今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

今週の「魔々勇々」感想、エスカバとコルレオのバトル勃発!エスカバの真意は・・・?【7話】

魔々勇々
コメント (327)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1697594891/

101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fqBVpbsc0
エスカバこれやっぱりコルレオ君特訓してるな
エリシアちゃんと示し合わせてる感じか、怪我は偽装っぽい
てかマジで面白くなってきてる、次Cカラーだし良い感じだわ
no title出典:林快彦『魔々勇々』(集英社)

98: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NSNK9lDG0
なんか指南役とかいう匂わせがあったけど
それがパンおじじゃなく黒幕からの指示だったら軍部バカすぎる事になるが……

100: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nuUXN4eB0
コルレオ君がずっとワンパンマン(弱)なのはちょっと……
先週のエリシア生きてる描写は庇って死ぬとかそういうヤツかな
あとまともな大人を寄越してくれ
軍部でコレってヤバい

おすすめ記事
103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mOnvj6n00
偽装して特訓?
そういうのって正規の訓練で壁が越えられなくて荒療治でやるとかじゃないの
なんでいきなりそんなことする必要あるん

106: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lgk96M7r0
いやさすがにこれでエスカバが実は演技でしたなんてやられても困るわ
ふつうに敵ではあるだろ
泳がせた結果、人死にが出てるのパンネロどうやって責任取るんだろ?

109: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7whvTbMZ0
>>106
むしろ今回のあからさまに鍛えてる描写からの敵じゃない展開の方があるのってレベルでは?

114: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3vAGj75K0
>>106
じゃあ演技じゃなかったら俺は指南役だってよ!って笑わせにきてるセリフはどうなるのさ?
あと浮遊だってあいつが言ってたからなってセリフも
浮遊だって知ってるのはあのジジィとヒロインしかいない
no title出典:林快彦『魔々勇々』(集英社)

122: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lgk96M7r0
>>114
いやいや敵方が勇者を指導してるって発想はないのかよ
状況が不自然すぎてそう思うしかなかったんだが

113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3vAGj75K0
俺は指南役だってよ(笑)
現実から目を背けるな!お前が目にしてるのはこういう世界だ!
紋章術は浮遊だってあいつが(たぶん泳がせておくとか言ってたジジィ)言ってたからな
これはもう茶番だって主人公を平和ボケから目覚めさせる修行のお芝居だってバラシてるじゃねーか!

俺は指南役だってよ!ってセリフでもう笑いがこらえられなかったわ(笑)
そのセリフさえなけりゃ芝居だって読者にバレなかっただろうに

118: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5IOAAOBM0
>>113
指南役のセリフが無い先週の時点で演技じゃね? って言われまくってたし無かったら読者にバレないってことはない

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NVClSJgu0
芝居だとそれはそれでこの数週が茶番になるしどう転んでも詰んでる
今やる事じゃ無いよねっていう

116: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0JrfrRZC0
芝居がどうのとか、戦闘に時間をかけられないほどエリシアの状態が良くないってコルレオは医者かよとか突っ込みどころは多々あるけど、酷いのは結局紋章と紋章術を話の軸にするってところか
紋章が浮かんだ勇者と魔王が存在していた世界で、800年間どうやって争ってたんだよ
ただの能力系バトル漫画になっちゃってるじゃん

120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BHcjKlOx0
浮遊はパンさんから聞けるとしてもコルレオの紋章は特別だってのは誰から聞いたんだろう

119: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mCS48BMV0
これがパンおじさんの仕掛けた荒療治ってなら、まず普通に特訓する段階をすっ飛ばしてる時点で無能以外の何物でもない
こういうのは普通に鍛えようとしても成長が見込めないときか、悠長にしてられない切迫した事態が迫ってるときに一か八かでやるもんだ
それにしてもアクションシーンがほんと苦手なんだなこの作者。躍動感のないシーンばかりなのは自覚してて誤魔化してる感じか
口ばかり達者で実力の伴わない主人公が毎度滑稽だな。あと紋章のストックとかレイガンかよ

121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JBNKT4Vr0
こんなチュートリアルバトルがチュートリアルじゃなかったら逆に怖いわ

125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iDMJCUv+d
いつの間に勇者と魔王は戦わないといけないことに悩んでた事になったの?
今までから全然読み取れなかったが

126: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ToYaNjz+0
画は好きなんだけどイマイチ設定とか頭に入ってきづらいのはどうしてなんだろ?

