今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

尾田栄一郎先生「少年漫画のルールを破って回想入れまくってたのに、今はそれが主流になってきてて困る」

ワンピース
コメント (161)
スポンサーリンク

1: 2017/11/14(火) 11:17:28.40
みんなワンピースに影響されすぎ😅

no title
尾田:
それって昔の少年漫画の考え方でもあって、
キャラクターのバックボーンを掘り下げないというのがひとつのルールになっていたんです。
今そこにいるキャラクターを自分がどう感じるかということが大事であって、
そうやって読んでいくものだったんです。
で、『ONE PIECE』はそれに逆行するために回想シーンを多くしたんです。
ところが今度はそれが主流になってきちゃっている。
だから主流にならなくていいのになあと思いながらやっているんですけどね。

6: 2017/11/14(火) 11:19:37.87
たしかにドラゴンボールとかそのへんあっさりしてるよね

10: 2017/11/14(火) 11:20:59.81
男塾とか主人公の素性自体がはっきりしないからな

73: 2017/11/14(火) 11:28:44.11
尾田って頭良いんやろな
好きなのはキン肉マンやドラゴンボールなのにやってることが対照的だもん
粗の多さは昔の漫画っぽいけど

120: 2017/11/14(火) 11:33:51.79
>>73
ドラゴンボールと比べられたら勝てないから意識してドラゴンボールと違うことしてるって言ってたな

7: 2017/11/14(火) 11:20:15.52
ワンピ読んで育ったやつが漫画家になってるんだから当然

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510625848/

おすすめ記事
14: 2017/11/14(火) 11:21:47.32
回想はじまった瞬間からいつ終わるんやこれと思ってしまう

16: 2017/11/14(火) 11:22:21.50
回想シーン←分かる
回想で一冊←!!?!?!?wwwwwwwww

535: 2017/11/14(火) 12:18:31.53
>>16
ワンピ31巻とか真っ黒で草

21: 2017/11/14(火) 11:22:56.30
回想はマジで害悪
そもそも掘り下げる必要がないキャラクターの過去()を何ヶ月も見させられるとか拷問でしかない

36: 2017/11/14(火) 11:25:17.59
話の展開がくっそ遅くなるからなぁ
まぁいかに酷い過去だったか?っていうのが重要だったりすると
どうしてもそこを読者に共感させる必要があるんやけど
ある程度結末わかってる場合はまとめて読まない限りダルさが先に来る

46: 2017/11/14(火) 11:25:55.16
新人に悪影響しかないやろ回想
時間軸飛んで訳が分からん応募作ばっからしい

56: 2017/11/14(火) 11:27:03.85
週刊連載で回想多すぎると何やってたか忘れる

79: 2017/11/14(火) 11:29:13.88
前からあったけど長すぎなのはワンピからやな
メインエピソードの過去回がながいのや短いサブは沢山あった

173: 2017/11/14(火) 11:38:02.82
たまにはええけど多すぎるのはあかんな

181: 2017/11/14(火) 11:38:27.38
空島の回想は長かった気する

227: 2017/11/14(火) 11:42:47.01
分かってるんならここから逆行して回想ほぼなしにしろ

238: 2017/11/14(火) 11:44:14.54
>>227
それじゃ売れないんだよな
長い回想を好きなやつもおるんや
お前中心で回ってると思うな

100: 2017/11/14(火) 11:31:44.76
俺は回想好きだからあっても別にええわ
面白ければ多少長くても構わないわ

124: 2017/11/14(火) 11:34:13.77
ワイは回想シーン好きやで
ずっとやってて欲しい

509: 2017/11/14(火) 12:15:49.55
ビッグマムの回想編はキチガイ過ぎて逆に面白かった
no title
no title
no title
no title
no title

