今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

今週の「呪術廻戦」感想、脹相、名実ともにお兄ちゃんになって逝く・・・【259話】

呪術廻戦
コメント (635)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1714331774/

767: 2024/05/13(月) 00:24:17.80 ID:o0f7nw8X0
東堂マジで出てきて草
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

769: 2024/05/13(月) 00:26:41.95 ID:OiLVlmIk0
信じてたぞブラザー

おすすめ記事
764: 2024/05/13(月) 00:16:38.75 ID:rBZG/Agv0
東堂の再登場めっちゃ嬉しいけど脹相……
何だかんだ生き残ると思ってたんだけどなぁ

781: 2024/05/13(月) 00:58:20.40 ID:0SXXpnFn0
ああお兄ちゃん…
ちょっと横になるわ…

768: 2024/05/13(月) 00:25:46.42 ID:pgYvPp9m0
辛いしんどいわ…
東堂はなにやっとんねん

770: 2024/05/13(月) 00:27:42.00 ID:yTfoYHjE0
脹相は死んだというより「もう残機なくなっとったんか」って感じるくらい何度も死んでそうなダメージ受けてたからな

771: 2024/05/13(月) 00:27:57.91 ID:3Ca9dhf60
脹相の最後は最近の中じゃよかったよ
no title出典:○○『』(集英社)

766: 2024/05/13(月) 00:23:52.32 ID:3Z2QZSwca
どっかの五条悟と違って真っ当に死ねて良かったな脹相

772: 2024/05/13(月) 00:28:29.88 ID:rBZG/Agv0
満足死したのはいいけど焼死はキツい

777: 2024/05/13(月) 00:48:19.83 ID:IjpdoLVJ0
>>772
アレは焼死じゃなくて赤血ドームのために呪力全開で血液生成して切れて死んだんや

779: 2024/05/13(月) 00:53:13.39 ID:rBZG/Agv0
>>777
表面削げて髪もなくなってるし全血液使った+熱が伝わって焼け焦げたのかと

774: 2024/05/13(月) 00:37:18.00 ID:bCkH/mdk0
脹相は生き残らせると扱いが難しかっただろうけどね
受肉前の人は?ってのあったし

787: 2024/05/13(月) 01:02:51.20 ID:bCkH/mdk0
脹相は生き残ったら残ったで受肉前の人に戻さないといけなくなったんじゃないかね?
伏黒戻そうとしとして脹相そのままにしとくと矛盾するというか…もう亡くなったけど

789: 2024/05/13(月) 01:06:03.87 ID:pgYvPp9m0
転生がある世界だから次は人間として生まれられるといいな…

792: 2024/05/13(月) 01:15:35.43 ID:f3EFKeO70
秤はやられたんか?凍死してるように見えるぞ

795: 2024/05/13(月) 01:22:35.24 ID:STraf+V60
お兄ちゃんはキャラ設定が良かっただけに残念
最後にチーム加茂でのやりとりが見れて良かったよ。

799: 2024/05/13(月) 01:34:33.45 ID:3UJsID3s0
あまりに辛過ぎる、があまりに綺麗な終わりだ
最初からお兄ちゃんの最期は考えてたんだろうな

775: 2024/05/13(月) 00:37:27.11 ID:CKv5qD7A0
東堂死んだら凹むぞ

801: 2024/05/13(月) 01:41:15.90 ID:gA4m1B740
東堂ぬるっと出てきたな

778: 2024/05/13(月) 00:49:42.63 ID:omz53OOn0
東堂の術式だと真希単独では移動できないと思うんだが三輪が抱きついてそれで一緒にとかなのかね
no title出典:○○『』(集英社)

784: 2024/05/13(月) 01:00:31.23 ID:bCkH/mdk0
>>778
それ思った
三輪ちゃんか真依ソードの呪力で…なのかな?

803: 2024/05/13(月) 01:52:40.07 ID:+gYePwri0
結局虎杖は腸相を兄として受け入れられたんかな
元々虎杖一人っ子だし難しいのはあったんだろうけど

806: 2024/05/13(月) 02:11:38.22 ID:pgYvPp9m0
>>803
最期兄貴ありがとうと言ってたやんけ

808: 2024/05/13(月) 02:32:58.38 ID:+gYePwri0
>>806
最後だから言ってあげたんかなって邪推したんよ
もっと早くに受け入れてやってたら腸相もいくらか救われたんだろうかとか

816: 2024/05/13(月) 05:05:56.87 ID:FS2zB11N0
宿儺ニヤニヤしてるけど最終奥義使っといて
自分をボコボコに殴ってきてヤバい死ぬって状況に追い込んだ虎杖を殺れず
領域後で焼き切れてる今完全にピンチだろ
何を余裕ぶってるのか理解できん
no title出典:○○『』(集英社)

818: 2024/05/13(月) 05:30:28.88 ID:Mx2PMcnc0
ニヤついてるかな
結構シリアスな顔してるように見えるけど

786: 2024/05/13(月) 01:01:13.27 ID:CKv5qD7A0
まぁ裏梅と秤戦は無さそうで安心した

820: 2024/05/13(月) 05:54:43.79 ID:GzFakkZ40
裏梅って日下部リスペクトしてんのかコレ

825: 2024/05/13(月) 06:11:21.11 ID:CukGV6ii0
>>820
裏梅がなぜか現代術師の在り方について語ってた回があったから
きっと日下部の優しさは気に留めてるんだ!

809: 2024/05/13(月) 03:54:49.08 ID:quQitiPM0
呪霊チーム取り込まれた真人のぞいてみんな跡が残らない粉みたいになってるね

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. とりあえず縛っておけば何でもできる
    SMプレイ最強

    • 困ったらなんでも縛りで解決する癖ついてそう

    • 巻末コメントではなく、縛りでお手軽に作中修正できるようになったから無敵やで

    • 一度縛りを入れたら「縛る」って選択肢が生活に入り込むからな

    • 縛りなんでもありすぎだろ
      デメリットがデメリットになってないやん

      • ケルト神話のゲッシュみたいなもんや
        ケルト神話の英雄はゲッシュという制約で強くなる

        「犬肉を食わない」というゲッシュで最強になった英雄もいるし。

      • 縛りを縛りで変更してるからゲッシュじゃなくね?

      • 縛りを縛りで変更???

      • 例えばフーガだと火力が高い代わりに射程と速度が低いって縛りがあると思うんだけど
        それを新しい縛りを加えて変えてるだろ

      • それは特性であって縛りではない

      • いやいや縛りでしょ
        制限をかけて能力を上げてるんだし
        特性って新設定持ち出すなw

      • 青6
        新設定作ってんのはお前や
        何処にもそんな設定はない

      • 元々フーガの弾速は速かったけど縛りで落として威力上げてますなんて話はないからコレに関しては縛りを縛りで変更してるなんて話はない。縛りでやりたい放題というのはホントにそう

      • 即席の縛りとか縛りで条件を変えるとか
        難易度がどれくらいか読者に伝わってないのがダメな気がするわ
        宿儺以外だと秤と三輪くらいしかやってない?からイマイチよくわからん
        自分に課した縛りは破っても特に問題ないってことや秤は普通に腕を治してるし
        縛り得でしかない

      • 作中でずっと縛りについて話してたの&実践してたのは羂索がほとんどだし
        案外呪術師側にはあまり馴染みのない概念なのかね?

      • ポンポン縛って汎用性無くすのイケてなくね?って感じで平安から現代に至るまでにどんどんマイナー技術化されたか
        一定以上の力量無いと使いこなせないから主流から外れていったか

    • ハンタの制約と誓約は能力作る時だけど、こっちはいつでも自由に縛っていいからもうやりたい放題だなw
      てか味方側もじゃんじゃんやればいいのに

      • ハンタの時点でやりたい放題なのに更にドン

      • フーガは元々縛り全体の技だから今やった縛りではない
        領域に出入りを可能にする事で効果を底上げするのは渋谷からやってる伏魔御厨子のやり方
        別に今取ってつけたわけじゃなく今回のは事前に設定されてた縛りなんだが?

      • ハンタの方が遥かに良いわ
        台詞回しにしてもルールにしても

      • 最近のハンタはまじでない
        見づらすぎる

      • 青2
        縛りと縛りによる効果があまり関係ないのは問題ないと思う?
        足し算だの引き算だのって話を完全に無視してるけど

      • 青3
        お前の中ではな一度フィルター外すことをお勧めする
        まあ盲目でいたいなら余計なお世話か

      • 青4
        ハンタに最近は無いぞ

      • 別に足し算引き算ではないだろ
        要は条件を厳しくすることで効果を上げるけど厳しくしても天才なら可能だから縛りのデメリットが薄くメリットのみを強く受けれるってだけの話
        これは別に現実でも同じだろ何の問題がそこにあるんだ?お前らの大好きなハンターハンターだってクラピカの緋の目なんかまさにそれで本体の特殊な性質で念のデメリットを打ち消してるじゃん

      • 念のデメリットを打ち消すって何のこと言ってんだ?

      • 本来系統に近いところから離れたら習得率や性能が落ちるのにそれ無視してんじゃん
        おじいちゃんは記憶力もなくなっちゃったの?

