今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ドリトライ」感想、父の過去を語る虹村、とんでもなくヤバい奴だったwww【10話】

ドリトライ
コメント (108)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1688884119/

23: 2023/07/10(月) 00:28:20.50 ID:h/wSCB5R
新たな敵はヤ 中かよ
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

24: 2023/07/10(月) 00:39:55.98 ID:c0Qx1ory
シ ブ中キタコレ

26: 2023/07/10(月) 01:30:37.81 ID:84T0MQ7+
相手がシ ブ打ったらいきなり戦意喪失するシオマネキくん情けなさすぎんか

33: 2023/07/10(月) 02:47:02.34 ID:fljMNtMN
>>26
覚 剤射ってる奴の近くには近付くなてきなのは昔あったと聞く
覚 剤撲滅キャンペーン時のはるか昔のCMとかYouTubeに転がってるけどおどろおどろしい
そこら踏まえた描写ちゃうの

おすすめ記事
27: 2023/07/10(月) 01:43:10.13 ID:mOkf+knk
ガンギマリじゃねーかw
「安堵した♫」とか思わず吹いたし打ち切り決まってるからか知らんけどはっちゃけてるなぁ
相手がビビって戦意喪失したら戦わずに帰ってくれるのも紳士w
あと主人公の親父ゴミすぎ

29: 2023/07/10(月) 01:52:32.73 ID:4+gfgdKC
先週の「心が強ぇ敵なのか!?」からのヤ 中は流石に笑う
強弱以前にぶっ壊れてますやん
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

30: 2023/07/10(月) 01:57:28.95 ID:1QpDnx6p
~ここまでの対戦相手~

心が弱ぇヤクザ
シオマネキ
シ ブ中

31: 2023/07/10(月) 02:16:00.10 ID:4+gfgdKC
>>30
これはボクシング漫画ならではのメンツですわ

32: 2023/07/10(月) 02:29:04.19 ID:h8g0UohV
あの川アルコールで出来てるのか
特訓中に水に浸かりまくってのに勢いよく燃えたなあのお守り

34: 2023/07/10(月) 03:34:33.80 ID:EG5hgLkt
全部の技継ぐまで教えてくれたとかすげえな
本にも細かく書いてくれればいいのに

35: 2023/07/10(月) 03:54:34.21 ID:qg5aUw42
ヒロ ン中毒は少年誌としてどうなの…

36: 2023/07/10(月) 06:44:22.53 ID:bNrZXOkr
ジャンプにはゲン先輩が居たからね!

39: 2023/07/10(月) 07:55:58.01 ID:a8JKZKL6
>>36
麻 を静脈注射する描写までした漫画って週刊ジャンプではゲン以外ほとんど記憶にないや

42: 2023/07/10(月) 08:24:31.44 ID:PfSKejUR
>>39
ネウロもあるよ

43: 2023/07/10(月) 08:35:24.29 ID:vJZIFM16
あれはコンソメスープだから

40: 2023/07/10(月) 08:16:21.34 ID:KO75cy8H
間違ってたらゴメンなさい多分はだしのゲンについての書き込みだと思うんだけど

ヒロ ンムスビが出た話はジャンプじゃなくて教育評論に出版された時の話だったはず

41: 2023/07/10(月) 08:20:25.59 ID:c0Qx1ory
覚 剤は1951年まで「合法」だったから劇中の描写は間違ってはないが、、、

38: 2023/07/10(月) 07:53:08.50 ID:NxlCWt6X
主人公が試合で追い詰めてシ ブ中がその姿に親父の幻影を見て戦意喪失展開までは読めたよ
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

45: 2023/07/10(月) 09:11:54.14 ID:Bvf/Mcst
クスリ打って強くなるってもはやボクシング何ら関係ないな

47: 2023/07/10(月) 09:25:01.92 ID:AsZf88do
らしくなってきたな

49: 2023/07/10(月) 11:19:25.76 ID:twMRaaCW
いい勢いだ

51: 2023/07/10(月) 12:13:10.95 ID:tB6pzitq
安堵した♪

50: 2023/07/10(月) 11:49:10.80 ID:sugFBNIg
作画や変顔をみたくて先週から読むようになってしまった

54: 2023/07/10(月) 13:49:21.95 ID:WSn4qHh0
作者もついに吹っ切れたせいか、今週はメッチャ面白かった

56: 2023/07/10(月) 14:58:06.97 ID:cadDKvGu
ここつよチャレンジ!

