今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【呪術廻戦】理系「完璧な球体の接点は0cm!」ワイ「浮いてるってこと?」理系「浮いてない(ブチギレ)」

呪術廻戦
コメント (154)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681097307/

1: 2023/04/10(月) 12:28:27.13 ID:FO9A7fjo0
じゃあどういう状態だよ

41: 2023/04/10(月) 12:35:48.80 ID:+a42xs5qa
呪術廻戦で見た
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

50: 2023/04/10(月) 12:36:54.93 ID:TClM0tti0
今週の呪術廻戦ちょっと意味不明やったな

おすすめ記事
2: 2023/04/10(月) 12:28:49.93 ID:FO9A7fjo0
接点がないなら浮いてるに決まってるだろ

3: 2023/04/10(月) 12:29:04.26 ID:Cff8Emzqd
測度0や

4: 2023/04/10(月) 12:29:18.91 ID:KSGnc2ew0
いずれも盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める。気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。

これと一緒やろ

8: 2023/04/10(月) 12:29:45.40 ID:ntQUBM1r0
ワイとハシカンが結婚できる確率が0じゃないのと一緒や

9: 2023/04/10(月) 12:29:50.03 ID:RYc+5M8wd
浮いてるとも言えるし浮いてないとも言えるということだ

12: 2023/04/10(月) 12:30:02.75 ID:PK0pMN0O0
点の単位ってセンチなの?

19: 2023/04/10(月) 12:31:30.70 ID:lyspx+i+0
>>12
長さの単位はメートルだろ

13: 2023/04/10(月) 12:30:08.90 ID:HIcXmRv/M
点はゼロ次元なんだから長さなんて無いやろ

16: 2023/04/10(月) 12:30:40.54 ID:Cff8Emzqd
>>13
点に1次元測度を与えることはできるで
なお0

6: 2023/04/10(月) 12:29:39.96 ID:tMNnr42x0
1点集合は測度零集合

20: 2023/04/10(月) 12:31:40.51 ID:iAqbVYr70
完璧な球体はペンキ塗りたての床を転がしても汚れないんやろ?

23: 2023/04/10(月) 12:32:50.36 ID:MdZoOixSp
>>20
ペンキの薄さが0ならな

28: 2023/04/10(月) 12:33:53.96 ID:PK0pMN0O0
>>23
ペンキとの接点も0なのに何でペンキを塗れるん?

38: 2023/04/10(月) 12:35:13.61 ID:0mTVbFzra
>>28
ペンキは液体で厚みがあったら面で真球と接するってことやろ

15: 2023/04/10(月) 12:30:39.22 ID:HBSby867d
完璧な球体がそもそも存在しえない
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

24: 2023/04/10(月) 12:33:10.14 ID:FO9A7fjo0
>>15
たまたま出来るかもしれんやろ

48: 2023/04/10(月) 12:36:44.30 ID:HBSby867d
>>24
円周率が無理数だから無理だぞ

52: 2023/04/10(月) 12:37:10.18 ID:Cff8Emzqd
>>48
なんで無理数は存在しえんのや?

27: 2023/04/10(月) 12:33:51.64 ID:A+1Z4GUVd
点←長さも面積もない
線←長さはあるけど面積はない

こんなの現実に存在するわけないやん

35: 2023/04/10(月) 12:34:40.49 ID:Cff8Emzqd
>>27
そもそも存在するって何や?
逆に存在するものって何や?

43: 2023/04/10(月) 12:36:02.79 ID:KZJULiXE0
>>35
“我”や

47: 2023/04/10(月) 12:36:40.37 ID:Cff8Emzqd
>>43
これは座布団3枚やな

32: 2023/04/10(月) 12:34:13.63 ID:9sXrt85dp
完璧な球体などといったものは存在しない、完璧な絶望が存在しないようにね

29: 2023/04/10(月) 12:34:03.27 ID:nrcD+cxk0
こういうのって不思議というか面白いよな

33: 2023/04/10(月) 12:34:33.95 ID:rgJ3QvW70
こち亀でそんな話あったな

39: 2023/04/10(月) 12:35:16.36 ID:8Cm+KGUFr
完璧な球体には重さもないんか?

