今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

今週の「呪術廻戦」感想、羂索さん、高羽の術式にのめり込んでしまうwww【242話】

呪術廻戦
コメント (471)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1700050542/

391: 2023/11/20(月) 00:02:45.06 ID:nHzkFreJ0
羂索が幸せそうで良かった
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

401: 2023/11/20(月) 00:11:13.95 ID:DYj1qGy/0
めちゃくちゃ笑って読んだけどまじで何読まされてるのこれ

473: 2023/11/20(月) 00:53:13.84 ID:/kX+H0L80
>>401
これがしっくりくるわ
楽しめるは楽しめるがなんだこれはとしか言えない

438: 2023/11/20(月) 00:35:28.02 ID:IWBlZj310
ジャンプでまたボーボボが読めるとはなぁ

478: 2023/11/20(月) 00:56:24.32 ID:DLzsWjhV0
何だよこれ
意味わかんねーぞ

おすすめ記事
400: 2023/11/20(月) 00:10:46.28 ID:oyGClfMv0
てか特級呪霊をあんなギャグでワンパン出来るのエグない
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

403: 2023/11/20(月) 00:13:03.26 ID:5YFPeeic0
特級呪霊ワンパンでわろた
それ出来るなら宿儺もワンパン出来るだろ

405: 2023/11/20(月) 00:16:09.84 ID:PEjIL24Ea
とりあえずワンパンで死ぬ存在と化した特級呪霊

437: 2023/11/20(月) 00:35:13.31 ID:P4V9Sfbe0
まこーらちゃんこの術式に適応できるの?

449: 2023/11/20(月) 00:42:29.10 ID:nHzkFreJ0
>>437
トラックに突っ込まれて一瞬でバラバラになるよ

455: 2023/11/20(月) 00:45:32.01 ID:P/JU2+Yq0
この漫画で過去一で面白かった
意味不明さと最後のカッコイイ引きも完璧だと思う。
でも術式が無敵すぎない?マコラだってトラックワンパンしちゃうでしょこれ。

394: 2023/11/20(月) 00:07:52.10 ID:oyGClfMv0
高羽の術式は想像の遥か上じゃねーか
触れてもいないのに羂索の思考も反映されるのは範囲型の術式なんかね
しかも巻き込まれるのは強制的ときた

領域展開すれば防げるのかな?

396: 2023/11/20(月) 00:08:47.17 ID:aIxPv7MR0
シチュエーションの役割から抜け出せない状態で頭では「これこのままだとマズいな」って分かってる状況普通に怖くない?
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

406: 2023/11/20(月) 00:16:23.18 ID:iIHuki6I0
なんでそこまでダメージ入ってるのかもよく分からんよな

408: 2023/11/20(月) 00:17:30.14 ID:ISFLmq5X0
暴力も実力差も無意味化するから結構厄介な力だな
不可能なことがほとんど無いんじゃないか

412: 2023/11/20(月) 00:19:19.64 ID:ei1LoIed0
高羽どんだけ呪力あるんだよ。こんなめちゃくちゃな術式六眼ないとあっという間に呪力切れならないとおかしいだろ。
仮にケンジャクの呪力も使ってるにしても速攻切れてもおかしくないレベルだよ。

444: 2023/11/20(月) 00:40:27.54 ID:oyGClfMv0
>>412
あくまでもやってる事自体は河童の簡易領域とそこまで変わらないから案外余裕なのかもしれん
術式自体に高い殺傷力がある訳でもなく術式的にはあくまでも自分のルールを相手に強制してるだけだからあんまり消耗しなさそう

462: 2023/11/20(月) 00:47:56.20 ID:ei1LoIed0
>>444
特級呪霊ワンパンは流石に燃費がいいで済まされる範囲じゃないよ。天与呪縛のメカ丸が数ヶ月から数年ためたぶんぐらいの威力ありそうだけどこの呪力は一体どこから来たんだ?
それともあのトラックは実は反転術式纏ってて呪霊特攻あるとか?ただ反転だって乙骨が乱発できない程度には消費でかいしな。

