次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【悲報】食戟のソーマ作者の新連載「テンマクキネマ」、ガチで打ち切りの危機!どうすればいいんや・・・

スポンサーリンク
テンマクキネマ
コメント (290)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1687785733/

221: 2023/07/17(月) 00:08:34.87 ID:QC7qsFNZ0

222: 2023/07/17(月) 00:09:53.72 ID:OvSI521W0
このメンツで最下位って逆にすごいわ。もう宣告喰らってるかもな。切り替えましょうとか

223: 2023/07/17(月) 01:33:16.21 ID:JrDot4jf0
鵺が当て付けでハーレム水着回始めてて草
大増ページ一発目が四発目に喰われるとか哀れすぎる

230: 2023/07/17(月) 08:54:54.43 ID:YNFg7Rr7M
この漫画のライバルは鵺だったのか

225: 2023/07/17(月) 06:50:23.71 ID:dPS0iYVk0
鵺であれが出来るなら、ジャンプのえちえち規制は結構緩いのかな
キネマでは無理だけど

おすすめ記事
232: 2023/07/17(月) 11:53:27.88 ID:JZGPqB+d0
最下位やんけ

278: 2023/07/18(火) 18:22:08.89 ID:2yddQw5Ya
別に悪い話ではないんだけど
これをわざわざ連載漫画でやる必要ある?ってくらい地味なんだよな

231: 2023/07/17(月) 11:13:00.67 ID:ZzkH3hk10
とにかくキャラが退屈
これに尽きる

出てくるやつ全員、そこらへん歩いてる通行人より興味がわかない

279: 2023/07/18(火) 18:28:19.51 ID:+b+vVO0n0
わりとネタ抜きにキャラの魅力はクーロンにすら負けてるかもしれん
それくらいみんなキャラが薄い

280: 2023/07/18(火) 18:32:50.96 ID:Xo/awJqvr
一本目の映画が完成するのが遅すぎるよなぁ
やっぱそこまで辛抱強く読んでくれる読者は少ないよ
no title出典:附田祐斗・佐伯俊『テンマクキネマ』(集英社)

233: 2023/07/17(月) 11:55:20.94 ID:1RapwJLK0
映画作りに必要なタスクをこなしてるだけで読者を面白がらせる工夫が無い
漫画で分かる映画の作り方ってタイトルで学研から出版するべき

235: 2023/07/17(月) 12:13:36.00 ID:ESOapAEKd
出てくる人物テンマク以外みんな地味なんだよなキャラもデザインも
これなら女だらけの映研で主人公が頑張るてパターンのほうがマシだったんじゃないか

264: 2023/07/18(火) 15:07:41.93 ID:BuKywCFda
題材が悪すぎでしょ
シナリオの良さとか全くわからんし

266: 2023/07/18(火) 15:13:12.37 ID:krHHr8+Gd
映画が題材でもヒロイン以外の女キャラをもう少し増やしつつ今の路線維持してればまだ続けられたかもしれん
このままだと佐伯の持ち味が生かせないまま終わりそう

267: 2023/07/18(火) 15:18:59.70 ID:Yn/AHfQQH
これバトルマンガで言ったら延々一人目の敵と戦ってる感じよな

270: 2023/07/18(火) 15:39:10.16 ID:cPU2mceu0
>>267
いきなり映画は難しいから、いくつか短編動画で練習したりネットの賞とったり、スタッフや俳優も友達だけでなく才能あるやつと出会っていくとかあったら良かったかも

234: 2023/07/17(月) 11:57:12.69 ID:2E57vLP30
読んでて渚の完成度何%すら分からないのにヒロインかわいいだけじゃ無理があるよ

240: 2023/07/17(月) 16:30:23.30 ID:dPS0iYVk0
前回今回とやっとキャラについての掘り下げで面白かったと思うがなぁ
長話削除でまとめようとしても一言では終わらない
no title出典:附田祐斗・佐伯俊『テンマクキネマ』(集英社)

241: 2023/07/17(月) 16:41:35.35 ID:PfaxY7E/a
前回は天幕の掘り下げだったと思うが今回って誰の掘り下げしてたん?
ただ殺風景な部屋に物置いただけじゃない?

224: 2023/07/17(月) 02:31:38.80 ID:dupz7pNIa
部屋が殺風景でした
物を置きました

245: 2023/07/17(月) 17:13:01.52 ID:dPS0iYVk0
姫希ちゃん掘り下げだと思ったが違うんかな
今まで仕事で潰してきた夏休みだが、今年は友達と過ごせて充実
ちょい笑顔で新市と会話するように
(祖父役おじい登場 キャラガチャ★☆☆☆☆)

246: 2023/07/17(月) 17:30:13.89 ID:cdxtefSia
今回みたいに文化祭のノリでドタバタするの何回目だよ

247: 2023/07/17(月) 18:10:02.25 ID:TP0IDFBWr
創えりでほとんど描けなかった青春パートをこの作品でやってるかんじはするね
姫希のバックボーンはえりなと似てるし

254: 2023/07/17(月) 23:30:10.53 ID:6D0gXCUW0
>>247
例えばNARUTOの特定キャラで描けなかったことを
サム八のバックボーンが少し似てるキャラで描かれて喜ぶ読者はどれだけいるのか
と置き換えて考えてみると作者の自己満足にしかならないよね

251: 2023/07/17(月) 22:06:51.74 ID:OvSI521W0
伝家の宝刀を捨てる時点で片腕ボクシングで勝ち切るくらい剛腕と戦略が必要って予想できんかったのかな。
日本一厳しいところで連載してるっていうのに

252: 2023/07/17(月) 22:10:55.07 ID:VNh3npaH0
片腕ボクシングで一瞬ドリトライの話してるのかと思った

253: 2023/07/17(月) 22:17:42.89 ID:USrxXrKC0
次は心強くして頑張れよ

265: 2023/07/18(火) 15:07:49.76 ID:e0dji23VM
先週テンマクの悲しき過去を公開したあたりほぼほぼ打ち切りは決まってるんだろうけど特に路線変更もテコ入れもせず終始マイペースにやってたのはある意味すごい

