今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

★お前らが好きだった「打ち切り漫画」挙げてけwww【2023】

コメント雑談
コメント (226)
スポンサーリンク
今週のお題
『お前らが好きだった「打ち切り漫画」挙げてけwww【2023】』
(原題:[最新版]お前らが好きだった打ち切り漫画挙げてけ)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)



【参考】少年ジャンプで最近4年間で終了した作品一覧




いろいろ叩かれてたけど、ゴーレムハーツの世界観とあの絵はマッチしてて好きだったなあ
まあ話が残念だったわけだけれど・・・



去年終わったものだとやっぱりマグちゃんになるのかな
ラストの感動シーンも良かったよね



コメント雑談って?
コメント雑談とは、毎回異なるお題を記事タイトルとしてつけ、コメント欄にてそのタイトルについて皆さんに語りあっていただく記事の事です。
興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。

右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
MEMO
毎週土曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”https://jumpmatome2ch.biz/archives/168770″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 令和&非メディア化限定ならミタマ一択

    • 同じく
      近年で一番ショックだった
      ハゼレナまた見たい

    • ハゼレナ貧乳かわいい

    • ミタマて次にくるマンガ大賞にランクインして
      いたのにランキングが発表する前に打ち切りに
      なってしまった作品?

    • 初期のミタマボケ、ハゼレナツッコミ時代が微妙でな……
      関係が逆になってからは好きだしシャケ二郎大好き

    • 前作の白鳥が強すぎてな…

  2. 間に合ったな

    • 打ち切られたのに?意味ないよ

      • どう見えるかだ

      • どう見えるかは俺が決めることにするよ

  3. マグちゃんとかニラとか1年くらい連載してたけど、打切りなのか円満なのか

    • マグは円満だけど、ニラは作者のコメントから打ち切りっぽい

      • マグも打ち切りだよ儲は目を覚ませ

      • ここまでがテンプレ

      • マグは作者自身が3巻で終わると思ってた言うてるからな
        それ以降は引き伸ばしつうよりもボーナスステージみたいなもんやろ

    • ニラはあと1回で1周年だったけども1周年の
      前に終わるようにとでも言われたのかなと
      他にも2021年のジャンプの背表紙でキャラ
      が外国語で名台詞を言っているのにも載らず
      や10話で2回目のセンターカラーを貰った
      けども11話以降のセンターカラーは0回など
      もあった

    • マグちゃんは最終回に「無事に完結しました」の一文が添えられてたぞ

    • 正直マグはあれ以上やることなかったし円満でいい気がする。

  4. 作者の方から打ち切った説あるエムゼロ

    • エムゼロとかプリティフェイスとか叶恭弘先生の絵好きだったわ
      あとサイレンの岩代先生も好きだった

    • まだきらる描いてんの叶
      あれおもんない

      • 続いてるけど描いてないぞ
        ずっと更新止まってる

      • マジか
        もう終わらせちまえよ
        キスデスの後のきらるでガックリきたわ、落差が酷い

    • 打ち切ったっていうか、普通に完結だよな
      やるべきことは全部終わってたし、これ以上話広げるのも無理そうだったし

    • 作者が週刊連載向いてないからギブアップしたと公言してる

  5. 本誌では打切りやけど別誌で完結までいった作品はあり?

  6. すマホの書き下ろし漫画はジャンプラに掲載されなかったな。書き下ろし25話に色々詰め込んで何故すマホは近親者の人格コピーされたか載ってるが本誌に載せれただろ?と思う。
    週刊に追われてスケジュール管理ミスるのかね、

  7. バオー来訪者

  8. ラブラッシュは何故ゆらぎ荘の幽奈さんレベルになれなかったのだろう

    • 亜人メインっぽい始まりからいきなり人間ヒロインが告白して主人公も満更でもないとかしたらなあ
      メインヒロイン含めて人間ヒロイン以外の亜人全員を秒で当て馬化したのは自分で頸動脈切ったレベルで致命的だったと思う

