今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画やアニメで「スピード系」の人気キャラ ←善逸!飛影!宗次郎! 「パワー系」←・・・??

アニメ総合漫画総合
コメント (193)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634004920/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
パワー系がキャーキャー言われることはないよな…

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Pnjiruti0
イケメンとの相性がね

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
>>13
イケメンが速いとそれだけで絵になるからずるい

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x0kBz1tjM
オリバ
no title

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
オリバがキャーキャー言われてるとこ想像できんわ

おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FK7MeSbz0
ブロリー
no title

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qJsnI4GN0
>>6
スピードもあるじゃん

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mMaZP+Pq0
大体スピード系のくせに火力もちゃんとあるからな

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tky1VzYCd
>>11
つうかスピードあるなら物理法則的にパワーあるやろ

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+dlFwZdU0
>>47
スピード系 パワーB スピードS
パワー系  パワーS スピードE
こんなんが多い印象

91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eogq3YDM0
>>47
高速で動いてる間軽くなってるんやろ(適当)

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xV+QC4L6a
クロコダイン
no title出典元:原作/三条陸 作画/稲田浩司『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(集英社)

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
>>12
おっさんは通好みって感じやろ

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bT5ZwW0dr
>>12
ぶっちゃけパワーそんなないやろ

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Yf02rsj20
>>12
ポップごときにレベル外扱いされるのほんま糞

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+dlFwZdU0
>>30
火力に差がありすぎるからしゃーない

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuW3j3VU0
一護がスピード系とかいう風潮

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
>>21
スピード全振りなんやけどあんまりそういうイメージないな
鰤でスピードっていうと夜一さんや砕蜂思い出す

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:R/DLCG7td
>>33
スピード全振りなのに破面篇入って即ついていけなくなったからやろ

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Rq+TEZX/0
岩柱!戸愚呂!不二!

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
>>27
渋すぎる…

98: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JWMVFoCj0
>>27
うーんこの

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:11BA/vIM0
戸愚呂弟は人気あるだろ
no title出典元:冨樫義博『幽☆遊☆白書』(集英社)

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
イケメンでパワーある奴もおるんやろけど大抵スピードもついてくるから「パワー系」って感じにならない

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H3uuZyDNd
花道と思ったけど結構スピードあったな

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/elin19mr
承太郎

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ngF8vM+gd
>>35
スピード系でもあるよね?

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
>>45
破壊力もスピードもAやね

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Z9yp4kC20
this way…

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:28RocJ0w0
ゴンはパワー系主人公やな

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
>>66
なおスピード系のキルアには人気で敵わん模様

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WIyGGE3o0
ウ、ウボォーギン…

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
>>68
旅団でスピード系って誰やろ?フェイタンでええんかな

87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YNpN9kJLd
悲しいなぁ

no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
>>87
一生逃げる気かよっていつ見ても思う

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:M4F8YZ9ta
>>87
この頃はイキってたのに終盤の体たらくが悲しい

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aTrARXHkd
極めるとスピード系はパワー系に絶対勝てない
トキvsラオウを見れば完全に理解できると思う

95: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H9VsTaFD0
実際はパワーあるやつってスピードもあるよね

101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LytJZt5Ga
>>95
トランクス

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q6YfXlct0
そらスピード型にもパワーはあるよ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

114: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7mfmd+yd0
いうてスピードのないパワー型って脇役だから良いのであって主人公には成れないよな

118: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
>>114
まあ主人公にはなれんよな
ビジュアル的にもそうやし
パワー戦闘ってのもすぐネタ切れしそうやし

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GDyH/kxT0
伊之助がサポート系という事実

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ko/YcRA00
どうしてもガタイが良くなっちゃう関係で人気出るビジュアル考えるのが難しいんやろなパワー系キャラ

84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:X1/z4DFod
アイシールド21の峨王は人気あったな
絶対的な体格と筋力の絶望感がよく表現出来とったと思うわ

92: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DuUbmHMv0
>>84
敵としての魅力(絶望感・強敵感)であって
峨王のグッズ買うわ!的な人気はないやろけどな

96: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SNol7uHqM
っぱパワーとスピードの合わせ技のスタープラチナよ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. スピードよりパワー
    つまりセッ○スだな

  2. まぁ進も触れられないスピードの前ではパワーは無意味言うてたしな

    • ドンにやられとるやんけ

  3. トリコとか?主人公だしー

    • これ!