      • ゴンさんとかまさにその場で制約と誓約作ったやつじゃん

    • 宿儺の最強設定のせいで縛りがなんでもありの後付けオンパレードになってると思うわ
      他のキャラなら、そんな即席縛りでその効果得られるならなんで〜のとき〜しなかったの?と突っ込まれるところも、宿儺がやれば、宿儺は特別なんでwってゴリ押しできるから。

  2. 今週良かったわ
    ちょうそう(変換めんどい)からの東堂で
    兄が弟守って死ぬとかベタだけど、やっぱいいな

  3. この展開なら釘崎でてきそうやな

  4. 最近ずっと面白くていいね!

  5. 早く遺体を回収してる理由を説明してくれ必要だろ

  6. 東堂の手は変異させられた手だけどくっつけたとかか
    ボンと爆発してたが

    • たぶんメカ丸のロケットパンチだと思う

    • 狗巻君の亡くなった腕の伏線回収だよ

      • プラモデル感覚で移植するのやめろ

      • マダラにお手軽に移植されるカカシの目ん玉思い出す

      • 狗巻の腕装着してる東堂面白すぎるだろ

      • バキかな?

      • 狗巻の腕はリカちゃんが食べたと思っているけど
        乙骨がコピーしていたし

      • お前の腕…俺に良く馴染むぜう

      • 狗巻の腕は本人に戻してやれよww

    • おもちゃみたいな手になっててわろた

  7. 縛りを組めばなんでもできるのになんで味方は縛りを使わないんだ

  8. やっぱ天才な感じするな芥見描くのは
    読感でなんだけどさ
    尾田や堀越よりそこは抜けてる感じするんよな
    あ、俺芥見アソチやで儲ちゃうで

    • ホリーは言い回し独特だからな、尾田っちも捻って信念描きたいし
      芥見は良い雰囲気描くの上手い

    • 語彙が豊富よね芥見は。物悲しげな演出とかも描くの上手な印象

      • 何かな
        構成とかだろな
        緩急、この辺のセンスが抜けてるんだろな

      • 漫画も読んでるんだろうけど、小説とかも結構読んでそうだよね
        子供向けかと言われれば怪しいが

      • ナレーションもそうだが難しいこと言おうとして全然伝わらないみたいなのが多い気がするけど
        あんまり作者頭良いとは思えん

      • 変に奇を衒うより王道を描いて欲しいよなぁ

      • 青4
        具体的な修正案出してよ
        ただ呪力が大爆発って適当な説明なら満足なの?

      • いや、今週の話じゃなくてこの半年間の積み上げというか…。ここ数週間は面白くて満足してる

      • どっちかと言うと少ない言葉の中に感傷、熱を込めるのが上手いと思ってる
        ただ本人は理論理屈が通ってないと嫌なのか、アホみたいに大量の説明と後付けのように理論を出してくるので結果、言い訳っぽくなってしまう

      • 短い言葉とか説明だとセンス光るんだよね芥見先生。120%のポテンシャルとかそれが私の選んだ本音とかカッコいいもん

      • 呪術は名言少ないって言われることあるけど、一番上手いのが絵含む一言だからな

    • 展開も基本ゴチャゴチャしてないし、ワードセンスもシンプルでスッと入ってくるよね
      設定周りはツッコミどころ多いけど、走馬灯描写とかは本当にうまい

      • すげー皮肉だな

    • ただ冨樫の真似っこでしょ、しかも冨樫の劣化版だし

      • 文字並べたくって混乱させるだけ混乱させて信者がキャッキャと屁理屈考察するだけのハンターハンターとりは面白いぜ古い時代のジジイはもう去れよ

      • ダラダラ無意味な心情描写続けるハンタの劣化版は流石にない

      • て、、、、程度が低い、、、、

      • 灰だけど
        冨樫の影響を受けてるのはありありでわかるんだが

        何か、冨樫とも他の漫画家の誰とも似てない独特なエゴイズムとリズム感?
        上手く言えないんだけど独自性?テンポ感?

        やっぱ緩急かな、アップダウン?
        褒められない点も糞多いんだけどね

      • もはや文字の羅列でしかない冨樫の劣化は無いわぁ

      • その冨樫が劣化して展開が遅いとかいうレベルじゃなくなったから後を追うものが必要なんでしょうが!

      • こいつら犬の糞比較して何やってんだ

        せめて最高の部分同士かつそこと今を比較しろよ

      • てか、少年漫画読んで褒められないとか言ってるやつ大人か?クソダサいから評論家ぶんないほうがよい

        経験詰んで娯楽に真新しさなくなっても、文字読めないから、少年誌に寄生してるだけなんだから、いちいち盛り下がるこというなよ

      • 読者に対する言い訳なのか知らんけど設定その都度ころころ変えて矛盾ばっか増えてる呪術とかいう糞漫画に比べたら最近の落ちぶれ気味のハンターのほうが数億倍ましたんだよな。呪術読者は精神キッズが多いから過去の矛盾とか見ないようしてるけど

      • 落ちぶれ”ぎみ”???草生えるわ
        老害が思い出補正で強固にコーティングしない限り最近のハンタの方がマシなんて言葉は出てこねえわ

      • 青9
        最近のハンターなんて絵の付いただけの難解小説やんけ
        俺個人の感想を言わせてもらえば漫画ですらないから呪術と比較することすらできんわ

      • >呪術読者は精神キッズが多いから過去の矛盾とか見ないようしてるけど

        少年誌に対して過去の矛盾、チクチク指摘する方が精神キッズだろうよ
        週刊連載を何年も続けて人気も維持するために引きも毎回用意しないといけない以上、矛盾はでる
        矛盾のない洗練された作品みたいなら、知能ある人は自然と小説読むなり大人向け月刊誌にうつる
        少年誌の魅力は、王道展開とノリ・ライブ感なのに、わざわざ矛盾指摘する方が野暮で精神キッズと言わざるを得ない
        洗練された食事求めてファストフード店行ってるようなもん

      • 富樫より前には
        漫画家がひとりもいないと思ってそう

    • ただアニメが神スタッフで良かったから単行本が売れただけだろ
      天才とは程遠いわ
      パkオマージュリスペクトばっかだし
      台詞回しもセンス無し

      • そう思う人よりも思わない人の方が多かったからここまで人気が出たんだね

      • 露骨なパクリは減ってきてるよ
        読んでて既視感出ねーもん
        まぁ一回でもしたらあかんっちゃあかんのやけど

      • ヒロアカが1億部突破するのにあれだけ時間がかかったのはアニメスタッフがゴミだったからとでもいいたいのか?

      • 良アニメを作ったのに原作売り上げが伸びなかった作品の全てのスタッフに謝れ

      • 鬼滅にも同じこと言ってそう

    • 作戦会議に虎杖散々参加してたのに今週の後付け共振設定とか矛盾を作る才能はあるよな

      • 虎杖完全にはぶってたら宿儺に違和感もたれるやん

      • 違和感持たれても問題無いよね

    • 凡人が天才を真似てるだけ
      真似られないからガバガバになってる

      • 充分金と実績は手に入れたから今更なんの影響もないネットのゴミになんと思われようとどうでもよさそう

      • 全生物中ぶっちぎりで人間の優れてる能力が真似事なんだよなぁ
        ムカつく気持ちは分かるけど、一流の仕事を真似できれば誰だって一流になれるんだよ
        凡人は理由をつけてソレすらしない

      • いや、できとらんぞ
        つまり凡人や

    • キャラの感覚がスッっと入ってくるのはいいな。見せるところを分ってる
      尾田堀越は情報量詰め込みすぎてノイズになってるな

      設定ゴちゃったり各所からパクってるの正当化したりしなけりゃアソチ寄りにならなかったわ

    • キャラ立たせるのは抜群にうまい
      死滅回游のぽっと出達ですら良いキャラしてるし
      それ故に宿儺戦のこれまでのキャラを使い捨てていく感じが賛否両論になるんだろうが

  9. いつか来るとは思ってた兄貴呼びが今週か
    血のバリアで守ったの自分ごとは包めなかったのかね

  10. 裏梅が死亡フラグいってるから来週すくっん死んで最終回やろ

  11. 腸相いい最期だった
    呪霊や受肉体は人を庇って死なないだろうし 
    九十九に言われたように人として死ねたんだな

  12. とっておき奥義をA級に防がれるすっくん…

  13. 多分大丈夫だ!!!
    多分大丈夫なんだな!!!?

    これキャラらしくていいわ
    こんなムードにするよなって

    • お互いの性格を踏まえて瞬時に意思疎通するための最適解でありつつ、読者視点だとちょっとシリアスな笑いにもなるっていう実に呪術らしいワンシーン

      • 最後のコマとかもほとんどギャグだからなあれ

      • 宿儺戦は全般的にギャグだろ

    • 直前に脹相が逝って、周りが焼け野原になって、味方は誰もいなくて、メンタルがゴリゴリに削られてる状態で現れた男が時間が勿体無いからと発した一言が、全ての空気を変えたよね

  14. サーモバリック爆薬ってロシアが使ったやつやね

  15. チョウソウがなんで死んだのかよくわからん 瞬間爆発なんだからじわじわ焼けて死ぬなんてならなくない?
    というか宿儺自身も焼けて死ぬでしょ、この技

  16. 裏梅の顔、「勝つさ」コラみたいになってない?

  17. 今回で確信したね釘崎は生きてると

  18. 猿空間からの脱獄おめでとう東堂

  19. 宿儺が全身縛り人間と化してて草

  20. 粉塵化したすべての物質が爆発する……うん、つっよ
    生物以外の出入りを制限……うん?じゃあ粉塵化してるのって何?