    • 第2話で本命に告白してたら長期連載は無理だよ
      短編として綺麗にまとめただけでも頑張ったと言える

    • 山本亮平作品は今も追ってる
      早乙女姉妹第2部は難しそうだけど、
      GIGAの読切ひみつの真琴くんを連載化でいいので再登場希望

  9. アクタージュが真っ先にあがると思ったんだが

    • あれは事情が違う
      みんながここで挙げてるのは「世間では評価されてないけど俺は好きだった」打ち切り

  10. 神尾ゆいは髪を結い
    もっとたくさんのスケバンがみたかった

    • 怪光線お釈迦スケバンみたいなのもっと見たかったわ
      岩元先輩ノ推薦で出してくんないかなー

      • さすがに怪奇が過ぎるわw

    • スケバンバトルになってから一気に面白くなったから勿体なかった
      主人公もイケメン力と不死身ヒーラーとしてキャラ立ってきたのに

    • 序盤が酷すぎたからね…

      • 序盤か?
        全体を通して何がやりたいのか分からなかった、、、楽しみにしてただけになー

      • 話面白くなかったのにセンスのみで話題に挙がってたからなぁ
        どうにかその辺上手くハマらんもんかな?

    • あのイケメンはパリピなのにパリピの無駄遣い感凄かった
      内実ほとんど小学生男子じゃねーか、まあ中身はイケメンで納得できたし良いキャラだったけど

    • 後半の勢いで押し切るスタイルになってから最高だった

    • これといいぬらりひょんといいイリーガルレアといい作者はキャラの心情とストーリー描くの苦手なんだなと確信した
      今度からはいい原作を付けて貰いたい

  11. エニグマ

    • デスゲームの勘違い感が凄かったな
      そうじゃねえだろって展開がずっと続いてた

      • あれは脱出ゲーだと思う

      • 死なない縛りでも課せられてたのかってくらい人が死ななかったな
        その分ラブデスターも深東京も人死にまくってるしあながち間違ってないのかも

  12. 地獄戦士魔王が好きだったわ
    2巻で終わったのは勿体なかった

    • 血に飢えた野獣がかわいかったな。

    • 天才マン「そうだ、認定書の裏に野獣書いちゃえ」
      なおこれが自分の認定書だと断定する証拠に

    • 地獄戦士魔王は「おにきゅー!」が印象に残って
      いる

  13. エリエリはA3編は好き、打ち切り止む無しとはいえちょっと良いんだよな、写楽が事件解決していくので良かったじゃんということだな。

    • エリエリ好きだったわ
      もっと続いてくれれば主人公も存在感出してくれたかもしれん
      あと鈴ちゃんにヒロインになってほしかった

    • 話もキャラも渋くて好きだったけどジャンプでは人気でないのもわかる

    • よかったなー、なんかパランス感覚は悪かった感じ

    • なんで写楽主人公にしなかった?としか言えないな
      トリコと小松とか銀さんとパチみたいな頑張るシロートを導く年上主人公にしといたらよかったのに

    • 渋くてよかったよ

    • A3編みたいな作風が既定路線だったならああいうのもっと読みたかったな
      逆にその前にやってたお仕事編がメインの予定だったならどの道厳しかったかな・・・

  14. ダビデ君が好きだったわ。

    • 俺もダビデくんかな
      よくダビデくんのコメ欄でアソチとレスバしてたわ
      割と綺麗に終わったし次作も期待してんだけどもう結構経ってんのに一向に帰ってこんな
      筆折ったんかな

      女体はそれだけでここ以外のサイトで割と取り上げられてたのに

    • カッツォ

      • 糞漫画ならぬ“カッツォ漫画”ってワケか…
        ところで“漫画”という単語って、イタリア語でなんだっけ?

