今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【緊急】来週の少年ジャンプ、ワンピースとハンターハンターが休載の異常事態。これ割とガチでヤバいだろ・・・

少年ジャンプ
コメント (335)
スポンサーリンク
1: 2024/12/09(月) 14:50:15.80
ここからワンピハンタが消える模様
no title
no title
no title

もう終わりだよこの雑誌

2: 2024/12/09(月) 14:50:29.52
呪術廻戦は?

3: 2024/12/09(月) 14:53:12.79
さすがにワンピハンターないとうーんって感じだな

5: 2024/12/09(月) 14:54:19.59
最近創刊した雑誌かな

4: 2024/12/09(月) 14:53:53.08
もうすぐ合併号2回来るから全然読めないな

おすすめ記事
6: 2024/12/09(月) 14:55:56.29
ヒロアカ呪術終わったから本当に虚無

9: 2024/12/09(月) 14:57:27.41
ワイは今週逃げ若無いのが辛い

7: 2024/12/09(月) 14:56:39.67
単行本売上がワンピが150万部でハンタが70万部その他は10万部台っていう地獄の様な状況やぞ
no title

8: 2024/12/09(月) 14:57:20.59
結局次は間に合わなかったな

10: 2024/12/09(月) 14:58:29.27
長期連載自体が時代にそぐわないのかもしれない
Xで無個性な4P漫画が流行ってるみたいに

11: 2024/12/09(月) 14:58:36.99
BLEACHアニメ終わったら師匠呼び戻せよ

14: 2024/12/09(月) 15:00:25.59
そら講談社に負けますわ

18: 2024/12/09(月) 15:05:58.71
ルリドラあげたしジャンプラから良さげなの引っ張ってこれないんか?

20: 2024/12/09(月) 15:09:14.34
年末前に定期購読やめるレベル

39: 2024/12/09(月) 15:24:17.38
ワンピとハンターないと流石にサンデー以下だわ
尾田っち月1で休むんやからそこでハンターぶち込めよ

13: 2024/12/09(月) 14:59:07.22
結局数年休んでも他の作家の5倍売るから切るに切れんな
1/5しか働かなくても余裕でジャンプの看板として元取れる

22: 2024/12/09(月) 15:10:57.01
暗い…あまりにも

24: 2024/12/09(月) 15:12:05.30
チェンソーマン復活させたらええねん

25: 2024/12/09(月) 15:12:34.58
ダンダダン
正反対な君と僕
エクソシスト


とりあえずこいつらを本誌に入れればなんとかなるね?

21: 2024/12/09(月) 15:10:32.66
カグラバチあかねサカモトで凌ぐぞ

48: 2024/12/09(月) 15:26:21.06
カグラバチが順当に育つだけで他誌には勝てるから問題ない

56: 2024/12/09(月) 15:29:57.85
>>48
カグラバチ強化版ブリーチって感じやしなあ

23: 2024/12/09(月) 15:11:47.64
正反対な君と僕の作者をいれよう

30: 2024/12/09(月) 15:16:46.81
近年のジャンプで1周年までに表紙&巻頭カラーになった作品群

サムライ8 12話
アオのハコ 13話
魔男のイチ 15話←NEW
逃げ若 15話
キルアオ 18話
あかね 26話
サカモト 27話
呪術 28話
アンデラ 34話
マッシュル 34話

33: 2024/12/09(月) 15:22:12.16
やーばいでしょ

73: 2024/12/09(月) 15:42:31.39
しのびごと落ちてきたんやが
お前らアンケ入れろや

75: 2024/12/09(月) 15:43:16.43
ドラマクインとか週ジャンでやったら流行りそうだけどなあ
カグラバチより濃いわ
ジャンプラとかスクエアとか姉妹誌作りすぎて才能が分散して本誌が弱体化してるのほんまうんちやろ

32: 2024/12/09(月) 15:22:05.26
来週は逃げ若がピークみたいなもんだからセーフ
作中一番人気のおっさんメイン語り回だからな?
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

38: 2024/12/09(月) 15:24:13.22
もうルリドラとスパファミを交代で隔週連載させたら?

41: 2024/12/09(月) 15:25:08.81
>>38
そいつら隔週でも落とす連中やんけ

40: 2024/12/09(月) 15:24:40.99

63: 2024/12/09(月) 15:33:11.29
わいのキヨシくんはなんとか生き残ったのでセーフ

70: 2024/12/09(月) 15:40:14.81
引き伸ばさなくなった結果がこれか
これじゃ引き伸ばしてた頃のほうがメンツ保ててたな

58: 2024/12/09(月) 15:31:18.54
鬼滅と呪術終わるの早過ぎたな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. サカモトカグラ魔男って頑張ってもせいぜい中堅止まりだよな

    • 昔の中堅がそのまま繰り上げ看板になってるよな

      • ヒロアカもそんな感じやったしヘーキヘーキ

      • ゆーてヒロアカは中堅とはいえそれなりのスタート切ってなかった?
        もちろんデスノ暗殺ほどではないけどある程度は売上にも結果が出てたと思うんだが

      • 青2
        まだその時代の看板は100万超えが当たり前だったから初動10万台じゃまだまだ格が足りなかった
        今の初動数万と比べたら十分過ぎるくらい凄いんやけどね

      • 坂本はアニメ次第で1000万は行くんじゃねただアニメ作画がまんがの画力に勝てるのか疑問

      • へーきへーきって何とか自分に言い聞かせようとするの草

  2. アオのハコで大喜と千夏のイチャラブ🫶見れるから幸せだぞ😉

    • でもアオハコも順調に締めに入ってると思うぞ😉
      一年内には円満完結じゃないか?😄

      • ハコが終わったら終わったで泣くかも

      • ジャンル的にもきっちり中堅として頑張ってくれたよ

      • 年内って残り2話で終わるわけないだろw

      • 一年以内

      • 泣くのは草

    • ホッペにチューじゃ俺のタケリ茸は治らんのや!