700: 2017/11/14(火) 12:32:45.05
ビッグマムの回想すこ

88: 2017/11/14(火) 11:30:24.16
ビッグマムの過去が異質だったのって尾田なりの変化かもしれんな

253: 2017/11/14(火) 11:46:26.54
漫画の描き方に正解なんてないんだから好きにやればええんや
おもしろければいいって編集長も言っとるぞ

256: 2017/11/14(火) 11:46:52.31
尾田栄一郎:
僕が子どものころに読んでいた週刊少年連載漫画というのは、たいていストーリーのつじつまが合っていなかった。
僕が大好きだったのは『キン肉マン』ですね。当時の漫画って、先週「新キャラ登場!」といってたくさん登場したキャラクターが、
次週には平然といなくなっていたりするんですよ。漫画家さんたちも、面白さを優先したいからつじつまに関係なく描くし、
子どもはそれを全然気にせず受け入れるんですね。それが昔の連載漫画だったんです。
だから、僕は漫画家になったとき、きちんとつじつまを合わせた物語を作ってみたいと思ったんです。
過去と未来をつなげて作ることを個性にしたのが、僕が描いている『ONE PIECE』という漫画です。

現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった。
かつて『少年ジャンプ』は少年だけのものだったけど、いまは大人も読むようになったからかな。
作り手も、大人を納得させるためには、つじつまを整理しなきゃならなくなるんじゃないですか。
僕もその一因という気もするんですが。でも、物語を作るのに、話がつながっていなきゃいけないとか、
伏線をちゃんと張らなきゃいけないとか、そんなルールはそもそもないはずなんです。

318: 2017/11/14(火) 11:52:35.79
>>256
ワンピースの作者がきん肉マンが好きなのはわかる
やっぱりきん肉マンは偉大やで

328: 2017/11/14(火) 11:54:16.94
>>256
ドラゴンボールで精神と時の部屋に3人入れるのはおかしいとか真面目な顔で言ってる奴もおるからな
ゆでなら精神と時の部屋で天下一武闘会やるぞ

278: 2017/11/14(火) 11:49:01.85
回想ってジャンプで読むとつまらんのやが単行本で読むとなぜか面白いんだよなぁ
フランキーの奴とかこの前読んだら泣いたわ
no title

468: 2017/11/14(火) 12:11:06.52
必要な回想はすればええ
でも2~3コマ、または吹き出し2~3個で収まりそうなのをダラダラ引き延ばすのはNG

491: 2017/11/14(火) 12:13:40.76
別に回想入るのは構わないけど、敵も味方も関係なく新編始まる度に新キャラみんな回想入るせいで肝心の本編進むの遅くてテンポ悪くなるのは勘弁

887: 2017/11/14(火) 12:50:47.96
別に回想自体は良いし、漫画の手法として見た場合優秀な手なんだけど
あまりにもそれが連発されて皆ウンザリしてるのが現状やろなぁ

904: 2017/11/14(火) 12:52:08.19
>>887
まあ引き伸ばし要求されてるからしゃーないな

4: 2017/11/14(火) 11:19:10.43
キャラの魅力を掘り下げるために過去エピソードやるでー
編集部主導の引き伸ばし作戦

どっちかな

27: 2017/11/14(火) 11:23:57.62
ストーリーを進めるための回想と話を引き伸ばすための回想は同じではないわな

587: 2017/11/14(火) 12:24:24.83
尾田栄一郎「話を引き延ばす為に過去の話をやるのは絶対に嫌」
no title

620: 2017/11/14(火) 12:26:53.46
>>587
これ見ると尾田っちって色々考えながら描いとるやな
勝手にキャラが動き出すタイプと思ってたわ

514: 2017/11/14(火) 12:16:14.21
あれだけ個性あるキャラを大量に生産してるだけでワンピースは傑作やで
魚人編はブランクで書き分けがおかしかったけどそれ以外はやっぱり天才や

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ぐうの音も出ないんだよなあ…

  2. こういうの見てると必死にワンピ叩いてるおじさん達が哀れに見えてくるな

    • 人気作品は叩くものな層はある程度いるからなあ。
      面白いかつまらないか、じゃなくて叩きたいだけ。

  3. からくりサーカスの回想が一番なんだよなぁ・・。

    • だが勝は許されない

    • からくりは回想の多さはいろんな漫画の中でもトップクラスに多いのにその回想含めクソ面白いのがやばいというかむしろ回想が面白い部分あるからなぁ
      てか回想ないのは少年漫画のルールやなくてジャンプのルールちゃうんか?

