1: 2017/12/08(金) 19:37:49.56 ID:kEQjiL380
サイバーマンデーで20%オフやないか!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0756ZS7Z4/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0756ZS7Z4/
備考
この記事作成時点では、割引は終了しているようです(´・ω・`)5: 2017/12/08(金) 19:43:04.27 ID:jbJRXD6o0
ダイの大冒険に出てくる技がゲームの方に逆輸入される程度には面白いよ
8: 2017/12/08(金) 19:50:06.54 ID:QN8BXfg2d
面白いよ、まあジャンプ感をかんじるインフレあるが
53: 2017/12/08(金) 21:49:39.89 ID:Zj14fwLG0
>>8
案外最初から幹部キャラだった6団長が最後まで強いぞ
ワニですら作中最強クラスの技に持ちこたえるし
つうか途中参加したキャラだと新鋭騎団は連携組めば強いだけで単体だと6団長にはまず勝てそうにないし
キルがアバン並みの期待外れだったからバランとミスト以上の敵は最後までバーンだけ
案外最初から幹部キャラだった6団長が最後まで強いぞ
ワニですら作中最強クラスの技に持ちこたえるし
つうか途中参加したキャラだと新鋭騎団は連携組めば強いだけで単体だと6団長にはまず勝てそうにないし
キルがアバン並みの期待外れだったからバランとミスト以上の敵は最後までバーンだけ
9: 2017/12/08(金) 19:53:21.38 ID:Swt/avMzM
15: 2017/12/08(金) 20:10:45.38 ID:u6TvUA8I0
展開はいかにもジャンプ漫画って感じだけど
無駄に引き伸ばさずに綺麗に終わってる
作品自体には関係ないけど利き手を故障して引退したのに
逆手で見劣りしない程に描けるようになって復活した作者もすごい
無駄に引き伸ばさずに綺麗に終わってる
作品自体には関係ないけど利き手を故障して引退したのに
逆手で見劣りしない程に描けるようになって復活した作者もすごい
16: 2017/12/08(金) 20:10:51.26 ID:pGjoxa3ta
引用元:http://anago.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1512729469/
おすすめ記事
25: 2017/12/08(金) 20:29:12.11 ID:8KWm2Hqe0
22: 2017/12/08(金) 20:24:55.95 ID:y39+aGyk0
最初タイトル見たときショウの小冒険、チュウの中冒険も連想した思い出
24: 2017/12/08(金) 20:28:02.15 ID:2vaYcVuqd
49: 2017/12/08(金) 21:33:08.28 ID:lTwa6K4D0
作中で何度もだすポップの漢気が泣ける
34: 2017/12/08(金) 20:47:54.61 ID:Xog+rF+rd
ダイ大は技や呪文のセンスが特に後世に影響大きいよな
11勇者の特技的なキャラ付けとかほぼダイの逆輸入だし
11勇者の特技的なキャラ付けとかほぼダイの逆輸入だし
38: 2017/12/08(金) 20:57:32.36 ID:ConccVw80
あんまりドラクエらしくないと思ってたけど最近はドラクエのほうがダイみたいになってきたから
ある意味ドラクエらしいのかもしれない
ある意味ドラクエらしいのかもしれない
45: 2017/12/08(金) 21:23:14.26 ID:XbP7v5uia
>>38
11とかダイ大いうか少年漫画だったな
時代が追いついたというか
11とかダイ大いうか少年漫画だったな
時代が追いついたというか
42: 2017/12/08(金) 21:03:15.80 ID:8KWm2Hqe0
65: 2017/12/08(金) 23:32:16.88 ID:01bumf6l0
ロトの紋章はドラクエってよりドラクエとFFの中間の作品だったな
