今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【読み切り】「魔法少年X」感想【金未来杯No.5】

読み切り
コメント (235)
スポンサーリンク

807: 2017/10/02(月) 07:31:24.91 ID:aZ+nMraM
東京喰種すきそう

819: 2017/10/02(月) 10:48:02.96 ID:RmzKn3ih
作画良しキャラもそれなりに立ってる
演出は戦闘がイマイチ迫力がないかな。
主人公の髪型は変えたほうがいいかもね。セリフさえ無視すればテンポよく見れる

818: 2017/10/02(月) 10:29:16.46 ID:wteTWRxy
設定にこだわり過ぎて無駄に長く感じた。学校のシーンとかない方が良かった。

822: 2017/10/02(月) 11:17:23.08 ID:9uXjgrWH
セリフ多いし読みづらいけど全体的に雰囲気は嫌いではなかった
もう少し設定絞るかセリフを削ったほうがよかったんじゃね?

824: 2017/10/02(月) 11:26:10.35 ID:6THUwA4M
課題点は多いけどこれまでのより可能性と漫画力がある気がした
黒い画面とセリフの読みにくさと戦闘のしょぼさが変われば連載いけると思う

839: 2017/10/02(月) 13:05:44.68 ID:/40Lyvy+
まだまだ下手くそだがやけに心惹かれるものがある

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1504488473/

おすすめ記事
843: 2017/10/02(月) 14:14:26.25 ID:rAyWCqb2
世界観は一番良かった
けど、連載意識してなんだろうけど設定、キャラ、台詞、説明、コマと詰め込みすぎだろ
これ読者が話が面白いと思う前に読むのやめちゃうパターンの読み切り

854: 2017/10/02(月) 16:34:12.19 ID:qnqIExeJ
情報量はとにかく他の漫画とは違ったね
このくらい詰め込んでくれてれば連載化したら単行本とかも読みたくなるわ

本誌買ってきちんと読み切り読んでる人からは票が入りそう

872: 2017/10/02(月) 18:45:46.84 ID:jM1AuIZW
ちょっと気になったのは
魔法って設定だけど変身ヒーローものになってること
これから漫画内で生み出した武器とか使っていくのかな

だいたいウィングマンだな

874: 2017/10/02(月) 18:54:51.92 ID:AbFa0d8L
設定面ではただのテンプレだし
魔法で変身ヒーローものとしては格好よくないしあんまり意味ないけど
気持ち悪い敵がちゃんと気持ち悪くで将来的な対人戦もある設定も連載目指してるのを思うと悪くない
ただバトル面が読みにくかったのと台詞が多すぎ

875: 2017/10/02(月) 18:56:10.31 ID:+VlfKh7j
絵は一軍抜いてたと思うし、いろいろ頭に残る作品だったわ
ただ色々くどいのが残念、そこをなんとか改善してほしいわ
消去法の意味合いも込めて金未来票入れんならコレかなあ……

881: 2017/10/02(月) 19:27:40.75 ID:aBxjzNOm
なんで小学生が主人公っていうと皆こう冷めたようなキャラを描くんだろうか
しかも高確率で母親不在

888: 2017/10/02(月) 19:58:09.46 ID:kORYPQ0l
下手とはいわんけど構図に騙されてるだけよ
人物のほうは苦手なのかな?

896: 2017/10/02(月) 20:20:28.87 ID:yAVyhI3L
必要ないセリフが多すぎるんだよな
直前に載ってる勉強と文字数を競べたら多分10倍差ぐらいになる
むこうは今回会話メインでセリフ多い方だと思うけど、それでも全然違う
あと教室のシーンを中心にコマ数も多すぎる
総じてもっと整理しろ、担当仕事しろって感じだな

898: 2017/10/02(月) 20:24:16.02 ID:/jfhADFJ
作者22歳か
センスはあるから
まず普通に読んでもらえる漫画の構成、コマ割りを勉強し直すか

918: 2017/10/02(月) 21:22:56.99 ID:/dYU/pOY
5本の中では一番良かったけど読みにくすぎる
あとギャグが足りないというか暗すぎて連載してもデモンズプランみたいになりそう

922: 2017/10/02(月) 21:31:15.82 ID:TaZ6UHjY
画面が暗いのと台詞が多いのがネックだね
いっそのこと四谷先輩みたいなガチホラーの方が向いてるかもしれん

930: 2017/10/02(月) 21:52:16.35 ID:GbFKDoId
けどジャンプで小学生主人公ってあんま受けよくないから
やるんなら中学生くらいには成長させたほうがいいかもね

935: 2017/10/02(月) 22:02:32.37 ID:/jfhADFJ
まあカラーは上手いけど除霊の19歳が
デジタル使い始めたら1年後には超えてそうなかんじではある

860: 2017/10/02(月) 17:33:30.43 ID:BoRS0AGn
今週のは扉絵からして読んでみようって気になった
結構面白かったように思う

941: 2017/10/02(月) 22:26:59.82 ID:/jfhADFJ
カラー扉は規格外だな
普通に劇場アニメのポスターでありそうなレベルでしょこれ
アニメ会社で描いてたの?ってレベル
ソーマよりも上手い

944: 2017/10/02(月) 22:38:54.79 ID:9DI9u2BK
>>941
確かにカラーは上手いがさすがにソーマ以上とか言い過ぎだろう…
人体デッサンがキッツイ

942: 2017/10/02(月) 22:31:31.53 ID:Q+7737lz
>>941
背景は頑張ってるけど肝心の人物がなあ

849: 2017/10/02(月) 15:44:49.74 ID:RBuzBpvx
内容は面白かったけど
絵がデジタル初心者って感じの線とトーンですごく見辛いのが勿体ない
あと母親と主人公の顔一緒すぎてどっちか分からん