58: 2023/07/10(月) 19:35:30.52 ID:UGfqfwtW
主人公の強みが通用しない敵を出すってのはある意味王道だし心が強ぇとか弱ぇとかそういう問題じゃないぜって奴が出てくるだけなら別におかしくはないはずなんだがこれは一体…

55: 2023/07/10(月) 14:19:43.06 ID:WSoEEj7z
まだ分からんぞ、試合の時はあえてヤ を切って、我慢しながら戦う心が強ぇ奴になるかもしれない

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 親父がミドル級チャンピオンなら主人公耐久メンタル以外雑魚設定尚更要らんかったろ
    兄弟分に何するんだ?とかシオマネキがヤクザっぽいこと言ったと思ったらビビって手も出ないし、あんだけ賭けの場で次の相手募集してたくせに言い訳すれば回避できるけど?みたいな話出てくるし設定が全部空回ってるよな

  2. これあれだろ 敵が薬切れるまで逃げ回って薬が切れた瞬間に打撃を叩き込みまくって勝つやつ

    • 俺は逆に敵に薬打たせまくって内側から破裂する方に賭ける

      • 倒れない主人公にイライラしてインターバル中に射ちまくる展開と見た

    • 逃げ回らなくたってシオマネキパンチですら耐えきったんだし心が強えんだ!でゴリ押し出来るだろ

    • 解毒パンチを編み出すとみたね(ポンコツ予想

    • 相手のシャブ奪ってこっちも打つんやぞ

    • 心が強えから逃げずに耐えきるぞ

  3. なんだシャブかと思ったけどコンソメスープか…
    相手はジャブがうまそう

  4. 哲也の印南と同じく、勝利の幻覚を見ながらくたばりそう…

    • あの人ヤクの力とはいえ竹製の麻雀牌の表の木目の模様と裏の牌の内容を完全に見切って覚えることで盲牌する超人だしなあ
      凄味の描写としてこんな打ち切り漫画と比較するのスゴイシツレイ

    • だよなぁ
      ヒロ〇ンといえば印南だよなぁ
      世代かね・・・

  5. 「薬に頼るのは心が弱ぇんだ!」ぐらいやってほしい

  6. 最初からこれ出来てればワンチャンあったかも知れん…ま、次に期待しておくよ

    • そう考えれば最初なら良い敵だなあ
      昔の父親を知ってて技を受け継いだけど薬に頼ってしまう心の弱い奴で最終的な勝ち方がここつよでも納得はできる

  7. 親父はアレでしょ、部下をやったのは流石に別の奴でしょ。よくある誤解のシーンじゃん……
    そんな過去の事実回収ができるまで、連載続くだろか。俺は好きだぞドリトライ。

    • これでマジで親父がクソ野郎でラスボスならこの漫画応援するわ

    • ブラクロで最近みたやつ

      • なんならアイスヘッドギルでもやってる

    • 軍隊で上官が部下を粛清する=部下が軍規違反の可能性があるが…証明出来る状況じゃねぇしなぁ

  8. マックシングだッッッで主人公に勝つ可能性もあるぞ

  9. 意思が弱ぇんだ

    • お前の方が雲母坂より面白いw

  10. ちょっとおもろいやん
    めざせパピヨン枠

  11. 父親の部下殺し疑惑ってまんまアイギルやんけ

  12. これがありなら普通にドーピングもありだな

  13. 本記事でもシオマネキ言われとるやんw
    ここの連中がさては行って書いたな?

    • 本スレの方がシオマネキ呼称は早い
      あの見た目でシオマネキに行きつく奴はかなり多いやろ

  14. ケレン味のある作画は個人的に大好物なんだが
    この漫画に限って言えば気持ち悪い

  15. 戦後といえばシャブよ!

