今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「Dear Anemone(ディア アネモネ)」感想、10年前の島爆発の真相とアネモネの目的が明らかに!!【2話】

Dear Anemone
コメント (217)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1708250438/

481: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IOjTpV6P
普通におもろそうになってて草

482: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IOjTpV6P
かずおずおのバケモンみたい

おすすめ記事
488: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Dj7EqU6D
ええやん
けど人のキャラデザが終わってる
化物のデザインは良いのに

487: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UP18WzQy
髪型がみんな似ててキャラわかりにくいわ
主人公、女2人にアネモネまで同じような髪型してやがる
こういう髪型が作者の趣味なんだろうか

490: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y97e5IrK
>>487
海にかっさらわれたの誰が誰だかわからんかった

489: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qPwY8phF
アネモネさんは実は元日本人研究員だったりするんだろうか
no title出典:松井琳『』(集英社)

491: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0LYUvFaa
>>489
バオーとかハーフライフだな物語の中心は研究所ってのが

492: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3kYHXlDQ
花が海に入るのはまずそう

497: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kl48FUY7
設定的な突っ込みは置いておけば今回の展開は普通に悪くないな
ただ最初の化けてたモンスターはどうしたんだよ

493: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:acv106XG
先週のカメレオン、第1村人ならぬ第1モンスターなのにフェードアウトかよ

494: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+l4Y9Suc
忘れた頃に出てきて主人公に致命傷与えるんだろ

498: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:d2yKWinU
キャラが全然覚えられん
化け物のデザインは悪くない

496: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hVJE07Fs
こいつら自己紹介してないから互いの名前も知らないし呼び合うこともないんだな
名前は一回出たきりでマジで読者に覚えさせる気がない
漫画として欠陥だろこれ

499: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8qNHDAjT
まあこの内容ならケンガンアシュラみたいに
しつこく毎回名前をテロップで出すべきだな
2話目にしてキャラの名前がどこにも出てこないのはさすがにだめだろう

495: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9YYFMoNH
主人公と女2人が目も鼻も口も髪も大差ないから強引に見た目変えてくれ

501: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iDmFhyjE
これは令和の人造人間ですわ

502: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IOjTpV6P
面白いけどせっかくジャンプでパニックホラーやるならキャラを切り捨てないでちゃんと描いて欲しい

503: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:U9tyaQ2T
キャラが誰が誰だかわからん
話がつまらない

506: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aOFQfx69
この世界観ならホラーテイストになって欲しいので、
早いところアネモネは主人公を切り捨てて、他のキャラクターに乗り移って姿をくらましてほしい

509: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pdxWB8R2
主人公が言うまで、2人が海に引き摺り込まれたのわからなかった

510: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KHGWn0r/
「そこ研究所」ってなんだよ?もしかして「研究所(そこ)」ってするのを間違えたのか?2話連続誤植か?

511: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mXXvOx8u
誤字の多い漫画といえばドリトライだけど担当同じなんかな

512: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:e0Q7cbeS
最後のアネモネの表情いいな

516: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tZVVEHrq
地獄楽+ヒロアカって感じかなこれは

515: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MtUsl2oU
よくあるパニックホラーなのに展開だけはジャンプっぽいの違和感すごい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ないなあ

    • ないねえ

    • ないのぅ

    • あるでしょ!!

      • そこにないがある

      • あるといいながある

  2. ハズレだねー

  3. アネモネ、主人公、他女子二人の髪型ぐらい描き分けてよ…
    なんでたまにしか出てこない回想のアフロデブや政府オバサンの方が
    一目でわかるようにキャラデザしてんだよ

