1: 2023/10/13(金) 12:11:40.00
13: 2023/10/13(金) 12:28:33.00
1話は良かったカグラバチ1話は
14: 2023/10/13(金) 12:28:48.00
魔々勇々が一番おもろい
16: 2023/10/13(金) 12:38:52.00
ブスアーニャが一人目立ってるな
18: 2023/10/13(金) 12:41:04.00
おすすめ記事
2: 2023/10/13(金) 12:13:40.00
1話に力入れたけど一気にパワーダウンして地味になる新連載多い
3: 2023/10/13(金) 12:13:56.00
手を抜けるコマは極力手を抜くということだ
4: 2023/10/13(金) 12:14:57.00
まず画力の問題じゃないから
5: 2023/10/13(金) 12:15:59.00
この顔で集中線がついてるから余計に笑える
21: 2023/10/13(金) 12:42:09.00
紙ヒコーキみたいな口やめろ
17: 2023/10/13(金) 12:40:58.00
23: 2023/10/13(金) 12:42:32.00
なんかビュティの面影ある
27: 2023/10/13(金) 12:47:24.00
>白抜きみたいなカラーリングがダメなのでは?
なんかこう魔女の守人のオーラを感じる
なんかこう魔女の守人のオーラを感じる
28: 2023/10/13(金) 12:47:51.00
ヲヲヲ懐かしい
12: 2023/10/13(金) 12:26:58.00
女キャラならままゆの圧勝
20: 2023/10/13(金) 12:41:51.00
>女キャラならままゆの圧勝
だが使い捨てる
だが使い捨てる
7: 2023/10/13(金) 12:19:08.00
8: 2023/10/13(金) 12:20:33.00
マママの霊圧が消えたのはどうなの?
9: 2023/10/13(金) 12:22:53.00
新しいママも好きだけどマママ頑張って
10: 2023/10/13(金) 12:23:19.00
こんなやり取りの後に予告で魔王が出ると言ってて
いかにも何かありそうで心がつれぇんだ…
いかにも何かありそうで心がつれぇんだ…
34: 2023/10/13(金) 12:50:01.00
ままゆはまだヒロイン(24)かわいいしかないだろ
このままだとキルコさん
このままだとキルコさん
35: 2023/10/13(金) 12:50:09.00
ままゆうは24歳の芋っぽいヒロインは流石に厳しいと思うんだ…
116: 2023/10/13(金) 13:23:36.00
ままゆが一番好きだけど展開の遅さや目的がふんわりしてるのが気になる
あとマママフェードアウトしたのが
あとマママフェードアウトしたのが
228: 2023/10/13(金) 13:47:31.00
ままゆゆはテンポは遅いけど見どころがないわけでもないし
マママとエリシアの人気で序盤をしのげれば
軌道に乗ってもおかしくないと思うけどな
マママとエリシアの人気で序盤をしのげれば
軌道に乗ってもおかしくないと思うけどな
341: 2023/10/13(金) 14:11:52.00
ママは絵がマジで上手いというか女の子可愛いのでぜひ続いて欲しい
雰囲気も今のところ好き
雰囲気も今のところ好き
11: 2023/10/13(金) 12:23:26.00
15: 2023/10/13(金) 12:31:02.00
>ツーオンアイスはヒロインにもうちょっとだけ可愛げが欲しい
ああいう大人びた子はとても好みだが言いたい事はよく分かる
ああいう大人びた子はとても好みだが言いたい事はよく分かる
74: 2023/10/13(金) 13:09:04.00
ツーオンアイスは絵がなあと思ってたけど今週は結構良かった
早くも初陣だしここが受ければ勢いつくかも
早くも初陣だしここが受ければ勢いつくかも
76: 2023/10/13(金) 13:10:22.00
ツーオンアイスはジャンプ感無いのが気になる
875: 2023/10/13(金) 17:13:41.00
ツーオンアイスの影薄すぎだろ
879: 2023/10/13(金) 17:14:30.00
>ツーオンアイスの影薄すぎだろ
ハイキューの昔からスポーツモノとしあきあんまり話題にしないじゃん
