今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「ワンピース」感想、ジンベエかっこいい!!【881話】

スポンサーリンク
ワンピース
コメント (161)
スポンサーリンク

524: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジンベエが”魚人”として何とかすると思ってる人はたくさんいたが
“操舵手”として何とかすると思ってる人は皆無だったな
さすが尾田だ
no title

525: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>524
ここは確かにアッパレ

523: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
【参考】グリーンルーム
no title

527: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>523
おおなるほどw
サニー号すげー
てかサニー号沈んだと思ってるってペロスやばくね?
ケーキ欲しがってるマムと二人きりって

536: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ナミが操舵手みたいな観念があって、操舵手さん諦めたところかと思ってた

571: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これでジンベエ操舵手として仲間入り確定
ルフィカタクリ戦確定

しかしカカオ島まで10時間もかかるのかよ…

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1507026396/

おすすめ記事
550: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ルフィのセリフの意味分からん
待ちくたびれそうって?
no title

554: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>550
カタクリなんてすぐ倒しちまうぞって意味でしょ

559: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
俺はすぐ勝っちまって待ちぼうけになりそうだから、早く来てくれよ~って意味でしょ

566: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
くそっ
既視感を避けるために凍らせたりはしないと思ったが
波を貫く展開もまた既視だったか…
まさか波に乗る展開+操舵手の資質アピールとは…
気づけなかったのマジで悔しいわ

完敗だわ尾田センセーやるやんけ

703: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>566
まさに嬉しい完敗でしたな

870: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>703
ですな。

573: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
船長
戦闘員(副船長)
航海士
狙撃手
コック
医者
考古学者
船大工
音楽家
操舵手

良いバランスだな

578: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>573
あと何やろな?

584: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>578
密偵or諜報員
侍はゾロと被るから
和の国のくノ一

598: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリの「こんなところで死ぬ気はねえとお前は言うが遺言はそれくらいでいいか?」
がかっこいい
no title

605: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>598
ジョセフかな?

560: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
槍持ってたのかよ
no title

563: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やーっと三叉槍使うのか
カタクリの本命だろうし楽しみ

580: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
手から出すってことは三叉槍は能力で作り出したのかな

586: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリ普通に倒されそうだな

613: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ルフィがナミ達の無事を確信して笑ったのは
仲間の無事が保証されたことへの安堵(こっからやりたい放題できる)なのか
鏡越しで表情が見えるから、苦戦してることを勘付かせないための作り笑いなのか

636: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>613
安堵+作り笑い だとおもう

616: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そういやカタクリが技名言うの初めてか?
技名言わない系キャラだと思ってたのに
no title

627: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ギア4を出す前にカタクリが三叉槍使うとかギア4への対抗が覚醒以外無くなってきたな
やっぱりカタクリも覚醒するのか

791: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリ「遺言はそのくらいで・・・」

ルフィ「ギア5!ゴムゴムの~ギガント・JET・TURBO・エレファント・BOOST・銃!」ドドドン!

カタクリ「あべし!」

15秒で終わるよ

822: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリ「未来がッ…見えねェだと…!!?」
と言ってルフィに吹き飛ばされる展開に1ベリー

871: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリが頑なにルフィにこだわる理由はなに

877: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>871
将来ママを脅かす存在になると感じたらしい
全くそんな伏線なかったから
ただ暴れて逃げ回ってる小僧にそんな脅威を感じるって…wって思った

829: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ビッグマム海賊団そのもののスタンスはさておき、
カタクリ自身はそこまで悪いヤツって感じがしないのが斬新。

831: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>829
嫌な奴だからぶっとばして欲しいって感じではないよな
どちらかと言うと今編ではジェルマがその立ち位置

878: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリたおしたらやっと修行の成果見せれたって感じだな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ルフィの最後の作り笑いが気持ち悪かったな…
    それ以外は完璧で良かった

    • 作り笑いだから気持ち悪くなるんじゃないの?
      それだけ必死なんだよ

      • 口を両手で縛って仲間に伝えないようにするシーンはぐっときた

      • 久々に船長らしい男気溢れるルフィを見た気がしていいシーンだったよ
        初期のルフィはこんな感じだった

      • なるほど。自分のやられ声を聞かせず安心させるためか
        なんだこの船長らしさ。見栄張ったな、ちゃんと勝てよ

      • ルフィは嘘つくの下手っていう設定があるから、あんな顔にしたんじゃあないの?

