次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

ジャンプ三大スポーツ漫画「スラムダンク」「アイシールド21」

スポンサーリンク
少年ジャンプ
コメント (143)
スポンサーリンク

1: 2017/08/28(月) 14:26:56.236 ID:8e41mAXW0
あとひとつは?

2: 2017/08/28(月) 14:27:30.358 ID:5R6Pgjfgd
テニスの王子様
no title

3: 2017/08/28(月) 14:27:39.062 ID:Aw66wx0AM
黒子のバスケ
no title

6: 2017/08/28(月) 14:28:23.053 ID:8e41mAXW0
>>3
俺はわりとマジでこれを押したい
なんだかんだ相当売れたやろ

8: 2017/08/28(月) 14:28:55.224 ID:jGrii1Hfa
バスケ二つとかバランス悪いわ

10: 2017/08/28(月) 14:29:26.698 ID:DDJdJegyr
個人的にはホイッスルだけどキャプ翼は間違いなく入る
no title

13: 2017/08/28(月) 14:30:00.061 ID:8e41mAXW0
影響力で言ったらキャプテン翼か?

引用元:http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1503898016/

おすすめ記事
17: 2017/08/28(月) 14:30:58.642 ID:DDJdJegyr
影響力で言えばキャプ翼がぶっちぎりでその後スラダンで他はドングリの背比べだろ
no title

21: 2017/08/28(月) 14:32:47.015 ID:8e41mAXW0
>>17
そのときの影響力はすごかったみたいだけど
今読むとあんま面白いと思わんのよなぁ…

25: 2017/08/28(月) 14:33:54.358 ID:8Ca4WZyfd
>>21
小学生が読んで面白いのはああいうのだろうし
no title
no title

27: 2017/08/28(月) 14:34:02.865 ID:DDJdJegyr
>>21
まあ漫画の面白さとして見るならサッカーでもシュートの方が上だと思う、シュートもそこそこ影響力あったし
no title
no title

31: 2017/08/28(月) 14:36:31.527 ID:itCoMHI+d
シュートこそワンパすぎてつまらんしキャプ翼の影響力はメッシとかジダンまで及ぶレベルだから

42: 2017/08/28(月) 14:43:05.876 ID:YGoqdda5a
>>31
タイガーシュート真似して足骨折した話好き
no title

19: 2017/08/28(月) 14:32:11.160 ID:xKyjzyRp0
キャプ翼
スラダン
テニヌ

38: 2017/08/28(月) 14:40:24.882 ID:MwPVNWsCa
スラダン、キャプツバ

あと一つこれだとうのが野球にあればいいんだが、無いから
世界的に人気のあるスポーツ漫画が良いのだが。

40: 2017/08/28(月) 14:42:34.846 ID:gxk0tRd7d
>>38
スラダンはアジアでしか人気無いからなあ
というかバスケの本場のアメリカで受け入れられてないのが痛い
キャプ翼はサッカーの本場のヨーロッパや南米でヒットしてるから

48: 2017/08/28(月) 14:45:50.379 ID:MwPVNWsCa
>>40
そう思うけど、そもそもキャプツバとスラダンが抜けすぎてる

だってスラムダンク以前はバスケなんてスポーツあったの?くらいのもんだったし

53: 2017/08/28(月) 14:47:40.790 ID:xJuMNDRr0
>>48
流石にそれは言い過ぎ
漫画抜きにバスケは昔からモテる部活上位勢やで

30: 2017/08/28(月) 14:36:29.662 ID:ElraP+F60
ここまでLIGHT WING無し
no title

45: 2017/08/28(月) 14:44:37.494 ID:8e41mAXW0
ちなみに売上トップ3は
スラムダンク タッチ はじめの一歩 やな
はじめの一歩は巻数のごり押しだけど

46: 2017/08/28(月) 14:45:03.008 ID:1ROJ1rLka
キャプ翼は翼くんがチーム移籍したら移籍元と先のリアルの会長が抗議と歓迎の連絡が作者にあったらしい

54: 2017/08/28(月) 14:51:06.168 ID:8e41mAXW0
スラダンはマジで影響力ある
no title

57: 2017/08/28(月) 14:52:26.783 ID:8e41mAXW0
今のところ
「キャプテン翼」「スラムダンク」
まで確定でええか?

59: 2017/08/28(月) 14:54:02.151 ID:MwPVNWsCa
なんだかんだ言っても翼とスラダンははずせないということで
他一つは何?