    • 確かにその2人は分かるわw

  4. 誰が海にさらわれたか分からなかったわ
    しかも本当にキャラ顔似てるし

    • 3人の顔見せるコマあるけど、
      皆顔の雰囲気とかつくりがそっくりで
      見分けつかないよな

      同一人物の表情差分なのか違う人なのか
      判別できなかったし
      海に引き込まれたのは1人かと思ってたら
      2人と言われてびっくりした

    • これ誰がってのもそうだけど、普通に状況がわかりにくい絵なんだよな
      前後のコマと合わせて読めばまあわかるけど

    • 位置関係を見せるコマが間に一つ入るだけで大分違うのにな

  5. エッチな触手プレイでアンケ爆上げ

  6. メッキ剥がれるの早すぎ

    • 1話の時点であんま評判良くなかったような……。

  7. まだ2話、もう2話なのに主人公の名前が分からない
    ネルですら、主人公のあだ名はネルってことくらい分かってたのに

    • 膳野みたく主人公より目立つのもおらんのにな

      • 関西弁は良さそうだったがカマセだったしなぁ

    • 一生懸命思い出そうとして
      鉢植えがどうとかいう名前だったとだけ思い出せたわ

    • 読み返して確認した

      主人公:鉢植萼(はちうえガク)
      女1:黒川愛墨(くろかわアスミ)
      女2:皆月灰狼(みなづきハイロ)

      だった
      全然印象残ってないし、覚えにくいからきっとまた忘れるだろうし、見た目も似てるしで、キャラ付けする気はゼロだな

      • 無駄に読みにくい字だしほんと覚えさせる気ないな

      • たぶん登場人物同士が互いの名前知らないんじゃないか?
        名前呼んでるのを見た記憶が無い

        寄生してるやつの名前はこのままアネモネでいくんだろうか

      • 来週あたりお互いを個別の生き物と認めて名乗りあう流れがあるかもしれん

      • こういうのは分かりやすいように能力由来の名前なんだろう 師匠もそうだし
        つまり鉢植えが花だから黒墨ちゃんはタコ、狼ちゃんは狼の能力に目覚めるね

      • じゃあトカゲっぽいやつに食われた埜色竜一(やしきりゅういち)は
        ドラゴンとして復活するのかな

      • アスミか
        アスミカk…うっ、頭が

      • アスミっ⁉︎
        こいつは、死ぬだろうな…

      • おじいちゃん、そんなマンガもうないんですよ

      • あーこれ名前あれだな、来週タコの能力が発現するわ
        もう一人は狼になると思う

      • ここ見るまで萼って忘れてたどころか、憶えてさえいなかったことに気付かなかったわ

    • タコおじさんかなり好きだったから頑張ってほしい(テラフォ)
      狼は瞬殺されてたけどね…

  8. 先週同様良くも悪くもテンプレート展開
    既に言われてるけどキャラの名前は出すべきだな
    唯一出た人名がアフロだけとは

  9. ミギーとケンイチの会話の方が面白いわ
    賢そうに振舞ってるだけで馬鹿じゃんコイツ

    • 何も考えず女キャラには乳を盛れ!
      私を信じろシンイチ! マジで数字に出るから!

      • 馬鹿だけど有能そう

      • 数字に出られるならしゃーない

      • メガネも足せ

      • あのコラ7割くらいは正しいから困る
        論破されてるのも含めて

    • 名作とされてるものと比較するのも酷ではある

  10. 話の展開はともかく、この絵面をそのまま通した編集は何考えてんの

    • 編集が目を通したのはあくまでもネームだけだから…
      完成品でまさかこんな絵面になってるとは思ってなかったんじゃね?

    • この絵柄は女性受けしそうやな

      • 女だけど、正直あんまり…
        なんか汚いし

      • 女だけど、別に…
        描き込み頑張ってるね、とは思うけど、それだけ

      • アネモネさん美人だから好き
        姉キャラとして大成しそう

      • こん!