  21. 「オマエの得意で戦ってやろう」
      ↑最終奥義です
    「術式の開示など狡い真似はせん」
      ↑ただの炎なので開示することありません
    あれだけ勿体ぶったフーガがこれとか

    • ただの炎をただの炎と開示したら威力があがるんや
      だから術式開示による威力増なしでやってたろうということ

      • 開示すると遅いのがバレるから避けられちゃうんだよなあ
        なので「火力勝負な!逃げるなよ!」ってブラフかける必要があったんですね

    • 「オマエの得意で戦ってやろう」
      ↑最終奥義です
      これはマジでおかしいわなw

    • 最終奥義なのは領域で周囲を粉微塵にした後のフーガなんじゃない?
      漏瑚にやったのはただのアチアチ炎

      • 威力自体は変わらんはずだぞ
        領域による効果は速度と範囲上昇だから

      • 五条に使わなかった理由として領域の範囲搾ったことによる火力不足があったから周りの瓦礫を粉塵にすればするほど火力は上がるんやろ

      • 結界の仕様変更も理由に入ってるから、そこの火力不足は不安定さやそもそも粉塵に着火しないことが原因だと思うな
        まあ推測でしかないけどね

      • 結界の仕様変更による火力低下も結局領域に起因してるんだから要するに領域後と通常フーガじゃ火力違うってのは変わらんやん

  22. 宿儺入りの虎杖を前線に立たせ続けたのに今更、情報筒抜けかもとか気にし出すのわけわからんし、そもそもバレたほうがいい情報を秘匿する意味が更にわからん

    • 宿儺と分離したのは最近の話なんだけど、前線に立たせ続けたってのは宿儺戦のみの話??
      虎杖が知ってる作戦と知らない作戦があるってのは情報筒抜け(の可能性がある)ならいい塩梅だと思うけど
      虎杖からの情報に頼ったら裏かかれるということだし

      • 閉じない領域は瞬間移動でかわせる。閉じた領域は破壊か真希で対処可能たがら、東堂の作戦がバレたら宿儺は領域展開すらできなくなるんで、最大級のアドバンテージを得ることができるんだ
        仮に宿儺が何らかの手段を講じたとしても、それは領域以外に関することだから気にしてもしょうがない

      • それが領域展開できないと思わせるほどの効果があるかはともかくとして、伏兵として東堂が控えててその東堂が邪魔だ、というのなら東堂おびき出して先に東堂殺す作戦考えるでしょ

      • おびき出さなきゃいけない時点でブギウギに手も足も出ないってるもんだし、おびき出す手段も東堂に連絡取る手段もない


      • 範囲を広げ切ってない領域展開→範囲を広げ切る
        これで領域外ギリギリに待機してみんなを逃がしてる東堂を捕獲できるぞ

      • 青4
        別に東堂自身も逃げれるんだけど

      • 青5
        宿儺の領域展開の拡大スピードより速く逃げれるわけないだろ
        それが出来るなら東堂が領域外で待機してる理由すらなくなるし真希は反応して自力で外に逃げてるわ
        それとも今から何秒後に範囲拡大しますって宣言でもすんのか??

      • 東堂自身も簡易領域できるしなぁ
        宿儺の領域がブキウギの射程より広かったらどうすんの?って、それは擁護になってなくて東堂の作戦のガバガバ指摘してるだけよ
        そもそも虎杖が中心近くで食らって動かないのも作戦伝えてないせいだし

      • 広かったらどうするの?も何も広いのは前提だろ
        ブギウギに㎞単位の射程なんかないわ
        ただブギウギによる脱出が宿儺の頭の中になければ、領域の端の方にいるやつらは逃がせるチャンスがあるってことだ

      • だから、うまくいくかわからないチャンスを一人でのんびり、仲間が倒れていくのを眺めながら待ってましたってわけわからんやろ

    • 東堂が参戦してくる=ブギウギでの移動があると事前に宿儺が分かってたら戦い方がそれを含んだ対応策を組み込んだやり方になって緊急回避で使いたい時に使えなくなる可能性あるやん

      • 処刑剣で入れ替えて終わりでよくね

      • ブギウギの強みって対策が取れないことだと思うんですけど…
        手パンで誰と誰が移動するか、そもそも移動するかどうかすら分からないって状況を相手に押し付けるのがブギウギの強さであって

      • その処刑人の剣万能説聞き飽きたわぁ

      • そもそも今回の対処法なら東堂いなくてもゆうゆうが簡易領域中の誰かと一緒にテレポして回ればいいだけだしな

      • 処刑人の剣が効かないという描写を入れずに宿儺に攻撃を当てられたであろう手段を後から後から出しゃそりゃ言われますよ

      • 対策云々じゃなくて邪魔な奴が近くに潜んでるとなれば開幕から広範囲一層かましてくるかもしれんやろ
        そうなったらそれでおしまいなんやから宿儺様には出来る限り油断しておいてもらってここぞのタイミングで使うべきだろ
        処刑人に関しては乙骨が間に合ってない=同行した東堂も間に合わないだから無理

      • だからなんで先に日車を投入するんだよ……
        処刑人の剣が1番丸く全てが収まる手段だと思いながら乙骨・東堂・真希と組ませないのなんで?って話だぞ
        しかもせっかく五条が領域封じた絶好のチャンスなのにそれ生かさず領域復活した時の為に隠れとくぞ!って宿儺の領域範囲外から入れ替えれるくらいの射程あるならめちゃくちゃ働けるところあったろ

      • 開幕から広範囲一掃はずっとあるんだけどな
        なんか知らんが宿儺君へろへろになって三輪程度に防がれるようになるまで使わんかったけど

  23. 150年もの間、壊相や血塗に声をかけて支え合い、数日間とはいえ虎杖が一番しんどかった時期に隣にいてあげたお兄ちゃん、本当にお疲れさん

    • 150年、あの状態ながらも互いに声かけて支え合う九相図兄弟に泣けた・・・

      いろいろあったけど、最初から最期まで行動原理が「兄弟のため」から徹底してブレなかったお兄ちゃんが最高だった

      合掌

    • 寒いとかの感覚あったのわかってより一層辛いわ
      そばにいるのに試験管の隔たりのせいで寄り添ってやれない
      寒さを紛らわすためにずっと話しかけてやる

      やっぱ腸相は長男として最高にカッコイイキャラになったわ

  24. 真希ってブギウギ出来るのか?

  25. 裏梅「勝つさ」
    宿儺「全然殺しきれんかったわ」

  26. フーガって(ほぼ)領域展開中限定の必殺技だったってこと?
    ◼️表記とか意味深な描写されてたから肩透かし感

  27. 上にもあったけど不義遊戯で真希の入れ替え出来ない筈だけどまさか黒焦げの真希がまた後ろから刺す展開来るのかこれ

  28. マシンガン縛りで草生える
    過去の設定矛盾を解決するための舞台装置にしかなってないの笑うわ

    • その矛盾や無理をなんとかしちゃうのが呪いの王たる所以やね

      • 縛りって特に呪いの要素ないのが笑いどころなんすよね
        どっちかっていうと等価交換なんで錬金術師の方がまだ分かる

      • 縛りは呪いの要素普通にあるでしょ
        丑の刻参りに代表されるように呪いって儀式みたいなものだから
        そういう形式に要素を足し引きして効果が変わるのは割と納得できると思うけど

      • 儀式的な要素ある?縛りって声出して宣言するとかじゃなくて心の中で足し引き考えたら勝手に変更されるだけだけど

      • 歌姫の術式のときに説明あったみたいに呪いは元々儀式でそれを簡略化していまの形になったんでしょ

      • 丑の刻参りの縛りって、例えば見られてはいけない縛りを破ったら呪いが全部自分に返ってくる重い物なんだがな
        呪術の縛りってまず破った事によるデメリットがまるで描写されてないのと
        何でもありすぎて出し得でしかないんだよね

        丑の刻参りで例えるなら、通常は指定の時間に数日間続けて釘打たなきゃならないけど
        「今後その儀式の時間を倍に増やすんで今回は一回釘打てば完了にしてください!」とかってめちゃくちゃな事やってる

      • 青5
        まさにその例えの通りだと思うよ
        それで、それの何が納得いかないの?

      • デメリット無いやり得なところじゃね?

