今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【朗報】アニメ『推しの子』、ガチで円盤も爆売れする!!!

ヤングジャンプ推しの子
コメント (367)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688458484/

1: 2023/07/04(火) 17:14:44.79 ID:QbssiAgY0
290 メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 2b78-hRAP)[sage] 2023/07/04(火) 17:11:00.68 ID:PqiNZdeM0
■2023年春アニメ 1巻売上
14,279 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
*8,391 【推しの子】
*2,886 僕の心のヤバイやつ
*1,922 山田くんとLv999の恋をする 【全7巻】[アニプレックス]
**,796 異世界はスマートフォンとともに。2
**,494 私の百合はお仕事です! 【全3巻】[フロンティアワークス]
**,*** 贄姫と獣の王
**,*** 神無き世界のカミサマ活動 【全3巻】[KADOKAWA]
**,*** 東京ミュウミュウ にゅ~ 第2

3: 2023/07/04(火) 17:15:16.83 ID:VElrzVTYa
鬼滅すご

2: 2023/07/04(火) 17:15:02.41 ID:QbssiAgY0
凄すぎやろw

7: 2023/07/04(火) 17:16:14.12 ID:SZS0RZrVa
よう売れとる

20: 2023/07/04(火) 17:18:08.07 ID:7gg/TD840
鬼滅3期でこれって結構すごないか

460: 2023/07/04(火) 17:51:19.85 ID:4vs3H7zV0
>>20
イベチケないしそもそも映画館でやったからな

おすすめ記事
14: 2023/07/04(火) 17:17:03.03 ID:O+Oh9AIt0
円盤はスパイと同じくらいか

19: 2023/07/04(火) 17:18:01.71 ID:OyIzwMfV0
これなら2期も問題ないな

38: 2023/07/04(火) 17:20:04.95 ID:PsSVLcY/a
鬼滅さえいなければ天下やったな

39: 2023/07/04(火) 17:20:09.62 ID:SZS0RZrVa
動画工房も相当力入れてたやろうからひとまず安心やね

45: 2023/07/04(火) 17:20:45.83 ID:ZulXemDG0
正直反応に困る枚数やな
万行けばさすが覇権アニメって言えるんやけど

まあ初週で4チェンソ行けたら大成功でええか

53: 2023/07/04(火) 17:21:39.63 ID:L1bKG7zh0
若い女が支持層中心なのによくこれだけ円盤売れるな

54: 2023/07/04(火) 17:21:49.75 ID:jnTnwWZnr
順当に鬼滅も推しの子も売れたな

72: 2023/07/04(火) 17:24:17.93 ID:5S5QLvHE0
すげえな

56: 2023/07/04(火) 17:21:53.80 ID:jCxnRAdR0
しかし悲しいくらい円盤売れなくなったな
今の8000なら一昔前の3万くらいやろ

80: 2023/07/04(火) 17:24:57.66 ID:bz8nLaMc0
一昔前なら全体的に2倍ぐらい売れてたイメージなんだけど最近はこんなもんなんか?

84: 2023/07/04(火) 17:25:21.16 ID:GfKGpFaNM
>>80
まあ配信があるからな

245: 2023/07/04(火) 17:35:43.33 ID:bz8nLaMc0
>>84
配信って再生回数で収益決まるんかな?
それとも一定額って決まってるん?

269: 2023/07/04(火) 17:37:37.90 ID:4zQaZhwX0
>>245
基本期間中の買い切り契約や
期待値や過去ノデータによって契約金のランクが変わる

というか配信で稼げるは独占の場合のみやぞ

112: 2023/07/04(火) 17:26:55.33 ID:eOvjkmNB0
5チェンソーマンぐらいか
まあまあちゃうの

120: 2023/07/04(火) 17:27:31.09 ID:C8g8LUJ1d
1万くらいやろ?値段は。それが4巻分なら結構ええやん

128: 2023/07/04(火) 17:28:01.96 ID:eVIPlEvZ0
1巻ってイベチケとか付いてるもんちゃうの?

137: 2023/07/04(火) 17:28:51.22 ID:4zQaZhwX0
>>128
ついてるやつとついてないやつがおる
今季の刀鍛冶とかはついてないパターンやな

135: 2023/07/04(火) 17:28:38.44 ID:tkEZ8KExM
鬼滅ヤバすぎだろ
キムタクにも勝ったし意味わからん

320: 2023/07/04(火) 17:40:55.32 ID:1h4et7e7a
やっぱチェンソーマンは異常だわ
もっと売れて良かったやろ

416: 2023/07/04(火) 17:47:29.72 ID:DcS9aqY30
チェンソー山田くんに負けたと考えるとなかなかやな

614: 2023/07/04(火) 18:02:03.06 ID:y8hAh30xr
チェンソーマン見たらようやっとると言える

432: 2023/07/04(火) 17:48:43.26 ID:4zQaZhwX0
推しの子とチェンソーマンの比較

OP→どちらもバズったけど 推しの子>チェンソーマン
アニメ中のオリコン売上→チェンソーマン>推しの子
配信→平均はどっちも近い
円盤→推しの子>チェンソーマン

これをどう見るかやな
ワイはチェンソーマンも推しの子も成功やけど覇権になれなかったラインやと思う

936: 2023/07/04(火) 18:23:55.99 ID:6OhKgcNcp
ジャンプのアニメなんて基本的に2期やる前提でアニメ化してるだろうにチェンソーマンはマジで何があったんやろうな
地獄楽推しの子はともかくマッシュルなんかですらすぐに発表されたのに