    • あとは主人公じゃないけど相良佐之助もだな

      • 左之助はどっちかというと一撃必殺持ちのタンクなイメージがある
        シンプルなパワーで相手圧倒したことほとんどなかった気がするし
        斬馬刀の出番がもっとあれば印象違ったかもしれんが

  4. 直哉大人気の理由やな

    • 再々登場とかないんか?

  5. 速度は重さなんだが?

  6. 大谷がおるやん

    • 大谷は足も速いぞ

      • 球も速いし

      • スイングスピードも速いし打球速度も速い

      • そもそもまともな現実じゃスピード≒パワーやろ

    • 実在するヒトが漫画を超えるな

  7. お前らもうマッシュル忘れちまったんか?

    • 刹那忘まこ試

      • 略して セッ!

      • やまこ!

    • スピードもある定期

    • マッシュくらいまでいくとパワー系というより最早概念系って感じがする…
      筋力という概念

  8. 花山薫は?
    作中3番人気やろ

    • ゴンとキルア比較してる時点で3位じゃむりむり

      • ゴンも3位だろ
        1位と2位はキルアクラピカやん

    • 勇次郎には軽く投げ飛ばされたからなあ~・・・。
      バキ世界範馬勇次郎が居るせいで、「スピード一番!」「勇次郎には勝てんやろ・・・」「パワー一番!」「勇次郎には勝てんやろ・・・」になっちゃうの、なんかジレンマ・・・。

  9. いるのかい、いないのかい
    どっちなんだい?!

    • いなー い!

  10. パワー=スピードx質量
    なので、スピードもあるのは当然っつーか前提なんだよなぁ
    ※小回りや反応速度、反撃、カウンター系の能力はまた別ね

    • 当たるまでのエネルギー量はスピードだけど、当てた衝撃に耐えてしっかり体重のせてダメージ通すにはパワーと丈夫さがいるイメージ
      ジャブとストレート的な

  11. バッファローマンとか

  12. ボンチューは腐女子人気高かったと聞いた

  13. 見た目がな
    筋肉ダルマになりがちだから
    スタイリッシュではなくなってしまう

    • パワータイプはいっぱつ当てれば勝てるとかでジャイアンキリングとか逆転劇とか自然に作りやすいから児童誌とかだと多かったイメージがある

    • でも細身の暴力ヒロインいるんやから細身のイケメンパワー系いてもいいんじゃないんかなぁとは思う

      • ルフィ、左之助とかそれじゃない?と思ったけど、あの2人は細身に見えてもよく見ると引き締まっててなかなかマッチョか。

  14. ラオウか山のフドウかな

    • ハート様も人気があるぞ

      • ハート様はパワー系っていうより防御特化って気がする

    • 人気で言えばラオウの圧勝やろ

    • この手の話題だと本当にラオウしか思い浮かばないな

  15. オールマイトは?

    • 描写的に全盛期なら速度もパワーも作中最強だと思う

    • 人気ないやん

  16. アームストロング少佐、ちんぽ先生

    • アームストロングは姉が格好良すぎるからなあ

      • 俺は少将より少佐のが断然好きだなあ
        人気投票で言えば少将のが順位一つ上だったけど
        って言っても少佐って脳筋とかパワー系ってイメージあんま無いんだけどな
        普通にパワー押し出したキャラだしパワーキャラで合ってるけど、個人的に

      • メンタリティの繊細さというか機微の敏さは作中屈指だからな

  17. ランキングで1位がほしいな

    • マッシュル

      • それ以外で

    • サイタマ

  18. 烈火の炎の石島土門

  19. ゾロ、フランキー、ジンベエはパワー系になるかな?

    • ゾロvsキリンは結構パワーバトルだったな

    • ゾロってちょいちょい力でごり押した瞬間あるよね
      ジンベエは力ってより技のイメージのほうが強いな

  20. スポーツだったらキャプテン翼の日向だな
    フィジカルとパワーで相手をねじ伏せながらゴールを決めるところが

    しかし悲しいかな、現実ではこういうタイプのストライカーが絶滅危惧種と化しつつある。

  21. スクライドのカズマ(パワー)VS劉邦(スピード)
    やっぱカズマさんよ

    • スクライドを出すならスピード系はクーガーを挙げろよ…
      お前、速さが足りないんじゃねぇか?

  22. 犬夜叉の蛮骨とかか?