      • 皆川亮二も同じこと言っとったから少なくともサンデー作家にも同じルールあったっぽいな

  4. 天才過ぎて嫉妬しちゃう
    ゴーレムが真似したくなる気持ちも良く分かる

  5. 回想が秒で終わるジョジョが大好きです
    ワンピの掘り下げも好きだけどね。ちょっと…長いかな。

    • ワンピの回想は「このキャラにはこんな可哀想な過去があるんですよ、可愛そうでしょ?」
      みたいな同情誘いや泣きへの誘導みたいなのが多くて嫌だわ
      ジョジョのは回想はオシャレでなおかつキャラに深みを出すから好き
      アバッキオとかな

      • 素直に同情して素直に泣けよ。屁理屈だな

      • ※5だよ。
        言いたいことはすごく分かるけど、漫画やアニメの泣ける・感動する場面は当然そういう風に誘導するものじゃないのかなって。
        ブチャラティ昇天のシーンや”今にも落ちてきそうな空の下で”も人によっては「泣かせようと誘導してる」って感じる人もいるかもしれないしね。
        多分あなたには尾田先生よりも荒木先生の表現が肌に合うってことだと思うな。気が合うね!

  6. そこまで長くない回想なのに
    回想入れる度にキャラやストーリーに矛盾を生み出しつつも
    抜群に面白いと言う神漫画もあるんだぞ!

  7. ワンピくらいメインストーリー進めてても割とくどいと感じるけど、出てくるキャラ全部回想で掘り下げしてるのはキツイ。
    他誌だと、ペダルとか、あひるとか、DAYSとか、ダイヤとか・・・マガジンに多いなあ。

    るろ剣の巴のエピソード位のボリュームはちょうどいいと思う。

    • スポーツ漫画と比べられてもね

      • スポーツ漫画は必然回想多くなるよね。
        ジャンル的に回想使わんと厳しいし

    • ダイヤとか弱ペはアニメだとほとんど毎話回想入れてるレベル

  8. 回想はいいけど敵を討つたびの毎度毎度の「宴だ~!」はやめて欲しい

    • 宴はカーテンコールみたいなものだろう
      ヒロアカ辺りを読むと章毎にキッチリ区切りをつけるのは大事だと思う

      • これ

      • ヒロアカは毎回何かしか課題や問題が残るもんなw
        今回も連合が護送車襲ってデクスゲーで終わりそうになくなってるし

      • ワンピの宴に対してヒロアカは「謝罪だー!」があるぞ

    • メリハリつけるために重要なんだよなー
      だからこそ一つの章がイマイチな評価でも次に心を持ってけるわけで
      てか、これこそ少年漫画じゃ昔からある手法じゃないの?

  9. ドラゴンボールの未来トランクス編くらいあっさりしたもので連載せず単行本につけるくらいが丁度良い塩梅だと思ってる
    けど労力はその分かかるし読む読まないに差が出るのを嫌う作者もいるだろうな

    • 確かに原作のドラゴンボールを読むと回想シーンがほぼないんだよな。
      フリーザがバーダックを思い出すくらいだが、あれはアニメスペシャルを受けてバーダックを描いておきたかった故の特例だと思うし。

      • 漫画で言うなら回想というより連想じゃない?悟空に顔そっくりなアイツ誰だっけ的な。

  10. 週間で回想を見ててもいつ終わるんだと思うけど
    単行本で一気に見ると結構面白かったりするな
    個人的には空島が好きだった

    • 空島は俺も好き
      ネットの評判悪いの知って驚いたけど、考えてみれば雑誌で読んでた人には
      長すぎてそりゃ不評かもなぁってのは、確かに思った

    • 回想は一気に読むかどうかで評価逆転しやすいよな。

  11. キン肉マンは回想入れるたび過去が変わっていくから

    • 下手したら未来すら捻じ曲げてるからな

      • ??「過去は変えられる」「未来を捻じ曲げる」
        やっぱり看板やなキン肉マンは!