      • 青7
        デメリットあるだろ

      • 青7
        青5はきちんとデメリットも提示してくれてるんだが

      • 返信先ミスってた(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)スマヌ…

      • 自分で言ってる事と考えてる事の矛盾もよく分かってない、これが文句だけ垂れる奴らの本質なのだ

  29. 渋谷後に虎杖についててくれたのは心強かったわ。

  30. ・虎杖と宿儺は繋がってから情報バレるかも
    ・宿儺が虎杖の身体で反転使ったからコツをつかみ易い

    でも閉じない領域展開についてはもしかしたら閉じてなかったかも…ぐらいの認識だったのか
    一般人切り刻んでたことまで分かってたみたいだから意識はあったみたいだけど

  31. もう領域とかなんでもありになってんな

  32. 肉体が魂に引っ張られるだの箱を開けなければどうとか言ってたけど共振で情報漏れるより宿儺の指1本残ってる虎杖と肉体入れ替えやる方が何があるかわからなくて危ないだろ

  33. フーガも術式の1部だったか…

  34. 戦力の逐次投入

  35. てか受胎九相図の面々、普通に150年間意識あった(生きてた)んだな呪霊として。残りは虎杖に喰われてたから生きてる判定では無いっぽいけど。

  36. 高専3年制発言はやっぱりミスだったのね
    無理筋な擁護してた信者たちハシゴ外されてて草

    • 俺は無視してたからセーフ
      俺は狂信者だからな、そこらの下級職の連中と一緒にされては困る

    • 芥見が矛盾のない緻密な設定練れてると思えるのはマジで盲目

      • 無下限やら2.5乗やら理数系がめちゃくちゃ弱いのは明らかだからな
        それはそれとして心情描写とかは凄い上手だと思うけど
        信者はアレはダメ、これは良いが通じないからなぁ…

      • やっぱり能力バトルじゃなくてヤンキー漫画でも書いとけば良かったのに…

      • 心理描写は特に下手だろ

  37. 朝昇

  38. 最後バラエティの三竦みみたいな構図で草

  39. 五条戦でフーガ使わなかった理由が回収されたな

    • ただの単純火力だから五条には無意味だったろうしね
      五条戦で使わなかったのは納得だわ

      • お兄ちゃんの命と引き換えの呪力ガードで防げる程度だから、五条のバリアは貫けんだろうね
        あれ?思ったよりしょぼいな

      • というか五条の無下限バリアがチートすぎるんや
        それで負けるとか

      • 虚式茈よりは強そうだしこんなもんじゃね

      • 焼き尽くして酸欠にするのは五条にも効きそうやな

      • ただし五条は窒息しても反転術式で即回復できるから、致命打にはならないだろうな……

    • 回収というか取ってつけたような言い訳というか…
      今回明かした設定でもあまり理由になってないし

      • まぁそうやな
        威力が不十分としても相当なダメを与えられたはずやからな

      • 今回以下の威力のフーガとかバリア割れないんだから意味ない

      • 領域展開中は無下限バリアを貫通できるからその時のことを言ってるんだと思う
        条件が整ってもお兄ちゃんガードを貫通できない代物だから、五条戦で無理に使っても簡易領域で防がれてたってことなんじゃない?

      • 効果範囲絞ってると燃料少ないってのは分かるけど、それやったの二度目以降だったよね
        初手の竈ならいい焼き加減だったろ

      • 普通に無理じゃね
        御厨子で呪力を帯びたものに飛ぶのは捌だろ
        解と捌両方当てないとフーガの条件満たさないけど五条には御厨子の捌以外は当たらないからそもぞ発動条件が満たされない

      • 伏黒の術式無しで本当に五条に勝てたんだろうか…
        五条宿儺を過大評価し過ぎじゃね…?

      • 勝つさ

  40. ブギウギは寧ろタイミング以外はバレてた方がいつ来るか意識し続ける分厄介だろ乙骨犠牲にしてまで仕掛けた一度きりの不意打ちが漏れる方がどう考えても駄目だろ

    • 結果的に領域展開を奪えたから良いけどそうでなかった場合面倒な移動するやついるから広範囲伏魔御厨子使うね!で終わるだけやぞ
      五条死亡後は乙骨と東堂は羂索の方行ってるので無理

      • 根本的にずさんな作戦ありきの擁護にしかならんのが致命的だよな
        東堂いる、ラルゥいる、弁護士は術式剥奪できる、ういういは瞬間移動出来る
        勝ち筋以外見当たらないのにこの有様になる理由が無さすぎる

  41. 掲載順が・・・

  42. 兄貴が旅立って、ブラザーが帰ってきた

  43. せっかく東堂登場で盛り上がってんのに
    自分で変えた高専4年制間違えてましたとか巻末で言い逃げ

    これが単眼猫の本質だよ
    読者をバカにしてる

    • というか高専が何年制とかどうでもいいんだけど
      何をそんなことでキレ散らかしてるのかが分からんw

      • 秤より上級生いないのってなる可能性がある

      • 秤より上級生がいないのはたいした問題じゃないでしょ
        術師は慢性的な人手不足で1学年2〜3人がほとんどなんだから、0人の学年がいても不思議じゃない

      • 外れ世代で弱い
        全員死んだ
        で別にいいでしょ
        好きに解釈しとけ
        4年生がいないことが物語の根幹に影響することはないんだからどうでもいい話

      • 五条過去編でも冥冥より上がいない不作年代になる

      • この作者が設定作るの下手くそなんてまあ分かりきってることではあるしな

      • 青4
        描写ないだけでもっといるだろ

      • 無理筋擁護してた熱心なファンの方々が、作者の方から梯子外されてお怒りになられているだけや
        もうこの漫画には設定とか舞台とか意味ないからね

    • 間違えてたから間違えてたって言うことの何が言い訳なんだよ

      • 過ちて改めざる、これを過ちという
        自分の作品に対する単眼猫の真摯さがよくわかるね

    • そんな程度じゃ別に何も思わん
      ただお前がちょっとしたことでも被害妄想を膨らませ、意地でも他人の印象を下げようとするクソ野郎ってこと以外は

    • 何一つ生み出せないのに他人をバカにするのだけは一人前のお前みたいなやつに比べれば芥見は神だろう

  44. 相変わらず語彙力があんまり無いなぁ
    適当な単語選びまくってるだけで伝わってこないわ

  45. 東堂の安心感と裏梅の敗北フラグでもはや負ける気がしねえ

  46. 芥見に整合性なんて求めちゃ駄目なんてわかってるだろお前ら
    変な信者が突っかかってくるのはうざいかもしれないが突っ込まないでやれ

  47. 東堂出てきて嬉しいはずなのに…
    お兄ちゃん退場のダメージがデカすぎて…
    1話に詰め込まれてる情報量が多い…

  48. 脹相が虎杖を守ってるところ
    紙の方だと黒すぎて脹相の顔が殆ど見えない

  49. 毎回そうだが領域展開後の術式使用困難ってそんなピンチでもないんだよなw
    (五条だけは明確に弱体化するがそれでも宿儺以外には問題ないし)
    というか今回の宿儺にいたっては自分から近づいてきてるっていうね

  50. >>結局虎杖は腸相を兄として受け入れられたんかな
    >>最後だから言ってあげたんかなって邪推したんよ
    虎杖の心境を解説してる地の文で自らを庇った兄と書いてある

  51. でも東堂の術式も宿儺に割れてるし状況あんまり変わってないよなあ、というか宿儺は呪力量あとどれくらいなんだろ

    • だいぶ少ないだろ宿儺だけに
      一回の領域展開で並の術師なら数日は再度展開できないのに今日だけで5回以上やってんだろ
      フーガの大規模攻撃までしててまだ余裕あるようなら高専側に勝ち目ないじゃん

      • 審議中

      • 判決、死刑!

      • はやいはやいw

      • くっ、呪霊が見えるようになるメガネ呪具を持ってかれた…!

    • 成長した虎杖の相棒としてこの上ない能力だと思うけどな

    • 東堂のはバレてても大して不利益ないタイプだからそんな問題無くない?

      • バレてた方が強いんだよコイツのは

  52. 今週めっちゃ良いなと思ってたのに巻末のせいで台無し

    • それな
      ほんと適当に描いてるわこいつ

      • さすがにこれは編集が悪いと思うわ
        本筋にほぼ影響しないミスではあるし
        当時、無理筋擁護してた信者はやばいと思うけど

      • 青1
        そんな最高の回の感想よりも何よりもまずその感想を書いてる時点でめっちゃキレてますやん

      • 青2
        返信先間違えたわ

    • そこまでキレるような事じゃないだろ余裕ないなあ
      ハゲてもしらんぞ

      • キレてないぞ

        落胆してるんだよ「あー…またかー……」って

      • ネガティブ思考はハゲるぞ?楽しく生きろよ

    • 編集がもう直す気ないんだろうなってのがよく分かる
      芥見も編集に敵意むき出しだし

      • 敵意むきだしってなんやねん

      • 一緒に働く関係者に敵意むき出しのヤバいやつなんて今どきいないと思うぞ
        ひと昔前ならいざ知らず

      • 青1
        金髪縦ロール出した時に「このキャラ編集にボツにされたキャラです!」って巻末でわざわざコメントしてたじゃん
        敵意を感じられなくもない

      • 青3
        そんなどの漫画家にもあるような発言すら編集への当てつけのつもりで言ったようにとらえたなら単にお前の性格が捻くれてるとしか

      • 青4
        他にどの作者がこれをわざわざ巻末で言ったか教えてくれよ

      • むしろ編集と仲いいなぁって思ったね

      • しかもあのコメントって連載開始時のネームのはなしでしょ?
        完全に製作裏話でしかない
        そこまで想像力膨らませられるのは凄いわ
        これが杞憂民ってやつか

      • 青5
        最近流行ったマッシュルの作者だって女描きたくないのに編集にヒロイン作れってせっつかれたって公言してたぞ

      • 編集ディスとか珍しくもないだろ
        単なるプロレスや


      • 巻末コメントなんて編集が目を通した上で載せてんだからそう言うやりとりだって分かるだろ
        お前は友達に「コイツこんな事しちゃうやつなんすよ!」って言われた時に顔真っ赤にして怒るタイプか?友達逃げるぞ

  53. 東堂の手はなんか呪具でもくっつけてんのかね?
    真希が術式対象じゃないってのもあるし術式が変質してたりしてな

    • メカ丸アームとかつけて補強してあるのでない?

