1: 2024/03/08(金) 01:15:40.28 ID:8oOuSyjT0
2: 2024/03/08(金) 01:15:51.39 ID:8oOuSyjT0
そんなあっさり倒してまうんか….
3: 2024/03/08(金) 01:16:02.28 ID:8oOuSyjT0
黄猿無敵伝説が
5: 2024/03/08(金) 01:17:49.84 ID:aL3L1wo10
ここに来てとんでもないほどに弱体化したな
おすすめ記事
- TOP
【画像】女の子の理想の体型、これで決まる
資産40億円の個人投資家が元手5000万円を貯めた技術が地味過ぎると話題にwwww
【悲報】容疑者の父親「まさか…無職だったとは…耳を疑いました」
【悲報】最近の地下アイドル、このぐらいやるのは当たり前になるwwww
【動画あり】最近の地下アイドル、このぐらい当たり前になるwwwwwwwwwwww
- カテゴリ名未設定
【ワンピース】神エネル、完全に再登場の機会を見失う・・・・
【朗報】お笑い博多大吉(54)、20代から読み続けてきた『人気漫画』をアツく語る!「や...
BLEACHで1番弱い卍解って「黒縄天譴明王」だよな
【画像】最近の大人用ドール、可愛すぎる
「はぁあああいい!!」バウムクーヘン斉藤(元ジャンボケ斉藤)大盛況で長蛇の列 (※画像...
【速報】トランプ大統領、ガチで一線を越えるwww
7: 2024/03/08(金) 01:19:47.51 ID:kxRnQUYB0
ハリーポッターって主人公が微妙な戦闘力のまま最終バトルの中でちゃんと重要な役割を持って終わってて凄いと思った
しょうがないんだろうけど99%のバトル物って主人公が最強になる印象がある
しょうがないんだろうけど99%のバトル物って主人公が最強になる印象がある
9: 2024/03/08(金) 01:20:29.68 ID:UiXOZEuK0
13: 2024/03/08(金) 01:23:31.40 ID:DigFtlOw0
話の都合上弱体化は仕方ない
12: 2024/03/08(金) 01:22:42.53 ID:5OjtZvCo0
最高到達点って言い切ってる以上これ以上はないんだろ?
大将も敵いません五老星もルフィを止められません
じゃああと誰がいるんだと
大将も敵いません五老星もルフィを止められません
じゃああと誰がいるんだと
14: 2024/03/08(金) 01:23:52.63 ID:xisBL7OS0
でもニカって制限時間がエグいから、海軍が物量で押せば普通に勝てるよね?
17: 2024/03/08(金) 01:25:37.06 ID:DigFtlOw0
>>14
バウンドマンもそうだったが
いつの間にかしれっと変身時間大幅に伸びるからな
バウンドマンもそうだったが
いつの間にかしれっと変身時間大幅に伸びるからな
15: 2024/03/08(金) 01:24:36.00 ID:ka2uNw5l0
どうせすぐ時間切れになって大ピンチからの仲間が時間稼いで大逆転ドンだろ分かるよ
18: 2024/03/08(金) 01:25:40.68 ID:IPz5Q3a00
何で光の速さで動ける奴が捕まるのっと
30: 2024/03/08(金) 01:38:04.91 ID:T8EaPxs10
黄猿ももう歳で体力的なピーク過ぎてるんだろ
22: 2024/03/08(金) 01:30:45.73 ID:rkzu4QIN0
8: 2024/03/08(金) 01:20:02.59 ID:62VnHB150
サターンは不安よな。五老星、動きます。
1: 2024/03/06(水) 23:51:31.96
4: 2024/03/06(水) 23:54:15.88
顔面掴まれただけで停止するサターンップwwww
7: 2024/03/06(水) 23:56:09.02
ワープで草
9: 2024/03/06(水) 23:56:14.94
ワープ能力あるならわざわざ船で来なくても良くね?って思ったけど
ワープ能力じゃなくてコピー?を召喚する能力なんかね
ワープ能力じゃなくてコピー?を召喚する能力なんかね
12: 2024/03/06(水) 23:56:53.10
どう見ても魔術なんだけどなにこれ
10: 2024/03/06(水) 23:56:25.79
ブレイバーンも1クールで終わらすために一気に幹部の敵が3体出てきたからな
13: 2024/03/06(水) 23:57:50.65
ついにハリーポッターみたいなってきたな
17: 2024/03/07(木) 00:01:17.21
呼ぶぞとか言ってるし誰かが最初に現地に行く必要があるが、残りは呼べばワープできる感じか
25: 2024/03/07(木) 00:09:32.73
五老星ってそんな強くないっぽいな
23: 2024/03/07(木) 00:08:32.01
普通にルフィにやられそう
26: 2024/03/07(木) 00:09:50.21
10分しか時間ないからって仲間呼ぶの草生えるわ
自分で何とかできないんかい
しょせん、海軍の威を借る狐だな
自分で何とかできないんかい
しょせん、海軍の威を借る狐だな
30: 2024/03/07(木) 00:12:41.18
28: 2024/03/07(木) 00:11:32.82
>>30
クッソワロタwww
クッソワロタwww
35: 2024/03/07(木) 00:20:31.52
>>30
イム様で草
イム様で草
27: 2024/03/07(木) 00:10:57.06
イム様がそんなに強いならなんで海賊こんな野放しにしてんだよw
32: 2024/03/07(木) 00:15:38.60
クライマックス感あるけど、黒ひげはまだ全く絡んでないんやろ?