    • からくりサーカスのエリ王女の作り笑い見て来い
      作り笑いってのはああいうモノだからルフィの作り笑いも狙い通りだろ

      • お前の例えおっさん過ぎるだろ…
        もうちょい今風にしてあげろ

      • え・・・
        そんなに古いのか
        からくりサーカスって何年前だっけ?

      • 終わったのが11年前で始まったのが20年前だぞ
        王女の作り笑いって割と始めの方じゃなかったっけ

      • 今文庫版で刊行していて、エリ王女の話収録の巻は先月発売だからある意味最近ともいえるな!

      • からくりサーカスは読んでるけどエリ王女は覚えてないゾ…
        鳴海編の序盤に出てきた奴だっけ?

    • これナミたちはいい意味でも悪い意味でも「最後はルフィがカタクリ倒して戻ってくる」ことを信じてるんだよ
      ジンベイはエース奪還失敗した後の1番底の弱いところを見て「ルフィでも出来ないことがある」ことを分かってる
      船長としてルフィが仲間に弱いところ見せないようにしてるところ本当好きだわ
      ライゾウが生きてること分かったとき以来久しぶりに鳥肌たったわ

      • せやな

        でも戦争後は一味もルフィに頼りきりだった事を自覚して二年間修行したわけだから、ルフィでもどうにでもならない事があるって他の奴もわかってると思うで

        だからこそジンベエしか察してなかったのが残念ではある

      • そこはまあ経験値の差もあるだろ
        ジンベエはタイガーのときも含めて数多くの修羅場をくぐって来てるだろうし

    • うわぁ……。
      引くわぁ……。

  2. ジンベエの役職操舵手かよww てっきり説教係かと

    • ゾロ副船長確定キタ━━━(°▽°)━━━!!

      • ゾロは戦闘員確定。副船長は不在で縦の関係は船長以外作らせない気だよ。
        まあジンベエが操舵手と副船長を兼任するかもしれないが。

      • ウソップを連れ戻そうと浮かれる中で皆に喝を入れたり
        只一人犠牲になってルフィの命をクマから守ったり

        副船長というポジションは確かに無いが
        立場的には間違いなくゾロが一味のNo2だろ

      • >ウソップを連れ戻そうと浮かれる中で皆に喝を入れたり
        ジンベエがあの場にいても全く同じ事言ったろうな、もっと上手く
        >只一人犠牲になってルフィの命をクマから守ったり
        ジンベエがあの場にいても全く同じ事やっただろうな、もっとダメ少なく

        879話の描写見てもわかるけどジンベエの一喝は反論が起きない
        ゾロは同じ喝を入れてもナミやチョッパーの反論がよく起きる
        統率力に差がある以上まとめ役としてはジンベエの方が適任
        元七武海で船長経験あるんだから差があって当然だけどな

      • なんやこいつ・・

      • 信頼はゾロの方が上やろ

        理屈だけじゃ人はついてこんで

      • ゾロは副船長の器ではない。
        サンジやフランキーは人をまとめていたことがあったが、ゾロは一切無い。
        副船長ポジはジンベイかサンジになると思う。
        ルフィもゾロの戦闘能力は認めてて、ゾロがいて他の仲間がやられていたら責任を問うがあくまでも戦闘員として。