127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JBNKT4Vr0
まだ何も設定が解説されてないからでしょ
世界に起こった異変も謎だし、誰と戦ってるのかも謎だし、どういう理屈で他所の魔王と勇者が転移してくるのかも謎だし、紋章術はどういう理屈で動いてるのかも謎だし

128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ToYaNjz+0
>>127
国の地図ひとつ見ても奇をてらい過ぎてる気はする
あの地図からこの世界の人の動きとか全然想像できないわ

132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:STe2HINXM
まあ来週カラーだしスタートダッシュは成功してるから焦らずいこう

133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wL9nv1o00
先に殴っておいて「お前がやったのか?」は草生える

134: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wL9nv1o00
アクション描写を説明で補完するのやめてほしい
・影を使ってで室外へと放り出すシーン
・街頭を破壊するために影の勢いに加え浮遊の力を使用していたシーン

この2つは気になった、画面で見せてくれ

137: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ys4PIXgl0
主人公いちいち悩み過ぎだろ
読者は主人公の悩みに毎話つきあわされるんか
この漫画好きな人は主人公の悩みに共感出来てるの?

139: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WfiPSqlp0
ゴチャゴチャしてたのがやっと吹っ切れたのが最後のシーンじゃないの?ああいうのでいいんだよ

141: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sB3SoX820
主人公のキャラ付けが「戦いに躊躇して悩む」というマイナス属性しかないから
悩みの描写が何度も出てくる

繰り返しウジウジ悩まれても面白くなりはしないし
かといって悩みを乗り越えたら
性格としては他に特徴のない主人公になってしまう
(勇者という称号と能力だけ)

早くプラス属性のキャラ付けをしないと魅力のない主人公のバトルを延々と読まされることになる

145: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lgk96M7r0
>>141
いちいち躊躇してその結果ただ殴るだけだからなあ
迷えばいい人間か?悩めば素晴らしいんか?
二重にあくどいっていうか、調子良すぎる

主人公としてはその上を行ってほしいんだよね
それがコルレオを全然好きになれない理由

149: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JLfDRLp00
エヴァンの固有能力って「魔法を使う」だったぐらい何でも出来たように見えたけど治癒だったの?

150: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qhv2xA+or
>>149
炎、瞬間移動、立方体に圧縮、治癒と1話だけで4種類は能力使ってる

能力設定が後付けだったら迷走しちゃってるかもね

111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6Zvlmzl20
エスカバの演技くせぇ…
演技じゃなかったら軍部が無能すぎて収拾付かんから演技なんだろそうだろ

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. コルレオの能力は浮遊と見せかけて後から重力操作だったことが判明するパターンと見た

    • エヴァンの能力がオールフォーワンでコルレオも継承
      コルレオ自身はまだ能力解放していないとみた

      • そしてコルレオの能力は「勇者魔王を他世界へ移動させる」であって
        自分が死ぬことで世界は救われるのであった

        ポエミーこの作品にピッタリなのであーる

      • いや、マママがその能力を持ってて、自らの手で母を殺すパターンもあるか

        異世界転生が可能になったのはいつなんだっけ
        コルレオが生まれる前か後で説は変わるや

      • いやハロハロが自分の命と引き換えに終戦したんなら、主人公も同じか、繰り返さぬように手を打つかだな〜

      • 七代目AFOの志村と浮遊で被ってて草

      • いや異世界にやってきたのエヴァンの能力だったわ笑笑

        説、崩壊!

