今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「魔々勇々」感想、心を開いたモニカの口から語られるグリシャの目的とは!?【19話】

魔々勇々
コメント (111)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1703727035/

900: 2024/01/29(月) 00:39:16.08 ID:QTdS6QKz0
たゆん

903: 2024/01/29(月) 01:19:42.39 ID:rwjamxMDC
若干掲載順が上昇しててびっくりした
なんか最近の展開で上がる要素あったっけ?

905: 2024/01/29(月) 01:28:44.96 ID:FbeP60bM0
>>903
まあ下位2つがいよいよ終わるからじゃないかな……

904: 2024/01/29(月) 01:23:29.20 ID:gWo9JEFi0
ここのとこ最近は面白いから普通にアンケ取れてるんじゃね

907: 2024/01/29(月) 01:38:22.55 ID:lXpwzpl30
普通にラブコメにすれば読める

おすすめ記事
915: 2024/01/29(月) 06:01:23.75 ID:sj+3Oxn+0
じわじわ来る
no title
no title出典:林快彦『魔々勇々』(集英社)

925: 2024/01/29(月) 11:59:05.07 ID:9rYgfN3b0
雨降ってる中わざわざ傘さしてこないの頭おかしくて草
こいつ善人というか頭空っぽなだけじゃねえか?

927: 2024/01/29(月) 12:49:01.73 ID:+aHz6KpS0
モニカの気持ちを傾けせるための策略やぞ

929: 2024/01/29(月) 13:10:40.11 ID:4uS5fhFG0
今回珍しくまともっぽく議論してんじゃん!と思ったら
最後にまた仲間集めみたいになってしかも北じゃなくて西かよ!!…っていう
ズラしが止まらねぇんだ 嘘バレが的中できる筈もねぇんだ

930: 2024/01/29(月) 13:48:16.30 ID:BWx1Iyuwd
北はグリシャの拠点(の決めつけ)だけどもう向こうから来たから仕方ない

931: 2024/01/29(月) 13:51:14.76 ID:DWcTGabE0
世界が狭すぎると作品の幅も広がらないなw

932: 2024/01/29(月) 13:55:38.42 ID:4uS5fhFG0
西は魔族領だけど建物とかちゃんと作り込まれてんのかな
横着して文化融合を果たしたから東と変わらないとかなってそう

934: 2024/01/29(月) 14:45:14.16 ID:qHFk3ppGd
場所の概念が真ん中と上下左右しか無いの草
処理能力ファミコンかよ

901: 2024/01/29(月) 01:07:52.05 ID:IHW6mixr0
特集ページが今までの話からそのまま持ってしてるからか全貌を整理するとか言ってる割には結局まとまってなくて草
単行本表紙にもいるマママがおらんの草の草

926: 2024/01/29(月) 12:08:46.56 ID:SxC24G4p0
マママなんてキャラはいません

937: 2024/01/29(月) 15:43:51.58 ID:XEqKYLR/d
あんま批判ばっかするのもアレだけど
ミネルヴァの身柄を確保したのはミネルヴァの身柄を確保する為なんじゃないか(意訳)と
グリシャの完全な死者蘇生はまだ不完全(原文ママ)は
もうちょっとどうにかならなかったのか

939: 2024/01/29(月) 16:02:28.68 ID:IGt+YZwAa
>>937
ミネルヴァの拘束うんぬんは何度か読み返したわ

940: 2024/01/29(月) 16:29:19.56 ID:ZNmJSgqgM
あのページ普通におかしいな
拘束に最適ってミネルヴァに脱走能力がないってことだろ?
モニカが脱走→紋章術は脱走に有用→ミネルヴァの術は脱走に有用でない
ってロジックは分かるけど
モニカは脱走してるんだから「攻撃性がない」って台詞が意味不明

