今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ドリトライ」感想、リングに立つ青空!右手が太すぎるウォーハンマー・生野との戦いがついに始まる!【5話】

ドリトライ
コメント (174)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1683524116/

464: 2023/06/05(月) 18:28:44.32 ID:vfn7xNrJ
危なかった~もうチョットでコケるところやったわ
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

442: 2023/06/05(月) 00:31:55.73 ID:FOlSse1h
弁当箱で止められるの草

444: 2023/06/05(月) 04:07:47.79 ID:0ZTpcYs7
物凄い吹っ飛ばされたけど弁当箱のおかげで無傷だったぜ!

おすすめ記事
445: 2023/06/05(月) 04:21:55.27 ID:9uYE8d7X
当時の弁当箱だからアルマイトかな?

446: 2023/06/05(月) 05:49:49.96 ID:D2QdZRzp
むしろあの時点でアルマイトの弁当箱って貴重品だろ
しかし正攻法で対決とは思ってたが1コマも練習シーンなしかよ

448: 2023/06/05(月) 09:20:22.52 ID:wpeKWzmT
>>446
材料不足を合金で誤魔化したジュラルミンをアルマイト処理したのが終戦直後の主流では?

452: 2023/06/05(月) 11:43:08.88 ID:/+CrX/d9
主人公がいいお兄ちゃんしてるマンガは人気が出る
俺知ってるんだ
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

443: 2023/06/05(月) 02:10:48.15 ID:tlcctKYH
戦闘時以外もちゃんと片腕だけ太いのシュールすぎる

447: 2023/06/05(月) 08:42:13.20 ID:NEHXQIMW
あの右腕でアウトボクサーなの草

449: 2023/06/05(月) 09:33:36.89 ID:mh+EK2Dm
やっぱ薬やってるんやろか
顔つきとか飯食わないとか

451: 2023/06/05(月) 11:38:17.79 ID:pNUjlNg7
腕太マンの身長思いの外低くてワロタ
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

453: 2023/06/05(月) 11:45:24.35 ID:3HaEJDi1
かわいい顔とゴツい体のミスマッチがやばい

454: 2023/06/05(月) 11:53:16.62 ID:pNUjlNg7
お前のような小柄な奴と戦えば主導権握られる云うてるけど
腕以外の体格大差なくてワロタ

455: 2023/06/05(月) 12:10:40.05 ID:0N3l4Eld
だからだろ

456: 2023/06/05(月) 12:18:22.23 ID:xQx6xqwL
練習シーン飛ばしちゃうんだな
ボクシングといえば練習も見どころなのに

457: 2023/06/05(月) 12:59:07.31 ID:8MeQhxRD
既に試合入るまで遅すぎるって意見あったし、最初はこれくらいのテンポでいいよ

458: 2023/06/05(月) 13:00:06.64 ID:FOlSse1h
練習より試合でしょ、今は流石に
試合つまんなきゃどうしようもないけど

459: 2023/06/05(月) 13:36:47.40 ID:xQx6xqwL
ボクシングの基礎すら教わってないのにリング立って勝てる根拠が感じられない
すべて頑丈だからで片付けられたらどんな相手が来ても展開は同じになりそうだし

461: 2023/06/05(月) 13:58:22.48 ID:0N3l4Eld
このくらいなら試合中に練習の回想を少し入れる程度でいいよ
今は1話丸ごと使うような流れではないな

462: 2023/06/05(月) 17:50:05.62 ID:aq0b9CDn
ジャンプ打ち切り漫画名物序盤に無駄に長い修行のがやばいよね。

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 今回は一歩味が結構強かったな

  2. 打ち切りカウントダウン進んでんな

  3. 俺右腕が太いんだ!うぉぉぉぉ!!
    っていうギャグマンガ日和みたいな展開期待してる

    • なんか草

    • ぶっちゃけボンコレの方が好き

    • ファイト野村かよ

  4. 修行なんか必要ないだろ こっちの心のほうが強いんだから

  5. これは生き残るね なぜなら心が強えから

  6. この試合で打ち切られるか否か決まるな
    面白い試合にしてくれよ?