スレタイのアイシールドは人気あるの?
アメフトなら本場でも人気とかなら候補として十分だろうと思うけど

no title

67: 2017/08/28(月) 15:01:37.544 ID:hlT0kTAWM
アイシはいれても良いと思うぞ
アメフト全く興味なかったけど、アイシの影響でCS契約してNFL見るようになって今では実業団所属の俺がいる
国内影響だとテニプリも凄かったなぁ
中学部活の入部希望者数がテニス>野球になったからなぁ

69: 2017/08/28(月) 15:05:30.137 ID:8e41mAXW0
>>67
おおまさかの実体験か
全く興味ないとこからマンガ読んで始める
ってゆーのはすごいな

テニプリは今の路線だとちょっとな…
初期ならいいんだが

72: 2017/08/28(月) 15:14:08.174 ID:8e41mAXW0
どーでもいいけど陸上経験者からすると
陸上マンガ全然ないの悲しい

75: 2017/08/28(月) 15:19:19.624 ID:xJuMNDRr0
>>72
数は結構あった筈だけど国民的大ヒットみたいなのは確かに無いな

79: 2017/08/28(月) 15:22:04.732 ID:8e41mAXW0
>>75
短距離は11秒とかで試合終わるし描写
難しいんかなやっぱ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. キャプテン翼 タッチ スラムダンクだろ
    スラムダンク外してあしたのジョーでもいいぞ

    • スレタイ読めないアホが1コメは大草原

      • いや、シュートとか上がってる時点でそういうの無視してるもんかと思っててん

      • シュートが三大に入るなんて一言も言ってないぞたわけめ

      • 本スレはジャンプ限定じゃなく三大スポーツ漫画なんだよなぁ

  2. >>54
    別にケチつけるわけじゃないがスラムダングやる前から順当に増えてるし
    そもそもNBAの影響のが強かったんじゃ

  3. 野球入れるならやっぱルーキーズか?
    ってかこれとミスフル位だからな~ ジャンプでそこそこ続いた野球漫画って

    • 侍ジャイアンツやアストロ球団もあるで

      • 最近の連載で考えてたからその辺のは失念してたわ……

    • 野球だとどうしてもドカベン(≠ジャンプ)がチラついて入れにくい

  4. ゴルフが人気なぐらいだし陸上も上手くやればウケると思うけどなぁ

  5. キャプテン翼、スラムダンクの後はどうしても格落ちしてしまうな。
    キン肉マンって一応スポーツなのか?

    • キャプテン翼とスラムダンクは全国民が知ってるレベルだしな
      キン肉マンはスポーツよりバトル漫画

      • キン肉マンは、プロレスというスポーツ格闘漫画ではないか?
        一応ではあるが超人「オリンピック」が作中でも開催されてるしね。

  6. キャプ翼はあんまり面白くないなー、能力スポーツの基礎になったと考えるとすごいけどさ。ダウンタウンの漫才が今見ると面白くないみたいなことかねえ。

  7. 新世代三大スポーツ漫画なら黒バス、ハイキュー、相撲あたりかな

    • 新世代こそアイシールドでは?

      • アイシル売上的には全然黒子にもハイキューにすら届かないんだよなあ…
        意外と売れてなくて悲しい

    • その3つなら相撲が一番好きだがさすがに…

  8. キャプ翼、スラダン、ルーキーズじゃね?

  9. 巨人の星・・・

    • あれってマガジンじゃね?

  10. サッカーバスケときたら野球を入れたいけど肩を並べる作品はないな・・・

  11. 3つ決めんでもスラダンの1強でええやろ、実際そうやし

    • 1つならキャプ翼やろなあ
      海外のスポーツ記事でタイトルが上がるレベル
      スラダンはその域に達してない

    • うわあ

    • キャプテン翼はリオの閉会式に出てたけど
      スラダンさんはなんかやったのか?

  12. 翼の1強だろ。
    世界を知れ。

  13. (確定)
    キャプテン翼
    スラムダンク
    (次点)
    アイシールド21

    他にも色々あるけどメジャースポーツであったり同じ題材スポーツ漫画があったりするなか、アイシールド21はアメフト漫画の最メジャー漫画と言える存在なのでその他多種の中で頭一つ抜けてるのでジャンプ三大の三つ目ならこれ

  14. 知名度や社会現象的に
    ジャンプならキャプ翼
    マガジンならあしたのジョー
    サンデーならタッチ
    チャンピオンならドカベン
    かな?