      • manjiare

      • Fumetto

  15. 恋染紅葉
    当時連載されてたラブコメ3作の中で一番好きだった

    • 分かるわ〜
      てか一番興味なかったキムチが生き残ったの解せない

      • 少年漫画的勢いが当時はニセコイが上回ってたんだよ
        それが巻数続いて色々ボロが出て勢いだけでは誤魔化しきかなくなっていった

    • 原作がタカヤだっけ
      続いてたら異世界編突入してた可能性が?

      • 恋染紅葉-夜明けの炎刃王-

  16. 鍵人
    アマルガム

    • アマルガム好きだった
      痛々しい感じが良かったよね

  17. モートゥル・コマンドーGUY

    • 古本だけど全巻持ってる
      あの作者、今、画力が限界突破しちゃってたのは驚いた

  18. 最近、記事タイに無駄にw生やしすぎやで

    • 元ネタ(?)の時点では“草w”などとはなってなかったな。

      これは恐らく、採用する側の脳内で
      『俺に多くの草を生やさせたヤツを最優先で採用する』となってるんだと思う。

      • これ言うほど草生えるお題かね
        好きだった漫画が健闘虚しく打ち切られる時って常に切ないもんなんだが

  19. 打ち切りかどうかは分からないけど
    ジャンプ+はオタクに媚びない漫画はさっさと終わる気がする

    何かタイムスリップして紀元前に行っちゃう体探しの人の漫画とか
    何とか様の学校みたいなちょっと怖いやつとか
    塀の中のソリストとか星の王子さまとか
    面白かったのになー

    • みんなうろ覚えで草

      • これ
        タイトルすら覚えられてないならその程度ってことだ

    • オタクに媚びないっていうのは、=読者に読んでもらう工夫がないってことだからな
      オタクに媚びる例、たとえばギャルが出てくるような漫画は、まずギャル好きを獲得しよういう戦略があるんだよ
      なんの戦略もなくただ面白い漫画書いてるだけじゃ、膨大な無料作品と戦わなきゃいけないWebじゃ誰も相手にしない
      読んだら面白い漫画で満足せず、サムネ見ただけで「読みたい」と思わせる漫画を作らないと

      • ハイパーインフレーションが終わるのも売上に繋がるような客を引っ張ってこれなかったからだろうしな
        「面白い」は必須条件
        その上で「読みたい」「買いたい」と思わせる作品を描かなければ長期連載にはならない

  20. まぁ……
    うーん……
    フープメンとか?でもあれもアフロゴリラが出てきてから読後感ウンコってたからな

    • 当時はなんでフープメン打ち切ったんだよとか言ってたけどよく考えたら全キャラに魅力なかったわ

    • フープメンて当時黒子とバスケ枠を争ってた
      作品で合っているのかな?

      • せやで
        前例なきバスケ蠱毒や
        ニセコイもそうだけど蠱毒で生き残った作品は跳ねる

      • フープメン持ち上げる意見も黒子と比較してるやつが変に多くて、
        純粋にあの漫画好きって人の意見が見つけづらいという変なことになってたな

      • 黒子も黒子でスタート成功した作品じゃなかったからな
        俺もちゃんと読み出したのは緑間のあれからやし
        フープメンは主人公が通訳役っつー設定は斬新ではあった

