今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

【ワンピース】ルフィがベラミーの喧嘩を買わなかった理由、ついに判明する!!!

ワンピース
コメント (251)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663414759/

1: 2022/09/17(土) 20:39:19.44 ID:2gUunH7p0
これを子供にわかれっていうんは無理やろ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x36y2OHK0
なんでや?

4: 2022/09/17(土) 20:42:19.03 ID:2gUunH7p0
>>2
あそこの連中は夢を諦めた奴らなんや
ルフィが今まで戦ってきた奴らは海賊をする理由があったやろ
バギーは財宝を求めて
ドン・クリークは海賊王
アーロンは東の海の支配

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+zLjtzna0
>>4
海賊をやめたキャプテンクロ「……」

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x36y2OHK0
>>4
何でそれが喧嘩を買わない理由になるんや

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0s/jIWcP0
>>4
魚「ワイは海賊だった・・・?」

おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JoCiG5Ma0
ベラミーも夢を諦めたってほどでもなかったくね?

7: 2022/09/17(土) 20:43:43.04 ID:2gUunH7p0
それに比べてあそこの連中はなにもないんや
惰性で海賊を続けてる
自分が夢を諦めたことを「賢い選択や」と言い訳してダラダラ生きてる

ルフィとはステージが違うんや
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x36y2OHK0
ステージが違うのでマウント欲が沸かないというのは理解できるけど
悪口だけじゃなくて実際に暴力を振るって来てるわけだからステージとか言ってられないでしょ
防衛しなきゃ

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RErqAjxva
>>14
暴力と言ってもルフィとゾロにしたら子供にポコポコ殴られてる程度なんやろ描写はともかく意味合い的に

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qru8dA36d
>>30
血出るくらい効いてるんですが……
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RErqAjxva
>>35
だからそこは漫画的描写なだけや
血出るくらいルフィとゾロにしたら実質無傷や

54: 2022/09/17(土) 21:06:58.76 ID:2gUunH7p0
>>35
明らかな格下相手やと殴るわけにもいかんし逃げるわけにもいかんしどうするか考えてへんかったんやろ
まぁ殴らせて気が済むならそれでええか…ってなったんや

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WinfH534p
あの時のベラミーと喧嘩するってことは同じレベルまで降りるってことよ
買う必要はない 戦わずして俺たちは勝ってる そうルフィはゾロに言ったんだ

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x36y2OHK0
>>15
言い返す必要はないとかならわかるけど
実際に害されてるんだからレベルとか言う話じゃないでしょ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WinfH534p
>>19
シャンクスだって酒かけられようが大抵のことは許してやるんだぞ
ベラミーごときに何やられても夢を語れないやつ相手にする方がしんどいのよ

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GztT87Kxd
>>24
ルフィさん顔には出さなかったけどわりとビキビキしてた気がする

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qru8dA36d
>>24
構う必要がないっていうのならわざわざ殴られ続けるよりさっさと振り払ったほうが楽では?
その方が関わる時間圧倒的に少なくて済むし
それもノーダメージやなくて血でるくらい効いてるし尚更殴らせる必要ないやろ

27: 2022/09/17(土) 20:55:58.81 ID:2gUunH7p0
>>19
レスバで「こいつあかんわ…」ってなったらもう好きに言わせとくやろ

そういうことや

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qru8dA36d
>>27
???
いや、悪口言われてるだけなら放置でいいってのはワイも同意してるけどちゃんと読んだ?
レスバ相手がゲェジだろうが何だろうが殴られ続けてるのに振り払いもせず逃げもせず無視し続けてるのがおかしいって言ってるんやけど
ノーダメージなら分かるけど血が出るくらいしっかり効いてるし

16: 2022/09/17(土) 20:48:48.74 ID:2gUunH7p0
中にはベラミーみたいにイジの悪い奴が居て、レスバを仕掛けてくるんや
散々煽って暴言吐いてくる


でもルフィにとっては人生終わってるオッサン共に何言われても平気やねん
若いし才能あるし夢もあるから

なんなら「可哀想なオッサンやな」としか思えへんねん

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jnwihQB7d
ルフィ最初はベラミー殴るつもりだったのにベラミーの演説聞いてるうちにどんどん真顔になっていくからな
こいつあかんわって思ってたんやろ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