    • ほんこれ
      試合さえ面白ければなんとでもなる

      • ぼんこれの作者に出来るかなぁ

    • 順当なら太くない左サイドを攻めていいのをもらう、心の強さで耐えつつ
      攻めるのは太い方だと気付くかアドバイスを受ける展開だね

  7. ボクサーパンツがブカブカすぎてなんか違和感すごいな 
    特にゴムの部分がチクワにしか見えない

    • そこは現実のボクシングもそうじゃないか?
      まああれは結構派手だから
      下の方の選手はもうちょっと地味で
      ぴったりとした形なのかもしれないが

  8. なんか先々週あたりから不評意見が多くなってきたな

    • ずっと多いってば

  9. う、うーん、なんていうかコマにぎちぎちにキャラが詰まってるせいで、躍動感がない気がする

  10. ボンコレから絵はうまくなったけど、話の下手さは変わってないよな

    • 上手いか?
      ダサいキモい魅力ない絵になっちまったなあとしか

    • なんとなく
      Boichiの絵と六道の悪女たちの絵を混ぜて劣化させた感じに似てる

  11. すでに英語が普及してるんやな

    • ボクシングは頑なに拳闘呼びなのにウォーハンマーだのインファイターだの出てくるのは何なんだろうな

    • まあ普及も何も戦時中も民間人が勝手に英語を自粛してただけだからね
      軍で英語を使うなとかあり得ないし

    • 昭和初期の英語教育は今の大学生レベルが基礎やぞ

      • 昭和初期の国民全員が今と同じ学校教育を受けられていたと?

      • それ詭弁やで

      • なにが?

    • 戦時中は敵国語として英語を自粛していた
      つまり、そんだけ広まっていたのだ

    • 大正時代から英語は一般庶民の間でも普通に使われてましたぜ
      明治初期の頃は流石にガチのエリートぐらいしか学べなかったけど

    • ださいとか言う1970年代の造語も普及してるぞ

  12. 試合開始を2話ぐらいでやらないから打ち切られるんだよなあ
    編集無能すぎん?

    • 主人公が公式戦レギュレーションで試合するのに1ヶ月かかるのはちょっとなぁ

    • ここでシオマネキの哀しき過去をひとつまみ

    • 会員権のための試合ならやったやん
      公式戦じゃなきゃダメってのはキツいって

      • 火ノ丸相撲は2話で石高に殴り込み
        ハイキューは1話目から中学の試合
        黒子のバスケは3話から海常との練習試合
        最近打ち切られなかったスポーツ漫画はちゃんと話組み立てて競技の魅力で勝負に来てるんだわ

      • 現代が舞台の普通のスポーツ漫画なら、だろ
        黒子だって緑間出るまではそんな人気なかったし

      • 昭和の設定が何も生きてないのに設定が現代じゃないからは通用しねえだろ
        会員権獲得かけた試合が真面目な試合ならまだしも

      • 戦後直後の混乱の最中だからあんな試合になったのだから戦後設定が活きたあの時代なりの卑怯で真面目な試合になったんでは

  13. アニキがあっさりパンチ掴んで止めたから強いいうても所詮はルーキーじゃん

    • アニキからしたら右腕だけ同クラスの全体的にはチビガキのパンチだからな

  14. 先週の引きが台無しになる弁当ガードだったな
    えらい雑に試合に入った感は否めないがこの試合を面白く描けなかったらキツいだろう

  15. アウトボクサー対策にインファイト

    何のひねりも無くて草

    • 普通に左腕のジャブで撃沈するやつ~

      • 心の強さで耐えるんだよ

    • 近寄ればこっちが有利だ!
      ⇒なので、近付きました!!

      …いいのか、それで…

    • ほぼ素人に易々と近付かれるアウトボクサーなんて、、

      • 今までの相手を全部ワンパンで沈めてきたからね、仕方ないね
        なんでそんなスタイルのやつがアウトボクシングやってんだって話になるけど

    • そもそもアウトボクサーなら、近付けさせないように打ったり動くから、簡単に近付けないんだけどね
      だから、一歩は直線ならダッシュ力があるし、それより早くても敢えて相手を走り回らせてロープ際やコーナーに追い込むから捕まえられるんだが

    • ボクシング「取材」してきたんだろ

  16. なんで主人公は乳首描いてあるんだろう

    • なにかおかしいか?
      あやトラだって女の子の乳首はNGだけど男祭里やパイセンはその分丁寧丁寧丁寧に乳首描かれてるだろ?