    • 最近退屈だから何かもう一波乱ほしいよなぁ
      大喜と千夏パパが結ばれて三角関係になるとかさ
      多様性だよ多様性

      • 親子丼ってのは聞いたことあるが父親♂と娘♀のは見たことないな

      • かつてのジャンプはいつだって新しい事に挑戦して
        新しい道を切り開いてきたからな
        流行にノるんじゃなく俺らが流行を作るんだ、みたいな

      • まぁバズるのは間違いないな
        発禁になるかもしれんが

  3. ワンピとハンターなくても大丈夫だろ

    • xでも定期購読解約報告めちゃくちゃ見るし紙もダダ余りになりそう

      • 報告()

        いや減ってはいるんだろうけどさwww

    • 普通に大丈夫じゃないよ残念ながら

  4. バトル漫画ないとダメなのか?

    • あってもセンスがないとな…

    • ハンタはバトル描写なくても盛り上がってるしワンピもバトル落ち着いたあとの世界情勢の話が一番おもろいと言われたりもするからバトルがどうとかはあまり重要ではない

  5. ヒロアカ呪術が終わるまでに後継を作れなかった集英社の怠慢

    • そんな簡単に出てくるわけないだろ

      • 育つのを待たずにアンケで切り捨てちまったからな

      • 2020年以降で切られて惜しかったって作品そんなあったか?
        編集部が投入する新連載のジャンルとノウハウ舐め腐った結果じゃないか?

      • これは赤の言う通り
        というか2020以降の新連載って他誌すら碌に出てないよな・・・

      • 芥見堀越レベルのポテンシャルを秘めた逸材が
        いたかもしれないし…いなかったかもしれない
        漫画は死んだらそれまでだから正解は分からん

      • ゆーて生き残りしやすくなっとんだぞ
        それでも生き残れん作品なんぞ伸び目ないわ


      • これよな
        今見たら2005年から10年間くらい全然看板出てきてない
        ワンピハンタナルトブリに頼りっぱなし
        2014年にようやくヒロアカ出たって感じだから元からポンポン出るもんじゃ無い
        看板を長期連載にして引っ張ってもらうのが通例だったのに鬼滅呪術とすぐ終わってもうた

      • ワンピ97年、ナルト99年開始だから
        鬼滅呪術の連載期間で換算すれば05年辺りから今と同じように「ヤバいヤバいー!」ってなってるハズなんだよね
        そこからヒロアカ出るまで約10年

        もっと鬼滅呪術を引き延ばさないといけなかった

      • 2005年頃はまだデスノート銀魂こち亀リボーンDグレアイシールドとかもあったけど、今は何もない

      • 切られはしたがそこそこ続いた作品なら

        2020:マグちゃん、ニライカナイ、高校生
        2021:PPP、ドロン
        2022:一ノ瀬、暗号
        2023:人造

        あたりか

      • ゴミの羅列やの

    • アクタージュ強制打ち切り痛すぎたな今ならナンバー3確定やろワンピハンターの次で

      • 犯罪者の話しててもしょうがない

    • 一応ジャンプラも見れば後継者できただろ…。分散したから薄まっただけで…。

  6. 異常事態と言うけどもうこれからは月1でそうなるぞ
    なんなら多分来年も1ヶ月くらいワンピ休載とかあるだろうし

  7. ハンタは載ってないのがデフォだし、ワンピはそもそも月1くらいで休んでるからいつもの事だろ

    • ハンタが来るまでは呪術があったからワンピが休載でもまだ大丈夫だったんよ
      これからはまじでなにもない

      • 空虚
        この言葉が今のジャンプにはふさわしい
        サム8なんかで遊んでる暇はまじでなかったな
        あの頃2020にもっとちゃんと真剣に作品を出していれば4年後にこんなことにはなってなかった
        そういえばタイパクとかも2020だったな

      • サム8→タイパク→血盟のリレーとかで遊んでいる場合じゃなかったな

      • てか1番割食うのは本誌でもなくこのサイトやろな
        もはやネタになる打ち切りすらない今ここの存在価値なんて更になくなってしまう

      • ドリトライとかいう最後の花火

    • ワンピは2週やって1週休載+α(臨時休載)だからほぼ月2で休んでる

    • それがやばいって言ってんだろw

  8. 看板になれる漫画って具体的にどういう漫画なんだろうな

    • ・1冊100万部以上

      ・アニメでの大逆転

      この2つを有する必要がある

      コロナ時代はもう終わったので、アニメ超新星爆発化現象はもう見込め無さそう

      • それだけ結果出せば確かに看板だけど灰コメが聞いてるのってどんな内容の漫画かってことじゃないの?