    • 生まれて間もなく地球に捨てられたはずなのに
      フェニックスの回想で幼稚園に入園してたのには草も生えんかったわ
      今にして思えばフェニックスが見てたのは急遽用意した替え玉じゃなかったのかとさえ思えてくる

  12. 止めのパンチ決める奴以外が割って入ってきて2週も回想やって倒れるだけって最高に熱くて、カッコイイよな!
    熱ちぃ!これがヒーロー漫画かよ!

    • 何の作品なのか分かった
      皮肉やめろw

    • 斬新で熱かった‼

    • はいはい

    • なぁに対戦中にいきなり一話丸々ぽっと出キャラの回想に費やした漫画があるんだ気にするな。

  13. 20年も連載してたら今の連載陣にとって古典の部類。
    少年も余裕で大人になってる年月だよ!

    • この前の読みきり描いてた新人19歳というが
      よく考えたらワンピ連載当初産まれてもいなかった世代が
      もうジャンプに漫画載せてるのか

  14. ドヤ顔で自分が始めたから流行ってしまったみたいな言い方してるし、そう思い込んでるのかもしれんけど、ベルセルク(1989年~)なんておもっくそ過去編回想で人気獲得した作品があるんですが、それについてどう思ってるのかワンピース(1997年~)の作者さんに聞きたい

    • ワンピから流行ったのは間違いないぞ、先駆者が居る事とブームの切欠は別
      そもそもジャンプでもるろ剣が回想と説教バトルやった上でのワンピだ
      脇キャラや悪役の回想も入れすぎるのがワンピ流だし

      • いや北斗とか大抵の漫画にはあるだろ

      • いや、だから北斗の時代からのお約束じゃない?
        逆に回想がタブーってくらいしてない漫画ってなんかあった?

      • 1か0かの話じゃねえだろ。

      • 元々100だったでしょ?って話し

      • 横からですまんが、回想が有る無しの話やなくて多分おかしいと感じてるのはそれまでに回想があるもので人気作品があったのにバックボーンを掘り下げないのがルールって言ってるところやろ。
        そんなルールほんまにあったんか?

      • ジャンプで言えば本編を中断して放り込む回想はアンケ取れない
        だからこそここぞという時だけ使うのがお約束になってた

    • ドヤ顔で批判しているけど『少年漫画』の話でベルセルクは『青年漫画』だぞ。

    • ベルセルクとワンピースじゃ人気・影響力があまりに違いすぎる

    • 大事なのはワンピで流行ったってとこな。

  15. 回想って言うか全部描ききっちゃってて読者が想像を挟む余地がないよね
    スラムダンクなんかも桜木の回想シーンあったけど全部描かないで
    読者に預けているのが上手いと思った

    • 作者が思い描くストーリーに読者の想像の余地が必要ないってだけでしょ
      想像の余地(笑)なんてどうせしょうもない妄想でしかないんだから描いてもらった方がスッキリするわ

      • 必要ないかどうかは作者じゃなくて読者が決めるんだよね・・・・

      • いや作者だろ
        つーか読者にも必要だと思われてるから売れてるんだし

      • ワンピの回想はいらんわ
        さっさと話進めろって感じだ

  16. カルガラノーランドも6話だからそこまで多くない気がする
    もっと長い過去編あったかな

    • ロビン編が8話か

  17. 言ってることがぐう正論
    ネットなんかどの漫画の感想見ても頭の固い大人が矛盾点の指摘ばっかしてて嫌になるもんな

    • キン肉マンや男塾を読んで育った大人はそんなことしねえよ
      やたらと矛盾ガーばかり言うようになったのはゆとり以降のガキ

    • 読者の前にまず設定に重きを置き過ぎてる漫画家が多すぎるのが問題
      いい加減に書いてる漫画にマジレスの嵐はアレだが
      設定設定な漫画に対して矛盾や謎が飛んでくるのは普通の事