      • 主人公だけでシオマネキに乳首が無いのがおかしいってことだろ


      • えるしっているか
        カニに乳首はない

      • つまりウォーハンマーは女の子ってだけの話だろ

  17. この主人公って耐久値以外の長所あるんだっけ?

    • それ以外激弱のクセにたった数日でシオマネキパンチ接近して防いでインファイト攻撃で倒せるのおかしいと思うんだけどな

  18. なんか体が太すぎる
    ボクサーって体重制限無いヘビー級以外はもっと細いやろ

    • せっかく腕が太いを売りにするなら他は痩せてるぐらいでいいよな
      薬やってるならなおさら

    • ボクシングじゃなくて拳闘だし…
      階級とかもないだろ
      まあ最下級のクソ雑魚がこの戦後に満足に栄養取れてたのかと言われれば無理やろって感じだけど

    • 一歩で、会長と猫田の現役時代は、一日数試合やって今では考えられないとか、敵役が3,4階級上の米兵と組んでるから、その当たりは緩かった時代なんじゃね

  19. パワータイプのアウトボクサーは新しいんじゃない?
    一歩にもおらんし

    • 新しい=良いじゃないのが辛いとこだけどな

    • パワータイプってのが何をさすかしらんが
      ヴォルグはもともとアウトボクサー寄りの万能型って設定だよ

  20. 最終回は復員してきた記憶喪失の父ちゃんと対戦して殴り合うところで〆だな、間違いない

  21. 腕が太えか知らねぇけどよって言ってるページ、主人公右側だから妹の髪主人公が引っ張ってるように見える構図になっちゃってんじゃん…

  22. 打ち切られても仕方ない内容だった
    とにかくつまらない
    あと昭和である必要性がほぼ感じられない

  23. 拳闘とボクシングの違いがわからん
    読んでる限り、全く一緒じゃん

    • そりゃ、ボクシングの日本語訳での言い方だからな。野球、排球、蹴球と似たようなもん。

    • 拳闘=ボクシングやぞ
      そもそも違いなんて初めから無い

    • 流石にアホすぎる灰コメ

    • 別に大きくは変わらんよ
      戦後の裏社会でやってたような『拳闘時代』は階級制がなかったり
      今みたいにすぐレフェリーストップがかからず
      むしろレフェリーがグロッキーな相手を無理やり立たせて戦わせたり(客を楽しませるため)
      カウントが英語じゃなく日本語だったりしたぐらい

  24. やっぱりジャンプじゃスポーツはダメやな
    ちゃんとしたスポーツじゃなくてすぐジャンプ風のイロモノになる

    • スラダンは?

      • スラダンも当時はこんなNBAみたいなこと出来るわけないってめちゃくちゃ言われてたな

    • 山下たろーくん、ホイッスル、スラダン
      はい論破

      • 全部古いじゃん
        それ以外は失敗してるってことだしやっぱりジャンプのスポーツ物はダメってことの証明でしかない

      • ハイキューあったじゃん

      • 古いとかそういうの関係なくね?
        俺は灰の「ジャンプのスポーツは色物ばかり」に反論しただけでな
        少ないながらもあるにはあるんだよって言いたかった

    • てかこれスポーツ…スポーツかなぁ?

    • まて、これがスポーツと言えるのか?

      • スポーツの定義が判らない君ですか?

      • 広義でも狭義でも、まっとうなスポーツではないよね?

      • 一定のルールがあればスポーツだよ
        目の前にパソコンあるんだからwikiるぐらい出来るでしょ

      • なら色物スポーツってのはどんなの?

      • これは偉大な先人が築き上げてきたジャンプの伝統ヌポーツ枠やろ

      • とんでもスポーツのことだろ
        逆境ナインとかテニプリとかミスフルとか

      • キャプテン翼もめちゃくちゃなことやってるもんな
        キン肉マンもか

      • 70年代のアストロ球団やリングにかけろの頃から脈々と続くジャンプの伝統ジャンルだよ

    • 試合までに時間かけたら打ち切りも。
      初動にかかっている。

      そのうちプロ編あるかも。
      あの世界から足洗うのどうする?