36: 2024/03/07(木) 00:21:05.07
黒ひげ達は五老星が誘い出されるの待ち構えていて全力バトルになったら面白い
コメント
1
2
主人公の顔か?これが
聖者でも相手にしてるつもりか
うん??
よくわからない。
シャンクスのセリフだったと思うけど、ここで使う言葉ではないと思う。
真面目かよ
ルフィは元々こういう顔するやつやったやろ
四皇が大将圧倒するのの何が不満なんだ
普通は海賊より海軍のほうが強いけどな
ルパンも逃げるしな
海軍が強いのは組織の大きさや
どのへんの「普通」を語ってるのかしらんけど
大航海時代は海賊>>>>海軍だぞ
とくにイギリスは海軍養う金がないから私掠を奨励してたくらいだし
普通って何
そもそも日々過酷な訓練積んでるはずの海兵が雑魚モブって時点で
じゃあ今まで放置してたのはなんで?
自分達を邪魔する団体で相手が雑魚なら潰しておくべきだろ。
倒すメリットがないやろ
そもそも海軍側も四皇になにかしてくる訳でもないし
というかカイドウは海軍のセラフィム警戒して古代兵器集めようと準備してたぐらいだし、海軍大将だけが脅威ではないよ
いくら単体で大将圧倒できる四皇でも、組織の戦力でいったら圧倒的に海軍の方が大きいやろ
こっちの戦力疲弊させて海軍にダメージ与えたとしても、その隙を突かれて他の四皇に狙われるかもしれない
結局のところ棚ぼたで手に入れた能力が覚醒してドーンの御都合展開
2年間の修行とは何だったのか
2年間の修行があったから覚醒したんやが…
読んでないの丸わかりだな
でもニカ以外の実だったら勝ててないよね?
ゴムゴムの実だけでめちゃくちゃ勝ってきてるやん
ニカ覚醒前も強敵と勝ってきてるからな
覚醒も鍛えた末のレベルアップだしルフィの努力ありき
事実ゴムゴムの実はルフィ以外800年覚醒しなかった訳だしな
800年間で何人が食ったの?
ご都合展開が気に入らないならジャンプ卒業でもすればいいのに
前から伏線すごいって持て囃されてたしね
正義が負けるのが嫌なんだよ
政府の悪行見といてまだ正義だと思えるのかよ…
メガテンやるといつもロウルート確定すんだよな…不思議だ
僕にその手を汚せというのか
不満なんじゃなくて、劣勢になってるキャラをバカにすることで自分は強キャラだと思い込みたいんだよ
劣勢になってるコメをバカにすることで自分を強キャラだと思い込みたいんだもんな、おまえも
青コメ!自ら劣勢になるんじゃねえ!
だってニカルフィふざけてるんだもん
何笑ってんの?
ニカルフィの戦い方は相手をおちょくるというかバカにしたような戦い方だから敵応援したくなっちゃうのはわかる
初期ルフィからふざけてる定期
初期は一見ふざけてても有効な戦い方を模索してる感じだった
今は戦い方そのものが常にふざけているから個人的に何か違うんだよ
つーか話の流れ忘れたが
カイドウマム同盟が海軍潰すって
あれやらしてから消耗した二人を叩いたらあかんかったのか?
実現してたらこんどこそ海軍滅ぼせた?
麦わらサイドはこの話知らなかったんだっけ?