269: 2023/07/18(火) 15:31:01.92 ID:0H6uW+UB0
初回からアンケ悪そうだし早い段階で打ち切り宣告されて渚一本でいってるとしか思えないわ
もう今更テコ入れしても無駄だからやらないだけだろ
そもそも内容だけじゃなく佐伯の絵もやる気が感じられん

249: 2023/07/17(月) 20:36:07.41 ID:PxVXcAEtd
ヒロインはせめてアリス系の外見にした方が良かった

273: 2023/07/18(火) 16:04:17.46 ID:0H6uW+UB0
才能あるやつ見出して仲間増やしていくのが王道だよな
何で最初から協力的な奴らばっかりなんだよ、その辺も主人公を応援したいと思えない一つだわ
主人公やヒロインのライバル出すとか、せめて天幕が女なら別の需要もあっただろうに
ソーマで言えば延々と興味ない田所のターンが続いてる感じ
読んでてそれが見たいんじゃないとストレス溜まるわ

276: 2023/07/18(火) 18:16:28.49 ID:9WzRYRnh0
クーロンみたいに最後にモブみたいな顔の面子一気に補充してくるんやろなあ

281: 2023/07/18(火) 18:38:34.10 ID:Ih9lA5Bh0
前作の強みであり唯一の取り柄であったえちえちと女キャラと主人公のなろう展開を
何故か封印した結果何を表現したいのかよく分からなくなった漫画
この作家コンビが本来やるべきやったこと鵺に全部取られてますがな

283: 2023/07/18(火) 18:57:38.73 ID:9WzRYRnh0
ソーマのときの料理のアイデアや調理法は実際食ったことなくても
なんか美味しそうやんてのははったり半分でも伝わってきたけど
シネマカメラよりスマホの優位性とか語られても地味すぎて何も心に響かないのがね

260: 2023/07/18(火) 12:14:36.06 ID:IN/7jL5sM
せめて映画の完成まではやってほしい

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. エロで売れたってイメージをどうにかしたかったのかもしれないけど
    結局エロがなきゃ売れないっていう説の補強材料にしかならなかったね

    • いっそ映画で良いシーン撮るたびに姫希の服がはじけるようにしよう

      • 焼きたて!!ジャぱんかな?

      • 絵になってれば妄想だっていいんだよ
        中三新市監督のエロ想像力に期待

    • ソーマのときはエロ抜きでもキャラが可愛かったり格好良かったりしたけど、こっちは無味無臭なのがなぁ…

      • 鵺が恥ずかしげもなくやれてることをやれてない時点で無理

    • エロが無くてストーリー微妙なら売れなくて当たり前だろ
      さっさと原作変えたほうがいいわ

    • ソーマの序盤はストーリーも面白かったと思いけどなぁ
      +エロで人気出たって感じだと思ってる
      ソーマ終盤で完全にストーリー作る才能枯れて映画のは碌にエロも無いからまぁ人気出ないよねって感じ

  2. 隔週まとめの前…いや、その云々以前にこういうのかよ……
    余裕があるのか無いのかで、判断に困る

    • 何でこの作品が面白くないのは
      主人公の映画語る場面と同じで中身がふわふわして読者に何一つ伝わってないからや
      同じ創作系の白箱、冴えカノ、映画大好きポンポさんが
      何で評価されてるのかって言えばちゃんと映像で視聴者に伝わるように作られてる
      ただ個人的にはテンマク好きなんやがな

      • ごめん、何か間違って返信してたわ

      • 単に映画の現場に興味持つ奴が少ないからだよ
        同じ裏方仕事にしても漫画家やアニメーターは親しんだ娯楽
        邦画はそうでもないし個人製作フィルムも映画はメーンシーンとは言い切れん
        邦画がジャンプになんとかしてくれと泣きついてる感もあってしばらくはマイナスが先行してるわ

  3. 当人らは楽しいだろうけども知らない学校の文化祭の準備シーンを延々と見せられても…ねえ?

    • そもそも題材がつまらんわ
      映画作りとかどーーーでもいい

      • んなもんやり方次第だ
        別に漫画にはなっちゃいねぇが実際の映画の撮影中の逸話なんて面白そうなんばっかだぞ
        映画に出る芸人がラジオでよく喋ってるがどれも爆笑もん

      • それは映画制作の裏話に興味があるっていう前提条件が必要じゃろ
        ジャンプ読者の中にその前提条件を満たしてる読者がそもそも多くないんじゃないか?
        ちなみに俺は興味ない

      • んな言うてたら碁やアメフトに興味ある読者どんだけいんだよ

      • どーでもいいと思ってる読者にも魅せることができるかどうかが漫画家の腕の見せ所だと思うけどなあ
        上で出てる碁やアメフトだってそうだし、今だって落語に興味ある読者がそんな多いかって話

      • ↑せやね
        それ単体では興味なくても、無双展開とかいじめられっ子が覚醒するとかそんな要素を混ぜて読者を楽しませて、次第に興味を持たせればいい

        キネマはただ淡々と撮影やってるだけだから興味を持てない

      • アイシールドやヒカ碁なんかルールろくに理解してなかったぞ俺

      • そもそもこれのパクリ元のヒカ碁自体が
        究極的には囲碁なんか一切興味なく微塵も理解していなかったとしてもキャラの心情と関係性が勝負の前と勝負の最中と勝負の後にそれぞれどう動いてどう変化したかをちゃんと描くだけで面白くできるってことを証明した作品だし
        単にこの漫画にはそれらが何一つできてないだけ

  4. 別に悪くはないんだけどひたすら進行が遅過ぎる
    ジャンプでやってウケる題材でもテンポでもない

    • 進行が遅いってのもあるけど、もしかしたらどこまで進んでいるのかわかりにくいってのもあるかもしれん。
      つまり、読者視点で映画全体の何%まで撮ってるのかまったく伝わらないから余計に長く感じるんじゃないか?

