引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626592437/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yvkqEcDK0
最初はみんなシンプルな能力だったのに
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2vpZhn6wa
ジョジョ以外そこまで複雑化したバトル漫画あるか?
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yvkqEcDK0
>>2
ハンタ
ハンタ
45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lVUJhhBJ0
>>2
めだかボックス
めだかボックス
56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iF8u8RwWM
>>45
あれは複雑化というより単にインフレしまくっただけの気がする
あれは複雑化というより単にインフレしまくっただけの気がする
おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yvkqEcDK0
今8部読んでるけど最初の上の階から攻撃してくる奴からいきなりキツイ
18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7ziFtjB10
>>8
8部はシンプルなの多いで
8部はシンプルなの多いで
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SslGyQR2M
>>18
ハイヒールのびるおばさんとかいう外れスタンド
ハイヒールのびるおばさんとかいう外れスタンド
24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7ziFtjB10
>>20
まあ最大の見せ場貰えたし多少はね
まあ最大の見せ場貰えたし多少はね
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MIkox+zt0
>>20
割と好き
割と好き
15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SslGyQR2M
SBRはいうほど複雑じゃなかったから・・・
22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jIVstBYx0
7部は割とシンプルに戻ってたな
能力とは別にメインウェポンとして銃使ってるのよかった
能力とは別にメインウェポンとして銃使ってるのよかった
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6yEivW6+0
ワンピースもやな
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yvkqEcDK0
>>9
オペオペから怪しくなってきた
オペオペから怪しくなってきた
70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HrcZXltTd
ワンピとか糞シンプルな部類やろ…
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jIVstBYx0
ワンピ初期の頃の「敵の謎の能力が蓋を開けてみたらめちゃくちゃシンプルな能力だった」っての好き
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4qFs6YTS0
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yvkqEcDK0
>>17
発動するのがめんどいが発動したらハメれるみたいなのが増えたな
発動するのがめんどいが発動したらハメれるみたいなのが増えたな
120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ntYzXncPd
ハンターハンターって自由度高くて複雑やけど矛盾とか生まれてないの?
137: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bOVYrgrna
>>120
それできるんなら最初からやっとけやとかなんでそんな回りくどい使い方してんねんはいっぱいあるけど能力的な矛盾はそんななかった気がする
それできるんなら最初からやっとけやとかなんでそんな回りくどい使い方してんねんはいっぱいあるけど能力的な矛盾はそんななかった気がする
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iF8u8RwWM
呪術もすでにめんどくさいバトルに片足突っ込んでるよな
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jIVstBYx0
>>21
24分割とかあれ理解できてる奴どんだけいるんだろか
24分割とかあれ理解できてる奴どんだけいるんだろか
51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2vpZhn6wa
>>26
アニメ化で有能監督が分かりやすくしてくれるだろ
アニメ化で有能監督が分かりやすくしてくれるだろ
77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k4zHK6hZM
118: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jIVstBYx0
>>77
最初に数秒間の動き全体をアニメのコマみたいに24分割してイメージすると
その通りに動けて速く動けたりする
ただし物理法則を無視しすぎた動きをイメージするとミスって数秒停止してしまう
ギリギリ物理法則を無視しすぎない程度に無視した動きをイメージしないといけない
これを敵にも強制できる
最初に数秒間の動き全体をアニメのコマみたいに24分割してイメージすると
その通りに動けて速く動けたりする
ただし物理法則を無視しすぎた動きをイメージするとミスって数秒停止してしまう
ギリギリ物理法則を無視しすぎない程度に無視した動きをイメージしないといけない
これを敵にも強制できる
53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rC+tH7AN0
○○能力にみせかけて実は××でしたあ!
