今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「グリーングリーングリーンズ」感想、優しい環境に甘えてしまっていた主人公、真剣なオリバーに差し出した対価は・・・?【8話】

グリーングリーングリーンズ
コメント (156)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1703658493/

286: 2024/01/29(月) 00:07:27.35 ID:pVzzS3Fe
現金は予想してなかったわ…
no title出典:寺坂研人『グリーングリーングリーンズ』(集英社)

295: 2024/01/29(月) 01:35:32.81 ID:OebznQTw
意外だけど現代的とも言えるな>現金

ラブコメ漫画でも昔は冴えない主人公が優しいとかそんなふわっとした理由で女の子にモテモテだったけど、最近は隠れスパダリだとか、何らかの技能に秀でてそれが女の子達にとって重要だった、みたいなのが増えてるしな(着せ恋とか五輪の女神様とかクチュリエとか)

おすすめ記事
288: 2024/01/29(月) 00:59:54.70 ID:jFqRXy+i
現金というか他の趣味のもの全部売るの俺は無理だわ
趣味やりたくて生きてるし
怖いことするなぁ
no title
no title出典:寺坂研人『グリーングリーングリーンズ』(集英社)

291: 2024/01/29(月) 01:18:53.16 ID:RGwo+iTJ
今週の展開めちゃくちゃ好きなんだけど少年誌向けじゃないよなこの一手は…

302: 2024/01/29(月) 01:59:27.70 ID:RWzIj8jN
>>291
いや俺はいいと思ったな、確かになんつーか主人公は才能はあるけど覚悟が足りてない感じがしてた
高校生にとっての10万って大金もいいとこの金払ってレク請うはわかりやすい

307: 2024/01/29(月) 02:09:26.47 ID:RGwo+iTJ
>>302
確かに曖昧な覚悟とかよりは現金10万というのはわかりやすくていいかもしれんね

292: 2024/01/29(月) 01:25:03.93 ID:8j21kIV8
いい感じの1話だったな
適当に生きてきた時間を捧げて教えを請うわけだ
これくらいやってくれるなら素直に応援できる

293: 2024/01/29(月) 01:26:42.18 ID:lXpwzpl3
うむ、グリーンピリオドいい感じやな

294: 2024/01/29(月) 01:32:58.27 ID:LaLDFkyN
自分で考えた結果が対価を払って教えてもらうってのは面白いな
こいつの性格好きだわ

296: 2024/01/29(月) 01:37:37.17 ID:RGwo+iTJ
読切の方ではお金とその対価みたいな話があったけどその辺の要素をこっちでもうまく活かしてきた感じがあるね今回

297: 2024/01/29(月) 01:47:31.89 ID:AyUETHES
なんで真っ当なレッスンプロに10万じゃなくてなんかカッコいい同年代に10万なんだ?
元々そいつにお願いして断られた経緯があるにしても学生が学生相手に10万も払うくらいならそれを生業にしてる人に払えよと思ってしまった

299: 2024/01/29(月) 01:54:58.45 ID:jFqRXy+i
>>297
ぶっちゃけ1時間で上達したいとかじゃなくて
本気でゴルフに生きてる奴らの本気度に並びたい、
自分の他の趣味全部捨てて本気になりたい、オリバーや王賀の本気に挑みたいのが主な目的かと

301: 2024/01/29(月) 01:58:14.84 ID:AyUETHES
>>299
ああ…なるほど
主人公の思考はわかった気がするわありがとう

298: 2024/01/29(月) 01:49:45.92 ID:XHdLzPnH
オリバーに自分の方を向かせることに意味があんだよ
王賀を連れて行こうとしてんだから

300: 2024/01/29(月) 01:56:07.78 ID:AyUETHES
主人公は引き留めたいんだっけ?
あとオリバーが主人公に向いたとして王賀を連れて行かないなんて選択肢が生まれるもんか?それは王賀自身のリアクションを受けないと変わんないんじゃない?