66: 2017/12/08(金) 23:36:34.91 ID:IOvUp70f0
ロト紋は終盤のゴルゴナ戦と異魔神戦が駄目すぎた。
そのせいで、中盤までは悪くないのに全体としての評価を落としてる感がある。
そのせいで、中盤までは悪くないのに全体としての評価を落としてる感がある。
29: 2017/12/08(金) 20:39:16.75 ID:iOxHpd3b0
33: 2017/12/08(金) 20:46:00.82 ID:0FCU9V4i0
>>29
(´・ω・`)ハドラーも最初は鼻水たらしてたのに、すごい成長したわよね
(´・ω・`)キルバーンの罠を脱出するとこが一番好き
(´・ω・`)ダイが膝ついてて後ろでポップが上にメドローア構えてて、その後ろでハドラーが2人を守ってるとこはちょっと泣きそうになる
(´・ω・`)ハドラーも最初は鼻水たらしてたのに、すごい成長したわよね
(´・ω・`)キルバーンの罠を脱出するとこが一番好き
(´・ω・`)ダイが膝ついてて後ろでポップが上にメドローア構えてて、その後ろでハドラーが2人を守ってるとこはちょっと泣きそうになる
7: 2017/12/08(金) 19:47:44.59 ID:sOfypLCEp
11: 2017/12/08(金) 19:58:23.25 ID:bsdp3GMf0
>>7
あれ未だに必要だったのかと思う
周りが強くなった分弱体化した偽者にしか見えなかったわ…
あれ未だに必要だったのかと思う
周りが強くなった分弱体化した偽者にしか見えなかったわ…
44: 2017/12/08(金) 21:21:42.25 ID:vQ/M12n50
>>11
むしろリタイア時に比べて強くなりすぎてたと思う
強化前ハドラーにメガンテ使って負けるレベルだったのに、
キルバーンにタイマンで勝っちゃうってどういうことだよ
むしろリタイア時に比べて強くなりすぎてたと思う
強化前ハドラーにメガンテ使って負けるレベルだったのに、
キルバーンにタイマンで勝っちゃうってどういうことだよ
48: 2017/12/08(金) 21:26:16.60 ID:cONIVdCB0
>>44
弱いの痛感してやりこみダンジョンをソロでクリアしたお方だからな
弱いの痛感してやりこみダンジョンをソロでクリアしたお方だからな
64: 2017/12/08(金) 23:25:33.42 ID:Zj14fwLG0
>>44
キルは配下に加わったときの紹介者とその役割の所為でバーン自身かなり実力を過大評価していた気がする
実際の役割には「口が上手くて気に入られること」が最重要で戦闘能力とか全然関係なかったし
得意の暗殺もポップにすら出し抜かれてダメージは与えられても結局一つも成功していないし
キルは配下に加わったときの紹介者とその役割の所為でバーン自身かなり実力を過大評価していた気がする
実際の役割には「口が上手くて気に入られること」が最重要で戦闘能力とか全然関係なかったし
得意の暗殺もポップにすら出し抜かれてダメージは与えられても結局一つも成功していないし
13: 2017/12/08(金) 20:03:40.95 ID:ORz0aPE4p
アバン復活は個人的には良かったけどな
カールの守りとかいかにもドラクエっぽいし
戦闘力では既に主力には劣るも戦術で見せ場を作るって展開も面白い
カールの守りとかいかにもドラクエっぽいし
戦闘力では既に主力には劣るも戦術で見せ場を作るって展開も面白い
14: 2017/12/08(金) 20:09:42.20 ID:Xog+rF+rd
アバンばっか言われるけど正直ヒムもラーハルトも要らんかった
なんだよラスボス戦のメンバーがほぼラスダン加入キャラってクソゲーかよ
なんだよラスボス戦のメンバーがほぼラスダン加入キャラってクソゲーかよ
55: 2017/12/08(金) 22:00:02.06 ID:Zj14fwLG0
>>14
ヒム・ラーに関してはヒムはハドラ―、ラーハルトはバランの代理のイメージじゃないかって言ってた人がいたな
作者とか関係者じゃないけどうまい解釈だとは思う
作者が言うにはアバン復活させたのはキルを思いついたときライバル役として適切だったからで当初の予定では死んでるはずだった