    • そもそも主人公の犬夜叉自体がパワー系じゃね
      大技当たるまで傷だらけのイメージ 終盤どうなったのか知らんけど
      スピード無いと耐久性がそれなりに求められるな

  23. 河村とかいう青学のお荷物
    なお勝率

    • テニプリのパワー系は河村、田仁志、石田銀、一応樺地

      各々いい所はあるけど、ビジュアル面のカッコ良さとかは1位を狙うのは難しい場合枠やね

  24. 呪術だと五条がスピードで宿儺がパワー?

  25. ジョジョのパワーキャラはジョナサンやろ

  26. 飛影は火力型では

    • 残像だ

    • スピードだろ、目にも止まらぬ二回行動で倒してほしくない敵と倒してほしくないランカを瞬殺するぞ

      • それロボットの方だろ

    • なめるな!!
      このスピードについてこれるか!!
      どうだ!?
      貴様にはオレの残像すらとらえることができまい

    • 青龍を一瞬で12回斬ってなかったっけ

  27. 更木隊はパワーキャラが多いんじゃなかったっけ
    一角もパワーよりでしょ

  28. 普通に幽助がパワー系じゃね?

    • バランス型だろ

    • だとしても蔵馬と飛影以下なので

    • 見た目だけだと桑原がパワー系に見えるけど、実はテクニック系

  29. パワーちゃん復活はよ

  30. ワートリってパワータイプいないなそういえば
    チカか?

    • レイジさんやゾエさん

      • あとはガロプラの隊長もかな

    • 小南パイセンおるやん

  31. そもそもスピードがあったらパワー系とは認めない、としてしまったら大抵創作に出てくる鈍重パワー系は雑魚なんだから人気出ねえだろ
    アイシールドのガオウとかめちゃくちゃパワーを売りにしてるけど、あいつもスピードあるから駄目なんだろ?

    • 俄王はパワー&スピード
      大田原もパワー&スピード
      栗田はパワー&パワー
      水町はテクニック&スピード
      十文字はテクニック&タクティクス

      こんなイメージ

    • 我王はあり
      見た目的に

    • るろうに剣心の暗示さんみたいな衝撃波飛ばす系なら鈍重でも何とかなるんじゃね?
      それかDIOみたいに相手の動きを停止させれる能力持ち

    • 特撮だと仮面ライダー剣のブレイドキングフォームとか動きの遅さを超防御力・怪力・超威力必殺技でカバーして最後まで最強貫いたけど(実質キングフォームにようやく互角に持ち込めた敵、ケルベロス、ケルベロスⅡ、ワイルドカリス、ジョーカーくらい)マンガとなるとこれは難しいか・・・。
      まあ剣終盤は普通の速さで動いてるんだけどねキングフォーム・・・。

  32. BIRDMENのハゲは最後までパワー担当だったな

  33. パワー系の人気キャラ挙げようと思っても作品内でそれを上回る人気のスピードスターがおるね、、1番人気のパワーさん思いつかんわ

    • 平和島静雄

      • 正解いてワロタ

  34. サイタマで

    • それだわ

    • でもここまでの流れ見るとスピードあるとパワー系に入らんらしいよ?

  35. シンプルにスマートな奴の方がかっこよくて人気が出やすいからでは
    パワー系っていったら「作中上位のパワーがある/パワー押しな奴」全体じゃなくて
    デカくてごつい系でしょ普通

    それで人気あるの戸愚呂兄くらいしか思い浮かばない

    • あのデカくてゴツい方あれ実は弟なんです
      でも自分も兄と勘違いしてた時期がありました、ちなみに大好きなキャラです

      • すまん
        分かってんのにシンプルに書き間違えた

  36. 悲鳴嶼、戸愚呂、安慈
    確かに渋い系の玄人向けって感じやな

    • RPGの幻想水滸伝シリーズも歴代108星のパワー系抜き出したら(シリーズまたいで登場するキャラは初登場作品のみ表記)
      1:ハンフリー ビクトール
      2:ゲオルグ
      3:該当なし?(3ってパワー系のイメージあるキャラ居ない)
      4:ダリオ ミツバ イザク
      5:ガレオン 
      ってビクトールとゲオルグとミツバが浮くくらい渋い面子揃いになったw
      ※あくまで動きが遅くて力のステータスが強い、武器も大型なキャラに絞った。
      5のリヒャルトみたいなパワーもスピードもずば抜けたキャラ、1のバーン、2のオウランみたいな見た目ムキムキマッチョだけどパワーもスピードも併せ持ったキャラ、パワー型かスピード型かどっちかに絞りにくいキャラ、人間より明らかに強いモンスターキャラとかは除外した。
      コナミさん、外伝とか過去作リマスターとか良いから、幻水のナンバリング=正規シリーズ早よ。

  37. スピード系キャラ→火力を兼ね備えててもスピードキャラとして認められる
    パワー系キャラ→スピードを兼ね備えた場合パワー系キャラとして認められない

    何故?