960: 2023/07/04(火) 18:25:42.75 ID:QpPF+/t30
>>936
もう一期みたいに金かけることもできないし
かと言って低クオリティで作ってもバカにされるだけ
詰んでるんや

932: 2023/07/04(火) 18:23:34.88 ID:N01ZNRor0
やはり推しの子が正解だったか

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1話を拡大版にしてアイが死ぬとこまでやった手法は見事だったわね
    推しの子で一番面白いとこだもん

    • 同じことしてもらえなかったヒロアカ可哀想

      • 日テレはフリーレン第1話を2時間金ローでやるんでしょ

      • 超優遇されてるよな
        なにあれ

      • 鬼滅以降、明らかにアニメ業界の潮目変わっちゃったからな
        ヒロアカも今初めてアニメ化するなら、もっと力入れてたんじゃないかな
        約ネバだって今思えばCloverWorksなんだから、もう少し上手くやれてたはず

      • フリーレンめっちゃ強気で草

      • 今ほどアニメが注目される時代じゃなかったからな

      • 最初はそんなに恵まれたアニメ化じゃなかったのに、今や第7期まで作られるようになったのはヒロアカに地力がある証拠やね

      • 推しの子と同じことする必要ないだろ別にw
        1話を二分割したのは純粋に意味不明だけどさ

      • ゆーてアストラも1話拡大版だったはず

      • きめえつ

      • ヒロアカもハイキューも東宝が
        相当力入れてた作品だから
        現在の基準であれこれ言うのは違うだろう。
        約ネバは幹事企業がフジで
        フジとしてはいつも通り手堅く稼げる実写映画がメインでアニメは集英社を納得させる為の物だったのではと思う(ハチミツとクローバーなどと同じ)。

      • あの時代に1時間スペシャルなんてできたアニメあったかな

  2. 鬼滅すご

    • アニメ3期でこれって正しく格が違うな

      • 問題は期が進むにつれてどんどん売り上げが下がってる事だと思う
        ファンが離れていってるやん

      • 視聴率は勿論、配信人気まで全話トップ独走だったしな
        鬼滅をガチで超える社会現象か覇権が4期以降に被ったアニメで出るかどうか気になるけど

      • 流石にファンが減るのはしゃーなくね?
        今の数値維持し続けてるだけで十分な気が

      • トップピークがあまりにデカすぎてな
        今でも1クールの覇権程度なら余裕なのに物足りない感じよ

        もし上がるとしたら最終章くらいだろうな

      • >期が進むにつれてどんどん売り上げが下がってる
        減少率次第だろうけど、そも維持できてるアニメってあるんだろうか?

      • 円盤の売上を調べたわけじゃないけど、ヒロアカ、ハイキュー、ワートリ、ゴールデンカムイ、モブサイコ100などは期が進んでも人気をキープ、もしくは上げてると思う

      • 進撃の1期→2期が8万→8千っていうのは色んな意味で恐ろしい時代の流れだと思った
        今は3千いかないくらいだったっけな

      • 青6
        いや数字が下がった云々の流れだしそこは調べようや
        思うじゃなくて

      • キングダムも1期より2期、2期より3期と人気を上げていったタイプかな?

      • 出来が悪いと上りはするね
        キングダムは実写が跳ねて便乗した感がするけど

      • キングダムはアメトーークで特集されたのも大きいと思う

      • キングダム1期はあんなのがヒットするわけねえわwくそCGアニメ

      • 進撃の巨人は1期が8万で、2期は8000、3期は5000
        MAPPAに変わってから2000じゃなかったか?

      • 進撃は円盤の時代だったとはいえ8万という圧倒的な数字も驚くけど
        そんなのでも時期逃して冷えっ冷えの状態で2期やるとこうなってしまうという残酷な現実にもっと驚く

      • シンフォギアとかいう5期やって毎期円盤売上右肩上がりしてた謎アニメがある

      • 青6
        ヒロアカ  1期→2期→3期→4期→5期→6期 3400→3500→2500→1900→1900→800
        ハイキュー 1期→2期→3期→4期  23000→14000→10000→4800
        ワートリ  1期→2期→3期  2200→1900→1900
        キンカム  1期→2期→3期  3600→3800→3500
        モブサイコ 1期→2期→3期  5600→1700→900