      実際は、撮影して編集して足りないカットとってと戻ったり増えたりするから難しいだろうけど、そこは漫画的な嘘とハッタリで「残り〇%!」みたいに出しちゃっても良かったのかも…

      • ドクターストーン見たくフローチャート用意するとかでもいいかも

      • チャートを出すとなると渚の全景を出さざるを得なくなり、渚がどういうものかを考えてないとできない
        これまで、なんかすごいで済ませていた作者にできるわけがない

  5. 作者はここまで低迷するとは予想してなかった?

    • そこら何を考えてるのかさっぱりよね。

      〉特に路線変更もテコ入れもせず終始マイペースにやってたのはある意味すごい

      同意するわ。何か焦りも足掻きもまるで見えない。あたかも計算通りの短期連載の如くだ

  6. こんなのでも全3巻なのか。

    • 2巻コースじゃね?

  7. やっぱアクタージュって凄かったんだな

    • だから必要なのはライダーキックなんだって
      あれの回、コメ欄すげぇ炎上してたけどさ

      • あれは炎上してたけどネタとしてはそれだけ注目もひけてた
        この漫画は炎上ネタにもならない空気状態だからな

      • 初っ端からアクセルベタ踏みの漫画なんか生き残れない
        減速するのは人気出てから

      • 青2
        >初っ端からアクセルベタ踏みの漫画なんか生き残れない
        アクセルとブレーキ間違えた?


      • つまりどういうことだってばよ?

      • いやあれで俺しばらく見なかったし

      • イッケネ(//∇//)

      • アクタは千世子登場いわゆるヒロイン追加した辺りから
        V字回復した感

      • 千世子が全てだよね
        夜凪に向ってたヘイトを上手く薄めてくれたキャラ

      • いやライダーキック辺りは本当に良くなかったと思う…
        天使とアラヤの登場で夜凪のヘイトが少しずつ飛んだのが大きかった

      • どうも通じねぇな
        山なし谷なしの話描くぐらいならライダーキックのがマシつってんだ
        青1は分かってるだろう

      • 車で例えるとずっとギア一速のままギアチェンジせず走ってる感じ

    • アクタージュは最初は主人公が独特過ぎて若干引いたけど、このテーマでこいつが何をやってくのかは気になったからなー

      テンマクは最初しか読んでないけど主人公が普通過ぎて物語に興味が湧かなかった
      あと舞台装置である筈の映画の説明多すぎ

    • こいつ今・・悲しみの中にいやがる!…だっけ?
      まあアレからよう立て直したと思うよ

      • 正直あれはひどかったけど、原作の表現したいことに作画が追いついてなかったも感すごかった

    • あんなやべえ性癖の奴でも原作者としての実力はあったんだなって

      • むしろテンマクにはそのやべえ性癖が足りない

        淡々としすぎ

      • 芸術家なんてやべぇのしかおらんやろ
        どこまで自制出来るかが問題だと思う

      • いやガラスの仮面読んでみ?丸パクリだぞ
        作画の演出が今風じゃなきゃどうなってたか

      • まあそもそも演技もの演劇ものって上手く話を運ぶにはどうしたってオーディション+天才たちライバルたちの競演って似た感じのホットスタートになりやすいとは思うよ
        そもそもそういうジャンルの面白さの勘所自体が大体同じところに集中してるものだし

      • ガラスの仮面はやたら褒めるやついるからネトフリだったかでアニメ見てみたけど
        主人公の持ち上げ方が無理やり過ぎてダメだったわ
        「釘を踏んだときの演技をしろといわれたけど、彼女は痛がらなかった!刺さったときとは言われてなかったからよ凄い!!」
        とかなろう系より酷い

  8. >>これバトルマンガで言ったら延々一人目の敵と戦ってる感じよな

    アカギの作者の女主人公の漫画のことかな?

    • 闇麻のマミヤは単行本が6巻も出ているという事実にたまげる
      9月末辺りに7巻が出るみたいだが

    • ヤらせてやる云々のやりとりが寒すぎて序盤数話読んで脱落したけど、あれまだあのジジイとヤってたのかよ……

    • あれは福本のダメな所の詰め合わせだからな
      完結しても読まないと思うわ

  9. ほぼ間違いなくそんな意図はないはずなのに本当に鵺が当てつけに見えてくるから困る

    • 鵺が受ける要素をふんだんに盛り込んでいて、こっちは全然やっていないから、そりゃね。

      • お手本の様な要素をお手本にできない形でこなしてるのほんと草

  10. これ読んでなかったけど、窓に腰掛けてるシーンおかしくない?
    窓の桟(上部)って180cmくらいでしょ
    この子立ち上がったら何センチあるの?巨女の映画かなんか撮ってるの?

    • おかしいね、明らかにパースがめちゃくちゃや

    • 俺の田舎の祖父宅にあれ位の高さにある窓があったから気にならんかったわ

      • 問題は他のコマ見るとキャラの頭よりずっと上にあるんよ
        あのシーンだけおかしい

      • 青1はどこのコマを言ってるんだ?見当たらなかったが
        見逃してたらすまない

    • まあ、ぱっと見で女でかくね?って思った

    • 窓にかかってるシャツもこの子が着るには小さく見える
      背景とキャラ別々に描いて合成間違ったんかな

    • 旧家だから窓とか階段とかすべてが小さいのはあるけど
      おれも押入れサイズだと思った

    • 最初の引きの絵で机や椅子の背と同じ高さだとわかる。つま先が映ってないから浮いてると仮定しよう

  11. ネタにもならない駄作だったな
    作画はお疲れ様でした

  12. 映画や演劇をネタにした場合、劇中劇の内容ってすごく大事だと思うんだけど、その劇中劇の脚本が周りが「すげーすげー」とほめるだけで何がすごいのか具体的によくわからんというホワイトナイト化現象起きてる時点でお察し

    • 一例として古典のガラスの仮面じゃ序盤にやる演目は既存有名作品から入ってたよね
      ほんとジャンプ作家って温故知新って語とは無縁のアホばかりやな

  13. 渚は今の主人公達に合わせた脚本だって言ってるからさっさとダイジェストで撮影場面やればいいのに牛歩展開はなんでなんだろね
    名前出すのは引けるけど今週の鵺のイジられダイジェストはコメディだけど分かりやすいのにね

