引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1744008919/
1: 2025/04/07(月) 15:55:19.07 0
2: 2025/04/07(月) 16:01:00.40 0
いかつくていいやん
72: 2025/04/07(月) 17:17:22.61 0
日本で売れる車を作れよ
10: 2025/04/07(月) 16:18:39.67 0
アメ車のコンパクトカーってまじで存在しないの?
14: 2025/04/07(月) 16:25:16.96 0
>>10
あるけど売れない
ぶつかった時デカい方が生き残るから
あるけど売れない
ぶつかった時デカい方が生き残るから
7: 2025/04/07(月) 16:13:47.11 0
都心の裏道や住宅街厳しい
75: 2025/04/07(月) 17:23:31.04 0
アメ車って壊れた時部品が無いってよく聞くけどサポート手厚くしないのも売れない理由の一つだよな
81: 2025/04/07(月) 17:33:57.31 0
>>75
売れないからできないの悪循環
売れないからできないの悪循環
12: 2025/04/07(月) 16:23:21.20 0
アメ車はこれよりもっとデカいのもあるからな
日本の駐車場じゃ2箇所占有しなきゃ駐められん
日本の駐車場じゃ2箇所占有しなきゃ駐められん
17: 2025/04/07(月) 16:27:28.26 0
こんなのからチビが降りてきたら爆笑されちゃうわな
21: 2025/04/07(月) 16:33:38.89 0
日本の道路がこんなに狭くて
駐車場がこんなに狭いこと知らないんだろ
トランプは
駐車場がこんなに狭いこと知らないんだろ
トランプは
25: 2025/04/07(月) 16:36:12.52 0
31: 2025/04/07(月) 16:38:47.05 0
>>25
草
草
32: 2025/04/07(月) 16:40:10.81 0
>>25
iPhoneも同じだな
iPhoneも同じだな
71: 2025/04/07(月) 17:14:54.22 0
>>25
エンジンとコックピットが1番高いし技術が必要なんだから凄いだろ
逆に土人でも作れる職工仕事は外注してて賢い
これ見てアメカス馬鹿過ぎとか言ってる奴が1番馬鹿
エンジンとコックピットが1番高いし技術が必要なんだから凄いだろ
逆に土人でも作れる職工仕事は外注してて賢い
これ見てアメカス馬鹿過ぎとか言ってる奴が1番馬鹿
88: 2025/04/07(月) 17:57:45.61 0
>>71
その外注が出来なくなるって話してるんだけど
その外注が出来なくなるって話してるんだけど
26: 2025/04/07(月) 16:36:45.52 0
外車はマジで壊れやすいし壊れたら金かかりまくりやぞ
29: 2025/04/07(月) 16:38:05.33 0
>>26
乗ってたプジョー窓落ちはよくあった
全部自分で直せたけど
純正部品はちゃっちいんだよね
乗ってたプジョー窓落ちはよくあった
全部自分で直せたけど
純正部品はちゃっちいんだよね
42: 2025/04/07(月) 16:44:56.59 0
トランプは何がやりたいんだろうな
43: 2025/04/07(月) 16:45:54.36 0
客の望むものを作れば売れますよトランプさんw
48: 2025/04/07(月) 16:52:13.42 0
アメ車がおしゃれだった時代があったな・・・・
49: 2025/04/07(月) 16:59:00.09 0
アメリカで日本の軽自動車解禁されたらめっちゃ売れそう
50: 2025/04/07(月) 16:59:10.55 0
世界中が求めてない車作ってどこも買ってくれないって駄々こねてるトランプさん
52: 2025/04/07(月) 17:01:15.32 0
物理的にアメ車が走れる道国道しかないじゃん
55: 2025/04/07(月) 17:03:51.58 0
日本でアメ車が売れないちゅうとるけどそない話アメ車が売れてる国がアメリカ以外であるんかちゅう話になるわな
57: 2025/04/07(月) 17:04:09.82 0
昔から自動車に限らずデカけりゃいいみたいなアメリカ製品は日本では売れなかったからな
58: 2025/04/07(月) 17:04:10.61 0
これでも維持費かからんければ売れるよ
61: 2025/04/07(月) 17:06:21.13 0
これはいい方だな
スーパーで戻ったらアメリカ産SUVが20センチ脇に止まっていた
反対側が壁だったのでアクロバットみたいな態勢で何とか乗り込んだ
スーパーで戻ったらアメリカ産SUVが20センチ脇に止まっていた
反対側が壁だったのでアクロバットみたいな態勢で何とか乗り込んだ
コメント
普段は近所に買い物行くくらいしか使わないし、旅行行くにしても往復で300kくらいだから1000ccくらいの車で十分なんだよね。
767が合体ロボの余ったパーツみたいになってるな
日本人とっても小さくて薄くね
こういうイカツイ車が欲しいってバカヤンキー(←日本人)がいるので
そいつらに売ったらどうか?