みたいなのを作品全体の主題にしてるミステリっぽい能力ものはないんかね
みたいなのを作品全体の主題にしてるミステリっぽい能力ものはないんかね
72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oMvGHFds0
>>53
時間停止に見せかけて実はただの超高速移動
SPEC
時間停止に見せかけて実はただの超高速移動
SPEC
97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4qFs6YTS0
>>72
対処法も含めてニノマエ戦すこすこ
ジョジョリスペクトある勝ち方や
対処法も含めてニノマエ戦すこすこ
ジョジョリスペクトある勝ち方や
61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Oz1zom4Ip
fateの相手の最強能力を屁理屈で無効化するの好き
一撃で7回分殺すとか心臓ないとか
一撃で7回分殺すとか心臓ないとか
67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oRsQAc/80
>>61
最初はいい意味でガバガバだったな
最初はいい意味でガバガバだったな
79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3mC104kOa
今思うとガッシュは割とシンプルで良かったよな
89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4R/kDmv6d
複雑になるのはまだセーフ
概念的になりだすといよいよだな…って思う
概念的になりだすといよいよだな…って思う
116: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iF8u8RwWM
>>89
ゲットバッカーズとか複雑とか通り越えて子供の絶対殺すビームと絶対防ぐバリアレベルになってたな
ゲットバッカーズとか複雑とか通り越えて子供の絶対殺すビームと絶対防ぐバリアレベルになってたな
123: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3mC104kOa
>>116
採取的にそんなものは私は想像出来ないから存在しない
だからな
採取的にそんなものは私は想像出来ないから存在しない
だからな
90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OAAPuSwx0
複雑化すると初期の単純な能力が全然通用しなくなるの嫌い
111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yvkqEcDK0
>>90
「この能力にハマったらワイのルールに従わなきゃあかんのやで」みたいになるからな
「この能力にハマったらワイのルールに従わなきゃあかんのやで」みたいになるからな
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qzx3xZrld
ジョジョは複雑というか禅問答みたいになったな
具体的にはディアボロ追跡の辺りから
具体的にはディアボロ追跡の辺りから
122: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CpwgFqI10
むしろジョジョは能力単純だよね
ハッタリと見せ方で工夫してる
ハッタリと見せ方で工夫してる
131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pgrJtKB40
実際そっちなのが良くね?
単純な能力やと飽きるし、相手の能力を推理していかに自分の有利なように持っていくかってのが面白い
単純な能力やと飽きるし、相手の能力を推理していかに自分の有利なように持っていくかってのが面白い
126: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LIwT33q30
ヒロアカはあまり読んでないけどシンプルの範疇に収まってる気がする
138: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Msqc7Jdk0
ONE PIECEはシンプルな能力を応用を利かせて戦うの上手いよな
コメント
複雑になりすぎるとどうしてそうなってるのか理解出来ないからな。
ジョジョ6部はわりとそれで叩かれてた。
荒木先生もそこで反省したのかリセットしてシンプルに戻したし。
複雑で分かりにくいスタンド能力って言うのはそのまま能力者の精神を表してる
6部は精神的に異常者が多過ぎた為に複雑怪奇なスタンドが多発したというだけの話
7部に移って文明や社会構造がシンプルな時代に戻ったから出て来る能力もシンプルになって、複雑な環境で育った者や地位の高い者は当然の様に複雑なスタンド能力になってる
6部ってぶっちゃけ複雑な奴いないけどな
かたつむりとか運勢爺、熱奪い息子とかなんでそうなるねんって奴は多いけど
複雑なのは能力ではなくその使い方よな
7部も難しかったよ
3回読んでやっと理解できた
大統領初見のとこだけやん?
天才やな君は
シビルウォーは分かりにくいかった
いや分かるけどなんやねんその能力
呪術のアニメ術式はがんばって理解しなくても
結局最後はただの超スピード能力になってたので問題なし
まあめっちゃ速く動けるのと触れると強制スタンさせる能力だ思えば…
あれ?この術式普通に強くね?
人間を辞めないと領域展開できないのとフィジギフみたいなフィジカルで上回る相手には無力なことくらいか
マキ相手でも連続スタンして刃物呪具グサグサやれば勝ってたで
強いけど自分もスタンする弱点もしっかりあって、そこをつかれて置き火山で妨害されて矯正スタン中に炙り焼きってのは良い終わらせ方だったと思う
あれワートリの韋駄天こねくりまわしただけやろ
そのままだとパクリだからアレンジしようとして失敗したんだろう
あれで加速していける理屈がわからん
加速中に使おうが24コマの距離が伸びるのはなんで?視覚できる限界距離/1秒が最高速度じゃないの?
ハンタは蟻編まではそこまで難しくなかったと思うけどな
ヒソカVSクロロ以降は否定できないけど
ヒソカクロロもまぁ
船に乗ってからは酷いね
クロロは能力が多いけどひとつひとつは単純
船はヤバい
クロロは能力が難しいんじゃなくて
ヒソカから見たクロロが取れると予想される戦法のパターンとその対処法が多くて
それを1度で理解するのが初見だと大変ってだけじゃない?
ヒロアカも最初は身体能力の延長みたいな感じだったのに…
序盤から炎や氷を出したり無重力にする奴らがいたからまあ…
相手を肉塊にする個性が気絶したら戻るのが意味不明すぎて一回見限ったわ
それはそう言う個性だと受け入れるだけでいいんじゃないの?