    • テンマク先生、何週か前に「条件に合わせたサイズ感で物語を構築するのも脚本家の腕だかね!」とかドヤ顔で語ってたけど
      中学生が撮る前提の映画で老人キャラ出してけっこうな量のセリフを喋らせるってのはどうなんだ

  14. 渚の脚本知らんから
    なぎさの部屋っぽいかどうかわからん

    • まごうことなき渚の部屋って言われてもね

      • 渚がどういう女の子か知らんから何もわからんよな
        ストーリーが頭疾駆しすぎやろ

      • ちょい前に、やっと名家出身という表面的な情報でた程度やしな
        あとは、小説の冒頭にある登場人物紹介レベルの情報しかないので全然ピンとこない…
        読者は幼馴染みや祖父といった断片的なキーワードしか知らんのに、感情移入とか無理難題すぎる

      • 名家が云々とかあるからもっと昔の時代設定なのかと思ってた
        部屋にあるコスメが浮いてる気がするんだけどまごうことなき渚の部屋なんだよな

      • ちょっと前にも倉井さんが急に「渚モード発動!」とか言ってキャラが切り替わったシーンがあったたけど
        そもそも渚がどういうキャラなのか知らんし、倉井さん自体もともと急に突拍子もない行動とる人として描かれてたから
        どのへんがどう渚モードなのかサッパリだったな

    • 本人たちすらわからんから、何持ち寄るのかその場で聞き合ってるレベルだしなぁ

      • なんか大会に提出とかするんだっけ?
        〆切があるわけでもないのに今更慌てててワロタ
        主人公の部屋なんか緻密に設定されてて当然なんだよな

      • 漫画の単行本雑にして置くのは渚じゃなくて男の部屋だと思うんだよな

      • 青1
        学生コンクールに出品するつもりで〆切は9月13日
        こんなにだらだらとやってまだ完成しないとは思わなかった

      • >青2
        漫画は「主人公から借りた設定にしよう」ってフォローのセリフがあったけど
        それ説明するためのシーンをわざわざ追加するつもりなのかね
        行き当たりばったりすぎるやろ

    • 集団幻覚「渚」

    • ほんとそれ
      どの辺がまごうことなき渚の部屋なのか全くわからん
      大ゴマ使っているけどただ綺麗なポートレートみたいで、これがなぎさの部屋なんだという納得感を伝える絵的な工夫が全然ない

      この漫画一事が万事こんな感じで、何か凄いらしいことを主に言葉だけで表現して、エピソードや漫画的エフェクトによる補強が無い。文字数を駆使できない漫画という媒体で言葉だけで読者に納得感与えるのは無理なのよ

      • サッカーボール模様だらけで
        まごうことなき翼の部屋!した方が
        よっぽど納得感ありそうだよなw

    • 知らん女の部屋見せられて「この子っぽいよね」とか言われても知らんがなとしかならんよな

  15. 画作りのリアリティとリアルの違いっていう題目は個人的に共感出来て面白かったが…

    大多数の読者はたぶんそういうとこに興味ないのよ…
    結局はキャラたちが織りなすストーリーをみたいんだと思う

    • 俺はキャラより話の展開や映画作りの知識に興味あるけど…それでも全然面白いと感じない…

      • まあ別にそういうのに興味がある人には面白いとも言ってないしな

    • 趣味の解説漫画とかホビー漫画にもっと面白いのが一杯あるんだから
      これは単に作画原作両者の力不足

      • 要はそう提示できてないのが問題なんだろうな

    • 机の上にジャンル横断で本適当に積み上げた部屋を「リアル」とか言ってて草
      本棚買いな〜?

      • リアルじゃそんなことしないけど、画作りのためのリアリティには情報量で満たす必要があるって話だよ…

      • 漫画は借りてしか読まないから本棚がなく、借りた物を雑に扱う性格が渚らしい部屋って事なんじゃない?嫌なキャラの印象が出るけど。

    • 「へ~」と思って興味深かったけど、それだけだったなあ
      へ~で終わっちゃう

  16. 鵺をtoshの作画で頼む

    • 今の作画で十分女キャラがかわいいからいらない

      • うーむ割と可愛い方だと思うけどやっぱ身体の描き方とか微妙

      • 今のtoshだと忘れろビームの時の周防先輩の表情とか
        代葉のアンニュイな無表情とか
        独特のモブとか描けなさそうだからこのままでいいよ

      • モブ男子は圧倒的に鵺の作者だな!
        男子は鵺、女子はtoshで行くか

    • 鵺が特別上手いとは思わんが、テンマクの作画もぶっちゃけ言う程魅力ないやろ

      • 魅力はないけど絵は断然佐伯の方がうまいからキャラデザ鵺の作者で作画佐伯がが一番ええんちゃう

      • ↑いやぁ多分合わん

      • toshの絵ってもう流行ど真ん中って感じじゃないし作画バフ無いやろ

      • toshの絵は今見返してもソーマ初期が一番魅力的で上手い
        どんどん劣化していく作画って珍しいわそれでもまだ上手いけど

      • 漫画の絵になっちゃったよな
        一枚絵のクオリティで漫画やってるアンバランスさがよかったのに

    • 映画制作ではなく退魔モノで鵺と蠱毒しても
      原作に足を引っ張られて「いつまで雑魚で引っ張ってるんだよ」
      とか不評になりそうw

    • 鵺は絵そのものは上手くないのに表情は上手いって微妙な匙加減だからな
      他人が手を出したって碌な事にはならんぞ

    • 今週のがっつり水着回とかならともかくゲーム回とかの代葉ちゃんとかがtosh作画だったらシュールさが薄まってニュアンスが違ってきちゃいそうである

    • 鵺作者のままでいいです

    • よくそんなことが言えるな

    • え、マジで要らんのだが。
      ソーマの時から正直あの絵柄になんの魅力も感じなかったからなぁ。
      キャラ以外にも料理とか全く美味そうに見えなかったし。