あと、それに続く話と上の話は直接関係無いから
「~ピンと来た」と「グリシャは~」の間に接続詞入れとくべきだった

976: 2024/01/29(月) 23:23:01.25 ID:ya4dw6sb0
>>940
この辺はさすがに編集が指摘するとこだな
話のおかしさは仕方ないとしても、言葉の校閲や読者に伝わるかどうかはちゃんと見てやらんとダメだわ

942: 2024/01/29(月) 17:15:59.08 ID:ElxSbF7xa
なんか作者の中で拘束できるかどうかが大事な要素としてみてる上での論理展開だったな
いくらでもどうにでもなるのをコルレオヨイショのために無理やり入れた感が強い
no title出典:林快彦『魔々勇々』(集英社)

945: 2024/01/29(月) 17:24:30.78 ID:UO7Qulat0
あの時居た中で~って言ってるからコルレオエリシアミネルヴァの中で攻撃性が無いのはミネルヴァだけって話じゃない?

946: 2024/01/29(月) 17:50:23.73 ID:ZNmJSgqgM
「攻撃性がない」ってことに意味がない
だから何?ってならない?

947: 2024/01/29(月) 18:01:22.01 ID:UO7Qulat0
攻撃性が無いから拘束しやすいってことじゃない?
せいぜい意識逸らして殴ることぐらいしかできないわけだし
まぁ理由付けとしてちょっと弱いかなって思うけど

950: 2024/01/29(月) 18:50:28.34 ID:ZNmJSgqgM
>>947
いやその認識で合ってると思うけどそれが作中に書いてないから分かりづらいって言われてるんだよ

948: 2024/01/29(月) 18:10:57.13 ID:AWZLi+Oj0
つーか依代の条件がそんなゆるゆるならグリシャの事を信用してるモニカを依代第一候補にして、騙してるのがバレてモニカに逃げた時の保険としてミネルヴァを確保した方が安定じゃね
無駄に戦闘に出して逃げられるとかグリシャがバカすぎるだろ

951: 2024/01/29(月) 19:02:37.81 ID:TOuaxBQKd
エリシアの方が捕まえとくなら楽そう
意識逸らしって脱走時には格好の能力だし
エリシアは腕力強化だっけ、肉体強化だっけ?忘れたけど自分へのバフでしかないし

ところでコルレオ君の紋章レベルアップじゃなくてエヴァン復活でゲームクリアにいつから変わったん?

965: 2024/01/29(月) 20:48:44.31 ID:8j21kIV80
>>951
俺もよくわからん
エンドの紋章術「死屍累々」を100%にするのが目的だったろ
グリシャがそれでなにをしようとしているのかは不明だが
エヴァン復活はいまのところできないが憑代を使った降霊なら可能
だけどなにかできない理由があるんじゃないか、ってのが今の状況だろ
書き出してみると頭おかしくなるな

966: 2024/01/29(月) 20:53:58.18 ID:IHW6mixr0
>>965
このしれっと設定変わっていくの本当さあ…
残り話数の関係かもしれんがもうちょっと何とか形にして欲しい

917: 2024/01/29(月) 06:45:15.60 ID:atrix01ia
新勇者も女でほんとにハーレムでいきそう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ブヒィで草 てかカワイイ

    • 「俺は少女団のお荷物です、ブヒィ」っていうスケベマタギもムチムチで可愛かったしな

    • 作者的には面白いやり取りを思いついたって感じなんだろうけど
      エリシアのキャラ的には違和感あるわ ミネルヴァでも同じことしてそう

      • キャラは作者の分身って言うけど、もう少し仕草や言動の差異を出して描き分けて欲しいわ

      • 可愛いキャラの引き出しが1人分しかなさそう

      • 一貫したキャラ作りができてないわ
        その場のノリで動かしてそう

      • エリシアは変わろうとしてんだよ。お前の言う「エリシアのキャラ」はクプトゥラから逃げ続けていたこれまでのエリシアだ。クプトゥラを倒したことでエリシアは精神的に成長した。
        ではどう変わるか。エリシアは消極的な自分を自覚していた。そこに現れたコルレオとミネルヴァ。自分の身を厭わず他者を助けようとする2人の精神性に惹かれたエリシアは彼らに並び立とうとした。
        その結果が今回のブビィだ!「ミネルヴァでも同じことしてそう」なのは当たり前なんだよ。エリシアがそうなろうとしてるんだからな!