ハイキューの昔からスポーツモノとしあきあんまり話題にしないじゃん
401: 2023/10/13(金) 14:27:10.00
作画は粗いけどキラキラしたエモい雰囲気出すのはうまい
ツーオンアイスはテンポいいし短期目標示してるから仮に打ち切られても纏まった短編みたいになりそうではある
ツーオンアイスはテンポいいし短期目標示してるから仮に打ち切られても纏まった短編みたいになりそうではある
664: 2023/10/13(金) 15:36:01.00
ツーオンアイスが地味だけどちゃんと面白くていい線いくんじゃないかなって
アクタとかPPPとかこういうの好きなジャンプ読者一定数いるでしょ
アクタとかPPPとかこういうの好きなジャンプ読者一定数いるでしょ
37: 2023/10/13(金) 12:50:12.00
カグラバチは主人公が最強の刀持ってて強さが完成されてるからここからの意外性がなさそう
魔勇とスケートは成長譚だからそういうドラマはある
魔勇とスケートは成長譚だからそういうドラマはある
40: 2023/10/13(金) 12:51:50.00
妖刀には『本領』って真の力があってまだ主人公はそれを引き出せてないから完成はしてないぞ
46: 2023/10/13(金) 12:55:30.00
盗まれた妖刀6本主人公の妖刀1本で7本だけどもう1本あるんだろうなカグラ8
233: 2023/10/13(金) 13:47:59.00
なんかスタートダッシュが遅い新連載多くないか
241: 2023/10/13(金) 13:50:19.00
ままゆゆは展開遅いしカグラも遅めだけど
ツーオンは展開自体はできる限り早くしてると思う
それで読者を引き込めるかは別問題
ツーオンは展開自体はできる限り早くしてると思う
それで読者を引き込めるかは別問題
252: 2023/10/13(金) 13:52:29.00
子供たちが真似するような作品が最近ないな
呪術みたいに子供たちが領域展開の真似するくらいの
呪術みたいに子供たちが領域展開の真似するくらいの
コメント
まゆゆとカグラはガチで面白い!
同意だけどツーオンは1話から全く読んでない
スポーツ物が嫌いなわけではないんだが…
じゃあ失せろや
ギンッ
全部鵺よりは面白い
同レベルだろ
まゆゆはチェンソーリスペクトとよく分からんノリのギャグがキツ過ぎて来週から切りそう
カグラは何とも言えないけど何となくこれが残りそう
ツーオンは一番好きだけど一番死臭がする
まゆゆはもう読んでない
カグラは来週読むかどうか微妙
ツーオンはとりあえず試合は読む
またなんかサムネ弄り始めて草
ダサムネ来たな
政宗みたいに言うんじゃねーよ
撫で切りにすんぞ
サムネ結構分かりやすくて良いと思う
クセになるクオリティ
つべみたいなクソデカテロップに比べると絶妙に目立ち切らない感じでなんか好き
それぞれ欠点も多いけど…
ここ数年の新人の新連載でそれぞれの長所に期待できる作品は久しぶりだからめっちゃ期待してる
持て余してたアンケを入れる先が急に見つかって今は逆に枠が足りない
こまった
余りと言わずいっそ全部に入れればいいだけでは?
そうだな
4冊買えば可能だ
カグラバチはキャラ描写がどうにかなれば残りそうだけど、週刊連載に耐えられなくてルリドラゴンしないか心配だわ
ベタ作画が非効率すぎる
ベタなんてバケツボタンポチーよ
青1
おそらくカグラはアナログ作画
若干インクの染みが見える
カグラは絵がめちゃくちゃアナログに見えるから、仮にデジタルだとしてもアナログっぽくするような余計な工程通してるだろうよ
たぶんアナログ作画だけど
チヒロのコートのタッチめちゃ後悔してそう
ままゆの柱にアナログ線画で勇猛果敢に執筆中のルーキー林の作品が読めるのはジャンプだけってアピールが書いてあったけど
カグラは柱スペース少ないからそういう情報は出てないんか
ルリドラするって言葉が生まれてしまったか
いや、ほんとそこは心配
あちらもだけど中身以外の問題で連載できなくなるのは悲しすぎる
体と精神の強靭さは週刊連載の重要な能力の一つだからそういう体でないなら週刊連載の才能がないというだけ
画力がない、構成が下手とか他の能力と同列だよ
今んとこツーオンが好きかな
改めて見ると表紙のコルレオの剣プラスチックのおもちゃみたいだな…
スケートはPPP持ち上げてた層が好きそう…