        個人の感覚なんて曖昧なもんでほぼ右肩下がりだね
        まあキンカム・ワートリがそこそこの数字でそこそこ横ばいに頑張ってるけど
        あとは1期が別格に盛り上がったハイキューは頭二つ三つ抜けてるけど数字が大きい分下がる数字もまた大きい

        とはいえ配信が台頭してきた2010年以降は全体として数字が右肩下がりなのも事実だから仕方ない部分もある
        ガチャやイベントのチケット付でもない限り大台超えるような数字はほぼ現れない

      • ジャンプアニメだと、三期まで作って強かったんは黒子のバスケだな
        一旦二期で下がったけど、三期で一期以上に売れたはず

      • 青17
        逆だぞ。
        黒子は2期で凄まじく跳ね上がって
        3期でまた1期と同じくらいの売上に戻った。

      • 黒子
        1期:初動1万2千(最終2万2千)
        2期:初動1万7千(最終1万9千)
        3期:初動1万5千(最終2万2千)

        1巻だけで比べたらめっちゃ頑張ってる
        あと全9巻でみると全巻2万越えしてる1期、1万後半の2期、1万前半の3期と平均は下がっていってる

      • 黒子の円盤1期と3期が3万枚〜
        2期9万枚〜と見たが間違いか?

      • なんだろうね
        映画の円盤でも4万とかだったし

  3. チェンソーマンで収支的には成功なら押しの子はどんだけ大成功なんだ!?

  4. これで爆売れなの?あの盛り下がってた鬼滅以下で?

    • だから盛り下がってたの根拠は?

      • 円盤売上の右肩下がりとか?

      • リアルでもネットでも話題になってるのを見たことがない

      • ネットは君が見たい話題しか見せてくれない

      • なんか詩的で草

      • ネットは君が見たい話題しか見せてくれない

        ↑これもっとみんな意識した方が良いと思う

    • 値段考えるとなかなか手がでないのもわかるんだが
      円盤てぜんぜん売れてないんだな

      • だって
        配信もあるし今の時代
        一昔前は円盤買わないと自分が録画したやつ見るか再放送待つかしか見返す方法なかったわけで

      • てか1期と違って皆知っちゃったから録画もくそほどされてその上で円盤まで手を出す層はほんと限られるだろうなあ

    • わざとなんだろうけど爆付けておいて1万届いてないと少なっとなるのはわかる
      普通に見たら十分売れた方なんだが

  5. まぁ話題性に比べれば随分とおショボい数字ではありますわね

    • 話題になったのぶっちゃけOP曲だけじゃね?

      • 単行本が売れてるから内容も評価されてるぞ

      • 単行本売れてるっちゃ売れてるけど、話題性の割にはって感じやな

      • 思ったより単行本も伸びてないなー

  6. 円盤もって他に何が爆売れしたんだ?

  7. マッシュルはまだ出てないんか

  8. Twitterがめっちゃ盛り上がってた水星は?

    • 水星の魔女4巻が推しの子1巻と同日発売で水星のほうが上だったってまとめ記事を
      どっかで見たが真偽のほどはわからん

      • 実際のところ、五分五分ぐらいじゃないか?
        水星一期も円盤売り上げこんなもんだったような

      • 水星はアマゾンのランキング予測で3万枚は行く予定だったけど
        キャンセル続出したのか知らんが初週5000枚
        25000人が金出す気無いけど数字を盛りたくてやったのか、単純に飽きたのか

      • アマランは初日に予約する人が多いと予測は高めに出る

  9. 鬼滅は主題歌でデバフかかったのに強いな

  10. 推しの子推して正解だったってわけか

  11. 100相撲か

  12. 人の死をネタにした割にしょっぱい売上だこと

  13. 話が生々しくて嫌いなんだけど、この漫画誰が読んでんの?

    • 世間

      • 世間も言うほどアニメで推しの子買ってないぞ
        2023年 オリコン シリーズ別コミック売上 ※残り23週
        *1位 *8,431,057 ブルーロック
        *2位 *4,549,906 チェンソーマン
        *3位 *4,333,363 SLAM DUNK
        *4位 *3,840,215 呪術廻戦
        *5位 *3,619,097 ONE PIECE
        *6位 *2,780,171 SPY×FAMILY
        *7位 *2,701,078 東京卍リベンジャーズ
        *8位 *2,478,772 【推しの子】
        *9位 *2,394,181 僕のヒーローアカデミア
        10位 *1,623,434 キングダム

      • 先週終わったばかりだしもう2,3カ月後でどうかやろ

      • いや、8位ってめちゃくちゃ読まれてますやん

      • まだ1千万いってるのがねえのかよ
        鈍足だな

      • 今週からはワンピと呪術が新刊出るから、2位ワンピース、3位呪術、4位チェンソーマンに年間の順位変わるだろうな

      • チェンソー程度は抜いてほしいよな推しの子
        こんだけ推されてんだから

      • チェンソーマン2位じゃねえかw

      • 青年誌と少年誌では売上が違うのは当たり前

      • このランキングを見てみると、やっぱり令和にアニメ化された作品は伸び率が凄いな
        スラムダンクも映画は新作だから令和にアニメ化されたようなもんだしね