ラーに関しては魔界にもう一人第3勢力率いる奴がいてそれとダイが戦うって延長案があってラーが陸戦騎、鰐が海戦騎、それに新キャラで
新竜騎集を組むつもりだったとか(ソースはコンビニ版の後書き)
ヒム・ラーに関してはヒムはハドラ―、ラーハルトはバランの代理のイメージじゃないかって言ってた人がいたな
作者とか関係者じゃないけどうまい解釈だとは思う
作者が言うにはアバン復活させたのはキルを思いついたときライバル役として適切だったからで当初の予定では死んでるはずだった
ラーに関しては魔界にもう一人第3勢力率いる奴がいてそれとダイが戦うって延長案があってラーが陸戦騎、鰐が海戦騎、それに新キャラで
新竜騎集を組むつもりだったとか(ソースはコンビニ版の後書き)
59: 2017/12/08(金) 23:03:57.63 ID:0iFHwDRz0
「名脇役」という言葉をポップで実感した
アバン復活は有り
アバン復活は有り
20: 2017/12/08(金) 20:21:49.40 ID:cONIVdCB0
26: 2017/12/08(金) 20:29:48.12 ID:+uPIRUdba
>>20
ドラクエ3のアレフガルドみたいに魔界へ行って冥竜王のヴェルザーを倒す予定だった
スマホのコラボで出てるみたいだけど
ドラクエ3のアレフガルドみたいに魔界へ行って冥竜王のヴェルザーを倒す予定だった
スマホのコラボで出てるみたいだけど
37: 2017/12/08(金) 20:55:14.90 ID:vk85tGY7d
世界救ってもどうせ迫害せれるぞとバーンに言われて そしたらこの世界から消えると言ったダイさんの聖人ぶりに当時は目頭を熱くしたものさ
71: 2017/12/09(土) 09:28:42.79 ID:JtdxmLpm0
>>37
やっぱ最後はそうなのかなあ
やっぱ最後はそうなのかなあ
40: 2017/12/08(金) 20:58:03.84 ID:0FCU9V4i0
>>37
(´・ω・`)ポップの成長物語とはよく言われるけど、ダイもしっかり成長してたわよね
(´・ω・`)勇者の良い部分に憧れてた子供がそこまで言えるようになったんだから
(´・ω・`)ポップの成長物語とはよく言われるけど、ダイもしっかり成長してたわよね
(´・ω・`)勇者の良い部分に憧れてた子供がそこまで言えるようになったんだから
コメント
フレイザード?みたいな名前の敵が一番好き。戦いも緊迫してたし。
大人になるとフレイザードの言ってること結構正しいよなってなる
あいつ清々しいくらいぶれない悪役で好き
あとフィンガーフレアボムズが格好いい
あいつって作ったハドラーより強くね?
ほら、当時のハドラーって保身に走ってたから
捨て身上等のフレイザードとは…
勝つのが好きなんだよッ!
こういう誰もがどっかで持ってる後ろ暗い本心みたいなの言ってくれる敵好き
バーンもそうだったよな
「生殺しみたいな真似をして面白いの?!」「面白いね」
とか
生みの親が死にそうでも冷静な男
お前も道連れなんやで
もう少し成長したらメドローア使えるようになって最強。
おそらく前大戦でマトリフのメドローア見たからハドラーがフレイザード生み出したのでは。
大魔導士マトリフさんからも評価されてて、メドローアを修得出来る可能性を指摘してたしな。
マトリフの凄さはそこまで分かっててそれを当時は一言も言わなかった事だと思う
その可能性を指摘したって戦意を削ぐだけでなにも変わらない(レオナのリミットがあるから闘いに行かないと行けないのは変わらない)ってのをちゃんと判断してたんだよな
めずらしくぐわあがなくて安心した
あれ正直そろそろクスリともしなくなってきた
オンゲやってわかる沈まないタンクの頼もしさよ
序盤ポップ見たワイ「はーつっかえ、やめたら? アバンの使徒」
終盤ポップ見たワイ「なんやこいつかっけぇ……」
急に乳首出てきたりした時は、めっちゃ興奮したの覚えてる笑
今見たらなんも感じんかったけど
序盤ポップ「ヒャダルコっ!(波の表面しか凍ってない)」
ワイ(なんやこいつダッサ…)
終盤ポップ「……化かしあいは……俺の勝ちだぜ」
ワイ(流石大魔導士や!ワイは信じてたで!!)