      出来もしないのに後者に走る漫画家が多すぎるのが問題

    • いや尾田っちは漫画内での矛盾を減らす努力もしてるんだが
      なのに矛盾を指摘するなって馬鹿にしてんのか

  18. デミアも今の章になってから回想増えたなあ

  19. ナルトは回想の中でも回想するけどな

  20. 俺はワンピース大好きでもっとこの世界について知りたいと思ってるから回想大歓迎だけど新規のファンはどうなんだろな…入りにくいかもな…
    しかし尾田先生はインタビューの仕事異様におおいな

    • 自分も作者が描いてるものを受け取りたいから、自分の考えがあってるのか答え合わせしたい
      だから好きな漫画のこういうのは嬉しい

  21. 回想長すぎるとだれるからな
    その手法を月刊漫画雑誌でやられるとさらにだれる
    ワンピース作者も他の漫画家に真似してほしくないらしいが、10年その漫画を読んで売れ続ければ後輩の漫画家は売れる漫画家の手法の影響を受けるわな

  22. 正直ストーリー気になってるのに一々回想挟んでイラつくことこの上ないわ
    回想とかいらんねん

    • 回想って大概ストーリーもしくはその重要キャラの動機に深く関わってるのにいらんのか?
      ストーリー気になる人ほど回想好きやと思っとったが、てか自分がそうやけど

    • ストーリーじゃなくて章の結末が早く知りたいだけでしょ?

    • たとえばエニエスロビー編はロビンの過去がはっきりわからないと
      何で世界規模で追われてるのかわからなかったからまあ長くても良い
      (それでも空白の100年とか長さの割にもったいぶり過ぎな気もするが)

      逆に鬼滅の煉獄さんvs.アカザみたいなハイスピードバトルで
      母上との回想が1巻分入ったら打ち切り待ったなし

  23. キン肉マン「」幽白「」スラムダンク「」北斗の拳「」るろうに「」
    割とマジで回想がない漫画とかドラゴンボールだけじゃね?
    少なくともルールというほど他の漫画が徹底してるとは思えない
    ジャンプっ子の尾田っちだから俺の意図と違う意味で言ったんだとは思うけど

    • 全くないって言うか、ワンピほど挟みはしないってことじゃないか
      幽白は結構入ってたイメージだけど

      • 北斗なんてそこそこの敵キャラには毎回回想入れるぞw
        というかその他の漫画も結構な頻度で回想入ってたと思う〜編には一回はあるかな
        〜どころか全編通しても外伝で描いたトランクスぐらいしか回想がないドラゴンボールみたいなのが異常なんだと思うんだけどなぁ

      • 昔は、割と思いつきで掘り下げ、強敵感を出すために、あくまでも思いつきの1アイデアとして回想を入れてたんだよね。
        今は、プロットの時点で長い回想シーンを入れてキャラクターの掘り下げを行う作品作りをしているわけ。
        で、それを意図的に実施した人の中で一番影響力(読者が多い)作品はどれかっていうとやっぱりワンピースってことになる。
        回想シーンを作ったのは俺って言ってるわけではないんだよ。

      • 幽白のキャラは大体回想やってるイメージだな
        飛影と蔵馬とかは誕生から現在くらいまでおさらいしてたような

      • 幽白は回想やってるけど、長くても1話で終わってたような
        ハンターもそうだが、だいたい数コマで終わってる

  24. でもワンピは回想の入れ方が絶妙だわ
    回想あるから良いエピソードも多いし

  25. 銀魂がブルーレイ子の話で「回想の中で回想⁈わけわからん!」とか言ってたのに、後のシリアス展開の中で正にその回想の中で回想してるのが笑える。

    • 銀魂は年々回想が深く、多くなってったように感じる
      初期から過去のシーンはあったけどそんなに深くは触れてなかったのに
      近年は明らかに後付だろうって過去がいろんなキャラに追加されてってなんだかな

      • 初期からシリアス長編パートなんてほぼ回想で構成されてる気がするんだけど…

      • 初期はちらっと挟む程度だったよな
        長々過去語るようになったのシリアス大長編入ってから?