946: 2017/10/02(月) 22:44:55.53 ID:aZ+nMraM
正直デッサンに関してはどうでもいいわ
魅力や迫力があればそれでいい

957: 2017/10/02(月) 23:41:34.72 ID:pJpekLyS
かーちゃんの手紙は卑怯だわ
ありきたりだけど、ちょっと泣きそうになった
ただ読み切りだから良かったけど、連載は無理だな

962: 2017/10/03(火) 00:33:04.38 ID:hcaSUIti
間違いなくクソ読みにくいし絶対大衆受けする作風じゃないけどなにか応援したい新人だな
やっぱり絵がいい ただ絶望的に漫画描くのに向いてない

853: 2017/10/02(月) 16:32:55.63 ID:kORYPQ0l
やってることがちと古臭いな、もうちょっと設定練れば2000年頃が全盛期だったオッサンの心は掴めそう
今は描いてることが描きたいことに追いついてない感じ

何よりテキストがとても下手ですごく読みづらい
すっきり入ってこないし入ったところで気持ち良くない、折角の設定がこれ一つで死んでるのがとても残念
逆を言うとここが改善されれば化けるかも

862: 2017/10/02(月) 17:53:23.45 ID:qnqIExeJ
とりあえず金未来からそろそろまともな新連載が来ると良いな

※水曜6時に金未来杯反省会記事を作成する予定です。

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 人体のバランスがキモい

    • なんか濃い塩みたいな
      そんな塩分過多な感じ

    • 指の描き方とか素人かと

    • 背景のサイズ感がまだまだかな?畳とか椅子が小さすぎたり大きすぎたりするから人体とちぐはぐに見えるんだと思う。
      足を描くのが苦手っぽいからアクションが甘くなるよね。きっちり靴の裏を描くようになれば面白くなる気がする。

    • ほんこれ
      絵たけでなくセリフも読みづらい
      量も配置もまずい
      2ページで苦痛になって終了

    • 男に多いね、背景とか人工物は上手だけど人物デッサンがグズグズの人。花とか服とか人体とか柔らかくて答えのない(個体によって形が違う)物が苦手なんすよね。もう5年くらい描き詰めればクセが残りつつも人物デッサン力は上がるはず。但し女が描けないのとキャラに魅力が無いのとデザインが古臭いのは今後も足枷になるかもしれない。ファッション雑誌模写しまくるといい。

    • 女の口の描き方がだめだわ

  2. この作風好きなんだなってのが伝わってくるし作風に合う絵も出来てる
    連載するとなるとこの勢いを維持するのは難しいだろうが
    描きたい物の方向性がはっきりしてる分金未来杯では一番可能性ある
    ただジャンプ向きの作風ではないかな・・・

    • それだよね、ポロとか一部の人は連載前に書きこみできるから1・2話はいい作画に見えて3・4話辺りで化けの皮が外れてくるし
      ただ面白ければ作画やキャラの書き方なんて普通は気にしないしもうチョイセリフの整理とマイルド差を持たせたら化けるかもしれん(キャラデザインは個性として十分だしね)

  3. 別に正確にデッサン出来れば良いって訳じゃないと漫画家は良く言ってるんだけどね
    設定と台詞ガッチガチに詰め込んできたけどただのテンプレじゃない読切になってて良かったわ
    台詞はさすがに連載するなら減らした方が良いと思うけど良いセンスしてると思ったわ
    新人でこのレベルなら十分期待出来る

  4. 絵柄がホラーエロ漫画の八尺八話っぽい
    正直女の子が可愛くない…

    • 可愛くないどころかヒロインめっちゃキモい

    • どこかキモいからいいんじゃないか
      こういう毒のある作品でテンプレヒロインみたいな娘を出されてもむしろ困る

      • キモいヒロインなんか少年誌でウケるわけないだろ

      • ↑ナルトの嫁に喧嘩売ってんの?

      • サクラちゃんをdisるのはやめろ

      • ヒナタはキモい
        サクラは可愛い

  5. お母さんどんだけヤバイ状態になったんだよ、下手すりゃラスボスか・・・と思ってたら
    フツーに婆さんになって死んだっぽくて萎えた
    まぁ、今までで一番マシだったかな

    • 不死化がデフォルトみたいだし、老いた姿は醜く見えるんじゃないかな。
      母親の手紙の内容で思ったけど、何かこう一般人とずれたところがある。個人的にはそれらは魔術師らしさとして機能しているからいいと思うけど。

  6. 背景は頑張ってた
    けどつまらん

    金未来杯は除冷師で決まりかな?
    作者まだ19歳だけど一回連載で経験積ませて次でドカンと売れて欲しいね>眞藤雅興先生

    • 除冷師クッソつまらんかった
      ザ・テンプレじゃん
      何回同じ様な読切出すねん金未来杯って萎えるレベル

      • いや一番王道漫画してて面白かったよ
        演出も画力もずば抜けてる
        ワンピヒロアカが好きなのがよく伝わってくる熱い漫画だったね

    • 絵的に除冷か今回のだと思うわ
      他のはまず読まれもしなさそう

      • アンケートで連載を希望するか聞かれてたのが、その2作なんだよな

    • 除冷師はなんか良かったな
      ヒロアカに影響受けてるなって感じがするし王道ものとか描けそうだな

  7. なんであんなに斜めの枠線が多いんだ?
    オリジナリティを出そうとでもしてるのか?

  8. 死ぬほど読みにくいが今回の金未来杯じゃ一番面白かった
    でも死ぬほど読みにくいから票は入らないんだろうなあ

  9. 異形デザインは気持ち悪くて良かったから連載するなら変身バトルものじゃなくてガチホラーやってほしいな
    最近のジャンプってホラー漫画全然無いし

  10. 5>1>2>3>4
    って感じだな、評判は

    • 面白さは
      2>1>5>4>3かな?