    • ああそうか
      呪力を帯びてないものまで術式対象を拡張したとか言われればもう何でもできるな

      • でもそれだと烏と入れ替えなくても砂利と交換出来るし、宿儺のズボンを砂利と交換してすっぽんぽんにできるし無法地帯になっちゃう

      • 当然代わりにできなくなったこともあるだろう
        元々便利すぎたくらいやし使い勝手は落ちてるかもな

    • いうて無機物でも呪力を込めれば術式対象になるんだから、三輪ちゃんが真希に呪力込めれば術式対象でしょ
      物相手にできて人間相手にできないということもあるまい

      • 三輪の簡易領域内に内包されてたから所持物扱いで一緒にワープできたとかじゃね

  54. 脹相渋谷で人殺っちゃってるから生き残るか怪しかったけど駄目だったか……

    • 九十九が「生きろ」って言ってたからワンチャン…なかったです(白目)

      • まあある意味では立派に人として生きたよ

    • それだとマキも死んどけと思うわ

      • まあ真希も生存キャラの中なら一番死ななきゃいけない立ち位置にいるから死ぬと思うわ

      • 後悔してた脹相が死んで真希は欠片も後悔してないから逆に生存すると思うわ

      • 作者お気に入りの1人だから簡単には退場してくれなさそう

      • 憎まれっ子世に憚るって言うしな…

      • 真希は寧ろ自分のせいで妹が死んだと言う業を背負い続けないといけないから生きる方が酷じゃねぇの?
        むしろ死ぬ方が真希にとって救いになるやろ

    • 人殺しは死なないとダメ!みたいなルールも謎だよな
      それで殺人肯定になるならリアルの殺人犯全員死刑にしないとダメじゃん

      • 漫画の話なのに急にリアルの話に置き換えてるの変じゃない?
        まあ乗っかってやるとするなら殺人犯したやつなら死んどけよって思うのはむしろマジョリティな考えだと思うけどな
        人権がうるせえからなかなか死刑にならないだけで

      • いうて呪術は序盤から少年院を舞台にした話やってるしストーリーにも罪と罰の要素があってましてや殺人肯定なんてしたこともないんだが
        今回も九十九に殺人の罪の意識を語っていたお兄ちゃんがやるべきことを成して死んでくれてむしろ温情だと思ったわ

  55. 宿儺の領域脱出で4人中2人多分大丈夫で脱出させるって成果として微妙過ぎない?それやったら日下部と一緒に出てったほうがより役に立ったと思う。

    • 日車と出ればとっくに終わってるよ

      • 神の視点からしたらな

      • ブギウギが健在なら神の視点抜きにしても出るべきじゃね?
        刺せば勝ちの剣+いつでも何度でも入れ替えって後のプランよりよっぽど勝率高いやろ

      • 神の視点抜きなら宿儺の切り札不明なままなんだが

      • 東堂の能力を知ってる宿儺が真っ先に東堂を排除するだろうし、そもそも本編でも集団戦の中で必殺の剣で刺されることを避けるために「かけっこ」して孤立状況を作ってたし。
        刺せるおしいところまでいったのは、まあ。

      • 日車が投げられた瞬間不義遊戯して代わりにイノタクが飛んでってたら面白かったな

    • 東堂がここまで傍観してた言い訳としてはお粗末なんだよな

      • ギリギリの擁護にもならない理屈を考えるなら
        ・高専側は宿儺の切り札警戒してたから戦力の逐次投入でそれぞれの作戦で殺せるか試しつつ、無理だとしても宿儺の手札や体力を削ることに尽力を尽くした
        ・高専の中で東堂の強さが唯一宿儺に届きそうだが削る前の宿儺だと勝率低めだった
        ・だから削りに削ったあとに一番勝率の高い東堂を当てる

        こんな感じか?高専側の狙いとして有り得そうなのは

    • 切り札のために領域使えないという絶好のチャンスを全て無駄にしたアホがいるらしい
      しかも領域の中心にいる、つまり宿儺と戦ってるやつは逃がせないとかいうクソ仕様

      • それは結果論だろ
        結果的に使えなかったけど完全変体した後に復活してた可能性だって排除出来ないんだから保険は残すべきだわな

      • どいつもこいつもここまでリスクにビビって渋るなら日車の術式没収を何が何でも成功させるべきだったんだよな
        実際は呪具没収!?それでもOK!とかバカじゃないの
        そもそも呪具没収自体は東堂でもできるし

  56. 「解」と「捌」の調理工程を経て初めて「竈」の扉は開くって料理の過程っぽくしてるけど要はただの縛りだろ?1000年前も負けそうになって縛り使っただろ

    • 縛りって言うか粉塵作らないといけないから必要な工程

      • 漏瑚相手に使ってるから領域(粉塵)なしでも撃てるはず
        その場合威力はあるけど速度がないから正面からの火力比べじゃないと使いにくいってことだろ

      • 火力比べといこう(だから避けないでね)

      • 青1
        特性的に領域無しはいけるけど粉塵無しは無理だぞ

      • 青3
        今週の説明的に粉塵無しでもいけるぞ
        通常フーガ…炎攻撃、高威力、遅い
        サーモバリックフーガ…粉塵爆発攻撃、高威力、速度関係無し、領域展開中のみ使用可?
        多分これの選択式
        漏瑚に使ったのは通常フーガ

      • ・元々竈は高威力・低速度・短射程単体攻撃とかいう使い勝手の悪い技
        ・なので「領域中以外では多対一で使用不可(タイマン専用)」という縛りをつけて領域の拡張のためのコストにしました(元々多対一では使いにくいから実質的デメリットは薄い)
        ・拡張の内容は「刻んだ粉塵が爆発性の呪力を帯びる」で竈で着火して誘爆させることで速度と範囲の弱点を補いました

        漏瑚相手に使ったのはタイマン専用の方ね

    • 食材を見境なく粉になるまで細切れにして、火を焚べて爆発って、もしかしてすっくん料理下手?
      そういえば刺身とチタタプと炭しか作ってないな

      • すっくんは包丁と竈だけ持ってるお料理初心者だから、プロの裏梅先生に調理してもらう必要があったんねすね

      • 裏梅先生もバスタブにスープ溜めて見ましたみたいな事してるから、平安組全員料理下手説あるぞ。

  57. いつか死ぬキャラだって覚悟はしてたけどいざ死ぬとこ見ると結構クるな…

  58. やっぱ不殺組しか生き残らなさそうだな…お兄ちゃんは生き残りそうだったもん

  59. 御厨子<簡易領域<フーガ<お兄ちゃん命懸けバリア…って感じか
    やっぱり三輪ちゃん強くね?

  60. 設定ガバガバなのは最悪割り切るけど
    ある程度カッチリ練って自信ありげに整合性持たせてますアピールして破綻させてるからここまで言われてるんだと思う
    あとは巻末コメントやらのお気持ち表明でガソリン注ぎ過ぎ。編集は止めろよって言おうとしたけど言ってたらパチンコ描写なんて許せてないか

    • 芥見が尊敬するBLEACHリスペクトやぞ

      • リスペクトしてこれだから騒がれてる節ある

      • BLEACH並のネーミングセンス出してから言って欲しいわな
        なんだよ宿儺の切り札がカミノ・フーガってだせぇな

      • 詠唱のセンスは本当に天地の差だよな
        その辺りのセンスを師匠と比べるのはさすがに酷よ

      • カミノ・フーガは別にいいだろ
        問題は領域展開だよ
        領域展開の名前が全然耳に残らん、ふくまみづちと無料空所以外ちゃんと覚えてる人いないだろ
        卍解はいくらでも名前出てくるのに

      • 青4
        無料相談所みたいに言うな

      • シックシックシックは覚えられるな!

      • 青4
        何もちゃんと覚えてなくて草

      • 自分の記憶力のなさをスタンダートみたいに言われても…
        俺はちゃんと全部覚えてるぞ

      • 小学生ですら無量空処や伏魔御厨子やシック×3覚えてんのに覚えれないとか小学生以下の知能かよ

  61. フーガってずいぶん引っ張って期待させた割に蓋を開ければ肩透かしな技だったな…
    渋谷でどんどん使ってたのに五条や高専との戦いで使わなかったことに整合をとるためなのか、矢は実は遅いからとか多対一でとかあれこれと使えない後付け設定をつけたみたいに感じる
    そのせいでしょっぱい技みたいになっちゃってるし、ラスボスの最終奥義なのに威力も脹相1人の犠牲で防がれる程度だし

  62. 戦力の逐次豆乳は以下略

    まあ東堂は来ると思ってたから盛り上がったわ

  63. 花御戦の時ぐらいのブラザーアタック見たいけど今の画風じゃ期待出来ないかなぁ…

    • そもそも虎杖単体で黒閃連発してたんだから
      むしろ東堂が余計なことしないほうがいいのではw

      • よく考えたらそうじゃん

        黒閃出るまで釘パンチして継続状態で来たの願うか

      • 東堂の左腕が自動釘パンチマシンかもしれんだろ
        1度の攻撃で10回の打撃を発生させるから黒閃確立も10倍みたいな超兵器かもしれん

      • 腕にピストンマシン仕込んでくるなよ…

  64. キャラを殺すことでしか話を盛り上げられないよね

    • 何言ってんだコイツ

    • 領域の中心だからブギウギできない謎設定
      脹相殺すためでしかないの丸見えなんすよね

      • 距離が遠すぎるってだけだろ
        なにが謎なんや?