415: 2023/11/20(月) 00:20:35.15 ID:LG2urY810
これもう実質領域展開だろ

416: 2023/11/20(月) 00:21:29.35 ID:2i2a1U+Q0
ラッキーマンみたいに厄介

419: 2023/11/20(月) 00:24:05.35 ID:XAPaAmvX0
領域でも打ち消せそうにない分だけ領域より厄介

423: 2023/11/20(月) 00:25:54.82 ID:V2AwztdJ0
>>419
対処(ツッコミかボケで返す)できないとおわるからな

399: 2023/11/20(月) 00:10:33.17 ID:cC4roHSm0
これ羂索じゃなければ勝ててたんじゃね?
なんで宿儺にぶつけなかったの

407: 2023/11/20(月) 00:16:35.44 ID:nHzkFreJ0
>>399
宿儺相手だと斬撃が認識できずに首飛ばされて終わる気もする
赤はご法度で復活するかもしれんが

434: 2023/11/20(月) 00:32:11.55 ID:ud0rJgYz0
>>407
憶測だけど、この術式発動中の高羽相手には不可視の斬撃も高羽が認識できる程度にナーフされてシミュレーションの一部にされるだけなんじゃないかなと思う
つまりどんな強さかは無関係で、高羽に精神的に勝つ以外の攻略は無理なんじゃないかなと

425: 2023/11/20(月) 00:27:53.66 ID:ISFLmq5X0
魂の共鳴って部分が引っ掛かるな
羂索がなまじお笑いに理解があるから思考誘導までされてるのか?

530: 2023/11/20(月) 01:33:14.45 ID:ijoo8NP40
面白を求める羂索だからこそ
面白を出力する高羽とうまくハマったんじゃないかな
それが魂の共鳴

553: 2023/11/20(月) 01:55:02.72 ID:RZa6dVs40
魂の共鳴とか羂索のイメージのフィードバックとかの話からすると多分羂索の「面白い」っていうイメージも具現化してんのが今っぽいんで
羂索が現代のお笑いにも精通したノリのいいメロンパンだから変に噛み合っちゃってるだけで、宿儺に対してだとこんなに暴れない気はする
伏黒とか死ぬほど効き悪そう

446: 2023/11/20(月) 00:41:27.69 ID:c9sU0iOr0
ガチで相方羂索来たな

445: 2023/11/20(月) 00:41:11.78 ID:iIHuki6I0
何か笑わせてやる!みたいな流れから一緒にお笑いやってるのも分からんよな

431: 2023/11/20(月) 00:31:10.94 ID:aIxPv7MR0
読み返して言うほど羂索にダメージ蓄積入ってるか?これ。って思ったけどもしかして強制的に相手のイメージを引き出すことで脳にダメージ入ってるのか?

484: 2023/11/20(月) 00:59:13.41 ID:iIHuki6I0
全部高羽で良くないですか?

486: 2023/11/20(月) 00:59:39.23 ID:coFwWfOL0
この高羽に対抗できるのロボ子しかいねーじゃんwww

487: 2023/11/20(月) 00:59:44.84 ID:IYC+8/fO0
どうやったって羂索沈めれる訳は無いから、やっぱ時間稼ぎが目的よね
最終的には誰か助けに来るに決まってるわな

393: 2023/11/20(月) 00:06:59.38 ID:cC4roHSm0
M-1で優勝して、高羽満足して終わりかな

402: 2023/11/20(月) 00:11:54.61 ID:V2AwztdJ0
これ漫才だと終わったわな
もういいよで死ぬだろ

404: 2023/11/20(月) 00:14:31.99 ID:oyGClfMv0
>>402
と言うか羂索が「高羽のお笑い欲を満たすまで終わらない」と言ってるからおそらく前話で高羽が宣言した羂索自身が胃袋吐き出すほど笑わないと終わらない

409: 2023/11/20(月) 00:17:34.02 ID:diERF8Ll0
胃袋吐くまでってことは弱体化させて高羽死すかな

450: 2023/11/20(月) 00:42:49.28 ID:c9sU0iOr0
夏油の体が弄ばれ過ぎている

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 叩かれるのを覚悟で言うが今週の呪術も普通に面白かったわw
    五条vs両面始まってから毎回楽しんでるわ

    • 人それぞれなんやから叩かれる覚悟せんでもええ

      • でりゅっっっっ!!!