アンケート上位になれなくても生き残るタイプだな
カグラのガキこれもう人気キャラだろ
カグラバチさえ残らなければいい
この漫画は絵が上手い怪獣8号程度でしかないのに絵だけで持ち上げられすぎ
漫画においての絵なんて優先順位高くなくていい
その評価は褒めてないかw
結局売れたもん勝ちだろ
「怪獣8号の上位互換」としか言ってないからな
怪獣8号がまず十分売れてるのに、それより上なら持ち上げて当然
怪8に失礼だろ
絵が上手くて怪獣8号って凄い大型新人じゃん
絵に重きを置かないなら漫画じゃなくて小説読んどけよ
怪獣の上位互換というとつまり
カグラバチ>怪獣>チェンソー>ヒロアカってことか
まあストーリーに特筆すべき所は無いし
ギャグは滑ってるからな
生き残られても語る事は少ないと思う
とりあえずどれでもいいから人気出てくれ
コンスタントにカラー描ける作家がもっと必要
カグラは黒ばっかりになりそうだが
カグラにカラーはいらんな
ブリーチぐらいいらん
カグラにカラーは辞めて差し上げろ
たぶん、休載と引き換えになる
俺の中ではツーオン>魔々>カグラバチ
俺の中では魔々>ツーオン>>カグラバチ
俺も一緒だわ
おいどんはままゆ>カグラ>ツーオン
俺もそれだ
カグラバチ〉まゆゆ〉ツーオン
どれも嫌いではないがアンケはカグラバチだけいれとる
まぁこんな感じ
ツーオン>カグラ>魔々かな
ツーオン〉〉カグラ〉〉ママ
ツーオンは是非生き残ってほしい
カグラはどっちでもいー
ママは切ってくれ
コマが読みにくい
どれも主人公が微妙だな
それ
「主人公は魅力的に描こう!」って新人漫画賞のアドバイスに腐るほど描いてあるのに
基本中の基本を守れよ!
北海道の真冬にスケート練習するために夜な夜な出かける主人公はなかなかイってるで
いってよーがいってまいが、好かれなきゃ魅力なきゃ意味ない
どれか一つ残るとするならカグラで、どれか一つ残したいならスケート
俺は逆
スポーツ枠で残りやすいのがツーオン
将来性考えて残したいのがカグラ
スポーツ枠は半端だがアオハコ、アスミが一応競合してるんだぜ
ちゃんとしたスポーツしてんのはツーオンだけだけど
カグラバチだけまともに読めた
悪くはないんだけど、世界観の掘り下げが平凡だから3~5年ぐらいで円満に完結しそう。完結したらそんな印象に残らない作品ってイメージ。妖術とか、妖術を使うチャクラみたいなのが新鮮味がない。金魚のエフェクトは斬新で殺陣も良いのに、先の展開が気にならない。
異世界なのに建物や衣類、名称等が普通過ぎて。ナルトとかナウシカみたいに、独自の世界観がほしい。
魔王の奴よりは好き。
全部暗号学園以下
スケートはなんでスポーツ描こうとしたのかってぐらい絵が…
黒子の前例もあるし
ツーオンの出来をいったん置いておくとしても、採点競技自体がジャンプにあんまり向いてないよな
まあそれを言ったら落語もそんなジャンプ向きの題材じゃないとも思うけど
昔サンデーで体操の漫画やってたし
採点競技もいけるよ
アンケ結果見てテコ入れできるのは4話目からだけど
魔勇とカグラでテコ入れしてそうな雰囲気あった?
ツーオンだな
拙いところは目立ってるけど描いてるうちにその辺は小慣れてくるし
まゆゆとカグラは読み味が どっかで読んだことあるやつ なんだよな
ツーオンはそれ感じねぇからツーオン一択
つーかジェネリックなんぞ載せんじゃねぇわ
ジェネリックメダリストやんw
あーらしいな…
メダリスト、評判いいから読んでみようと思ってたんだが
アニメ化決定でヒロインの声優が作者推しの声優でヒロインはその声優をモデルにして描いたって作者が大はしゃぎしてるの見て
読む気失くした……
そういう表面だけみると萎えるだろうけどあの人ガチだから許せるわ
好きを昇華して作品にできてる真正のオタクって感じで好きだわ
声豚だなんて公表されてもなぁ……
声豚のイメージが良くねぇし…
女性作家だから豚とは限らん
雌豚かもだけど
声優オタクに男も女もねーよ
作家のSNSなんか絶対見ちゃだめだ
この世から読みたい漫画が無くなっちゃうよ
ツーオンはペアでどれだけ話を広げられるかにかかってるなー
2人の相性が全てのスポーツだから、2人の世界になっちゃってライバルとか周りとの人間関係は描きづらいと思うわ
まあジャンプ読者にはツーオンが新鮮だってのは分かる
題材だけだとカグラはありきたり
魔勇もなろう系だしなあ
なろう系もジャンプ読者には新鮮なのでは?