    • 連載向きなのは
      1 >3>4>2>5

    • 1>3≧4>>>2>5
      だったな

      1…一番スッキリしてた
      3…二番目にスッキリしてた
      4…脱パクリ設定と、キャラを均一に描ければ見れる
      2…絵だけはうまい。不快なキャラによる強引な展開がNG
      5…コマ割、文字数が酷すぎ。基本を学ぶべき

  11. 絵と話の雰囲気作りは今回の中ではダントツだな
    ただやっぱり文字が多いな
    吹き出しと擬音でせっかくの絵が押し潰されちゃってる
    あとはスレ内で言われてる設定かな
    ヒーロー設定は話に合ってないから普通に魔法に主軸を置いて欲しかった

    • まあ、確かに文字数は多いのは気になった。
      母親の弟子が延々語るシーンは何か狂っている感があっていいと思う。

  12. 絵は置いとくとして
    魔法がある(キリッとかオカルトネタとか
    内容水増しにしすぎ感アリアリだったわ

    連載しても一部が持ち上げて即打ち切りのパターンだと思う
    担当ももうちょっと内容シェイプアップさせろよ

    • だが担当は門司だ

      • それでも杉田ではないから、子どもが正義、大人が悪にはならないだろう……

  13. 5作終わったわけだけどコレってのはなかったなぁ
    ここから連載させるくらいならレッスプ、デモプラ、ゴラッソ当たりを育てた方が良かった

    • デモプラだけは絶対にない絶対に

  14. 王道のファンタジーを描いてくれ

  15. そこはかとなく不気味で異質な雰囲気はよく出てたな
    でもこれ読み切りって言うより新連載第一話って感じで読み終わった後「え、これで終わり!?」って思っちゃったよ

    • 1話目感出してるのは前4作でこれはむしろ金未来にしては珍しく完結してるじゃん

  16. トーンいらないけど正直トーンなかったら見れたもんじゃないデッサン力

  17. 鉄塔に多人数が屯してるシーンと母親の教え子の顔で何か夜桜四重奏が思い浮かんだ

    教室のシーンでセリフが多いのはまあ子供の多さの表現なのかもしれないけど、その割には背景が白すぎるのがもったいない

  18. なんとなく奥瀬サキを思い出した

    • 同じこと思ったけど、まさかここでその名前を見るとは思わなかった

  19. ただひたすらに読みづらい
    なんであんなにセリフ詰め込むの
    読み手にストレス与えてどうすんの
    もっと読みやすく改善して

  20. 読んでないけど顔のアップばっかのブラクロとかいうゴミよりは絵の成長は見込めそう

  21. 文章は読みにくいし、絵もそこまで上手じゃないけど、今までの中では1番好きだなこれ。なんでだろう

    • あれだけ似たり寄ったりのドテンプレ四連続で出されちゃそりゃね

    • 何かの原石とただの石ころ4つ、どれがいいと聞かれても。

    • 真水のような王道と原液じみた邪道、どちらが印象に残るかと言われたらそりゃね

    • これを邪道とか言ってるやつ見る目ねぇな

      • 必死に色んなコメに連投して噛みついてどうした
        邪道に親でも殺されたの?

      • だって王道だし

      • 必死か
        マウントとって何がしたいんだろ、この人…

  22. ひたすら読みづらい
    論外
    出直してくれ

  23. なぜ、ネットの漫画評論家達は新人の読み切りに100点を求めてしまうのか
    新人の読み切りなんて70点取れれば万々歳だろ、新社会人に即戦力求めてる企業と同レベルだろ

    • 70点もないからでは?

    • んなこと言ったら新人の読みきりどころか
      持ち込み作品ボロくそ言う奴もいるぞ
      進撃の人やつだけど

    • 君がネットの感想に多くを求めすぎなんじゃない?

      • そらそやな

    • 読みきりは試験じゃ無い
      合格点取れたらとりあえずオッケーなんて作品は求められてない
      娯楽は常に最上の物をお客が求めてくるのは当たり前
      ましてや素人の同人ならまだしもジャンプ
      70点取れれば、なんて発言はそれこそ評論家気取りだと思うよ

      • 100点70点じゃなくて素直に完璧な物・魅力を感じられればって書けば良かったな、そこは反省するわ

        ただ読み切りは試験じゃないのか?そうじゃなかったらどこで腕試しするんだ
        これからレベルアップする事前提の作品だろうに

      • 腕試しの場は普通に増刊だろ

      • こんなところにコメントしてるやつとか全員評論家気取りの寒い奴なんだよなぁ…

    • 顧客側には新人かどうかなんて関係ないわ

    • 時間がある読み切り段階で自分が100点と思えるものを出すのが道理として、それが及第点にさえ届いてないなら文句を言われても仕方ないのでは。

    • 新人がチャンスに代打で出てきて凡退したら、そら文句言うよ

    • そもそも「70点」という例えが不適切
      主要五教科全部赤点でも体育が100点ならそれでいい、というならわかるが

    • 100点て表現は違うな
      どっちかというとテストより通信簿
      求められているのはオール5じゃない
      どこかの項目で5があればそこを伸ばせばいいという発想
      ただ最近の新人はオール3とか2、良くて4しかいないんだよ

  24. かーちゃんの手紙のところは不覚にも泣きそうになった。
    ありきたりって言われたらそれまでだけどこういうの好きだな。

    • 手紙で泣きそうになったわ
      でもこういう母子家庭とか悲しい話題はジャンプを読んでる小学生は望んでないんじゃないかなぁ
      魔女の息子という設定ならわざわざお母さんと別れさせなくても良かったのではと思ってしまう

    • かーちゃんJ( ‘ー`)し関係は卑怯だと思う。おっさんの俺に効く
      ただこの話は別に効かなかった
      びんちょうタンのばーちゃん話と比べたらミジンコみたいなもんだ