      • ↑真っ先に数字は草

      • 内容なんて多岐に渡るだろ
        元々シリアスバトルしか覇権握れないと思われてたところにコメディのスパイが覇権握ったりしてるから内容は何が来るか分からない

      • 数字だよなぁ看板の定義ったら
        赤の1行目は別に間違ってない
        2行目のアニメで大逆転は意味わからんけど

      • だからその多岐がなんだろうな
        っていうのが灰の素朴な疑問の呟きでしょ

      • 多岐がなんだろうなってもう意味不明
        多岐は多岐だろ

      • 内容のことやんな

      • 語れないならレスする必要ないのにな

      • 看板になれる漫画の具体的な内容なんぞ、プロの漫画家でも編集でも言語化できねーもんだぞ

      • それ
        だから多岐に渡るって言ってんのにな

        例えば「東京で売れてるのは何の店?」って聞いてるようなもんやわ
        「いや多岐に渡る」としか言えない

      • 「看板になれる内容はどういうの?」なんて聞いてる奴ははっきり言うけど、バカだろ
        ジャンまとにいるイチ読者がそんなんわかるわけないじゃん
        それをわかるなら編集にでもなったほうが良いよ
        ジャンプ編集ですらわからないんだから、看板が長らく出てないんでしょw

      • とどのつまり 面白い作品 なんだよな
        ホームレス描いたって高級官僚描いたって面白いかどうか

      • 語れないのにまだ絡むっていうねw

      • 質問するのもナンセンスって話だぞ
        その指摘を真摯に受け止めて今後はバカな質問しないよう気をつけな

      • 「どんな内容かな」

        『1巻100万部』

        「数字じゃなくて内容」

        『内容は多岐に渡るだろ』

        これで終わった話
        「多岐はなんだろなぁ🤪」とか意味分からんこと言い出すから突っ込まれる

      • 「どんな漫画かな」
        『1巻100万部』
        だぞ
        内容とか後出ししたのは青1からやな

      • ウザいw

      • 看板の条件100万部は誰か覚えてないけど当時の編集長の言だもんな

      • 電子の時代に合わせよう

      • じゃあ電子の購買数も公開ちないと

      • 1巻100万どころか全部合わせて1000万越え無くねワンピハンター以外で

    • そんな簡単に「コレ」って条件付けできるような単純なもんならとっくにAIが看板量産してるよ

    • 「全部がそうじゃないけど、よく言われるパターン」なら
      ・バトル漫画
      ・刀が出てくる
      あたりかな
      結局はバトル漫画に落ち着く

      もちろんスポーツ漫画とかの例外もある

    • 一目見て規格外とわかる感じのやつ

    • キャラ人気が強い

  9. もう「漫画と言えばジャンプ!」って時代じゃないのはこの連載陣見ても明らかだよなぁ…何なら他の雑誌から助っ人呼んでるし

  10. ワートリをSQから本誌に戻そう(鬼畜)

    • まぁSQのペースでもハンターよりは高頻度で載るだろうからセーフやろ
      展開遅すぎてどうしたって人は選ぶが替えの効かない価値を持ってるのは疑いようがないからな

    • いつかのBORUTOみたいに週ジャン月刊連載なら、頻度もスクエアと変わらんし不可能ではなさそう
      スクエア買ってる人怒るだろうけど

  11. こんなん三国志で例えたら五虎将と諸葛亮が死んだ後の
    末期蜀みたいなもんやろ へーきへーきまだイケるって

    • 違うのは魏みたいな大正義も他にいないことやな
      潰して飲み込む余裕のある他誌もない

  12. カグラは応援してるけど
    同時期のブリーチの足元にも及ばんやろ…

    • 強化版ブリーチって記事では言われてるね

      • ウッソだろ?どこの身の程知らずだ?お洒落さのカケラもねーよキャラも魅力ねーし

      • さすがにBLEACHを舐めすぎっつーか
        もはやソイツBLEACH読んでないやろ

      • オサレ度が全然足りてないんだが。キャラは言わずもがな

      • ブリーチって連載中は薄めたカルピスだのオサレ(笑)だの散々馬鹿にされてたのに
        いつの間にか神格化されてるよな

      • 青4
        それは末期が酷すぎたからやろ
        ソウルソサエティ編らへんの人気は半端なかったやん

      • これからのカグラと
        全盛期も落ち目も経たブリーチで
        強化版だのな舐めすぎの言ってるのが中身がなくてワイワイ楽しいよねw

      • さすがにBLEACHに失礼

    • 強化版ではないかな。あえて言うなら令和版
      スタイリッシュではあるけど、鰤ほどキャラがまだ立ってない
      そもそも良さそうなキャラを育てるより前に○しちゃうからな

      • よりによって魅力のカケラもない墨黒を育てようとしてるっぽいのはちょっとなあいつらこそ56しとけよ

    • 流石にBLEACHとは格が違いすぎるわ
      末期よりは手をかけて描いてる、ただそれだけ

  13. まぁ慣れていかんとな
    ジャンまと民は読むの辞めるなよ
    辞めてもいいけど辞めたら総合来るなよ
    たまに読んでないくせに総合来てるやつおるがなんなんだ

    • どこでそれ判断するんだよ

      • 自分で言ってるもん

    • なんでお前の指図を聞かなきゃいけねーんだよ

      • 聞かんでいいけどジャンプ読んでないくせにここ利用するやつは理解に遠いね
        なにしにきてんの?読んでないくせに

    • 読もうが読むまいが変わらんレベルの理解力しかないやつも多いのがジャンまとだからどうでもよくね?