中身はなろうでももうちょっとちゃんとしてるってくらい話に芯がないけど
別にジャンプ読者はジャンプしか読んでないってわけでもないし・・・
この赤は大事なところを勘違いしてるよ
過去の読書歴がどんだけあろうが今のジャンプの購読者は今のジャンプを通しで読んでるんだから
トリプルウチキリ
一番マシなのは魔々勇々だと思うけれど正直話が進むにつれでどれも期待からは外れてしまってるような
女勇者が出てきてからのあいつの……名前なんだっけエロレオだっけか?あいつのデンジ感あかんだろ
マママ出ねーし
カグラは玄力ダセーし
カグラバチは刀を妖刀じゃなくて、斬魄刀や日輪刀みたいなオリジナルのネーミングにしてほしかったわ
魔々は主人公は早よ武器使って戦ってほしい
北斗神拳って言わない北斗や
領域展開って言わない呪術は売れなかっただろうし
オリジナルネーミングって重要
ヒロアカがイマイチ流行らないのは「個性」のせいだと思ってる
星矢の「コスモ」ぐらいセンスがあればなあ
個性はなんか人間個性が大事とかそこらへんに絡めたかったんだろうししゃーない
それでも「オリジナリティー」とか「オリジン」とか横文字にしときゃ良かったのにって今でも思うわ
勿体ない
勿体無いはたしかに
しかし、一応現実と地続き風で全世界も認識してる現象だからあまり厨二にしても違和感はあるかもな
個性が大事とかそれこそ説教臭くて看板バトル漫画になり切れない原因だと思うわ
根本の作家性からしてそういうものだと言われたら何も言えんが
そんなに作者が言いたいことないのに設定に振り回されて作劇してる感じあるからな
アメコミのテーマとかをいくら取り入れたり家族ドラマやっったりしても、作者があんまキョーミないのが透けてる感じ
やっぱり根本がイラスト屋なんだよな。アメコミ好きでテーマ取り入れたとかしても、結局キャラ造形が好きなだけって感じがどうにも抜けてないと思う
イラストうまくて一点突破できてるからよいけどね。黙らせる力あるのは強い。でも、いまいち跳ねない原因
話戻してカグラはどうなるかわからんけど、水の呼吸とかどうやったって流行らんと思ったやつだって流行るんだから、妖刀だってなんか具体的な名前とか種類出てきて流行るかもしれん
ツーオンは確かにヒロインが可愛げない
率直にいうとブス
可愛げあるチョロインなんか食傷気味だからな〜
チョロインとかいらんけどブスもいらん
絵が伸びればスレイヴの天花さんみたいになるであの子
若い芽を摘むんじゃいかん
可愛げないならまだしも不快なのは気になる
どれもいい点よりも悪い点が目立つ。話が進むとそれがどんどん如実になって行ってる気がする
今スポーツねぇしツーオンは読後感いいよ爽やかで
ツーオン→テンポいいけど、それが面白さにつながってるわけではない
ママ勇→キャラデザ良いが、人気ありそうなマママの霊圧が消える
カグラバチ→絵は上手いが、3話で早くもコピペ&女キャラの作画崩壊
マジで一長一短で、これってのがない
手塚賞受賞者同士で潰し合わせるとかよくよく考えれば残酷なことしてんな
これが駄目でも次もあるし…
3つとも打ち切られない程度の実力を示せばエエやん
そもそも手塚賞って名前のわりに大した作者いなくない?
鳥山明とか尾田が審査してるからズレてるんじゃない?
この人たちは漫画家としては才能あるが他人の作品を審査できるとは思えない
昔は手塚治虫が審査委員長やってて
若き頃の荒木を絶賛したりしてたけど
こいつらの最低2本落ちてきてくれなきゃアスミが切られかねねぇからな……
全部なんか惜しい
凡作止まりで終わりそう
カグラ8は確実に生き残ると思うけど
また絵が上手いだけの漫画が増えるのがな………
プラスにもダンダダンや怪獣8がいるけど
もうお腹いっぱいなんだよイラスト集は
なんであんなのが確実に生き残るなんて思えんだよ
あのガキ出てからアンケ落ちてるぜ絶対
あのガキはマイナス要因だよなあ
とっととフェードアウトさせないと終わるぞマジで
でも呪術瞬間移動で酔わなかったしなんか怖いんだよなついてきそうでw
今回の新連載ではカグラを一番買ってたんだけどあのガキ見て一気に不安になった
仮にガキがフェードアウトしたとして、この作者に魅力的なヒロインが描けるのか…?