    • 俺もカーチャン話は涙腺緩むがこれはむしろ寒かったな
      なんでかはわからん

  25. どこもかしこも闇鍋感あるけどとりあえずぶっこんだだけ感のクトゥルフ呪文は寒いと思いました
    あと巻末のけもフレ語録はやっちまったなぁ

    • クトゥルフ呪文そのままじゃなくて古文と混ざってる?からちゃんと半オリジナル呪文として意味考えてあったりするのかな
      とりあえずそれっぽくぶっこんだだけだと確かにガッカリだな

    • 呪文は別に気にしてなかったけど、個人的にはひらがなが気になった
      魔術師の呪文なんだからもっと異質で、読ませる気のないぐちゃぐちゃの手書き文字とかではダメだったのか

      • 元ネタのクトゥルフ神話の呪文が日本では基本的にひらがなで表記されてて不穏で不気味なものが多いからそういった雰囲気を出したかったのかな?
        確かになじみがない人には何故ひらがな…ってなるよね

  26. 左右のページつながってる所でつながってるはずの
    両サイドのコマ位置が全く合ってなかったけど
    俺が電子版で読んでるのが悪いのか?

    • 繋がってないね
      見開きで描くのに慣れてないのかな

      • 掲載3作目でまだ慣れてないって絶望的だな

  27. 内容はジャンプお決まりのワンパターンな異能獲得もので、その設定を延々文字で説明してるだけの退屈なもの。これは結構酷い
    ただ高い画力と雰囲気の作り方(演出力?)が上手いので読ませる力はある気がする
    個人的にはあまり好きじゃないけど、背景を丁寧にしっかり描き込んでるのは好感持てる

  28. 絵は上手くないけど惹かれるものはある

  29. 人面鴉がサンデーウェブリのジンメン彷彿させた

    • 主人公のキャラデザはからくりサーカスの勝だなって思った

      • どこがや…

      • いや見た目の特に眉毛と髪型がさ。女魔女が「信じ始めてる」って言ったコマの驚いた顔のとこで特に似てるな思った。ただ別にパクリとか言うつもりは無いよ

      • キャラデザというよりは、むしろ親に捨てられたとか、オネショタとかの方がよっぽどからくりサーカスっぽいと思う。
        まあ、別に良くある設定(というよりも小学生主人公なら孤児にするのは大昔からの常道)なのでパクリとかいう話ではないが。

      • 勝よりも獣の槍持ったときの潮っぽいと思った
        鉄血の三日月っぽいとも思ったが

  30. 絵は上手いけど漫画が下手の典型例みたいだった
    悪いけど読み辛いのに耐えかねて半分でリタイアしたわ
    ソシャゲやラノベの絵師やってた方が受けそうな気がするなぁ
    お姉さんの描き方がちょっとだけ雷太に似ている

    • 絵は描き込みとトーンで真っ黒にしてるだけやな
      普通に下手

    • 絵は下手だろ

  31. 台詞が多すぎやろ
    >>822のところなんかモブ全員に吹き出し付いてるレベルやんけ見づらいわボケ
    この状態からいらない吹き出しを削っていくともっとスッキリしていいと思うで。次は頑張れ!

    • 小学生特有のうるささ表現やろ(適当)

      • 割りとガチでそれだと思ってた

      • ワイもやで(小声)

    • 最後だけ優しくて草

  32. ところどころ背景ギャグ漫画レベルで雑になってるけど時間なかったのかな

  33. 台詞量は多かったけど個人的に台詞回しが好きで読みやすかったからもっと短くしてくれればもっと読みやすくなりそう

  34. かーちゃんの弟子が助けなかったらしんでたよね?
    弟子が助ける確信があるなら
    (弟子が説明するだろうから)
    かーちゃんが直接息子に説明しない理由がわからん

    • 魔女の血に目覚めなければ普通に生きてほしかったんじゃない?
      弟子が助けるのも確信っていうかもしもの時のために頼んでたんだろうし

  35. いやまあ面白くはなかったけど、お前ら結構厳しいな

    • 皆編集長だからね、しょうがないね

    • 甘いよりはいいだろ
      連載になったら1話目からフルボッコにされる
      覚悟を持たないといけないんだぞ
      今のうちに欠点や弱点を直して良いところは伸ばす
      今回ならセリフの推敲やコマ割りは読者意識して直すこと
      背景や演出は概ね褒められてるだろ

  36. この作風なら絵はまあ味がある程度には済ませられると思う
    デモプラとかマリーよりは確実にデッサン力あるよ

    • 褒めてねぇな

    • デモプラはボロの表情が面白い、マリーは読みやすい。

  37. デジタル作画って雑誌に掲載するとどうも読みにくく感じる
    あとどことなく画風が足洗邸っぽいと思った

  38. ふつーに面白かったわ
    セリフはさすがに削った方がいいと思ったけど、別に他のことは何も気にならなかった

  39. セリフの多さは作品の特色を出したいってのも有ったんだろうけどただただ読みづらいだけだった
    人の描き方に関しても格好いいとかより気持ち悪いがきてあまりよく思えない
    逆に人外は気持ち悪さがプラスに働いてたからこっちを活かしていけばいいんじゃないかなと感じた

  40. キャラの描き分けができてない
    コマ割りが糞
    絵が微妙
    トーン貼り過ぎ
    台詞多すぎ

    一番の問題点は視点が変わることだな
    物語作りにおいて初歩の初歩レベルの問題だぞ

  41. 構図・雰囲気・表情がとてもお気に入り、一部の人の性癖を刺激しそうなシーンも大変良い
    話が面白かったというかまだ続きが見てみたいという感じ

    読みづらい原因は多々あるけど多分この人漫画の描き方の基本を知らないんだと思う…(コマとコマの間隔はある程度統一して縦と横では太さを変えるとか)担当指摘してやれよ

    画力自体はいくらでも上達しそうだし本当に基本さえ勉強すれば格段に読みやすくなるだろうからダントツに将来性を感じた

    • 『漫画の基本が出来ていないけど光るところがある』っていうのは実は(若い作家限定で)一番見込みがあるタイプだかね。
      基本っていうのは誰だって勉強すれば身につくわけで。