そもそも能力を個性とか既にある言葉にしてるのが微妙
こんなんじゃ普通の個性と能力の個性がごっちゃになるだろ
青2
エアプ丸出し
青3
そうはならんやろって話だぞ
書いてることがおかしいってこと
青4
お前がケチつけたいだけじゃねえか
青4
なっとるやろがい
青2
スタンドも念も領域も既にある言葉なんだよなあ
領域なんか冨樫が使ったのをまた使い直すくらいの念の入りようだし
青2
ヴィランアカデミアで説明されている
まだ異能と呼ばれていた時代に異能を持つ子を産んだ母親が「これはこの子の個性です」と言ったのがきっかけで、そのずっと後に個性と言う呼び名が定着した
異能のほうがわかりやすいのに個性なんて言葉にはしないと思うけどな
スタンドは知らんけど念や領域は元のと同じ意味じゃん
もしかして何故おかしいのか理解できてないのか?
差別っぽい言葉を言い換えて差別してませんよってことにするの別に珍しくもないやろ 実際には別に差別で使われてない言葉もやられてるが
実社会で超能力が使える人が出てきて「異能」なんて名前にするわけないやろ
ヒロアカ読んでて個性の母を知らないってマジ?
シガラキさんですら知ってるんだぞ
義務教育だってリ・デストロも言ってたもんな
みんなが超能力使える世界なら異能でも超でもないもんな
青1
異質すぎてな
デクが超パワーで殴って破壊したものはデクが寝てもうもどりないでしょ
なんで破壊したものが勝手に戻る?スタンドかよ!て呆れ果てたつかガッカリした
ヒロアカの個性は呼名だけじゃなくて
作中キャラの認識も(本来の意味の)個性と同じだから
個性は個性じゃないと駄目
みんなが超能力使えたり魔法使えても
超能力は超能力だし魔法は魔法だろ
そもそも異能って別に差別的な言葉でもなんでもないし
論点がズレてるとしか思えなかった
異能が差別的な言葉なんじゃなくて、差別をするために異能という言葉を使ったんだよ
青17
肉倉の個性の事ならダメージを受けた事で破壊した物が元に戻るのではなくて、変形させた人が元に戻るんだよ
その変形したのが元に戻るのがおかしいのでは?
荼毘さんが燃やした人は元に戻らないでしょ?
明らかに体積が減ってる「変容」は
不可逆の破壊行為と考えるのが普通だと思うが?
体積は変わっても密度が濃くなってるようなもんだろ
質量保存の法則にちゃんと則ってる
最新話に至るまで割かし能力モノとしての範疇内だと思うけど
個人的に一番理不尽なのは凝血だわ 血を取り込んだ瞬間から数分間相手が硬直するってどういう理屈だよ
理屈がどうとか言ってたら能力モノなんか読めないじゃん
時間が止められるとかどういう理屈だよとか漫画に言ってたらアホだろ
それは俺もちょっと思った
傷口を直接なめて毒みたいなのを注入するならともかく、物に付着した血をなめて相手の動きを遠隔で封じられるって呪いみたいだなと感じた
一番最初に出てくる体が木だったり巨大化したりはどうやって納得したんだよ
物理法則なんか無視しまくってる能力がバンバン出てくる漫画で何言ってるんだか
身体変化とか生産系と比べると直感的にはわかりづらいけど、「見た相手の能力を無効化する」も似たようなもんだし、心操もいるし
コンクリとかの操作系の一種で、相手を操作する系の能力だと考えるとまあそういうモンかなって
そういう能力があるのはいいとして個性の診断はどうしたのかは気になる
血液を舐めた相手の動きを封じるって検査の仕様がないような
トガちゃんみたいなのもいるし血液を舐める検査とかもあるのかな
ヒロアカもいつからだろうな
体育祭辺りまでは余裕だったのに今はもうさっぱりだわ
ヒロアカはめちゃくちゃシンプルだろ
爆豪の覚醒が「全身で爆破できる」だぞ
ジョジョがまさにだな
複雑化しすぎて屁理屈合戦になってる
9部複雑か?
まだ始まったばっかりやん
進行形みたいにいうんだもの
バカは文章読むな
時止めがキンクリになる感じか
とあるシリーズかな?
はじめからややこしい定期
科学のほうはまだマシだろ
マシなだけで十分ややこしい部類かな
科学のほうはまだ理解できる複雑さだけど、魔術の方はマジで何言ってるかわからんからな
呪術の無量空所を肩代わりさせたとかそこら辺正直全然わかってない…
当時読んでて「え、サラッと言ってるけどそんなこと出来るん?」って感想だった
まぁ作中で可能と言われたらそう受け取るしかないんだけど
それはもうスクナだからとしか言えんからな
俺呪術でちゃんと理解できたの夏羽の漫才のやつだけだわ
他はよぅわからん
普通はこれはこういうものという作中ルールがあってその中で展開するんだが、ルール自体が追加されたり無かったことになったりするからなあ
呪術は割と序盤から複雑だったな
まあ読み切りからいるキャラの能力を間違えてた作者だからしょうがないんだが
オカマの星座のやつとかややこしい割にしょうもない能力過ぎた
あれは作者がジョジョっぽい能力にしようとして失敗した。って言ってるの草
作中キャラ側に立って考えると何を思って自分の能力をあれにしようとしたのかってのが意味分からん
ジョジョなん?