      • てか10人程度のクルーで副船長なんていらんやろ

      • ウルージさんも(ゾロが)人の下につくとは思えんが。とか言ってたしな

      • 明確なシーンが無い限りゾロが副船長だと思う人はそれでいいし、ただの戦闘員だと思う人はそれでいいと思う。
        ただあの時にジンベエがいたら同じ事を〜ってのは確かに同じ事をしたかも知れないけど、そこにジンベエは居なかったって事が大事だと思う。

      • >879話の描写見てもわかるけどジンベエの一喝は反論が起きない
        >ゾロは同じ喝を入れてもナミやチョッパーの反論がよく起きる

        「よく」って、そらこんだけ長く旅していればお互い馴れ合うだろうよ
        ウソップの件にしてもゾロが一喝したときにはナミもチョッパーもだまりこんで、逆にサンジがゾロに賛同してたじゃん……
        ジンベエについていえば、人魚島でサンジはジンベエに反対しまくってたし、ルフィだって全然いう事聞かなかったじゃん
        今後、仲間になったあとに同じようなことが起きないと、なぜいい切れるんだよ

      • ゾロが嫌いなやつが噛みついてるんだろほっとけ

        個人的にはゾロが副船長ポジションだとは思ってるかな。あくまでポジションだけど。対外的な認識としてはゾロが副船長やNo2って扱いを受けてるし、ルフィからの信頼という面でもゾロだと思ってる。

        ルフィとは違う面で一味の気を引き締めてるしね。

    • そこはせめて参謀って言おうぜ

      • 少なくともエニエスロビーまではサンジが参謀っぽい立ち回りしてたけどなあ

      • 参謀というほど頭が回るかな?
        たしかに経験豊富だから、それに裏付けされた意見や忠告はしてくれるだろうけど
        知性や戦術眼という点では、ナミあたりのほうが上な気がする
        どっちかつーとご意見番とか、相談役って感じじゃね?

      • お目付け役って立場が似合いそうだ

        副船長関連の議論は今までもあったけど今回で再燃したな
        これはどこかで管理人さんにスレ立てて欲しいわ
        尾田っちが副船長を置いてないことについて考えがあるはずだし、議論してみたい

  3. ジンベエについては、割と操舵してるシーンって結構前から入れてたから、予想されてそうだと思ったがホントに予想皆無だったのか?

    • 普通に予想されてたよ
      だからこのまとめ見て??ってなった

      • 操舵手としてこの場面を切り抜けるって予想は皆無だったぞ
        殆どの奴が
        ・ジンベエが魚人空手で高波を粉砕する
        ・クードバースト使ってもう一回飛ぶ
        ・ブルックの冷気攻撃でプチアイスエイジ
        ・男の人魚伏線回収でアラディンが現れて助ける
        このどれかで操舵手の技術で切り抜けるなんてのは無かった
        ここは作者見事だと思った

      • 操舵手は確定してたけど、ビッグマムの波を操舵で乗り切る展開の予想は少なかった

        って事だろアスペかよ

    • いや、2chでもすでに確定事項として扱われてたはずなんだが…

      • 操舵手として仲間になるってのが確定事項として話されてただけで
        881話の予想の中に「ジンベエの操舵技術で切り抜ける」ってのはほぼ無かった

    • この時のスレに張り付いてたけどマジで無かった
      酷いのになると青キジが助けにやってくるなんて予想もあって割りと賛同者がいた
      俺はアラディンが助けに来ると予想してたけど上行かれたわさすが

    • 操舵手になるってのはかなり前から言われてたな

      • ジンベエは仲間に不要という人たちも多かったけど、この展開見せられると操舵手として仲間に入ることを認めないわけにはいかないよな
        判断力と技術力が世界トップであることを示しつつ、ギミック以外はそこそこに見えてたサウザンドサニー号の船としての株を引き上げたのは流石だわ・・・

    • インペルダウンからマリンフォードに向かう軍艦でも舵を握ってたのはジンベエだったな
      あの頃から操舵手として作者の中で想定されていたのかは不明だが

      • 単純な疑問なんだが、帆船って操舵輪回すだけでそんな車みたいにすいすい方向転換したらバランス取ったりと出来るもんなのか?