29: 2022/09/17(土) 20:57:17.19 ID:2gUunH7p0
>>20
そういうことや

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cJKxm9MM0
ナミが危害加えられそうになったらボコってたと思うで

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/D5c8zmT0
でもよく分からん精神論で戦いを拒否した結果遊びで心臓をナイフで刺されていたら死んでたよね

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+zLjtzna0
>>32
無抵抗の相手にさすがにそこまでやるとベラミーは海賊としての恥になるからな
煽り目的であって本気で殺しにくることはないとベラミーを信じてのことや

38: 2022/09/17(土) 21:01:01.58 ID:2gUunH7p0
>>32
そうならん自信があるからできるんやで

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WinfH534p
ゾロも言うてたやろ
俺たちの前に立ちはだかったわけじゃない同情しか残らねえ喧嘩は辛いだけって

そういうことや
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x36y2OHK0
ワイが納得できる理由を考えてみたんやが、ルフィはベラミーに対するマウント欲がなかったんじゃなくて、むしろマウンティングをしたかったんやないだろうか
「お前なんか殴る必要も防御する必要すらねぇ」ってのを示したかったんや
ルフィは冷めてたわけやなくてぶちギレてたんや

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:j728BSZJ0
格下のベラミーを攻撃したら弱い者イジメになっちゃうからね

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/VLz28Poa
海賊辞めたんやな
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+zLjtzna0
>>53
能力活かした仕事やれよ…

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nzl6RTX4M
>>56
そもそも海賊やら戦いに向いてないのに気がついたんやろ

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+D6dyPu9a
>>56
いうほどバネ活かせる仕事あるか?

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Orw8hgh30
ルフィが目指してるのは略奪者じゃなくて自由な存在だからな
自分たちに売られた喧嘩を買うだけなら永遠に闘争の輪から抜け出せなくなる
シャンクスたちがそうしてたように自分以外の誰かのための喧嘩しか買わないってのがセオリーなんだろ

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BVRL7Ntu0
じゃあその後の黒ひげを相手にしなかったのはなんでや?

40: 2022/09/17(土) 21:02:02.69 ID:2gUunH7p0
>>34
黒ひげはちゃんと話聞いてやってたやん

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6IaitYE80
いくら煽ってこようがライバルじゃないんだろ
ベラミーは空島は無いって言ってんだから

横で見ていた黒ひげは空島を信じた
だからルフィも一目置いた

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wtU9FwnC0
しょーもないやつに本気になってもみっともないからやろ

コメント

  1. これほんまに何で喧嘩買ったらあかんかったんか未だに分からん

    • 高みを目指す中では出す拳のねぇ喧嘩もあるってことよ

      • なんで出す拳のねぇ喧嘩やったんや?

      • 背中の傷は剣士の恥だからな

      • 青re1
        例えば、エースが赤犬に煽られたとき「拳の上げ所」に見えたか?
        みんな知ってるように、あそこでは赤犬の言葉を取り合わずトンズラこいてれば勝ちで、それができなかったから多くの読者から「挑発に乗ったことでオヤジを否定した」と言われるようになったんだよ
        安い挑発には乗ったらいけないんだ

      • 青3
        なるほど
        喧嘩するのなら身のある内容でしろってことか

        ぶっちゃけベラミー殴ったって空島の存在を証明できない以上
        分からせること出来ないしな

      • エースの場合実の父親ダシに侮辱された訳だからもっと複雑

      • 白ひげは海賊王になる気全くないのに1人でテンション上がってたエースも大概

      • 対話が足らんなあの親子は

      • じゃあエースは反論しないまま棒立ちで殺されてればよかったのか
        せめて立ち去れよ

    • 弱い者いじめはみっともないと思ったんだろうよ

      • 2年後のルフィなら迷いなく殴るよな

      • ニタニタしながらよけるよ
        お前らと話してもしょうがねぇって

    • 理解はできるけど無抵抗でボコられるのはなんか違くないかな〜と思うわ
      ベラミー達がゲラゲラ笑ってるだけならともかくさ

      • ボコられる言うてもルフィ達からすればすぐ治るレベルだからな
        かといって殴りにいけばどちらかが潰れるまでの争いになるしくだらない相手の安い喧嘩を買いたくないんだろ

      • 少年漫画だから何事も無かったけど、女性のナミがそばにいるのに黙って殴られ続けるのはヤバくない?と思っちゃったな
        ルフィ・ゾロがノーリアクションだと攻撃の矛先がナミに行く可能性も有るのに