      • というか、シリアス篇の根本が須く過去の因縁由来なんだと思われ

  26. ネウロの作者は「自分の好みと逆を描く」みたいな事言ってたよな
    やっぱ真似事だけじゃ伸びないもんなんだな

    • 好きな作品より嫌いな作品の方が細かいところとか気にしてしまうのを自身の作品でやるみたいな感じかね?
      好きな作品だったら許せる部分を許せない、妥協出来ない状況に置くというか

    • 好きな事だけぶつけるとね、好きなもの(自分の中の最適解)の模倣or劣化版になっちゃうのよw
      意識して外しにかからないとダメ、外そうとしても好きなものは滲みでてくるから問題ない

  27. 回想による掘り下げがないのって少年漫画じゃなくて映画とかドラマのイメージだけどね

  28. 尾田もワンピの影響とは一言も言ってないけど、内心そう思ってるんだろうなぁ・・・
    つーかぶっちゃけチョッパーあたりの回想の構成とか封神演義のパクr

  29. 回想の起源がワンピースってはじめて知った

  30. ワンピより前の作品から回想シーン多いのあるよね

    • 一か月回想なんてのは中々なかったと思うぞ

  31. 回想が禁じ手なのは、掘り下げやっちゃいけないとかじゃなくて
    話のテンポが悪くなるからだと思ってたわ
    直前にやってた話を一旦ぶった切る事になるから、盛り上がりもリセットされるし

  32. 叩く目的の人がいるのはわかるが、
    単純に読みにくいから好きじゃない俺みたいなのもいるよ
    アニメの方が観やすかったな
    好みの問題といえばそれまでだが

  33. 自分が初めたんだ!って言い切りは草生える
    自己主張が激しいの見ると尾田っちって漫画家に向いてるんだな

    • 初めてなんてどうしたら思い込めるんだ?そんなこと書いてない

    • 読解力ねえな

  34. 敵「あれは20年前の事だ・・・(回想1コマ目)」
    主人公「浸りすぎ!(ぶん殴って強制終了)」

    • ボーボボw

  35. 尾田、ついに回想シーン連発まで自分が元祖みたいな事言いだしたかw
    これぐらい自意識過剰じゃないと少年漫画なんて描けないんだろうな

    • こうやって捻じ曲げて叩くのか

  36. でも確かに言われてみればワンピース以前の漫画の回想シーン全然出てこないわ

  37. 回想まで面白いのがボーボボ
    全然関係ない回想だから楽しめる

    • そんな出来事全然なかったよ!のツッコミまでがデフォだからな

  38. 天上天下とかいう回想を二ヶ月の筈が二年やるレジェンド
    なお許されてない模様

    • 先に書かれたわw
      過去編がコミックス3巻分という驚異の漫画
      しかも過去編のほうが面白いという

      • 過去編の後がひどいという珍しい作品やったな。

  39. ホンマかいな?
    人気出て露骨に引き伸ばし始めた空島から回想挿んで一つの島長くしていっただけやろ
    尾田センセは自分にも嘘ついてますわ

  40. ドラゴンボールだと「道理でみんなとちょっと違うかなーって…」とかで済ますからな

  41. 自分が回想連発の元祖だなんて書いてないんだがな

  42. 主人公のキャラ全然立ってないうちに敵の回想とか入れだすから、ダルいんだよ
    最近でいえばシューダン。主人公やナナセのキャラや背景を一切掘り下げないうちに、鴨志田の過去回想という謎のことやってるから

    • そういうのがはびこるようになった原因がワンピだって話なのに、ベルセルクガー北斗ガーとかマジアスペ多くて怖いわ

      • 他に回想使ってる漫画がないなら尾田の言い分もわかるが自分が多用してるから他の漫画にも回想が流行ったとか自意識過剰
        だいたい少年漫画のルールで回想が御法度とかどこ情報?