      『漫画の基本は出来ているけどつまらない』ってパターンは何をどうすれば良いのか正直本人も編集も読者もわからないんだよな……

      • そうそう読んでて「うわー勿体ねー」ってずっと思ってたわ
        寧ろ原稿用紙の使い方も知らないっぽいのによくここまで描けたなと…

        粗いけど背景とかも良い感じだよね空間が広くてコマ単位でみると面白い絵が多い
        連載はまだまだ厳しそうだけど持ち味大事にして勉強頑張って再チャレンジしてほしい

      • オリジナリティが強い作者の作品がもっと増えてほしいな

      • そこで「担当:門司」という現実が去来して絶望

      • 作者が描いた酷い担当似顔絵で門司への不満がうかがえる

      • 今知ったんだけどNEXTとギガで掲載歴ある人なんだね
        徐々に読みづらさが抑えられてるらしいけどほんと基本的なところを何故直さないんだろう担当も直させないんだろう…?

        あとやっぱりおねショタが性癖みたいでそこは大変良い

      • 断切ギリギリにコマやセリフがあったりしてそこは担当編集ちゃんと教えてやれよって思うわ……まぁ門司だから無理か

        漫画の描き方のセオリーというか基礎が出来ていないのに載せちゃうのは編集として仕事をしてないのに等しいけど、それでも雰囲気が好印象だったり良さを感じられるからそこをちゃんと直せばかなり良くなると思うんだけどなぁ。何か惹かれるって思わせるのは中々難しい事だと思うし。

        おねショタ好きならもっとぶっ込んでくださいお願いします。

      • こういう武器は持ってるんだけどその武器の使い方を知らないタイプは斉藤あたりに担当してほしいわ
        悪影響及ぼす杉田よりはマシだが、何もしない門司じゃ育てられん

      • U19の作者は担当杉田に変わる前の読み切りからあんなんだぞ

      • 吾峠先生はアシスタントさんからいろいろ教わったそうだし、そんな感じのベテランアシスタントがつけば…

      • ↑↑キムラセンセイは誰が担当してもダメだろうが、カイウ先生は担当者によってはもっと伸ばせるだろ。ぽすか先生はそもそもジャンプに来る前から勝手にpixivで伸びていたが。

  42. アイアムアヒーローのこと思い出しながら読んでた。
    どことなく不穏な空気が妙に気になってしまう感じ。
    不穏な空気なのに内容が結構ストレートだから、そのアンバランスさとか……なんか言い表しにくいけど、とにかく印象に残ったのだと思う。
    「とりあえず画力がやべぇ」ってなった除冷師と、この話はとりあえず、暫く引っかかって印象に残ると思うな……。

    鬼滅の人みたいにさ、いざ連載したらどうせ否応なしに上手くなるんだし(例外もあるけど)、絵よりも既に「この人の」持ち味が滲み出てる方が良いと思うんだよな、個人的には。

    • アイアムヒーローっぽいから
      他の雑誌で連載させた方がより味がでると思う ジャンプだとあまり受けない気がする

      • でもこの少年漫画っぽくない作品が、少年漫画の王道を取り込んで行ったら、と考えるとちょっとワクワクしたりしない?

      • 王道は王道じゃんこれ
        ぶっちゃけ話の筋は王者テンプレに限りなく近いぞ
        台詞量とか絵が少年誌っぽくないだけで

  43. 面白いし、嫌いじゃないけど『ジャンプで(長期)連載を目指す』金未来杯ではダメだと思う。

    小学生主人公だから少年向けとみせかけて、実は大人向けというシューダンみたいなかんじ。
    そして、ダークな発想はレッスプというか、アイアンナイトみたいなかんじ。

    ……いや、もちろん内容は全然違うし、この作品もシューダンもレッスプもアイアンナイトも好きだけど、ジャンプでヒットするタイプの漫画っていうのはもっと、こう、なんつーのかな……上手く言葉に出来ない……

    それでも、今回の金未来の5つの中ではこれが一番面白いし、応援したい。

    • なんていうか、お前ジャンプよりジュビロのマンガが好きなんじゃ?ってタイプに思える
      他にも露骨にそういう作者居たけど、なんでサンデーでなくジャンプに投稿するんだろう
      ……今のサンデーの惨状見れば仕方ないか

      • 返信ありがとう。

        なんつーか、この作者にしろ(先に名前を出しちゃった)アイアンナイトにしろ、ジャンプじゃなくて別のところでやればセミヒットできるのに……俺は好きだし、好きな人は他にも居るはずなのに……って思えちゃうんだよね。
        好きだからこそ、ジャンプで無理にアンケ勝負しないで、もっと別の場所で良さを活かして欲しいみたいな。
        うん、やっぱり上手くいえんわ。

  44. 夢精っぽい

  45. 見にくすぎて内容が入ってこん
    右から左へ流れて結果見にくいという感情だけが残る

  46. 母ちゃんからの手紙
    描いてた漫画の続きが自分自身の物語という構成はかなり良かった
    ヒーローになるシーンのカタルシスは今までの読み切りにはなかった
    今回の読み切りの中では今後に一番期待できる作者だわ