    • 自分もすごく面白いと思う
      高羽戦、ギャグと頭脳戦が混在してるのが凄く面白い、毎週楽しみにしてる

      • 分かる!今回もハロゲンとか普通の人じゃ知らない知識出してたりして、やっぱりキャラも作者も頭良いんだなって思った。
        全然この手の知識の底が見えないけど、作者東大生とかなのか?

      • わかりやすい釣り針垂らさなくていいぞ。青いの

      • んな訳ないぞ、無下限呪術に専門家から指摘受けてたり(単行本おまけ)黒閃の設定だったりと穴だらけだろ。

        でもピュアな読者をそう騙せるってことは少年漫画家としては一流。

      • ギャグ漫画でのバトルとちゃんとしたバトルを上手く両立させてると思ったよ今回
        俺も好き

      • 東大生ってのは例えで少なくともそれくらいの知識は持ってるだろってことな。先生の年齢からして大学生なわけないし。
        専門家に指摘されたって、専門家じゃなきゃ指摘できないくらい高度な知識ってことだろ。本人もガチガチの文系って言ってるし、流石に理系知識だと専門家レベルではないってだけで。

      • 黒閃に関しては専門家でもなんでもない担当編集に指摘されてるぞ…………

        クリエイターとしてハッタリに使える引き出しが豊富なのと「知識量」は全く別の話や

        重ねて言うが漫画家だからそれで正解なんだけど

      • 引き出しの中身が他作品なのがな

    • 俺も好きだよ。秤の時からこういう唐突なギャグ展開があんま受けてないと知ってるので叩かれるのを覚悟するのもすごくわかる。

    • 呪術のギャグパートの中で過去一面白かった
      ジャカジャカジャンケンが懐かしすぎて泣いた

    • 俺は非常に落胆してる…まぁ人それぞれだが
      あーもー酷過ぎて萎える…

      • 読者舐めてんのかってぐらい酷かった

      • 赤コメを見習え
        「読者」じゃなくて「俺を」舐めるなだろ?

      • むしろもっと舐められたい

      • これは正論。
        ポット出の芸人とラスボス候補でくだらないギャグやるくらいなら
        さっさとイタドリ日車vsスクナを描け。どうでもいい高羽チート展開続くのホンマ萎える

        これなら日車の領域でスクナと裁判やる方がマシ

    • ていうか本スレ見るに今回は賛の意見の方が多いからおもろいと思ってるのは多数派だぞ
      ただ面白いは面白いでもボーボボ的な面白さだから呪術廻戦を期待してた人には不評なんかな

      • バレスレは圧倒的に否多数だったぞ
        本スレは勢いしょぼいしどんな展開でも褒める信者しか来ない

      • 俺も今回は否定的だけどバレで読者気取ってる生ゴミが文句言ってんのは頭おかしくて草

      • アンケも金も出さないやつの意見とか参考にする必要あるか?笑

      • バレスレ見てるとか生き恥やん
        ちゃんと当日に金出して呪術見ろよゴミカス

      • 本スレバレスレとか実際何人いるかも分からんような場所の賛否どうでもいい

      • 毎回叩かれるたびに皆絶賛してる!って主張する信者いるけど、どこの世界線の話なんだ。ネットでも現実でもやっぱりここで叩かれてるような箇所は叩かれてるよ

      • そりゃネットでも現実でもそれと同じ場所を面白がってる人もいるでしょ
        なに当たり前の話しとんの

      • バレスレのやつにまともな感性あると思ってんのヤバすぎんか?お前は本誌で読んだやつよりバレ読んでるやつを信用してんの?笑

      • バレスレとか平気で言う感性どうにかした方がいい
        マトモな事言ってたとしても無賃乗車や万引き犯の言うことが受け入れられるわけがない

    • 呪術にシリアスを求めすぎるとなぁ
      元からコメディ要素多くて俺は好きだったんだが
      「頭富士山!頭富士山!」

      • シリアスの中にコメディちょっと挟むのは面白かったけど、シリアスの流れぶったぎるおふざけコメディを延々やられるのはちょっとな…って感じ

      • いくら真面目に戦闘してもギャグ漫画みたいにふざけられてダメージ通らない、こちらにはダメージが蓄積するみたいな感じなら良いけど、一から十までふざけてるとなぁ。この漫画ってシュールギャグ見るために読んでるわけじゃないし