      • バランスは復元力の問題。どれだけボトルヘビーかにかかっている。
        ただ、船が空を飛ぶ世界観のある漫画だから、その場のノリでいいんじゃない。

  4. ジョジョのパクりはホドホドにしておけよ白ける

    • 周りが勝手に言ってるだけじゃねーか

    • 別にそこまでシラケなかったわ

    • ジョジョなんて大半のやつが知らねーよwww

  5. ジンベエが操舵手として仲間になるならこれから海戦とか増えてくるのかな?

    • ゴールドロジャーとシキの海戦を模して黒ひげとやると予想している。
      黒ひげはザ海賊って感じで書かれているからそこで海賊らしく海戦すると思う。

  6. まあ海流読めるし操舵手が向いていると言えばそうだが普通に戦闘員だと思ってた

  7. ジンベエ操舵手の予想は出てたぞ
    でも今週操舵手能力を活かしてかっこ良くピンチを切り抜けられるとは思わんかった

  8. ペロペロ兄がマムに魂どころか本当に喰われて子供たちが一斉離反ってオチかね?
    流石にエグすぎるし都合が良すぎるか

  9. 津波迫ってから帆を張る時間与えてくれる辺りマムは有情だなと思った

    • 別にマムに高波を遅らせるメリットは無いからあそこは一味の団結力の凄さだわ
      まぁあそこまで団結させた879話のジンベエの一喝あってこそだけど

    • 何言ってんの?

  10. 次号きゅ…
    なんて…?

    • きゅ・う・さ・い。
      休載だよ!。
      救済じゃないよ!。

      • 青汁??

    • 知能九歳になっとるぞ

      • 知能きゅ……
        …ん?

  11. ジンベエたちはまだ生きてるってことしばらくばれないだろうし
    あとはルフィが無事カタクリを倒すだけか
    その倒すだけがなかなか難しいんだろうけど
    そろそろ新技か覚醒くるか?

  12. カタクリはエネルとかホーディみたいな邪悪ではないからな、兄妹に優しいし
    海賊王になるならこえなきゃいけない壁の1つ、懸賞金もそれを表してる
    カタクリを倒せれば大きく成長出来る、尾田先生ならルフィの成長をかっこよく描いてくれるに違いない

    • カタクリ達は茶会の邪魔どころか本拠地完全に壊されてるのに結構冷静だな
      怒り狂ってるマムが一番自然な反応じゃないか

      • マムはケーキが欲しくて暴れてるだけなんだが、一番自然なのか?

  13. よく考えたらカタクリって思ってた以上にチートだよな

    モチの能力で自分の体の一部を溶かす

    そのモチを急激に固くして刃物系の武器にする(覇気無しで)

    その武器に武装色を込める

    ターミネーター2のT-1000か、コイツは

    • 刃物は確定じゃいんじゃない?
      どっちかというと、槍を収納してたように見えるが
      槍だした手が割れてたし

      • 同じく、槍は身体の中に収納して居た様に見える。
        ま、長い槍を体に収納して体を動かすのは大変そうだが……。

      • 槍見て思った事
        パイルバンカーごっこが出来るな!

      • 我が師…導きのパイルバンカーよ…

    • チートになるまで鍛えたんだろ。
      能力自体は別に大当たりじゃない。

  14. どうせルフィは勝つんだろうが
    何かここから急に逆転勝利してもそれはそれで面白んない・・

    やっぱサシならルッチ戦みたいに実力伯仲の中で勝利を収める内容の方が熱いわ

  15. 単に逃げるだけではなく、将星を2人討ちとって懸賞金アップですね

  16. カタクリ床をモチにしてたけど
    もしかして覚醒してるの?