ハンターみたいにしようとしてたんだと思ってたわ
念能力っぽいし
6部意識って明言してる
でも3部のマライアやろあれ
ソースは?
もう活躍ないんだろうな
て最初の戦闘みておもったらまさにだった
作者も失敗したあ思ってたのかやっぱ
ソースて
単行本に書いてるで
呪術は領域展開からして複雑で読むの辞めちゃった・・・。
ジョジョのスタンドの射程距離、幽遊白書の能力者の領域(テリトリー)くらい単純な方が好き。ジョジョも最近の部は複雑で読むの敬遠しがちだし、富樫の方もレベルEはともかく、H×Hは途中から念能力がややこしくなって読まなくなったけど。
めちゃくちゃ序盤で草
領域展開自体はそんな複雑なもんじゃないやろ死滅回遊になってからおかしくなっただけで
最後までシンプルだった烈火
炎の型以外はあんまりインフレしてないよなあれ
死霊弾が何か馬鹿みたいに強かった記憶。あれ何であんな強くしたんやろ。磁力の奴を主人公サイドが倒せる方法考えつかんかったのかな?
禁書目録より超電磁砲の方が人気あるの半分くらいこれだと思う
科学サイドは分かりやすくレベルまであるし
敵の能力がよくわかんねえし主人公はその能力を全部かき消すしで
よくこれで何十巻も続いてるのが不思議
禁書の問題はあれだけ長く続いているのに特に縦軸のストーリーもなくてゴールとかもよく分からんところ
新しい能力者が続々出て来て戦うだけで、結局なにする話なんだコレ?っていう
まぁ登場人物が目的や信念で動いてる群像劇をやりたいんだろうけど、それぞれの目的や行動が他の人にどう作用してどう行動が変化していくかが全く見えてこないのは作者の描写不足と表現力不足だろうな、と。バッカーノやデュラララをやろうとして規模だけデカくなて風呂敷畳めないのがきつい。魔人とか出してリセットしようとして失敗してからグダグダなんだろうなって。
なろうが人気な理由もこれだろうな
魔法は四大属性とかでスキルも定番の鑑定とかアイテムボックスとかばっかりで他のなろう読んだことあったらすぐに理解できるもんな
魔法となるとな
ハリポタはよくやってたな
まぁでもあれクソ翻訳のせいでわかりづらいところ多かったが
禁書目録3期とか、トンデモ能力と専門用語の応酬やったしな
そのうえ、視点が他のキャラによく変わるし、時系列も唐突に遡ったりするので状況把握するのにも一苦労
これはもう、信者か理解力と想像力が豊かな人じゃないとキツいわ…と思った
真島ヒロみたいに、どんなバトルもワンパンで倒せば簡単だよ。
うえきの法則、フェアリーテイル、烈火の炎、メル、封神演義、この辺りは特に難解な能力は無かったような
最後の女媧の武器の四宝剣なんか「存在する確率をどうこうする凄い宝貝。作者にも理解できないので説明は割愛」ゆーてたからな
うえきはデジャビュのやつは初見ではいまいちわからんかったな
もっとも当時小学生だったから理解力も大したことなかっただろうけど
聞仲がシンプルに強いパオペエで好きだった
太極図に手も足もでなくてタイミング違えば糞雑魚で12千も死なずにすんだのがかなしみ
その中だと今でも人気があるのはフェアリーテイルくらいだし難解な能力がないと大人には人気が出ないんだろうな
現実にもしあったらシンプルな能力ほど強いよな。
単純に強いと小細工=複雑な事をせんでええだけで順番が逆やぞ
どうなんだろう
どこまでをシンプルな能力って言ったらいいのかわからないけど、例えばグレンラガンのラスボスが使ってきた「対象の意識を理想のパラレルワールドに飛ばす能力」なんかは、少なくとも現代人には脱出不可能な気がする
シンプルな能力ほど概念系に目覚めやすいみたいなのがあるよな
呪術の拡張術式は本来シンプルな能力に幅を持たせる為のものなんだろうが、強い奴がさらに強い奴を倒すためのギミックにせざるを得なくなったけどそれすら失敗した感はある。
禪院じじいの能力って別にそこまで複雑でもないだろ
要は24段階分の動作を無理のない範囲で決めてその通りに動くと
めっちゃ速く動けるってことなんだが視界を画角だの作った動きをトレースだの
回りくどい言い方するからややこしく感じる
要するに事前に動きを設定してその通りに動く能力なのに
説明が回りくどいんだよな
まあ呪術はこれに限らず変な日本語使う悪癖があるけども
ワートリの黒江の韋駄天が元ネタか
まわりくどいっていうかそういう制限がありますよってお断りな
というか普通に説明間違ってるぞw
複雑なのはナレーション解説
わかりやすいことをわかりづらく書いてる
横山光輝のバビル二世は念動力、瞬間移動、読心術、未来予知など一般的なイメージの超能力しか出なかったような
複雑さよりパワーとスタミナ勝負の漫画だった
まぁ勝つ理由としては納得できるよ。ポッとでの能力ガチャに成功した奴が勝つより早くから積み上げてきた人が粘って相手のミスや経験不足の隙を突くって事だし。閃きの機転で勝たれるとDIOと対峙したポルナレフが馬鹿みたいじゃないですか。
絶対可憐チルドレン世界の能力は念動力、精神感応、瞬間移動しかなく特殊に見える能力は3つの複合能力でそう見せてるという設定でわかりづらい能力は作中である程度解説されてた
こじつけ頑張ってたな
ただそれ故に物足りなくも感じたわ
ブーストしだしてから途端につまらなくなったわ
それは作者が能力考えるのが下手なだけでは?