そのバカヤンキーや本家のヤンキー(アメリカ人)にすらもう見てもらえなくなったのよアメ車は第一バカヤンキーの兄ちゃん全盛期でもアメ車は興味持たれてなかったしなセルシオやクラウンやチェイサーに普通に人気で負けてただろうし
>>都心の裏道や住宅街厳しい
田舎のあぜ道や山道もね
生存戦略的には軽トラより大きい車体はNGよ
日本人がアメ車を買わない云々って昔も言ってなかったっけ
日本の狭い道にデカいアメ車は向かないってまだ分かってなかったの?
日本人が買わない以前にまず自国でも売れてないんだろアメ車?ハーレーだって落ち込んでるし、根っからのアメリカンスタイルが必要とされてないのよな日本からも自国からも
アメリカなら、道や駐車場の方をアメ車に合わせろくらい言いそう
トランプも分かってて言ってんだろ。
舐められてるのよ。
軽自動車みたいなのは流石に無いが普通の大きさのはあるよ
日本でわざわざ日本車と大して変わらんアメ車買う意味がないから日本に入ってこないだけで
いかにもアメリカだなって大きさなら大きくて受けない、だからって普通車の大きさにすればアメリカっぽく無くてやっぱり受けない、そもそも普通車なら自分の国の車(日本車)を乗るって方が多数だろうな
大きくてアメリカンな車は、一応少数のマニアには売れる。
小さいアメ車は日本の使用条件じゃ全てがアクアあたりの下になってしまい買う意味が無い。
品質もサービスも劣るアメ車を買う理由がどこにあるんですか?
スーパーとかの駐車場で隣に停められたら、まじでスペース狭すぎて扉まともに開けられんから
乗るどころか、近寄くに寄ってきてもらいたくもない
そもそもディーラー自体全然ないしCMもしてないじゃん
アウディとかBMWはよく見るのに
そこは石破に言えばどうにかなるだろ
客が欲しいと思う形に変えるのが遅いから他に負けるんだよ
アメリカはもともと根本部分で優勢だったり相手をズルく抑え込んだりして
自分が圧倒的優位な状態にしないと勝負に勝てない
だから映画のインディペンデンスデイみたいな事が実際に起こると役に立たない国だと思う
じゃぁアメ車が困らないような道路と駐車場を全てに反映させればいいだけでは?
日本がアメリカの規格に合わせろよ
って本気で思っているよ
その発想は世界で売れないわ
安倍ちゃんなら
日本人ウケするような物作りをしていないんだから売れないのは当たり前
って説教かましてただろうなぁ
ゲルには無理だろう
そもそもアメ車とは(ネットリ)と意味のない会話をグチグチ続けてキレられるのがオチ。
安倍ちゃんはもうトランプに指摘してたはずよ
アメリカ人にとって車は一部の都会以外は生活必需品だからな
アメリカ人は自前で車の整備もやっちゃうらしいが
自分でかんとかしないとどうしようもないからやるらしい
日本でアメ車が売れないとかほざいているアメ公は自分が買って当然と思っている車で東京巡りしてこい。
話はそれからだ。
糞だからの一言だろw
車自体は好きだからアメ車は多少は知ってるしカッコ良いとは思うしゲームとかなら強かったりするから使うけど
日本ではアメ車買うのも運用するのも現実的じゃないんよね
アメ車だったら500~600万くらいかな?って思ってシボレーのディーラーのHP見たら
安いやつで500~600万前後で想定通りだったけど、高いやつだと1500~1600万とかあって
もうスーパーカーやん!!流石にこんなんなんぼコルベットがカッコ良くても要らんし
アメ車に1000万以上出せるならドイツやらイタリアやらの高級車買うっしょってなった
まぁ日本でも野球選手とか金持ちに売り込めば行けるんじゃない?とは思うけどアメ車のディーラー自体があんま無いしなぁ
ヨーロッパの車メーカーはスラスラ思い出せるし言えるのに
アメ車のメーカーはあんまりすぐに思い出せんのよなぁ
シボレー、クライスラー、GMと来てフォードとか忘れそうにないのに思い出すまでに時間かかった
ってか忘れてた
あとテスラとかもアメ車なんだけど、デザインとか会社のイメージのせいかなぜかアメリカの会社ってこと完全に忘れてた
調べてたらそれ以外にもジープとかそういえばあったなーってなったけど
結構数がある割にそういえばあったなぁくらいのイメージであんま存在感無いなーってなった
grokに聞いた日本で売るためのアメ車の改善点は
車の大きさ、燃費、購買・サポート網、ブランドイメージ、コスパ
だとさ
ぶっちゃけそこまでして後乗りしてもドイツ車に勝てると思わんし、諦めたら?としか
トンプラ「ポンニーは少子化が進み人口減少が始まっていると聞く
ならばアメリカ車が通れるよう道路を広くするチャンスではないかね」
30年くらい前にクライスラーが初めて右ハンドル車のチェロキーを投入したら、それまでのアメ車とは比較にならないくらいよく売れた
でも当時の通商代表は『まだまだ売れ方が足りない』と言い放った。バカなんだろうなと子供心に思ったよ
右ハンドル車は日本市場で売る最低条件。それだけで売れる訳ではないし、それすらしないんじゃ見向きもされなくて当然