      • 領域って円形なんで別に中心が一番遠い場所じゃないと思うんですけど…
        まさか宿儺挟んで反対側にいたら助けられない前提でずっと引きこもってたってこと?

      • ブギウギの有効範囲が領域の半径に満たなかったんでしょ?
        何が納得いかないの?

      • 領域から全員は救出できないんでしょ?
        だったら領域回復する前に出てこいよどうせ救出できないんだから

        そもそも範囲が足らないなら縛って範囲を広げろよと

      • そもそもの話ブギウギって範囲指定あったっけか

      • 青5
        花御戦で水場に戻って来てから游雲の入れ替えを行ってたから、術式に範囲指定があるのは過去の描写通り

      • そもそもイノタクと虎杖の距離全然離れてなかったしな

      • こうやって腸相ファンが東堂の見せ場のためにおかしくされた!ってやってんのキツイわ

      • 青8
        今回はどう考えても死に様って脹相のターンだったろ
        東堂ファンか?それとも頭がおかしいのか?

  65. 作者コメさぁ…

    • 五条退場の時一週休んだら一週飛ばしたみたいになっちゃいました、って言ってたのに今更巻末コメントなんて期待してはいけない

    • 作者コメントなんかイラつくの分かってるんだから未だに見に行くほうがバカ

      • イラつくと言うより「ま〜たここでグダグダ言ってる…」の呆れに近いわ

      • 今回はまだ設定に大きく影響しないミスだから特に気にならなかったな

  66. 一ヶ月程度の特訓で虎杖守れるならもう一ヶ月あればチョウソウ助かったろうな
    なんで馬鹿目隠しさん、一ヶ月とか言っちゃっだ
    味方の決めた期限で味方が準備不足で死んじゃってるやん……

    • いやそもそも宿儺と羂索がおとなしく1ヵ月待ってたのがおかしいんだがw

      • 宿儺は指を取り込みたい、五条と戦いたい
        羂索は単独行動すると五条に消されるから宿儺から離れられない
        宿儺と羂索が1ヶ月待つ理由はちゃんとあるぞ
        五条は知らん

      • そういや五条の言ってたやっておきたいことってまだ明かされてないよな?

      • パパ黒の事を翔子に頼んだってのも回収してないな
        まだなんか有るんだろうけど

  67. 裏梅と秤戦どう締めるか迷ってる感ある
    無難な落とし所としては宿儺がピンチの時に強化パーツになるか、身代わりになるってとこかな

  68. 東堂の新兵器のスマートグローブ(通称スマグロ)で黒閃キメてATツラヌいて上位AT引っ張ってきてループ起きれば秤もドン引きレベルな事になりそう

  69. 宿儺の必殺技粉塵爆発かよ

  70. しゃけいくらめんたいこ先輩もなにかしてよぉ!

  71. 斬撃で呪力を纏った粉で場を満たして、炎で領域内に粉塵爆発を模した強火で焼きつくという発想がマジですごいわ。
    漏瑚の時は1vs1だから縛りにかからずに使えた&粉塵なかったから1人焼く火力になったと説明尽くし、よく考えられてると感心した。

  72. すっくんの術式ってお料理だったのか可愛すぎだろ

    • でも粉塵になるまで刻んで爆破で加熱ってワイルドすぎるじゃん
      漢飯って感じでステキだよね

      • タマネギを斬撃でミリ単位にまで刻みこみ火をつけ爆発、その炎で米、卵、豚バラに火を通し込む…これが俺のチャーハン・フーガだ!

      • 食戟のフーガ

      • フーガが食戟するんかい!

      • ふと思ったがパワーアップの詳細知らないすっくんは虎杖の魂感じれてないよな?

      • 呪術コラボカフェで宿儺のチャーハンが出てくるな

      • 青4
        バレかねないから伏せるしかないだけで実際バレるかどうかは結果論にしかならないから…

  73. 空港の時はフーガもあるし摩虎羅なくても宿儺に勝てない可能性はあるよなと思ったけど、フーガ、五条に通用しないんかい!
    摩虎羅なしでどうやって勝つの?

    • 完全受肉果たした四つ腕二つ口の体なら、領域展延を使った打撃戦でも五条に優位に立てる可能性はかなりあるとは思う。

      • 完全受肉後宿儺より伏黒宿儺+まこーらの方が強そうに思えてしまうんだよな
        一応設定的には完全受肉の方が強いんだろうか?

      • 強いで
        常時掌印と詠唱でバフし続けてるからな
        なお言うだけ言ってしないもようw

      • カシモ戦では完全受肉の体を十全に使ったけど、その後は反転の出力が弱まってきてるところで腕を自切したり切り落とされてたから、まあ。

    • 当時から言われてたけど最初の領域展開で血まみれで「術式の性能は僕のが上ですわ」とかニチャってた五条にフーガしてたら終わってたで

      • 十分な威力が発揮できないとして「竈」を封印していた

      • 使わなかったって事は五条丸焼きに出来る火力はでらんかったんやろ

      • 十分な威力が発揮できない理由がヘンテコなんだよな
        威力に効くのは範囲じゃなくて密度のはずだし、それに目をつぶっても五条の領域を割ったあと範囲を広げてれば済むだけの話だし
        フーガ使ってればって突っ込まれるから言い訳的に制限を後付けしたけど、それでも整合性がふわふわな感じ

      • すっくんの術式には粉塵集めるような効果ないんで

      • 青3
        フーガの威力は解捌で切り刻んだ物体の質量に比例するっていうことなんだと思うよ
        範囲の広さ=粉塵の多さ=爆薬の多さ=威力の強さ

      • 青3
        粉微塵になるはずの斬撃の中で反転ぶん回して耐える男だから、焼いた端から治しても全然不思議では無い。
        実際秤も電撃で脳が焼かれる端から治して凌いでいたし。

      • そもそも宿儺が領域展開しての無限斬撃でほぼ全てが塵になる
        それを耐えれるような術師はフーガも耐えるかもしれん

        となると今んとこフーガは斬撃に対応したマコラ専用奥義やw

      • 青7
        領域展開中の無限斬撃は三輪ちゃん、イノタクでも耐えられる代物だから高火力技は価値があるで

      • 青6
        そういえばアニメでは斬撃が重なりすぎてカーテンみたいな奴が飛んでくる描写になってたな
        しかもあの時はまだは16本だから五条戦ほどの威力は出てないという

      • まあそもそも無限斬撃耐えきれたかどうか不明なんですけどね

      • 多分簡易領域壊される前にブギウギしてる
        というか通常は宿儺の領域展開に時間制限がないんだから簡易領域で耐えるのは無理や

      • 最初五条の領域破壊した時は別に領域のサイズ小さくしてないんだから普通にフーガで殺せてそう
        威力的には200パーセント茈より高そうだし五条でも普通に防げないだろ

      • 青12
        最初に五条の領域破壊したときも範囲縮小してたぞ
        見返してみな

      • 読み返したけどよく分かんなかった
        まぁどっちにしても芥見が範囲をしぼってたって言ってるからそうなんだろう

      • わからなかったって嘘やろ
        どうみても渋谷より規模小さいやん

      • 範囲が狭くて一撃死までいかなくても大ダメージ与えられるなら使わない理由もないような
        それに五条の領域割ったあと広げてもいいし
        たぶん後付け的にあのとき使ってたら終わってたじゃんってツッコミへの言い訳なんだろうけど何かスッキリしないな

      • 宿儺が領域の範囲を絞ってた何か明確な描写あったのかと思ったら
        渋谷のときより狭そうだったからって根拠そんだけ?w

      • 青17
        五条にもっと範囲広げられるでしょ?ってわざわざ喋らせてる
        なので範囲を縮小して発動してたってことは意図的に描かれてる

      • そもそも五条には解を一度も当てれてないので竈の発動条件自体満たしてないけどな
        伏魔御厨子で呪力を帯びたものに飛ぶのは捌だけ

      • 捌だけだから発動条件自体満たしてないって何?そんなわけないやろw
        そんなわけないから今週うだうだ言ってるわけで

      • 言われてる通り領域破壊した後範囲広げて火力あげれば普通に勝てると思う
        まこら使って自分の術式進化させるためにあえて斬撃のみで戦ってたって解釈でいいんじゃないか

      • そんな訳ないと言われても実際解と捌を当てることで竈の道が開くって説明あるのに解を五条自身に当ててない時点で使う方法なくね?
        まぁ五条に当てずともその辺の物体に向けて炸裂はさせれるかもしれんけどそれじゃ領域の必中効果通らないし簡単に逃げれるやん

      • 領域じゃなくて手動で解当てればいい
        領域破った後なら当たる

    • 呪力量の差でゴリ押しジリ貧とか閉じた領域で燃やして煙吸わせて反転術式使わせたり酸欠にしたりとか

    • 最初から完全体だと領域合戦のときにかなり宿儺が有利になるで
      それで勝てるかまでは知らんけど

    • 結局のところマコラがいても居なくても次元斬にたどり着くだけじゃねぇかなと思うわ

  74. フーガよわ
    なんとか縛りいれてやれたのがちょーそー一人w

  75. またお手軽御涙頂戴か
    ドラマの積み重ねがないから薄っぺらいんだよなこの漫画
    今週のヒロアカを見習ってほしい

    • 薄っぺらすぎる釣りで草

    • じゃあヒロアカを見習ってTV中継また再開しよか‥
      応援する人もうあんま残ってないけどね

      • というかいなくね?