シンプルな能力でどういうことができるか考えるほうがハードル高そうだしな
格闘漫画も個性出すために明らかに無駄多い動きする技使わせるしな
ワンピースはサターン聖の能力はキチンと説明して欲しいね
幻獣種が出てきてからちょっと複雑
でもまぁワンピはわかりやすいほうだな
特殊能力が◯◯の実縛りだからその実自体をちゃんと理解できれば難しいことない
まだわからん殺ししてる段階だし今はあれでいいでしょ
完結したけど結局あいつらなんだったん?だと困るが
ハンターハンターは能力自体は割と今でもシンプルやろ
登場人物が増えて能力バトルよりも組織図やら情報戦やらがメインになったからややこしく感じるだけ
念能力の修行方法・定義・系統分けはすごいすっきりしててわかりやすい
6系統図で今まで出てきた能力漫画の能力を全て網羅できてるしそういうことを考えられるのは天才
登場人物が多すぎるだけ
あれ元ネタはゲームとかじゃないのか?
なんでもありの特質系多すぎやで
設定上手い作品ほど隙間を作っとくもんよ
ツェリードニヒの能力は確実にこれに当てはまるだろw
あと名前は忘れたけど、自分で相手の能力を推察することで念獣も喰える能力の奴もそうだな
プレデターって名前だった気がする
あれは複雑ではないやろ
「こいつはちゃんと考えて能力使ってるんです」のフレーバーテキストが長すぎるだけで
継承戦みたいなのでは使えるがバトル中に考えるのは困難よな
まあ徐念師の一種みたいなもんだからな
つかあいついなくても虫の奴が最初から狙ってたらデブなんなく倒せてるよな
言うほどジョジョって複雑な能力多いか?
基本世界と隣の世界を同時に存在させるとかいう初期のD4Cぐらいしか思いつかん
週刊・月間連載の都合で途切れ途切れに見ると
前の話を忘れとって複雑に思うてまう事はある
ただコミックス等で一気にまとめて読んで複雑とか言うのは意味不明
んじゃ5部のラストバトルちゃんと説明できんのかい
アニメスタッフが数時間会議したいうぞあれ
初期D4Cが数時間の会議で解読できたら天才集団や
ディエゴのセリフだけで数時間かかるわ
5部のディアボロは難しいっていうか
スタッフが作者に聞いても「分かりません」って言うくらい
フィーリングでやってた能力だったんだろ
呪術の人は能力バトル向いてないよ
難しい能力こねくり回しても、矛盾点ばかり後から出てくるし、結局最後は殴り合いのゴリラ対戦になる
能力をうまく生かすような戦いは描かれてない
黒閃の二乗で既に破綻してるしなあ…
伏黒レジィ戦みたいに全部ファンタジーで駆け引きしてる時はおもろい
理屈捏ねだしたら聞き流す
これだわ
ファンタジーでいいのに芥見が頑張って理由付けするから変になる
やっぱ覇気だわ
アンデラも割とその類やな。割と最初の方から変なことになってたけど
アントゥルースが未だに分かり難い
右蹴り出そうとしたのが左蹴りになったりそもそも蹴り自体が出せなくなったりと効果が安定しない
あれは「蹴りを出そう」と考えてるか「右脚で蹴ろう」と考えてるかの違いかな多分
ジョジョは5部まで見てる時はそんな複雑でもないじゃんって思ってたが、
最近一気見した6部はヤバかった。絵がキモいし話が分かりづらいイメージがついたのはほぼ6部のせいだろこれ。分かりやすくされたアニメでも部分的にキツかった。
一気見なら分かりにくくなくね
その場の勢いとノリそしてライブ感で書いてるから仕方ないんだよ
ONE PIECEの能力はずるいだろ?