      • 上手いとは思うけど、綺麗と思えないのはなぜだろう

      • 耽美じゃないグロだから

      • 受けないだろ
        中二病暗黒微笑系なら受けそう

    • 売れないマイナーホラー漫画の絵柄って感じ

      • ジンメンとか仕事は化け物退治ですとかそっち系

  11. そんなに嫌いではない
    ここで言われてる指摘は修正可能なレベルだし

    • 修正したころには手遅れになるパターンでは…
      というか読者が真っ先に読んで気付くようなところ放置してる時点でダメだろ

    • 連載まで時間あったのにそれを修正してないのがあかんのよ

      • まだじっくり描ける2話の時点でこれはねぇ

      • 時間あったから書き込みすぎた可能性も
        週間だと時間ないから
        いい感じにブラッシュアップされないかな

      • 3話迄は前持って編集とあーだこーだ唸ってストック練り出せるらしいからな
        時間掛けてこれ出してこの評価っつー事はまぁそう言う事なんだろな

    • 女のどっちか髪切って主人公が刈り上げるか顔面に傷負うくらいすればキャラデザの問題は解決だな!

  12. 2人目が襲われたの分かりにくっ!
    そしてキャラの見分けがつかないのも分かりにくくて読みづらい

    • 2人目が襲われたの最初全然わからなかっ
      たです。

      性格のキャラ付けより単純に見た目の違いに差をつけてほしいですね。

  13. 何を根拠に爆発が起きればもっといい方に進化できると思ってるのか謎
    色々な設定が全部クソ甘いよね

    • 最初の爆発で色んな生物が進化したからやろ

    • 悪い、その指摘は的外れだわ
      それは意図的に謎として描かれていて、この後回収されるものだろう
      「謎はその話の中で全て回収されなければならない」なんて決まりはない
      読みにくいのは分かるが、程度の低い指摘はそれ以上に害悪なんだわ

      • 爆発が起きて進化したのに進化する前の普通の花だった時の記憶が無いとそんな仮説立てれないだろ
        設定だけ立派に考えたけど破綻してる様にしか見えないわ

      • 1年前の調査隊との接触で得た情報から推論したんじゃね
        どんな接触だったか不明だがアネモネは隊員におぞましいことやってそうだな

      • 爆発とウイルス(有毒物質w)っていう作者の中でしか繋がってない筈の情報に言及してるから話が飛躍してんだわ たぶん作者はカンブリア大爆発が物理的に爆発したと思ってんだろうな

      • 邪推が過ぎる
        程度の低い考察と言わざるを得ない

    • お花さんにあんまり難しい話分かるわけ無いだろ
      爆発が原因でこうなったって一人で推測しただけでも偉い

    • 花が知性を得たのか
      知性のある生き物が花になったのか
      意味が全く違う

    • お花さん今いる場所にずっと居たのか
      誰かを足にしてあそこまで来たのか
      前者なら今度の爆発(予定)の距離が近くて千切れ飛びそう

    • 爆発で発生したゲッター線的なものを浴びて進化したのなら
      もっと浴びればもっと進化ができるはずと考えるのはわからんでもない

  14. 絵柄が僕が死ぬだけの百物語に似てるから期待したけど
    今のところ微妙だな
    テラフォーマズみたいな展開だった

    • そのうち島の生物そっちのけで各国異能力者達のバトルが勃発するな

  15. 内容全然無い割にはガバガバだった

  16. いくらなんでも主人公の名前呼ばれなさすぎて笑う

    • お互い初対面だし、入ってすぐ襲われてるから名前覚えて無さそう

    • アネモネ「めんどいから小僧でええか」

  17. いっそのこと、島に送られた人間たちは主人公含めて全員実はクローン体で、島に送り込まれたのは何かしらの後天的形質を得させる実験のためで、比較検討するためのクローンだったって展開にして
    そしたら見分けつかないのも納得する

    • アストラやんけ!

      • ネタバレすんなks

      • 数年前の名作を読んで無い方が悪いだろks

  18. 絵より話を磨け、とは言うが…
    この絵は没入感削がれるなぁ…
    下手ではないだけに余計にね…

  19. 怪物と日本語で話が普通に進んでしまうのはなんだかなぁ

    • 話のリアリティと描写されるレベルが釣り合ってないよな
      なぜ人語話せるのか整合性取れて無い
      元人間とか言う設定何かな?