    • くそ編集者で草
      漫画の魅力とかなんもわかってないだろ

  17. 今週もさぁ
    部屋に私物が少なくて大ピンチ!とかさぁ
    そんなんで盛り上がるわけねぇだろうが

    渚撮影中にパコさんが出てきてピンチ!ぐらいやらねーとあかんて

    • ヒロインが少なくてピンチになってるんだろうが!
      とマジレスしたくなるな

  18. ほんと原作に恵まれないね
    ほったゆみとか武論尊に書いてもらえばいいのでは

  19. 週ジャンでこれは無理だったな
    スクエアでやるべきだった

    • スクエアはダストボックスじゃない

      • だよな、月刊にしたってこれは変わんないしWJより練られた作品多いのにな

      • 月刊が練るのは当たり前だろ

      • ジャンプ新連載枠自体がボックスガチャだからセーフ

    • テンマクごときがワートリ、るろ剣、テニプリ、青エク、怪物事変、極楽街、Thisコミュニケーションetc…が並ぶスクエア陣に勝てるとでも?
      どこにも居場所ないよこんな漫画・・・。

      • すまん、極楽街がそこに並ぶのは違和感あるわ
        あれ絵は上手いけどつまんなくね?

      • お前が名前出してねー漫画載ってんじゃねぇかw

      • 普通にメンツ強いからな

      • そこにダークギャザリングと戦奏教室も追加で

      • SQって今面白い漫画だらけだよな
        新連載始まっても高確率で当たりだし

      • そーかねー?
        最初の3話ぐらい読んで投げたの多いぞ俺
        なんかーどうもホモクセェの多い

    • 月刊だと渚撮るのに2年以上かかりそう

  20. 主人公に魅力がない
    渚の脚本の凄さが読者には全く伝わらない
    延々と退屈な撮影シーンだけ見せられる
    この人の武器である可愛いヒロインもいない

    長所がないのよこのマンガ

  21. 「ここが面白いポイントですよ」っていうのが全然ない漫画
    マッシュルだったら主人公が空気読まずに嫌なやつを殴る
    アクタージュだったら主人公が圧倒的な演技で回りを戦慄させる
    そういうわかりやすい「面白ポイント」が無いから退屈に感じてしまう

    • 一応、主人公の「監督としての才能」が少しづつ開花していく所が
      この漫画の売りというか見所だと思うんだが読者に「おお~」と唸らせる程の事は
      殆どしてないんだよなあ

      • だが待って欲しい
        ソーマも肉のエキスパート相手に肉を柔らかくするとかは結構常識の範囲内で
        技術面ですげーってところはほぼなかったような気がするから
        これが平常運転では

      • でも肉魅はえっちだったろ?
        つまりそういう事だよ

      • 上でもあるけどソーマはハッタリは効いてたんよ
        冷静に考えたらそんな凄い事してないのに謎の説得力もあった

      • 実はソーマって結構やってることは王道少年漫画のソレだったんだよね

    • ベタな展開でも、マンガ的な売りとオチって割と大事だったんだなと思ったよ
      情報の取捨選択がハッキリせんから読んでてもイマイチのれず、とっ散らかってる印象
      ソーマの時みたいに、画力(食欲、エロ)で読者の本能にガツンと訴えかけてくる楽しさを感じない

  22. 全員映画撮ってるだけでキャラ全然印象に残んないんだよな

  23. 女キャラが少なすぎて逆にtoshである事が足引っ張ってる位だよ
    もうこのコンビは作家としての方向性が完全に合わなくなってるし別れた方がいいわ

    • toshを解き放て!
      あの子はエロ漫画家だぞ!

      • 黙らなくていいぞ小僧!

      • しかもただのエロ漫画家じゃない
        当時最高のエロ漫画家だ!

      • 当時の単行本最高だったゾ!

  24. こんな山場も見せ場もない虚無回やってる余裕あるんか?
    危機感が足りなすぎる
    あとエキストラじゃなく結構重要な役どころでセリフがきっちりあるジジイ役にド素人起用されると
    これで「傑作映画が撮れました!」って言われても違和感あるし
    かといって「素人学生が撮った1作目だから当然たいしたことなかったです」ってされてもそれはそれで困るだろ

    • 改編秋口だろうからのんびりやってるんだろ
      今更盛り上げたところで後の祭りだし

  25. 絵は綺麗(小学生並みの感想)

  26. 今実写を有り難がるもんじゃなくなってるしやるなら映画外れても面白い人間ドラマが必要だったんだと思う

    • モノ作り系のジャンルで面白い作品は
      創作と作中のドラマがリンクしてたりする
      ちなみに白箱のシナリオ構成がそう

    • 実写映画なんて漫画のおこぼれ待ってる3流じゃん。ぐらいぶん殴って始めて良かったかもしれん
      まあでもそれやるとこの両作者の手に余る題材になるか

      • それ良いかも。しかしアクタージュは実写でちゃんと伸ばしてたの確か。

      • 東京湾になるだけだろうな

      • 一話目で悪い意味で話題にはなるけど
        よっぽどの腕がなければそのまま潰れるパターンだよ
        ジャンプでも何作かみてきたけど

  27. スカートと一緒にパンツまでズリ落ちてれば生き残れてた

    • 違う意味で死ぬだろ!

  28. 邦画に興味ある人今少ないし
    俳優で選んで観に行くぐらいだし

    • 邦画(アニメ映画)ならハリウッド映画をも凌ぐほどの大人気なのになあ

    • ひと昔前はそうでもなかったけど今の邦画は
      独りよがりで思想押し付けがましくて見る気がしない

      • 昔からじゃね?