      • 既読と未読は差ぁあるよさすがに
        作品名を明記せず、その週の内容の雑感書いてレスがちゃんと来るのが総合の悦び
        映画館の笑えるシーンで自分だけじゃなく周りも一緒に笑ってるのを感じて嬉しい感じ

    • 私は読んでない、タイミングがわからない、迷子になってるのよねえ?いい加減定期購読しないといけないと思ってるけど来年には仕方ない
      でもアニメ化でしか爆発力ないし、どうせそれで原作が売れるだけでどうせそこそこで原作出るから意味があるんだろうかとは思ってる、大人だから払えるけど

      • Google翻訳のコピペかね

      • 未読でフラフラ現れるやつの知能レベルがこれ

  14. この話題でどんぶり何杯目じゃい

    • まだ食前酒や

  15. 巻頭の魔男と貞宗の逃げ若はとりあえず楽しみだが……
    なんともならんなぁ。

  16. サム8を05巻で終わらせたジャンプが悪い

    • サム8を作者のアイデアのまま掲載しちゃったジャンプが悪い

  17. 編集「アニメ化して無理矢理にでも看板を作るぞ!!」

    • チャンソー!
      ロボ子!
      夜桜!
      逃げ若!
      アオハコ!

      • チェンソーは無理やりじゃないだろw

      • ↑いやいやいや

      • 何がいやいやいやなのか
        覇権確定とお膳立てされて原作売上も申し分ない
        どう考えても無理やりじゃない

        ただ期待とは裏腹にパッとしなかったけど

      • それが無理矢理やんwww

      • 青4
        意味不明
        どこが無理やり?無理やりの意味分かってる?

      • やれやれ~

      • 売れてたのに無理矢理とはそれこそ無理がある

    • アンデラ「すいません、期待に添えなくて」
      夜桜「すいません、期待に添えなくて」
      逃げ若「すいません、期待に添えなくて」
      アオハコ「すいません、期待に添えなくて」
      サカモト「…俺への負担でかくね?」

      • アオハコがアニメでパッとしないの意外だったなぁ
        漫画がカグラ出るまで1番ウケてたからなんやかんやプチ覇権は握ると思ってた

      • 配信も上位だし単行本にも反響はあるっぽいんだけど
        まあこれまでのアニメ化によるヒットがデカかった分残念に感じるよなあ

      • 意外かぁ?
        鳥無き島の蝙蝠ならぬラブコメ無きジャンプの薄めのカルピスだろアオハコなんぞ所詮
        バズるわけがねぇ

      • 鳥なき島の蝙蝠ならジャンプで看板除いて1番売れてたのはどう説明すんだ

      • てか鳥なき島の蝙蝠って初めて聞いた
        勉強になったわ、ありがとう

      • カグラバチ「サカモト先輩マジで頼みます、もし失敗したら僕がプレッシャーで潰れます」

      • 無理くりアオハコを下にした謎の勢力いるよね
        往生際が悪いというかダサいというか

      • アオハコはアニメで跳ねるタイプじゃないだろう
        漫画って媒体だからこそ出せる空気感があるからなぁ
        どちらかというとドラマ化で旬のキャスト使って違う層にアプローチする方が生きそう
        要素だけ抜き出した別物で原作ファンからは不満が出そうだけど

      • ガチ無風のデラヨザを混ぜるのはルールで禁止っスよね
        片方は2期すらないし

      • アオハコはドラマの方が受けそう
        芸能界が売り出したい若いキャストを充てがえばそっちのファンが買ってくれたかもしれない

      • 配信上位とか嘘ついてる奴いて草

      • ↑ ttps://otocoto.jp/svod-ranking/

      • ただ噛み付くだけだからバカと言われる

      • 碌に情報も探そうとしないから恥をかく

      • イチいこーぅ

    • よっしゃ!任せた、カグラ!!

  18. ジャンプラ作った弊害
    隔週しか描かねーっていう根性の無い奴に合わせたからやな

    • これ割とあると思う
      ジャンプラができた時は ジャンプラで経験積んでそれから本誌に来てくれたらジャンプの未来も安泰だな! なんて思ってた時期が僕にもありました……

      まさかこうも泣かず飛ばすとは

      • 週刊ジャンプから不定期でも許されるジャンプラに逃げる作家が増えただけだったというw

    • 結局本家の足引っ張っただけというね…

    • 本誌も看板が定期休載してるからそこはもう諦めるんだな

    • まぁ今の時代週間で体壊してまでトップに登り詰めようって若者少ないだろうし新人はジャンプラに取られてるだろうなぁ

  19. 新時代が来ただけだろ

    • 新時代っつーか辛時代だな

      • 下手~

  20. ジャンプはもっと焦るべきだったよ
    ヒロアカ、呪術の不在がどれくらい大きいか
    ハンタ程度じゃ穴埋めできないの分かるやろ
    人気も話題性も盛り上がるも

  21. 他誌は引き延ばし戦術になったな
    ブルーロックとか入間君とかフリーレンとか
    ジャンプは引き延ばし否定

    • ブルロ:31巻
      入間:39巻
      フリーレン:13巻

      引き伸ばしとは…
      だったらコナン・バキ・一歩じゃね?

      • その3つは普通にヒロアカや呪術の連載期間超えそうじゃね?
        そのぐらい引き延ばしそうな展開

      • フリーレンは気が早いw

      • ヒロアカは1年生やっただけで終わったけど、入間くんは今2年生やってて先も長そうだしなぁ

      • 入間って40巻出たばっかりやろ
        弱虫ペダルといいチャンピオンはいつの間にか長期連載増えてるな

        サンデーの長期連載はさりげなく古見さんとかじゃね?

      • なんで週刊で原作作画やりながらもう一つ原作できるんだよw
        しかも巻頭取れるクオリティでw

      • 入間は引き伸ばしやろ
        フリーレンはだらだらやってしかも休載ばかりだが流石にまだ引き伸ばしとは言えないんじゃ

      • 青4
        チャンピオンは弱ペダ以前からジャンプ以上に長期連載とド短期連載の格差大きいよ

    • ワンピースで説得力なし

  22. ・吾峠芥見堀越に新作書かせる
    ・いま手が空いてる他社のベテランを引っこ抜く
     サンデー系列とか誰かいるやろ
    ・なんか良い感じの原作をコミカライズする
    ・アンケ廃止
    対策としてはこれぐらいか?