  15. その競技の業界に与えた影響という意味なら、ヒカルの碁はすごいよ。

    • スレの趣旨からは外れそうだけど、マインドスポーツありなら3強に入るな

  16. 幅広い影響という点で言うならあと1つはルーキーズだろうな
    ドラマと映画がヒットしたのが大きい。特に映画は漫画原作全体でも
    ドラえもん花男デスノワンピDB海猿を抜いて興行収入歴代1位のはず

  17. おい、キャプテン/ちばあきお 
    が無いのはどういうことだ?

    • マジで不思議
      スポ根の全てがつまっとんのにな

      古そうだからで避けてる奴いたなら勿体無いわ

      • イチローが一番好きな作品だもんな
        イチローはイガラシに似ている自覚ありなのが笑える

    • このレスを見てホッとした俺…

      キャプテンはドカベンと同時期だからかなぁ? と思ってwikiみたら 連載誌が月刊ジャンプだったんだね だからスルーされてるのか…

      • 月刊ジャンプなら仕方ないな
        あとアニメが不発だったのもあるし、影響力ならドカベンがダントツ
        大傑作なことに間違いないけどな

  18. 俺はスラダンの影響をもろに受けた世代だわ
    当時バスケ始めるやつ本当に多かった

  19. どうしても3つにしたいならキャプつば、スラダン、アイシールドだろうな
    アイシールドは毎回同じ展開で個人的には好きじゃないけど

    • 別に同じじゃない定期

  20. 陸上も短距離走とかマラソンとか単発系の競技じゃなくてじゃなく十種競技とかなら技のバリエーションも多く出来てトンデモスポーツ感が出せるんじゃないかな?

    • 陸上はマガジンまで手を広げれば
      ヒロインが妊娠して大学推薦取り消しエンドっていう人気作がある

  21. ジャンプで初版100万部いったスポーツ

    スラダン、キャプテン翼、黒子のバスケ、テニスの王子様

    これだけしかないという
    だから後、2つ選ぶならテニスか黒子
    ルーキーズが凄いのは漫画ではなく、実写という結論でいいかね?

    • というか、ルーキーズは野球漫画っていうより、野球を舞台装置にした漫画って感じ
      ミスフルもそれに近いと思う

    • 黒子は御祝儀ミリオンで1回限りだけどな

      • 巻割で考えても同じじゃね
        初版ミリオンいってなくて巻割で超えてるスポーツ漫画ってあったっけ

  22. アストロ球団、キン肉マン、サーキットの狼だろ。

  23. キャプ翼(世界レベルの漫画)、スラダン(世界レベルの漫画)
    あと一つだぞ。他に世界レベルのスポーツ漫画あるの?
    アイシールドや黒バスで世界レベルって言えんの?

    • バスケやってた中年のオッサンやが申し訳ないがスラムダンクは世界レベルでは無い

      • 世界ってかアジア圏で人気のイメージ

      • 漫画の売り上げは世界レベルだぞおっさん

  24. 侍ジャイアンツちゃうんか

  25. ジャンプスポーツ漫画の最高初版

    スラダン 初版250万部
    キャプテン翼巻数不明 初版100万部以上
    テニスの王子様 初版111万部
    黒子のバスケ 初版100万部
    ヒカルの碁 初版88万部
    ハイキュー初版78万部
    アイシールド初版52万部

    これくらいのレベルだからアイシールドは三つのなかに流石に入らんだろう。
    スラダンはDBよりも漫画は売れてたからな
    DBの全盛期は初版220万部でスラダンより下

    • ヒカルの碁……?

      • 頭脳スポーツやで

      • 頭脳スポーツなんだろうけど、ヒカルの碁をスラダンやキャプ翼と同じスポーツ漫画として扱うのはやっぱちょっと違和感ある

  26. スラダン、キャプつばが強すぎてそれ以外は一歩劣る

  27. 展開がとろくっせぇのはイラつくけどバスケ漫画ならあひるの方が好きかな
    あひる≫スラダン 
    黒子は申し訳ないが論外かな

    • ジャンプ三大スポーツ漫画の話であひる挙げてるお前が論外だぞ

      • ちゃんと言ったはずだけど「バスケ漫画なら~の方が好きかな」って話やぞ
        別に本スレの流れで挙げてるわけやないぞ

      • 本スレの流れに関係ないこと書くなや
        ここはお前の落書き帳じゃないぞ

      • ちゃんと言ったはずだけどに草
        本スレと関係ないこと書いてる時点でガイジなんだよカス

      • ジャンプ以外も含める←まあ分かる
        バスケ漫画に限定←まだ分かる
        売上とか知名度とか関係なく俺の好みを語るぜ←えぇ…

  28. キャプテン翼はジャンプはおろか全日本スポーツ漫画の頂点だから間違いなく入る
    スラダンもジャンプスポーツ漫画としては抜けてるから文句ないが3つ目は難しい
    もう種目自体もメジャーだしテニヌでいいんじゃない