悪魔の実は強いやつ(というか主要キャラ)が使うと いくらでもインフレする感がある。
イトイトの実『鳥カゴ』とか あれだけ強いやつが集まってて誰も壊せないとかある?
自分のそっくりさんも作れるしなぁ
手を叩けばビスケットが出る能力…
おやつ無限に食べれて一番うらやましいけどデブりそうや
糸で他人を操れるってのはともかく糸で自分の分身作るってのはなぁ
内臓手術もひどいよな
ジョリーンかよ
自動操縦型はパワフルなんや
そもそもルフィに任せずに全員でドフラ襲うべきよね
まぁルフィなら勝つしって船長立たせムーブで初めっからドフラの悪足掻きでしかなかった
まぁ、空を自由に飛べるのがルフィとドフラミンゴ位だったから…
強いやつが使うとインフレするんじゃなく、クロコダイルが言ってたように使い方を考えて訓練して各々が強くなっただけの話
強すぎる覇王色の覇気は能力破れる設定できたからシャンクス、カイドウ、マムなら鳥かご破れるんだろうな
藤虎は政府の犬だから覇王色はないから無理だったて事
なんも理解してなくて草
ハンタは団長vsヒソカ戦で、念能力者の解釈で変わると明言されたから、ほぼほぼ矛盾は起こらなそう。
まぁ肝心の団長vsヒソカ戦は、それぞれの能力は単純だがそれらを掛け合わせたために、めちゃ複雑だが。
ハンタはガバガバすぎて見てられんな
シンプルならええって話でも無いけどな
能力物筆頭のジョジョですら三部のジョースターご一行レベルなら
能力物の意味が無いくらい普通のバトル漫画にしかならんし
能力物は元はああいうものだったんだよ
シンプルな能力を工夫して使うものから能力自体が複雑なものに変わっていった
大本は甲賀忍法帖みたいな相性バトルだしな
封神演義(原作)だと、宝貝が頭かち割るのばかりって聞いた
そもそも宝貝使わなくてもなんでもありな能力がデフォなのが仙人だし
そいつ等が殺しあいした結果トドメ刺すのが自動追尾で頭かち割りが多くなる
まあ忍法帖シリーズは能力はシンプルでも話は複雑だけどな
甲賀忍法帖はシンプルだけど
アブドゥルつえー、ポルナレフつえー、承太郎つえー、花京院つえーから一周回ってジョースターのハーミットパープル一番便利というか事前にアド取れるの強くね?からやっぱ承太郎つえーって巡っていくからバランス凄いいいと思うわ。それぞれの強みと弱点がはっきりしてるから何処でアドバンテージ作るかで戦闘能力低いジョースターが必ず一歩アド取れるってのが絶妙過ぎる。
ジョジョはまぁしゃあないところあるけどな
長いから
登場人物が部毎で総変わりするし同じスタンドは出せないし
なろうでも読んでなさい
ドラゴンボールはシンプルでわかりやすくてだから世界的ヒットしたんだろうなぁ……
能力モノちゃうやろ
時止めるやつとかいたやん?
グルドとか一部の例外がおるだけでDBが能力モノになるのなら
無能力者の早人が吉良と戦うだけでジョジョも能力モノでなくなるな
ゆーて瞬間移動だの太陽拳だの使っとるやん
元気玉だって
青2
特殊能力同士をぶつけて戦うことがほぼないから、俺もドラゴンボールを能力バトルと思ったことはないが、あの漫画は例外というにはかなり特殊能力の持ち主多いぞ
バトルものになるまえから人参化とかいたし
ドラゴンボールは普通に複雑
ぶっちゃけ当時あのシステムをちゃんと理解出来た奴は、幽遊白書で修行法丸パクリしてハンターでも念のシステムに取り込んだ冨樫くらいだろう
どこが複雑だったの?
複雑って言うか作者なんも考えてないに無理矢理辻褄合わせてるだけだが
気も元からあるもんだしな
それを目に見えるようにしたってのが凄いとこかな?