  20. 誰が誰かわからない
    今週描写された人間3人全員同じに見える

    • 髪型も顔つきもほぼ一緒だから見分けつかないね
      血縁関係や双子でも無いのに容姿が似てるのも違和感
      普通は編集側がキャラについては指摘するもんだけどしないのかね

      • ワートリの迅と嵐山は赤の他人なのに髪型と体格がほぼ一緒だけど髪色が違うのと隊服が赤と青で真逆なのとサングラスつけてるのでなんとか
        それでもミスりましたいつか髪型変えますって作者が言ってるからなあ

      • 迅と嵐山を見分けつかないと思ったことないな
        髪の色違うってそれだけで印象が全然違うし、衣装も違う

      • ワートリの方は喋ると性格全然違うしね

        こっちはわけわからん孤島で緊張してるんだろうけどみんな同じ性格に見える
        関西弁君亡くしたの惜しい

      • 関西弁はきっと戻ってくるよ
        人なのか人外なのか疑わしい存在となって

      • わざわざ関西弁+口にピアスみたいなわかりやすい記号つけたんだから
        バケモンとして戻ってくるの確定してるわな

      • 小説や漫画で特殊な語尾や喋り方にするのって読みやすくする手段なのに作者がそれを使おうとしないの何でなんだろうな

  21. 見分けがつかないのも合わせて、キャラに魅力がなさすぎる

  22. 二話の情報量少なく感じた
    分かった情報はアネモネの性格と目的と仲間一人が冷淡なことくらいか

  23. 1人目が襲われた後、2人目もワープで襲われてて笑った
    あと元々あった民家がどうみても日本家屋

  24. ジャンプラの実験作って感じの作風だなあ

  25. 日本政府は研究データがほしいじゃねえ
    エクアドル政府の存在がないかのように話進めんじゃねえ

    • なぜガラパゴス設定を通したのか
      架空の島でよかったのに

    • まー滅んでるじゃろ

    • てっきり太平洋戦争で勝利した世界線で跳び石統治してる日本領土かと思ったのに‥
      普通に領土侵犯してるしなに考えてんの‥

    • 日本以外全部滅んでるんじゃね

    • 中国見習ってエクアドルに債務の罠を仕掛けたんだろ
      ガラパゴス諸島の統治権100年ゲットしたんだ

  26. 無難に悪くない感じになりそうだけど、人間キャラがマジで見分けつけにくいなあ
    正面からならさすがにわかるけど、どっちが引きずり込まれたのかわからない⇒両方だったとか謎

  27. やっぱガラパゴス諸島ってのが話のノイズにしかなってない気がする
    日本のガラパゴス諸島と呼ばれる〜みたいな国内の話にしとけばまだ幾分飲み込めやすくなるんだが

    • 先週もさんざん言われてたけど、ガラパゴス「諸島」と言いながら「一つの島」を指してるの、ほんとおかしいからどうにかしてほしい

      • 点在すると言っているから
        複数の島であることは把握してるっぽい
        それなのにこの島この島言うから意味分からんよな
        単純に日本語が下手なのでは

    • 現実に即した所為でアネモネ日本語喋ってるんだ?ってなる
      第一陣が日本人だったからにしても完全に言語として理解してるし

  28. 個人的には来週どう戦うかで様子見って感じ

  29. キャラのシルエットが同じすぎる、1人長髪にするだけでもまだマシになったのに……

    しかし人外お姉さんと少年の組み合わせ、やり取りがどうにも人造人間100を思い出してしまうな。

  30. 目の滑り具合が尋常じゃない
    キャラは名前を言い合わないから名前が全く覚えられないし、見た目も喋り方もみんな一緒だから全然区別出来ない
    編集はなんでこれでOK出したの?連載会議はなんでこれでGO出したの?