    • グラビティシステムの反転かな?

  2. いや、その、ずっと言われてるが、積み重ねもろくになくこういうことされても反応に困る

  3. 演技なのかどうかも判然としないで解釈で読者同士ケンカになってるし
    なにも盛り上がれてないの笑うわ

  4. 殺されそうになったエヴァンはいつまでも恨んでんのに現在進行系で殺しに来ててエリシアも死にかけてるのにエスカバは恨みきれてないんだな

  5. しつこい内面描写にさらにナレーション乗っかってきてウザすぎる

    • 作者自身も、各キャラの掘り下げが足りてないって自覚してんだろうね
      だからナレーションやモノローグで一生懸命説明してる

    • 治癒に目覚めてたってナレーションで説明するの割と最悪に近いと思った

      • バトル中のナレーションはマジでやめてほしい

      • 文字だけでしかわからないんだよな、治癒が働いてるってのが
        頭の傷が無くなってるとか絵で見せてくれればいいのに

      • そもそも「今週二つの能力あります!」って言われても読者はそこまで紋章術に詳しくないんだからなんの衝撃もないのよね
        しばらくは異常なタフネス+主人公の紋章燃費悪くね?って匂わせておくだけでよかったわ

      • それな
        2つあるって言われてもへえースタンドみたいに一人一能力だったのねーって感じ

  6. どうでもいいことだけど奥の庭園灯どうやって壊したんだろう

  7. 3話で切ったけどコレ読んでるヤツいるん?

    • 大人気だから最短で2回目のセンターや!
      アスミ先輩の後を追いかけるで~ヽ(A`*)ノ≡

      •   ヽ○ノ
           /
         /〉   ヽ○ノ
         ̄ ̄7    /
          /   ノノ
          |
         /
         |

      • ヒモの無いバンジーは禁止っすよね

      • 最速の定義とは一体……?!

    • 1話ですらまともに読んでない

    • 期待してたけど微妙になりそう。

      新連載ならリヴァイみたいな主人公の刀のやつが今号のアクションがかなり良かったし、テンポがいい。

    • 読んでないのにコメントするとか
      ここで全肯定されてるアンデラとか鵺とか好きそう

      • はいはい

      • >青1
        さすがにここまで露骨なのはスルーしときなってw
        多分次はイライラで草とか書いてくるつもりだぞw

      • はいはい 

    • めっちゃ好きになってる、アンケ出したわ
      新連載3つの中じゃ一番好き

  8. 毎回等身が気になる

  9. アクション描けない系か

  10. だんだんと面白くなってきてね?

    • バトルに入っても面白くて良かった

    • まぁキャラ増えるそうなるけど、進むスピードが遅いかな。ワイはだんだんつまらんなーとなってきてる。

      勇者、魔王を書くなら戦闘シーン書くのうまくないとむずいんだよな。

    • 1話が1番マシでそれ以降は右肩下がりだわ

    • 真面目に面白いと思ってるポイントを教えてほしい
      絵の方?話?

    • ここ3週くらいマジで面白くなってる。
      アンケも2番手でだしたよ。
      ここじゃ評判悪いけど、ここで評判良い鵺が順位低調ってこと考えると(今週はカラーで良かったけど)安心かもなw

      • 他作品を下げて話をするんじゃなく、自分が面白いと思ったところを書くとよいぞ(読書感想文添削

      • うーん露骨

      • 色んなコメでageコメが一斉にくっつき始めたの笑っちゃったわ
        カラーは現在の評判じゃなくて過去のアンケやぞ
        1話はアンケ取れてると思うよ
        そっから先は知らね

      • 8話っていう早いペースでセンターもらってるのになんでこう期待が薄いんだろう

      • 主人公にもストーリーにも芯がないから
        ストーリー上の目的どころか作者の目的すらわからん

      • 評価がすごく悪くなければセンターは新連載でも貰えるからな。センターって期待度での側面もあるからさ。

        編集部としては順調な奴より新しい漫画を育てたいし

      • 8話でカラー貰ったけど翌週にはドベ落ちしてその後浮上することのなかった、腹ペコのマリーって作品があってね!