  2. 鵺みたいに女キャラばっか出しときゃいいんだよ

    • 鵺は学郎、膳野くん、狂骨、双師匠と魅力的な男キャラをしっかり描けてるんだよなあ。
      いっぽう、こっちは主人公、エスカバ、おじさん、グリシャ……。

  3. 主人公もだけどたゆんも何で雨が降っているなか出ていったのに傘さしてないんだよ

    • エモいから
      コルレオが雨の中傘もささずに二人に傘を届ける異常者だと描きたいから

    • 雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい…自由とはそういうことだ!

    • 傘が存在しない世界だったのかも

      • 万年雨の世界で傘が発達しないわけないやろ。

    • とにかく2人に傘を届けなきゃという思いでいっぱいで自分のことは二の次という異常な善性の表現やぞ
      だからなんやねんとしか言いようがないが

    • 濡れなきゃ透けねぇだろうが!!

  4. パンネロ敵倒せなかったのか

    • 肝心なところで役に゙立たないな

    • なんでかヤレヤレ感出してるの笑う
      経験豊富な軍人で勝てなかったら実質この世界の敗北なんですがそれは

    • なんかマグちゃん頭が言ってたろ 仕込みはしといたって
      不穏の種撒いてるような台詞のコマにパンおじさん映ってたからそういう事じゃねーの?

      • こんなもんやりした仕込みの成果なぞあってたまるか
        寝返ってくれた方がマシ

      • 仕込みしてたのって獣人に捕食用つけといたってことだと思ったんやが違うかな?
        オジサンが寝返ってくれた方が面白いけど

  5. コルレオは学校に行ってねーからオツムが弱いんだ

    • 決意力がつえーからよ

  6. さよならカラーがそろそろ来るか?

    • もうきたやん

  7. はよ終わってラブコメでも描いてろ
    主人公はちゃんと主体性があってモテてもおかしくないやつにしろよ

    • 面白いラブコメ描けるのかね。どのキャラも薄っぺらいんだけど。

    • このシーンが描きたいんです!って自我を抑えこめないと無理やろ

      • これやね。
        描きたいことあるのは大事だけど描かなきゃいけないもの描かんとイカンわ

    • ニセコイの一条楽は「なんでこいつがモテるねん」って性格だったけど円満完結したで

      • 楽はキムチまではむしろ人気あったんだよなあ、ヒロイン勢以上に。

  8. わーコルレオくんは自分のこと無視して人のために傘を届けてくれるんだすごいね!
    って言われたいんだなって感じ

    • けものフレンズ始まってて草
      すっごーい!

  9. 気づいたわ……ミネルヴァは拘束しやすいから拘束されたんだ!

    • アタッカーじゃないから捕虜にしときやすいって事じゃないの?
      コルネルの台詞は変だけど人選自体は罰に変じゃないでしょ

      • 自分から提案してきたからじゃないですかね…

      • 赤コメ
        人選だ拘束しやすさだなんて発想が出ること自体が不自然なんだわ
        ミネルヴァから切り出してるし意味ない気づきとやりとりだ

      • 攻撃的な紋章じゃないから痛めつける必要がない → 五体満足で拘束されたとかそういう話じゃないの?

      • 青3
        いや違う
        ミネルヴァを放置しても大丈夫な理由をコルレオの
        活躍っぽく無理やりねじこんで語らせたから全部おかしくなってるだけ

  10. 鵺はアシスタントを手厚く配備してもらってる感あるけどこっちは正直…もう画作りボロッボロだよね

    • >なんで差してこなかったの?
      いやお前だよ!