42: 2023/04/10(月) 12:35:51.01 ID:mooyyfpt0
浮いてるか浮いてないかはその点に掛かる重量を測定すれば判定できるだろ

54: 2023/04/10(月) 12:37:22.13 ID:Labm1KaPd
完璧な床が必要やね

58: 2023/04/10(月) 12:37:55.17 ID:iHmQfrv00
この球体って摩擦の影響を受けないってこと?

76: 2023/04/10(月) 12:40:12.28 ID:x+pm9fGqM
>>58
どっちでもいいよただ摩擦受けた状態考えた方が現実のモデルに近くなるね

57: 2023/04/10(月) 12:37:48.81 ID:iIwhAX43M
球体側にも負担かかるから潰れて接点できるんやないか?

68: 2023/04/10(月) 12:39:09.91 ID:HqQLQFbS0
>>57
面も玉も剛体って設定や
ありえん条件付けまくってやっと実現するのがスレタイや

88: 2023/04/10(月) 12:42:14.74 ID:iIwhAX43M
>>68
剛体でも面積≒0なら圧力に負けるんやない?

93: 2023/04/10(月) 12:42:41.75 ID:HqQLQFbS0
>>88
壊れん変形せーへんから剛体なんやで

61: 2023/04/10(月) 12:38:18.73 ID:Vp1McnBp0
完全な球体に限らず全ての物体は接触してない(浮いてる)で

63: 2023/04/10(月) 12:38:48.24 ID:b1F9Uw5sp
>>61
それはそう

67: 2023/04/10(月) 12:39:02.39 ID:nrcD+cxk0
どんな物体も分子レベルで見たら凸凹してるから
完璧な球体も平面も存在しないんとちゃう?

83: 2023/04/10(月) 12:41:19.23 ID:PK0pMN0O0
>>67
分子は完璧な球体になりうるのでは?

89: 2023/04/10(月) 12:42:24.66 ID:Mt/aOdt2a
>>83
電子スピンの影響で楕円になるから無理や

111: 2023/04/10(月) 12:44:33.75 ID:PK0pMN0O0
>>89
真円も楕円の一種だけど、真円(真球?)の状態を取りうることってないの?これはガチで知らない

69: 2023/04/10(月) 12:39:32.59 ID:h3U/YSYK0
1/3 = 0.3333333333333333…
みたいな話やな

71: 2023/04/10(月) 12:39:51.23 ID:s0TCU0Q00
限りなくゼロに近いがゼロではないって事?

70: 2023/04/10(月) 12:39:43.47 ID:r30gz7cYM
接点が0なら重さはどこで受け止めるんや
無限になってまうやん

80: 2023/04/10(月) 12:40:50.81 ID:HqQLQFbS0
>>70
その通りやで
まあありえん条件重ねまくって始めて成立する現象やから
現実にはあり得んけど

72: 2023/04/10(月) 12:39:55.38 ID:Tf+U8oZx0
分子とか原子レベルになったらつぶつぶあるしそこで接地するんちゃうの?

74: 2023/04/10(月) 12:40:10.50 ID:BpYaNT5Tp
そもそも物質を構成する素粒子が接して無いのに接するわけないやん

84: 2023/04/10(月) 12:41:42.29 ID:aK/HMwQP0
そもそも「接してる」ってどういうことなんやろ
視点をどんどんミクロにしていけばいくほど「接してる状態」の意味が分からなくなってくるわ

107: 2023/04/10(月) 12:44:10.78 ID:fMLTXXKl0
>>84
ジョジョに近づけば近づくほど自分が小さくなるから絶対に標的に辿り着けない話あったな

85: 2023/04/10(月) 12:41:57.87 ID:c7JGHMZjd
この世で一番完璧な球体に近いもんは何や?ベアリングの玉とかか?

104: 2023/04/10(月) 12:43:50.38 ID:Cff8Emzqd
>>85
これけ?
https://youtu.be/ZMByI4s-D-Y

49: 2023/04/10(月) 12:36:49.56 ID:JkvTBiUIM
ボウリングの球ってほぼ浮いてるだろあれ

94: 2023/04/10(月) 12:42:42.41 ID:KtZ+hnWjp
真球は一部地面と接することでわずかに歪むんや
でも完全な真球を維持できるってことは接してる部分を押し除けるしかない
つまり削るんやな

108: 2023/04/10(月) 12:44:19.43 ID:Mt/aOdt2a
>>94
ちょっと削ったら接地面が真球の形になって安定するのでは?
どのくらいの力が作用してるか知らんけど

100: 2023/04/10(月) 12:43:14.01 ID:8o7WmI71M
それって硬さもカチカチってことやからすぐ割れるやろ

103: 2023/04/10(月) 12:43:39.48 ID:35CIzz8O0
実現不可能って言うけど
仮に剛体の真球がこの世に1つあったとして出来ることってなんかある?