      • やっぱ数値で語れる人は強いな

      • 青5、ワンピはページ数少ないから元々刊行ペース遅かったところに1ヶ月休載だから、今年(オリコン区分)の新刊は今月ので最後って予想もあるけど…

    • みんな生々しいほうが好きなんだよ乾涸びてるより

    • 女性は生々しいの好きだからね
      アイドルも

    • 好きで読んでる人が多いから、今も連載が続いているのだと思うよ

  14. 鬼滅イベチケとかもないのにヤバない?
    ぶっちゃけ鬼滅は原作が好きでのアニメはそんな好きじゃないけど素直に凄い

  15. 配信時代はそれでも1万超えになるかどうかがブーム作品のボーダーラインか
    スパイも無理だったところを見るに

    • 鬼滅はともかく最近の1万越えってリコリスとかぼっちとかだからやっぱ世間のブームと円盤は完全比例ではないって気がするけどな
      推しの子、スパイよりリコリス、ぼっちが世間的なブームとは思えん
      ネット上というか一部の界隈でのブームならそうかもしれないけど

      • リコリス、ぼっちは完全にコア層をがっちり掴み取ったいい例って感じ
        狭く深い層は特典もある円盤も漏れなく手を出すだろうし
        逆に狭いから配信とはそこそこだった

      • ウマ娘は配信のみ、円盤販売なしだったけど今期にソシャゲ特典なしで売ってたらどの辺いけたのかな
        円盤買う層には受けそうだけど、推しの子ほど配信見られてたわけでもないし
        特典ありなら覇権だったろうけど

      • もう円盤と配信のどちらも見ていかないと、なにも見えてこないよな。

        円盤売り上げはどの層に人気があったのかが分かるだけ。

      • マイナンバーとコラボしたり劇場版決定したり子供の人気調査で上位のスパイはそりゃ分かるけど
        ただOPが流行ってただけで推しの子が世間のブームになってたとは思えないなあ
        朝のニュースとかに取り上げられてるけど正確には前から人気のYOASOBIが取り上げれてるだけっしょ
        ニュースに出るのが社会現象の根拠なら楽器が売れてるとかでぼざろもやってるしな

        普通に円盤だけじゃなく単行本とバンダイだのの人気調査やグッズやコラボとか複合的に見て推しの子がぼざろリコリコを見下せる結果出してると思えない

      • 02:23:53
        >円盤売り上げはどの層に人気があったのかが分かるだけ。

        気に入ってるアニメ(おしっこ)の円盤が売れたら人気の指標として役立つって言う癖に~w
        ただ単に好きなアニメが大したこと無くて興味ないどうでも良いアニメのが売れてるからレッテル貼ってるだけにしか見えない

  16. チェンソーも普通にアニメ作ってくれたら売れたのにな

  17. 推しの子にはイベチケついてるんだよね…

    • 今時当たり前ですよなんら恥ずべきことでもないむしろファンに対しての誠意といえる

      • 多分イベチケありで8000なら今後は大きく落ちるよねって意味だと思うぞ
        正直1万は超えると思ってたから以外ではある

      • 配信で鬼滅に次いで2位で絶好調だったしもう昔と違って1万なんてよほどいけん実情やろ

      • あのバズリっぷりと話題性ならいけると思ったんだがな
        これでも1万いかないんか…って感じだ
        本当に昔と変わったな

      • イベチケ有りで1万いかんのは逆に2巻が怖いな

      • むしろ内容的にも1巻がピークだしな

      • ほとんどのアニメが1巻がピークだからその数字で比較されるんだよ

      • ぼっちがイベチケで初回だけ2万7千で2巻以降は2万売って右肩呼ばわりされたからな
        確かに推しの子1つ分の枚数落としてはいるからとんでもない下がり方ではある
        推しの子は2巻以降何人残るか

      • 割合的にはそれでも全然普通だろ
        アイナナはもっと顕著でチケついてる巻だけ他の巻の3倍売れてる

      • 安心しろ、2巻にもイベチケは付いてる
        なお3巻がどうなるかは知らん

  18. チェンソーマンがいかに駄作だったかが良く分かる結果

    • その駄作のチェンソーマンよりアニメブーストが下なんやで…
      推しの子は原作の売上がチェンソに届いてない

      • 刷っただけ定期

      • 推しの子はアニメ作画良いし内容が変わってるわけでもないし、アニメだけ観れば十分なライト勢が多いのかな

      • 推しの子、チェンソーマン、スパイファミリー
        今月から始まる呪術2期も発行部数を増やして売れてるアピールしてるだけだよな
        呪術に至ってはもうワンピの半分以下

      • 刷ってアピールはアラレちゃんからある昔ながらのジャンプあるある

      • 今でもワンピで初版300万部アピールしてるしね

      • ↑青※3
        刷って発行部数アピールといってもスパイ呪術はまだ新刊100万部いってるからな。100万部超えなんてそれこそワンピ以外じゃこの2つだけだしピークの売れ方が爆発的だとライト層が多くて脱落しても何かの拍子にまた買うか〜って買ってれたりするから大袈裟な数字ではない