    • メロンパンVS高羽ではっきり勝負がつくのを期待してみると面白い
      メタ的に時間稼ぎなだけと思うつとまらない

    • 一回でいいからボーボボ描きたかったんやろなって
      逆に言えばあんなの一回じゃないと持たない
      毎週だと作者が壊れる

      • 真説含めて30巻近くあれを描けてた澤井先生ってやっぱすごかったんだな…

      • まあ澤井は作家としてはきっちり壊れたし

    • 誰も触れてないけど宿儺を両面呼びしてるの初めて見たわ

      • テープじゃないんだからさw

    • 面白かったけど五条死んだ後にやる話じゃないだろとも思ったなぁ

      • これ
        読んでいて面白いんだけど最終局面でやるべき展開じゃない

    • 一般層向けのアンケだと死滅回遊はちゃんと大人気だったしな
      まとめサイト意外な人はそんなに最近の展開に文句ないみたい

      • >死滅回遊はちゃんと大人気だった
        広すぎるだろw
        まとめサイトみてない知人数名の狭いサンプルだけど、当然死滅回遊の中でも波はあったぞ

      • >一般層向けのアンケだと
        いちばん大事なところを読めないキミの知人とか心底どうでもいい

      • 俺のコメントの大事なとこ読めてないじゃん
        死滅回遊って範囲が広すぎ
        浮き沈みはしてるだろって話ね

      • その広い範囲で常に一桁だから、大人気で間違いないな

    • めちゃくちゃ笑ったから芥見の勝利だわ
      面白さには勝てなかった

    • パチンコ回もそうだけど、このタイプのギャグが冨樫と大きく違う部分だと思う
      こういうのもっと出していくべき

    • なあなあにすると思ってたからどストレートにお笑いを混ぜた戦闘を展開してきて驚いたわ
      しかも普通に戦闘として成り立ってる
      羂索はバカやってるように見えてどうすれば抜け出せるか考えて行動した結果があれなのも面白い

    • 真剣バトルの裏の真剣バトルでガチいいよね!
      コンビ芸人として戦えなかった芸人がM1審査員の大竹まことをぶっ飛ばしたり
      ネタの宝庫すぎてやばいw
      恐らくけんじゃくの言う通り「魂の共鳴」として相手の呪力すら使ってるんだろうな
      相方を欲していたからこその術式だと思うわ

      ただのぶっ壊れチート芸人じゃなく
      人生の中での想いが術式に反映してるのすごくいい
      そしてけんじゃく・・・
      その身体の隣に並ぶのは・・・
      夏油の隣は悟じゃなくていいのか・・
      扉絵のセルフオマージュまで使ってくるのは卑怯だぜ単眼猫(最高すぎる

  2. げげ先生のギャグセンス、最高すぎるし面白い!

  3. つーかこれボーボボワールドだよな
    ハジケないと死ぬやつ(死なない)