109: 2023/04/10(月) 12:44:23.85 ID:HqQLQFbS0
>>103
なんかこう、物理の実験とかに使えそう

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. これ接地面積が無いんじゃなくて、接地面積が無限小だから接地圧も無限大になるって事だよな
    ちょっと語弊がある書き方

  2. つまりどういうことだってばよ

    • 五条術式のアレみたいな話だよ
      批判するほうもよく分からんままで他人の
      言説に乗っかってる奴多かったな今週

      • 作中のように地面がエグれたら複数点が接地して圧力弱まるやんけって思うけど
        接地→圧で潰れる→球体の次のどこかが接地→そこが潰れる、を高速で無数に繰り返すから
        常に圧を受けてるのは極小の一点という説明を受けた

        そーなの!?


      • 受け手側が、真球で型を取った真凹みたいなのでピッタリ受けないとそうなるだろうな
        そしてそんなものは万にしか作れないだろうから想定しなくて良い

    • 同じエネルギーなら、ビンタよりパンチのが痛い
      パンチより鉛筆で突くほうがもっと痛い
      当たる面積が小さい方が、圧力が大きくなってより痛くなる理論

      真球はこの「当たる面積」が限りなくゼロ
      つまり圧力は限りなく無限大
      無限大の圧がかかる→痛いとかヘコむとか通り越して消滅するレベル

      • そのためには接地面が常に完全な平面で歪まない剛体じゃなきゃいけないって話だろ
        少なくとも瓦礫の中を綺麗に円形に削ってる間は普通の球体と圧力はさして変わらんはず

      • 赤がなに言ってんのかさっぱりわかんにゃいアンニュイ

      • 最初と次の笑撃がほぼ同時に来たら物質は破壊できそう

      • あんぐらいガバなら素直に楽しめるんだ

      • ぶつかられる方も変形しない剛体なら理論上は無限になるけど
        普通に変形するからな 接触は点でなくなる
        でも一瞬だけ単眼猫のハッタリに騙されたような気がした

      • >ぶつかられる方も変形しない剛体なら理論上は無限になるけど
        >普通に変形するからな 接触は点でなくなる
        ぶつけられる側が変形しようが関係ないぞ
        マクロで見たらそう見えるけどミクロの世界では接触は点のままやぞ。なんも理解してないのなお前

      • 完全な球と完全な球
        完全な球と完全な平面
        剛体なのは大前提として、この組み合わせ以外は接地面積は無限小にならないよ。理解してないのはお前笑
        分子レベルでの接地点の話をしているのなら、全ての物体は接地点をもたないといえるし。
        まあ、、、勉強した方がいいんじゃない?

      • そもそもミクロレベルで平面捉えられるなら真球である必要性が皆無だしな
        普通に武器作った方が圧倒的に強い

    • 漫画のエセ科学に真面目になって考察するのは楽しいってことよ

  3. スレで言われてるけど、俺も分子レベルで見ると凹凸あるから無理って意味かと思ってた
    無理数だから無理ってのはどういう話?

    • 完璧な球や円を作るのは不可能ってこと
      円周率と多角形でググってみるといい

      • 円って一体なんなんだろな
        大きいものなら地球にしろ宇宙にしろ、小さいものなら細胞にしろ電子とかにしろ、みんな球体なのに。

        完全な球体は存在しない、でも色んなものが球体の形をしている

        なんだか凄い浪漫がありそうなワクワクする話だ

      • 石に紐つけてぶん回せば円を描くで

      • 円周率と多角形で検索したけど、精密な円周を求めるのは不可能なのはわかったけどイコール円を描けないのかどうかがよくわからなかった
        上の青2も言ってる通り、パソコン上でコンパスみたいに1点から同距離の点を集合させれば円になりました、じゃダメなのだろうか

      • 描くってのは人間の行為で、どうやってもかかる手数は有限なんだ。
        一方で完全な円は無限の世界の住人で、完全に再現するのは無限の手数がかかるということ。
        性質を通して概念的には定義出来るけどね。
        コンパスで描いてるのは、円だって有限の世界にいる自分たちがそう認識したってだけで、細かく見るとどこかでずれがあって完全な円ではない。