        チェンソーも若干刷りすぎ感あったけど新刊40万売れてるし新規もいるだろうからここから重版かけなければ大丈夫
        正直推しの子が一番過剰発行

      • チェンソーマンは庇うの無理やろう
        13巻2400万部で最新刊が40万ちょいでもう話題から消えてて次のメディア化の目処もなくてどうするよコレ状態
        推しの子と類友

  19. すげぇやん
    円盤って6000枚が成功ラインやろ

    • 個人的にはここ数年は1000枚超えたらがんばったなー2期あるかもって思うわ

      • 配信なんてシステムがほぼないDVD全盛期で3000枚が成功ラインって言われてたな

      • まなびラインだな
        ufoはこの失敗以降オリジナルやらなくなってしまった

      • ufoの脚本はお察しレベルだしなあ
        だから鬼滅の相性が良かった

      • 1000枚前後のところは円盤は完全に度外視されて配信で稼げるシステムになってるんじゃないかな
        作画コスト低かったり明らかにアニメに金かかってない作りの奴

    • 制作コストによるでしょ
      気合い入れて作るなら最低でも万超えは求めるとは思うよ
      ぶっちゃけ円盤ってソレで利益出すことより強力なIPである事を示す意味合いが強いし

  20. 一番人気殺して退場させてもいけるもんやのう

  21. やっぱキャラ萌えなんやなって…
    チェンソーマンも萌え豚や腐女に媚びるべきだったんよね
    いや媚びてたのかも知れんけど
    もっと露骨に媚びるべきやったんや

  22. 宣伝等にもかなり力入れてたけどどんぐらい売れるのを想定してたのか気になるな

  23. ジャンまと民公認のスキップとローファーは?

  24. これを失敗扱いは流石に無理筋
    そもそもチェンソーですら黒字

  25. 覇権って言われてた割りにはって感じの売り上げだな

    • 今の時代はこれで覇権やぞ?スパイと同レベル

      • リコリスやぼっちが1万のライン軽く超えてくからなんか微妙に感じるがあの2作が異常、もしくは円盤を買う層に受けやすいってことなんかな

      • ↑いうて配信が比べると推しの子より弱かったからなそいつら

      • 覇権はそのクールの一番だから円盤配信基準なら鬼滅になる
        細分化すると主題歌覇権は推しの子、話題性覇権は水星みたいに言えるけど

      • 今年の冬アニメの配信1位なんかワンピースかコナンだぞ

      • 目立った強いものがないクールはその二強だな
        突出して高いわけじゃないけど話数が潤沢な分コンスタントに強い

      • ワンピがポイント高かった時って劇場版見放題やってた時期じゃなかった?

      • 2023/07/04(火) 22:45:23
        放送当時はガチで期待されてなかったからなあ
        最初から宣伝しまくって初回1時間で始まる前から人気漫画の推しの子と比べれば大したこと無いのは当然
        でも今はdアニのデイリーとウィークリーみると常に40位以内いて
        逆に放送日1位確実で常に上位に居た超人気アニメチェンソーマン
        今は100位以下探してもまだ見つからない

  26. 僕ヤバ健闘しててうれしい

    • 最初主人公があれだったけどそれを吹き飛ばせるぐらいには山田が面白い女でよかったわ
      原作見たら絵があれだった

      • 原作マジお勧め

      • 漫画いいぞ~。漫画は1巻は絵に癖強いけど、どんどん可愛くなるから是非どうぞ。
        それを吹き飛ばせるくらい、っていうけどあの作品の一番人気は市川。
        見て行けばわかると思う、アニメの範囲より先が特に。

    • 健闘ではないでしょ。
      原作は巻割38万で推しの子の次くらいに強原作だったのに、この程度って。
      原作ファンからもアニメは解釈違い多くて微妙言われてたのがそのまま数字に出た感じだわ。
      正直残念な出来だったよアニメ。

      • 残念な出来でこの数売れたのなら健闘と言えるでしょ

      • こういう厄介な信者が多かったのがチェーンソーマンだったんだろうな

      • 2023/07/05(水) 11:44:36
        個人的な感想はともかく、実際原作が売れてるのにアニメがこの程度なのはアニメの出来が悪いからでは?
        反論の余地なく数字は客観的だぞ

      • 2023/07/05(水) 10:02:30
        それはそう

      • 一部に刺さる作品だからそんなに幅広い層に売れないのは必然だろ
        どんなに出来よくても絶対期待してるほど売れないよ
        Dr.Stoneとかもいい感じだけど刺さる層は狭いからあんまもんだし