  16. 1 誤解で心が弱ったところに強ぇんだパンチで勝つ
    2 唐突に技を会得して逆転ワンパンで勝つ
    3 心が強ぇんだパンチ!! ~ご愛読ありがとうございました~

  17. クスリに頼るとか心強くないな

  18. ちょっとヒソカぽかったな

  19. 気持ちよくなるお薬はビタミン剤だから…
    元気になってんな

  20. 10週で打ち切れないとか編集部心弱すぎだろ

  21. お守りはユウカ姐さんも持ってたから教えてやれよは野暮か

  22. 作者取材したらしいけど取材された側、シャ 中ボクサー出されて嫌な気持ちにならんか?
    ジャンプでボクシング漫画掲載される→子供がボクシングに興味持ってくれるかもって期待もあって取材受けただろうに
    可哀想

    • ならんだろ

    • こういうの出さんなら戦後を舞台にした意味ないヤンケ

  23. 和月っぽいのな
    リスナーか

    • 和月ラジオやってたんか

    • これマジで意味がわからないんだが…フォロワーって言いたかったのか?

  24. 14話辺りかな
    終わるの

  25. 父親の戦場での描写まるで金カムのアチャだな、パピヨンもどきだったり色んな意味で心が強えぇな

  26. こいつやっつけて終わりなんかな

  27. ほとんど松井作品でワロタ
    ここまで師匠の影響が露骨なのも珍しい
    前作からの変化量が大きい分余計に

    • 1番大事な話作りのプロットを影響受けてないと言うか骨八のままなんだよなぁ

    • 松井先生でまず学ぶところは絵柄じゃねえ
      目の付け所が違うのやめろ

      ひょっとしてボンコレより早く終わるんだろうか
      読切は好きなんだけどなあ

    • めっちゃネウロ味あるよなw

  28. 伏字の多さに笑う
    アレの表現って色々あるんだなあと変なところで感心してしまった

  29. これはこのDCSパピヨン戦で打ち切り宣告出てるのかな?心が強えぇ三連発で最初の勢いが誤魔化しきれなくなりシオマネキで作画まで破綻、で猶予無いから2戦目でパパ上の痕跡だしたのか

  30. シャブvsジャブってか

    • うーんこれは座布団没収やな

      • 山田君警察呼んで

  31. これ兄貴以外の五光出番あるのか?何時ぞやの某バディストライクみたく最終回ヤケクソ放出になりそうな予感しかしないんだが

  32. 氷頭と二大巨頭

    • 愛称が氷頭(ひず)になったんかアイスヘッドギル
      いいやんそのセンス、書きやすいし

  33. 「戦争が終わってからというものの これに頼らなくては~」
    漫画の前に日本語を勉強してきて。作者か編集か知らんけど。

    • どうせ誤植だろうに
      揚げ足取る暇あるなら批評したら?

      • 誤植ってのは「もの」を「ものの」にしてしまったってことかね?

  34. お、コメ欄の不具合直ったかな

  35. 最後の主人公も顔がデカすぎて作画おかしいだろ
    がんばってくれよ…

    • これが作者の限界なんだろう
      この画力なら物語が面白かったらまだ許されるけどね・・・

  36. 最終的にボクシングでの決着にしなきゃいけないのが
    話を狭めてると思う そもそもだけど

  37. 今の連載の中だと面白いほうなのにドベで悲しい

    • きみもキメてるだろ

  38. 凄いクオリティの漫画だな…とは思うけどそんなにつまらないかと言われたらそんなこともない

    • 絵も多少戻ってきたしな
      内容もまぁ読者を驚かせようっつー姿勢は評価できる
      ただもう遅いだろうなドベ踏むの何回目かっつー

    • シオマネキ戦までグダグダが致命的すぎる……

  39. BOY以来かなこんな薬漬けの敵

    • あいつは最終的にはやめて
      狂気だけで強くなって人気キャラになったね

    • 懐かしい。あれ面白かったな

  40. なんか目が縦になりすぎてそのうち不安の種みたいになりそうだなこの漫画
    俺あれ読めるほど心強くねぇんだけど

    • 四畳半神話大系の小津じゃん

  41. ポン中はさすがに草
    つーかあれってそもそも戦後にいきなり広まったんじゃなく
    戦地で兵士に恐怖を忘れさせるために使ったものの残りが出回ったわけだから
    あいつが見た主人公の親父の凶行もラリって見た幻なんじゃねえの?