ブスアーニャw
アーニャ「この子、売れない子」
アーニャ騙るのに漢字使うなよダボ
スパイ全巻読み直してこい
仮にこの3作品が打ち切り候補に躍り出たらアスミ暗号辺りと鎬を削るの?
アイス一ノ瀬はもう無理だとして
まぁそうなるな
カグラはコピペにするのにわざわざガキをチョイスするセンスがすげえよ
苦手なら描かないって選択肢もあったと思うんだが
ツーオンは頑張ってる感じがして良いと思うけど、このまま「頑張ってる」だけじゃキツくなるかも。
ままゆは小技に走り過ぎで飽きてきた。24歳も24歳である理由が分からんし。
カグラバチは安定して低空飛行しそう。一話目は良かったんだが・・・・ま、パチモン抱き合わせの宿命だししゃーないね。
いや24歳に別に理由はいらんだろ…
少年誌で少年ウケ狙う設定とは思えないからね
最初から大人層ウケ狙いなのか、作者が成人以上ヒロインが好きなのか
そのうち退場するから年齢適当なんじゃないの
めちゃくちゃ重要だろ
少年マンガのヒロイン24歳ってw
僕勉のヒロインが先生になるくらいの話だぞ
先生は一番人気だからな
バリ島や古墳時代みたいに、1年が180日ぐらいかもしれない。
ツーオンさんはスポーツってだけでジャンプでは生存率めちゃくちゃ下がるからねぇ
カグラは口開けてるコマ多いってのをこのサイトで指摘してるの見てから、口開いてるのがすげー目に付くようになった
何度も書くが、
漫画は喋ってるのに口を閉じさせる事が多い
でないと口開けっぱなしでマヌケに見えるから
漫画の嘘
カグラの場合そういうアレとは違うと思うんだよなぁ
口開けるにしてもガバ口が多過ぎる
ロクの盟約?だったかの読み切り読み返してもくちぱかーしてたからなあ
こだわりあるんだろか
なんで何度も書いてるの?
ガチで全部つまらん。春には消えそう
まゆうとカグラどっちも母親亡くした女の子が出てるんよな
めちゃくちゃ対照的な2人だけど
魔勇は不快、アイスは興味ない
課題は多いけど金魚だけはカッコいいからカグラだな
カグラ鉢が一番不快だわ
あのお付きの男とガキが
魔勇が一番好きだけど、なぜ好きかと言われると好きだから好きとしか言いにくい
好きなんて好きだから好きでいいんだから胸張って好きだと言い続けてくれ
俺はあまり好きじゃないが
肯定派の意見として好きだから好きというのは理解できる
その場その場の点だけで見ればなんだか情緒的で感動的でそれっぽいことやってるように見えるからね
感覚的にはなんとなく好き、という評価になる
しかしその理屈は説明できないんだ、理屈を考えていないから楽しめたんだからな
理詰めでまゆう読んでると粗ばかりで反感しか浮かんでこない
見方の問題だな
まゆゆは漫画の理屈じゃなく作者独自の感覚で進めてるから好きだわ
この中だとまゆうが一番残りそうかな
でもストーリー展開がジャンプとしては遅い気がするんだよな
そこが原因できられそう?