      • 黒子て最後まで高い人気を保ったまま終了
        したのかどこかで人気が急落して終了した
        のか何方なのだろうか

      • 黒子は最後まで人気あっただろ
        巻頭→センター終了とか巻頭終了に準ずる扱いだぞ

      • 黒子は終盤ツッコミどころ多くて叩かれてただけで世間的には人気あったぞ。
        最近でいうとネバランと同じ感じだな。多分人気は黒子のほうがあるけど。

    • 惜しまれてるのも打ち切りにしては纒まった内容だからってだけだしな

  21. プレゼントフロムレモン

    • 少年ジャンプで芸能物は長続きしないというジンクス、なかなか破れないな。とんでもない理由で打ち切られたケースは置いといて

  22. 純情パイン

    • アジアアジアの元ネタがこれで合ってたか?
      その後、ボーボボでアラブアラブってパロディネタにしてた

  23. 左門くんはサモナー
    青春兵器ナンバーワン
    破壊神マグちゃん

    この3つは連載2年超えてほしかった

    • マグちゃんは卒業シーズンとネタ切れてきたタイミングが丁度重なってたからアレが1番綺麗に終われる形だったと思う

    • 心の底から同意
      ついでにアニメ化もしてほしかった

      • 連載終了後にアニメ化になるケースもないわけじゃないから・・・
        なお、ジャンプじゃないけど今季放送中のアニメにもあったりする。

    • お前は俺か

    • 左門くんは何故バトル漫画に舵切ろうとしたのか。普通に面白かったのに。

  24. アメノフル
    作画者の読み切りを見た感じ、原作者は不要だったように思った

    • アメ好きだったなぁ
      会話のセンスが良かった

    • ギャグが良かっただけにストーリーのシリアスさと合ってないのが惜しかったな
      キャラも絵も良かったし、自分の芸風と合った話さえ作れればまだまだ伸びる漫画家だと思う

    • アメノフルのレスバが面白かった
      ゆるーく続いて欲しかったんだがなぁ

  25. ZIGA
    終盤は毎週続き気になってたな

  26. 超機動員 ヴァンダー

  27. タトゥーハーツとか、ソワカは当時ワクワクして読んでたの覚えてる

    • 結局「粋」の能力とか発動条件ってなんだよってツッコまれてた記憶があるなあ
      曖昧過ぎて能力バトルモノとしては残念な出来だった

  28. サクラテツ好きだったのにすぐ打ち切られてしまった

  29. ものの歩はもっと続いて欲しかったわ
    魅力的なシェアハウスメンバー出しときながら、「あっ、彼らは奨励会員なので出番ほぼないです
    。主人公は部活メインでやります」なんてアホなことさえしなきゃもっと続いたはず

    • ないです

      魅力的つってもあのツインテの子ぐらいしか覚えてないし、将棋漫画描くには勉強足りてなかったわ

    • 池沢春人漫画全般、絵が普通オブ普通(強いて言うなら女の子は可愛い)で表現力も普通の域を出ないから
      将棋漫画に手を出すのは単純に相性と実力が合ってなかったと思うわ

    • 今ジャンプラでヒットしてる作品を見るにシェアハウス他全員女ってハーレム展開にしてキャラ売りしてたら良かったかもな

  30. スピン結構好きだったから短期打ち切りで残念だった

  31. 『もて王』多作品を面白くパロディ出来ていて、好きだった

    • 最速でネウロのパロすんの大好きだった

  32. 割と好きだったのにタイトル思い出せん…
    アイアンナイトだったかな?なんかヒロインが股間に来る冷気使いの兎の獣人で
    才能ある作者だと思って次作楽しみにしてたんだけどレッドスプライトなんつー糞で帰ってきてガッカリして

    それが打ち切られてからは音沙汰なしだな

    • なるほど、レッドスプライトは股間に来なかったわけですね…

      • 股間どころか

      • なんでや超モノサンダーかわええやろ!

  33. 東京犯罪物語

  34. 惑星をつぐ者

  35. AGRAVITY BOYS

    • 宇宙人にあまり興味持てなかったから次は地球人メインでやってほしい

    • 男子大学生の気の合う奴ら同士みたいなノリでやりすぎなんだよ、キレのある回はめっちゃ面白かったけどダラダラした回も多かった
      まああの路線も、終わってみれば一つの芸風突き詰めた結果って感じで悪くはない気もしてくるけど

    • 毎回のようにここでオチが弱いオチが弱い言われてて
      その度にギャグ漫画とコメディの違いについて言い争ってたイメージ

    • 読み切りは完璧だったんだけどな
      どうやっても出オチの設定でどうやって続けるのかと思ったら、なんの工夫もなく丸腰でやって普通に失敗した印象

    • アグラビて次にくるマンガ大賞ではマッシュル
      よりも順位が高かったのに本誌の掲載順は後ろ
      の方や2回目のセンターカラーも40話で貰う
      などあまり扱いは良くなかった?