何かよく判らん戦闘して凄い力が湧いて来たぜうぉぉぉー!!ってのしか無かったバトル漫画で蹴って殴って気弾で有利な場所とって止めの刺し方まで映像で出したってのが凄いんよ。ああ、拳で倒したのね、とかキックで倒したのね、とかそこら辺ぼやかして決着のバトル漫画(聖闘士星矢や男塾の止め画フィニッシュをイメージすればいい)しかない中でキッチリ戦闘場面とそこに至るまでの流れを分かり易く納得できる形で絵にしたから鳥山明は偉人なんだ。それが出来る漫画家が他に出て来ないのが大問題なだけで。
うえきの法則はAをBに変えるってのが大原則だからややこしいのはなかったな
過去の映像を現実に、1秒を10秒にとか能力を解くのに苦労したのはあっても能力そのものは至ってシンプルだった
ナルトも大人になってけっけいげんかいみたいなの追加されたり、ビジュウがうろちょろするようになって怪獣大戦争みたいになって一般の忍じゃ盾にすらできない状態になっていったもんな。
けっけいげんかいはなみのくにからやろ
逆にアクマゲームの能力は単純と言うかショボいのばかりなのに名前だけがド派手で恥ずかしかった
やってることは凄いのに使い道が限定的過ぎるボックストランスファとかいう能力
斑目 一角「やっぱ力が全てだよな?」
たぶんきみ防御伸ばした方が向いてるで
真っ当に攻撃通せる方法思いつかんもんね
避けるのは難しいから
そうなる前にきれいに畳むというのが良手であるはずなんだがそれもまた難しい
ギャラクシアンエクスプロージョンみたいに聖闘士星矢にははどういう理屈でどういう効果なのか、わからずなんとなく相手が倒されてしまう大技があった
「よくわからんけど凄い技」とFanの間では言われてた
名前がもうかっこいいので少年はそれでいいんだわ
あれは様式美だからな。格ゲーの一撃必殺技は理屈は判らんが格好いいから許されてるみたいなもんや(DBの存在がそれを許さなくしただけで)
わかりやすい能力と言えばブラックキャットの星の使徒だろうな
SWORD(刀)GATE(門)GRAVITY(重力)BLOOD(血)SHOT(銃撃)と名前そのまんまの能力ばかりだった。単純な奴ほど強いを地で言ってた。
単純に「能力者対能力者」みたいな構図にならなかったからインフレせんかったんだよね
そもそも出てきたのはほぼ終盤だったし
呪術とかいう、作者が頭悪いくせに設定こねくり回して破綻した能力ばっかの漫画
3年のニューハーフの子の能力とかなんだよアレ
と頭悪い奴が申しております
アンデラの魂理論がどうなるか楽しみ(皮肉
類似能力を極力出さない縛りが半ば強迫観念的に付くからなぁ
たまに性質が被るのもあるけど差別化のためにあれこれ捻るからどんどん複雑化しちゃうんだと思う
ワンピはこの辺は開き直ってて良い
ジョジョはやたら複雑になっていったかわりに実はシンプルな能力のほうが強いんです、という話をむかし耳にしたことあったけどこれって公式だったっけ?
だからウォーキング・ハートも破壊力やばいってイメージだったからいうほどはずれか? と思ってたわ。
公式というか承太郎のセリフや
ポルナレフみたいに10年間修行したらかなり強くなると思う
カカトで遠距離から針串刺しの刑だ!
光速で動くやつを踵で踏みつけるおばさん…
ワンピも2年後以降は複雑というかなんでもあり能力になってシンプルさは無くなっただろ。オペオペイトイト辺りは特に
能力バトルになって戦闘力のインフレはある程度抑えられたけど、代わりに複雑さのインフレがね
将棋漫画を参考に屁理屈バトルを緩和できないかな
鬼滅の刃は血鬼術が能力バトルっぽさあったけど基本能力はシンプルよな
それで肩透かしくらう部分もあったけど
鬼滅は最近のジャンプマンガとしては能力シンプルで分かりやすいよね。
ジョジョは5部以降はまると詰む系の能力が増えた気がする
3部のデスサーティーンとか4部のチープトリックみたいなやつが大量発生し始めたというか
個人的にルールを押し付ける系はあんまり好きじゃないな
〇〇したら死ぬとか人間単位でのみ成立してて細胞単位では成立しない理由とか変に考えてしまう自分が悪いんだけど
ジョジョもコレで5部で脱落したなあ
アイデア対決で勝負が決まっても5部以降は「すげえ!」ってならずに
「はあ、そうですか」にしかならなかったんだよな
船の上にシート状の船がもう一隻ありましたとかとか
なんでそのシートを認識できてねえんだよ
うすいコンドーくんはえ?つけてる?てなるぞ
コンドーくんみたいて解説してたのにコンドーくんエアプか?