魔勇は作者が常識はずれな感じするから
調子乗ると読者置いてけぼりのサム8ルート分岐が存在している
既に入ってる気が…
常識度ならツーオン〉カグラ〉魔王だな
ツーオンはストーカー主人公をちゃんと「きもい」って言ってるし
ハイキューをちゃんと手本にしてる感ある
カグラはガキのお陰で絵の評価が地に落ちた。金魚だけはまだ健在だが
魔々勇々は全然ダメだわ
話の進め方の都合でキャラクターの心情がリセットされたり言動が頭おかしかったり
そのせいでキャラクターに共感もできないしどこにも魅力を感じない
でもキャラクターを捻じ曲げてまで書いたストーリーなのにつじつまがあってない
多分絵しか興味のないイラストレータータイプなんだろう
絵は上手いけど話が話として成り立ってない
この作者は映画でも小説でもいいから少し漫画から離れた勉強をして、一度最初から最後まで一本筋道の通ったストーリーを作ってから漫画を描いてみた方がいい
話がどうなるかわからんからまだなんとも言えんけど、描きたいものがあるようには見えないんだよな
というかどれもそんな感じ。新人だからしょうがないけど作者の伝えたいものはまったく見えない。
カグラはかっけえの描きたい感はあるので、そこで一点突破できたら生き残れるかも。
むしろ新人なのに伝えたいものが見えてこないってヤバいだろ
何十巻も描いたベテランなら描きたいものを描き切ってしまい伝えたいこともなくなってしまうのもわかるけど
新人の時点でそんな枯れた状態になるなよ
やっとこさ連載でてんやわんわ作業がおっつかない見たいな感じな人もいるし
伝えたいものがないやつなんでいっぱいいるよ
ヒロアカの人も実際本当のところはないと思ってるわ
おしゃれかっこいいと思ってるコマ割のセンスと
無駄モブ挟むのおしゃれと思ってるセンスと
激動の時代、その名も魔々勇々!タイトルドーンをかっこいいと思ってるセンス
これらのセンスをアピールしたい誉めてほしいって思いはビシバシ伝わってくるじゃろ?
描きたいものが伝わる分カグラが1番マシ。他2つはいらん
ツーオンはフィギュアスケートなんていうニッチな題材を選んだ割にフィギュアの面白さを伝えたいっていう熱を感じない
ままゆはそもそも何を描きたいの?何を伝えたいの?小手先のコマ割り芸を披露して悦に入る前にやるべき事があるだろ。ナメてんのか
フィギュアは編集にやらされてる説もありそうだしなんとも言えないな
魔勇は描きたいものはビンビン伝わってくるな
それがカッコいいバトルとか王道ファンタジーとかじゃなくてコマ割りだからどうでもいいとしか思えないが
ままゆは描きたいものってか自分アピールになっちゃってるんよな
ほめてほめて
> 何十巻も描いたベテランなら描きたいものを描き切ってしまい伝えたいこともなくなってしまうのもわかるけど
消費するものではない部分だと思うんよな。作者の本音とかそういう部分だな。
それを出せないってのは作者がものつくりにあんま向いてない感じ。上辺だけの作品になる。
鬼滅とかはすごく出ていたと思う。
描きたいものしか描けないやつはダメってカグラ見て思った
気合い入れて作ってる話を見て欲しかったらあんなコマ割りにしないもんなw
コマ割りなぁ
たまに決めゴマで使うのならいいんだが、やたら連打するせいで小手先の技巧を見せたいだけに見えるんだよなぁ
ストーリーを見せたいのか自分のテクニックを誇示したいのか・・・
読み切りの時からずっとそうだったよ
描きたいテーマなんてのはなくて
ただ題材をいじって連想ゲームやってるだけ
今一番嫌いなマンガ
ただの漫画大喜利だよな
一言で言って「小賢しい」
読み切りならそれで逃げ切れるんだけどな
連載じゃメッキ剥がれる
特に餅なんてネタがネタだったから作者の印象最悪だわ
一ノ瀬より先に消えてほしい
> 一ノ瀬より先に消えてほしい
それは流石にないなw
一ノ瀬は若いのに老害になってるからはよ消滅してほしい
こだわり(描きたいテーマ)じゃないのを描いてるのは三人とも同じだな
カグラは刀が好きなように見えないしツーオンはスケートが好きなように見えないしまゆうは問題外
この作者コマ割り以外で何か好きなものってあるんだろうか
一番キャラクターの印象強いのは魔勇だけど、既にマママの霊圧消えたんだよね
表紙詐欺ここに極まれり
マママがラスボスで出てくるかもしれん
そのうち女勇者の霊圧も消えるから震えて待て