    • 真っ当な編集がいないんじゃないかと邪推するレベルで最近の新連載だいたいひどい

      • 新連載が大体酷いのは昔からです

      • それを言ったところできっと編集は空き枠を埋めれる真っ当な漫画を描いてきてくれる漫画家がその都度いたら苦労しないんだわって思ってるよ

      • 漫画の展開は作者のこだわり等々あるから仕方ないにしても誤字はなんとかしろ
        結局苗字の針植は誤字だったし(ジャンプラ試し読みだと鉢植になってる)

  31. 来週アネモネが塩害で死んだらアンケ入れるわ

    • 普通に塩水に弱い事が分かってパワーバランスが是正されるのかもしれん
      現状だと完全に主人公側が命を握られてる状態なので

    • こ・・・これは塩!!!私は塩に弱いんだ!!!ぎゃあああああ!!!!!
      より…高次な……生物・・・おふぅ

  32. やっぱダメそうな匂いがプンプン。

    キャラのかき分けができてなさすぎる。

  33. 今週はなんか神様の言うとおり風作画にみえた

    • ビーフorチキン?!

    • 分かるわ。男の顔がめっちゃ藤村緋二ぽい

  34. 話もキャラも微妙だなあ
    唯一気になる要素だったアネモネもベラベラ喋っててなんか思ってたんと違うし

  35. 髪のタッチなくせよ

  36. うーん、打ち切りコース!

  37. 研究所がわりと原型残ってて笑う

    • ダンジョンとしての体裁が必要

    • 研究所がよくある民家みたいな三角屋根なのは笑った

      • 実在のチャールズダーウィン研究所そのまんまだから

      • リアリティこだわるところ間違えてんだよなぁ・・・

      • あれWikipediaの写真のとレースだよね

  38. キャラの区別がつかんがまだ読める

  39. 最初に一人海に引きずり込まれて
    次のページで二人目が引き込まれる瞬間と
    海に沈む二人目の腕のコマなのね
    ブラー効きすぎて触手と見分けつかんしわかりづら

  40. ディアアネモノ

  41. 何を考えてるか思惑のわからない薄気味悪い存在と思ってたけど目的からなにから話すせいでこの2話だけでもう不良漫画によくいる怖い先輩みたいなイメージになったわ

    • アネモネ「今から研究所に行かねえ奴いる? いねえよなぁ!!?」

      • 首が長いぞ

      • そういうテンションの方がまだ怖い存在になると思う

      • (いねぇよな…?)

  42. 次回主人公&海中から生還した二人から姐さんって呼ばれ
    アネさんはやめろ、せめておねえちゃんと呼んでくれと駄々をこねるアネモネ
    この作品は、アネなるモノ+地獄楽なんだな

    • 姉もね

      • 人外系おねショタ

    • 令和のアネさん

    • 姉「ガク、もっと速く歩けないのか。おねえちゃんあっちの隊員さんに乗り換えちゃおうかな♪」
      主人公「(くぅっ、ねえちゃんやめてくれっ)」嫉妬で胸ずきずき

    • タイトルから察するに最終回で主人公は姉モネと分離して一人日本に帰り
      島に残した姉を思いながら愛情込めて手紙を書くんだろな
      切なくなってきた

  43. データ回収最優先ならなんで研究所に人降ろさないで移動なんて工程を踏ませるワケ?

    • 確かに位置は分かってるんだからヘリ等から降下させた方がいいわな

    • ヘリを近づけさせてくれない化け物がおるんやろ

    • ヘリも飛行機もドローンも存在しない世界っぽい
      島へのアクセス手段は船舶のみっぽい
      地球上で国として機能してるのは日本政府のみっぽい

    • 西之島の探索みたいに島の外から種子や胞子を持ち込まないように
      海で身体の付着物を洗い落としてから上陸してるんだろう…多分おそらく
      …まあその割にはガッツリ接舷して上陸してたんだが

  44. 今のところここで言われてるほどひどくないと思うけど、次回主人公コンビのこと好きになれるかが分かれ目な気がする

  45. ここは新連載叩くか、女の子可愛いしか言わないから何も参考にならんけど、
    後でなるほどそう来たか!っていうガバ設定が回収される未来が見えんなぁ・・・
    後、書き込みは凄いのに、特に人物が見分けづらいのは早く直さないとやばいね。