304: 2024/01/29(月) 02:01:02.65 ID:XRY891/7
>>300
引き留められないのは分かってるんだけど、
アメリカ行っちゃって王賀さんに会えなくなる前に、少しでも成長した本気のジブンを見せたいんだよ

303: 2024/01/29(月) 01:59:45.79 ID:XRY891/7
主人公キャラ立ちして今回良かったと思う

305: 2024/01/29(月) 02:02:57.98 ID:wlvD2b4G
一気に良くなったよ
ゲインも金の価値がテーマだったけど
こういう形で活かしてきた

306: 2024/01/29(月) 02:07:33.31 ID:3O97rRy/
第1話で王賀ちゃんにボロクソ言われた時もそうだったけど主人公はそういう自分の甘ちゃんな所を指摘してくれた人を振り向かせたくなるんかね

308: 2024/01/29(月) 02:32:12.57 ID:XRY891/7
他に差し出せるモノがないという悔しさも感じる
オリバーはきっちり金取るのか受け取らないのかどっちかな

316: 2024/01/29(月) 11:56:29.40 ID:WfoE7oLq
いいね
1時間の対価に10万渡すのは微妙に狂ってて好きだわ

319: 2024/01/29(月) 12:47:37.75 ID:87Wbg+Jm
ただゴルフしか考えてない他は全て無駄って思考回路は開示されたわけで
現金10万だろうが100万だろうがそれでオリバーのゴルフが成長するの?ってなるから
ここからどういう理屈で現金受け取ってレッスンすることになるのか気になるな

329: 2024/01/29(月) 17:00:41.83 ID:rteVDuNs
>>319
ここで1時間使うことで50回アメリカのコースを回れる資金が調達できるとするなら十分じゃね?
no title出典:寺坂研人『グリーングリーングリーンズ』(集英社)

326: 2024/01/29(月) 14:31:56.96 ID:t37OUG6U
オリバーがこの10万どうするか楽しみ
指導後にそういう話だったからとあっさり持ってってもいいし、こんなシロウトから受け取れるかそれでクラブでも買い揃えろと蹴るパターンも有りだ

339: 2024/01/29(月) 20:47:56.79 ID:F9dAu9Mf
>>326
そう言えば主人公はクラブも持ってないんだよな
この10万を失ったらマジで金欠になりそうだしメタ的に考えたら返金される可能性高いのか

360: 2024/01/30(火) 00:00:11.46 ID:BjHgFkSf
>>339
10万あれば安物中古クラブセット買えるし他に服、ボール、サングラス等の小物も要るしラウンド料金もかかるからな

328: 2024/01/29(月) 14:52:42.39 ID:LaLDFkyN
対価は受け取るでしょ

王賀の推薦でゴタゴタしてオリバーがコンペに参加
1ホール珀がトップをとってなんやかんやあって次に対戦して僕に勝てたら返してやる、登ってくるんだなとかなんとか

330: 2024/01/29(月) 18:29:08.43 ID:ha9AA/3s
個人競技で資金は重要だもんな

337: 2024/01/29(月) 20:17:32.04 ID:6pUQwwiq
今週よかったわ
1ページ目の何気ないコマをラストで回収したのもお見事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 主人公が薄っぺらくて不快なんだけど、俺っておかしい?

    • おかしいって言ってほしいの?
      おかしくないって言ってほしいの?
      どんな言葉を期待してこのコメントしたんだお前
      とりあえず薄っぺらい主人公が厚みを増していく物語なんだから薄っぺらいのが不快ならこの作品合わないと思う

    • そもそも一話から不快不快言われてる

    • いちいち他人に判断をゆだねるな、他人の顔色をうかがう必要などない
      自分が不快だと感じたらそれがお前の感性だ
      それを他人に押し付けたりしない限りはお前の自由だ

    • 今までが薄っぺらだったから今までの趣味のものは全部捨てて唯一本気になれたゴルフに本気になれるって解釈できていいと思ったけどな

    • どんな主人公だろうが不快に感じるのは別におかしくないが、こんなコメントをわざわざ残すお前は間違いなく頭おかしいから、疑問形じゃなく自信を持って言えばいいぞ。

    • 感想コメントで真っ先に「俺を見て!」って感じのコメントを残すところはおかしい
      合う合わないはあっても、せめて内容を楽しもうとしろよ

    • その感想は別にいいけど1コメの時にわざわざ書き込むもんじゃないかな…

      • 1コメ取れるくらい張り付いてる暇人だもの

    • おかしくないぞ
      案の定人が離れてもうほぼ駄目な作品だからな

    • お前の好みがおかしいかどうかはわからんが、読まなくてもいい不快なものを自分の意志でわざわざ読んでネット上でブツブツ言っている行動はおかしい通り越して異常だよ。
      よかったね。