  4. 回遊の中盤ぐらいでやってくれ
    スクナと五条のあとにやる話じゃねぇし笑えねぇ
    重い話をしろと言うつもりはないけど、しらける話はするなよ

  5. 夏油の尊厳破壊が留まることを知らない

    • ナナミミ生きてたらブチ切れそうで草

      • 発狂してそう

      • ナナミミアニメで死んだからこそここまで弄んでそう

      • ナナミミあそこで消えるのもったいないよなぁ。真面目風のクソガキと生意気なクソガキのコンビとか最高すぎて。

      • 最凶の双子呪霊が出てきそう…
        狙いとしては当時の姿形からして、虎杖一択。

  6. 胃袋吐くまで笑わせてやるって言ってたけど、これ羂索に向けた笑いではなくて羂索と高羽のやり取り見てる観客に向けた笑いになってるよね

    • 確かにw
      元々言葉に意味を持たせるタイプってよりは、その場その場でカッコいい台詞回しにしてるだけのタイプだからね。特に意味のない台詞なんだろうね

    • ツッコミ不在のシュールギャグ延々と見せられても
      観客は笑わんと思う

      • ビュティの重要性だな

    • 胃袋吐くまで笑わせる内容がほぼ既存ネタのパクリって…

      • 高羽は売れてない芸人だからな

      • てっきり覚醒して面白いオリジナルギャグ連発するのかと

      • オリジナルギャグは読者がついてこれないからね
        そういう意味じゃ売れない芸人というキャラはキャラづくりとしては正解なのよ
        お笑いを題材にした漫画って、どうしたってこの作中キャラ、漫才、ギャグ、面白いか?って疑問が付いて回るからね

      • いや別にオリジナルギャグはついていけないなんてことはないと思うが…
        面白ければ疑問なんかつかないよ

      • 作者ギャグ漫画家じゃないし、週刊連載なんだからゼロからオリジナルは無理だろ
        普通に既視感あるネタでもストーリー進んでけば十分だし

      • じゃあついてこれないのは読者じゃなくて作者じゃねーか

      • パクリとかいうなよ、オマージュな、オマージュ(笑)

      • これからケンコバさんも「俺は好きやで」って言ってくれたネタやるんやぞ

      • 別にギャグ漫画じゃないから全く気にならんのだが割とこれ気にしてる人いるよな

    • これで笑えるのは相当感性が作家に近くないと無理だろ
      正直オチつけるでもなくサッムイギャグを畳み掛けられてもなんだコレとしか

      • まあ作者も流石に万人にウケると思ってかいとらんやろ
        まあ今更自分と合わない人がいなくなっても問題ないくらいは売れちゃったから作者の勝ちではある

    • 誰よりも相方を笑わせたいって言ってる芸人たまにいるじゃん
      あれと同じよ

    • そこが高羽の芸人としての才能のなさとか描かれててオーバーキルだと思った

  7. 最初、全く面白くない滑り芸連発で、高羽の売れない芸人感よく表現してんなー!って思ってたけど、俺のツボじゃないだけでこういうボーボボっぽいネタは、芥見先生は面白いと思って描いてて、好きな人は爆笑回だったの?

    • ギャグ自体が面白いというより諸悪の根源がギャグに付き合わされてるこの流れが能力バトルとして面白いと思って読んでる

      • なるほど!良い読み方するなぁ

      • わかる
        呪術でメロンパンが強制的にふざけさせられてるのが面白いのよ

      • ちゃんとこれでダメージが蓄積されてるとこほんま笑ったわ

      • それだよな ギャグ自体で爆笑するのは無理なレベルで寒い
        それをシリアスキャラがやらされてるのが面白い

      • 夏油の見た目で本気のおふざけやるのはさ、高羽も言ってたけどロン毛の塩顔のイケメンが袈裟着てるその時点でちょっと面白いんだよ。そいつが全力でジャカジャカジャン!イエィ!!とかやってたらそりゃあ面白いんだよ。

      • 「羂索が楽しそうにしてる」これが1番面白いからなw

    • 高羽自身が面白くない芸人なんだから面白いと思って書いてはいないんじゃねぇの?
      面白いものを見せる術式にするつもりなら最初から天才芸人って肩書きにしてるだろうし

    • 私だよ!で爆笑した

  8. ここまで漫画史上不憫な主人公いないだろ
    シンジくんのがマシに思えてくる

    • 主人公…誰?思い出せない

      • 虎杖ですよ…!涙

      • とらつえひさひと?