    • ゆーてスピードキャラが腕相撲でパワー系に勝ったらスピード系とは認められへんで

      • どのパワー系と比較していうてるや
        パワー系でもそもそものスペックが違ったらスピード系に純粋な力で負けるなんてことありそうだけどな

  38. バータよりリクームの方が人気あるやろ

  39. アラレちゃん

  40. ち○ぽ先生。

    • 牛山は確かにパワーメインやな、柔術家のテクニックもあるやろけどあんまり目立たんし・・・
      人気の由来は強さと人格面やから顔とか関係ないしな

      • 人間手裏剣にしてぶん投げるのが主な技だしなw

    • オベンチョは原作でも相当モテるからね

  41. 平和島静雄かなー

  42. ライジングインパクト書いてた人の金剛番長

    • 鈴木央作品の他の主人公は皆イケメン(ていうか美少年)ばかりなのに、あいつだけゴツくて好き

  43. スピードあるやつはパワーもある理論唱えてる奴毎度見かけるけど言うほどチーターが虎やライオンにパワーで対抗できてるか?

    • たしかに!

    • 野生動物とバトル漫画にそもそも相関がないよね
      チーターは最高速で体当たりして攻撃するわけじゃないし…

      • 最高速で体当たりしてオカピとかインパラとか獲ってるやん

      • それは随分レアな映像を見たんだな
        普通は獲物も逃げるから追いすがって爪とか牙で捕まえるぞ

      • だから爪や牙使って最高速で体当たりをだなl

      • そんなジンオウガみたいなことせんよ
        スピードで獲物に追いついて、並走しながら抑え込んだうえでとどめ指すって感じだよ
        そもそも相手もクソほど走ってるんだから相対速度的に威力出んやろ

      • オカピってチーターが生息しているとこにいる…?
        オカピは森林性の生き物(だから発見まで時間がかかった)だし、チーターは草原性の生き物
        デカさも違うし、チーターの獲物になり得ないと思うんだが、別の生き物との記憶違いじゃないかね?

    • 同種の生物(人間)のうえにマンガの話やろ 現実ならそら体重あるやつが強い
      チーター70kgでライオン200kg、虎は300kgでウェイト差3~4倍あるし

      • 人間だってウェイト差大事やん

      • リアル動物なら頂点捕食者よりデカい草食とかのが強いとされてるしな
        万全なもの同士でタイマンするとしたらライオンでもアフリカスイギュウ以上のサイズは無理ゲー

    • トラやライオンがノロマな訳じゃないし
      スピードで人間よりチーターのが遥かに上でも
      トラとライオンと比べれば覆せない速度差じゃなくなる

      • 無理無理、トラとライオンはボルトでも頑張ればギリ行けそうじゃねぐらいのスピードでどっこいだがチーターは余裕の時速100超だし
        別にパワー系だからってノロマじゃないといけないわけでもないだろ

  44. レンタルボディーガードでもダイナミックはちょっと地味だったな

  45. ケンガン の関林とか?
    人気投票5位でベストバウト投票も関林vs鬼王山が1位だったし

    • ケンガンでパワーならユリウスとか若槻やろ
      関林は超耐久枠

  46. 禅院甚爾

  47. 紫原
    って思ったけどこいつスピードもあるしあんま人気もなかったな

  48. ジャンプじゃないけど、らんま1/2の良牙が好きやったな
    あと漫画じゃないけど不思議な海のナディアの三人組のロリコン

    • らんまなら久能先輩のがパワー型じゃない?
      良牙はわりとテクニカルに戦うイメージ、特に傘からハチマキに武器変更して以降は

      • らんまはなんだかんだ、格闘術でみんなテクニカルに戦うからな
        パワー重点なのは山千拳辺りか

        キャラとして純パワー型なのはパンスト太郎(変身後)とかハーブの部下の力強い方とか

      • 久能先輩はスピード系やぞ
        初登場時も乱馬とどっちも相手に気付かれない速度で攻撃を当てていたって演出で強者感出してるし
        その後の修行でも空中にスイカがあるうちに細切れにするっていうスピード系の修行してるし