  2. 店経営しているのってたしか女子プロだろ。店主に聞けばいいのに
    面倒見良さそうだから相談すれば時間取ってくれそうだけどな

    • ただパターを教えてほしいわけじゃないからな
      オリバーのパター見て脳焼かれたからオリバーから直接教えてもらいたいってことしか考えてないんだよこいつ

      • 女子プロだとえっちなことを教えて欲しくなっちゃうし

    • 今週の話見てなかったの?
      相手が努力で積み上げたものを無償で掠め取る行為であり甘い環境に頼ってしまう自分を封じる為って丸々描いてるけど

      • 灰コメは
        基本も知らない素人なんだから
        レクチャーの仕方をしってそうなプロに教えてもらったほうが
        早いし確実だし常識的だし礼儀にもかなってる言ってるんじゃないの?

      • 赤コメはだからそれが今週の内容読んでないレベルの話だって言ってるんだろ

      • >赤コメはだからそれが今週の内容読んでないレベルの話だって言ってるんだろ

        ごめん、具体的にいってくれる?
        灰コメは主人公の思考が分からないって話をしてるだけで、原作の設定の話をしてるわけじゃないんだけど?
        もしかして日本語が通じないタイプ?

      • 知り合いとは言えプロなんだから
        頼めば教えてくれるって傲慢な考え方だと思うけどなー
        常識的でも礼儀にかなってもなくないか?

        女子プロにも十万渡すならわかるけどさ
        そういうのが「甘い環境」なんじゃないの

      • 店で働くプロに「教えてもらうことできますか?」と頼むのはいいでしょ
        プロのレッスン実施してる打ちっぱなしだって普通にあるんだから
        そういうシステムがあるかどうか確認するのがまず最初
        教えてもらうのに一番常識的な方法をすっとばして
        会ったばかりの人間に話をもちかけるほうがよっぽど非常識で非礼だよ
        それこそ甘い環境で育った傲慢な人間の浅知恵

  3. この世界のゴルフガチ勢初心者に厳しくない?
    競技人口減りそう

    • 主人公がわざわざ、アドバイスしてくれなさそうな奴相手に頼みにいくのが悪いだけだろう

    • 指導者ですらないメインキャラが「素人に教えてやる義理も義務もないね」って態度とるのは
      スポーツ漫画には定番じゃない?
      流川もそのタイプだった気がする

      • かえすがえすも主人公を天才にしてレクチャー皆無で話進めたテニプリは異端だわ

      • 翼「え? ふつう天才だったら、もっと上のレベルの技術をたくさん知りたいって思うよね?」

    • 自分が少しでもゴルフの頂点に近づきたいと考えてるキャラが多いからじゃないかな?
      まぁ若いキャラはそんな感じの野心的な動機の奴が多くても全然良いと思う

  4. 特にやりたい事もなく他人の実績をお金に換算してた1話の事を考えると、手持ちのもの全部売り払って教えを乞う行為からは本気度を感じて良いなと思った。
    いいんだけど、この展開はもっと早くほしかったな…。

    • 今出来る話の中ではかなり良いものを持ってきたと思う
      素直にわくわくした
      来週どうなるかはめちゃめちゃ怖いけどな

    • 今週は良かったな
      順位が微妙なのが気になる所だが続いて欲しいな

      • 新連載の8話ってだいたいこんなもんだろ

    • 1~2話でもうゴルフに人生賭けてるレベルで家から出て行って居候展開かました
      ライパクのテンポの良さよ

  5. ヒロイン「アドバイスしてあげましょうか」
    主人公 「遠慮するよ。試行錯誤するのが楽しいんだ。俺の楽しみを奪わないでくれ」
     ↓数話後
    ライバル「お前にアドバイスなんてしない」
    主人公 「うおおお!10万やるからアドバイスくれええええ!」
    なんだこの、とりあえず逆張り主人公は?