      • 攻撃の矛先がナミに行った瞬間ベラミーをぶっ飛ばすだろうな
        この喧嘩とは無関係のナミを巻き込んだ時点でそれはもう自分らだけの問題ではないから

      • 出す拳の見つからない「喧嘩」だからな
        殺しに来たりナミに矛先が向いたらそれは喧嘩じゃなくなるから暴れるでしょ
        ルフィとゾロがボコボコにされるだけなら、出す拳の見つからない喧嘩でしかない

      • 現実はボコっといたほうがいいわな
        んなもの血を流してまで格下をイキらせておく理由はない
        付け上がらせておいて良いことはない

    • 漫画の展開的に面白くするため

      • これが正解
        漫画的にはこっちの方がインパクトあるからな
        ここは変にリアリティにこだわらなくても良い部分だと思う。

      • ここでのリアリティはルフィの行動に矛盾があるかっつー話でしょ

    • ベラミーてそんな格下か
      それなりに名前が売れてるし戦っても苛めじゃ無くて喧嘩だろ

      • 格下だろワンパンなんだから

      • 実際実力も格下だった訳だけどそもそもそんなことは関係ないでしょ
        読解力がなさすぎる

      • 上とか下とかハタから見てとかじゃなく俎上に乗ってないって話。

    • 身の回りでちょろちょろはしゃいでるガキ相手に暴力でわからせたところで
      自分が恥ずかしいだけやん

    • 一番の不明はそれよりもベラミーたちがナミに手を出していないこと
      暴力もそうだけど、普通あんだけかわいい娘がいてチャライ男たちが性的に何もしないのはありえない

      • 金で買おうとしてたやん

      • 最後買おうとしてたろ
        ナミに手出されりゃルフィも止めてたと思うよ

      • そうだっけ?
        でも無抵抗のルフィから力づくで連れ去ろうとしないのは不自然だよな。
        金で女を買おうとするとはいい海賊だ。

    • シャンクス⇒「友だちを傷つける奴は許さない!!!」

      ルフィ⇒ナミが大勢からバカにされて心が傷ついたのに放置。ゾロが物理的に傷つけられているのに放置。

      • 少しは読めよ

  2. いやぶっちゃけあそこは話の作り下手だよ
    長年色んな人が?になってるんだから作者の思考の押し付けが少なからず出てしまってる
    週刊誌的には最後ぶん殴ってスカッとさせたいフリなだけ

    • ナミからは理解されてないし押し付けでも何でもないわ
      理解出来ないって人もいるのは尾田も分かって描いてる

      • 尾田も実はよくわかっていない定期

      • 分かってない奴はナミ側ってだけの話だよな

      • シャンクスと似てる様でそこまで大人になり切れてないって分かって描いてるよな
        後のウソップとの喧嘩もシャンクスなら絶対言わないこと言っちゃってるし

    • ちゃんとわかってる側とわかってない側とカン違いしてる側と書いてあって
      別に理解を求めてるわけでもないってのも書いてるのに

      ってか別にルフィ達も勝手にやってるだけだから理解してもらおうとか考えてないよね

    • むしろ流石尾田ってシーンだろ。三流漫画家だと敵をただぶっ飛ばして終わりのつまらん話になる。

      • これはこれで黒髭に啖呵切らせた所までがかっこいいからな
        何だかんだあの後の見開きは、もうすでに看板としての地位を確立して長いのに「あ、ワンピースここから始まるんだ」って思わせる程にインパクト凄かったわ

  3. あの時の赤面するナミで、フフフ、下品なんですが……

  4. ルフィ達はまだ未熟だったからああいう対応を取ってしまっただけで、実際は黒ひげがサーキースにやったみたいに「やかましいっっ!!」って問答無用で相手を地面に叩き潰して黙らすのが海賊としても正解よな

  5. ゾロがわざわざ説明してるのに誰も理解してなくて草

    • なんでなんだろうな

      • ネットでその場面だけを見てワーワー言ってるだけで、その後の話を見てないんだろうね

    • 自分らの前に立ちはだかったわけじゃないから酒をぶっかけられようが殴られようが反撃する必要も避ける必要も無いってのは意味がわからん。
      めだかボックス初期のめだかちゃんじゃないけど、相手から攻撃される理由が無いんだったらせめて避けろよってなったわ