      • 友情努力勝利の人、羂索くんだよ

      • 敵側であるはずの宿儺や羂索の方がよっぽど友情努力勝利を体現してんのこのマンガすげぇな

      • 読者「釘崎や虎杖、みんなを救いたいなら執筆を全うしろ」
        芥見「釘崎?虎杖?誰のことだ?」
        読者「、、、さあ? わからない 誰の記憶だろう?」

      • まさかの存在しない記憶

  9. パロディ詰め合わせなだけでボーボボでは全くないよね

  10. 呪術の今の面白さってその場繋ぎ且つ他作品ネタでしかないからそれも尽きたら大変なことになりそう

  11. 敵側のやられ役が少なすぎだから絶対勝てないボスと戦わされる

  12. 面白いのに、不人気キャラ同士だからまんさんウケ悪そうやねw

  13. 悪路王は古代日本じゃかなり恐れられた人物ではあるのだが
    2コマで消えると流石に草も生えない

    • 操術の持ち札がどんなもんかわからないけど、かなり上のほうの呪霊のはず
      真っ当な手段だと効かないのはわかってたはずなのに何故出したのか
      やられても惜しくないくらいもっと上の呪霊がごろごろいるのかな

      • 特級が交通事故でやられるギャグかも

      • 羂索&高羽(特級呪霊が交通事故で死んだら面白いやろなぁ…)
        ってことだろうね

      • 髙羽に引きずり出されたんやろなぁ
        もしくは九十九みたいにゴリ押しで破れるか試そうとしたとか?

      • 強い特級レベルがワンパンされる事で「この術式相手には呪霊出しても意味がない」と確信が持てる訳だから半端な奴じゃ逆にダメじゃないか?半端だしてやられたとして、それじゃ弱いから倒されたのか、負けるはずがないのに負けたのかわからないし

        術式の性質を調べるために敢えて出したんだと思うわ

    • まぁ別にその名を冠してるだけでそのものってわけじゃないだろ
      生前の夏油も玉藻使ってたし

    • 本当の夏油が出した玉藻の前もほとんど描写されてなかったし・・・
      歴史上の人物が呪霊になるとデバフがかかるか呪霊操術で扱いきれてないんじゃないかな
      宿儺は呪霊じゃないからあれだけ暴れられてる

  14. 芸人が客に胃袋吐くくらい笑わせようとしてやるギャグがパロディまみれって

    • 今週の方こそ羂索はダメ出ししろよって思ったな

      • あれは羂索のイメージを読み取ってるから「羂索にだけは絶対ウケる」という特効攻撃だぞ

      • ケンジャクもギャグセンスが無いことがわかったな

      • そりゃ羂索からすりゃ既存の面白ギャグ連発されたようなものなので面白いもんは面白いんよ

    • それは高羽というより作者がパクりしかできない人間だから仕方ない

      • 毎週同じこと言ってそう笑

      • って毎週同じこと言い返してそうやな

      • つまらない返しだな

      • もう喉は温まったろ?
        いくぜ相方

      • この語録いいなぁ

      • 悔しいのは分かるけど作者は呪術廻戦という人気漫画を描けてる時点でクリエイターとしてめちゃくちゃ凄いんだよなあ
        少なくともここにいるような(俺含む)有象無象ではない


      • たまにいるよな、自分じゃできないくせに他人の批判するなっていうムーブをそれとなく醸し出す人
        んなこと言ったらみんなで良し悪し語り合えないやろ
        暗にプラス意見しか受け入れられないって言うてるようなもんやんけ

        俺は呪術廻戦みたいな作品は作り出せないが言いたい
        今の呪術廻戦クソつまんねぇ

  15. これをボーボボと比べるのはボーボボに失礼だわ。
    ツッコミ不在で結局パロディだもんなぁ…。

    • 自分の笑いのセンスに合わないだけで、ボーボボ系のハイテンションシュールギャグが好きな人は満足してるのかと思ったけど、そんなことないんだな

    • ボーボボワールドはツッコミ不在だろ
      パロディはないけど

      • ビュティ知らないの?

      • だからボーボボワールドだとビュティ抜きでボケ倒すでしょってことだろ

      • あれ?!そうだっけ…
        すまん勘違いしてたわ

      • ボーボボワールドは魂を解放させないと死ぬから冷静なビュティは身が持たないんだよ

    • ボーボボ読んだ事ないでしょ?
      ボーボボワールドはツッコミなしは基本でしょ?