      • アンケ相応だろう、後半普通に失速してたと思う

    • 少年マンガとしては良かったけど、女性読者にめっちゃ嫌われてたからなぁ

      • 性別は関係ない

    • 好きではあったけど
      宇宙要素がむしろ足を引っ張ってた
      イカれた奴らとの交流だったら地球人同士でもできるし

  36. フルドライブは絵もキャラも好きだったわ
    いつかジャンプラで何か描いてくれないかな

    • 去年のGIGAで読み切り描いてた

  37. ゾンビパウダー

  38. レッドフード
    フルドライブ

  39. ゴーレムのやつはもっと面白くなっても良さそうなのになぁとは思ってた

    最初の読み切りのほうが面白かったような

  40. 密リターンズ

    • 単行本持ってるくらいに好きだったなー
      次作のきりんも持ってる

      バイバイジャンプしてヒット作出したけど、ジャンプに合わんかったんかなぁ…

  41. P2
    アクタージュ
    みえるひと

    • みえるひとはせっかく面白くなってきたところで打ち切られたからなぁ
      しかも最終話でちょうど両さん出演の企画が被るというね
      展開的にあと1年で終わりそうだっただけに残念

    • P2打ち切りは今も納得してない

  42. 「アクタージュ」は今も連載されていたら間違いなく看板になっていたわ

    • 面白かったけど、バトルものかスポーツものじゃないと看板は流石に難しそう
      デスノ、ヒカルの碁ですらなれなかったし

      • デスノヒカ碁は今連載してたら間違いなく看板張ってると思う
        当時の競合が強かった

  43. グラナダ
    と言うか読み切りが一番面白かったのだけど

    • 懐い
      ノルマンの作者のやろ
      俺の人生初ジャンプがグラナダ新連載号

    • 読み切り版はジュゲムジュゲムだな
      大好きで大切に切り抜き持ってるわ

  44. ルリドラゴンかな
    打ち切られていないが、記憶から飛びそう

  45. 武装錬金。
    打ち切ったくせにアニメ化したりゲーム化したり、恥は無いんか編集。

    • 当時は単行本売上を考慮してなかったんだってね

      • 考慮はしてたけど単純にその水準に達してなかっただけ

  46. 羽賀です
    コミックスのおまけで作者の未練前面に出してて笑った

  47. ウルトラレッドはこれから面白くなりそうだったのに

    • 主人公の弟が使う、筋をねじ切る技が好きだった。

  48. 実はタイパラ好きだった(小声)

    • 作品自体は良くも悪くも思わんかったけど毎週読者皆全力でフルボッコに叩き過ぎだろとはちょっと思ってた

      • 主人公が盗作してるのにあの扱いは駄目だろ

    • ヒロインは可愛かったな

  49. 画-ロウ
    デビリーマン

  50. JOKER
    山根先生がチャンピオンで原作付けて当てたときは嬉しかった

  51. アイアンナイト
    サムライうさぎ

  52. ビルキン、ビガーの設定をもっと分かりやすくしてとんかちを明確にイケメンもしくはハンサムにしてたら多分違ってた、色々勿体ない
    まあ個人的にはとんかちの顔やキャラ別に悪いとも思わなかったけど

    • ビガーの設定出てきた時点で打ち切り決まってたと思うから
      あの設定出す以前の問題だわ
      特に衣食住の「住」をテーマにしているのに大工が戦うだけじゃ面白みがない
      大工なら武器になる物や家を作ってそれで戦う形にしたほうが絶対に良かっただろう