      • 昔からずっとそれやってるから今こうなってるんだ

      • ひと昔が黒澤明時代なお爺ちゃんなら……ワンチャン·ᴥ·

      • 10年一昔つってな
        基本的に一昔前ってのは10年前ぐらいを指す言葉や

      • ひと‐むかし【一昔】
        〘名〙 昔として感じられるほどの過去。 ばくぜんと考えられるひと時代前。 現在ではふつう一〇年以前をいうが、一七年・二一年・三三年・六六年以前をさしても用いられた。

        言葉なんで、人によって多少は前後するってことで…w

    • そうは言うけど、あかね噺とかもっと興味ある人少ないであろう落語題材でちゃんと面白いからなあ
      邦画題材が悪いってわけではないと思う別に

  29. ついに話の感想の書き込みが無さすぎて
    作品自体を憂う声で記事を上げるしかなくなったか

  30. なんかこの漫画のキャラ全体的にソーマのときのモブ寮生くらいにしか絵のやる気感じないんだけど

  31. 「食戟のソーマコンビ待望の最新作」で笑う

    望まれてたのは作画の方だけでソーマの原作とかデバフでしかないだろ

    • ソーマの中盤以降の酷さを見るとなぁ
      原作の方で敬遠してる人が多そう

    • 作画に望まれてるのはエロ漫画だよ

    • 連載最初の頃から頭疾駆やぞで溢れてたからなぁ
      懸念した通りになったな

  32. このお題の記事ももう何回目だ?
    もうどうしようもねーよ
    ライバル出せとか女子増やせとか最初は言ってたけどもう遅いわそれしても
    疾駆はもう食戟のサンジ作るマシーンになっとけ

  33. 天幕と人造人間100はこれらの中ではもっと上に居ても良い

    • 推しの子に便乗出来なかったか

  34. 結局ヒロイン水着だけで終わりそうだな…

  35. ジャンプまとめて捨てたんだがせっかくなので飛ばしてたコレをまとめ読みした
    これ編集部がアクタージュの幻影追ってるね
    疾駆じゃないちゃんとした原作が用意できれば可能性はありそうだが…

  36. 「まごう事なき渚の部屋だ」ってコマは
    映画大好きポンポさんの「そこにはまぎれもなくリリーがいた・・・!」を
    やりたかったんだろうなあ
    悲しいかなポンポさんには遠く及ばないけど

  37. これって渚の脚本って作者の中ではちゃんと存在するんだよね?
    まさかそれらしいシーンを断片的に見せて感動の映画ですとか言ってるんじゃあるまい

    • どうでもいいが脚本で
      大林宣彦のTVムービー麗猫伝説を思い出した

  38. ヒロインが本業の方で20キロ増量させられて繋がらないとかもう少しドタバタコメディやってくれ…

  39. まじで何の説得力もない漫画で笑えすらしない
    少年疾苦だわ

  40. 作画の人はエロに戻らなくていいからこの原作の人から開放してやれ

  41. つまらないとは思わないけどアンケ入れるほど推したい漫画ではないって感じ

  42. 元々長く続けるような題材でもないと思った

    • 映画ものなんていくらでもネタあっからいくらでも長期連載化可能だぞ
      腕さえあれば

      • アクタージュはホント惜しかったな…

    • 幽霊が何本も書いた脚本世界をさまよう
      千年女優みたく虚実入り乱れた話をやれば
      いけるだろ

    • ガラスの仮面の前でそれを言うか?

  43. すまんな
    ちゃんと読んでるけどワイの票は暗号学園を生かすので精一杯や

    • 生かしたい作品があるならドベ4組には絶対票を入れちゃ駄目だからな
      生き残りは押し競まんじゅう

      • そういえば1.2.3番目に面白かった漫画を全部同じにするのって意味あるのかな?

      • ↑それはアンケ無効になると聞いたことがあるからやっちゃダメなヤツ

      • そもそも一番目に書いたやつを二番目にも書いてる時点で破綻してっからな

  44. 次回作期待しております、次こそは本気だしてもろて

    • 原作は変えて欲しいところ

  45. 主人公や幽霊マンに魅力が薄いなって感じ

    • 幽霊は魅力薄いどころか
      デバフ要員なんだよなぁ

      • 評判悪くて引っ込めたらすかっし屁のような存在に
        慌てて回想やったら「打ち切り?」と言われる始末

  46. リアルの季節と合わせようとしてないよな…?
    夏休みが終わるまで撮り終わらないとか…

  47. 何で映画撮影の準備ばっかり延々と描いてんだよ映画本編を描いてよ
    ヒロインが芝居するそれを主人公が必死で撮るってやってる方が、脚本の内容もわかるし映画物の意味もあるし2人に注目集まっていくだろ
    お友達とワイワイなんて誰が求めてんだきらら作品じゃねえんだぞ

    • 多分その、お友達と目標に向かってワイワイが書きたい部分
      読者は完成品が見たい(むしろそこから始まる)
      映画ならその日の内に完成が見られるからこれでもいいけど
      連載で何か月もかけるのは…
      ひきこもりレベルの時間感覚狂ってる人向けじゃないだろうか

      • ワイワイが長すぎるというか尺割きすぎなんだよなぁ…
        撮影を通して中深めてワイワイなら見てて楽しいのに、ワイワイしてついでに撮るぞ〜!じゃあ本題は…?としかならん

      • 本当にお友達とワイワイが作者のやりたいことなのかね
        正直そこすら確証持てない

        本当にそれがやりたいことなら、テンマクなんて幽霊キャラ必要無かったし、もっと友人のキャラを掘り下げしててもいいと思うんだ

        個人的には、作者がこの漫画で何を一番やりたいのか、何を一番読者に見せたいのかがわからない

    • 部活ワイワイがやりたいなら変な大目標とか立てずにやりゃいいのに
      幽霊も部員にしか見えないマスコットとかでいいや
      あろひろしのクソ漫画みたいなノリになりそうだけど

    • きららの創作モノ作品でもその創作物の内容を明らかにして物語が展開されてるし

      • いやぼざろとか内容全くわからんやん

  48. 久しぶりにもう読んでない漫画だ
    鬼滅いらいだな
    打ち切られるのわかったし読むのヤーメタって見切ったのは

    鬼は猪で気になって過去ジャンプさかのぼってハマったけど

    • 見る目ないアピールがしたいんか?

      • 鬼滅は途中から面白くなったから仕方なくね

      • 個人の感想と言えばそれまでだけど鬼滅より、なんならテンマクよりやばい打ち切り確信級の作品は沢山あったと思う

      • ここから面白くなる可能性もビレ損

    • まじで読んでないのはしゅごまるだったな

  49. 残念だけど当然。展開が盛り上がるところが何もない。

  50. 引きの画角気を付けろよって言って物集めたのに一枚絵引きの画角じゃないんかい

  51. 先週残飯も同じ様なまとめしてたけど次作スレなのか?