    • 何の関係もないやつが勝手に失礼とか決めつける方がよっぽど失礼な件

  16. 高羽くんここまでのオリジナルギャグが「余計なお世Wi-Fi!」だけな件について

    • パクリ芸でこれだけ売れてる漫画があるんだから、高羽くんも売れるやろな

      • 呪術はパクリでこれだけ売れてるわけじゃないから無理ですね

      • 作者がパクリマンでもその言い分は無理あるわ。

  17. 今回はかなり賛否ありそう。
    個人的には寒くてキツかったわ。
    ギャグ系は作者のノリと合わないことあるからなあ、難しいジャンルだし。

    • ケン索にお笑い論語らせて、お笑い分かってる人(=つまりそれを描いている作者はお笑いが分かっている)みたいな描写をわざわざ描いてからのこれだと余計に賛否分かれると思うわ

    • タイミングが悪すぎる
      回遊の途中でやるならまだいいけど普通なら五条が死んで総力戦で盛り上がっていく流れなのに完全に水を差されたわ
      ひえっひえよ

      • 本当にタイミングだよなあ銀魂はそれが上手かった
        こういうギャグ回は好きだけど
        緊迫感が消滅する

      • 作中で知力Maxのボスキャラがつまらん芸人に翻弄されてるというギャップはオモシロイけど、元々がギャグ漫画じゃないからしゃーない。

        銀さん、神楽、新八とかはキャラ付けで我らの頭にギャグキャラとして認識されてるから面白く感じるわけで。

      • まぁ人によるやろ
        自分は180度違うもの見せられたから逆に面白かったけどな

      • 俺は虎杖きたー!ってなったのに…

    • 今回は、なのかなぁ
      ずっとグダグダな流れでやられてもな
      ボーボボみたいにギャグ一本で生きてきた漫画じゃねえし

    • なんか「アニオリ」って感じして面白いけどな

  18. 早く虎杖の戦い見せてくれ

  19. 高羽負けて術式奪われたらマジで最悪なんやないの

  20. どうも呪術作者とは笑いのツボが違う
    戦闘は面白いが昔からギャグシーンに関してはまるで笑えない
    辛い、早くガチバトルに戻って欲しい

  21. ダメージは自分の状況目まぐるしく変わって脳の情報混乱してしまう感じかな
    お笑い無量空処

  22. 海で水遊びしてるシーンなんのパロディだ?
    見たことはある気がするけど

  23. ジャカジャカジャンケン懐かしいポンキッキーズだな

  24. ギャグの中で、相手の能力の見極め及び対策がしっかり描かれていて、能力バトルとして面白い

  25. 対抗できるのロボコしかいないは流石に草

  26. この特級って三大妖怪のひとつだろ

    • 酒呑童子、玉藻前、大嶽丸やね
      まぁ人によって多少違いはあるけど

      • 大嶽丸は知らんかったわ。鬼は有名だけどそんなやついたんやな

      • 鈴鹿御前と坂上田村麻呂に討伐されたって言われてる鬼だね。
        悪路王と同一視されがちでモデルはアイヌのアテルイだって言われてる。

    • さまぁ〜ずの大竹かと思った

      • 大竹まこと混ぜてるでしょ
        ご丁寧に登場直後に車で轢いてるし

      • それはさすがにブラックが過ぎひん?

      • 芥見ってテレビっ子だし死亡事故の件も知ってそうだけどな

  27. はよ虎杖出せよって思ってたのに今週は正直めっちゃ面白いって思わされたの悔しいだろ。
    死滅回遊編はここと秤先輩がツートップだわ。

  28. まこーらが高羽の術式に適応したらどうなるかだけ気になる。

    • まこらの適応は攻撃にも使えるからな
      必ずウケる最強の芸人が生まれる

      • 適応してギャグをしてくれるのか、適応して笑い無視して切ってくるのか
        天国と地獄の二択