      • ちなみに無理数も同じ理屈で、小数点以下を辿るのは無限の手数がかかる。
        一方で有利数は小数点以下はどっかで絶対ループするので辿ることが出来る、つまりp/qの自然数で表せる。
        五条の術式の無下限の考え方は、数学だと有利数の世界から無理数の世界へ近づくときの考え方だね。

      • ↑あー。無限の手数のくだりでちょっとわかったかも知れん
        円弧の一部分を拡大すると完全には円弧になってなくて、そこをちゃんとした円弧に直して、さらに拡大するとやっぱり円弧になってなくて、さらに拡大して直して……ってのを延々と続けなきゃいけなくなるのか?

      • 手数とかではなくないか
        コンパスで描いた円が真円ではないのは、物質が粒子で構成されているからだろ

        無理数は関係ない
        だって、同じ理屈で「辺が1cmの正方形」も真には存在しないと言えるからね
        …そもそも正しく1cmを計れる定規も存在しないし。むしろ有理数こそ、人が作った概念上の物だよ

  4. まあお勉強したことがあるかどうかでしょ
    文理論争にされそうだけどある程度の高校である程度話聞いてれば文系でもわかると思う

    • 点と面の違いがわかるなら大体わかるんじゃないか

    • いや、理解自体は作中の説明だけでもできるのよ
      けどそもそも理系って「実際にありはしないけど概念としては存在する」だけのものを
      現実(漫画)にも持ち出そうとしてくるからややこしい議論になる
      それならウォーズマン理論でも持ち出されたほうが
      「漫画だもんなwそっちのほうが面白いからヨシ!」でスルーできるのに

      • (1)完全な球は接地部分が1点、面積0なので圧は無限大
        (2)現実の球(っぽい立体)は多少でも歪むから接地面積0にならない
        (3)でも球に近い形状を保てていれば、接地面積は0ではないにしても
         相当に小さいから圧は非常に高い状態が保たれていて
         無限ではないものの相当に強い威力を発揮できる

        作品の中では(1)しか言っていないけど、当然の前提として(3)がある
        それを(2)の意見で無効になりましたみたいな扱いはもったいないよ

  5. 球体の方が完全でも触れるものの方が変形すれば触れるんじゃないの?

    • あくまで理論上の話だけど無理。本スレで塗りたてのペンキどうこうって話出てるけど、たとえ液体であっても拡大していけば原子の集合体だから固体になる。完全な球体は設置面積0だから一切の個体に触れられない。

      • 接点が0~って理屈ならそもそも真球である必要はない
        平面ですらなくてもいい

      • 青2
        そこが真球の1番意味わからん所なのよ。面に触れてるのに設置面0の事を真球と言う。理系のくせ禅問答みたいな概念。

  6. コンピュータ上で実現出来そうやん

    • SBRでもジャイロvs大統領でこんな感じの話してなかったっけ。投げられた弾が真球だったらヤバかったけど、今の鉄球は楕円形だったから黄金の回転は失敗みたいな。
      黄金の回転て無限の圧力とかそういうことだったってことか?

      • アンカ間違えたわ。

      • そういやさ
        黄金の長方形はその長方形の中に正方形ができてそこからまた同じ比率の長方形を描けばまたその長方形の中に正方形ができて無限に繰り返せるって理論だったよな

        これも真球が存在し得ないってのとなんか関係あるのかな?
        数学ニキ教えてくれ!

    • イデアの世界にしか存在せんわ
      作る以前の問題で描いた瞬間から真円でない

    • コンピュータは有限の数しか扱えんから無理
      0で割るのは良くありがちなエラーの原因や

  7. 暴王の月!
    アフリカ象が好き!

  8. なんであんななんでもあり術式でこんなもん作ったんやろ

  9. なんで平安の呪術師がこんな博識なのか

  10. 数学の理論上の話を物理学に持ち込んで3DCGの演算バグみたいなの起こしたんだぜみたいな狙いがあったんだろうことはわかるよ
    どうしてそんなことを起こせるかはわからないよ

  11. 真球に触れられないのを魔虚羅で耐性を得てから正の呪力ソードで真球を破壊する、こいつほんまに倒されてくれるんか???

  12. おれバカだからよく分かんねえけどさ
    ようは真球は危ねえってことだろ?