続編はあると信じてるぞ
その前に冒険王ビート終わらせないといけないし
未回収の伏線とか結構あるよなー
ダイの剣の輝きでダイがまだ生きてるのはわかってるし、はよ帰ってこいやって思ってもう何年経ってんだ…
まぁ、ビィトはいつ再開するんだよってレベルじゃなかったから一応完結してるだけよかったかもしれんけど
ぐわああああ────ッ❗❗
ぐわああああ──────ッ❗❗❗
ぐわああああ────────ッ❗❗❗❗
ク、クロコダイーン!!
やめてさしあげろw
とは言え殴られてる間は盾役としてはそこそこ役に立ってたからな。
オッサンが一番アレだったのは、殴られるまでもなく瞳にされたあのシーンよ……。
1対1もあるけど強敵との戦闘で仲間と一緒に戦うのがいい
クロコダインの技が獣王痛恨撃から獣王会心撃になったところとか本当ドラクエって感じ
初期のボスがハドラーだったのに、実は幹部の1人でしかなく、その上には…とか本当の正体は…的なのもドラクエ感ある
あと最初のボスなんて噛ませ犬みたいな扱い多いのに最後まで重要ポジションに立ち続けてたのもいいわ
ポップがカイザーフェニックスを引き裂いたのは最高だった。
名言の塊
列挙するだけでコメント欄が埋まるわ
作中屈指の死闘の相手だっただけにバランが最後に見せた勇姿は胸を打ったわ
父親としての不器用な愛がかっこよすぎるわ
「相変わらず寝かしつけるのが下手だな」と「破壊魔獣の姿をあの子にだけは二度と見せたくなかったからだ」は感動
大人になって読み返すとクロコダインがマジで渋いキャラでびっくりした
いい作品に不可欠な”大人の目線”は、ダイ大では実はこのおっさんが担ってたんだな
ハドラー兄貴の最期は超絶イケメン
ロン・ベルクの武器が技に耐えれないから武器作ろうって姿勢がすき
あいつの場合なぜか腕もぶっ壊れるから武器だけの問題ではない気がするけどな
「せいおうけんはぶきみなおとをたててくずれおちた」
を漫画で表現したのすき
武器じゃ無くて腕が崩れる音なんだな、っていう
ビィトは復活したじゃん・・・
すぐ沈黙したけど
四大謎
・初期ハドラーの弱さ(魔王軍の中でも下の方)
・勇者アバンの弱さ(ブロキーナや大魔道士マトリフより弱い)
・アバン復活
・ヒュンケル死ぬ死ぬ詐欺
ゲームの方でもメガンテは希にHP1で生き残るから
アバンが生きてたってのは何も可笑しくない
それは食らった相手の場合で使用者は必ず死んだと思うんだが
使用者は死ぬじゃん
>初期ハドラーの弱さ
得意分野ではハドラーに勝っている人物を集めたわけだし
>勇者アバンの弱さ
アバンの強さは直接的な武力じゃなく研究者的なものがメインだし
勇者というより賢者に近い
言うてクロコダイン以外には勝てそうにもない
ブロキーナとマトリフはハドラー倒した後も更なる脅威に備えて新技開発等高みを目指した
アバンは自分には一点突破の強さがないから育成にシフトした
1回ドロップアウトしたアバンにはムリやろなぁ
ヒュンケルはガチンコならハドラー初期に負ける(暗黒闘気ヒュンケルはアバンのしるしのバフ効果得られないしグランドクルスも打てない)
クロコ、ザボエラ相手ならガチンコで勝てる
フレイザード相手はそもそもハドラーの魔力で生み出したヤツに敗けは無いと思う
ミストとバランは枠の外の存在
だから十分強いよハドラー初期
アバン先生、天地魔闘に挑みバーン様から至高の一撃を引き出しなおかつ生き残ってる達人だぞ
弱かったら瞳の洗礼に耐えられないし
アバンストラッシュがくだらない技だったら個別に迎撃せずヒムかラーハルトとまとめて落とされてる
面白いぞ
必殺技のマネとかよくやったな
ネットで評判高いけどそんな面白く無かった
原作が割と今も前線で活躍してるんだし