  11. ストックって言い方に違和感があるの俺だけかな?
    紋章の説明的に数じゃなくて量のイメージだからゲージとかならわかるんだけど

    • fateの令呪みたいなシステムなら、1回の使用で1つ消費するから「ストック」って感じだけどね

    • あまり気にならんな。

      ストック→在庫品。手持ち品。たくわえ。

      だからそれを消費するって感じだからな。日本じゃあんま使わんから馴染みがないんやろ。

      • 個数、回数を消費するイメージが強いから違和感出てんだろ

    • 本当はMP制なのに回数制みたいな言い方なんだな
      ストックの言い回し丸々紋章で置き換えて良くない?

      • 初見は回数制だと思ってた
        読み直したら威力によって変化するって書いてあった
        ええ……?

    • 判断基準が目に見える紋章の数しかない以上そこは別にいいと思う

      • 残量を数じゃなくて濃度にすればいいのにな
        というか「紋章は残り三つ 無駄打ちはできない」で通じるし変にストックって言う必要性を感じない

      • 青コメなら紋章術を使い始めたばかりのコルネオでも後何回使えるか把握するのも納得するのに…

    • 読者の認識に比べて主人公が冷静だから感情移入しにくいのかな?
      残り3回だ!→1回使ったら2減って残り1になっちまった!?!?とかならハラハラしながら読めるのかも

  12. アクションいけるやん、今までで一番良かったと思う
    まあ他と比べて特に上手いというほどでもないだろうけど、ちゃんと少年漫画やってると思う

    • アクションいけてるか…?

    • ギル以下だけどな

    • 逆にこの程度かと思ったけど・・・

      街灯蹴り壊すとこもそうだけど、一枚絵の連続というか分かりづらい。

      • 明らかにワープとかしてるよね

      • 一枚絵の連続…確かに
        アレだな、アニメコミックみたいだな

      • 苦手っていうよりどうしてもシャーッとした線で動きを描きたくないように見える

    • わしはいけてると思ったんじゃ……
      どこがどう良いと思ったかとか、言葉にするの難しいな
      暗々泳影って技名出てるとことか影の攻撃食らってるとことかラストの腹パンとか良いと思う
      (繰り返すが、抜きん出て良いとまでは言ってない)

      • ちゃんと言語化してえらい!
        俺もこの作品内の相対評価だとそんな悪くなかったと思うで

      • 腹パンはたしかに頑張ってるな

      • ちゃんと今まではって言ってるもんね
        えらい
        やっぱり回数こなすって大事なんだな>腹パン

      • 暗々泳影のシーンって今週特に雑なシーンでは?

      • 魔王が雑に描かれてるんだよな
        せっかくの技名表示シーンなのに

  13. これは演技
    演技じゃなかったらあっさり殺された監視がまじで無能

  14. この話数でもう否定的なコメントしかまとめられてないのはマズイ

  15. 今からでも14,5歳あたりにしない?
    大学生1年がこれやってると思うとなんか笑えてくる

    • こいつそんな年齢いってたのか
      絵柄もあいまって14、5歳だと思ってたわ

      • 主人公18歳
        マママ38歳
        モジャモジャ髪勇者24歳
        今年齢わかってるのはこんだけか?

