今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画家・赤坂アカ「かぐや様と推しの子を同時に連載して両方とも売れました」←これもう令和の高橋留美子だろwww

かぐや様は告らせたい推しの子
コメント (86)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682873989/

1: 2023/05/01(月) 01:59:49.20 ID:jcy2mcAr0
しかもまた新連載を始めた模様


2: 2023/05/01(月) 02:00:02.86 ID:jcy2mcAr0
天才やん

4: 2023/05/01(月) 02:00:33.20 ID:IzQos2cga
すごい

3: 2023/05/01(月) 02:00:21.72 ID:jcy2mcAr0
推しの子もアニメ化で1000万部いきそうやし凄すぎ

おすすめ記事
6: 2023/05/01(月) 02:01:00.64 ID:jcy2mcAr0
生きるレジェンドやろ…

465: 2023/05/01(月) 06:04:58.78 ID:xzKQgzfO0
ガチで令和の高橋留美子やん

8: 2023/05/01(月) 02:01:35.90 ID:jcy2mcAr0
マジで凄過ぎる模様

9: 2023/05/01(月) 02:02:08.50 ID:8o8rmgj90
3作以上アニメ化された人誰いる?

13: 2023/05/01(月) 02:03:19.95 ID:3TDY0jac0
>>9
というか漫画家で三作以上ヒット作ある奴が限られるやろ

40: 2023/05/01(月) 02:12:22.15 ID:3b2z+ceQa
>>9
最初は絵も担当して、その後は原作に専念した漫画家だとガモウが4作アニメ化してるな

69: 2023/05/01(月) 02:18:54.10 ID:kMXt8pez0
>>9
暗殺教師とかネウロの作者
アイシールド21の人なんかは堅いイメージ

148: 2023/05/01(月) 02:35:50.97 ID:8LLEFeSm0
>>9
デスノ、バクマン、プラチナエンドのひと
小畑単体だとさらに増えるな

11: 2023/05/01(月) 02:02:48.18 ID:ynoNSWVH0
忙しい中ゲーマーと遊んでて草

14: 2023/05/01(月) 02:03:32.91 ID:jcy2mcAr0
>>11
凄過ぎる

406: 2023/05/01(月) 04:21:21.07 ID:chZeJrR10
最近って漫画家も顔出ししてゲーム大会とかコラボ配信するのが当たり前なん?

410: 2023/05/01(月) 04:25:10.21 ID:iXXbQhoOa
>>406
そんな事してんのあとしろまんたくらいやろ
つまり当たり前ではない

7: 2023/05/01(月) 02:01:29.25 ID:UxOJzCDK0
作画より原作に専念した方か向いてるって割りきったのもすごいわ

10: 2023/05/01(月) 02:02:33.88 ID:jcy2mcAr0
>>7
作画もして欲しいわ

58: 2023/05/01(月) 02:16:20.21 ID:EfnvYlWP0
かぐや様と推しの子って作者同じなんか

64: 2023/05/01(月) 02:18:25.99 ID:Xl4KlFSw0
>>58
推しの子はかぐや様の作者が原作をやってる
no title

17: 2023/05/01(月) 02:04:17.49 ID:jcy2mcAr0
レジェンドポイント高いわ

18: 2023/05/01(月) 02:04:34.99 ID:KAGceN6d0
読んでないワイに何がおもろいのか教えてくれ

28: 2023/05/01(月) 02:08:15.13 ID:Xl4KlFSw0
>>18
ベタベタなラブコメを現代風にしてる

25: 2023/05/01(月) 02:07:42.07 ID:9SE59nqQ0
どっちも陽キャ向けなのか分からんけどワイには合わんかったわ
やっぱ陽キャが読んどるんか?

30: 2023/05/01(月) 02:09:51.27 ID:jcy2mcAr0
>>25
別に陽キャやなくてもおもろいやろ

26: 2023/05/01(月) 02:07:53.30 ID:jcy2mcAr0
推しの子読んでて設定と序盤の展開が天才やと思ったわ
かぐや様はアニメ1期しか見てないけど面白い

31: 2023/05/01(月) 02:09:54.88 ID:aCJ2CzkL0
鼻につくとこあるけどかぐやはよくぽんぽんネタ出しできるなと感心してた
no title出典:赤坂アカ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』(集英社)

33: 2023/05/01(月) 02:10:07.31 ID:Tq9NhNR6d
ギャグやラブコメパートは面白い
シリアスになると一気に浅くなりツッコミどころしかなくなる

37: 2023/05/01(月) 02:11:30.99 ID:yP4BHSkv0
すげーけど
基本的に掴みだけだよな
連載続くと微妙

44: 2023/05/01(月) 02:13:31.40 ID:wSa3Z9230
かぐやも文化祭までは神漫画やしな
押しの子はアニメしか見てないけど
とりあえず面白いわ