    • 自分もこれだと思ってる

  29. 無理に三大にする必要はない
    キャプ翼1強でいい

  30. S+キャプ翼
    Sスラダン リンかけ
    A+テニプリ
    Aアイシ 黒子
    B+ハイキュー
    B相撲 ミスフル
    C+P2 はねバド
    C右翼
    D+シューダン バレーボール使い ドイソル オレゴラッソ
    Dマイスター 少年疾駆

    • E 東京湾

    • D+オーバータイム
      D卓上のアゲハ
      E+
      Eクロガネ

      • クロガネは8巻まで出して人気投票もやったし単行本も相撲部屋の面々より売れてたんだぞ
        別に好きじゃないけどあれがEはない
        このランキングなら最低でもC+

    • ロボとライジングインパクトがない、やり直し
      というかはねバドが入ってるのは誰も突っ込まんのか

      • ライパクはこのランクだと個人的にはB+かBの位置だなぁ
        ロボは黒子作者とはいえど今の所は良くてCですわ

      • ロボは平均値とかパー(±0)とかいう評価が良く似合う
        他の打ち切りみたいな大崩れしない代わりに特筆する点も見られない

    • B以上が人気漫画、中堅以上で長く続いて
      D以下が個性に乏しい打ち切りか打ち切り級
      Cが個性あるけどBに行かない中間くらいか
      サッカー率たけえ

    • スピードスケートのユートはDかな

    • S 侍ジャイアンツ サーキットの狼

    • すじピンはC+って所かな

    • バレーボール使いはバレーボールマンガじゃないぞw
      つかC以下の打切り作品は過去さかのぼれば腐るほど出てくるから割愛でおk

    • スポーティングソルトは名前的にスポーツ漫画ですか??

    • Fキララ

  31. その漫画を読んで実際に始めた人が多い作品って考えると3つめはテニヌになるのかねぇ

  32. konami e-sportsを名乗る遊戯王もスポーツの定義に入るのだろうか?

  33. リベロの武田(小声)

  34. キャプテン翼、スラムダンク、テニスの王子様だろ
    この三作品はそれぞれ日本の競技人口増やしてる、まさに社会現象

    • ジャンプで選ぶなら売上的にも知名度的にもこの3つが圧倒的に強いだろうな
      ご祝儀なしで100万部を超えてるのはこれらだけだし

  35. そういやジャンプに限らずスキーやスノボを扱った漫画ってあんまり見ない気が

    • 直接敵との駆け引きやらやり取りやらがない記録・採点モノスポーツは難しいんよ。
      「なんかすげえことやってる!」くらいしか盛り上げ方がないせい。
      それも昔サンデーで体操マンガのビッグネームが大体やっちゃったから二番煎じにしかならん。その後フィギュアの漫画があったけど短命だったし。
      スキースノボならクロス競技(同時に同コースで4人くらい滑るレース)がワンチャンあるかどうかくらいじゃね?

    • ヤンジャンでやってたノノノノ(スキージャンプ)はそこそこヒットしたな
      競技以外の部分でウケた部類だからスポーツものとしてはどうかと思うが

  36. キャプ翼はオリンピックでも出てたし知名度桁違いかも
    スラダンは意外と知らない人おる
    アイシールドは人気漫画ではあったけど一般的には知らない人のが多い

  37. ちばあきおのキャプテンが全野球漫画のなかでもレジェンドクラスよなあと思ったが、あれ月間ジャンプだったっけ。
    あと忘れられがちではあるがリンかけは一応ボクシング漫画ですので・・

    • リンかけが有りだとするとろくでなしBLUESも有力になってくるな
      あれ何気なくアホみたいに部数出てるから


      • 何勝手に部数の話してんだ?
        ガイジか?

  38. 普通に東京湾バディストライクシューダンでいいだろ

    • ネットのネタ漫画挙げてボケちゃう俺カッケーとか思ってそう
      死ね

  39. 影響度考えるとキャプ翼ってのは分かるが
    正直な話今読んで面白いかっつーとなぁ……
    まだアイシールドやテニプリの方が面白いという

    • それはあなたの主観ですよね?