      • 外国人漫画家がまだ応援してくれてただろ!!

      • 外国人漫画家は作者を超えるセンス出してくる作者の敵なので…

  76. ここからマホトと覚醒しばゆーとクリアノートが乱入してバオウザケルガで宿儺ワンパンだから

  77. これさ
    フーガが御厨子の1部なら虎杖がふっとばされた時はまだ領域展開中だったから斬撃止めなければ虎杖切り刻まれてたんじゃ…

    • 格ゲーで最後は超必でキメたいタイプなんや宿儺さんは

    • 虎杖以外は距離もあったし簡易領域保ててたんでない?
      だから一網打尽にするためにフーガを選択したのは納得できると
      どうも裏目に出たっぽいけど

      • 他の連中はフーガ前に入れ替えずみなんじゃないか?
        そもそも耐えれるなら入れ替えする必要なかったわけで(東堂はフーガを知らんはず)
        そうなると3羽のカラスに最終奥義を放った人が出てくるけどまぁいいやろw

    • もともとフーガするための領域展開だったのでは
      御厨子で準備してからフーガ打つ気満々やったろ

  78. フーガはポケモンで言えばアシストパワーかな
    自分のバフ数x20ずつ威力が上がる 積みきるまでの下準備が大変

  79. ナレーションで宿儺の最大技って言ってるしせかたつよりフーガの方が威力上なんか

  80. 今考えてみたら東堂って
    渋谷事変で自分の術式である不義遊戯が使えなくなっただけで
    肉体に呪力を纏わせて呪霊を殴ること術までは、全く失われていないんだよな…

    それに東堂を殺せるだけの力を持つ奴ら(宿儺や羂索など)も
    『あの半裸ゴリラは俺が殺した』とは、誰も一言も言ってなかったし

  81. 釘崎復活→虎杖に共鳴りぶちこんで宿儺にダメージをずっと期待してる
    虎杖と宿儺の繋がりを改めて説明してきたし

  82. あと一息ってところで術式回復するパターンだからまだまだ終わらんな

  83. 五条戦が200%茈を0距離不意打ちで当てれば勝てるんじゃね?とかそういう何でもありをなくすために東堂は潰されたと思ってたんだがたまげたわ

  84. 呪いの王の最終奥義がお兄ちゃんの命と引き換えとはいえそのバリアで防げちゃうのか

  85. 存在しない記憶って実は虎杖の能力か!?ってなってた頃が個人的に一番盛り上がったので
    えっ洗脳じゃなく?そう…となったまま来てしまって好きなキャラではあったけどあんまり乗れない

  86. 五条悟以降初ってくらい意義のあるというか次に繋ぐ死を見たわ。脹相兄さん安らかに…。
    それはそれとして呪力無い真希に不義遊戯使えるんか?

  87. 「俺たちの150年は悠仁とってあの数日だったのか」
    なんかうまく言えないけどこの言葉で少し泣きそうになってしまった

  88. 宿儺「火力勝負と行こう(最終奥義)」
    漏瑚(え、何この炎おっそ……)グワァァァァ!

  89. 「東堂が最初から戦列に参加してれば」という声もあるけど、宿儺からしたらこんな厄介な術式持ちは真っ先に排除に出るだけだろう。
    東堂の厄介さは虎杖の中からよく見てたし。

  90. お兄ちゃんの散り方は良かった
    呪術の死んでいったキャラの中で1番ショックかもしれん

  91. 掲載順位落ちたな

    • 順位落ちるのは全て入稿遅れのせいだって
      アンデラファンが言ってたからセーフ

      • カグラファンも同じようなこと言ってたな
        きっとセーフなんやろw

  92. 芥見はいつ頃から3年制だと思って描いてたんだ
    五条が卒業後も制服着て伏黒と任務に行ってた変人になるがまあいいか

  93. 最近の展開に整合性・合理性持たせようとして、既出の設定や展開が余計にガバるの何度繰り返すんだ。
    東堂出てきたの熱いけど、出てきたせいでそれまでに余計ツッコミどころ増えるのなんなんですかね…。

    • ガバくても面白いならいいかな
      少し前まではガバい上につまらなくて最悪だったけど、最近はその意味では持ち直してきてると思う

      • つまんなのに慣れすぎたせいでハードル下がったんだろ

  94. 炎だって言ってるのに爆発性の呪力なのか?
    可燃性とかじゃなくて?
    というかフーガの炎格好悪いな
    アシスタントに書いてもらった方が良かったんじゃないか

    • そこも理解しようとするとよくわからんくなるよな
      絵面で凄さが伝わるからこその漫画なのに言葉を足しすぎるせいで逆によくわからんくなる

      • ワンピースと同じ原理かな
        「説明しないとわからない読者が多いから説明が増えた」って尾田が言ったけど実際ここのクソコメだけでも無駄に整合性ばかり粗探しする奴が居るからそう言う声がデカいバカを黙らせる為に余計なもの追加する必要があるんだろう
        これもまた時代の流れなのかもな

      • せめてナレーションは正しくあってくれ

      • 青1
        ワンピースはともかく説明間違えまくる呪術の作者が言えることじゃないので…

    • ナレーション消した方がいい場面が多すぎる…

  95. 裏梅さんがフラグ立ててくれたし、勝利の神東堂も来たしいよいよ大詰めかな

  96. ミゲルまで引っ張り出してきたんだから東堂は出てこないとな
    ただ一度でいいから虎杖、脹相とトリオ漫才が見たかった

    脹相の最期はすごく良かっただけに、なんで五条はあんなに雑だったんだろう

  97. 裏梅は未だに秤倒せていないのにドヤ顔で私達の勝ち宣言やめろ
    というかあいつらちょっと戦うシーンあったけどあれ以降二人共戦わずに観戦していたのかってくらい綺麗だし何やっていたんだよ

  98. 私達の勝ちだって、お前パチンカス一人にすら勝ててへんやんけ

  99. 裏梅巻き込まれて死んだ?

  100. 「領域展開中以外で多対1でのフーガ禁止」の縛りで
    「領域展開直後に追加で全体爆破攻撃が可能になる」
    メリットとデメリット釣り合ってんのかこれ

    • 速度も効果範囲もしょぼくて火力全振りな領域展開中以外での使いどころが難しいワザ
      しかもそれを多対一なんて状況で使う???

      そんな使わなくてあたりまえの行動を縛りにしてメリットだけ享受できるのが王たるゆえんや

      • デメリットを逆に利用してもいいくらいだから実質的な不利益があるかどうかはそんなに関係ないんじゃね

      • 五条の紫だってタメがいるから宿儺戦では連発出来なかったやろ
        花御の時に東堂が察知して事前に射線から離れたように紫も分かっていれば避けれる、防げる技
        炸裂したのは初出で知られていなかったパパ黒と花御への遠隔攻撃と避ける気のない宿儺への初手と最後の自爆
        五条が紫を領域展開以外では使用しないと縛るのとあまり変わらない

    • ちゃうで
      「刻んだものに爆発性の呪力付与」の拡張術式をつけてるだけだからガラガラとそんなに変わらん

  101. お兄ちゃんの散りは短かったがキレッキレだった。あの人間味が重なってきている感じ…今度は別の形で出会いたいと思える完成度だった。

  102. ソーマの美作並みに藤堂が便利キャラすぎる
    毎回大事なバトルに出てくるし、もはや虎杖のスタンド

  103. 冥冥は戦闘参加せずカラスだけ飛ばしてんのか

  104. 乙骨が羂索の裏取って首切った時もブギウギだった可能性が高くなったな

    • そういや結局カアアアアンってなんだったんだっけ?

      • まだ分かってない

      • ブギウギだったら拍手の代わりに何かを鳴らしてる音だろうね。

  105. もう好きだった頃の呪術ではないけど心象風景の描き方は今も好きだよ

  106. 対五条の一番最初に領域破壊した時フーガ使ってたわ普通に勝ってたくないかこれ
    まこーらの斬撃覚えるために舐めプしてたってことでいいのか??

    • そういう風にしておけば宿儺の株は下がんなかったのに、十分な威力が出せないからとか理由付けしてまったせいで株が下がることに

      • さすがに気にしすぎだよな
        以前はお返事ってが冗談だと思ってたけど
        最近は説明が(正誤は別として)神経質すぎて本当に反応してるように見える

      • 本当に…そういう理由にしておけば
        五条の「十種がなくても勝てていたか」って発言も回収できるしな
        整合性をとるためにどんどん縛り設定を追加して
        宿儺を強者に書きたいのか雑魚に書きたいのかよくわからんな

    • はいバリア
      何のために世界を断つ斬撃なんてもの生み出したか思い出そう

      • 領域ぶっ壊した時はバリア突破できるだろ

      • ださっ

      • うわぁ…

    • 五条の時に使っても威力不足だったって書いてるだろ

  107. 数週前の記憶を消ししながら刹那的な刺激を楽しむコンテンツ

  108. 最大奥義まで使ったけど裏梅的にはまだ本気だしていない判定なのだろうか?