55: 2023/05/01(月) 02:15:26.11 ID:e4XqlYwEr
そういやかぐや様の前会長とか周りの過去編って終盤やったん?
そこだけちょっと気になるわ

63: 2023/05/01(月) 02:18:24.51 ID:3b2z+ceQa
>>55
そこらへんはほぼ投げっぱなしで終わった

65: 2023/05/01(月) 02:18:27.99 ID:hy0xM9Bi0
>>55
どっかでやりそうな雰囲気をだしてが本編ではやってない

92: 2023/05/01(月) 02:23:04.38 ID:e4XqlYwEr
>>65
かなしいなぁ

16: 2023/05/01(月) 02:04:16.60 ID:17BKZXkb0
中盤から飽きて別作品描くな

22: 2023/05/01(月) 02:06:27.10 ID:gX47BhrR0
高橋留美子より浦沢直樹に近い
導入やら風呂敷広げるの天才やけど中盤以降クソと化してる

34: 2023/05/01(月) 02:11:12.89 ID:3TvfzyJ10
>>22
浦沢直樹は絵も天才的だから
序盤だけと風呂敷云々はよくわかる

45: 2023/05/01(月) 02:13:38.62 ID:Xl4KlFSw0
>>22
浦沢とは全く作風違うやろ、連載漫画なんて連載開始から破綻に向かっていくんだよ。どれだけ破綻を最小限に食い止めれるかにかかってて多かれ少なかれどの漫画家も終盤は破綻していく。

78: 2023/05/01(月) 02:20:22.51 ID:VnfX2uQi0
かぐやも後半も面白いとこは面白いよな
早坂の横浜デートプランの回とか
ひょっとしたら1番好きまである

169: 2023/05/01(月) 02:40:18.26 ID:q8EgpJ9O0
かぐや様後半は確かにキツかったけど最後は上手くまとめたしやっぱ天才なんやろ

224: 2023/05/01(月) 02:55:48.99 ID:BJxZqQ610
氷かぐや様普通に好きだったからクリスマスまでは個人的には文句無しだった

350: 2023/05/01(月) 03:45:41.13 ID:iaC3mb3w0
なんだかんだキャラ作りと話の導入は上手いんやろな。今の連載で一番大事なとこや

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 高橋留美子まだ生きとるやろ

    • 高橋留美子は最終回つかクライマックス上手に使えるからグレードが違う。

  2. まさに令和の申し子
    話題性抜群でチェンソーマン並に期待できますね

    • そういやこの前渋谷で降りたら半年前チェンソーの広告だらけだったのが推しの子にチェンジしてたな

      • あの2作品ぜったい同じ勢力がステマしてるよね
        有名アーティストに歌わせたり渋谷ジャックしたり
        ツイートしてる人たちまで同じだしw

      • 有名アーティストに主題歌を依頼したり、渋谷駅に広告出すのは「ステルスマーケティング」じゃなくて普通の「マーケティング」
        どっちも集英社なんだからプロモーションが同じでも当たり前だよねw

      • 青1
        Twitterで世間を知った気になったガキンチョがマーケティング語ってるとこんな風に恥かくぞ

      • いずれもOPはバズってるのは狙い通りやな

  3. こんな釣りスレまとめんなよ

    • 次のるろ剣記事といい、どこぞの信や釣り師が立てたもんばっかだな

  4. 作画もすればそうなんちゃうかな

  5. かぐやは平成の作品なんだが

  6. 新連載は微妙だったな
    掴み120点の推しの子の後だと、すごく凡作に感じた

  7. んじゃこの提灯記事
    金でももろとんのか

  8. 作品台無しするような終盤しか描けない時点で比べるのもおこがましい

    • 赤坂アカさんは描きたい世界観・設定を描いている序盤だけ良くて飽きたらすぐに失速するアマチュア創作者にありがちな性格してる
      高橋留美子さんは最後までキッチリ描くからこの2人には明確な差があるんだよね

  9. 瀬尾公治だろ
    ×CROSS OVER
    〇風夏
    〇君のいる街
    ×ヒットマン
    〇女神のカフェテラス

    ヒットマンはマジで本誌にこんなん載ってたの!?ってくらいぶっ飛んでるからお前らにも読んで欲しい

    • 瀬尾公治とCROSS OVERの文字を見るたびにあの人気投票を思い出して笑ってしまう。
      メガテラはいいぞ

    • 涼風を忘れてるぞ
      そしてこれもアニメ化してる

      あと、これが無かったら風夏は絶対にあり得ないんだけど

    • ヒットマン面白かったのになんか急に畳み始めたし同時進行でカフェテラス始まってるし脳がついていかなかったな

    • 正直ヒットマンまで面白いと思った記憶ないけどカフェテラスは好き

  10. ネバランが呪術鬼滅以上の作品と信じてやまない儲ワイからするとカイウせんせーにまたドエラい作品引っ提げてチヤホヤされてほしい
    というか皆んなネバランは覚えてても作者名は忘れてそう