      • ジャンプのキャラで例えたら
        18歳 主人公/赤木剛憲
        24歳 モジャモジャ髪勇者/川藤幸一(ROOKIES)

        あたりかあ

      • ゴリといっしょは草
        高3は少年てか少年ジャンプにおいて大抵最強の先輩ポジなんだよな

      • 劇画調のキャラを抜き出すのは意図が見え透いてて好きじゃないなぁ

      • 今週冒頭でエスカバに「お前がやったのか」と問い詰めてるゴツネオを見てくれ
        俺は奴になら中パシのセンターを任せてもいいと思う

      • 18ってデスノの月と同い年よな
        う〜ん…

      • >劇画調のキャラを抜き出すのは意図が見え透いてて好きじゃないなぁ

        勝手に他人の「意図」とやらを決めつけて噛みつかれてもなあ
        別にぬーべー(25歳)でもウォーズマン(24歳)でもデスマスク(23歳)でもいいけど、対比としてちょうどいい人間性のキャラが川藤だったからだしたけよ
        文句あるなら、自分で年齢のあう有名キャラを出せばいいじゃん

      • じゃあルフィが17歳(1話ラスト)→19歳(二年後)でいい?

  16. 影の能力なのに夜に、灯りがチカチカしてるような建物でことに及ぶとか馬鹿じゃね
    パンネロ発案の試験だからコルレオ有利な条件にしたの?
    いつも通りの悩んで殴ってはい解決!の試験展開とかつまんねえからやめてください
    でも敵発案試験だとパンネロが馬鹿だしな

  17. コマによって街灯の位置が変わるのおもろw
    バトルシーンで細かくコマ割りした上に文字で埋める辺りバトル描写マジで描く気ないんだな

  18. 街灯破壊するので浮遊使ったぐらいでストック消費してんのに治癒の方はストック減らないな

  19. 能力が一人一個とか説明なしに実は二個目が発現してたとか言われてましても
    身体中紋章だらけになりそう

    • 説明出るたびに過去の描写と噛み合わなくていちいちノイズになってるな
      エヴァンの多芸もそうだが「これが普通」というか、
      基準がわからないから全部意味わからん

    • 紋章自体は1つで能力を複数持てる可能性もある

      • 固有(ひとつの)って書いてない?

      • 治癒で減ってなくね

      • 轟の個性みたいなもんか

  20. まずこの世界の定義付けをしないと別世界との差も出せず
    一生ふわふわしたまま打ち切りで終わるんじゃないの?
    ・魔人と人間の違いはどこにあるのか
    ・紋章が与える力があるのかないのか
    ・紋章があるから強いのか強いから紋章があるのか
    ・魔王陣営と勇者陣営が800年どういう兵器どういう戦術でどういう戦いをしてきたのか
    ・魔法の類は存在してるのか

    こんなのもわからない状態で勇者だ魔王だ紋章術だ言われても意味わからんよ
    この世界に紋章術がないのも信じがたいしスッキリさせてくれねーかな

  21. そろそろ補正も終わりか。掲載順がどうなるか、オラワクワクすっぞ

  22. 全くワクワク感がないな。エスカバが演技かそうでないかも割とどうでもいいし

  23. 夜中男の部屋に行くとかとんだビッチだな

  24. 浮遊+影の勢いで突破するのは良いんだけど、その外灯の配置だと無理ないか?
    ほとんど魔王のアシストというか自滅やん

    • 普通に魔王が押した感じに見えちゃうのがな
      街頭まで影伸ばしてくっつけたままじゃなく、影でぶっ飛ばしたけどその当たりの軽さで違和感に気がついて実は浮遊使ってました、な感じにすれば浮遊感も出ていいのにね

      • いいねその改善案
        ぶっ飛ばした後も影くっつけたままで、魔王が外灯に導いてる馬鹿にしか見えないんよな
        何驚いてぼーっと見てんだその影動かしてるのお前自身やぞって

      • でも現状で意味わからん動きしてなきゃできないはずの奥の街頭を壊してるし、作者の頭の中では影でこの広場ぶん回してたのかもな
        それこそ魔王側が途中で影を切れとしか思えないけどw

      • これは魔王が演技してる証拠ですね(適当)

      • エスカバ「やるじゃん(オレ)」

  25. 面白かったわ
    主人公の悩みや葛藤も丁寧に描かれてて読み応えあった
    王道に沿ってる感じもするし今後も期待している
    エリシアの「生きがいになって~」に対する返事のようにどこかのなろう系にでも出てきそうな陳腐な定型句はもう勘弁だが

  26. つい最近まで戦争してて紋章は感情に呼応するのに紋章術の存在知らなかったとか歴代の勇者魔王は無感情で闘ってたのか?