マママに萌えてた人たちがまず表紙詐欺で落ち込み、さらに霊圧消えて落ち込んでたのはお気の毒に感じた
萌えてたかなあ
あの粗暴っぽい表情とポーズだったから何やらかすかと期待したんだけどな
ふつうにおばちゃんだったのがなあ
魔王キャラとして最強でもいいしポンコツでもいいし、どちらにせよ美味しいキャラ間違いなしなのになぁ
それを調理失敗するんだから逆に凄いわ
主人公を好きになれる度合いはいまんところカグラだな
沈黙は金なりってのが大きいけどw
消去法やん!w
同意です
草
一番普通に読めるのがカグラバチかな
後の2つは不安定な気分になる
カグラ>ツーオン>ままゆだわ
カグラの会話劇結構面白く読めてる自分としては今のところ非の打ち所なし
ツーオンは2話目以降のロジックの納得感がすごい、その話1話に入れられなかったのってくらい
ままゆは少なくとも5話目まではマママ退場させてやることか感が強くてきちい……
同意
感想で口が〜とか心底どうでもいいがとにかく絵の荒れとコピペ多用だけはなんとしても改善してもらいたい
まゆうは4話で戦闘描写誤魔化してる感じが引っかかったなぁ
主人公も悩んだり落ち込むのはいいんだけど、いい加減吹っ切れてほしい
1話からずっと誤魔化してるよ
苦手な部分、カッコ悪い自分を晒す勇気がないチキンだよ
なるほど作者のキャラにあった主人公なのかもな
挑戦する気がない新人が一番あかんな
ツーオンはきさらちゃんの雰囲気がえちえちだから好きゾ♡
前期打ち切り作品と比べて三作品とも面白いから良い
入れ替えてこう
全部既に流し読みだわ
やっぱそうそう大物は出てこねぇわ
最後の大物は誰だったろうな?
って最近だと鬼滅とか呪術か
アニメブーストなしの大物ならワンピにまで遡るのかな…
遡りすぎー!
尾田岸本師匠の3人はアニメブーストなんかいらんかってたな
まだルリドラ級はこないな
1巻で消えた新人が何だって?
歴代新人作家 1000万部超え
連載デビュー作での累計
5億部越え ワンピ
4億部越え
3億部越え
2億部越え ナルト
1億部越え こち亀、鬼滅、美味しんぼ(作画)、進撃、金田一(作画)、キングダム
9,000万部以上 キャプ翼
8,000万部以上 呪術、ハガレン
7,000万部以上 るろ剣、キン肉マン
5,000万部以上 ベルセルク、コブラ、銀魂、BAD BOYS、ろくブル、ガラスの仮面
4,000万部以上 約ネバ(原作)、ビーバップ
3,000万部以上 Dr.スランプ、まる子、うる星、うしとら、黒子、カメレオン
2,000万部以上 バスタード、黒執事、バリバリ伝説、ヒカ碁(原作)、BOYS BE…、ディーグレ、稲中、きまぐれ、キャッツ アイ、アイシールド
1,000万部以上 RAVE、Get backers-奪還屋-、哲也-雀聖と呼ばれた男、竜馬(原作)、結界師、スケット、ぬらり、ケンイチ、SAMURAI DEEPAR KYO、DAN DOH!!、ベビステ、エリアの騎士
黒執事2000万部いってたのかすげえな
師匠はどこだよ
BLEACHは2作目
デビュー作はゾンビパウダー
ゾンパウ知らねーとかとんだデータ幮の名折れだぜヒャハハハw
デビュー作の文字を見逃してたわすまん
カグラ→作画の極端さが気になる
ままゆ→日本語の言い回しのおかしさが気になる
アイス→スケート興味ねぇ
スピナマラダでスケートの話をずっとやったとしてもウケたと思うし、作者の力量次第だと思う。アメフトもアイスホッケーも全く興味なかったのに、アイシールドとスピナマラダに引き込まれた。
3作品ともセリフが長いというかクドイ気がする
ままゆは癖のあるちょい説教くさい台詞回しで
カグラはゆるギャグの雑談会話が多くて
アイスは見せ場っぽいところでも主人公のモノローグめっちゃ多い
もう少し絵で見せる方が好みだな
ままゆ:頭良い感じにしたい
かぐら:洒落た感じにしたい
アイス:説明セリフになってる
かなー
アイスが一番実力的に問題な気がする
ままゆとカグラは滑ってて痛々しいから、
説明っぽくても滑ってないアイスの方がまだ読めてるわ
普通の人が好きかカッコつけてる人が好きかって感じだな
普通の人はカッコよくなっていけるか、カッコつけてる人がすべらず身に付けられるか、の勝負だな
デンジが一生グズグズしてる様なタツキフォロワーのままゆ
絶望的に会話センスが足りてないよつばとごっこのカグラ
理想は分かるんだけど・・・うん・・・