  47. 女の書き方癖があって好きだわ、特に同級生の娘

  48. 読みにくい上に絵柄が猛烈にダサいな
    20年くらい前のセンス

    • すげえイモ臭いよねw 表面とか見栄えとか全く計算に入れてないんだろうな

  49. 台詞長いうえに読みにくいし鼻につく
    担当編集が門司なだけあるわ

  50. 印象にも残らない読み切りとは違って頭一つ飛び抜けてる感じはしたな。
    でもジャンプより、講談社でも行って描いた方が良さ気だ

    • アフタヌーンとかに載ってそうとは思った

  51. みんなも言ってる通り人物画とセリフの量だね、いくら面白くても読みづらいと時間がかかって読まなくなるし、読んでも内容が頭に入ってこなくなっちゃう
    でもストーリーはいい意味で読み応えがあったし、5つの中でも1番連載を目指せると思う

  52. コマ割りのせいなのか凄い読みにくかったわ

  53. 金未来杯の中で一番、可能性を感じさせてくれたな。応援したい。
    しかし、今この漫画を連載してほしいかというと、それはちょっと違うんだよな。
    金未来杯はそこが難しい。

  54. 青年誌いけ

  55. カーボネイターが読みたい

    • カーボ厨自重しろ

  56. おんなのこがぜつぼうてきにかわいくない(小並感

    委員長(らしい子)は男の娘っぽいようにも見えるし、ビッチキャラ2匹は浮いてるし。
    あととりあえず一部除いて殆どのキャラが同じ顔に見える。

  57. みんな言ってるけどセリフ量多過ぎなのとコマ割りを斜めにしまくってて酔うし、コマとセリフの線の太さ気になるし断切ギリギリにコマやセリフを置くとか新人漫画家にありがちなミスを担当編集がちゃんと直していってないのがよくわかる読切。
    これで3作品目とか嘘だろって思った。門司仕事しなさすぎだろ給料泥棒かよ。
    金未来杯の原稿を掲載前にリーダーや編集長がちゃんと読むのか知らないけどそういうミスをそのまま掲載しちゃうのはどうなのよ……ジャンプ内部ではこれは読みやすいですよ〜全然問題ありませんって言ってるのと同じような事だよ。

    ただ、雰囲気はとても好印象。画面の見にくさや漫画技法の拙さを加味しても惹かれる様なものを作れるのは大事な才能だと思う。魔法使いヒーロー物だけどあんだけ気持ち悪い敵描けるんだから変に王道に持ってかないでもっとホラーに極振りした方が好きな人は好きそうって印象かな。

    担当編集変わんないかなぁ…………

  58. 文字多い
    それに尽きるかな
    金未来杯がこれで出揃った訳だがどうなるかな
    吸血鬼のやつ、なんか良くわからん氷倒すやつ、ストリートファイトっぽいやつ、超加速人間、今回
    ちなみに前回の優勝者ってまだ連載してないよな?
    今何してるんだろ

    • 田中誠司はサーとして採用されました

  59. これで文字多いとか言っちゃうのか世間的には
    いや多いとは思うけど読みにくさは感じなかったぞ

    • いうほど文字自体は多くないよね、いや多いは多いけどさ
      多数の人が文字が多くて読みづらいと感じるのはフキダシの線が太すぎるのとフキダシにギッチギチに文字が詰まってるからかと思う

      折角本誌に載ったんだし連載されてる作品と観比べてそういう目に見えて直すべきところに気づいてほしい、担当は役に立たなさそうだし

    • 十分読みづらいわボケ

    • いや多いわ弐瓶作品並みにセリフ減らして欲しい

  60. わりかし面白かったけど、明らかにヤンジャンとかSQの方が向いてると思うわ
    作風やキャラがちょっとマニアックだし

  61. 読んだら結構面白い

  62. 台詞も設定も詰め込み過ぎなとこがあるけど今回の近未来杯の中では一番好きだわ
    頭のおかしそうなお姉さんがいいアクセントになってる

  63. カラー扉がスゲーうまかった
    特に背景がうまくてアシスタント歴が長い人なのかな?とは思った
    1ページのセリフ量が多くてごちゃごちゃしてる
    それにコマ割りがひどい
    自分の絵の見せ方をもっと学んでくれれば面白くなりそう

  64. まだまだ発展途上ってとこかな。
    セリフや展開を詰め込みすぎていたり、分かり辛い描写もいくつかあった。
    読みにくさも感じたし、連載できるレベルにはちょっと届いてない。

    ただ可能性はこれまでの読み切りで一番感じたな。
    他のは伸びてもどっかで見たことのあるような、個性無き作品って感じだけど、この人のは独特の味がある。そういう作品は熱烈なファンがつきやすいし。

    • 強烈な個性で固定ファン作るだけだとネットで盛り上がるだけで結局成功しないんだよな

      持ち味を生かしつつ、キチンとジャンプの王道を取り入れれば中ヒットまでは行ける

      ネウロや鬼滅がこのパターンかな

      • これは絵とコマ割りが変わってるだけで王道だぞ

  65. 好きだけど、ジャンプっぽくないな
    アフタヌーンとかハルタとか、それ系

  66. ・コマが太くて1番に目立つ。ガタガタで見づらい。詰め込もうと圧縮しすぎ
    ・さらに圧縮したコマがゴチャゴチャしてて分かりずらい
    ・不気味さ演出?のせいか背景のベタ、トーンが多い。結果見づらい
    ・吹き出し、文字が多過ぎ。絵で見せるか設定を削るかするべき
    ・魔法物なのか変身ヒーロー物なのか
    ・ストーリーは詰め込んだ分読みごたえはある、が読みづらい
    ・主人公が女顔、体のラインも女性的。母親と同じ顔
    ・ヒロインが見た目は若いババア設定