    • 鵺の作者は最初からカラー外注な辺りそっちの方が特殊というか金持ちなんだろうな
      新人で打ち切り見えてるのに何人もアシ雇ってられないのは仕方ない

  11. パンネロのおっさん首どうした?

  12. ラルフの絵はなんであぁいう絵になったの

    • ラルフレッドいきなり老け込んでて笑う

    • あのコマ見るとなんか笑っちゃう

  13. コルレオがそこまで好かれるのは、他にまともな男性キャラと接してないからか?

    • ていうか他にまともな人間はいないんだろこの世界には
      作者の描ける限界値がコルレオ

      • 言うほどまともか?

  14. 一巻の販促キャンペーン割と大きくて期待はされてるんかな

    • まあ腐っても金未来杯受賞者だからね。それなりに期待はしてたでしょ

      • 去年の受賞作はままゆう作者の餅じゃなくて恋の曜日の世崎さんだぞ……

  15. やっぱミネルヴァいないと物足りないな

    • そやね、ミネルヴァ派

    • ミネルヴァのキャラしか褒める所無かったのに…
      戦線離脱させて大丈夫か

  16. ラルフさんナレ負傷
    やられたことの因縁大きいのに進行の波に呑まれた

  17. パンネロ「かなり強かったと思う、紋章術の攻撃性が極めて高い」

    いや唯一間近で対峙してたんだからもうちょっと具体的に話せや
    なんで敵の情報共有で詳細出し渋ってんだオッサン

    • パンネロが仕留められないならコルレオふつうに負けるじゃん

    • 作者都合でパンネロが急にナーフ&間抜けキャラにされて可哀想

    • 正直今までの味方サイドの戦力だとパンネロがほぼトップなんだから、それと拮抗する相手なんて普通に目下の脅威だし対策練るべきなんだよね
      ミネルヴァを捕まえる目的とか理由とかに時間を割いている場合ではない

    • パンネロ「その説明をする前に今のパーシモットの現状を説明する必要がある」

  18. 特集からなんにも情報が得られないの笑う

    • というか魔王サイドと勇者サイドにわかれてんのおかしいよね
      編集が設定理解してないやん

      • この整理だとマママが敵側になるの草

  19. モニカは先週コルレオを嘘つき呼ばわりしてたのに唐突に嘘見抜ける設定付与

    • ていうか嘘を見抜けるならグリシャの方便も嘘だとわかるよな
      だったらコルレオが悪い勇者なのは本当なのではないだろうか

  20. 弁当魔王>グリシャってことでいいんだよな
    弁当魔王お前がエンドの紋章を継いでラスボスになれ

  21. 抽選のオリジナルアクスタに知らないキャラがいますね・・・

  22. 巻きに入った感でやけくそギャグみたいになって面白かった

    • 打ち切り特有のやけくそ感いいよね

  23. どうしてミネルヴァが狙われたのかって
    そこ議論要る?

    • これ斬新()だったよな
      既に捕まって連れて行かれてるのに今更話し合ってる場合か?っていう

    • 狙われたっていうか…
      ミネルヴァが自分から提案してたよね…?

  24. 急に現代っぽい電柱と家屋のある雑背景になったな

    • 作者マジでファンタジー描くのに思い入れとか無いんだろうなって思う。
      非現実を感じさせる世界観を描くってこの手のジャンルにおいて必須事項だろうに

      • サム8で100回言われてたな

      • 一応平和になって文明発展している象徴みたいなものだから
        このクラスの文明持ってるのはこことはるか昔に人類が絶滅して
        戦争が終わってるミネルヴァの世界だけみたいだし

  25. あー。拘束性云々がなんで出てきたのかわからなかったが、ぐるぐる考えててようやくわかった
    たぶん、きらきら星の紋章自体には特にグリシャ的に意味が無いんだ
    ただ、降霊の依代に紋章持ってる誰かがいればそれで良くて、そのために一番捕まえたままにしやすいミネルヴァが最適って判断なんだ
    (なんで利用してる魔王たちじゃだめなのかはわからんが)

    それを、きらきら星の紋章に意味が無いとグリシャが考えてることも降霊のことも知らないコルレオが言い当ててるから、コルレオの思考がどこから来てるのかわけわからなくなってるんだろう
    直感と印象だけで言い当ててるんだよ、ってことで通らなくはない……か?苦しいか?