まぁその前にワノクニ本格的に滅ぼそうとしたからリンリンがブチ切れて同盟破棄になりそう
今さらこいつらに苦戦して尺使うのもあれだからサクッと倒すくらいでいい
黄猿の株が落ちると藤虎と緑牛も連動的に落ちるのよね
いま迷いまくってるから弱いんだろ
後からイム様に反逆する時に覚悟決めた本気黄猿で上げてくるよきっと
ガープ含め、今さら海軍連中が寝返ってもなあという思いがある
責任感じてんなら、体制側として潔く死ね
つまりインペルダウンの囚人たちを解放した麦らぁも潔くしねと
麦わらがいつ体制側になったんだよ
ジャンプは結局主人公最強ばっかりだよな
なろうのほうが主人公最強じゃないのよく見るわ
なろうは主人公最強じゃなくて主人公絶対勝利かつ絶対正義な作品が多い
比較対象がなろうって何か悲しくなるわ
ルフィは勝ちより負けの方が多いんだよな
何度も負けて、最後に仲間と力を合わせてリベンジって感じ
最強はカイドウだろ
ヴァジュラングガンも最後避けようと思えば避けれたし
ジャンプは成長過程がある
なろうにはそれすらなく最初から最強だしそれを活かせてもいない
ジャンプの成長過程ってたった数日で強くなったり
負けそうになって急にパワーアップとかだけどな
なろうはドラゴンボールみたいに子供時代からずっと修行してるのも多いぞ
描写の問題だろ
漫画化やアニメ化で勘違いしがちだが、なろうの修行はほんの数行説明あるだけだ
ずっと修行ばっかりしてるのも多いけどな
ジャンプでそんな修行してるのあるか?
そういう少年漫画の修行をネタにしたやつも多いな
あんなに(たった数日)修行したのに負けるなんてみたいなやつ
ジャンプ漫画の例で言うなら、修行描写をちらっと見せた上で、バトルの中でさらに成長する、が理想だと思う
ネト民って「〜が強くなった」ではなく「〜が弱い」って方に考える人多くない?
なんでそうネガティブというか悪い方向にしか感じないのだろうか
もしくはそうやって叩くのが好きなだけか…
失礼な 戦犯探しと責任の追求も大好きだぞ
ネット民は他者を褒めたり認めたりするのができなくて、貶したりディスったりすることで自分が偉くなったと思う人が多いのよ
自分が真面目に努力して成長して上に並ぶのではなく、
惨めに失敗して転がり落ちてくるのをずっと待っている…
あるある笑
でも黄猿との戦い見てたらカタクリとかカイドウの時に比べてルフィが戦いの中で強くなって倒したって感じ薄くないか?
ニカルフィと黄猿の最初の方の戦もルフィが舐めプしてただけで最初からボコボコに出来たのかもしれんけど
カイドウを倒した時点でルフィは黄猿と同格かちょい上くらいの立場でエッグヘッドでは戦ってたし戦ってる時まだ格上だったカタクリとカイドウとは状況が違う
黄猿に関しては二年前より弱く見えるわ
レーザーの威力も爆発でマングローブ吹き飛ぶ威力だったのに
話を逸らすなよ
単に叩くのが好きなだけなんだろ?
大将が弱いんじゃなくてニカが強いだけだろ
大将が弱いんじゃねぇ…!奴が強すぎるんだ…!
レベルが上がったんだ。
大将はもう上がらない。
もう一回ぐらい、今度は対等に戦うと思ってたんだけどな……
レベル上げ過ぎたか
黄猿は明らかに精神的ダメージで本来の力出せてないだろ…
底知れなさはなくなったけど、人間味が出てきた
黄猿のあの強者感が好きだったんですけど
今の黄猿のが人間味あって好きですね
そりゃ今の状況では本気出せないしギア5に負けても仕方ない
まあどう考えてもメンタルデバフだよな
ルフィの強さを負けの言い訳に使おうとしてる節もあるわな
命令通りに戦いはしたけど勝てませんでしたで逃げたいのだろう
ルフィにやられるのはまだわかるが
サンジも倒せないのがな
それでサンジがやられたら、サンジ雑魚すぎるwって言うんでしょ
ベガパンク抹殺を最優先しただけでは?
倒すべき相手なら倒せるだろうよ
ネット批評あるある
→強キャラが更に強いキャラに負けただけで雑魚呼ばわりされる
強キャラであることには変わりないのに
ニカにやられたとこよりサンジに攻撃防がれたとこのが大事や思うでありんす
サンジに攻撃防がれるのは別にいいんやけどあの変顔晒したんは情けなかったな
あのシーンむっちゃ好きだわ
ワンピースって理由もなく人が強くなる(力関係が変わる)から面白くないのよ。
基本は修行
後は能力の覚醒や、サンジならサイボーグ化と理由付けされまくってるんだよな
難しい理由付けとかなく雰囲気で読めるからこその人気だと思うからそこは向き不向きだと思う
悪魔の実の戦略バトルみたいなのはめんどい人も居るだろうしね
北斗の拳の場合、序盤から終盤まで肉体的な強さは変わらず
その時その時のメンタルで強弱が決まる
なんかエッグヘッドの黄猿はW7でルッチに一蹴されたルフィやゾロと同じ感じがする
今更大将に苦戦してもなってのもあるけど、だったらルッチ程度速攻倒せよって
ニカで倒せなかったルッチの再評価くるか?