        むしろあの原作からあのアニメが出来上がったのが奇跡に近い
        変な信者にしか刺さらないアニメ化よりは多くの人に認知されていいアニメ化だったと思うよ

  27. 作品の題材的には売れた方やけど
    話題になったわりには売れてないという感想

    • 人気出たのが比較的若い層なんだと思う
      チェンソーはもっと若い(そもそもアニメの中身が失敗だけど)

    • 円盤なんておっさんしか買わない
      推しの子は若者人気がメイン

      いずれにしても円盤でアニメ人気を測る時代じゃない

      • とはいえ円盤売れるアニメも配信だと10代20代でいちばん人気で、30代以上はワンピやスパイ、鬼滅あたりには勝てないんだけど

      • 自分に都合のいい数字は若者の記録
        見たくない聞きたくない数字はおっさん扱いするオジサンであった

  28. 地獄楽はコケて落したのが痛かったな

    • 地獄楽アニメつまんなかったし…
      MAPPAはほんまピンキリやな

      • 地獄楽を一応全部視聴した俺がつまらないと思う理由

        ・作画でたまに顔が溶けてるのが気になる。小さいコマで手を抜くなら良いが、アップの顔で手を抜いてるのは目立つ。
        ・バトル描写が単調。メリハリがない。
        ・全体的に画面(特に人物の配色)が明るすぎる。極楽浄土をイメージしていたとしても、作品の話の暗さに合わずちぐはぐ。背景がバリバリ明るくて人物まで明るいと逆にぼやけた印象を受けた

      • キャラもバトルも回想も全体的にあっさりしてたな
        流し見するにはちょうどよかった気がする

      • MAPPAの3軍が作ってたんだろ
        知らんけど

      • 3軍もあんの!?

      • 同時にやってたヴィンランドサガのが気合入ってたな

    • 地獄楽ある程度みたけど
      グロすぎて俺には合わなかった

  29. こんぐらいで十分じゃねぇの?
    ゆーてもう円盤なんてコレクターズアイテムだろ
    飾るためだけに買うやつがこんだけいるってんだから

  30. ぼっちざろっくが実際の人気の割に売れすぎなんだよ

  31. ・ミックスナッツ9700万回再生
    →同じ8000枚のスパイファミリー3000万部
    ・キックバック1.1億回再生
    →CD売上30万枚、チェンソーマン2400万部
    ・アイドル2億回再生
    →CD売上3万枚、8000枚の推しの子1200万部
    推しの子何か弱くね?

  32. ヒロインが子供産む話らしいんでオタクウケ悪そうなのに売れたなぁ

  33. 円盤で覇権決めるのもうやめへん?

    • じゃあやっぱ拳で決めるしかないか…

    • 代案あんのかい

      • あるとしたら配信だろうな

      • 結局それでも今期は鬼滅・推しの子の圧倒的ワン・ツー

      • 配信の収益って円盤みたいにわかりやすいんか?

      • ptで集計してるランキングしか知らんなあ

      • 配信の収益は基本的に買い切りだから再生されまくったからといって売上が増える訳じゃない

    • マジの覇権はワンクールで話題終わらないからな
      これからだよ

      • そのクールの覇権程度なら放映終わったら普通に消えてね?
        ブームや社会現象とかならまだしも

      • ワンクール超えても話題になり続けたのって最近だと
        鬼滅1期とぼざろくらい?他にもあったっけ

      • ぼざろは話題残ってた?

      • ぼざろは最終回配信終わった後に第1話からリアクション動画を
        ようつべにアップし始める人が世界中でわらわら出てきたのが印象的だった
        かなり長く余韻が続いた印象あるわ

      • ぼざろはアルバムの出来が良くて、アニメ終わった後に
        一般ニュースで取り上げられたりしてたな

    • いちいち数字のマウント合戦になって、何か見苦しく感じるんだよな~

      • 数字弱いと声ちっさいもんな

      • 数字の強い作品を武器にして声をデカくするやつがうざい

      • 数が多くて消されちゃうもんね

  34. ぼざろって相当すごかったんだな

    • 全然面白さ分からんかったけどやっぱすごいんやなって
      リコリコも同じ

    • 逆に配信が半分以下とかだからな
      どっちに振り切れるかは視聴者層の違いとかなんやろな

      • 配信半分てそんなに差があったのか
        やっぱ円盤買う層が変わってきてるんだな

      • どんだけ狭く深くコア層を掴んでるかやろうね円盤は

      • 円盤も配信も1位だった鬼滅はどっちもいまだ掴んでるってことか
        すげえな

      • 配信なんて集計方法的にチェンソーマンが鬼滅にpt数で勝てるし…
        円盤は相対評価じゃなくて絶対評価としては優れている

      • 普通に勝ってないけどチェンソが鬼滅には

      • 集計してコレ?
        鬼滅の刃5400pt
        スパイファミリー6500pt
        呪術廻戦4800pt
        名探偵コナン 3000pt
        転生したらスライムだった件2200pt
        進撃の巨人2000pt
        キングダム2000pt
        孤高のグルメ1300pt
        チェンソーマン1800pt
        僕のヒーローアカデミア1000pt

      • 配信は韓国式で水増ししているだけ

      • 青7は自分の思った結果じゃないから陰謀論出しちゃうタイプ?