    • そもそも拘束できるできないなんてどうでもいいんだわ
      どうにもならんのなんて瞬間移動だけだろ

      • そうなんだよ、たとえばミネルヴァじゃなくてエリシアならグリシャ側は捕まえ続けられないのか、って、そうは思えないからな
        両手両足折って縛ってエンドのコピーの化け物でも上に乗っけて見張りでもつけておけばだいたいなんとかなるだろう
        拘束しやすいかどうかを発想の起点にするのが変なんだよ

      • そもそもキラキラ星は脱走向きの能力だよな
        見張りを無効化できるし拘束具や牢はストック消費の身体強化で壊せるんじゃないかと

  26. うーん22話くらいで打ち切りだと思ったんだがもう少し続きそうだな
    勇者と遭遇、エヴァンの霊と話してグリシャの事情と目的を把握
    本拠地へ攻め込む、グリシャと対峙、ミネルヴァは助けるも
    エスカバにエヴァンが憑依、エヴァンの紋章でエンド復活
    エンド倒す、終わり
    こんな感じだろ

  27. ミネルヴァの拘束云々で推理してるけどミネルヴァの方から冗談だけど手打ちとして自分の紋章いかが?って言ってるんだよなあ

    ミネルヴァを拘束しやすい理由じゃなくてミネルヴァを連れ去ってどうするつもりなのかを推理しろよ(モニカが全部喋ったが)

    • こんなチョロくて頭空っぽな子を引き込んじゃった向こうの手落ちで草
      アホの子だから御しやすそう!→そんなことありませんでした、が今週の鵺だったのに敵サイドがそれやってたら世話ねーんだわ

  28. なんというか設定の作り込みが浅くて毎週行き当たりばったりで描いてるのか?
    主人公が異様な善性とかって言われてたけど、考えなしの阿呆にしか見えない。雨降ってるのに傘ささねえ理由はねえし、2本持てば済む話だろうに。

    • 他作品でも雨の時に傘を差さない描写とか腐るほどあるし今更引っかかる部分じゃないけどな

      • 単純にコルレオがなにも考えてないようにしか見えない描写に文句を言ってるので……
        二人を必死で探して傘をさしてないならまだわかるけど、のんびり「おーい」って声かけて傘をさしてないのは違和感あるなと

      • いやいや……
        コルレオは傘もささないので優しいですみたいな描写なんだから突っ込まれるのは当然だろ
        年中雨降ってた世界出身のエリシアもそうだが

      • 探してる途中で雨が降ってきたけどずぶ濡れで探しますは分かるけど初めから雨が降っていて傘を持ってるのにずぶ濡れですは割りと意味分からんから

      • こういう場合だと「自分で傘差しながらもう1本傘を持ってやって来る⇒自分の分の傘が無いから二人に傘2本渡して自分はズブ濡れで帰る」が王道パターンだと思う
        そこにオリジナリティ加えてなんかおかしくなったのがコレ

      • 早く届けようと思って傘閉じて全力疾走してるならまだわかるんだけど、「その発想はなかった」みたいな反応してたからな

    • 傘さすより二人探すの優先したんだろ
      ちょっとぐらい濡れても気にしない馬鹿なんだよ

      • それは馬鹿っていうか何か頭に障害があるとしか・・・

  29. 一巻の表紙、マママの表情微妙 特に口元
    あと作品のキーアイテムであろう紋章が見えない構図ってどうなん

    • 何で親子で恋人繋ぎしてんだろうな
      主要キャラっぽく見えるマママも数話でフェードアウトだし

      • 母と子のような設定が斬新!って煽りはほぼ悪意で書いてるやろw

    • 微妙な扱いだから微妙な表情にしたのはある意味適切だと思う
      また新連載表紙みたいなイキリ顔だと一巻表紙買いした人が本編のマママとのギャップで困惑しちゃうからね
      そもそもマママすぐ出てこなくなるから表紙コルレオ一人で良くね?とは思うが
      紋章隠して恋人繋ぎは意味不明