    • 違うだろう……。
      カタクリレベルなら覚醒に至ってても不思議ではないけど、今回は自分の体から出したモチを床に敷き詰めただけだと思う。

    • よく見るとカタクリの足がモチ化してるコマがあるぜ
      しかし、一気読みしてうろ覚えでコメントする人意外と多いのね

  17. マムのあの状態で数時間放置するとかケーキ食う頃にはトットランド壊滅してそう

  18. 怪力で器用で海流を見極められて頭がキレて統率力があって冷静で戦闘の猛者
    これだけの有能な人材がただの操舵手ってのもちょっと勿体無い気もするけどな
    参謀と操舵手と副船長の三役職兼任でも一向に問題ないわ、それだけの有能さがある

  19. カタクリ強すぎやろ…倒せる気がしねぇw

  20. 所詮は新参者
    副船長という器ではない
    おとなしく運転手やってろ

    • 海賊経験の長さ的には一味の方が遥かに新参者なのは笑いどころですか?
      元七武海な時点で副船長どころか船長でも充分お釣りが来る器

    • 操舵手が船の行く末を決めるんですがねぇ

      • 航海士が船の行く先を決め、
        操舵手が船の行く末を決める

      • ↑いいたかっただけです

    • まあルフィの主人公補正無視したらジンベエ船長のフカヒレ海賊団になっちゃうからね

    • 現実世界には取締役を外部から呼ぶとか普通やけどね

  21. 名無し技はルフィの攻撃先読みして模倣してるせい
    柳モチはカタクリ本人の技って事だな

  22. 密偵とか諜報員は能力的にロビンだよなぁ(サンジも近い動きするけど能力的にロビンの方が向いてる)
    学者とか浮いてるポジションを無理に与えなくてもポーネグリフ関連は彼女にいくのだし。

    • 誰も触れない2年後ブルック…

    • 密偵、諜報能力ならブルックだろう。
      ハナハナの実は自身の視界の範囲内で無いと能力行使できないから、目をどこかに咲かせるにしても限界がある。

  23. 水が無いんだから本当ならルフィにやったモチモチキックで貼り付ければ楽勝だわな

  24. 「こんなところで死ぬ気はねぇとお前は言うが
    遺言はそのくらいでいいか?」
    「こんなところで死ぬ気はねぇよ!」
    このやり取りはガチで震えた

    • 先読みされてもなお言い切るところが熱いわ

      • ペッジ「……ならいい」

      • ギクッとなってない?
        その前の台詞はぼんやり聞いてて遺言は…に反射的に返したら
        先読みされてる!?のギクッ
        だから違うかと

  25. 船が沈む=ケーキも沈んだことになるんだけどペロス兄大丈夫なの?

    • まだ嘘とバレてないから兄自体は大丈夫だろう
      問題はウェディングケーキそのものがないから食い患い続行で余計ヤバイ気がするが

      • 10時間必要とかトットランド滅びそう

  26. カタクリがルフィにこだわるのは当然のことだと思うけどな
    ここまでの経歴もそうだけど少数で本拠地に乗り込み将星一人潰して茶会を台無しにして誰かが責任もって始末しないとビッグマム海賊団のメンツにも関わるし

    • 19(海賊歴2年)の若造がここまで荒らしたんだから警戒せん方がおかしいよね
      ドフラミンゴだって警戒してたんだし

  27. これで一味9人で全員説は終わった
    まだ仲間増える可能性あるな
    バルトロメオは残念ながら麦わら海賊団のNo.持ちになったが、ローは同盟相手なので一味加入の可能性は残ってる
    チョッパーは医者というより薬剤師か内科医のイメージなので外科医としてローの加入ワンチャンある
    後は革命軍壊滅後、仲間とはぐれたサボが一人再登場すればこちらも可能性あり
    そのまま参謀という役割で加入すればO.K.
    むしろこれぐらいの戦力増強ないとビッグマムやカイドウ、インペルレベル6の元囚人率いる黒ひげ等に太刀打ち出来んだろ

  28. 今週のカタクリの台詞、テニプリの柳思い出した

  29. 死ぬ気はねぇよの「よ」を読みきれてないのがポイントかなぁ

    • 俺も一瞬そう思ったが、初登場時の予知がすげー長いんだよな(一連の会話→発砲→撃たれた人が死亡まで予知)
      予知の短さが弱点になることはない気がする
      今回のはただカタクリが話す上で省略しただけじゃない?