      • ↑「みんなが尾田の影響受けた」って言ってるのは尾田じゃなくて>>1だよ
        尾田は「なんか妙な時代になったなぁ」程度のことしか言ってない

  43. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

  44. 文字通りの言葉も理解できない奴がいるんだ
    主流の意味も知らないのかよ

    • 奥浩哉の乳首の話のイメージで叩いてる可能性が微レ存
      「俺が起源だ」とも「みんなが俺の真似した」とも書いてないんだけどね

  45. 北斗の拳の頃は回想も10ページくらいだったのにね

  46. ワンピースは回想だとバタバタ人死んでくよね。

  47. 関係ないかもだけど、
    ジャガーの終盤で回想行くかと思いきや行かなかったシーン死ぬほど笑ったわ

  48. ドラゴンボールの回想は大体数コマで終わってたような気がする

  49. ふと思ったんだけど、回想の時に枠を黒くする技法って、誰が始まりなんだろ?

  50. 尾田って「少年漫画なんて適当で良い」と取られかねないような発言をしながらなんだかんだ言ってかなり細かくストーリー考えてるよな
    友人の島袋はマジで何も考えてないけど

    • 設定回収はこれでもかとしっかりしてるけどそれ以外は基本漫画のノリだな
      設定は多いけどルフィの行動は制限されないいい塩梅
      このバランス感覚も広まればいいのだけどね

  51. 鬼滅の回想の挿れ方好き
    ジョジョみたいにキャラの人間性を表現する為の
    数ページの回想で劇的に深みがでる
    鬼の死に際の記憶は毎回唸らされる

  52. 用は使用料払えってこと?

    • コロンブスの卵的に讃え崇めよってことかな?

  53. 言うて800年前の滅びたDの一族の回想なんて数巻くらいやるんちゃう
    この漫画の肝の部分やし

  54. 敵の回想だけは必要なのかちゃんと考えてから決めてほしいな
    ヘタに肩入れできる余地作っちゃうと、倒した時のカタルシスが激減するから
    深みは出るとは思うけど、はたしてその深みは必要なのか
    何でもかんでも掘り下げりゃいいってもんじゃないと思う
    想像の余地をめぐって読者間であーだこーだ話すのも楽しいもんだしね

  55. あれは確か二年前・・・

    • 嫌がらせかな?

  56. この間銀魂で黒駒勝男が泥水次郎長との出会いを省略したのは笑った

  57. 週間連載で糞長い回想入れると話が冗長になるから俺は好きじゃない
    やっても1話ぐらいで収めて欲しいわ

    コミックで読んでる奴は長い回想は物語やらキャラに深みでていいんだろうが

  58. > 当時の漫画って、先週「新キャラ登場!」といってたくさん登場したキャラクターが、
    次週には平然といなくなっていたりするんですよ。

    それは、キン肉マンぐらいなものだと思うけど・・・

    • 尾田の一番好きな漫画がキン肉マンだから、キン肉マンが一番印象に残ってるんだろ。

  59. 火の丸の試合の度に回想入れてくるのは読みにくい、テンポ悪いんだよ

    • スポーツものって試合の度に回想やらない方が珍しくないか?