    見づらさが何よりもマイナスだったよ

    • こうやって良いところを全くあげず悪いとこだけ箇条書きにするやつの批評ってなんの説得力もないよね

      • キレのあるブーメランですね

      • ↑ブーメランが何かを知らない人の書き込み

  67. 粗削りが当たり前の金未来にしてはレベル高かったと思うがWJ向きではないだろうな

  68. 雰囲気が好き
    ただ文字数なんとかならんのか

  69. 見辛い
    イラストレーターが描いたような漫画
    伸びしろはあるかもだが現状では絵も内容も余程進化しないと打ち切りだろう

  70. 4までの感想スレで誰か「5本目が編集部的には本命なのであと4本無理矢理かき集めた」とか言ってて
    えーそんな裏事情あんのかと思ってたけど、そのわりにはそこまで評価高くないなw

    • 6新連載の時もそう言われてたな

      • 勉強→中堅ポジションに
        U19→打ち切り
        ポロ→打ち切り
        マリー→長期ドベ1打ち切り真っしぐら
        ストーン→看板候補に
        ロボレ→看板候補に

        順番とか関係なさそう

      • いや、6inに関しては期待の中~長期連載経験者を後半に持って行っているだろう。

        ……その期待に答えていないのが一つあるのは置いておいて。

  71. 説明ゼリフ多すぎて読み飛ばしたけど、むしろ主人公に感情移入させられたので個人的にゴチャゴチャ感はアリ

    ただジャンプじゃないんだよな
    水上悟志の影響入ってるかなって思った

    • わかる、道路で女がくっちゃべってるところほとんど読んでないしおおまかな設定しか理解してないけど読後感は面白かったが勝ってた

      意図してはいないんだろうけど説明が全く頭に入ってこないのが逆に突然ワケわからん運命突きつけられた主人公の気持ちの演出にもなってる印象も受けた

  72. 今更だけどこれバトル漫画杯だよね
    ナルトや鰤が終わって新しいバトル漫画を増やしたいのかもしれないけど
    もうちょっと他ジャンル作品読ませて欲しいわ

    • これ以上バトル漫画いらんわ…
      ワンピヒロアカブラクロ鬼滅銀魂
      5個もあるし

      • 数だけあるけど、ナルト・鰤の後釜が居ない
        ヒロアカはミリオン行かない上子供人気が全くなく、メディア展開大失敗済み
        銀魂はもう終わる作品、そもそもバトル枠にいれんなw
        鬼滅もそんなブレイクするタイプじゃないし、ブラクロのアニメ化しか期待できる余地が残ってない
        そりゃ必死に新規バトル漫画探すに決まってるだろ

      • このご時世新規の漫画でナルト鰤並みに売れると思ってるのか…2000年初期に始まった漫画だぞ
        しかもヒロアカとブラクロは完全に安定してるから同じバトル好きの客層を食い合うことになってさらに売れん
        同じジャンルの単行本複数買う時代じゃないねん
        今度始まるゴーレムだってワンピあるのにいらねぇと散々言われてるしな

      • ヒロアカで安定してるって考えてるのがアホ丸出し
        あんな子供人気皆無の非少年漫画じゃ先が無いんだよ

      • 今年の全部門上半期コミック売り上げで6位のヒロアカが安定してないとかヒロアカアンチは正気じゃねぇな

      • バカ儲はほんとわかってねーな
        下の世代を育てなきゃどんなものでも滅びるんだよ
        そしてヒロアカはその点で全く貢献して無い

      • アンチは病気だからしゃーない。

      • 銀魂がバトル…?

  73. 男と女で顔が同じ
    セリフが多過ぎ
    手紙で被せてバトルを蔑ろにしすぎ
    センターではかっこいいスーツなのに作中では魅せ方が下手
    担当が門司

  74. 雰囲気はいいのに1ページのコマ数とセリフが多すぎる気がするわ、そういう演出かもしれんけど思わず読み飛ばしたくなるレベル

  75. このレベルのまま続いたら単行本買いたいなって思った

    読み切りのせいで設定が多いから説明くさくして話さないといけなくなって読みにくいけど、説明を削って良い部分もある気がする

  76. 変身後でマスクないのが残念
    ヒロアカとかも。。。顔出すのそんな重要なんかなぁ

    • 漫画において顔は口ほどにものをいう便利なパーツ
      感情を表現する時顔があるとないとでは大違いなんだな

  77. 台詞が多いのは確かだが、不気味な雰囲気づくりに一役買ってるから悪くはないと思った

  78. お姉さんが巨乳だったので読んだ
    おねショタ展開が見たい

  79. 誰が誰かわからん

  80. 文字が多くて見づらいとこもあったがこれが一番良かった

  81. なんかこの漫画よんで千と千尋がチラついたの俺だけ?人面鳥とか、魔女とか、、

    • ジブリはチラついた、俺だけじゃなくて安心。

    • 人面鳥でちょっと既視感があったから
      何だろうなと思ってたら千と千尋だったか
      すっきりした

  82. 金未来杯だと一番好きだなぁ
    見づらさはあったけど、そこは直せるところだし
    才能を一番感じた作品だわ

    これに投票することにした

    • コマ割りと台詞センスは変わらない部分って言われてるんだよなぁ

  83. これの作者、以前ジャンプGIGAで探偵ものの読み切り載せてたけど、
    話としては自分は向こうの方が好きだった。

  84. 良し悪しはおいておいてとりあえずいろいろと独特な作品だった。
    でも22才か…10代なら今後も応援したくなったんだが。

  85. いかん、でしょこれ

    これさ、ハトが『おおわあ この町の人たちは病気です』て叫んでるけど、明らかに
    萩原朔太郎の詩の『おわああ、ここの家の主人は病気です』のオマージュじゃん。いいの?
    一回さゲド戦記の「テルーの唄」挿入歌の歌詞が朔太郎の詩と酷似してて大問題になったじゃん
    オマージュとかいって結局パクりで、ジブリが、あとから参考にしましたとか言ってたけど
    自分でオマージュと思っても盗作の場合があるからな。ジャンプ編集部はちゃんと許可とったのこれ?
    権利は萩原朔太郎の文学館か博物館かが持ってた思うけど、ジブリの時結構うるさかったからなあそこ
    だいじょうかよ、これ