  40. アイシールドが人気?どこの世界の話してんだ?
    ほんま村田と稲垣の儲って声デカいよな、ワンパンとストーンでも目に余るほどの暴れっぷり

  41. NHKでバレー人口増やしてるとかハイキュー紹介されてたけど、実際どれくらい人気なんだろうか
    ここではあまり語られないけどバレー好き中高生あたりが好きなんかな

    • 昔はアニメ見さしてくれんかったうちのバレー狂おかん(55)とその娘(33)が全話録画してみてる。
      バレーやっとる姪っ子(10)は興味なし。
      そのお友達(13)はうちのおかんからわざわざ借りてた。
      どうやら中高生以上のバレー好き女さんがはまるみたいやで。

      • 経験者ほどハマりそうな感じは確かにあるな
        だが3大に入るには社会現象という点で弱い
        主題歌が紅白に選ばれる進撃とか、そのレベルじゃないと格落ち

  42. ジャンプ以外ありならイナズマイレブンで確定だろ

  43. アイシールドは小中学生にはやらせられないスポーツだったのが痛かったね
    これのせいで盛り上がってるのが高校生と大学生ぐらいだからイマイチ感がある

  44. 大空翼がバルサでオフィシャルの入団セレモニーをしてくれるあたり別格すぎる

  45. キャプテン翼、スラムダンク、アイシールドで
    変わるとしたらアイシールド1択ってレベルだな

    今読んでもキャプ翼は面白いしな
    ネットに毒されて森崎君www吹っ飛んだwwwとかいってたらつまらんだろうけど

    • アイシールドはほぼ同時期のテニヌに2倍以上の差をつけられてるからないだろ

  46. キャプ翼が今読んだらおもしろくないって共通認識なんか?
    俺ちゃんと読んだのアイシやテニプリや黒バスやハイキュー読んだ後だったけど
    普通にそれらよりおもしろいと感じたけどなあ

    人それぞれ好みがあるからなんとも言えんけど

  47. アイシールドは終盤糞過ぎだろ
    テニプリの方がマシ

  48. テニプリとキャプ翼はトンデモも多いけど熱い展開や印象に残るキャラが多くて面白かった

  49. キン肉マンはスポーツですか?

  50. キャプ翼は関連商品の売り上げ雑魚でアニメは打ち切られまくってる作品だからなあ
    海外部数もゴミ

    • でも影響力と知名度は神

    • ん?
      キャプ翼のアニメは3年ぐらい続くほどの大ヒットで、たしか視聴率がテレビ東京で初めて20パーセント越えた番組として当時はえらい騒ぎだったぞ
      おっかしーなー? と思って調べたら、キャプ翼て3回もアニメ化しとったんか
      最初のアニメしか知らんかった・・・

      • 3年程度ならトリコさんも続いたんだよなあ

  51. キャプ翼が面白くないとか言ってるのはネットに毒されすぎか続編を読んでるだけなのかもね。まあ、好みが合わない人はもちろんいると思うけど明らかに少数派だと思うよ。日本のサッカー界を変えたマンガなのは確かだし、荒唐無稽な必殺技や展開なんて、あの時代のマンガは当たり前だったし今は何でもかんでもツッコミ入るからなあ。

  52. 三代って売上、影響力、おもしろさのどれで選んでるんだ?
    売上なら数字が出てるんだから議論の余地なんてないぞ

    • じゃあ売上ではないんだろ
      そんなこともわかんねーのかよ

    • 売上厨に話が通じない理由がよくわかる

  53. 黒バステニプリは別の枠で括れ。

    • ジャンプとんでもスポーツの元祖はキャプ翼なんですがそれは

  54. キャプテン翼はワールドクラスの知名度と人気があるから不動
    (これの影響を受けたプロ選手が世界中にいる)
    スラムダンクは面白いが国内でしか通用しないレベル(舞台スケールが小さい)

  55. 事実上の3位決定戦なだけだな。
    キャプ翼1位とスラダン2位は揺るぎようが無い。

  56. >>54
    スラムダンクが始まる前からバスケ人口右肩上がりじゃん
    むしろバスケブームにスラムダンクが乗っかっただけなんじゃないのかこれ?