    • わぃとかいう一人称からして無理だろ

  53. カガミガミ
    ドロロン

  54. 三ツ首コンドル

    • 次作のアマルガムはガックリしたな
      コンドルの時の長所が霧消しててただただ陰鬱でさ

      • 呪術連載始まったときは「ほぼアマルガムw」とかバカにされてたのにな

      • 当時の情勢の違いもあったのかもだけど(こち亀斉木終了でギャグがガチのゼロ期、毎週暗い暗い)
        呪術とアマルガムじゃ無心で呪術だな、まだ領域展開っつーカタルシスがあった
        アマルガムはただただ陰鬱

      • 蟲毒って、共倒れを起こす事もあるからな。デモンズプランとアマルガム、アイアンナイトとハチ

    • ホンマにすこ、世界観がホントにワクワクしたわ。小学生の時なんで終わったのか分からんかった。

  55. 「さらば、佳き日」はもっと続いてくれよ~
    「うさぎドロップ」は続編描いてくれよ~
    「兄の嫁と暮らしています」は早く百合姉妹になれよ~
    「かぐや様は告らせたい」は藤原と早坂の百合スピンオフやれよ

    • 百合豚ってホントキモいな
      腐女子と何も変わんねーわ

    • うさドロは続編やっても百合展開にはならないと思うが

  56. べるぜバブ一択

    • これアニメ化していて結構長く連載してたのに
      打ち切り作品なの?

      • 掲載順も下の方だったし、単行本も売れてなさそうで結構打ち切り説が濃厚かな。藤を倒した後もまだ話続けられそうな感じだったのに唐突に2年後とかになって終わり方が打ち切りっぽかった。実際に連載終了したあとに番外編として藤を倒した以降の話を掲載してたし、藤以降の話も考えてあったんじゃないかなって。

    • べるぜなんて打ち切り扱いしてたらほとんどの漫画が打ち切りになるわ
      アホやろ

  57. 「コマンダーゼロ」
    ある日ジャンプのどこ探してもないので(当時休載というものはなかった)
    友人に聞いて回って先週で終わり、と聞いて唖然。

    • 結末が作中で明示されているとはいえやはり最後まで読みたかったね

  58. リリエンタールかな
    紳士組とか吉良ライトニング光彦とかああいう変なキャラが好きなだけなんだけど

  59. ウルトラバトルサテライトと三つ首コンドル、たくあんとバツやね、どれも今の打ちきりと比べると高レベル過ぎる。

  60. 竜童のシグ
    面白かったけどなぁ

    • 骨が飛び出す戦国暗殺拳漫画か
      かっこよかったけどなんか閉塞感あったというか、まあ打ち切りも仕方なかったと思う
      確か作者まだ他社で漫画家続けてたな

  61. 短期で打ち切られたやつでは残当って感じで特に惜しいのはないな
    10巻前後続いたなかでなら左門くんとマグちゃんはもう1, 2巻みたかった

  62. OVER TIME

  63. ジガはもう少し様子を見てみたかった
    すマホは妥当すぎて何も言えない

  64. ボーンコレクション読み切りからの変更点が不評だったけどコメディ要素は好きだった
    ミルクボーイ回は評判良かったし終盤のギャグマシマシな感じを最初からできてればもうちょい人気出たんじゃないかなと思ってる

    • どの路線で行くとしても絵柄もうちょいスマートになってくれんかな……
      前に読み切りで見た時全く変わってなくてどうなのと思った

  65. タイパクはこことかでネタにしながら突っ込みながら読む分には好きだった。実写デビルマンとかを真剣に見たら嫌になるけど、そういう目で最初から見れば楽しめるような感じ。我ながら歪んだ楽しみ方とは思うけど、