    • しかも、観察眼が売りの一つだったのに、パターについては一から教えて貰わないと上手くならない模様…

      • 他人のマネするのは上手いけどパターはそれじゃダメって言われてたやん

      • 実際にゴルフをやると分かるがパターをしっかり教わらないと上達しないんよ
        他のスイング技術の流用が出来ないからな

      • ぶっちゃけスイングだって
        何もわからない素人が見ただけで分析できちゃうのはおかしいんだよな
        それならパターだってある程度分析できるはずなんだが

    • なんか話がチグハグだな…
      逆に言うと教えてもらわなくても!っていうのが変節するようなイベントがより必要だったのかもしれん

      • 前回はお互いの進退をかけた真剣勝負だったから、なり適当に補完すりゃええんちゃう

    • 主人公のキャラが意味不明だけどハタから見てて楽しい訳でもない
      普通にキャラ付けに失敗してるわ

      • 最初から誰彼構わず教えをこうタイプなら、「よし、ちゃんと対価を用意しよう」って今回の展開も納得できるんだけどな
        これまで他人の教えを求めず、教えようかといわれても断ってきたのなら、ここでも観察と分析を貫いたほうがよかったように思う
        この間の試合で心境が変わったってことなら、その転換点となった部分の描写が薄いなって

  6. ヒロインにこれやってバイト仲間が通りかかったら勘違いされそう

    • この金で手取り足取り教えてくれ!

  7. 私物全部売って金作るのって、親に養われてる学生がやってもモヤッとするだけだよな
    ゲームとか兄弟も遊んでたのにどうするんだよ

    • どっちかというと断捨離に近いから兄弟が必要なものは譲ってるんじゃね
      流石に断りもなく急に処分する毒親みたいなことせんでしょ

    • そういやなんか幼い兄弟がいたなぁ
      出番2コマぐらいだったし出す意味あったかアレ?

    • もらったバイト代を速攻で全額渡しに行くくらいの疾走感は欲しかった
      飛距離勝負でダラダラしてたのに、主人公の心情を語るのはのんびりしすぎやろ

      • 給料日じゃなかったんやろ(適当)

  8. 八枝崎の本気度合いというか、一歩踏み出すのと本気で教えを乞うのを見せる意味では凄く良いと思ったけど、
    オリバー的にはいいんだろうか?こいつもまだアマチュアだよな。金受け取っていいもんなのかしら

    • ゴルフ場でバイトしてるゴルフ大学生が客からチップ貰うなんてよくある話だしセフセフ

    • わからんけど適正価格で受け取るんじゃないか?

    • 金受けとったらなんか小物感でて嫌だな

  9. 現金渡してプロ棋士と指した龍と苺みたいだな

    • プロ相手に金払うのは自然だけど、同年代のアマに払うのは違和感しかないわ
      主人公の覚悟を表したいのはわかるけどもう少し上手く描けなかったんかと思う

      • 龍と苺は、プロ棋士と対局するための相場の料金払っただけだからな
        「俺の弟子になるなら、タダでいくらでも対局してやる」に対して「私の師匠は爺さん一人だから、弟子にはならない。だから正当な料金を払う」というシーン
        今回の1時間10万は、ティーチングプロに頼むにしてもぼったくり価格すぎる

      • 自分から突き出した金に対してボッタクリ呼びはねーわ

  10. 俺も龍と苺や着せ恋連想したから別に不快感はなかったな

  11. 町の練習場で一緒になっただけの一般人相手にあんなに皮肉っぽく断らんでも
    最初にスマートに断って翌日また来たときにオリバーの態度が硬化したとかじゃだめなん?

  12. 結局主人公人に教わってばっかで草

    • 自論盛り盛りの独自路線で先人たちをばったばったとなぎ倒していくなろう系最高!