  42. 記事本文ほぼ伏字で笑う いや書けないのは仕方ないし載せざるを得ないのも仕方ないが

  43. 今週の作者の巻末コメントが「お寿司ランキング」だけど4位が無くて1位~3位,5位~6位になってるのは何でだろう。
    他の場所で4位書いてるとかあったっけ?それともただの誤植かネタか疲れてる?

    • 4ぬき?

      • ミスタをリスペクトしてるのか

  44. ち、ちがうこれはただの…

  45. 親父リッチになっちゃったんだろうな

  46. キメてる時の目がラッキーマンのスーパースターマンレベルで立っていたw

  47. クスリきめて歪んでいく顔よりもその後にじり寄っていくのを横から描いてるシーンのありえん頭身バランスの方が狂ってて怖かった

  48. ネウロは上手く魅せる工夫をしてたのがよくわかる漫画

    • ネウロはデッサンは下手やったけど目を惹く構図の作り方やインパクトの出し方、キャラの表情、カラー絵のセンスは良かったと思うけどな

      • X初登場時のカメラマンに襲いかかる絵がスゴイ好き

    • ネウロっぽさ狙ってるけどやっぱ松井は上手かったんだなと再認識する漫画

  49. 俺の妄想でしかないけど、作者の中で松井せんせーの存在が大きくなりすぎてる気がする。
    教わった技術を活かしてるって以前巻末コメントで言ってたけど、活かしてるというか教わった方法論以外信じられなくなってると言わんばかりの既視感がある。
    実際松井せんせーよろしくウケてるかって言われたら見ての通りなんだけどさ。

    • 存在は大きいけど、師としてのリスペクトより成功者として結果の方を見ている気がする
      だから、教わった技術が何故受けるのかって過程ではなく、真似れば受けるんだってなっている気がする

      • それはあるかもなあ、何にしても「経済的自由」に憧れてろくに勉強もせずデイトレードを繰り返す馬鹿なリーマンのような盲目ぷりだ

    • でもこの漫画に防御力は皆無だと思うけど

    • 根本的に絵が描けないんだからスキップ踏めない奴にダンスしろレベルの要求してるんだよ

    • 活かしてるよりも真似してるって感じを受ける
      この作者の言葉で使ってる技術を説明してって言っても松井先生の説明文しか出てこないみたいな

  50. ヤクキメたオッサンが通り過ぎただけで戦意喪失するシオマネキは心が弱すぎるだろ。
    まあ目の前にヤク中が現れた時のリアクションって意味では正しい反応だけどさ。

  51. 仮にも先週の煽り文で心が強ぇ奴なのか?なんて入れたんだからせめて真っ当なキャラを出した方がよかったのでは…?心の強弱以前に精神的に終わってるヤツやん

  52. 注射してる時にパンチぶち込め

  53. ヤク中の割に処女のようなきれいな腕してて笑う 戦後にしろ拳闘にしろ取材が足りないよ

    • 採血失敗したことないのかね
      肘の内側真っ黒になるで

    • ピンポイントで同じ箇所狙って注射打ち込んでるんでしょ

      • そうするとその箇所の皮膚が固くなって針が刺さりにくくなるのよ

    • 普段はヒロポン錠でキメてるんじゃね?

    • 左手使って右腕に注射するってことはこいつサウスポーだと思うんだけど作者の人そこまで考えてるかな・・・

  54. 薬キメる見開きだけは良い

  55. 親父さんの件はクリスの影響で幻を見てたとか 盗みや一般人をころした軍の裏切り者を鉄拳制裁したとかじゃない?

  56. あと何週で終わるかな
    正直取材してコレならこの後どんな題材しても花が開かないと思う

  57. ボイコミ上がってたけど、ワンチャンあるんか

  58. 令和の時代に、「ゴジラが戦後に出現!」とかいう・・・

  59. 完全に打ち切りムーブ始まってて草ぁ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
本日の人気急上昇記事