    • 予知では”よ”は言ってなかったけどカタクリさんに先にセリフを全部言われたから予知では本来なかった”よ”を足して言っただけだと思うけど

    • カタクリが自分の口調で言い直しただけじゃない?

  30. 見えた!1秒後俺はブン殴られる!

  31. W7→エニエスロビーの時みたいに迷いとか焦りが無くなったからルフィの動きがよくなったりするのかねえ

    • 今回は仲間を守る必要はあったものの精神的な迷いがあった訳じゃないからなあ
      サンジを既に救出・合流して、生還するために必要なことを全力でやってる
      それでもなお絶望的な差があるのがカタクリ

  32. 心配させないために色々してたな
    見ればわかるだろ

  33. この場面も見聞色使いがいたら船が沈んでないことがバレるよな
    カタクリを隔離したルフィの判断は最善手だったわけだ

  34. ルフィの「こんな所で死ぬ気はねェよ」とカタクリの「遺言はそのくらいでいいか?」の関係が面白い

  35. 「“タッキング”って何?」とか「帆船の操船技術ってどんな感じ?」とか
    気になる人は、ジャンプじゃないけど“海皇紀(月マガ全45巻)”で
    色々と描かれてるよ

    • た…タッコング?

      • 帰ってきたウルトラマンやねw

    • ググれば速い

    • もうあれはタッキン乱舞だからな

  36. 槍の出し方かっこいいなぁ。ビジュアル的にもこれまでの敵キャラの中で1番好きだわ。

  37. カタコリのやばさは悪そうな奴じゃないのに10億越えなこと
    キッドとかはルフィは悪いこと(民間人に悪さしたり政府の旗燃やしたり)したから懸賞金が上乗せされている
    ただの優しいモチが10億越えって強さが伺えるな・・・

    • は?
      本当にただ優しいだけだと思ってんのか(笑)

  38. つーか、海の上ならジンベエ勝てるんちゃうんか?
    海被せて引きずり込めよと
    もっと元七武海なとこ見せてほしいわ

    • ジンベエ一人ならなんとかするんだろうけど
      船やナミ達を守りながらとなると分が悪いんじゃなかろうか

    • その間船は誰が操縦するんだ?ジンベエが海に飛び込んだら船が終わるんだが
      もっとまともな突っ込みしてほしいわ

      • ジンベエ以外操縦できないのかよ(笑)
        マムに気付いた時点で船との間に割って入れば余裕やろ

    • 周りに援軍なしで能力者二人が海上で孤立
      倒すなら今が絶好のチャンスなんだよな
      マムが海底に沈んだぐらいで死ぬとは思えんが時間稼ぎはできる

      • マムと一緒にに大量の船が来てるんだよなあ。先週の話とかだとわかりやすいけど距離も離れてないし下手に攻めるとやられるでしょ。

  39. ルフィ自身ケーキぶっ壊して写真を壊すきっかけ作ってマムに一泡吹かせている上現状兄弟を苦しめた敵
    カタクリ自身未来が見える設定
    別にルフィを倒そうとするのも不思議でもない、大体敵だからほっておこうって意志は元々ないだろうし

  40. ジンベエの活躍すげぇワクワクしたけど、ワンピースって海賊漫画のくせに殆ど丘の上にいて尾田先生に海戦描く力量がないの残念

  41. 副船長はウソップだと思ってたわ
    ゾロは副船長とかやる気なさそうだし

  42. ジンベエは頼もしいけどやっぱりナンバー2はゾロであってほしい

  43. 次にお前は~と言う

    割とどのマンガでもこのやり取り好きなんだけど
    ワンピのはセンスねぇ・・・としか思えんかった
    相手の上をいったというニヤリ感も
    そんなの知ったことじゃねぇ!という勢いも
    この表現の良さを完全にころしてる