    • 相撲って1分も戦ってたら長い方って競技だからな
      回想でも入れないとすぐ終わっちゃうんだろう

  60. 基本的に過去編やら回想やらは極力減らして話が完結してから
    外伝としてやってくれれば本編がスムーズに進んでテンポ良くなるのに
    ワンピは「それ必要?」な部分が多すぎる・・・

    • それだと感動とかに欠けるんだよなぁ
      そっちの方がえ、今更何?物語もう終わってるんだけどってなる

  61. 設定をきちんと練る作家さんほど過去を描きたくなる気持ちは分かるんだよな。
    そりゃあ、せっかく考えたんだもんな……
    後から外伝でとかいったって、本当に外伝書けるかも分からないし。
    なによりも読者が『なんでコイツはこんな考え方なんだよ』みたいな疑問をもたないか(その答は過去の回想を書かないと分からない)みたいなケースもあるんだよな。

    ……でも、やっぱり、過去話が長すぎるとつらいよな……

    • 過去話(長くても)も面白い作品あるけど、普通は難しいんだろうね。
      大抵は話の腰折る形になるのがあかんのかな?

  62. ハガレン作者のインタビューのコメントでの「マスタングとリザの過去を描かなかったのはなぜですか?」って聞かれて「本筋と関係ないから」って答えマジですごいと思った

    ワンピはたまに死ぬほどどうでもいいキャラの回想ぶっ込んでくるところが嫌い

  63. 要するに、別にキャラのバックボーンとか人間ドラマとか突き詰めなくても面白い少年漫画は描けるよと言いたいんだろうな
    昔っから人気キャラの裏設定を出すと数字上がる傾向はあって、それを主にするのが禁じ手というのはまあ分からんでもない

  64. 回想は短く済ませて欲しい
    長くても三話以内で

  65. バトルや能力面は漫画的なノリ全開、キャラは舞台設定はきっちり掘り下げ回収する
    ワンピースは程々にいい加減だからここまで破綻という破綻もなく続いてるんだよな
    黄金期を見て育った世代だからこそのバランス感覚

  66. ゴムゴムのブレッ…→チョッパー回想→ットォォォ!とか常人の発想じゃないと思うわ

    • ルフィと敵の間に因縁がないならルフィの拳にチョッパーの想いを乗せればいいじゃない
      あれは斬新なやり方だったと思う

    • あそこはワンピースの三大名回想の一つだろうな。演出が神がかっていたし、ブレットで丁度単行本が終わるというキリの良さ。
      あれを狙ってやったのは流石だわ。

      ちなみに、あと2つは空島編とナミ編だな。異論は認める。

      個人的にビッグマムの回想は好きだぜ。

  67. そっか・・・ブリーチの月島さんの捏造した過去を後から挟み込む能力ってもしかして
    後付け設定を回想で付け足す漫画の在り方に対して・・・
    ってブリーチでも回想結構やってるかw

  68. 回想回ホント嫌い

  69. 辻褄が合わない時に
    すぐに流して繋げられる頭のいい読者が減ったんだろう。
    今はおかしい!って指摘するのが頭いいみたいになってしまってるからな。流さない時点でバカなのに

    • どっちが正しいかは作者のスタンス次第だろ
      理詰めしてる漫画に対していい加減に流せよは逆に失礼だからな

  70. 連載で回想は結構きついとこあるよなw
    先の物語を見たい人にとっては毎週毎週待たないといけないから

    単行本は一気読みできるからいいんだよねw

  71. そうなんだよ
    ビッグマムの回想編ジワリと怖くてよかったよな

  72. そういやナルトも回想回想回想やったような…

  73. ワンピも初期の死に掛けにされて店燃やされた番犬の
    回想ならあっさりとしてたのにね

  74. ハーメルンのバイオリン弾きの回想は結構好きだった。
    どれもきっちり本筋に絡んでいるし。

  75. キン肉マンのツッコミどころはワザと修正しないからってゆでたまご御大がインタビューで言ってたような
    ゆでたまご本人らが漫画にツッコミどころがあった時におかしいだろ!ってツッコミながら面白おかしく読んでたから、キン肉マンでもそう言う面白さを残す為とか何とか

  76. 回想は北斗の拳でめちゃくちゃ出てくるだろ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【画像】彼岸島の作者、狂う
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
本日の人気急上昇記事