  52. せめて蘊蓄漫画になってればな、何だかんだで知識欲を刺激する様な
    蘊蓄漫画は一定の需要はあるんだから映画の撮影知識や演出テクニックとか
    編集テクニックとかそういうのを読者に教える様な内容にしても良かったんじゃ
    無いかな、上手下手の原則とかクレショフ効果とかほんとに基本的な蘊蓄でも
    知らん人は面白いと思うんだが。

    • 中途半端に画作りの話に触れてるけど、ここの反応見ててもあんまり読者に実感を持って伝えられてないだろうしな…

    • ソーマの初期はハッタリが効いてたな

    • それはそれで面白そうだけど
      このコンビにやらせる事ではないなそれは

  53. 今回が3話、せめて5話くらいでやっておくべき話なのよ

  54. 姫希のプロとしての見せ場がサスペンスの死体発見だったのが微妙に感じた
    推しの子の今日あまみたいなクライマックスシーンとかだったらもう少し盛り上がると思ったんだけどな

    • いっそ死体役だったらよかったのにな
      可愛い子が可愛い役をやるだけでなんの面白みもない
      右や〜左の旦那さま〜!とか絶対出来ないでしょヒメキは

  55. 危機どころかもう死刑宣告されてるだろ

  56. さなぎ役のヒロインの名前が未だに覚えてない テンマクは覚えたけどあとはみんな覚えてない

    • 名前呼ぶシーンが全然ないんだよな
      絡みがないからそれぞれ相手に対してどう思ってるのかもよくわからん

      • まじで名前呼ばれまくりで鵺はほんと偉いと思う
        主人公のキャラあんま強くないのにもう完全に覚えたわ

      • 鵺は学郎だっけ
        たしかに覚えてるわw

      • 鵺さんからは学郎と呼ばれ、クラスメイトや先輩からは夜島と呼ばれ
        いつの間にかフルネーム覚えてるっていう

  57. 毎回書くけど
    いきなり長尺1本撮るんじゃなくて、細かい1本をいくつも完成させてステップアップしていくべきだったと思う
    まずは15秒のCM、1分の短編映像コンペ、YouTubeにあげる部活紹介の寸劇…とか。
    でそのたびに必要な技能やテクニックをもった友人キャラが登場したり探したりして部活を大きくしていく…とか

    アイシールドみたいなイメージでさ

    • ネットcm、エキストラ、映画のサブ、演劇のダブル主人公、ダブルキャストの主人公、大河とステップアップしたアクタージュは正しかった

      • 正しくなかったのは原作者の素行だけだな

  58. 今週の話とかは別に悪くはないし楽しそうでいいと思うが
    アンケ入れる人は少ないだろうな

  59. お色気なしだから仕方ないよ

  60. まだドリトライのが面白い……

  61. 今週とか素直にセクシーシーン入れときゃいいのに

  62. 全くテコ入れもしない辺りもう作者も見放してこれを面白くするネタがあるなら次回作に使うわ思ってそう

    • そんな舐めたことして次があるとは思えないけどね

    • 次も映画もんやるんかよw

    • まだ隠し玉あるからってドヤ顔してそうで嫌だ

  63. ソーマの終盤といいこれといい
    やっぱこの原作に面白い話は無理だったんだ

    • ソーマも学祭ぐらいまでは面白かったんだけどね

      • ぶっとんだぶっこわれ設定を画力で抑え込んだ逸品だったからな
        癖の強い食材を調理技術やらスパイスで美味しくしてた
        これは薄味の食品を素材そのままの味が楽しめるようにシンプルに調理してる
        家庭料理や精進料理としてはありでも客が呼べる代物でない

  64. 個人的には嫌いじゃないけどキャラが退屈ってのはほんとそう
    まあ一本目の素人映画に出る連中掘り下げる意味ないんだろうけど
    だったらもっと展開巻いとけって話だし
    主人公・ヒロイン・幽霊だけでももっとキャラ立って無いと厳しい
    何なら一流俳優らしいヒロインがド素人の映画の出演受けるんだから
    最初から幽霊の存在はヒロインに知られておいてたほうが良かったんじゃないか

  65. ヒロインを有名女優じゃなくて
    見つかってない光る卵にしてたほうが今よりは良かったかもなあ

    • その方が今週のドタバタもまだ映えただろうなあ
      国民的な知名度で監督とも積極的に意見交換するような女優が画作りのミスに気付かず素人中学生と一緒にあたふたとか違和感の塊だわ

  66. ぶっちゃけ今の話なら主人公とヒメキのマンツーマンでよくね?見せ場もなく仲間を出すもんだからモブ感が強くてチームに感情移入できん

    • 友人のキャラ弱すぎるよな
      こいつらどんな奴?と聞かれたら上手く答えられない

      一応映画の配役に抜擢されていた奴は「面倒見がいい」ってキャラ付けされているが、それも配役ありきの後付けっぽくてあまり印象に残ってないし
      もう1人はモテるらしい、もう1人に至ってはかわいい系…なのか…?くらいしか言えん

  67. 好きだけどテンポが悪すぎるし、ジャンプ向きじゃない
    ジャンプ+で伸び伸びやる方いいと思う

    • なお※欄

  68. 海外でこれが「独創的で素晴らしい!」とか賞賛されて比較されて鵺がぶっ叩かれてるの見るたびに「日本人で良かった〜」と思える

    • まぁ鵺って素直に読むとだいぶ変な漫画だしな…
      まして翻訳かますとあんま面白くなさそう
      シュールギャグって概念よそにもあるのかな

    • いや、まあ鵺も意外と女の子は可愛い以外に評価するとこないかと・・

      • 男子は面白いしバトルはかっこいい。女の子可愛いだけでアンケ取れるなら苦労しないよ。

  69. ヒロイン以外に女キャラ出してくれたら少しは応援する気になるんだがな
    出てくるのモブ男ばっかだからな

  70. ロマンポルノ路線にすればいいのに

  71. 読者は脚本の全容を知らないのに、すごい!すごい!って登場人物間だけで盛り上がられても全くノれないんだよ
    作画もソーマの初期と比べて正直だいぶ魅力落ちた