覚醒ゾオンは異常にタフなんだ
ニカルフィの戦い方が敵で縄跳びしたりペラペラにしてぶん回したりで敵をおもちゃにしちゃうからな
カタクリ対ルフィみたいな勝負のつけ方なら格も保てるだろうけどニカルフィ相手だと情けなく見えちゃうのが微妙なとこやな
黄猿はちゃんと見てたらかなりデバフ掛かってるのわかるのに
読んでないだろ?
ほんこれ。
あれだけ黄猿の苦悩を描いてるんだから、全力出せる状態じゃないことくらいちゃんと読んでればわかるでしょうに。
黄猿が全力出せたとしても勝てないから安心しろ
それ含めての弱さだぞ
今更日和ってんじゃねえよ
読んでないのか
読解力が無いのか
前者であって欲しい、後者ならモブの説明が増える
海兵「黄猿さん、親友や恩人達と戦う事になって、心がボロボロで本来の力が出せてないんだ!」
えええぇぇ──っ!
迷う奴は弱いってガープも言ってるし
こういう自分と違う解釈を読んでないとか決めつける奴が出て来るとああ…ってなる
ルフィは一回飯食って回復してるのに対して、黄猿は少し横になってただけでまともに回復してない上、精神面でデバフがかかりまくってる
黄猿を弱いと判定するには黄猿が不利すぎる
強い弱いは結果が決めるのさ
そうやって永遠に言い訳してれば楽だよね
言い訳じゃなくて事実
メンタルやられ過ぎて過呼吸になってるやん黄猿
だからメンタルが弱いんだろ?恩人でも知り合いでも構わずに
ブチ殺すぐらいの心の強さを持ってほしいよね正義なんだから
その点ではルッチ以下
せっかく田中邦衛がモデルなんだからさ…
笑いながら仲間を撃つぐらいの事はやってほしいよね
ルッチは精神異常者として書かれてるのに、それ以下は褒め言葉だろ
エニエスロビー編だと同じ任務に参加してたカクは情が沸いてたからな
なんだかんだ黄猿はベガパンク倒してるし文句言いようがない
いや政府のエージェントが情で動かれたら困るわ
任侠映画見てないと分からない奴
警察にも情があるんだ
でもガープはちゃんとエースもルフィも見殺しにしたから偉いよ
ガープはセンゴクの介入があってのことだけどな
ここに来てってもう終盤なんだが?
サンジにビーム蹴られてビビってたの草
>>30
このコラ…初めて見たぞwww
イム様のドヤ顔ポーズが最高w
コラは「切り貼り」の意味だから少し違う、これはパロディのファンアートと呼ぶと思う
黄猿は任務優先でルフィと戦う気あんまりないでしょ〜
もうベガバンク本体撃ち抜く任務は終えた上でルフィやサンジの首持って帰らなきゃって話してたんだけど
海軍大将やカイドウなど純粋に戦闘力が高いのとは違い、ニカルフィやサターンは攻撃が効かない、再生する、死なない、自分も敵もコミック調になるなど強いと言うより厄介な存在なのだから、黄猿を雑魚扱いするのは違う
ただの光が太陽神に勝てる訳ねえだろ身の程を知れ
夜になったら暗いの怖いってめそめそ泣いてるのがお似合いだぜ
アンデラの神みたいな事を言いやがる!
サターン「なかまがいるよぉ!!」
無いものは無い!失った虫けらを数えるな!
^皿^
ワープよりも黄猿が光の速さで移動したほうが早くね・・・?
これから黄猿がどうなるのかは気になる
明らかに精神的にまいってるんだけど、ベガパンクをやっててもう後戻りもできない
ニカはええやろ
問題はサンジに蹴り返された時や
協力型の五老星いいね
最強の生物倒してんだから当たり前だし、逆にニカを簡単に抑え込めるんだったら今までなんであんなに四皇がちょっと移動しただけでビクビクしとったんや?ってなるしと言いたいとこやけど、ゾロも含めてルッチに手古摺るのホントやめてほしい。尾田先生もう強さの基準がわかんねぇです。
戦う候補に黒ひげいるが、ヤミヤミあるからニカ封じられて苦戦するのも予想つく
最強生物カイドウ倒したのに黒ひげ苦戦するのか…ってなるだろうな
結局強い能力のおかげなのか、しっかり覇王色も極めてくるか
ここに来ての意味が分からん
ここに来たからだろ
ここに来て(終盤)
黄猿でこれだからな
緑牛藤虎辺りはニカに瞬殺じゃね?
牛はシャンクスの覇気に、威圧されてる時点で結果見えてる。
そりゃ最終章だしな、まだ強さも分かってないの大量にいるんだから、序盤から出てた最強クラスのキャラは雑魚化して退場さてもらわんと。
『何で光の速さで動ける奴が捕まるのっと』
未来が見えてるなら、先回り出来るからな。現にREDでシャンクスが、光速移動する黄猿の動きに付いて来れてたし。