    • スラダンハイキュー黒バスって大成功させてんのにジャンプはスポーツ駄目ってなんやねんw
      他の雑誌がジャンプほど打ち切りレースしないからスポーツ物も自然と残ってるだけだろ

  25. 果たして五光が全員登場するまで生き残ることができるかどうか・・・

    • 最終回で全員出すやろ

    • そもそも出た所で感がある
      兄貴分明らかに階級違うし

  26. 心がつえーから効かねー理論はやらんか流石に

  27. もう5話なのにヒロインが出てこないって・・

    • んフ♡

    • ヒロインは妹ちゃんじゃないのか?
      あと腕太くんの妹もヒロイン候補

    • 妹がヒロイン扱いじゃなかったら鬼滅は5巻までヒロイン不在ヤンケ

  28. この試合でスポ根なのかファンタジーバトルなのか決まるから来週楽しみだわ

  29. 次回で「心の強さが違うんだよ!」って叫んでKOパンチだな
    展開読めたわ

    • 多分心が強いんだからのカウンターで相手にめちゃくちゃダメージ入る理論で勝つだろうな
      てかそれくらいしか現状主人公は何も出来ねぇ状態でリングに上がっちゃってる

  30. 「他人お家」が気になって気になってしかたなかったわ。
    誤字?

    • ”の”を入れ忘れたとか?
      他人のお家

  31. もう5話なんだからいい加減試合の描写をしないといけないってのはそうなんだけど、主人公の拳闘の技量は足りてない、相手は1万の相手(なおその凄さがようわからん模様)なんだから練習描写はしないといけない所だし、ヤクザ入りかけた集団リンチだのヤクザに入ったは良いけど会員権獲得だだのやってる暇があったらそこ省いとけって話よね
    必要な描写を省くことをテンポ良いとは言わない
    それは雑って言うんだ

    • 会員権獲得そんなダメか?
      2話3話かけたわけでもないのに
      ハンターなんかハンターライセンス取るのに何十話やったよ

      • 組に入る条件が会員権獲得で良かったよね
        描かなきゃいけないボクシングの技術練習を蔑ろにして2話3話でも俺は心が強いんだ!をやったのは明らかに悪手だよ
        ちなみにハンターハンターは3話だともう答えは沈黙やってるくらいだぞ
        この漫画はようやく船に乗って来週レオリオとクラピカのレスバが始まるくらいペースが遅い

    • ぶっちゃけ大昔の打ち切り漫画宮下あきらのBAKUDANの方が
      ヤクザからボクシングに転向するこれと似た話だったけどよっぽど序盤は面白かったと思うわ

  32. なんか急速にボクシングの方向にいってるのがコレじゃない感
    時代背景的にも序盤は泥臭さくて根性で乗り切る拳闘メインでよかったのに・・・

  33. 一ノ瀬よりまとめんの先かよ

    • 新規なんだし最初くらいええやろ
      一ノ瀬も別にコメ稼ぐような記事でもないし

    • コメ拾うのに難儀してるんだろ

    • 上位陣(ワンピ呪術ヒロアカ)→コメ稼げるやつ(今は鵺、デラ)→新連載→その他
      ってのはいつもの順番じゃね?

  34. 絵だけ師匠に似て話の作り方は…、練習描写無くいきなりインファイトでゴリ押しってのもなぁ

    • 師匠ってだれなん?

      • 少し下に似た画風の方がおるでしょう

  35. 敵キャラの顔のデザインに人気を取る気が無さすぎる

  36. 勇者学にライトハンド草田ってキャラがいたな

  37. 1ページ目一瞬逃げ若かと思った
    いまだにボンコレの作者が描いてるって感じがしやん

  38. いや右手極太にしたら普通インファイターだろ何でアウトボクサーなんだよ…

    • ウォーハンマー君、右腕が太過ぎて、凄く飛びずらそうにしてて草。ボクサースタイルと体の長所が足を引っ張りあってる。

    • ことごとくワンパンで仕留めてきたから技術が拙いんでしょ(適当)
      普通ならインファイターでやらせるだろうし、力まかせな相手に対して主人公側が積み上げてきた技術で戦うとかにしそうなもんだが

    • 右腕が太いだけじゃなく長いからだと思う
      体格が同じ場合、リーチが長く遠くから打てる方が基本有利なんだが、ぶっちゃけオーソドックススタイルだと右腕を後ろに構えるから、長いから遠くから打てるってメリットはほぼ死んでる