  13. 普通に考えれば地面とか人体とかが球に合わせて変形することで圧力は無限じゃなくなるんだけど
    変形可能な分子レベルよりもっと細かいレベルで球だから止まらないのかもしれない

    • そんじゃアホなオレに教えて欲しいんだけど、
      オレの手の平の上に真球(重さはピンポン玉くらい)
      があるとするじゃん?

      これ平の上に乗ってるけど触れて無い状態なん?
      それとも作中の描写の様に無限の圧力で
      手に穴開けられる?
      そもそも完璧

      • すまん何かズレてコメント出てるわ
        無視してくれ

        でもやっぱこれ
        綺麗な球ぶつけてるだけなんか。

  14. 圧力が無限大なら極小の真球を複数生み出せば良かったのに

  15. その前に現実に呪力はありません、もっとしっかり勉強したまえ

  16. これもだし無下限呪術の虚数云々もだけど、漫画にこういう細かい現実に即したような理屈つけなくていいじゃんと思う。
    赫はインパクトダイヤルみたいな衝撃波、蒼はブラックホールみたいな吸い込むやつ、相反するその2つを組み合わせたら出るメドローア的なすごいのが茈ってくらいに大雑把でいいと思う。

    • それっぽい用語を持ってきてるだけで別に現実に即してるわけじゃないから、どちらかというとドラえもんの道具の発想なんだよなぁ

    • 右手でルーラ、左手でメガンテでメガルーラ!
      今まで訪れた街や村を犠牲に敵単体に大ダメージ

      • うるせぇ猫騙しからの岩雪崩すんぞ

    • それっぽい理屈つけて、なんかスゲー感出したいだけだから
      そんな深く考えなくていいよ

      • そういうところが中二病に受けた漫画だしな

    • それは読む側が物理っぽい単語とかだけ拾って勝手に現実準拠と認識してるだけじゃね?
      真球の時点で現実には存在し得ないものなんだからそこから派生した理屈なんて「魂の形保ってるからノーダメです」と変わらんファンタジーとして認識していいと思うけど

      • その物理っぽい単語すらいらないって言ってんだよ
        完全なファンタジーに降りきればそれでいいのに下手に物理要素を入れようとするから突っ込まれてるだけ

      • 気に食わないなら「俺は嫌い!」でいいのにw
        下手に叩く理屈つけようとするから突っ込まれるんだよw

  17. >この世で一番完璧な球体に近いもんは何や
    中性子星とかじゃないのか? 普通の物質は「原子」で出来ているから、原子のサイズの分、表面がドット絵みたいにデコボコしてる。

    中性子星は原子よりも小さい中性子で出来ているから、どんな物質で出来た球よりも真球に近い

  18. 最近の呪術はヒロアカみたいに変に設定凝りすぎるせいで逆にツッコミどころ増やしてる
    ミリオの透明化の下り思い出すわ

  19. 現実にある物体は必ず原子で出来ているから表面はデコボコしてる。「完全な球体」なんてものは現実には存在しない概念上の存在やで。

  20. 接点0になるのは床も完璧な平面&硬さじゃないと無理
    柔らかい人体に対しては無力じゃねこの能力

  21. 真球なんて作ろうとしたらそれこそ無限に呪力消費しそうだけどなあ

  22. 何がひどいって完璧な球を出す必要が一切ないこと
    当たれば即死の能力+必中のお決まりの領域展開コンボなら何でもいいじゃねーか

  23. 芝原剛盛を呼んでこい!彼の合気道なら真球でも倒せるんだ!

  24. 受ける側も面積0なんだから圧力が∞でもノーダメやん

  25. 作るのが無理なんじゃなくて、それを観測するのが無理なだけ

  26. みんな真面目に考えててえらいな
    作者そんなに考えてないと思うよ

    • 暇だからね

    • 芥見なんかどうでもいいけどこの機会に真球についての知識増やしたい

      • 真球言うたらコスタリカのアレやね
        実現不可能?まあ地球の旧科学じゃね笑
        なお

      • コスタリカのアレは所詮近付けただけで真球からはほど遠い人工物やん

      • コスタリカの真球は職人たちが何年何十年の月日をかけて磨いていった結果だぞ
        そんなことをする意味や時間の有無は当時の生活文化が深く影響してるから現代人には理解しづらいところだけど

  27. 幾何学での球面を漫画的に表現したんじゃないの

  28. そもそも分子というのは実際には接触していない
    電気力の反発で弾かれているのを接触しているように見えるだけ
    電気力の反発の強さは距離で決まるんだから距離が近づけば反発して載った状態になる。
    だから接地面積がゼロというのは詭弁

  29. 理論上は単極の磁石が無きゃいけないとか言う話はどうなったんか?
    証明終了したんか?