  46. 海に落ちる一連の流れが分かりづらかったな
    初めアメモネ勝手に海に潜ったのかと思った

  47. アネモネが体持って暴れてるより、爆発で自分はこうなったからもう一回爆発させれば更に進化出来るだろうって仮説を組み立てることが出来てる方がとんでもない
    知性が0から生まれてるじゃん

  48. 話は面白そうだから読むけど、顔の見分け付かんしアネモネ以外の名前一文字も覚えてないしで感情移入は無理

  49. 森から出たら隊列が変わったのか最初主人公が海に引っ張られたのかと思ったわ
    キャラは会話せず説明してるだけだし編集はもうちょっと仕事しろよ

  50. 人外は良いのに人が判り難い

  51. 描き込み頑張ってるなーという感想しか出なかった(魅力だとは言ってない)

  52. はいはい打ち切り打ち切り 
    乙でしたー

  53. 描き込みすぎて漫画としては見辛くなっちゃってるのもキャラの判別をより困難にしてる

  54. は? え…? えっ?
    二人拐われたなら○○さん△△さんくらい口に出せ

    • 今まで一度も名前で呼び合ったことないんだから
      誰も他隊員の名前知らないと考えるのが自然じゃね

      • 知らないのが正解だとしても漫画である以上呆然としてないで名前を出せという意味で
        班分けしたならレッフーしないで班員同士自己紹介しておくのが普通

      • 高額報酬だけが目当ての訳ありの連中の寄せ集めって設定なのに
        自己紹介なんてしてたらしらける

      • 早い者勝ちでもなく1か月共同で暮らすのに自己紹介が不要とか言われましても

      • いらないだろ

      • いや作品内の設定がどうこうより漫画的に駄目だろって話であって…
        名前知ってる方がおかしいってレベルならあれだけど今の所知ってても知らなくてもおかしくないんだから知ってる事にしたらいいじゃんよ

      • カメレオンの擬態や変な鳥に声で騙された後なんだし
        自己紹介ちゃんとして名前で呼び合うぐらいはあっていいと思う
        まあ選ばれし者とか訓練したとか言ってるが結局は烏合の衆だからやらなくても仕方ないのかもしれないが
        ナルトは子供だけどその辺ちゃんとやってたなって思いました

      • 名前いるでしょ
        人の声を真似だか理解してる生き物いるの「おい」とか「あんた」じゃ騙される可能性上がるじゃん
        その内学習されるかもしれんがしばらく凌ぐのに要るよ

      • バケモノに名前覚えられて名前で呼ばれるほうがもっと危険じゃんw

      • 高額報酬もらって社会に戻った後、金狙って襲ってきそうな連中には
        最初のうちは個人情報はできるだけ与えないでおこうとするのが常識的な振る舞いだろう

      • 気を許すことが無かった連中が死地をくぐり抜けることで
        信頼が芽生え名前を教え合う関係になる過程がいいんじゃねえか

      • 序盤は名前で判別してやり過ごし、敵が使ってくるようになったらそれなりに一緒に行動してるから個人の動きとか癖で見抜いていくの化かし合いがお約束じゃないのこういうのって

      • そもそも名前呼ばなきゃ読者覚えられなくね?っていうメタからの指摘なのに作中の自然不自然の議論してるの不毛だろ…

      • メタからの指摘ってのに何の価値も感じられんから
        劇中の自然さを優先してかまわないんじゃね
        読者に名前覚えさせなきゃダメとか自己紹介しなきゃダメとかあんた保守的過ぎねえか?