      • 避けたらヒートアップしてバトルスタートじゃん

      • まああの時点では空島が根拠の弱い夢なのは割と図星でもあったからな
        打ちのめされたい気分だったんだよきっと

      • ナミはやられたらやり返せって言うけどルフィゾロからしたらこの喧嘩を買って得るものが「自分達を海賊と思い込んでる可哀想なチンピラを大人気なくボコボコにした」っていう虚しい事実だけだから気の済むまでやらせとけって判断したんだろ


      • 別にボコボコにしなくても、相手の攻撃を避けたり受けたり、相手の行動に合わせてこっちの攻撃を寸止めしたりして、相手を殴らずに格の違いをわからせることもあの頃のルフィ達なら出来たと思うんだがな

      • 無抵抗でやられるから相手の気が済んで終われるわけで避けたり下手に攻撃するような素振り見せたりしたら結局喧嘩を買う事になる

        レスバで荒らしに対して「はいはいw」とあしらう様なコメントを返したとしても、コメ返して相手してる時点で周りから見たら同類だろ

    • これに関しては説明してても理解して納得出来るほうがイカれてると思うわ
      怪我が一瞬で治るから全く効いてないようなもんだけど血だらけで無抵抗な描写されたら普通の人間は理解は出来ん

      • 普通は「話の流れ的にそういうもんだ」と思って流すんだわ

  6. 何もしないなら帰れよ

    • 突っ立ってる意味わからねぇよな

      • 突っ立っていないとベラミーさんたちが殴りにくいだろうが!

      • これだよな
        黙って突っ立てるから変なんだよ

      • 帰ったら逃げたになるだろうが

  7. ここでムキになって殴り倒したら相手の言葉を肯定してるような事になるからやろ

    • レスバだけならそれでいいと思うが、他でも言われてる通り攻撃されてるんだから問答無用で殴って黙らせても肯定してることにはならんのじゃないか? っていう思いがどうしてもあるわ

      • キッドはそうやってのし上がったよ

      • 狂犬のような生き方もまた海賊のあり方のひとつだな
        ルフィや黒ひげの目指してる海賊とは違うってだけだ

  8. 同じレベルに降りたくないはわかるしシャンクスも似たような事してたのもあるから真似たんだろうけど
    ぶっちゃけあんなボコリに来たらシャンクスは本当になんもしないのかって疑問はある

  9. でも別にこのシーン見てかっけえ!とはならなかったよな
    はよ殴れよと思っちゃうし

  10. カッコつけて無抵抗ムーブかましてるけど、もしこの後ベラミーが麦わら帽子に
    ゲロ吐いたり切り刻み始めたらどんな反応すんだろね 主張は一貫せんといかんよな?

    • それはそれでベラミーが仲間内でダサい扱いされるからせんのちゃうか?

    • ゲロて
      飲みすぎてるやないか

    • そこは切れるやろ
      クリケットたちをボコったように、越えちゃいけないラインを越えたから

      • 「絶対に」買うな、と言っておいて、越えちゃいけないラインを勝手に設定すんのは
        ダサくないか?

      • 絶対に、なんつー言葉に縛られてる方がダサいと思います

      • それはそれこれはこれってだけでしょ
        “このケンカ”ってのはベラミーがルフィを一方的に試そうとした事であって、友人が侮辱されたり宝物傷付けられたなら別件でケンカする

      • 要するに「何でも好きな物頼んでいいよ、あっでも2000円以下ね」みたいなもんか
        これは海賊王の器だね

      • 昼間のことは別の話だからな
        結局ベラミーはワンパンされてるし

      • RE4
        要せてなくて草

    • ゲロならシカト続行だろ
      切り刻むのは微妙だが、途中まで耐えて限界が来たら覇気で気絶させる、この頃覇気あったっけ? まあ、ガン飛ばしてベラミーがビビる描写が入るだろうな

      • いや帽子にゲロかけられるのキツいってw

    • そもそも、尾田っちは「必要がないのに変なプライドを通して被害を受けるけどそれがカッコいい」みたいな描写好きやん
      満腹になったら襲ってくるのが分かってる相手にメシ食わせたり、海賊相手にわざわざ娘が居ること自己申告して住民税払ったり、毒だと分かってるもの食ったり
      そう言った美学の一つなんでしょ。オレには全く分からんしカッコいいシーンとは思わないけど