  49. 自由人ヒーローのハロウって敵キャラは任意でパワー形態とスピード形態に変身できたけど、どう見てもスピード形態の方が強かったな・・・

  50. スピードの無い純パワー系はそれを当てるためのテクニックや耐久性がどうしても必要になるからな、どうしても渋いキャラになりがちや

  51. 喧嘩稼業の陰陽トーナメントの出場者で人気投票したらどうなんのかね
    石橋強や金隆山とかが一位になれるんならパワー系で人気言える思うが

  52. 幕の内一歩とか…
    スピードもあるけどほぼ突進限定だし

    • 現役駐日米軍兵士&黒人のフィジカル差があるとはいえ、ジェイソン・オズマの試合中の肩当てでグラついた一歩をパワー系というのは無理があると思う。

      • 鴨川会長はオズマの事スピードとテクニックなら一歩を超えてるって言ってたからパワーは一歩のが上だったと思うぞ
        鴨川会長の分析はメタ的に言うと森川ジョージがそういうキャラとして作ってるって事だし
        肩当ても柔道の崩しみたいにタイミングとテクニックでパワーが上の一歩を巧くグラつかせたって事だろう

  53. ドラゴンころしで斬られたいのかよ

    • ガッツは自分でパワーキャラって言ってたよな。

      • スピードはボウガンと大砲で補うからな

      • ピピンと組んで追手を始末する時は
        鷹の団のパワータッグ、って自認してたっけ

  54. ジャイアンって人気ないんか?

  55. 海馬とか元ジャックとかパワー系の大人気キャラでは?

  56. てかフリースタイルの戦闘だったらスピード負けしてたら勝負にならんからな
    スピードで負けてるけどパワーで押せるって戦闘はあまりない
    相撲みたいに半強制的にぶつかるならともかく

  57. ハッサン

  58. ぺたぺたパンチで殺すまっくのうちよ

  59. ウヴォーギンは?人気かはわからんが印象は強い

  60. 花の慶次の前田慶次はでかくて強いパワーキャラでよくね。

    • 原哲夫主人公はみんなパワーキャラで良いと思う。
      脇キャラが主人公よりはるかにデカくてパワーある奴ばっかりなんでそうは見えないけど。

  61. めぐみんとかでええやん
    一発火力もちみたいなの

  62. そもそもパワーが無いとスピードも無いやろ
    パワー無いのにスピードあるとか意味不明だわ

    • そりゃウェイトが同じならそうだがパワーが変わらなくても軽量な方が機敏になるし軽い分パワーは落ちるだろ

      • 逆だろ
        何かしらの特殊能力か特異体質でもないなら、スピード=筋量だから軽量でパワーが落ちるならスピードも劣るわ
        小回りというか機動性という意味なら別だが

  63. スピードがあれば威力が出るって言うけどそれ以前に人に刺さるナイフ(最低限の攻撃力)があれば言うほどパワーが必要ない
    パワー特化でも愚鈍だったら当たらないから意味がないのである程度のスピードは必要
    漫画でパワー特化の愚鈍な奴が活躍する場面がないので人気がない(わかりやすいからやられ役くらいしかできない)

    • 逆に言うと長くて重い獲物を軽々振り回せるならリーチが出る分有利だからそこまでスピードは重要じゃないんだよな

    • なろうとかに傾倒してそう
      説明の下手さがいかにもなろうっぽくて笑うわ

    • ナイフと長物なら長物の方が有利なんやで
      現代は拳銃があるからナイフナイフやけど
      普通に武器持って戦うならリーチの分、槍や剣の方が当然強い
      つまり長物を振り回せる腕力がある方が勝つ
      ナイフ持ってぴゅーんと高速移動して切りつける、なんてアニメの中だけの話

    • ナイフなんて槍でけん制されたら懐に入れない
      素早く動いて勝つ、なんて漫画の中だけの話
      拳銃が生まれる前の戦争でナイフでの近接戦闘が活躍した時代とかあるか?
      それが答え

    • マンガのパワーキャラは大体ナイフとか小刀系は効かんやろ
      いつも深々と刺したと思ったら筋肉で止められてたって描写にばっか使われてるやん
      時々ピストルの弾ですら筋肉で止められるし

  64. オリバだってキャーキャー言われると思うんだよな
    ナイスバルク!とかキレてるキレてる!とか

  65. 特殊能力とかで速くなってるならともかく身体能力で殴る力も強くて速いならそれはパワー系やろ

  66. 寝たら早くなるってのはイラない設定だったよなwww

    • いるやろ
      長いことオタクやってるオッサンなら寝たら強いとかありがちって思っても少年誌の本来のターゲット層の子供は寝たら強くなった!でビックリして人気出たんだし
      その設定があったから寝なくても強さも覚悟も出せた最終章の闘いが際立った

  67. ヨルさん

  68. ゾロって剣士だけど
    パワー系だと思うんだよな

  69. スポーツ漫画だけどハイキューの牛島

    • 人気キャラか?