      作者が頭の中で対峙したキャラの位置や距離と手の長さを立体的に組み立ててないから、説得力を失ってる

    • そもそもなんで左右の腕の長さまで違うんだよって話でな
      ジャック・ハンマーみたいに骨延長手術でもしなきゃ普通ああはならん
      ファイトスタイルといい長所といい何もかもがチグハグすぎて
      この作品自体もう駄目な気がしてきた

      • この漫画はさすがに極端すぎるけど左右の腕の長さが違うってのは武道物の中じゃ比較的トリッキーな敵にはよくあるパティーンではあるよ

      • 左右で腕の長さが違う体型は少ないけどいるが、シオマネキと呼ばれるくらい腕の長さに差がある上でアウトボクシングやるなら、むしろサウスポースタイルで間合いと距離の長さを広げた方が合理的なんだがな
        一撃必殺は出来なくなるが、あの右なら相手を止められる強い右ジャブを打てるだろうし、そう言う戦法を確立させて
        接近されても左のショートフックでスピーディーにアゴかテンプルとかの急所をピンポイントに打てるスタイルにするとか

  39. 右腕が太すぎるっぴ!

    • 太くねぇって!

      • リングに上ってから細くなったね

      • 服脱いだら縮んだわ

    • スーツ脱いだらなんかサイズダウンしたけどはさみに肉は詰まってなかったのか

  40. 試合前に右腕止められる描写入れちゃダメでしょ、一気に敵のスケール小さくなったわ

  41. 主人公「心が強えんだ」
    ウォーハンマ「腕が太えんだ」

    次の相手は「顔がでけえんだ」になると予想

  42. 募集 この物語が昭和設定でなければならない理由

    • 階級制をはじめとしたルールが整備されきった現代ボクシングを描くとなると
      理論やら描写やらガチガチにやらないと叩かれまくるから
      色々ガバガバだった戦後まもなくという設定にしとけば他が多少ガバガバでも大丈夫理論なんだろ

  43. 1コマ目から首の向きおかしくて草
    相手吹き飛ばす位の力で殴ってあんな方向向いてたら首筋やっちゃうだろwww

    • まあそれ言っちゃうと両手で持って弁当箱ガードしたくせにあんな吹き飛び方してたら弁当箱か持ってる手がぶっ壊れるし

  44. 2話で根性論を繰り返して
    さらに、3話のシオマネキで完全に流れ変わっちゃったな

    • 3話はまだシオマネキ出てすらいないぞ1話ー3話が俺は心が強いんだ編
      4話からがシオマネキ編

  45. 初めてのまともな試合のはずなのにネタ切れ後かのようなトンデモ敵
    期待度全くなくなったわ

    • 主人公は打たれ強いだけで技術は付け焼き刃でハードパンチャーでもない設定で、この試合は勝たないと妹ちゃんが病院に居られなくなっちゃうよーって試合だからねぇ
      はじめの一歩でいう宮田的なキャラにぶつけたって勝てっこないし、色物相手にするしかないでしょ
      話の作り方の根本でミスってるってことさ

      • 一歩の最初の宮田との試合はあくまでジム内の練習試合みたいなものだしな
        だから宮田が油断してラッキーパンチが当たって(作中ではラッキーパンチなんかない当たる方が悪いって描写だけど)勝ったことに出来て以降の宮田戦するする詐欺までの遠大過ぎる布石につながるわけだし

  46. 流れとしては誇張表現した敵にボクシングの基礎的な戦法を説明しても普通になる昭和の時代設定の感じかな
    試合始まって戦うスピードは良いと思うから試合内容を面白く書いてほしいな

  47. しかしあれだな
    コメ欄の不満を照らし合わせてみるに
    相反してる不満多いから完全にオッケーなの描くの不可能だなこれ

    • バクマン理論が正しいなら全員にウケる必要はないから刺さってくれる人を増やすしか無いんじゃね
      出来るかは知らん

      • じゃあこのままでいいな
        不満解消したらもっとつまんね〜漫画になりそう

      • ↑このままだと間違いなく打ち切りだろうけどな
        だって擁護してるのもうここには一人くらいしかおらんし

      • まぁそれはそれで
        慣れたもんよ

        打ち切られたら打ち切られたら漫画で好きだったの挙げる記事でドリトライの名前出して線香代わりにするだけさ
        しかし今ならもうちょっと生き残れると思うけどなマッシュルも終わるだろうし

        ってかここでの擁護や批判って生き残るかどうかで当てにならないのが常じゃん

      • 慣れたもんだって言うならわざわざ他人のコメントに食いつかないで俺は好き!って言ってろ定期

      • 別にいいだろ何書いたって、ドリトライの話なんだから
        ご不満なら通報したら?