    • ネバランはアニメがとどめを刺しちゃったのがね

      • せめて空気だったのがマイナスに至っちゃったからねえ

      • なんかコロナで色々あったぽいよな

    • ネバランは後半がね・・・

    • 脱獄までは面白かった
      名作の予感してたわ

    • 評価高い脱獄も盗作疑惑あっし

  11. 30メートルは最速でもあと70メートルは四つん這い。
    こんな才能は漫画家としてはダメだよ。

    • まあ意見自体には全く同意なんだが
      でも最近よく売れるのそういう漫画だよな

    • なろう漫画大流行してることからもわかるように、世間が求めてるのはそれなんだよ
      初速出せなきゃ終わりだし、逆に終盤なんざいくらコケてもそれまで売れてりゃ問題なし
      終盤でどんだけゴミ化しようと、次回作には一切影響しないんだから

    • 漫画って売上落ちにくいからな
      3か月に一回の500円の趣味なんて普通切らんし、単行本一冊に10話くらい載るから、全話つまらんってあんまないし…

    • なろう漫画って基本そうだよな
      序盤だけ見たらあとは見なくてもいいって意味ではすごくコスパいいんだけどさ

      • なろう漫画をバカにしてるのに自分がやってるの同じだからな。
        そりゃ敵も増える。

    • お前よりはダメじゃないから
      そこまで上から目線で言うのはどうかと思う

      • 上からでなく読者目線な。
        その辺もわからないのにレスすんなよ。
        アカの使いまわしか?

      • でも読者目線で偉そうに言ってたのに、いざ原作者として描く側に回ったら一年もたなかったこともあったねぇ…

      • いや上から目線であってるだろ
        「ただの悪口」と「読者目線の批判」は全く違うぞ
        読んでるかどうかすら怪しい

      • カン違いしている人がよくいるけど
        ガタガタ批判文を書いてるんじゃなくて単に感想を言ってるだけでしょ
        みんながみんな同じ視点にならなきゃ、というのは
        キモ過ぎる発想だわ
        読む人によっては視点が違うのは当たり前のことなのにね
        ウエメセ、とかじゃなくて視点が違うだけ
        好きな作品をボロカス言われてムッとする気持ちもわからんではないけども
        ケンカするほどの事じゃない、そういう感想もあるんだ、で流せないかね

  12. 令和になっても新作書いてる高橋留美子とかいうお絵描きモンスター

    • 漫画描く以上に楽しいこと知らんらしいからしゃーない

      • でも凄い気持ちはわかる
        色んなことをしてても絵を描くのが1番楽しいのは絵描きあるあるやからな
        俺も珈琲やら読書やらガジェットやらランニングやら音楽やらやってるが1番やってて楽しいのは絵描き
        何時間もやってられる、クリエイターはやはり自分で創作するのが好きなんだわ

  13. すげえポジティに溺れたコメ抜粋してきたなw

    • しかもポジコメントの殆どはスレ主のだな

  14. かぐや様は文化祭までならラブコメ最高傑作クラスなのにそれ以降がまじでクソすぎる
    お家騒動編はマジで別人が書いたのか?レベルの酷さ
    黄光が言ってることが終始正論すぎるのに悪役扱いされてて草生えたわ

    • 基本的に自分とは違う価値観や考え方を持つキャラは、属性以上には描けないから、根本的に歯を食いしばって色々ぶつかったり自分が傷付く覚悟で前進するより、独り善がりで小賢しく保身に囚われちゃうから、シリアスをやってもお粗末な出来にしかならないし、そう言うところは元々あったよ

  15. なお両方とも失速しました
    結局は一発アイデアなろう作家レベル、出だしだけは良い

    • さすがになろう作家とは雲泥

    • 漫画なんて竜頭蛇尾が基本だからな
      最後の方にゴミみたいな内容になろうと売れた奴が勝ち組

      • まあ、売れたら終わらせず、絞りかすになるまで続けさせるし
        税金も去年の収入を参考にするから、連載が終わったら、仕事ないのに税金だけはべらぼうの来年ってなるからやめるタイミングがわからなかったり、次の仕事や連載が欲しくなるらしいし

    • 高橋留美子が失速は草
      そんなこと言ったらこの世の漫画家全員失速してるやんけ

  16. 元スレ >>9
    3作以上のアニメ化ってあだち充
    陽当り良好
    ナイン
    みゆき
    タッチ
    H2
    クロスゲーム
    MIX
    OVAだけどスローステップ

    • あと、手塚治虫とか藤子不二雄(AとF両方合わせればエグい)
      CLAMPは合作だからどう?