往年の名作アニメ化の流れの中グルグルも面白いから
そろそろダイ大も来ていいと思うんだがなぁ
最近ワニのおっさん再評価の流れがある気がする
最近も何も当時読んでたやつは元々評価低くねーよ
ネタとして上げられた画像を見て勘違いしたキッズと分かってて悪ノリした奴らが居ただけだ
そうそう
連載時に追っかけてた俺は、仲間になったフレイザード戦前とかめちゃ興奮したし、最後まで頼りになるおっさんだと思ってたよ
まぁまぁ面白いとは思うけどドラクエ好きだから面白く感じるってものではない気がする
あまりにも多い死ぬ死ぬ詐欺とインフレの早ささえ気にならなければ名作よ
敵もそうだけど周りの大人もカッコいいのいるから良いよな
死ぬ死ぬ詐欺は時代的なものとしてそういうものと受け入れよう
キン肉マンや男塾よりは後の作品ではあるが
男塾の羅刹さんとか、腕もげたはずなのに生えてきてたやんけ。
メガンテは震えた
絵柄こそ古い(仕方ない)けど絵自体はむっちゃ上手いよね
終盤は体壊したせいと時間が無いせいで崩壊気味だが
ヒュンケルは後半(終盤)死ぬ死ぬ詐欺パターンだから、ヒュンケル瀕死でも
あっ(察し)状態だった。
敵が仲間になる、王道を征く漫画でもあったな
序盤のメンバーは好きなんだけどラストのメンバー構成がなぁ・・・。
スレでも言われてるけどアバンはとにかくラーハルトとヒムはマジでいらなかったわ。
展開上一人だけ残った感じで数回戦ってたヒムはとにかくラーハルトは復活のご都合感ひどすぎてすきになれないわ、他で例えると6部のDIOの息子が一人だけ仲間になるとかギニュー特選隊のジースだけが仲間になるみたいな不自然感あるわ。
どうせならボラホーンとガルダンディーも蘇らせてやればよかったのに・・・。
スレでも言われてるけどヒムはハドラ―、ラーハルトはバランの代理で納得すりゃいいやん
復活に関しては納得出来る理由付けされてるし
なんであんなに復活に時間かかったのかが謎やけどな
単行本で後から一気に読み返すと面白さがわかるはず
完結から20年たっても絶えることなく話題になってる時点で名作なんだよなあ
初期人類最強クラスのアバンが終盤では自虐するほどの弱キャラになってたやんけ
軍団長もミストとハドラーが最初から最強クラスなだけで味方になったクロコダインなんか終盤二軍落ちしてるし
ハドラーもポップもインフレしまくっとるがな
訂正
×ミストとハドラー
○ミストとバラン
寧ろ知らないなら好きとか言う資格は無い
気持ち悪い
最後の闘い
ポップがカイザーフェニックスをバラすシーンが泣ける
魔王に対するポップの啖呵で心がポッキリ折れてたダイが復活する所が泣ける
完全に面白い。かつ泣ける。成長の意味が良く分かるようになる。
「夢を信じて」が使われていた方のドラクエも面白い。
すげぇ名作だよなぁ・・・子供の時に読んどいてオトナになってからも読むべきマンガ。
歳とってから初めて読むような残念なヤツは、ムリして無理矢理にネガティブな発言する為にガンバってアラ探ししてる感じ。
完全王道名作漫画だから、絶対にアニメ化してほしくないわ。うしとら寄生獣JoJo4の悲劇は御免被る・・・・
アニメ化は既にされてる
バラン戦が最終回で終わったけど
それも、視聴率は悪くなかったのにTBSの番組大改編に巻き込まれるという形でな
当時は大人の事情とか解らなかったから、終わってすごく残念だったわ。
RPGベースの王道少年漫画としてはとても面白いと思う
でもドラクエだからって部分はあんまりないね
大魔王からは逃げられないだの、
獣王痛恨撃改め獣王会心撃だの、
どんな強い呪文でも怖いのはマホカンタだの、
おっ!って思うシーンもあるけど
大魔王からは逃げられないだけは、おっ!というか本当にゾッとしたよ