      • わからなくていいんじゃないの
        結局は海賊同士の意地の張り合いなんだよ
        「絶対にお前を敵と認めねェ」って感じだから、そういう感覚がわからなくても、不良とかマフィアとかそういう系の文脈だから、俺とは感覚が合わねえなとなっても一般人として全然恥じゃない


      • 自分も同意見だな

        意図的にルフィやゾロを理解不能なぶっ飛んだ存在として描いてるんだから
        作者としては理解できると言われる方が困惑するだろう

      • ルフィやゾロのキャラクターならそう言う選択もするのは理解出来るってだけだよ
        同じ目にあって無抵抗でいるなんて無理だし、だからこそルフィが大物に映るって意見もあるんだろ

      • ロジャー海賊団が一般人を「カタギ」って表現してる辺り海賊はそういう類で描いてるからな

  11. 腑に落ちたかと聞かれればまぁ

  12. この後結局ベラミーぶっ飛ばしに行ってんだからルフィの負けだよ

    • ぶっ飛ばした理由がまるで違うだろ…

    • それはクリケットさんが奪われた黄金を奪い返すためにやったことだから、昼間の騒動とは関係ないだろ

      • 結局ベラミー放置したことで増長してクリケットさんまで被害受けたんだから同じことだろ

      • あれロビンが原因じゃん
        ちっとは前後覚えとけよ

      • ロビンが原因なのは知ってるよ
        でも結局悪人を放置してなきゃそうはならんかったろ

      • ロビンが原因は無理あるだろ
        金塊を見つけたことを話したのは噂を元々知っていたモブ
        これでロビンが悪いなら話をしたモブや噂を止められなかったクリケットの方が悪いわ

    • バカを通り越した読解力した奴って存在するんだなって

  13. 明確な理由の描写がないから正解はないものだと思っているけれど、個人的には「かつてシャンクスがヒグマに好き放題に言われたけれど何もやり返さなかった理由」をこの時ルフィなりに理解が至ったんだと考えてる。

  14. 一方同じように笑ったやつを全員ノシて情報もゲットしてきたロビンちゃん

  15. このシーンがあるからこの後の黒ひげのシーンとベラミーワンパンがめちゃくちゃ名シーンになるのよな

  16. 言うて殺す気できたらどうしてたんかね
    サーキースなんか刃物持ってんのに

    • よけるんじゃないかな

    • 自分らを殺す気で来る=自分達の夢を叶えさせないようにしようとする相手って認識して反撃に転じるんじゃない?
      ルフィ達はたぶん、あの時ベラミー達は人を殺す度胸もないチンピラだって認識してたから、そもそも避けようともしなかったんだと思う

      • ヒグマ側が銃出してきたのと一緒で
        殺しの道具持ち出してしたんなら応戦するよな

      • 喧嘩は買うなって言ってるだけだからな
        なんで殺しに来ても喧嘩扱いになると思ってるんだ?

    • 「殺す気」ならケンカじゃないから、ワンパンで済ませて終わりだろ
      こういう裏社会ほどケンカと殺し合いの区別はつけると思うぞ

    • 殺す気できたなら障害になるから戦うだろうけど

      今思うとべラミーはなぜあのときルフィを殺そうとしなかったか?の方が不思議だな

    • テストってハッキリ言ってたろ

      • 不合格だから気晴らしに殺してもええやん

      • ならやり返して終いでしょ
        無抵抗のまま殺されてほしいの?

      • いや1発もらった時点であそこ出て行ったらよかった思ってるよ

      • 殺す気できたらどうしたかって話だろ
        「テストだ」と言われたからベラミーの基準で合否を決めてもらう訳でもなく、かと言って引けばベラミーの言い分を認めた事になる、とルフィの考えがあったから受けたんでしょ

      • そうなんかねぇ
        ベラミーがナミに連れてけ言うまでが相手にしないが認めもしないっつールフィの意地だったと

  17. ドレスローザでの再登場で
    別の意味で闘いたくないとルフィに思わせる展開は良かった

  18. こういうときナミを何も分かってない奴みたいに描くこと多いよな尾田っち

  19. このスレ前も見たんだが、管理人はネタ切れなのかw

  20. このシーンは尾田が”喧嘩を買わないルフィ”をやりたいというのがあってそこに至る過程は深く考えなかったからこんな意味の分からないシーンになったんだろうな

  21. まぁメタ的には後で殴るシーンを爽快にするためのフラストレーション溜めや
    ワンピは大概の場合このフラストレーション溜めがうまいけどここは正直うまくいって無い