    • ホリーと猫は次回作描く気満々だからアニメがひと段落したら帰ってきそうだけど吾峠はリタイアしたんじゃね

      • 進撃もハイキューも新作描いてないのに何故言い切れるのか

      • 古舘は勉タメに描いとるで

      • アニメひと段落だと猫も5年くらい先だなあ

      • でも猫は次ギャグ描くつもりなんだろ?
        ほとんど道楽みたいなもんじゃね

      • 青1
        進撃は本人がリタイア宣言した
        ホリーと猫は次回作に意欲示してる

      • 単眼猫を猫って言うなボケ

      • 正味意欲だけだといつになるかなんてわからんよねえ
        大仕事終えてランナーズハイ的なテンションで言ってないとも言えないし

      • そういやジャンプで猫といえば葦原大介っていう奴前の記事におったな

    • アンケ廃止はなんで?

      • ぼくのすきなまんががうちきられるから

    • サンデー作家でジャンプに作風合いそうなのいる?

      • 元サンデー作家だけど雷句誠先生や安西信行先生

    • ベテラン引っこ抜きはもう声かけて、移ってきた作家が今出てきてるところ

      • そんな一気に放出せんやろ
        良いプロモーションになるんだから同時期or近い時期で潰し合わせることない

  23. 来週アンケ入れるもんないからお前らの好きな作品に入れたるわ
    言ってみ?

    • 施しは受けぬ
      キルアオと超巡としのびごとにオネシャス

    • ギリでサカモトとあかね

    • 青箱とカグラとキヨシ

    • サカモトアンデラアストロ

  24. こんな事態に対してグチャグチャ言ってるヒマがあるんなら
    こういうのを乗り切る策などを考えるんだな

    • 普通に編集部の判断ミスやわ
      アンデラ・マッシュルの2択でアンデラプッシュするか?いくらネット人気あろうがジャンプなんやから単行本とアンケずっと上回ってたマッシュルに張るべきだったわ

      • 終了した作品やし

      • 青1
        横からだが赤コメが言ってるのは連載中の話やろ

    • それは編集部が考える事であって、ここの連中が考えたところでどうにもならん

      • ぐちゃぐちゃ言うのが俺らの存在意義よね

      • 俺らの意見なんて真に受けるものでもないしな

      • いらない存在意義だよそれは

      • 我思う故に我ありだからいいんだよ

      • ここのコメント見てるやつも例外なくゴミだから問題ない

      • 青5
        ゴミはお前だけ定期

  25. 俺はジャンプ愛読者やからカグラサカモトアオハコあるやんって思うけどガチの一般人からしたら一つも知ってる作品ないんやろなぁ〜 なんか悲しいな

    • 愛読者からも見切られる始末だからな
      どうしようもない

  26. 掲載誌がウェブなどにも増えたせいで、これまでの少年ジャンプのやり方では作家を確保できなくなった、ということかな
    過去の少年ジャンプの質・ブランドを少しでも維持しようと思うなら、自社の各雑誌が敵対せずに協力して作家を融通するしかないんじゃないか

  27. ハンターハンターが掲載されてるほうが異常だろ

    • それはそう
      早く単行本化しないかな

  28. 二十年以上前にはじまった作品におんぶだっこってやべえよな
    00年代にキン肉マンやアラレちゃんがまだやっててこいつら頼りきってるようなもんだろ

    • 売上が全然届かないのがもうアカン

  29. 時行逃げ延びてド田舎の村で平和に暮らしましたエンドでもいいのよ?

  30. 魔男に覚醒してもらうしかないな
    年明けの単行本初版20万だ!

  31. 心配することはない この勝負 ジャンプの勝ちだ
    例の次世代バトル漫画賞のことをわすれてやしないか?
    超一流バトル漫画家に認められれば看板なんてすぐになれるんでしょ?

    • 大谷翔平が審査するスポーツ漫画賞はどうなったんだろう

  32. でも俺たちにはこのサイトがあるだろう?

  33. 夜桜がクライマックスと銘打たれてるから最終回で中盤さえスカスカになるんかな

    • 中堅になれない中盤なんて…
      アンデラ共々早々に円満完結しよう!

  34. 今の漫画家志望者は作品がヒットすることより
    細く長くダラダラ続くことを希望してるから

    ジャンプだとアンケや読者の目が厳しくそれが望めないが
    マイナー誌だとそこで生き残ればほぼずっといられる

    • ジャンプだとアンケや読者の目が厳しく

      厳しいか?ジャンプ

      • いうまでもなく厳しいだろ
        業界最大手だぞ

    • プロ野球でも似たような現象になってるよな
      ファンやマスコミの注目されまくりの巨人阪神にFAせず
      目立たないオリックスや日ハムがFAの人気球団となってる

  35. 引き延ばしを過剰に批判した結果だぞ

    • つっても編集部側も極端過ぎるんよな
      少年漫画誌で10数年連載してるのが4,5作載ってたらそりゃ批判されるし、そこから今はワンピ除いたら5年以上連載してるのが夜桜だけとかもうちっと考えろよと

  36. 値段いつもの半額くらいにしとけ

  37. ・・・・一番の戦犯は引き延ばししなかった鬼滅では?

