今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】オーブンが海に手突っ込んで能力使ってたけどさ・・・

ワンピース
コメント (97)
スポンサーリンク

1: 2017/12/04(月) 14:27:02.35 ID:J9++2wjd0
どういうことなんだってばよ?
no title

3: 2017/12/04(月) 14:27:56.53 ID:J9++2wjd0
手はOKなん?

5: 2017/12/04(月) 14:28:06.91 ID:3UxtZpy70
別におかしくはないぞ

4: 2017/12/04(月) 14:28:05.87 ID:reir9mOG0
前からやんけ
アーロンパークでルフィ海中で首伸ばしてたやろ?
no title

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512365222/

おすすめ記事
6: 2017/12/04(月) 14:28:38.64 ID:JeDm5/6ta
水に浸かると力抜けるだけで能力は使える
風呂とかシャワー程度なら入れる

15: 2017/12/04(月) 14:30:46.82 ID:rtpZAkFcd
>>6
尾田が単行本で説明してたな
no title

7: 2017/12/04(月) 14:28:58.95 ID:J9++2wjd0
あ、ほんま…
海に触れたら力出なくなるんだと思ってたわ

8: 2017/12/04(月) 14:29:03.54 ID:HHc9nLic0
いやおかしいやろ
海に入ると力が抜ける設定やから
能力使えるのはおかしいやろ
ルフィのアレは引っ張ってもらってたから伸びただけやし

12: 2017/12/04(月) 14:29:49.40 ID:WBhmhL/P0
能力使えなくなるならルフィは海に突っ込んだら体伸びなくならな可笑しいやろ

13: 2017/12/04(月) 14:30:04.24 ID:rr6kf8ZwM
ヒエッヒエの青キジも海凍らせてたやん
no title

19: 2017/12/04(月) 14:31:50.56 ID:cGIQjlu1M
鍛えればいけるんやろ

14: 2017/12/04(月) 14:30:44.85 ID:reir9mOG0
なんか根本的に勘違いしてるけど別に水じゃ能力使えなくなるわけやないで

20: 2017/12/04(月) 14:32:35.66 ID:LaB+KzqH0
ちょっと触れる程度ならフワッと力抜ける程度なんちゃうか?
全身やとヘロヘロになって力を上手くコントロール仕切れなくなるから捕縛された時に抗いきれないんやろマルコみたいに
no title

21: 2017/12/04(月) 14:32:42.32 ID:J9++2wjd0
海楼石の手錠なんて海に両手突っ込んでるのと同じようなもんやんな?
海に両手OKで手錠NGってどないやねん

23: 2017/12/04(月) 14:32:50.52 ID:g2RzYzmIM
腰ぐらいまでの高さの水に浸かると力が抜けるって設定だったはずや

24: 2017/12/04(月) 14:32:59.05 ID:nvLukKNtK
金槌になるだけで能力は普通に使えるんやろ
海に触れたら能力使えなくなる設定とかどっから出てきたん?

32: 2017/12/04(月) 14:34:39.22 ID:J9++2wjd0
>>24
じゃあ海楼石の手錠付けても能力自体は使えるってことなんか?

38: 2017/12/04(月) 14:36:35.80 ID:J9++2wjd0
よくわからンゴねえ

25: 2017/12/04(月) 14:33:12.93 ID:/OmwThFlr
あれじゃね?
直接じゃなくて手のまわりが高温の空気の層になっててそれで水を熱する感じ

28: 2017/12/04(月) 14:34:07.22 ID:JKhkTntVp
能力使えるなら海楼石の手錠されてもバギーなら逃げれるんちゃうんか?
力でなくても切断くらいできるやろ
no title

31: 2017/12/04(月) 14:34:25.73 ID:I+D7cR0vM
海水やなくてただの水で力抜けるのもおかしいわ
海楼せきって何やねん

36: 2017/12/04(月) 14:35:58.42 ID:zcVN6yw0d
海楼石は海のエネルギーが凝縮されてるんやで
no title

41: 2017/12/04(月) 14:37:01.97 ID:c7fVRt81a
海→触れるぐらいならセーフ
海桜石→触れただけでアウト

44: 2017/12/04(月) 14:37:45.21 ID:J9++2wjd0
>>41
この解釈でええんか?