    • 人に教えを請うのはゴルフに一番必要な才能だからね
      八重崎君は頼む相手が悪すぎるだけや

    • そこは別になあ
      素人ならそりゃ指導者に教わるだろ普通

  13. 金は受け取るでしょ
    それで観光連れてってくれるって言ってただろとか言って
    二人で街に繰り出して最低限必要なゴルフ用品見繕ってやるんだ

    • そんな優しさがあるなら最初から教えてくれてるだろ

    • 観光に繰り出すってことは何かが認められて関係良化だろうけど
      シャイニングロードでも覚醒しなけりゃ短期間(1日?)で認められる光景が浮かばない
      後々アメリカで見返してあの金でアメリカ観光ならありそう

    • 金で片道アメリカの切符買って裸一貫でアメリカゴルフ界いけ!だな
      本気なら高校は即やめるべき

      • そして数年後フラグ

      • そういやアメリカに行ったら高く飛べると思って挫折した大学生もいたな。

    • ブラックジャックじゃないんだから

  14. 俺だったら10万で1時間王賀ちゃんのお尻とオパーイ揉みしだく権利買うけどなー

    • 売ってる前提で草
      おまわりさんこの人です

    • 性欲に忠実な武井壮

    • 二箇所だけでええのんけ?

    • 揉みしだくだけなんて謙虚やね
      追加で吸う舐めるぐらいしたらええやん

  15. 夢がなくて嫌だな

  16. 主人公の家まあまあ裕福な感じするな

    • 中古のゲームと漫画で10万用意するのは並のことじゃないからな
      最新シリーズとか限定モデルとかそういうのがあったんだろう
      平均以上に祐福寺だとは思うわ

      • ps5あるからそれで5万は行くんじゃないか、ソフトもあるだろうし
        楽器や人形は物によりけりか?よく知らんけど

      • 半分妄想だが、友達たくさんいるっぽいから、中古屋よりもやや割高で売れるはず。ダラダラ生きてるのもたぶん役に立ってる。

      • バイト代で何買おうかと言ってたからそれも含んでると思う

  17. 漫画にツッコんでもあれだが、パターってぶっちゃけ人に教わることがあんまりないんだよな
    ドライバーやアイアンは、スイング理論に乗っ取ってやるのが大事だけど、パターに関してはマジでセオリーがないから
    どんなプロに質問したところで「毎日何千球と打って、自分のタッチや距離感を見つけましょう」以外、言うことがない
    芝読みの方は技術はあるけど、今回それは関係なさそうだし

    • スイングの基礎や自分のタッチや距離感を見つける手伝いはしてくれるやろ
      完全に一から練習しても身に付かないからな

  18. オリバは時間惜しいならアメリカから日本まで来ないで電話で済ませろよ

    • アメリカに戻る時間も惜しい説

      • もう帰化するしか選択肢無くなって草

      • オリバー「(仮に)手渡しオンリーだとしても意志確認取ってくるべきだった・・・」

    • 向こうじゃ下っ端で自由に練習できないんだろうなカマほられまくりで

      • オリバ君嘘つき説は新しいぞ

      • 名もなき修羅かな

    • まじそれな
      あほかと

    • 素人の思い出作りに付き合ってられないって意味だろ。それくらい伝わるだろ。

      • ほんまそれ。こいつだけでなく他にも灰に読解力0のコメント多すぎるの何でなんだろ。

      • 要件伝える為にわざわざ日本に来るのが作者の都合でしかない部分が突っ込まれてるんだぞ


      • 待て待てなーんも分かってねーじゃん頼むぜ読解力
        王賀と一発ヤるのが真の目的だって読解力あれば分かるだろ…
        読解力をもっと磨こうぜ
        読解力お袋の腹に忘れてきたんか?

      • つまんねー煽りすぎる

    • 士郎正宗のように枠外で何故わざわざ日本に来たのか理由をびっしり解説してほしかった

  19. 回収とかどうでもいい
    変や読み方しかできない気持ち悪いやつだな

    • 漫画読んでてコマの対比描写を評価するぐらい普通にあると思うけど何が変なん?

  20. 30分で5万だ……

    • ちょっとワッーってやって、パパパッとイって、オワリッ!