    • 石ノ森章太郎、赤塚不二夫、浦沢直樹、久米田康治、車田正美、真島ヒロ

      • 真島ヒロの格落ち感でオチつけるなw

      • ヒロ君はエデンズゼロの大コケがね…

  17. 荒川の方が留美子じゃん

    最高初版
    152万 鋼
    120万 銀匙
    *68万 アルスラ
    *37万 かぐや

    巻割
    45万 推しの子
    33万 ツガイ

    • 銀匙の初版刷り過ぎじゃね?

  18. ミリオンヒット
    3作以上 留美子 イノタケ
    2作以上 冨樫 荒川

    • イノタケのリアルってそんなにヒットしてたんか
      てっきりスラムダンクとバガボンドだけかと思った

  19. 西沢の絵じゃ推しみたいに女相手じゃバズらないからMAXでかぐやって感じじゃね
    推しは内容はともかく横槍の絵は完全に女向けだからなあ

  20. 人間としてまあまあオワなのも近い

    • 漫画への向き合い方が雲泥の差だけどな

  21. 絵も自分で描いてから名乗れや

  22. かぐや様も推しの子も途中までは楽しく読めてたよ
    二作通してこの作者の作品はもう読まないって決めたけど

  23. 凄いけどさすがに高橋留美子には遠く及ばないやろ
    かぐや様の終盤を見ると話しの広げ方はいいけど畳み方に不安があるタイプっぽいし
    さらにもう数作品当てて浦沢直樹クラスになれるかどうかって感じか

    • 高橋留美子と比べるのは流石に無理だわな
      かぐや推しの子で留美子のめぞん、うる星に勝ってるかというのも疑問なのに
      その後控えてる層が厚すぎる

  24. 漫画を描くのが好きな留美子先生と好きじゃなさそうなアカ先生を一緒にすることはできない

  25. 結局のところ集英社パワーとアニメガチャ当てるかどうかだけが漫画の全てだよな、今は
    推しの子にしたって、たとえば同じ動画工房の「おさまけ」みたいなクオリティに運悪くなってたら、漫画原作なんてさっぱり伸びずに終わっただろうし
    漫画の売り上げ、漫画家の成功はアニメの出来が決める時代

    • とはいえ、おさまけを推しクオリティーでアニメ化したとしても絶対売れなかったからな
      力入れて貰えるぐらい魅力が原作にあるってのが一番重要
      ufo鬼滅とか見ても分かる

    • まあ売れない物はどうあがいても売れないんですけどね

    • 最近テレビでカラフルやってたけどどうあがいても跳ねない作品の一例だと思うぞ
      神アニメで跳ねるにも条件があるわ

  26. あーいるよね
    こういうちょっと売れただけで昔のレジェンドを持ち出して比較するやつ
    原作のみの人が、絵もストーリーも描いてるマジモンのレジェンドと比べるまでも無いだろ

  27. 原作のみと原作+作画の奴とを一緒にするな

  28. 推しの子連載始まった辺りからどんどんかぐやが詰まらなくなって、同時連載ってやっぱ無理あるよなと思った

    • ぶっちゃけ石もそれ感じた
      トリリオン始まって

  29. アコ先生が推しの子をあのタイミングで始めたのは、かぐや様の作者ってブランド力で作者買いの効力が強いからそれを狙ってたってのはあると思う
    それと、シリアスさえやらなきゃ、受ける物を見極めるのが得意って感じなんどよね

  30. その内この人が新連載始めたら
    ああもう●●(もう一つの連載)終わりか……
    とか言われるようになりそう

    ガチで飽きっぽいわこの人
    あげく全キャラ創作者化するし

  31. 同時って言ってももう絵描いてないじゃん。レジェンドと比べるにはまだまだ。

  32. 高木さんとかのアニメ化作品同時3連載中の山本崇一朗はすごい

  33. ここまでステマしないと売れない程度には出来が悪いことがわかる

  34. 「らんま½」「うる星やつら」「犬夜叉」
    VS
    「かぐや様は告らせたい」「推しの子」

    さすがに格が違いすぎる
    留美子を舐めすぎや

  35. とりあえずある程度の期間人気を保てないと話になんない
    アニメが終わってからどれだけ売り上げを保てるかが大事
    レジェンドたちの累計を越えないと話になんない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
本日の人気急上昇記事