  30. >>41
    完全な球体でも手とかなら触れることはできると思うけどどういうこと?

  31. 五条の無下限はなんとなく分かるけどこれに関してはいまいちイメージし辛いな
    数学や科学とかの知識が全くないからかもしれないけど触れられないなら圧力掛けるも何も無くない?
    パクリって言われるかもしれないけどからくりサーカスの超高速回転する球みたいな方が分かりやすかったんじゃ?

    • 構築術式はあくまで物質を作る術式だから
      高速回転する球を作るなら、呪力で自分で回転させるか高速回転する仕組みの機械か何かを作るかになるはず。速度を構築術式で直接付加するのはたぶんできないと思われる
      超高速を呪力操作でできるなら、回転じゃなくてもどんな操作でも物理的に強いんじゃないか?

      • そこは液体金属で何かうまいことはったり利かせられないかな
        高速回転でなくても常に流動し続けてるから触れられないとか

      • ↑まあ、それならできなくは無さそうだけど……俺には何も思いつかんけど、
        なんかそれっぽい物理の定理持ってくれば気持ちよくだましてもらえるかもな
        (だましてもらうって言葉悪いかも知れんけど、二重の極みがありうるかもと思えるみたいなそういう話な)

      • こっちの方が~とかいう割にめちゃくちゃふわっとしてんじゃんw

      • 常温超伝導できる物質と陽子を構築してレールガンでも撃てば良いんじゃね
        パクり?
        むしろ芸風やろ

      • レールガンだと単に強いだけの攻撃だから完全に別物だろ
        やっぱ素人考えなんてこんなもんだな

  32. 真球が作れるなら、領域は真空だな

  33. それ以前に、真球ができたらそこから宇宙そのものが無限に生み出され続けるよ
    ビッグバンなんて比較にならないエネルギーが生み出されてしまう
    剛体とかそれ以前のお話や

  34. 面圧=圧力/面積で面積が0に限りなく近づくから面圧が無限になってなんでも壊せるという理論
    実際には仮に分子とかもろもろの条件をクリアした真球が完全剛性を持っていたとしても
    壊す側が変形して、設置面積が増えるから面圧無限にはならないけど。
    まぁそこは漫画で現実には無い呪力のお話だから、呪力で作った真球は触れた瞬間から消滅していくってことなんでしょう。

    • 真球も無限の圧力も存在しえないんだから術者の世界における概念的存在としてそれに「触れる」ことに矛盾を生じさせてそれを解決させるため結果的に抉れてるってことじゃね?
      物質化で物理的作用で戦う構築術式を解釈広げて概念系術式として運用してるみたいな解釈したわ

    • 触れられる側は潰れても真の球にならんのじゃね。
      呪術の側だけ真の球なので永遠に設置面積ゼロ

    • 要は五条が目の前にいるのに術式的に無限に距離あるから結果として五条に触れる前に止まるみたいな感じで真球に触れそうになったら圧力かかって潰れることで矛盾解決してんだろ
      あくまで効果処理のパターンの一つであって術者の世界次第では五条と同じで触れる前に停止とかでも良かった、みたいな話

  35. 作者が何も考えずノリで出しただけだろ

  36. これに引っかかってる奴術師向いてなさそうw
    もっと自由に解釈の幅を広げろよ

  37. もう触れた物をなんでも削る球体を作ったでいいよ

  38. 俺頭わりーから何言ってんのか分かんねーけど。
    根本的にこの漫画合わねぇわ。

  39. 最初はブラックホール生み出したんかと思ってたらただの球体でよくわからんかったんでそうなんやへーだったわ
    みんな博識でうらやましいわ

  40. あらゆる物に触れても設置面積0なら水に沈めても濡れないんか?
    浮いてるときも空気には触れてないんか?

  41. 作者もわかってないしなんでもいいじゃん

  42. 呪力で操作してるという事は呪力越しに触れるわけだしなんか意味あんのコレ?