    • 練習前ストレッチと練習後ストレッチで30分費やそう

  21. なんか変な感情論で納得させるとかにせずに金を対価にってしたのは感心したな

  22. 打ちっぱなしでグラブ一本一本の習得編とかするよりパパーと基礎だけ教わってさっさとコース回ってった方が絶対いいと思うんだけどな…
    なんでこんな地味なところを丁寧にやっているんだろう

    • ライバルキャラっぽいのとの関係を形成する重要なエピソードだろ
      そこに相手の得意としている感じなパターの練習が絡んだ事のなにが不満なんだ?

  23. こいつ本気とか言ってるのになに高校生してんの?とっと辞めて学校いく無駄な時間パットしろよ

    • ゴルフガチ勢すぎる…
      いやそれが本質なんだろうな
      凄い人らはさらにそれを行くみたいな、魔境みたいな世界を描くべきなのかも

      • そっちの方が面白そうだな
        もしくはソーマみたいなトンデモ学校の方がウケはいいと思う

    • 最近のツーオンもそうだけど、本番前を丁寧に描くのジャンプじゃ悪手だよな

    • いや本気の趣味なんだから高校辞めるわけないだろ……
      マジでアホなんじゃねえの

      • それで本気とかアホクサやん

    • 今主人公が出せる本気が10万円なんだろ
      子供の頃から英才教育仕込まれてるならともかく趣味感覚で始まったものにいきなり高校生活捨てろは短絡的すぎる
      てか現状本気で上手くなりたくてもプロ目指すなんていってなくね

    • 学生の身分を捨てるって、よっぽどのコネがないと将来的に生産性の低い仕事やらざるを得ないので、ゴルフやる時間も金も作れなくなるよ。
      社会人エアプの発想。

      • 住み込みではたらけ
        賭けの権利行使してストーカーやめさせたら24時間シフトオッケーですって雇ってくれるだろ
        二階堂地獄ゴルフは夢の為に時給200円ではたらいてんだぞ

      • 無理やりすぎだわ。令和だぞ。

    • その内そうなるかもな
      のめり込んだらヤバイレベルの決断をするってキャラ付けの下準備かもしれない
      最初の3話くらいでいきなり高校辞めますって言われるよりいい演出だと思うわ

  24. 作者の技量から鑑みるとその後の展開が難しいからお金で気を引くんじゃなくて
    ゴルフ基地外っぷりを見せたりプレイ内容で興味を持たせて絆される展開の方が無難だと思う

    • でもこの作者だときちがいにすると完全にそれしかやらない現実感ないやつになるだけだからなあ

  25. プロ目指してる奴が10万受け取った場面隠し撮りされてたらたいへんですねぇ〜

  26. なんにも執着してないキャラでお金にも特に執着してなかったしいきなり身銭切られても覚悟感じなかったわ
    バイトもしてなかった感じだから売ったもん全部親に買ってもらったものだろうし。バイトくらいはしておいて、なんか自分でコレクションしてたとか、大切なものあったとか、少し金に汚いキャラとかにしてたら違ったんだけどなあ。

  27. ゴルフに本気になったのにバーディーしらんとか、オウガさんがクソ上手いのに活躍を検索してないとかありえないだろ。ネット通ってないのか?
    ビーチルでもそうだったけど主人公を都合で現代人ではありえないほどのアホにするのやめろよ

    • ツーオンはそこをちゃんと押さえてるので参考にしてくれよ

      • というかツーオン普通におもれぇ
        敵ライバルとか出て来て主人公の目指すべき目標(??????)ができたのがいいと思うんだよね
        ライバルがいるから強くなるそして戦うみたいな王道しはじめてんのよ…実はもうちょい生きててもいいんじゃねぇのかな…って最近思ったりしている

    • 主人公は基本ルールも知らないままだったし
      まだゴルフのコースに行った事すらないし
      用具だって全然買ってないけど

      ゴルフ以外いらねえんだよ

  28. 頼み込んだら急に豹変して教えてくれました〜
    より、色々売り払った10万出して教えてもらう今回の展開の方が説得力あっていいね

    • 「時間がもったいない」っていってるのに
      「金払えば練習時間を売り渡すんだあ」ってなるから
      これで受けたらむしろ興ざめかなあ

      • オリバーの立場が分からんけど
        「ちょっと教えて10万」で時間がもったいない奴はそうそう居らんやろ
        それに素人に自分の技術を言語化して伝えるってのは
        オリバーにとっても整理になって有益やろしな
        まず伝わらんやろが