    • あるかも知れん
      ジョーダンが居なければ果たしてスラダンの連載自体があったかどうか

  57. スラダンキャプ翼テニヌでいいだろ。

    テニヌがバトル漫画だギャグ漫画だいう奴は、キャプ翼はどうなんねんって話

    • キャプ翼はリアタイでは読んで無いが、マイナースポーツだったサッカーを流行らせた功績あるし、スラダンは当時周りはみんな読んでたしバスケ流行ったのは体験してる。

      学校でテニヌの話題が出た記憶は無いしテニス流行んなかったな。
      ジャンプが本格的に女子ウケに乗り出した業績って事でおk?

      • お前の学校で話題になってテニスが流行ったかどうかなんて関係ないだろ
        それに女子ウケだったらキャプ翼スラダンの方がテニヌより先に達成してる

      • 累計5000万部、最高初版110万部、錦織圭に影響与えた。

        俺はヒカ碁とかアイシのが好きだけど、知名度ならテニヌのが2倍はあると思う。

        そもそもスラダンをリアタイで読んでるような世代なら、テニヌ連載始まった頃なんて周りジャンプ読んでへんやろ。

      • 星矢とかキャプ翼の女人気凄まじかったの知らんのか

        というかリアタイでスラダン読んでて女人気感じなかったとかあり得ないわ

  58. もしや競馬(乗馬)はスポーツではない…?(無知)

    • アメフトと同じくショースポーツだからなぁ
      少年誌において、子供がプレーできるかどうかっていう壁は大きい

  59. キャプテン、かっとび一斗、わたるがぴゅん
    この3作じゃねえの?

  60. マジレスすると
    キャプ翼、スラダン、ヒカ碁
    の3つだな

  61. キャプ翼はバルセロナのライバルのレアルが「何故レアルに入団させなかったのか」と言われるレベルだぞ
    海外の有名選手も影響受けてるしスポーツ漫画としては頭一つ抜けてる

  62. 『キャプテン翼』
    『サーキットの狼』
    『侍ジャイアンツ』

  63. キャプ翼、スラダン、テニヌで確定だろ
    テニヌだけ少し異論挟む余地があるかないかくらい

    • 全部凄まじい漫画ではあるが1位と2位、2位と3位にも壁を感じるタイプの三強だな

      • 確かに総合的には多少差があるがそれぞれに強さはあるし
        そこまで大きな壁でもないと思うぞ

        漫画の売上に関してはスラダン>>キャプ翼=テニヌ
        海外での人気に関してはキャプ翼>>>スラダン>テニヌ
        コンテンツの息の長さに関してはテニヌ>キャプ翼>>スラダン

  64. バヌケ挙げてる奴は臭くてかなわん

  65. キャプテン翼:能力漫画だけど影響力という意味でランクイン
    スラムダンク:一部能力漫画だけど日本への影響力という意味でランクイン
    次点
    アイシールド21:友情・努力・勝利をおさえていて画力もありわかりやすい
    火ノ丸相撲:最近にはない熱さがある、アイシールドの後釜的なもの
    思いつく限りこんな感じ、なお
    ルーキーズ:スポーツ漫画というよりヒューマンドラマな要素が強い
    ミスターフルスイング:ギャグ漫画
    黒子のバスケ:勝つことより大切なことはないのか?と主人公が言う時点で論外
    テニスの王子様:能力ギャグ漫画
    リングにかけろ:リング上での聖闘士星矢
    読んだものを主観で判断してみた

  66. 上スレと違って分かってるレスばっかだな。
    キャプツバ>>>>>>>>>>スラダン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他だな。
    キン肉マンとヒカルの碁が入るなら          ↑ここあたりかな。
    スラムダンクはNBA人気に乗っただけ。
    キャブつばは次元が違う。

  67. 陸上はたとえライバルがいようとも、究極は自分の記録との戦いだから漫画とかにはしづらいんやろなあ。
    それこそマガジン(だったよね?)の涼風みたいな恋愛を軸とした作品ならまだしも、スポーツ漫画としては扱いづらいんやろ。

    三大となると難しいよね。キャプ翼は世界的にも有名だから当たり前として、ほかに筆頭候補がいないからスラムダンクも普通に入ると思う。最後の一つの枠はやっぱりテニプリかな?

    ほかにジャンプで売れたスポーツ漫画ってアイシールド21とか黒子のバスケとか思い当たるけど、日本じゃ競技がマイナーだったり、バスケ被ってたりするし。

    ま、個人的な好みではアイシールド21が一番好きだけどね。

  68. アイシールドは日本ではマイナーなスポーツでしかも
    競技人口や設備や怪我のリスクを考えると簡単に「じゃあやってみよう」とはならんからな
    そういう不利な条件の中であれだけ人気出てるってのはなかなかよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報