  109. 粉塵爆発って自然現象だしすっくん自爆しないの?

    • 粉塵利用してるが粉塵爆発ではないぞ

      • どっちでもいいけど自爆しないの?凡夫でも自分の紫で自爆してたのに

      • 今週を見た通り

      • 凡夫とは違うのだよ凡夫とは!

      • 領域展開だからじゃね?しらんけど

    • 実は逃げ遅れて体のうしろ半分黒焦げや

    • 五条が無量空処がアホになったりしないのと同じで領域内で発動した術式効果は自分は対象外なんじゃね

      • 今回は術式発動のあとで領域内に実際のスーパーノヴァ起きてるから死ぬくね?って話

      • あれも術式じゃねぇの?
        竈の炎の連鎖だから術式の延長線やと思うけど

      • >>領域内に実際のスーパーノヴァ起きてる
        妄想で草

  110. 凄いどうでもいいんだけど裏梅と秤のアングルおかしく無いか?
    2人とも右側から爆風が来てるってことは向かい合ってなくて隣り合ってるよね?
    マジで戦うのやめて仲良くお喋りしてただけなんじゃ

  111. いやつれぇわ
    推しだったからつれぇわ

  112. 裏梅引っ張るなぁ…

  113. 東堂は絶対出るだろと確信してたら実際出たし、頼もしいし嬉しいんだけど、宿敵とのラストバトルのお供がポッと出の変態か~という気持ちもほんの少しある
    元相棒だった伏黒お前だぞ、お兄ちゃんの最期の雄姿見たかオイ

  114. この盛り上がる流れで秤vs裏梅とか萎えるから
    フーガに巻き込まれて裏梅死んだことにしてくれねーかな

    • メカ丸の技術を取り入れて蘇ったサイボーグ釘崎が、人工衛星から巨大な釘を投下して裏梅を消滅させるから大丈夫や

      • 究極メカ丸弐号機パイロット、釘崎野薔薇ラングレーの活躍に期待だな!

  115. 裏梅はあの五條の突きで退場で良かったわ

  116. 術式戻るまで伏黒のマネして時間稼ぎだな

  117. ようやく終わったと思ったらまだオシシ仮面展開あるのかよ…

  118. 兄退場からのブラザー入場、こっちの兄貴は生き残れるか?
    でも最終奥義って明言して決めきれてない段階で「漫画的には勝負あり」だよな
    引き出し全部開けちゃったってことだもんな

  119. 東堂のギプスは中に高田ちゃんの手を移植してるに
    花京院を二枚かけよう!

  120. 宿儺がピンチ?
    どうせまた都合の良い覚醒してひっくり返すんでしょ(ハナホジ

  121. わざわざ粉塵とか使わなくても、簡易剥がしてから必中効果付与したフーガでよくない?
    威力はそのままの99秒斬撃では簡易領域を突破出来ないって宿儺は判断してたって事?
    だとしたらいよいよアツヤ式簡易領域強すぎじゃない?

  122. 最近のヒット作は人気キャラを割と簡単に殺すよな
    進撃然り、鬼滅、呪術、東リベはタイムリープでなかった事にしたからあれだけど
    人気キャラは人気を取るために殺す予定でも生き残らせるってのがちょっと前の漫画ではあったけど最近は脚本通り殺してるな

  123. 一生のお願いみたいな縛りだな

  124. 情報漏れるから虎杖抜きの作戦会議もある ←わかる
    五条は全ての会議に参加させないし閉じない領域のことも教えない ←なんでだよ

  125. だいぶ掃けて参りました

  126. なんとなく「ブラザー」と「お兄ちゃん」は同時に登場できないような気はしてた あの時もバトンタッチのように脹相が「お兄ちゃん」になってくれたもんな
    脹相は本当にここまでよく頑張ってくれた 久しぶりにちゃんとした退場シーンも見れて良かった
    そして「出てきたら死ぬ可能性が高い」から再登場を望まない読者が多い中それでも俺はブラザーを待ち続けた
    この瞬間の為に俺は呪術を読むのをやめなかった
    さあ後は再びあの時のようなアツい共闘を見せてくれ それたけでいい

  127. 残念やけど脹相の最後は良かった

  128. これって・・・!!!

  129. 伏魔御厨子が領域で空間を仕切らず、必中を付与しないで範囲内の人も建物も区別せず攻撃する仕様なのはこのためだったわけだな。天与呪縛のフィジギフにも対応できるのは副産物。

  130. 今宿儺にかかってる縛りいくつだ?

  131. 話が進むに連れて宿儺って伏黒居なかったら五条に勝てなかったんじゃね?ってなるわ、マコラから学習した斬撃抜きならどう勝つつもりやったんやろかね

    • 早々に4本腕形態に戻って領域の打ち合いに持ち込めば五条に勝ち目ないだろ。4本腕フル活用で格闘性能上がれば極小の領域で御厨子に耐えられる時間を超えるだろうし、2本を掌印に回せば御厨子の威力あがってより早く極小領域を破壊できるようになる。腹の口で呪詞を唱えればなおさら。

      • 逆に言えば領域合戦に持ち込まないと勝ち目ないんだよな

      • 完全受肉の形態で戦闘力が増した描写が無さすぎるのが問題だわ。
        乙骨とリカに抑え込まれた程度だし、4本腕なら五条に近接で勝てるというのが説得力がないんだよな

      • 五条戦で一旦ボロボロになった後ってのもあって
        万全+本来の姿だとどの程度の強さなのかわからんのが残念だよな
        描写的にはあらゆる点において完全受肉前の方が強く見えてしまう
        この展開じゃないと倒せないから仕方ないけど

      • ていうか、普通に伏黒宿儺>完全体宿儺なんじゃないのと思う
        出力とかは多少完全体が上かもだけど、伏黒宿儺は御厨子、十種どちらも制限なく使える訳だし、そちらのアドバンテージの方が圧倒的だろ

    • 五条の領域普通に壊す→領域の範囲大きくする→爆破で勝てる
      腕4本あれば殴り合いしながら領域の範囲変えてフーガ撃てるし

      • 残念ながらフーガの威力が出せなかったのは公式設定なので。
        結界要件の変更も威力を下げる方向に行くらしいので…

      • いやだから爆破の威力上げるために領域の範囲大きくして粉塵増やしてから爆破すりゃいいじゃん
        要件変更で威力下がるのは斬撃の話であって爆破の威力は上がるでしょ

      • そうしたら今度は領域の押し合いで負ける

      • だから一旦五条の領域破壊した後で広げたらいいやん

      • そもそも五条が簡易領域や落下の情を使いながら格闘戦を粘るから、(現状の描写としては)発動するのに両手を使う竈を使う暇がないんじゃないかね。構えなしでも使えるけど威力が極端に下がる、みたいにすればいいのに。

      • いや伏黒体なら竈使う暇無いかもしれんけど完全体なら腕4本あるんだから格闘戦しながら掌印組めるだろ

  132. アンケ低いのか掲載順随分落ちたなあ

  133. 結局死因フーガみたいだし、99秒の御厨子は耐えきってるの地味にヤバくない?

  134. 虎杖と宿儺で共振で作戦漏れの可能性を考慮して虎杖に東堂の存在を知らせないって、そんな事考慮するなら作戦会議にも参加させんなよ…
    実際はまともな作戦もなければ、共振で作戦漏れなんてものはなかったんだけど

  135. 脹相のバリア程度で虎杖をかばい切れる程度の攻撃が最終奥義なのか?って思ったけどあれかな?縛り入れて全リソースを防御に回したのかな?そんなとっさに縛り入れられるかな?とも思うけどそれくらいじゃないと防げないとも思うしなぁ

  136. いつものことながらコメ欄盛り上がってんな笑

  137. 縛り縛り連発し過ぎて何も出来なくなりそう

  138. 都度都度縛りまくらないと能力に不足があるラスボスって…
    (ラスボスかどうかまだわからんけど)

  139. 五条戦ではフーガを封じられてたって事は、やっぱりマコラ無しじゃ宿儺が勝つのは無理っぽくない?
    今回で宿儺の手札が全部出たなら自力で世界斬編み出さない限りは五条に勝てる手段無さそうな気がする、あと出て無い手札があるとしたら全盛期持ってたもう一つの呪具だけどこれは出てくる事無さそうだし…

    • 完全体宿儺なら初手の領域展開合戦でそのまま五条を殺しきったんじゃないか?領域展開が使用不可能になるほどのダメージを完全体宿儺に与えられるとは思えん

      • その前提だとマコラないから五条も無下限出し惜しみして肉弾戦にこだわる必要もないんだよな
        五条からしたら如何に領域に入らないようにするかの立ち回りになるからな
        領域以外で不可侵破る方法ない訳だし、敢えてリスクのある領域合戦に乗るかなという所
        バカだから乗りそうだけど

      • バカだから乗りそうの説得力すごいな

  140. 宿儺の顔の描き方ちょっとシュッとした?

  141. 裏梅「氷凝呪法はもう使えねえよ(ドヤ顔)」

  142. 呪胎九相図一番の脹相が九相図の焼相の状態で死んでいったのは意図的なのか
    宿儺の生い立ち的に兄を「殺して」「食った」部分は敢えてなぞらせてる気がするけど

  143. 日下部は渋谷で呪霊と戦わない縛りで
    三輪やパンダや自分の防御力を上げていたと考えると優しい

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事