    • 最初の……が本当にいらない
      これのお陰で本当にダサい虚勢でしかなくなっている

  44. カタクリって渋いけど実際は何歳くらいなんだ……?
    マムの次男ってことは四十路はいってるんだろうか

    • 若く考えても38か39くらいかな

  45. 帆船にパワーステアリングなんぞ無いから、舵輪を回すだけでもかなりの怪力が必要で
    帆を張るのだって人力オンリーだったからこそ、船乗り=筋肉な人種になってるのに
    両方1人でこなすジンベイ人外すぎる。まあ、魚人だけどw

  46. いつ終わんのこのマンガ

    • 早くても後十年位じゃね

  47. 最近のルフィは本当にかっこいいな

  48. 誰1人としてこの展開予想した人いないだろうな。さすが尾田

  49. カタクリ戦5週くらいで終わらせてほしいわ

  50. ビックマムてスペックがヤバすぎるけど使いこなせてないよな。最低限こんなことできるだけを理解してて強大なスペックを振り回してるだけに思う。だからこそ巧者にギリギリとはいえ躱されてる。

    • 今が食い患いの暴走中ってのもあるんじゃないの?
      平常時ならジンベエ相手に高波で攻撃はしないだろ

      • それ差し引いてもビックマムが能力とかを工夫して戦闘している風に見えない。圧倒的な力で踏み潰す描写が多いし。

      • 能力の工夫とかはそもそも弱者が強者相手にやる戦法
        ガチの強者なら小細工無しに真正面から単純に力で押し潰せばいいだけ
        逆に言うとそれが出来るのがガチの強者

  51. カタクリの敵だが憎い悪じゃないのが好き

    • 今回に限っては麦わらの一味側のが悪だよな

  52. 錯乱してるビッグマムはともかくペロスペローは見聞色で一味の生死の判断はできないのか?大蛇の腹の中みたいに対象が密閉空間にいると探知不可になるみたいだけどグリーンルームは密閉空間ではないから探知できそうなもんだが・・・

    • 見聞色は自動発動じゃなくて対象に向けて意識を集中させる必要がある
      もう全員死んだと思ってるのにいちいち見聞色発動させる意味が無い

  53. >>ただ暴れて逃げ回ってる小僧にそんな脅威を感じるって…wって思った

    こういう人多いけどルフィはまだ海に出て3年しかたってないんだぜ?
    マムが60代、カタクリが40代、クラッカーが30代半ば、
    まだ10代後半のルフィがその倍以上の機関の経験を積んだ世界のトップ級に喰らいついてるのを脅威に感じないわけないだろ。

    • 目の前にいる若い強敵と、同じ年齢の時の自分はどんなだった?と思い浮かべると、背筋が凍る
      聖闘士星矢でよくある展開

  54. ルフィもカタクリ本当にかっこいいな
    普通なら死ぬ気はない!遺言はそれだけか?やのに
    台詞を逆にして言わせるという流れ

  55. どうせギア4で瞬殺するんだからさっさと描いてくれよ

    • どうやって瞬殺するんだよ(笑)
      クラッカーですら、サポートありありでギリギリの勝利なのに。

  56. 内容とは関係ないけど、ルフィの服が途中から白くなったね…作画ミスなんやろか

  57. ワンピース読んでる人が皆スレッドに予想書き込んでる訳でもないのに先週の見てきたけどマジで誰も予想して無かった!とかってテンション上がるのはよく分からない

    普通に自分は予想外だったわでよくない?

    • そこにケチつけるお前のコメントこそよくわからない
      普通に誰も予想してなかったんだーすごいねーでよくない?
      テンション上がっても誰にも迷惑かけてないんだから好きにさせてやれよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報