    • なんだかんだ呪術もサクッと終わったしな

    • これ

    • 物語序盤にラスボスを提示してた鬼滅、呪術は引き伸ばし難しいのかね
      ラスボスが分からずに物語進む作品は無限に引き伸ばせるとかあると思う

      • 伸ばせばいいってもんじゃないけど引き伸ばし作品のラスボスは次から次へと生やされるイメージがする

      • 青1
        そういう意味ではナルトは見習うべきだったか

      • ワンピのラスボスはいまだに不明
        ナルトはペインかと思ったらマダラ、かと思ったらカグヤ
        BLEACHは藍染かと思ったらユーハバッハ
        無限にいけるな

      • どんどん影が薄くなる…

      • 夜桜じゃん

      • 犬夜叉の奈落みたいに幹部や拠点潰されるたびに無惨を逃亡(うろ覚えだけど)させていたら
        鬼滅は40巻行ったんかね。

        一例として関東の拠点潰された後
        福岡→上海→梁山泊(山東省にある水滸伝の主人公が所属してる盗賊のアジト)とか

      • ↑それの何が面白いねんアホか

  38. やだやだやだ〜

  39. 他の雑誌達もオワコンになってるから相対的に1位です☺️

    • 他誌も別に勢いある新規勢が現れてるわけでもないんよなあ結局
      プラスも含め

    • 大して差はないのがな
      プラスなんか超えてるって言ってる人たくさんだし

      • 言ってる人たくさん()

  40. 意味分からん記事だな
    ハンタの休載なんて今更だしワンピが定期的に休載するようになって何年経ってると思ってんだ

    • 呪術とヒロアカは無いんですよ今は
      呪術最終回の次の週にハンター復活したからな

  41. 呪術も無ェ ヒロアカも無ェ ハンターもそれほど載って無ェ
    ワンピも無ェ 看板も無ェ ジャンまと毎日ぐーるぐる

  42. 数年前お前ら「ジャンプは人気作引き延ばしやめろ」
    ジャンプ「じゃあやめるわ」
    他誌「逆張りで人気作引き延ばす」

    • 引き伸ばしに頼ってるうちにヒットの作り方のノウハウを失ったんだな
      看板級の連載を2本も3本も10年単位で続けてたら、そりゃ雑誌を作ってる側は弛緩するわ

      • 元々ノウハウなんて無いぞ
        00年以前に始まったワンピナルトに15年以上頼りっぱなしだ
        元から看板なんてそうそう出なかった
        ノウハウと言えば鳥嶋に編集長やってもらうしかない
        鬼滅呪術の終了が早過ぎた

      • いうて4年・5年やったのを早過ぎというのもなあ

      • 80~90年代黄金期の看板級は5年前後、長くても7~8年
        例外はドラゴンボールだけどそれでも11年
        ひたすら新陳代謝をつづけていった

      • そもそも長くやったところで面白くなくなってくってのが嫌だけどなあ
        ワンピ、ナルト、鰤、銀魂

        基本良いことないじゃん

      • まあ昔と今を比べてもなあ
        今は電子が普及して大手ジャンプもマイナー雑誌も分け隔てなく触れれる機会が増えて多岐に渡るって感じだし

        ジャンプだからってのもないし

      • ノウハウがなかったわけないだろ
        5大週刊少年漫画雑誌のなかでジャンプだけが桁違いのセールスをたたき出して、しかもそれを長期間維持してたのに

      • 創作業にノウハウなんてねーよ
        むしろknow-howじゃないところを刺してこそバズりがある

      • 計算タイプの作家が個人的にノウハウ持ってるだけだからな
        大ヒット飛ばすのはほぼ天然タイプ

      • 青7
        これな

      • ノウハウ云々は作家じゃなくて出版の話だろ
        コメも読まずに書き込んで話の腰を折るなよ

      • 青3
        そう言えば上手いことバトンを繋いでいたんだな
        ワンピナルトに長距離走らせ過ぎたな

      • 単に独占市場みたいな感じで都合よく作家が集まってたってだけだろうさ昔ほどに
        今は別にジャンプじゃなくてもって感じだし

      • 「コロコロ黄金伝説」で、コロコロが初めて地方のアマチュアをスカウトしに行ったらジャンプが有望株に軒並み手をつけてて驚嘆したってエピソードがあったな
        それくらい他社の先を行くことしてたんだよ当時は

      • 今も金銭的な待遇が良かったり作家の相談会やったりモーションはしっかりかけてるな
        ただ編集者がきっちり育成してるのか?と思える作品が出てきたり編集会議が建設的ではなさそうだったり気になる部分はある

      • 青10

        馬鹿じゃねーの
        赤1に書いてアンじゃねーか、ヒットの作り方のノウハウって
        どこが出版の話なんだよ

      • 青15
        煽りじゃなしに漫画ばっかり見てないで活字をもっと読んだほうがいい
        それだけ目先のものしか見えないと行く先々でトラブルメーカーになってしまう

      • なんの上から目線だ
        出版のノウハウなんぞ猛プッシュだったり著名人に「これこれ好きなんすよ」言わせるぐらいしかないだろ
        ヒット作の作り方なんぞ面白い作品を作る っつー得体の知れないものしかない
        君こそ俺のコメントっつー活字を読みなさいよ

  43. 1億部突破した作品、またはあと少しで1億部突破できる作品は最低でも単行本50巻までは連載しないといけないルールを作ればよかったな

  44. 最近ワンピ読むの金曜日くらいだし
    特に困らない

    • もしかして早バレで読んでるアピール?

      • 発売して4日おいてからって意味じゃないんだ?