なくてもいいと言われる魔法ランキング上位のアバカムを
あんなに格好よく見せる作品は後にも先にもこれだけだと思う
正しく少年漫画やってたなって感じだった
超魔ゾンビのあたりもなかなか熱くて大好きやった
アバンはアバカム要員で必要だっただろ
ダイは扉を力でぶっとばすつもりだったけどそんなことしなくても解決できるってことを改めて知って
バーンの力こそ正義って主張を否定できるようになるんだから
バランは陸戦騎だけもう一人の息子として扱って鍛えたけど
海と空は格が落ちすぎだな
ハドラーとポップの獄炎の中のシーン
泣
ダイは一巻読むとついつい最後まで読んでしまうなあ。
正義も悪も皆キャラが立ってて面白い。
単純にジャンプ的少年漫画として出来がとても良い。広げた風呂敷を時間制限内に丁寧にきっちり畳みきった感じ
あと正統派の魔法はメドローアとかベタンとかドラクエ的な名前なのに、邪道で反則臭い技はフィンガーフレアボムズとか凍れる時間の秘宝とか世界観が違う名前なのが芸が細かい
今思えば、序盤の洞窟内でのvsハドラー戦、
ロモス城でのクロコダイン戦、
地下迷宮と闘技場でのヒュンケル戦、
バルジ塔でのフレイザード戦と、
舞台演出が絶妙だったと思う。
初連載の漫画家の仕事じゃない。
そしてドラゴンボール並の読みやすさ
そりゃ三条先生は元々プロの脚本家なんだからね。
勇者固有技の定番・ギガスラッシュはアバンストラッシュとバランのギガブレイクから来ていると聞いた
モンスターズだったかでベタンやメドローアも実装されたそうだし、
公式に逆輸入される程度にはドラクエ感を出せていたと思う
ドラクエ11の連携技でメドローア出てきて嬉しかったなぁ。
本来は1人で繰り出す技ではあるけどね。
そもそもギガストラッシュという技があった気がする
ドラクエ6がギガスラッシュの初出で、確かこれはギガストラッシュの前に出た技
定かじゃないけど
一応ちょっと調べた結果
ダイ大連載が1996年終了
DQ6が1995年12月発売
多分ダイ大のギガストラッシュの方が早いな?記憶がほんとに定かじゃないので申し訳ない
敵幹部総動員で勇者を潰しにかかる展開が衝撃的だった
懐古するときはフレイザード編だと思って読み返すが
リアルタイムだとミストバーンもザボエラもいてやばさがすごかった
バラン撃退してぼろぼろのところに出てくるハドラー
「知らなかったのか? 大魔王からは」
キルトラップ発動 グランドクルスが効果ゼロ
真大魔王バーン降臨 ダイ最強奥義を一撃で破られる
絶望したシーン多いな……
ザラキを理論的に説明してくれたザボエラさん。
ダイよりポップのほうが作者の肩入れすごくて主人公になってるなぁと思いながら読んでた
ジャンプで追ってただけだからあんま覚えてないけど、
序盤に倒したはずのやつらが実はやたら強かった記憶がある。
ロト紋は、呪いの装備を使いこなすっていう発想は面白いと思った。
ミストバーンとかいう忠臣の中の忠臣
なお散り際を主に気にかけてもらえない模様
バーン様には「ミストバーン…」と感慨深げに言ってほしかった
まあ初めからオリジナルボディの保管場所目的だったしね、しようがないね
ミストバーンの『私は自己鍛練を怠らず、強さを追い求める者は敵味方問わず尊敬する』の台詞は格好いいと思っていたけど、ミストの性質を知って、更にこの台詞好きになったわ。
ハドラーがアバンの腕の中で死ぬシーンは良かったから、アバン先生が生きてたのはそれだけでアリ
ハドラー親衛隊とアバンの使徒の一騎打ち三本勝負が好きだったなぁ。あれは親衛隊の方にも感情移入しちゃって、それぞれのヤラレざまにもグッとくるものがあったよ。