    • 分かる
      タイパク、ㇲマホ、サム8、やいやい言いながら読むのが楽しい枠
      つまり愚弄枠

      • 一ノ瀬も追加

      • 青1は結論を急ぎ過ぎる

  66. PSYREN定期

  67. majicoを何度でも上げるわ
    儀式完遂するの見たかった
    無理っぽいも知ってたけど

  68. アイアンナイト
    でもあの3巻で終わるから名作と感じているのもある

  69. いちご100%の作者の前の作品のりりむキッス
    と連載開始時期が悪すぎて即打ち切りになった
    神撫手の序盤は読んでた

    • 神撫手の作者はジャンプ感想ブログで酷評され潰れた、というね
      当時俺もそのサイト利用してたんだけど

      いい女体の描ける作者だったから筆折らずムヒョの作者みたいにエロに転向しとけば家の数件建てれてただろうにもったいない

  70. おそらくジャンプ唯一の能力者バトルロイヤル漫画デモンズプラン
    ガッシュや植木クラスになって欲しかったが

    • 主人公とライバルに既視感がありすぎた、悪い意味でよくある設定過ぎていまいちだったわ。

    • 引きの構図とカイリキー以外は言う程クソじゃなくて結構好きになってきてる

  71. サイコプラス
    変幻仙忍アスカ

  72. BIRDMENって結局打ち切りなの?

  73. 逢魔ヶ刻動物園
    ねこわっぱ!

    ヒロアカと怪獣でヒットして何よりや

  74. 誰も言ってないから言うがポロの留学記は?
    ポロをヒットさせるにはどうすれば良かったと思う

    • 余程キャラデザとギャグに自信が無いと勝負要素の無い漫画は週刊少年ジャンプではそもそも厳しい。
      その辺は夜桜で昇華されてるけどポロをヒットさせるとなると女キャラ比率高くしてきらら的な雑誌に載せるくらいしか思い浮かばんな

  75. ALIENS AREA
    ZIPMAN!!
    破壊神マグちゃん
    ドロンドロロン
    ポロの留学記
    アリスと太陽

    • 4/6で残当

      • どの作品が妥当じゃないの?

  76. 男坂
    バオー来訪者
    アクタージュ

  77. ダブルアーツとかいう序盤の味方キャラのインフレ具合で打ち切りを察してしまう悲しき漫画
    でも賛否あるけど最終回の主人公のカミングアウトオチは好きです

  78. 二人の大星は好きだったな
    この作者にはもう一度頑張って欲しい
    ハガデスで笑わせてもらったw

  79. ストーンバスター


  80. ダビデ君
    田中誠司

    ぱっと思い浮かぶのはこの3つ
    たくあんとばつの話も好きだったが、円満な終わり方だったと思うので個人的に除外してる

    • 斬は2巻で妙に上達を感じてくる

  81. シューダン好きだったな。
    小学生主人公ってのも、年齢で男女の
    体力差出てきて…みたいな現実にある話も、
    地味だからアンケは取れないだろうなって感じ
    だけどNHK教育でやってる道徳の番組みたいな
    感じで好きだった。

    • 戦犯 鴨志田
      鴨志田が戦犯臭を醸し出してた!!

  82. ハングリージョーカー
    読み切り版と設定大幅に変えたのがイカンかったのか

    • 最後は絵にかいたような俺たちの戦いはこれからだ!だったけど作画はかなりこなれた感じだったしフックが弱かっただけで次回作には期待持てたよね

  83. ひめドル!! はマガジンで似たような設定が長期連載してたから、ジャンプ向けじゃなかったんだね

  84. 異端の自覚あるけどギャグ漫画からバトル漫画の流れクッッッソ好きだから左門くんとか青春兵器とか残念だったわ。リボーンやサムライうさぎも好き

  85. この類の話だとP2とリリエンタールが鉄板だけど結構アイアンナイトって声もあるの嬉しい。あれ重い展開がジャンプウケしなかっただけで他紙ならいいとこ行けたと思う

  86. 俺はネル好きだったんだが
    キャラ出始めてこれからってところで終わって悲しかった
    今はみんな見切りつけるの早すぎるわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
本日の人気急上昇記事