  45. 言うてナルトもトリコ暗殺の時代も内容自体はクソだったし

    • 内容があれでも掲載されてるだけでジャンプの格は保たれる
      看板作品と中堅作品の差はこれだよ

      • むしろその見せかけの格が今の衰退への繋がりでしょ

      • 青1
        言ってる意味が分からない
        見せかけの格すら失くしたのが今の衰退だぞ

      • 中身無視して格は保たれるとかいってるから空虚になる

      • 空虚なのは長期連載終わらせたまさに今の状態だろ

      • 空虚頼りにしてから今がある

      • とりあえず今は体裁すら保ててないな

      • 見せかけの空虚なものを見て
        まだ格は保ててる
        なんて思ってるからあっさり足元から崩れ去っている

      • その見せかけの格のすぐ下が3000万部のリボーンとかだったからやっぱ層が厚かったな

  46. つってもWEB版も含めればジャンプラの存在が凄く大きくて
    まだまだ少年漫画といえばジャンプだと思う
    本誌が読むものなくなってきてるけど、ジャンプラへの導線とか考えるとあった方がいい

    • ぶっちゃけジャンプラの方が楽しみだし今のジャンプはどんなしょうもない物語作って打ち切られるんやろ?ってのが楽しみでもある

  47. 今のジャンプには看板足りてない云々の話、少年漫画読もうと思ったらジャンプサンデーマガジンチャンピオンくらいしか選択肢無かった一昔前と違って今は無料サイトやアプリで山ほど読めるから人気が分散しやすいってのは少なからずあるんだろうな
    むしろ他誌がアプリから数週遅れとはいえ無料で読めるようにしてるとこも多い中で本誌か単行本買って読んでねってスタンス貫きながらようやっとる

    • 下手すりゃ過去のジャンプ作品に読者取られてるまであるな

  48. このサイトは洒落にならん事態だから茶化して炎上させる手法で稼ぐしかないだろうな
    過去ネタしか話題がなくなるからな

  49. ジャンプマガジンサンデー
    今だと連載陣的にジャンプが最弱なんじゃない

  50. アンケ上位常連のアオハコやサカモトに頑張ってもらえよ

    • いうてアオハコはラスト章に入ってる感じだし
      サカモトもいうて先を伸ばせるような作品か?まだ20巻いってないとはいえ

    • アオハコはアニメしくじったしサカモトに期待するしかねぇ!

  51. しかしあれだな
    長くジャンプを読んでるが
    鰤銀魂載ってた時はまぁ両作ともクソつまらなくなってそれから長かったから 引き伸ばしは悪! って論調だったわな、当時は確かに

    んで今ここにきて 鬼滅ヒロアカ呪術をもっと引き伸ばすべきだったー! 言うアホが散見しとる

    それは無理筋だよ。引き伸ばしすんな!って散々俺らが言ってたから無理な引き伸ばししなくなったのに
    それで作品が順当に終わって行ったら今度は 引き伸ばしをするべき! なんて
    そんなん編集部どうしろってのよ

    引き伸ばしなんぞしなくていいよ

    • 必要悪やったんやな

    • 隣の芝生は青く見えるってだけで、実際どこで何しようが悩みや不満は付きまとうもんやしな
      結局、当事者が何を許容するかって話やし
      わいも引き伸ばしは無くてもいいが、バトルや競争という要素は基本残してほしいわ
      内容はもちろんのこと、掲載順を意識したテコ入れやら新連載が無いとジャンプ読んでる気がせんし

  52. サカモトのアニメが放送するまでの辛抱だね

  53. あかね噺には期待してたはずなんだけど気付いたら興味失ってたな…
    なにがダメだったとかの印象すら残ってないから不思議な感覚だ

    • 一体、面白くなくなったってこと以外になにが…

    • あかねの立ち位置ってなんなんだろな
      割と長く連載してるのにアニメもドラマもない
      でも掲載順は高い
      ちょっと扱いづらい作品になっとるかもしれんの

      • >アニメもドラマもない
        そのうち発表されるんじゃない?

      • 3周年くらいにアニメ化発表も今は珍しくないしなぁ

    • 先輩や師匠の話ばっかで主人公が全然活躍しないよな

    • 実際全然売れてもないからなあ
      アンケがいいだけ

      まさにネクスト火の丸

  54. コンテンツとしての力が貧弱過ぎて…もちろん売上もだけど

  55. イッチは学園編が始まればイケる
    「宝塚の様な女の園に男を混ぜてみました」的なノリがどこまで受けるか未知数だが

    • イッチってなんだよ魔男のことか?

      • 魔女を表す「ウィッチ」の意味も込められるし割とええ呼称だと思うがな

      • いやややこしい
        イッチったら本記事のスレ作ったやつだろ

  56. あれだけ寵愛を受けたアンデラが20巻を超えても150万部のまま完結するチンカスになるなんて…

    • 実は水面下で9999万部超えてるぞ
      今は記念すべき1億部で公表する“溜め”だよ

      • 噓つきはタヒね

      • じごくに行くべき

      • こんな一目見てネタと分かるコメに連投でブチ切れる熱のこもったアソチがまだ居ることに驚き

      • バカはこれだから

    • 超愛ってこのサイトの?

  57. とりあえずだ
    るろ剣
    Dグレ
    ワートリ
    チェンソー
    ルリドラ

    全部連れ戻そう
    穴は時々で埋められる

    • 今のチェンソーはいらなくね

  58. んで誰が悪いの?前の編集長?

    • 中野編集長もあれだが
      根本的抜本的な話なら

      引き伸ばしを強制するのをやめた ジャンプラ
      この2点だと思う

      • そら鬼滅が引き延ばしなしで成功しちゃったからしょうがないね

      • でも中野さんは呪術カグラ産み落としてくれたで

      • ミスった
        上のコメントは灰に対する返信

    • そうかも!