  70. ラスボスバトルが最終的に殴り合いのパワー勝負になるイメージあるわ

  71. 男塾でも味方では虎丸くらいだな。塾長は規格外タイプだし

  72. まあ牛若丸と弁慶の頃からの伝統だからな

  73. そもそもパワーがあるから遅いってのがおかしい
    ゲームじゃないんだからパワーあるやつはスピードもあるのが普通だろ

  74. バータがスピード系でリクームがパワー系

  75. ヤー!

  76. ワンピースのゾロはもろにパワー系で人気キャラだろ
    そりゃ機敏に動きはするけどルフィやサンジみたいに視認出来ないスピードの表現として消えたりはしないし、一味の強キャラの中だと筋力にモノを言わせてる描写が初期から圧倒的に多い

  77. ビッグボディだろ
    あのかませが30年後に大活躍大躍進するとか誰が予想できた

  78. そもそも本当にパワーだけのキャラなんてほとんどいないからな
    パワーというか攻撃力極振りのキャラで作中トップクラスの人気があるキャラでもいいなら
    天上天下の俵文七とエアマスターのジョンス・リーかな

    • 俵文七の推参すこ

  79. タカさん

  80. ここまでナッパ無し

    • ナッパはパワーもベジータや悟空に劣るでしょ。

  81. スポーツもの入れていいなら火ノ丸相撲の火ノ丸やろ

    • 相撲というジャンル自体の人気が…

  82. そもそも強者はパワーもスピードもトップクラスってのが普通だからスピードだけとか嚙ませかネタキャラにしかならんわな

  83. スタープラチナは強くてもプッチ神父にあっさりやられたからなぁ・・・
    不意打ちに弱いんだよね

  84. >パワー系がキャーキャー言われることはないよな…

    パワー系って大抵筋肉ムキムキモリモリマッチョ脳筋の三枚目斧使いばかりだからだろ
    お前等に人気は出るけど女人気はまず無理

    • 俺物語の剛田猛男とか
      後はスポーツ漫画に時々いるアイドルみたいな見た目なのに巨漢キャラにパワー勝ちする痩せマッチョパワーキャラか最近あんまり見ない可愛い見た目のチビなのに剛力のパワー系少年キャラぐらいか

  85. 力こそパワー

  86. パワー系で実力と存在感が凄くて女にキャーキャー言われてそうなキャラ・・・魔虚羅やな

  87. 人気か、は別にしてBOYの日比野晴矢もパワー系主人公だな。
    金属バット背中にしょって平然としてるとか地味にヤベー・・・。一般人ならあれだけで肩痛くなるだろう。その金属バット取り出す時もうまい棒でも持つみたいに軽々だし。初期なんて金属バットとバレーボールのネット両方背中に入れてたし。晴矢の背中は四次元ポケットか!?
    肩繰校との野球対決の最後で肩繰校の不良たちがよじ登って軋んだフェンスの支柱を金属バットのフルスイングでへし追ってフェンスを倒壊させたの忘れがたい。
    別の回の敵の神崎狂も人間狂暴化させる薬抜いた状態でボウリングの玉を指穴に指入れずに野球のボールみたいに投げるのなんなの・・・!?

  88. ネットだと不人気気味な絵に描いたスピードタイプなダイの大冒険のラーハルトもダイ大人気投票だと上位に食い込む人気。
    女性人気高いんだよな~。魔族だから顔青いのに。イケメンならいいのかい?(そういうオレもラーハルト好き)

    • お題と関係無いけど、ラーハルトとかロン・ベルクとかダイの大冒険のドイツっぽい(ドイツ、オーストリア、スイスっぽい?)名前の響き好き。

  89. ドカベンの山田と岩鬼
    北斗の拳のラオウ
    キャプテン翼の日向小次郎
    はじめの一歩の一歩と鷹村
    1・2の三四郎の東三四郎
    クローズのリンダマン
    キン肉マン
    じゃりン子チエのテツ
    どおくまんの漫画の主人公の大半(青田赤道とか力道剛)

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
本日の人気急上昇記事