    • ベラミーワンパンはめちゃくちゃスカッとしただろ

      • 「クリークやアローンにもあれだけ手こずってたルフィがなんでもっと懸賞金の高いベラミーをワンパンで倒せるんだ???」という疑問しかなかった

      • ルフィが強くなってるから、で済む話やろ
        クロコダイル(8000万)に勝った後やし苦戦もせん
        というか、クリークはともかくアーロンには大して苦戦してなかっただろ
        水に溺れてただけで

      • 水上って不利な状況で戦ってただで普通にルフィが圧勝出来る程度に差はあるぞ

      • ルフィってパワーアップイベントなんか全くなかっただろ
        いつ強くなったんだ?

      • パワーアップイベントではなく敵ボスとの実戦で成長してる

      • ベラミーの時のルフィって1億ベリーだろ
        で、ベラミーは数千万だったろ

      • ボスと戦ってレベルアップってなんだ…? RPGかよ

      • ジパングの五右衛門が人1人斬るのは数ヶ月分の鍛錬に匹敵するゆーてたぞ
        それちゃう?

      • ルフィは10年の修業でクロコダイルより少し弱いくらいまでは強いだろ
        ルフィがピンチの時って搦め手食らってるときだから

    • そうか?
      スカッとしなかったか?
      俺はしたぞ?

      • ベラミーを殴るシーン自体はスカッとしたけど、それとは別にこのベラミー一味にボコボコにされたシーンがモヤモヤと残ってる感じ。
        ベラミーを殴ったことでそのモヤモヤも晴れてくれたらいいんだけど、なぜかそうはならないんだよなぁ

      • スカッとできないのはお前の器の問題じゃね?

  22. ルフィに流血させるなんて、刃物か覇気なきゃ無理やろ。
    相当殺意ないか?

  23. 今のルフィなら殴って黙らせてそう

  24. ゾロもう無傷で草

  25. こいつら1話目のシャンクスの行動も理解してなさそう
    子供の頃のルフィと一緒だわ

  26. 冷めたんや

  27. 海賊同士がやり合うって事は当然命の奪い合いになるから、こんな事で殺し合いになるのも馬鹿らしいっつーだけでしょ
    目の前にいる相手はルフィからすれば海賊じゃなかった

  28. これちょっとルフィ大物感出したくてミスってるよな
    ヒグマぐらいの愚弄に対して気にしないがいい塩梅やろ

  29. 理解できるとか言ってるアホはそれなりの突っ立って時間殴られ続けてるっていう最大の意味不明ポイントを無視してるんだよなあ

    • 飽きるまでやらせておけって事でしょ

      • いや、やらせる理由がないやろ
        しょーもない相手やなと思ったらさっさと店出ればええやん

      • そそくさと帰ってくの想像したらわろた

      • 「ルフィからすれば」引かない理由も手を出さない理由もあったってだけでしょ
        過去やそれ以降に同じ状況になってルフィが手を出してたなら疑問に思ってもいいけど

      • 酒をかけられたり殴られたりするだけならそれでもいいかもしれんけど、血が流れたらルフィ側も手を出さなきゃ駄目だろ

      • 殺しすら脅しにならないのが真の海賊な
        これはルフィ達だけの価値観じゃない

      • パールさんじゃないんだから

  30. ルフィは黒ひげの静かで穏やかだが、そこ知れない悍ましい恐ろしさを感じてたんだよ。
    仮にルフィが未来の海賊王としてのポテンシャル見せたら、黒ひげに潰されてしまう。
    無意識のうちにルフィはそれを感じ取ったんや。
    だからルフィが見ていたのはベラミーじゃなかった。

  31. ベラミー達が暴れるどさくさに紛れて肉をくすねる為

  32. 超格下のケンカ買ったら自分も同じステージまで堕ちちゃうからな

  33. ナミが剥かれるの期待してたんや
    幸せパンチに脳を焼かれてたんや

  34. ル・ゾもかつてベラミーみたいにイキって失敗した過去があったから‘同情’なんだろうな
    ああいう場面はレイリーが1番うまく、実力差をベラミーだけに判らせる形で立ち回れそうな気がする