      • 青7
        個人的な感想は今はいらないよw

      • 配信はあんま見られてなかったよねー
        その分お金出す濃ゆいオタクが多かったんかな

  35. 普通に売れてはいるんだろうけどTwitterの勢いがすごいからぼざろぐらい行くのかと思ってた

  36. 次チェンソーや推しの子みたいに色々盛り上がれそうなジャンプ系の作品今のうちに教えてくれや
    怪獣8号かい?

  37. 鬼滅は原作でもイマイチな部分だしアニメも今回は調理失敗してた感あったけどまだこんだけ売れるんだな

    • 鬼滅がまだブームの最先端だと思ってる人が買ったり、惰性で買ってる人もいると思う

      • 普通に好きで買ってる人や、面白かったと思って買ってる人をまず最初に含めろやw

      • わざわざ6000円とかもする円盤まで買ってたらもうファンでええやろw
        惰性云々言うなら地上波を視聴してたもっと母数が膨大の場合のほうがまだ加味できるわw

      • いやそういう人もいると思うけど、まず灰コメが原作がいまいちでアニメも調理失敗したとあるので、それを前提にしたコメントをしたんですよ

      • 最先端だなんて思ってる人はおらんやろw
        ブームは終わったけど、もともとのファンの規模が滅茶苦茶大きい上
        財布握ってる年輩層もがっちりつかんでるのが強い

      • ブームが終わって売れてるってもうただの人気じゃん…

      • >鬼滅がまだブームの最先端だと思ってる人

        なんで世間をそんな情報弱者にしたがるw
        好きな人らでええやんそこは
        無理やりすぎるw

      • 情報弱者と言うよりも、鬼滅がブームになったのは普段漫画を読まない人が一気に買ったからで、そういう人は他の漫画を積極的に調べる習慣がないから、こと漫画に関しては情報収集能力はそんなに高くないと思う

      • 円盤まで購入する層を捕まえてそれはねえわw
        コアを狙い過ぎ

      • ブーム起こせないほうが悪くね?

  38. でも8391って地味じゃないか?
    1735って美しさすら感じるよ

  39. 人気は凄いんだけど円盤買わない層が多かったんやな

  40. ここで成功扱いされてるブリーチより遥かに売れとるでw

    • 要するにBLEACHの実情は成功じゃなかったと

      • 長期連載の終盤だし、コアなファン中心なのは想定済だろ

    • 千年血戦篇って一巻2万だしあれだけでてりゃ十分でしょ

      • クソ高えなマジかよ
        ほんとに限られたファンに買われたって感じか

      • 二万!?
        ドゆこと!?

      • 13話+各種特典が入って26000か安いな

      • 13話収録だからね

      • ソフトは鬼滅しか買わないから相場がわからない
        でも鬼滅が1~3話で3~7千円と考えると、13話で26000って大盤振る舞いだね
        2話ずつより豪華な感じするし、次々見たいようなときに入れ替えるの簡単そうだし

    • なんだかんだ展開あってもうすぐ連載25周年のBLEACH失敗なんか?
      原作当時酷評された部分のアニメなのに
      テレ東的には成功らしいで

  41. 鬼滅って確か全六巻のくそ売りだったのに買う人多いね・・・

  42. 結局鬼滅の独り勝ちで草
    夏もどうせ呪術なんやろな

  43. 推しの子、1話が一番おもろいんやろ?
    それがこの数字って笑っちゃう
    2巻以降どうなるんや

  44. チェンソーマンが単位にされてんの草

  45. エスケーエイトと同じくらいか
    ならあれも覇権か

    • イベチケ付けてこれって、騒がれた割にはしょぼくない?
      やっぱ鬼滅ってちゃんと社会現象だったんだな

      • あくまでコロナ禍と言うイージーモードにおける社会現象だけどね

      • 青1、お前の分析()が入ってない根拠は?

      • 鬼滅?

      • ほんとにそう思うならコロナ初期に作品畳んでリスタート切らなかった製作陣や作者の見通しが甘いよw

      • こういう人って鬼滅がなかったらコロナ禍だったから暗黒期~とか言ってそう

      • 青1、
        鬼滅の社会現象が始まったのは2019年の秋冬からです
        次の年から2年ぐらい異次元のフィーバーっぷりだったので、忘れているかすごくなかったような気がしている人いるみたいですけれども
        コロナ禍は2020年2月からです

  46. 刷りまくったチェンソーと推しの子の在庫は今倉庫に眠ってるんだろうか

  47. 鬼滅は映画で先行してやったことも下がる要因になってそうやな
    それでもまだまだ大したもんというか異常だがw

  48. まさかスマホのニアミス
    あれがこうなってた世界線もあったのか

  49. あれ?水星のなんたらはどこ行った?