複雑な能力もちょっとそうだけど、能力が複数あるとかは正直ダサい
能力の応用の範囲に収めて欲しい
安心員さん泣いちゃう
能力同士のシナジーが秀逸なら良いと思うんだけどな
弱い能力を組み合わせればかき氷にシロップをかけるみたいに素直に美味しいと思えるんだが、強い能力を組み合わせて最強だぜぇってのはステーキに蜂蜜かけるようなもんでもたれるんや…美味いかもしれんが別々に楽しみたいんや。折角強い能力なのに勿体ない。ステーキに玉ねぎのせてシャリアピンステーキにしたり、蜂蜜をトーストにかけてハニートーストにした方が美味しさを活かせてると思うんだ。
『うえきの法則』、『烈火の炎』は最後までシンプルで解り易かった記憶。
うえきの法則に関してはレベル2が微妙にわかりにくいのがちょくちょくあった気がする
難解というほどではないから他の複雑な能力バトルと比べれば十分シンプルだけど
複雑になってくると解説描写が増えてアニメにした時にテンポが悪くなる気がする
ワンピースは能力かぶりが多いけどシンプルやな
映画のウタウタですら複雑な方
ちょっと違うがデスゲーム物や知略バトル物も長く続くとゲームのルールが複雑になって、どっちが優勢なのか分かりづらくなるよな
1on1だから複雑になる説
1対2だったり2対2にすれば単純な能力設定でも形になる
複数対複数やると今度は構図が複雑になって作者がかっこよく描けないんや
多数vs多数を上手く描ける漫画家はほとんど居ないぞ
だいたいは1vs1を複数同時展開するだけになる
複数人の戦いでもバラバラに戦ってるだけのとかばっかりで
連携とかほぼないもんな
多数VS多数でおもろいバトル漫画あるなら教えてくれ
多数VS多数でおもろいバトル漫画なんてガチで思いつかんな
大人数って言ってもだいたい敵1人VS大人数の構図ばっかりだし
まずワートリ。まぁここじゃ釈迦に説法だろうけど
……あとは………
鋼錬、皇国、バジリスクあたり思いついたんだけど多vs多とは言い切れんかな
一vs多は多いんだが
でもスポーツものは当たり前だけど多vs多なのよね
ワートリは元々オリジナルスポーツ描きたいって前提があったからその流れでバトル漫画で多vs多が描けてるのかも
ベイルアウトのおかげで人死に出ないし
当てはまるか微妙だが一応進撃も多(巨人)VS多(人間)の時結構あるけどおもろいモブが速攻死ぬから結局メインキャラしか残らんしゴチャゴチャしない
それこそワンピとか大人数バトルの代表格だと思ってたわ
むしろバトル作品は複数VS複数だと
展開と作者の匙加減で簡単に結果を変えることが可能だからご都合感が出る
1VS1とか1VS複数が至高
1VS1を複数展開は理にかなっていると思う
ハンタのカキン第4王子はいよいよ分からん
長期化したバトル漫画は複雑さかインフレどちらかは避けられない
みんな首吊りルール好きだからだろ?
首吊りルール引くと神の能力無限に引き出してよくなるから
能力向上幅が半端ない。
その分伸びしろなくなったりルール上の要求で詰むけど、
詰んで死ねが神からの要求なんだろうね。
首吊りルール自体人類側の要求で仕方なく運営してるんだろうし。
本来、神クラスの能力者でもないと能力にそんな複雑な条件与えられませんので。
神ですらあんまり好んでない。
ルール上の要求で勝手に自分の意志離れて動くスキルとか使いにくくてしょうがない。
プリコネのインフレにとうとう音を上げて卒業したのは先月だったかなw
そもそもなんで複雑にするんだ?
別に複雑だから強いってわけでもないし
今やってる即死チートみたいにシンプルなほうが強いくらいじゃん
同じ能力や似た能力だと読者が文句言うから最初はバリエーションが増える
発想の泉が枯れたら後は既存の組み合わせや縛りが有るけどより強力と言うふうに行くだけや
鬼滅はシンプルだけどアニメで見ないと意味分からん技多い気がするただの画力の問題なのかもしれんが
漫画
「恋の呼吸」←なにやってんだこれ?
アニメ
「恋の呼吸」←なにやってんだこれ?
あれ結局刀伸びてる以外これといった特徴なかったよな
他がエフェクト増し増しだから地味に感じたというか実際アニメ範囲だと獣に次ぐ地味枠
呼吸に関してはエフェクト出るだけでやってることはただの身体能力バフでしかないから人間側はわかりにくい要素ないでしょ
血鬼術は能力バトル色強いからそっちがどうか
まぁ漫画だとうどんの呼吸だし
結界師とかめちゃくちゃシンプルなのに面白いのスゲーと当時思ってた
今考えたら四角い箱作ってるだけだからな
確かに敵は色々使うけど味方陣は箱応用してるだけやな
でも当時厨二心めちゃくちゃ揺さぶられたわ
友達と一緒に手の甲に□書いて学校行ってたの黒歴史だけど良い思い出
だからどの漫画も中盤が全盛期って言われるんやろうな
ワンピは27年やってホビホビイトイト以外はそこまで理不尽な能力ないし、かなり頑張ってると思う
ドレスローザはこの2つが敵なのがしんどかった
サイボーグ009とか風魔の小次郎の時代でもすでに設定凝りすぎな能力あったしな
かといって定番の能力だと対処法やバトルの結末も含めてテンプレ化されてるというジレンマ