  59. これって…

  60. 誰が買うのこれ?

  61. やはり引き伸ばしは必要悪だったな

  62. 鬼滅後からアニメ化ありきでメディアミックスの戦略っぽさが怪しかったんだよなぁ
    紙が売れないのはしょうがないが、アニメ化で一発当てよう感・・・
    アニメを広告として使用しても原作が貯まっていない、1クール止まりだし

  63. 引き伸ばし待望論来てる?

  64. あんな分厚いギガが毎期出せるんだから
    やっぱでっかい壁があるんだろうね
    漫画家未満の新人は腐るほどいるのに漫画家足り得るのは難しい……
    んで壁越えて本誌で連載持ててもそこからは打ち切りレース
    打ち切りレースに勝ち残っても今度はアニメガチャ……

    1人の一個の人間が人生を賭けて挑んでるのに……

    • ちょっと逸れるけども、個人的にギガも一昔前の方がレベルが高かったと思うわ

      • それは一重に言えないだろ
        最近はルリドラみたいな即戦力も出てるんだし

      • あ、誤解しないよう付け加えとくけど
        眞藤先生のことじゃないぞ
        ルリドラという”作品”のことだぞ

    • 漫画成功してアニメガチャ爆死するとか運なさ過ぎるわ

      • チェンソーの作者は運無かったな
        アニメはドラゴン、有能アシは独立

  65. サカモトは売れなさそう
    鬼滅のように主人公に魅力があるわけでもないし
    呪術のようにアニメの作画が凄そうでもないし

    売れるとしたらカグラと魔男じゃないかな

    • サカモトはアニメ絵を原作に寄せてちょっとガサガサにしちゃったのがな…
      呪術も鬼滅も原作絵はガタガタ絵でもアニメはアニメとして区別して作ってあったからよかった

  66. ハンタとか掲載してる方が激レアな漫画だからそう言われてもピンと来ないな。
    ワンピの休載だと掲載内容がヤバいって話は
    定期的に言われてるけど。
    特に2年後前の長期休載の時とか。

  67. そもそも、今のアニメ化決まってる連中で
    2作目も週刊出来るのどれだけ居るんだ?
    夜桜作者の権平ひつじ位じゃないの

  68. 異常事態だーっていうけど本来この二作が無くてもノーダメなくらいじゃないといけないんじゃないの?おだっちも冨樫も不老不死じゃないんだぞ

  69. 呪術「最終決戦のラスボス戦なのでもう少しで終わります」
    ヒロアカ「最終決戦のラスボス戦なのでもう少しで終わります」

    編集部「そう…ならギャグ、ラブコメ、日常系の連載増やしたろ!」

    これ半分人災だろ

    • サカモトもカグラバチもしのびごとも魔男もバトルしてんじゃん

    • 忘れてるかもしれんが割とバトル入れてるぞ
      ほぼ全部打ち切られてるだけで

      ジャンプ読者が看板以外のバトルにアンケ出さないのが悪い

      • 今年スタートだと累々極東位じゃね?

      • なんで今年限定?
        最近しばらく様子見する傾向にあるから今年スタートはまだ執行猶予期間だろ

      • まぁ少なくとも今年の新連載13作中7作がバトル
        割と入れてる

        累々雨宮ケント
        Dear Anemone
        願いのアストロ
        極東ネクロマンス
        悪祓士のキヨシくん
        魔男のイチ
        しのびごと

        この中から何作生き残るのか

  70. 現実風な世界観が多くて、ファンタジーが足りないよねジャンプ。
    漫画は夢を魅せる部分が多いので、スポーツやファンタジーが厚くないとね。

    • スポーツもファンタジーも定期的に入れてはいるんだよな
      毎回切られてるだけで

      ファンタジーはひとまずイチがあるから、スポーツが来るかだな

  71. ヒロアカ、呪術が終わってから一気に擁護派が消えていって面白い

  72. 人気作が終わって弱体化しようが引き伸ばしなんぞいらん
    漫画はあくまで作品なんだ

  73. 黄金看板ワンピースはサンデーで言うドル箱コナンみたいなものでジャンプの象徴だが、連載陣にいない。ワンピースは映画ドル箱になれない弱点があるから鬼滅ストックが重宝してる。
    鬼滅作者は新作を出す気がないらしいから映画ドル箱としてジャンルを固定した。
    ダイの大冒険シリーズのアバン過去編のように数カ月に更新される作品も中堅クラスで支えている。130万部以上の売り上げでアバン先生と子ヒュンケル編が始まった。
    ハンターハンターはやはり冨樫腰休載か。貴重な10話がツェリ友人とカキンヤクザのカードゲームで4話も潰れた。制約と誓約で待つしかないのだろう。
    ダイの大冒険シリーズを見習ってノストラードファミリー復興編を冨樫嫁か冨樫弟辺りに二カ月単位で描いてほしいものだ。ヒソカ外伝描いた東京グールの作者でもいい。

    ジャンプに一番貢献した鳥山明先生やジャンプで一番稼いだ高橋和樹が老後生活送れない程度には夢がない。

  74. サカモトのアニメ化で成功してくれないと
    看板カグラバチだけってのも荷が重すぎるので

    • サカモトアニメは既に不穏なんだよなぁ
      カグラ、お前が最後の希望だ

  75. ハンターはいつものことだし
    ワンピも最近は休み休みでいつも通りでは?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
本日の人気急上昇記事