43: 2017/12/04(月) 14:37:23.23 ID:wByhW2T20
海楼石に触れたら力が入らなくなってヘロヘロになるんやからビッグマムでも簡単に殺せるやん

48: 2017/12/04(月) 14:39:27.40 ID:JKhkTntVp
>>43
海楼石の手錠付けたまま歩いたり走ったりするしそこまで大したことないやろ

45: 2017/12/04(月) 14:38:01.67 ID:W4VQucXFM
厳密には能力が使えなくなるんじゃなくて気力体力が奪われるから自己発動出来ないだけ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. せめて青雉の登場時にツッコメ

    • だよな
      あれだって片手海に突っ込んで海凍らせてたもんな

      • だって、僕、産まれてないもん。

      • 青雉初登場ってせいぜい10年位前だぞ

    • 悪魔の実を食べると海に嫌われるけど、海がその能力を拒絶できるわけではないんだな
      海さんカワイソス

  2. チョッパーも飛び出すプールで浮輪付けて泳いでたし体のほとんどが水に浸かってなきゃセーフなんだろ

  3. 能力が発動できるのはとっくの昔に実践も説明もされてるし
    どこまで出来るかなんてのは作者のさじ加減で決まる
    何を今更としか答えようのない話じゃないか

  4. ここら辺の設定と覇気の性質をよく知らない奴がヤミヤミの実を雑魚扱いしてるんよな

    • それ。
      海、海楼石、覇気、ヤミヤミの違いがわからんやつ多すぎ。

  5. ホント―――――に今更な話題だな

  6. 海に手突っ込むだけならほとんど症状も出ないってことね
    海楼石の場合は触れたらアウトだけど

  7. 海の場合力が抜けるだけで能力は使えるよ
    海楼石は固形物だから

    • 海中で能力使えないのは脱力して力めないからってことだよね。

  8. 海や風呂→浸かれば浸かるほど能力者は全身の力が抜ける。肩まで浸かれば能動的に能力を発動することはできなくなる。ただし能力が無くなる訳では無いのでルフィの体は伸びるしバギーは刀で切れば生きたまま分割される。ゾオン系能力者が変身解除されるということもない。

    海楼石→海と同じエネルギーを持つため、能力者が触れると海に肩まで使った状態と同じになる。当然能力が失われる訳では無い。

    武装色の覇気→あくまで「実体を掴む力」であり、ロギア全般とゴムゴムなど一部パラミシアが持つ「物理攻撃無効」を無効化できるだけ。能力を無効化する訳では無い。

    能力の弱点をつく→その能力よって効果は様々だが、スナスナに対する水やソルソルに対するヨミヨミなど完全に能力を封じる手段があることもある。

    ヤミヤミの実→能力を完全に無効化するどころか既に放たれた攻撃すら打ち消す描写がある。

    • いや、シーザーが拘束されてたんだから、海楼石は能力まで封じられると考えるべき。
      最初は力が抜けるとか言われてたけど、最近つけたまま普通に歩いてるし、効果のブレブレだけど。
      多分海に浸かると能動的に能力が発動できなくなるんじゃないか。

      • 海楼石は海の成分が固形化したものって説明されているけど、「能力を封じる」って説明されてるよね。
        若干の差異がある。

      • ちなみに、シャンクスがマグマパンチ無効化してる描写あるから、覇気でも既に放たれた攻撃無効化できるって解釈もあるで
        もしかしたら覇王色の覇気限定とかあるかもだが

  9. 海に嫌われるっていうぼんやりした設定なかったっけ?

  10. ルフィが浮き輪してるイラストで足首まで浸かってるのがあったから手首から先が海に触れるくらいなら大丈夫なんだろ

  11. 海楼石はデーモンコア的なアレなんだろ

  12. 海楼石>海だがら海程度では能力者は止められない

  13. 能力者に大して海水と真水の違いはない
    どんな水だろうと一定まで濡れると力が入らなくなる
    多少濡れる程度なら大きな効果はない
    能力が完全に無効になるわけではない

    海楼石は触れただけで力が入らなくなり、能力も無効化される

    こんな感じかな
    水と海楼石は別物と考えたほうがいい

    • 濡れると、じゃなくて浸かると、が正しい言い方だと思います。

  14. クロコダイルが水に濡れると砂になれなくなるから
    濡れたら能力無効化になると勘違いしてる奴もいるんだよな
    クロコダイルが水が弱点なのと、能力者が海が弱点なのは別だぞ

  15. SBSで説明してることに対して文句を言ってることが多すぎ。

  16. クロコダイルに捕まった時、何故スモーカーは
    煙になって海楼石の牢屋の隙間を抜けなかったのか…

    海楼石が近くにあるだけでもアウトなのか?
    でもあいつ自分で海楼石持ち歩いているしなあ…w

    • もし通り抜ける最中に檻に触れたら少年誌では描写できない惨状になるし…

    • SBSで言ってるけどロギアは火とか煙状に体を大きくできるだけだから海楼石の檻は抜けられないだろ

      • 総体積を小さくはできなくとも流動化で狭い隙間を通ることは可能なのでは
        檻に触れない精密なコントロールは必要だけど

  17. 海楼石だけ便利過ぎィ
    海に触れてもアウトにしとけよ

  18. そもそも直に触れてなくて手袋してるからな

  19. ワンピースってアンパンマンのパクリだったんだな。

  20. いやどっちかっていうと熱伝導率と能力の作用の仕方や法則性のほうが重要じゃね?
    ネツネツの実が謎

  21. スナスナって、片手無いだけでも弱体化するし水も弱点だしでロギアの中じゃ結構ハズレだな

    • スナスナは当たりの部類だと思う。
      水が弱点って言っても水分を枯渇させる渇きの能力あるし、まともに近付くことも出来ない砂嵐もあるしでそもそも当てられない。
      クロコダイル自身弱点突かれても返り討ちにしてるし言うほどハズレには思えない。