  27. 事情があるかもとか相手を慮ってるみたいなこと言うくせに
    もしエスカバが犯人なら事情があるかもしれないから説明してくれじゃなくて許すことが出来ないに飛躍しちゃうのおかしいね
    事情があるかもしれないと思いつつ許さない一択なんだね

  28. 演技なんだろうけど
    演技だとしたら茶番を3週かけてやったことになるから
    ケイドロやり続けたあの作品が連想されるんだよね

    • むしろ序盤の1〜5話辺りの村崩壊までのグダグダを思い起こさせるなあ
      グリムが無能なのもベローが無理やり上げられるのも全部村長脚本の茶番でした!みたいな

      • 普通の勇者と普通の魔王が出てこないのにコルレオが特殊っぽくなってるのも、サムネみたいな話を期待してたらマママは早々に出番なくなってるのも一緒

    • ナレーションで現実って書いてるから茶番はないだろ
      ないよな

      • 何も信用できないからなあ

  29. 相変わらず流されてるだけだなこの主人公
    セリフも流れで言わされてる感強いし

  30. コマ割りとか演出で話題になったけど話はカグラバチの方がおもしろいな

  31. エリシアの容態から考えて時間はかけられない三分以内にこいつを片付ける
    事情があるかもだとか全部捨てる
    テメエをぶっ潰すのに一分もいらねえっつってんだよ糞野郎
    雑魚キャラってキャラ付けされてるのにいちいち言葉が強くてムカつくんだよなコルレオ
    そんな言動なのに痛いとか勇者と魔王が争うのが嫌とかで泣くし
    女にキョドるイキる悩む泣く
    全部の行動がほんのり不快

  32. いいと思うんだが演出が上手いのか下手なのか分かりかねる
    大筋のストーリーは直球で熱いんだがセリフとか補足が追い付いてない

  33. エスカバは演技でやってるとしたら、先週のラストでエリシアの指がひん曲がってるのなんだったん?ってなるから、マジでやってないとちょっとおかしいなって感じちゃうな。
    演技でやってるとしたら、もしかしたらあれは作画ミスというか、普通に指を描いたつもりが偶然ああなってしまったかもしれないけど。
    指については触れてなかったしなぁ。

  34. ほんと小賢しい無駄に利口ぶるな

  35. >先に殴っておいて「お前がやったのか?」は草生える

    ワロタ
    確かに

    • 怒りを発散したおかげで冷静になったんだよ

      • クッソ迷惑で草

    • 普通やろ。状況的に可能性高く再確認なんだから
      違うなら違うなりのリアクション相手もするんだし
      たまに見るしょうも無い難癖とネタ扱い

      • 初見ぶん殴りからの後に迷いだすとかカッとなってやった人じゃねーか
        ヒャッハー系の勇者を描いてるならそれでもいいけどさあ

      • 引きで殴りたかっただけに見えるが…

  36. 紋章術で身体能力も上がるなら、紋章が消える以外で身体強化使用したってわかるような工夫が欲しいかも

    • そういう少年誌的なケレン味のある外見変化とか技エフェクトとか凄い控え目だよねこの漫画
      サムネのペターっとした塗りの剣もそうだけど、ギラギラしたものは描かない主義なのかもしれない