  43. 黒閃の時は黒閃定数Kみたいなのを設定して(黒閃の威力)=K*(元の威力)^2.5みたいな式にすればいいだけだったから特に何とも思わなかったけど
    今回のは空想科学できませんでした…

  44. 存在しないはずのものを存在させてるんだから突っ込むだけ野暮
    いっちょ噛みするほうが馬鹿まである

  45. トリコのマイノリティワールドは「なんかわからんけどわかった!」と思えた
    こっちはなんかわからんし、やっぱりわからん

  46. 万有引力のせいで自転とか公転とか有るんだけど
    万有引力のせいで自転も公転も真円じゃ無い
    変化の小さいあらゆる力をあらゆる方向から
    ほぼ変わりなく受けるのが常態化してるので
    我々はそれに慣れてしまう
    これぞまさに慣性

    • 万有引力実は間違いの可能性あるみたいだよな
      神の見えざる手採用してたからとか。太陽系がぶつからない説明とかに
      今のGPSとかの技術は憶測でたまたま使えていることになってしまうけど
      あと理論説明するために理論重ねていった量子力学がオカルト地味てるのが解消する可能性があるとか

  47. ※33で言ってるように、存在した時点で無限のエネルギーが発生するから全ての概念が無意味になる
    剛体がどうとか、触れることができるか、とかそういうレベルの話ではない

  48. でもほとんどの人は完全な真球で暴王の月が再現できる、なんて思いつきもしない訳じゃん
    やっぱ単眼猫はすごいと思うわ

  49. (あれ?随分と話のレベルが高いな…)

  50. みんな暴王の月を思い出すけど、多分ソフト&ウェット・ゴー・ビヨンドじゃないか?

  51. 理論の話(机上の空論)であって、現実の事象ではない。
    点を観測しているだけだから。

    • 五条の無限と同じだよな
      アキレスと亀は現実的には亀に追いつけるんだけど追いつく瞬間を延々先延ばしすることで屁理屈的に「無限」を生み出してる
      これも真球に無限の圧力なんて発生しないけど確定しない面積を使って屁理屈的に無限を発生させてる そしてその屁理屈を押し付けるのが術式の解釈

  52. 呪術なんて物理ではなく概念的なものなんだろうから真球も完全剛体も可能かもとは思う。
    でもそれは「液体金属」製である事とは両立しないんじゃないかなーという気もする。
    液体金属に完全剛体の性質を付与してるならそれはまた別種の術式になってしまうような。

    でもまあ概念なんだから術者がそう思い込めればそういう現象が起こせるのかもか。
    そう考えると真球作成も物理的な意味は無くて単に現象実現に必要な「縛り」なのかも。
    そして物理学的論法よりも数学的論法の方が実は呪術と相性がいいのかもしれない。
    あと液体金属も万は「術者の意図次第でどうとでも出来る金属」位に思ってるのかもだし。

  53. 中空の立方体ががあって、中空の部分が完全な真球はあり得るの?

  54. 真球表面と完全平面の接触面積は0m^2であり、その距離は0mである。
    「浮いてる」の定義を「完全床面からの距離>0m」とすれば、真球は浮いていない。

  55. 力/面積0=無限の圧力ってことだろうけど、接触面積0ならダメージもゼロだろ?だって0m^2の穴を空けられたところで痛くもかゆくもねぇもん。

  56. 真球が無限の圧力を持つのは互いに剛体のとき
    剛体なので相手は破壊されないし破壊されるなら剛体ではないので無限の圧は発生しない

  57. 最初からメルゼズドアのパ、オマージュですって言っておけばこんなツッコミも起きなかったのに

  58. サム8の武神みたいな問答やめろ

  59. 理論上の存在と実際の物質を混同すな

  60. 虫の鎧!とか調子乗ってないで
    バルーンサッカーみたいに自分が球の中に入って転がってたほうが強そうだな

    そこから小さい球をたくさんばらまいてたら最強だったかもしれん

  61. 真球自体が触れない性質を持っているわけじゃなく「触った瞬間真球ではなくなる」が正しい
    だから仮にその物体が「真球である」ことを変えられないというルールがあるならばそのルールを守るためにその物体に触れられないという法則が生まれることになる
    そういう因果律操作みたいな概念系能力に発展させたんだと解釈すればいいんじゃね
    そんで「すべての事象に適応する」というより上位の概念能力に敗れたって話

  62. 1センチは何ミリか知ってるか
    1センチ以下の接地点なら0センチと言える

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事