      • むしろ両手が揃っていたら強すぎたんじゃないかと夢想。片手ない状態でロギア化したみたいだからしょうがないんだけれど。

        スナスナが微妙に見えるのはロギアの中でも砂という微小な個体になる能力だから水が効いちゃうとか出ちゃうんだろうね。

        マグマグも溶岩だからだいたい同じはずなんだけど、熱量があるから一瞬固めた表面を砕けるかな?

  22. 海楼石がおかしいのではなく
    あの世界の海は実は海楼石が溶けているから能力が使えなくなるとかなんじゃないか

    まあ実を食っただけで能力者になれる世界で物理法則とか言い出すほうがおかしいけど

    • 海じゃなく水溜まりでもダメらしいぞ

  23. そういやどういう風にカナヅチになってるんだろうな?
    普通人間は空気さえ吹き出さなければある程度は浮く訳だし
    脱力してしまっていたとしても身体が鉛のように重くなってる訳でも金縛りになってるわけだもなさそうだし
    ジャックは海中で一切身動きできなさそうだったけど曖昧でよくわからんなここら辺

    • 海に嫌われ金づちになるってやつだから実際には浮く状態にあっても引きずり込まれるようになるんじゃない?

      • むしろ嫌われるなら海から弾き出されるんじゃないかな?と思うんだよね。
        けれど、引きずり込まれるということは、海から逃がさないようにしているとも解釈出来て・・・

    • 能力者も浮いたり沈んだりしてるからな。
      ミスター3やベラミーは浮いてて、浮きそうなチョッパーは沈んでる。

      • ミスター3は木片で浮いてるとか単行本で言ってたぞ
        ベラミーも同じじゃね?

      • ミスター3は「ものすごく浮く木片が下にあった」とSBSで言ってたけど、
        明らかにやっちまった感出してたから触れちゃダメなとこだよ多分w

      • ミスター3が浮いてたのは、めっちゃ浮く木が下にあったからやで

      • ちゃんとその設定魚人島辺のクウイゴスって木の浮を使って浮力を調節するって本編に取り込まれたから

  24. そもそも海楼石の理屈が未だに不明だしな
    海のエネルギーが凝縮っていっても、そもそも海のエネルギーってなんだよって話だし
    理屈とか原理は未だに不明だけど経験則からそういうふうに扱われているだけなのかもしれん

  25. チョッパーやMr4の犬みたいに、常時ゾオン化してる奴らは海入ったらどうなるんだろうか

    • エニエスロビーで暴走した状態で海に落とした時は手配書の小さい姿だったな

    • 海に入ると脱力する、だから力めず能力を使えないっていうことっぽい(確信無くてごめんなさい)。
      ゾオン系能力者の場合は使い慣れた形態が一番脱力した状態なのかも。

  26. 魚人が悪魔の実の能力者になると呼吸はできるけど体が浮かなくなるみたいだけど(ソースはジャック)
    ゾオン系で海洋生物シリーズがあったとしたら…どうなるんだ?

    • 海楼石に海の力がーってのは物の例えなんじゃないか?
      水に浸かった場合の影響は浸かり具合で体の力が抜けていき能力の発動も自力でしにくくなる感じだと思うけど海楼石は触れてるだけで能力の発動が抑えられてしまうが動けないかというとそういうわけでもない、案外別物なのかもしれない

      • ごめん書くとこ間違えた

    • >>ゾオン系で海洋生物シリーズがあったとしたら…どうなるんだ?

      実はそれが魚人だったりして

      • そうするとジャックみたいな悪魔の実を食べた魚人はおかしいことになる

        ミンク族とかもいるしなぁ

    • 何気に水中呼吸できる生物のゾオンは既にウーパールーパーが出てたりする

  27. 海楼石の手錠をドルドルの実の能力で開けてたりもしたな

    • 能力で作られたものは効果の範囲外なんじゃないの?