      • 描かないてか描けないんじゃねーかなあ

      • ファンタジーの美味しい部分の殆どを投げ捨ててるのマジで勿体無い

  37. 軍からの依頼でこれやってるならこのタイミングで誰かに指示されてるって明かす意味ないから、敵からの主人公覚醒用の当て馬だと思ったんだが違うのかね

    • もしくは軍を巻き込んだマママからの依頼とかな
      手許を離れるならせめて鍛えようって事で。エスカバは実は魔王じゃなくてマママの昔の部下

      • 紋章持ちの時点で無いわ

  38. かっこつけてイキるけど実力が伴わない主人公って作者の姿とだぶるんだよな

  39. 何回も何回も覚悟決め直さずに、
    今週冒頭でエリシアを助ける!→反撃→決着で良かったと思う

  40. 結局この漫画のストーリーはどこに向かってるの?
    アイスヘッドギルレベルでわからん

    • 勇者が魔王を倒すストーリー

      • 最後は泣きながらマママを食べて終了

      • 生姜焼きおいしいよね

    • 目的気にする奴ってなんなんだ?
      数話で世界観の全容と最終回までにやる事決めないと駄目なの?
      何が起きてるんだ?系の漫画っていっぱいあると思うんだが、、主人公らや読者もそれを解明してくんだろ、それが面白いかどうかはまた別の話しなだけで

      • このサイトによくいるよね、目的が明確じゃないとダメとか言う連中
        あいつらってさ、読者は明確な目的が示されないと付いていけない奴らだって
        決めつけてるんだよね
        つまり大衆は愚かだ、俺は賢いから教えてやるって言いたいだけの凡人

      • 極端だねえ
        何が起きてるんだ系だってじゃあ解き明かすためにあれしようこれしようの目的はあるよ

        個人的にはコルレオが今のところ全部受け身だから主人公が何がしたいのか伝わってこない
        ついでに言うと性格すらよくわかんない

      • 青1決めつけてて草

      • 青1
        唐突に自己紹介されても、その、困る。

      • 何が起きてるんだ?系のマンガは、何が起きてるんだ?以外を面白く描いてるんじゃねーの?どの作品の事かわからんけど
        たとえばストーリー上の謎はまだ解明できないとしても、仲間内の人間関係とか掘り下げられるところで面白さ出してるんじゃね

        ままゆゆの場合、エリシアとの交流にもう少し尺を割いてキャラ掘り下げて好きになってもらってから、エリシアが殺されかける流れにしたほうが読者はハラハラしたんじゃないか

      • 仕事出来なさそう

  41. これ連載された時にも言ったが、この手の漫画は読み切り1話がクライマックスで2話目以降は蛇足なんだよな
    最近のtwitter漫画家はほとんどこの傾向

    • ここ数年の傾向だよな
      ジャンプラでヒット扱いの漫画も正直一話がピークなのが多い
      だから本誌来ると失敗すんだけど
      そう考えるとちゃんと長期連載を見据えた企みを持ってやってる本誌の2年超え勢はすげえって思う

      • ジャンプラは閲覧数で人気がすぐに出るから1話でバズ狙ってあとは流れで、ってのが多いんだろうな

      • PPPの作者の新連載どうなったんだろう(自分で見る気はまったくない

      • あれサムネの時点で全く見る気わかないわ・・・

      • 1話パラ見してうわーこうなっちゃったかーって思ってそっ閉じしたけど、あれが人気出るならもう漫画読むの諦めそう

      • PPP作者の一話の閲覧数99万二話60万三話35万
        次の週に始まったクソ女に幸あれってジャンプラの新連載は一話129万二話86万
        PPP作者が一週間かけて積み上げた二話60万の閲覧数を18時間で抜き去りました
        ちなみにたった7話で打ち切り決定した歴史メンタリストの1、2、3話は順に100万60万41万

      • 歴史メンタリスト打ち切り決定してなくね?
        打ち切りになってほしいとは思ってるが

      • 歴史メンタリストのコミックが一巻じゃなくて(上)になってるから打ち切り確定よん

      • へー情報ありがとう
        漫画まだ読み続けられそうでよかったわ