      • > それに素人に自分の技術を言語化して伝えるってのは

        その利点がもしあるなら最初から教えればいいだろw

      • 八重崎側からその視点でのメリット言えると思ってるのが草
        社会人の考え方だぞそれは

      • 時間は金で買えるんだが知らんのか?衣食住をサービス業に外注したぶんだけ練習時間増やせるし、道具買ったりゴルフ場の料金稼ぐ時間を節約したぶんだけ練習時間が増やせる。10万あれば十数〜何十時間練習時間増やせるぞ。

      • >時間は金で買えるんだが知らんのか?

        きみが並べれるようなお金の使い道なんてとっくにクリアしてるこの子だから、日本にきても働きもせずゴルフに専念できるんでしょ
        そういう子にとっては「たかだか10万円」より「1時間の練習」のほうが、彼の人生にとって大きなメリットになると思うんだけどね

  29. 今週も面白かったで!

  30. オリバの話は正論だけど、断る口実でもある。
    未成年からそんな金を受け取れるわけないわな。

    でもプロのトップを目指すくらいのやつは、業界全体のことを考えるから、やる気のある素人にこれ以上意地悪はできんでしょ。

    例えば、将棋の羽生さんや藤井さんだったら、プロに入る前でもこういう意地悪なこと言わんと思うのよね。

    • 言われてみれば…
      なあこいつを導くロベルト本郷はいつ出てくるんだ…?

    • 脳内の「プロでトップ目指す人」を作り上げても意味ないと思うよ

      • 別によくない?

      • いんや?
        だって業界のこともしらない素人が、脳内で「業界のプロ」を作り上げて、それを盾にして批判するなんて、知ったかぶりの妄想にもほどがあるじゃん

  31. 内容は概ね良かったと思うけど、事前事後のコマを比較した時に弟もどっかに売り払ったのかなって少し思っちゃった。

    • 人身売買といいコンクリ詰めといい今週のジャンプは物騒だな

    • 優しい環境から抜け出すために優しかった弟を消したんやぞ

  32. 金で来るとはまあ珍しいわな

  33. 10万出すときの表情が悪すぎる全く痛くないようなすかした顔で渡されてもね覚悟感じない女書くのはうまいし絵は下手じゃないけど漫画書くの下手やな

    • そこで10万の支出痛いって顔してた方が覚悟見せる気無いやろ

      • これ
        そんなすかした顔でも無いし漫画以上に灰の読み方が下手クソ

  34. ブラックジャックみたいにその覚悟がみたかった的展開になって10万は最終的に主人公の利益になるに1ペリカ

  35. 弟がゲームできなくなっちゃった…

    • 主人公の弟どこに行った?

    • ゴルフを極める為には大事なものを失う覚悟が必要なのだ努努忘れるな

    • 弟は犠牲になったのだ…ゴルフの犠牲にな…

    • あれは弟料払ってたビジネス弟だよ

  36. 目があの苦手な描き方に戻ってきてるのが不安
    今週目が怖いコマ多かった

    • 手癖ってなおらんもんなんだな
      なんだろなあのねちっこい感じの目
      ネウロの悪役が悪い顔する時みたいな

      • 締め切りに追われて大量に描かないといけないから
        絵柄に気を使う余裕なさそうだからなあ

  37. 結局カネかよってガッカリしたわ
    男なら尻穴差し出す覚悟を見せてくれ

  38. ゴルフ場でバイトするんだからゴルフのルールやどのプレイがすごいのかくらい調べて覚えてこいよ

  39. オリバーって奴、時透みたいなセリフ言ったな。

  40. なんで現金渡すの好意的に取ってるやつばっかなんだよ。悪手もいいとこだろ。一度でもこれやっちゃったら今後他のやつらから「教えてくれ?はあ?俺らには一銭もなしなの?」ってなるだろ。金は一気に人間関係をビジネスに変えちまうんだよ。そんなの少年マンガじゃねえ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事