    • ドルドルのロウは能力者自身の体じゃないのでセーフらしい。

  28. 今回の、手袋してるじゃん

  29. 魚人島編でシャボンの中とはいえ、手足が海中に触れてる状態でも能力発動して、さらになぜか燃え出すレッドホーク使ってるんだぞ。考察するだけ無駄。尾田のノリ次第。

    • 海の中でもまあ火は出るぞ
      ルフィは摩擦で燃やしてるから、火がついたのはシャボンの中でだったじゃん

      • 空気のある場所でパンチして、一体何と何の摩擦で火が出るんだよ。
        海の中に腕突っ込んで力抜けた状態のルフィのパンチで火が起こるなら、ルフィ以上の強キャラの動きで火が出ない理由はなんだよ?

        結局のところその場その場をかっこよく見せたいっていうライブ感なんだよ。
        尾田のノリでFAでしょ。

      • 空気と拳の摩擦で発火しているものと思われます

  30. エア読者相手ならともかくジャンプ読者が多いここで通用する叩きネタじゃないわな

  31. 海楼石の手錠をはめたバギーを切ったらどうなるのか気になる

    • どうなるか分かってないの君だけやで!

    • 多分斬った瞬間は痛いんだろうけれど、手錠から自由になったとたんまたくっ付くんだと思う。

      インぺルダウンで能力者であることを隠してたかどうか忘れたけれど、同じ方法で脱出したんじゃないかと考えてる

  32. 海楼石は能力使えなくなるからバギーとか斬ったら死んじゃうでしょ
    でなきゃ海楼石仕込んだ十手がルフィに効くはずないもんよ

  33. アラバスタ編の最後の宴会前かにルフィおもいっきり風呂入ってた気がするんだが
    あれ実は失神寸前だけど付き合いでがんばってたの?

    • アーロンの時も意識失ってなかっただろ
      あくまで力が抜けるだけ

    • 失神はどっから来たんだよ…

  34. もうね、長年読んでるんだからさ、感覚でわかろうよ。と私は言いたい。わかんねーならまんが読むの向いてないよ

    • みんながみんな感覚で感じてるせいで認識に差が生まれちゃってるのがこの問題のそもそもの発端では?

      • そして答えがほぼ出てるのにしつこく変な解釈、アホな質問を垂れ流す奴がいるのが、この問題が終わらない理由だな

    • 感覚でわかろうよってよりは、感覚を重視して細かいことは考えない
      物語の展開やかっこよさみたいなのを重視するって感じじゃないか?
      わかるってよりは考えずに許容して、漫画の良い部分のみに目を向けてるだけで

  35. あれだろ浸した部分は瞬時に蒸発してないから実際は液体には触れてないハナホジー

  36. 手袋に一票

  37. 能力者は海に嫌われるけれど、能力者が引き起こした物理現象を海が消せるわけじゃないってことじゃないでしょうか?

    ヒエヒエの実であれば超低温の腕を海に浸す。腕は海水に浸かったので能力は解除されるが、それまでマイナスになった腕の温度の上昇速度は加速されない。

    グラグラの実でも発生した振動は波動の形で伝搬するので海も揺れ、津波も起こると・・・

    • つ アーロン戦のルフィ

    • 海は能力解除しない、力が抜けるだけ

  38. 海楼石が触れている面は強制的に能力を無効化できるなら攻防や拘束に最適かと

    • 触れている面じゃなく触れたら能力者は能力を使えなくなる
      だから海楼石の手錠はめられたMr1とかルッチはダメージ受けてたじゃん

  39. 海→どっぷり浸かると力が抜けて動けなくなる 能力封印では無いけど力抜けるから実質封印みたいなもん

    海楼石→能力封印 動けはする

    海と海楼石で微妙に違うからややこしいのな

  40. オーブンさん手袋してるやん…

  41. 元記事に水ではなく、海水が駄目だといってる人がいるが、
    ここの画像にあるようにただの水でもアウト

  42. アーロンパークも青雉も知らなくても流石に二年後再集合のあたりは読んでるだろう
    鼻血でコーティング船から飛び出したサンジをルフィが腕伸ばして捕まえてたじゃないか

  43. 塩はどうなの?海のエネルギーって何?カロリーみたいなもの?
    海楼石→能力封印 なら、スナスナとか不死鳥とかの能力者の腕を切断したらどうなる?
    腕治らないの?

  44. どーでもいいけど、熱人間てアニオリで出ちゃってるんだけど・・・「アツアツの実の熱人間」って
    まぁ漫画は関係ないで済ませられるけど、アニメの方はほぼ同じ能力者が存在することになるのかw

    • それを言ったらペロスペローのペロペロと映画に出てくるアメアメもほぼ同じなんだが…

      • 身体が水飴になる能力と飴を自由自在に操る能力は別物だろう。

    • トロトロの実からミズミズの実とか出て来そうやな

  45. 後ろから押したら死ぬやん

    • 失敗してます

  46. アニメオリジナルでデカいらっきょみたいな奴がアツアツの実って能力を使っていたような・・・
    しかも海に浸かりながら能力使ってた

  47. 各々、軽いノリで解釈して読むのが一番だと思う。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事