    • フレーズそのものならともかく、似たフレーズにまで著作権はないでしょ

      • どっかの漫画の台詞同士なら似ることあるけど詩の”作品”から言葉とってるからな
        俳句とか歌の歌詞でも、技法変えたとかいってみんな盗作してるでしょ
        フレーズていうけど、おわあ自体もう萩原朔太郎の決まり文句でキャッチフレーズみたいなもんだからな
        大体これハトの泣き声じゃなく、元はネコの泣き声での表現技法だったし おわあ
        まあ、知ってる人は知ってる有名な詩だし
        この家の主人だけ変えて、盗作とはいわれないかもしれんけど 
        病気ですも入ってるからな 認められんわな、
        法的には問題はないが道義的には問題が残る止まり

        似たフレーズにまで著作権はないでしょだけど
        著作権所有者の中には、うるさい人とそうでない人がいます
        あるとか、ないとかじゃないよ、裁判だよ

      • 必死の長文キメェw

    • 朔太郎本人に聞けよそんなの

  86. 読ませる意識なさすぎ
    独善の塊みたいな読み切り

  87. 超個人的な感想ですが、あのもみあげみたいな髪型が好きじゃないとです

  88. 絵と世界観とセリフ回しに個性があってすき
    あとヒロイン(?)が可愛かった(コナミ)

  89. 確かにちょっと読みにくくはあったけど今までの中では一番良かったと思う
    世界観とか作品の雰囲気作りが頭一つ抜けてる感じ
    ただジャンプっぽくはないから他でも言われてるようにアフタヌーンとかでやったほうがいい気がするけど

  90. まあ連載はこれだろうな、主人公の糞ダサコスチュームどうにかして欲しいけど子供のデザインだからな

    • 連載はねーだろ

    • ねーな、人に読ませるレベルじゃない

    • 連載は、ないわー ジャンプ持って来いだわ 他紙ならOKもらえそう

  91. 藤田和日郎に似てると思ったけど俺だけだったか

    • このまま作風を突き詰めていけばからくりサーカスっぽくなりそうで楽しみ

    • 全然思わないんだが
      オネショタ以外要素ねーじゃん

  92. 最近、母親が死んだんで手紙は泣いてしまった

  93. 正直画力の方は下手くそ分類だけど引き込ませる魅力みたいのは感じる
    絵が上手くなればぶっちゃけ連載も狙えると思う

  94. 個人的にはめっちゃ面白かった。改めて見ると確かに文字は多いけどそれが気にならないぐらい楽しんで読めた。
    ただサンデーGXとかに載ってそうな雰囲気だな、そうゆう漫画が好きなだけであってジャンプで売れるかと言われると……

  95. ここが残念!っていう風に見られるくらいには吸引力があるよな。
    読む気にもならない読みきりは、多少コマ割が上手かろうが印象に残らない。

  96. 呪文にクトゥルフ使うのは勘弁してくれ
    くっそ冷めるから

  97. ザ・デジタル作画やな
    なんでもお手軽にできるゆえに、やり過ぎて暗くなるし、読みにくくなってる

  98. 髪形がくそきもい
    他はまあまあよかった

  99. いろんなところからツギハギパクり漫画だなこれ

  100. 不老の魔法があるのに130年生きた魔女がレア?
    家族が欲しくてハイリスクな不老外しをする
     →腹を痛めて産んだ子だけが家族という価値観
    携帯があるのに人面カラスがうわさ話で収まっている

  101. 編集が育てる気あるなら試しに+にでも連載させてみればいい
    やらせりゃある程度は伸ばせるはず
    セリフの推敲や作画のペース配分なんかは
    実戦じゃないと鍛えられないからな
    感覚つかんだら本誌で勝負してみるのも良いだろう
    絵的にweb漫画向きのデジタル作画だし長所を活かせる
    後はどこまでジャンプに寄せて自分の個性を殺さないかの問題

  102. デジタルデジタルし過ぎだわ
    もうちょいどうにかならんのか

  103. 正直絵がそこまでうまくないのにこの書き込みだと連載ですぐ息切れしそう
    こういうのをやりたいなら月刊誌とかもあるわけで
    嫌いじゃないけど週間ジャンプで連載取りに行くつもりでこれか?って感じ

  104. 安易にクトゥルーネタ混ぜないでほしいわ。
    薄っぺらいったらありゃしない。

  105. 残念ながら主人公が小学生、というのが判明した部分で読むの辞めたわ。文字多すぎるし、冒頭のシーンが唐突に思えて引き込まれるより先に拒絶反応が出た

    個人的には一番最初の作品を推すよ。理由は簡単、それ以外の奴は『最後まで読んでない』or『最低でも10コマ以上は読み飛ばしてるから』
    全部の内容を読もうと思えたのは吸血鬼の話だけだった、それ以外は”物語”の構成力に難ありすぎ

    • 今更だが、主人公が小学生と分かったら読むのをやめるとかいうレベルの人が、”物語”の構成力を語ると片腹痛いわな。

  106. 戦闘シーンもっとかっこよくすんのと魔法使いなんだから母親の必殺技的なの夢で見てればいいんじゃないかな。前からカラスみたいなのいたなら母親も狩ってるだろうしあるでしょ
    絵のうまいデモンズプランって感じ?

    • 絵はデモプラ以下だと思うけど…

  107. やっと面白いのきたじゃん、とワクワクして読んでたけどお前ら厳しいなあ…

    才能感じたわ、もうちょっと少年漫画向きにしてから連載してほしい

  108. 面白いとかよりデッサン狂いすぎて気持ち悪い
    見にくいしね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
本日の人気急上昇記事