  30. なんかドラえもんの映画観てる気分になった
    特に後半

    • さすがにドラえもんに失礼

  31. さっさと打ち切られねーかな
    マンガじゃなくて作者が演じるお人形のお芝居だわこれ

    • どんなにもって29話までに終わるから

  32. ラルフとエスカバの因縁とミネルヴァだけ気になってたのに両方読者から取り上げやがった
    この前までラルフの過去話やってその前にはエスカバと対峙してたのに

    • まじでありえないよな
      読み切り特化の作者だからあれでキャラを全部使い切った認識なんだろうけど、あれで読者はキャラに興味を持ち始めるんだよな
      この認識のずれはひどいきがする

      • 温めたエスカバvsラルフはカット
        最強キャラパンネロが苦戦する強敵もカット
        やったことは倫理観おかしい説教と意味わからん譲歩による敵の撤退
        チョロくてバカな女だけゲット
        ドキドキワクワクの敵強襲編がこれとかやべえわな

      • 本当に信じられないくらい読者が期待したものを外してきたよな
        強襲始まった時に少しでも期待した俺が馬鹿だったわ

      • 一話見ても全然面白くなかったのに一話には期待をせずにいられたのに
        強襲のページでちょっとお?ってなっちゃった
        そしてそこから叩き落とされた
        イケメン顔で見下ろしてたエスカバなんやねんあれ
        モニカにも頭悪くなさそうな顔させやがって

    • 真面目に展開を追ってる読者ほど裏切られるタイプのマンガ
      ぶひぶひ言ってるIQ3の豚のみがただ楽しめる

  33. この作者の描くアゴ張ったり引っ込んだり安定しないな

  34. ぶひぃ

    いやこれは凄いな、まさかエリシアがこんなリアクションを取るとは…いや実に面白い

    エリシアって凄いんだよね、まず雨が似合う、このキャラの個性が際立ったのは雨の回想シーンからそこでお辛い目にあっていつも雨の中生きていた。で、今回も雨、明るくて清潔感もあり健康的なのに雨が似合う、不思議だ、雨女ってもっと黒くて地味で陰気で…エリシアみたいな白いキラキラとした女の子にはふさわしくないはずなのに妙にしっくりくる。で、じゃあ真面目ないい子なのかとおもったらぶひぃだ、なんだよこの愛嬌は最強か?

    雨に濡れながら湿っぽくなりながら、モニカの気持ちに向き合い、コルレオのことを上げるエリシア…こいつ聖母か?姉御って感じではない、あれはもっとツンツンしたものだこれはたゆんたゆんしている。タフって作品の台詞に「男はいつも女に母親を求める」ってものがあるんだが、本当に男である以上女のこういった要素は心をくすぐられるんだ、あのシャア・アズナブルでさえララァに母性を求めた

    いまこういったヒロインはジャンプにいない気がする、確かにお姉さんはいるかもしれない、でも幸薄い人妻ともいえるようなオーラを醸し出すこのエリシアのヒロイン力はこの作品でしか味わえないと思う。俺はこういう負けヒロインが大好きなんだよね…ままゆうはエリシアだけであと半年は戦える

  35. 順位上がったとか言ってる阿呆が居て笑った
    ドベ5内でループしてんのを上がったとは言わねえよ
    最低でも14位内で若ロボのどっちか踏んづけてるとこまで行かないとただの泥沼だ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
本日の人気急上昇記事