      • 皆が皆お前と会話したいわけじゃないのよコミュ障君
        自分が好きなら他人の返信欄で暴れずに俺は好き!って言ってろ

      • いやこのツリー俺が灰なんだが…?
        他人の返信欄で暴れてんのはお前なんじゃ……
        別に俺は他人の返信欄で暴れてないし

  48. いや〜おもろいおもろい
    まさかインファイターだから手も足も出ませんで負けました〜なんてことにはならんだろうし
    来週も楽しみだわ!

  49. ボクシング経験がある身としては、オーソドックスな構え(右腕が後ろ側)からの芸も工夫もない右の強振は、躱すなりパーリングで捌くなり、そんな対処は難しくないんだが
    予備動作がなく無駄のないフォームの上でとんでもなく速い、でもなければ、来るとわかってるなら対処なり防御されるぞ
    それとも、時代が古いから、そう言う指導をしたりされるレベルに至ってないのか

    • 作者にそういうのを描く知識も技量もないから戦後設定なんでしょ
      昭和の野球漫画やプロレス漫画がめちゃくちゃやっても勢いで許されたように
      これも昭和初期ってことにしとけばアストロ球団みたいな超人ボクシングやっても
      許されると思っとるんや

      • そういうめちゃくちゃやっても許される漫画があってもいいと思うんだよなぁ
        俺はこの漫画には頑張って欲しい

      • 滅茶苦茶やって許されるほどには画力がないから絵に説得力も生まれない
        超人ハチャメチャスポーツにはそれを悔しいでも・・・って受けいれちゃう絵力が必要
        この漫画にはない

      • 作者はボクシングジムの人とやりとりしてたし、現代でスポーツものやる上でなんも知識なしに描くはずもない
        狙ってやってるんだよ

      • じゃあ最初からボクシングじゃなくて普通のバトル漫画でいいのでは?
        自分からボクシングにしてできること狭めてるだけじゃん

  50. 小僧同士より黒岩さん周りの話のが気になっているw

  51. どんなに強く殴ってもウインナーが縦に四本並んでるようにはへこまんやろ……

    • そりゃさすがに誇張してるだけだし…
      ワンピースのベラミーワンパンだって指の形くっきりだぞ

      • 拳の跡はこんな形にならないって話だろ
        要は「絵が下手」

      • この作風って言うか世界観でワンピと同じような表現されてもなぁ
        妙なリアリティラインで進めるから引っ掛かっちゃうのよ

  52. ガードやジャブすら教えないで試合ってさすがに無理ありすぎ

  53. インだのアウトだの急にボクシングみたいな事言い出して草
    どっちやりたいんだ

  54. ・昭和である理由がない
    ・ボクシングである理由がない
    この時点で設定が破綻してるわな

    • 昭和じゃなかったら生活保護で妹助かっちゃうヤンケ

    • ・備品(野球のバットなど)を揃えるだけの金が無い
      ・その備品を必要とせず、なおかつあからさまなギャンブルじゃない種目である

      ボクシングである理由は、この2つで十分だろ

      • ヤクザに所属している以上、金や道具は理由にならない

  55. 1話目から順調に評判落としてるな
    なんか火の丸枠とか言ってた頃がすでに懐かしいわ
    鵺の方が生き残りそう

    • 火ノ丸は潮が相撲元々やってたから金盛序盤でぶん投げたりするのにも説得力はあったがこれはろくな練習描写無いのにシオマネキ相手にインファイトしてるからなんかおかしく感じる

  56. ボクシングもターン制でやるんじゃないだろうな?心配だわ

  57. 既に2話でかなり上の階級のアニキの不意打ちパンチでも立ち上がり、車に跳ねられても耐えた青空が腕が太いだけの同程度の体格のウォーハンマー程度に耐えられない訳がないんだよな

  58. 打ち切りでしょうなー
    最近はキルアオ、鵺にも負けとるわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
本日の人気急上昇記事