    • それこそルフィかゾロがこの時点で覇王色の覇気に目覚めてるかそれに近い気迫を放つことが出来てたら、ここまで大事になることなくベラミー一味も大人しく酒場から一旦引き下がってたと思う

  35. ルフィはゴムだからいいけど
    巻き込まれたゾロが可哀想

  36. でもルフィ出血させてるって時点であいつらの拳覇王色乗ってるよね?
    弱いのはルフィでしょwクソガイジ共がよ

  37. ベラミーみたいなのに売り言葉に買い言葉で喧嘩になったらダメだろうけど
    殴られた時点で殴り返していいよな普通に、で瞬殺すればよかったろ
    格がどうこうとか喧嘩の理由がどうこうとか、考えすぎておかしな対応になってるやつやん

  38. 尾田がこういうシーン描きたかっただけだろ。
    キャラが自分で考えて行動してるように語ってるやつばっかだけど、これ漫画だからな?

  39. ナミはルフィとゾロの行動理解できないんだから、理解できなくても正解よ
    尾田先生もナミ派の可能性あるし笑

  40. >>20
    初期の頃、グランドラインでは自分の事を疑っても記録指針は疑うな
    みたいなことを誰か偉い人が言ってなかったかな

  41. >>20
    空島に行きたいというナミを散々笑ったくせに後で自分も空島に行ったとか言ってた
    節操のなさが更に情けなさを増幅させる

  42. >>53
    仲間を失ったとか言ってたけど、戦死したのか、見限られたのか、どっちだろ

    • ハイウェストの頂き通ったからじゃね
      詳細は不明だけど途中で必ず誰か失うって所らしいし
      ベラミーのジャケットがかつてのシンボルに十字架を掲げてるデザインだから喧嘩別れって形ではないと思う

  43. >>35
    現実ではそこそこ強い奴に殴られればかなりのダメージ、数日寝込むかも知んないし後遺症になる事もある
    体が資本の戦闘員が体を壊すかも知れないリンチを黙って受けるなんて理解できんわ

  44. >>7
    空島の存在を馬鹿にしてたけどこの時点で魚人の存在は周知だったはず
    海の底に魚人間がいるなら空に鳥人間がいてもおかしくないんじゃないかな

    そういえば一時大人気だった空島出身ウルージさんはこの時点では無名だったのか

  45. まあエースの死に様にしたってそうだけど、
    ワンピってキャラが「漢の意地」的なものを優先して非論理的な行動を取ることの多い漫画だしなあ。作者もそれを分かってるから、その手のシーンには絶対ナミなりイゾウなり、反対意見を言うキャラを配置してるわけで。
    作者が自覚的な以上、それをその漫画の瑕疵みたく「ああすりゃよかった」「こうすりゃよかった」って主張するのはナンセンスではなかろうか。作者の価値観が現れたシーンってだけだし。
    単に「このキャラはアホ」って言うだけなら一つの立派な感想だろうけども。

  46. 黒ひげの言う「出す拳の見つからねえ喧嘩」ってのが全部物語っとるやん
    ルフィ達なりの格下へ対する喧嘩やで

  47. 昔のヤクザ映画、西部劇映画でよくあったシーン(主人公が序盤でチンピラに絡まれてやられて笑い者になるも、実はすごいやつと判明する)をやりたかっただけだと思う
    中途半端にパクってるから意味不明になっちゃったけど

  48. 夢を持ってない奴は海賊じゃ無いから喧嘩を買わなかったという意見が多いけど
    本来犯罪とは楽に稼ぐためにすることのはず
    夢に向かって一生懸命頑張るのが海賊というルフィの考えの方がおかしい

  49. 誇りのあるやつや糞悪い奴ブッ飛ばすのがルフィや。誇りもない、見っともない、ルフィにとってベラミー達は『本当の海賊』じゃないんや。喧嘩を買うってのはそんな偽物の海賊達と同じレベルまで落ちることやからな。

  50. 滅茶苦茶好きなシーンやけど、未だに理屈を理解出来てない。本気で夢を追いかけてる奴にしか分からんのかもしれん。

  51. かなり強いし自分を心から慕ってるベラミーにドフラミンゴが最後まで冷淡だったのも
    夢を持たない男だったからなんだろうか