      • メタ視点でコメントしてる人は「キャラの描き分けが終わってるからせめて名前呼ばせたら?」って言いたいんだよ
        「描き分け終わってる」だけ言うより優しいと思うけどね

  55. 何かYJで打ち切り食らったシェイプシフターって漫画を彷彿とさせる

  56. アネモネが実は植物のアネモネじゃなくてイソギンチャクの方のアネモネで、
    海に入ったことで爆裂覚醒するとかそんな展開だったらアンケ入れる

    • そんな名前の秘密をもう使うなら打ち切りコースや

  57. 読み辛い

  58. バクマンの中井タイプだな
    画力バツグンなのに、キャラの顔だけが弱点っていう

  59. 名前は知らないけど年齢は把握してるんだぜ

  60. キャラデザも台詞回しも終わってる

    • シンプルに草

  61. 編集者の名前出してほしいわ、適当な仕事できないように。作者のペンネームと一緒に雑誌でだけでいいから
    それともどこかに載ってたりする?
    担当作が打ち切られたらダンマリで、名作とか軌道に乗ってからしゃしゃり出てくるのホンマずるいと思うわ

  62. キャラの書き分け以外は悪くない感じ

  63. アネモネのセリフがショボいw
    小学生が考えたような「怖いキャラ」が言いそうなやつや

  64. まーた怪物が主人公の体に同居する系か
    このジャンルに名前あんのかな

  65. 最後に出てきたのテヅルモヅルっぽいのは好き(グロ注意
    不気味さと共に「こんな生物がどういう経緯で生まれたんだ」という興味を掻き立ててくれる、グロさと生命の神秘を感じさせてくれる生きものや

    • レフトハンドって小説を思い出した
      登録商標を背負った女神とかいるかも

  66. 作者は進撃の巨人のフォロワーさんかな!

  67. アネモネさん海水で枯れてしまわないんやろか

  68. 主人公が無茶するから仕方なく助ける化け物ってありきたりだけど良いやん
    一話よりは面白い

  69. マジでキャラの書き分けができてなくてどれが誰だかわからん。とりあえずアネモネと主人公の友達?のモジャ頭と政府のBBAくらいしか見分けがつかん

    • 政府のBBAだけキャラ立ちすぎだろ

  70. クリーチャーと背景は頑張ってるけど
    キャラの見分けがつかん!!!!!!!
    もっとデザイン変えろ!!!!!
    着いてきた2人と主人公の見分けつかんわ!

  71. 現代の設定で別に超絶SFでもないのに花がこんな知能持ってたらツッコミどころしかないけど大丈夫なんか?
    他の動物が知能持ってるなら全然行けるが、花だぞ?

  72. アネモネに食われたカメレオンの隊員の方が
    違いがわかりやすいからあれ仲間にした展開の方がよかった気がする

  73. ゾンビとかホラーバトロワデスゲームものって中盤終盤収集つかなくなるけどだいたい序盤はおもろいのに現時点でつまらんとかww

    • さすがジャンプの打ち切り漫画だ
      格が違う

  74. ジャンプラでやっておけば良かったんじゃないの

  75. 画力が凄いので期待してたけど微妙かな
    アネモネが人間らしすぎて面白みにかける

  76. すまんワイは好き『だった』で

  77. 流石に花でしかないのに知能がありすぎる
    確実に持て余すでしょ

  78. 脱出したら終わりか、脱出してから始まりか。

  79. びっくりするくらいつまらん
    ここまでつまらないのは久しぶり

    • 累々を忘れないであげて!

      • 累々はつまんないというよりわからないタイプの1話だったな
        まあつまらないんだが

  80. 不評の感想ばっかだな
    コレはキツそうだ

  81. 1話のあの引きからこんなに何も起こらない2話が出てきた事に驚いた
    カッコいい戦闘シーンとかあっても良かったんじゃないかな

  82. 行方不明の人の写真修正されるどころか25人くらいに増えてない?

    • それ笑った

  83. 「人外を主人公のパートナーにする作品」ってくくりで考えるとして、
    うしとらのとらや寄生獣のミギーと比較して、アネモネにぜんぜん魅力がない(キャラデザも言動も)のがきつい。

    • そんな名作引っ張ってくるまでもなくギンカや100号より魅力ない

  84. ん?アネモネって奴は友人のアフロ君じゃないのかよ

  85. 書き分けされてないのキツいわ
    アニメなら色とかでどうにかなるだろうが

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
本日の人気急上昇記事