    • わい、物語のさわりすら分からんので全く感情移入できず、作中キャラとの温度差エグいことになってる
      「プロさえ唸らせる脚本」
      これがストーリーの主軸なのは間違いないと思うのだが、如何せんそれがサッパリなので全然ついてけん

      一応、僅かなキャラ設定を元に脚本想像したけど、よくある青春ヒューマンドラマにしか見えない…

  72. まぁ邦画に興味ない〜とか映画撮影に興味ない〜とかコメ欄で言ってるやつチラホラいるが関係ねーよな

    過去やったことないジャンルをやるってのは手垢ついたのやるよかジャンプじゃヒット率高いし
    映画撮影ったらいちご、アクタぐらいしか思い出せんし

    • 面白いか面白くないかの究極の二択
      興味なくたって、あまり理解出来てなくたって、内容が面白そうだったり面白ければ読むよな
      上でも言われているけど、ヒカ碁やアイシはルールがわからなくても楽しいから読んでたわ

  73. このペースだと映画完成せずに打ち切られるんじゃね?

    • 作品が終わっても、俺たちの映画作りは終わらない!!になりそう

    • よ~し!この調子でバンバン撮るぞ〜!!お〜!!
      応援ありがとうございました
      ありそうだ

  74. もう危機を感じる段階は過ぎただろう。制作側は諦めてるように見える

  75. 理解できない→つまらない 一ノ瀬
    理解できるけど→つまらない キネマ
    理解できるしネットでおもちゃになってて面白い→トリドライ

    俺の中の格付け

  76. 良い漫画を描きたいっていう思いは伝わってくるけど、
    読者を楽しませてアンケを取ろうという意思は感じない

    • 読者の方を向いてないね
      普通にオナニーだわ

  77. 鵺、一ノ瀬、人造人間よりはずっと良いと思うけど、面白いかと言われたら面白くはない

    • ずっと良いのなら、掲載順がそれらの下になってないんだよね……。

  78. 初期夜桜とテンマクを比べたらどんな感じ?

    ただ初期夜桜が連載してた当時は
    初期夜桜よりも低迷してたアグラやニラとか
    夜桜よりもアンケ下だったあやかしやマグが居たから生き残りやすかったのは確かだが

    アンケだけなら人気は
    夜桜〉〉あやかし=マグ〉〉ニラ〉〉アグラ
    って気がするし
    当時の環境に放り込んでもテンマクはニラレベルになれば良いって感じかな
    キャラデザからして死臭ただようビルキンよりは持つと思うが

    • テンマクも作画の持ち味を全く活かせてない点で、ビルキンと同じくキャラデザからしてダメだと思う。
      その点夜桜は初期の花屋とのバトル後のウダウダあたりでも画風で好きな人はチラホラいた気がするし、ウダウダしてた期間後の政治家とのバトルで持ち直しもできてた(その後また屋敷襲撃されるまでグダるわけだが…)
      当時の環境にテンマクがいてもやっぱ夜桜の養分になってたと思う。

      • バディもので腐女子んほらせる狙いで男コンビにしたんだろうけどコンビ感皆無やし幽霊見た目以外いいとこ見えねえからなあ
        アレじゃんほれない

  79. とっとと疾駆切って優秀な原作つけて戻って来て

  80. 原作のオナニーにつきあわされる作画もあれだけどこんこ半死体の叩き棒に持ち出される鵺も可哀想やで

    • 同期だからしゃーない。
      しかもこっちは実績者で、向こうは新人だからね。

    • 同期かつ新連載4作品でテンマクは最初に始まって鵺は最後
      テンマクはベテランでヒット作経験ありで鵺は新人で初連載
      対照的すぎる両作品だからね…

  81. この題材でやるのに会話劇がつまんないのが一番の問題でしょ
    一言で言うなら向いてない

    • 会話書けない原作だしな
      無理ゲー

  82. 連載前は女キャラいっぱい出てエロい撮影とかハプニングあるんやろなと思ったけど
    水着はちょっと出たくらいらしな

  83. ずっと最初の敵と戦ってるって感想見て終極のエンゲージ思い出したわ

    • 19も思い出してあげて

  84. これまだあかね噺で落語説明する方式で、最初に大雑把でも渚の筋出して、
    2ー3話で素人の初回なりでも完成、それが意外と評価されて色々映画を撮れるようになり、
    最後に完全版の渚を改めて完成させてエンド、とかが良かったんではないだろうか。

  85. 何の売りもないカレー屋って感じ
    そりゃCoCo壱や松屋行くわ
    せめて店員が全員めちゃ可愛い・かっこいいとかあれば違うのに

    • 意味わかんなくて草

      • 灰はインドの人なんだろう

      • インド人を右に!!

  86. いきなり寺生まれのtさんが出てきて「破ぁーーーーー!!」で成仏させて終わりでいいよ

  87. どうして前回を最終回にしなかったのか

    終わり方が最終回っぽかっただけに

  88. 普通に面白くないから当然の位置。
    これで映画完成させて打ち切りじゃホント何が描きたかったのかって感じ。
    結局ジャンプで対決要素無しでウケるのは並大抵の作品じゃ無理

  89. 題材がどうとかお色気がどうとかじゃなくて単純に漫画のストーリーテリングが下手すぎる
    淡々と山場もアクシデントもなく撮影してるだけじゃねーか!

  90. 原作の才能が完全に枯れちゃったのかな
    ソーマ終盤で自分で闇を抜けたとか意味不明な事言ってたし
    次もダメなら原作変えるべきだろうね

  91. ヒット作の次の作品面白い漫画家ってほんとに凄いんだなって改めて思った
    野郎も女の子も性癖に刺さんなかったし中身薄すぎてなんにも覚えてない 映画ファンにもウケてないから、この作品打ち切られるのは必然だったね ソーマのキャラは凄い魅力的だったのにどうしてこうなった…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報