    • 1巻売上って書いてあるから入ってないんやろ

    • 水星4巻のほうが推し1巻より売り上げ多いって記事あったよ

      • 水星すげーじゃん

      • 水星はなんやかんや言われつつも、スタッフの願望どおりに新規ガンダムファンを取得出来たんだろうな

      • 老害化したガノタがなんとか文句言ってやろうとギーギー鳴ってんの草ですわ
        いい加減新作はボロクソに叩く伝統なぞなくなれ

      • 基本右肩下がりになりやすい円盤売り上げでキープできてるのはすごい
        二期はなくても外伝とかは期待できるもね

      • 水星はガンダムブランドやし、イナゴがいてもいなくてもガノタ民が売上に貢献するから

  50. 19話でブーム起こす前の鬼滅でも円盤1万越えしたの考えると、
    推しの子は世間での人気のわりには金払いのいい客は掴めなかったんだなって印象

    • 鬼滅3期の売上ってまだ鬼滅1期1クール目より売上が高いからな
      しかも1期1クール目だけで上半期のコンテンツ売上が進撃や転スラと並ぶレベルだったような記事を見かけた

      • いうて転スラってそんなデカいコンテンツだったか?
        円盤とか小説とか別に突出もしてない印象だが

      • 天スラはなんか漫画の売上がすごいな
        こっちもお金がない層に人気なのかな

      • 転スラはコミカライズがSSSなんよ
        アニメのキャラデザは原作よりなんで、コミカライズのファンはアニメにそこまで熱心じゃないイメージが強い

      • 転スラのコミカライズはよくあの作画を引っ張ってこれたよな

      • あの時転スラ1期やってたからコミカライズや小説がかなり売れまくったんじゃないかな
        1期が一番どれも売れやすいから

  51. ジャンまと民の悔しさがコメントから伝わってくるよ

  52. あ、ここNGにされてるから他のまとめブログでキメオバで発狂してるゴリ押しの子信者が荒らしてなくて快適やなw

  53. 推しの子はこれ1万いきそうだし何より配信めっちゃ好評だったしな
    単行本も500万部から1200万部まで爆伸びしたし大勝利だろう

    • 覇権覇権騒いでたのに初動が1万切ったやん
      こんなんで社会現象とか抜かすな

      • スパイファミリーの悪口を言うなよw

      • 覇権とかくせぇ、どこのアフィの信者だよw
        あと社会現象と円盤売上なんか関係ないっての
        オタですら円盤買うのは一部なんだから、なんの基準にもならねーよ

      • その一部しか買わない円盤がアホみたいに売れるから社会現象の基準として使われるんだろ

      • 1万ぐらいなら一部のオタクしか買ってないんだなって印象
        これが2万3万超えてくると普段円盤買わないオタクや一般人も買ってるんだなって勝手なイメージ

      • リコリコとか3万越えても買ってるのオタクだけだし
        スパイファミリーは一万切っても一般層需要だし完全に作品による

      • だな
        リコリコの知名度とか一般人には皆無だろうし

      • 青1
        スパイは円盤だけなら同じくらいだけど原作コミックと企業コラボの売上考えたら推しの子と比べるのは流石に失礼やろ
        洗剤のコラボcmつくられたりショッピングモールでアーニャの声流れてたくらいファミリー層に受けてたし

  54. 僕ヤバは漫画と比較するとコレジャナイが凄い
    なんでああも爽やか青春物にしようとするのか
    魅力薄まってんじゃん

    • まあ良いシーンもあったしスタッフは頑張って
      2期の方が良いエピソード多いから1期以上に力を入れてほしいが、この円盤数字じゃどうなんだろうな

      • >まあ良いシーンもあったしスタッフは頑張って

        頑張ってた、の誤り

  55. 円盤売れる意味って要するに続編制作でしょ
    2期がすでに決まってる作品はあんまり気にしなくていい
    配信でも儲かってるんだし

  56. 次はダンジョン飯だ ダンジョン飯がくるはずだ!

  57. 思うんだけどもう円盤再生機持ってる人ってどんどん減ってるんじゃないかなあ
    一度壊れると、それまでの再生回数振り返って、もう買い替えなくってもいいやってなってそう

  58. 鬼滅も推しも水星も面白い
    以上

  59. 未だに覇権の基準として一万だと思ってる奴が居て草
    それもう10年前の基準だろうw

  60. 円盤が売れないのはネットのせいじゃw

  61. あれだけ大口叩いて1万届かないんだ
    ていうかこの数字で爆売れって…w

  62. リコリコは2万枚超えたのにな
    社会現象って嘘じゃん

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
漫画でこういう「序盤の敵が成長する」的な展開が好きなんだけど分かる人いる?
バトル漫画における最強かつ現実で欲しい能力、ガチで「空間転移」しかないwwww
【悲報】レコード会社「故・八代亜紀のヌード付アルバム売ります」→ 炎上 →レコード会社「受けて立つ」
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【画像あり】実写版「HUNTER × HUNTER」、完成度高すぎるwwwwwwwwww
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
本日の人気急上昇記事