だからダイ大の中では、ポップVSシグマがなぜか一番好きな戦いなんだよな。小粒なバトルなんだけどさ、「横っ面をひっぱたく女神」ってフレーズが忘れられないんだ。
老バーンの溜め無し呪文は二回行動、真バーンの構えは三回行動とゲームを上手く再現してる
蒼天のソウラも面白いから誰か読んでほしい
面白い面白い言われてるけど当時中堅扱いだったんだぜこれ
だから人気作によくある引き伸ばしもされずに綺麗に終われたってとこもある
ドラクエ11に出てくる先代勇者一行ってダイ大のニセ勇者一行をモデルにしてるよな絶対。アバン刀殺法も出てたし
僧侶が賢者になっとるやんけ
普通に勇者オブ勇者としてデザインしたら3勇者っぽくなって被っただけだろ
復活したアバンが強過ぎる…ってヤツは作品を良く見ていない。初期のアバンはMP切れで実力が発揮出来ないだけ。キルバーンは暗殺や闇討ちが得意なだけでタイマン勝負はした事が無い。ある程度、運もあった戦いだった。まぁ…破邪の力を身に着けて回復アイテムを用意する位の切れ者。
アバンストラッシュとメガンテぶち当てて倒しきれない時点でMPがどうとか些細なことだと思うが
ダイ大を当時読んだ人が成長してドラクエ11の製作スタッフになった。そう考えるとダイ大の影響カは否定出来ない。
アバンが蘇ったのは、キルバーンに対抗できるキャラを出すためだったってメタな理由もあったらしい
ダイのメンバーは、真正面から正々堂々勝負、フレイザードみたいに首は俺が取るから戦線に出てくるんだって奴には強いけど不意打ちや罠に関してはザルだったからとか
ポップやダイの成長もだけど敵側であるやつらの成長ぶりも楽しめたな
ハドラー筆頭だけどその配下のオリハルコン軍団も好きだった。
初っ端ハドラーにやられたアバンは修行のためにドラゴラム使った後だったからな
それがなきゃ普通に返り討ちぐらいにはできてた
アバンの使徒は何人でしょうか?
にわか→4人
通ぶったにわか→5人
通→ハドラーを入れて6人
ダイ、ポップ、マァム、ヒュンケル、クロコダインの5人か
レオナが五人目
アバン先生御本人が仰っているんだからこれは確定
読者からすればクロコダインも十分アバンの使徒だけどもね
まあダイとポップは仮免やけどな。
なおマァムは免許皆伝でアレ
ハドラー入れるのはにわか
ハドラーとアバンは前の作品の魔王と勇者の関係
6人でもいいが、それなら、ハドラーが目指したホンモノのアバンを目指した現実のアバンを数える
敵対していたころのハドラーは6人目に入れないが
最期の最期で俺たちアバンの使徒と一緒じゃねえか
ってポップが言ってるからね
使徒とは認識されていないだろうが、アバンの教えを受けたというなら、マァムの両親のような気もする。
ある意味、ダイやレオナよりも色々習っているだろう。
アバン「クロコダインとヒムとラーハルトにもアバンのしるしあげようかな」
マニアックな場面かもしれないが、ヒュンケルの養父の骸骨さんが、ハドラーに破壊され、ヒュンケルの目前で、「思い出をありがとう」て言いながら崩れる場面は、小説ドラマ漫画等全ての感動場面で全く泣いたことなかった自分が初めてうるっと来たところでした・・・(´・ω・`)
ふと思った
これ鬼滅の刃の未来の姿だ
ナンバーワンじゃないけど根強いファンがついたオンリーワンの3番手
そうなったらダイ成功やな(ドヤッ
ダイの大冒険って売上5000万部だから根強いファンとか言うレベルじゃないぞ
鬼滅は星矢や封神の路線だろ
黄金聖闘士や崑崙十二仙がどんどん死んでいくタイプの
北の勇者好きだった。
わりと人生に教訓になるような名言が多い
アバン先生のジタバタしましょう!とか人生のツケというやつは…とか男の価値というものは…とか
一通りレスやコメント見て、みんなダイ大が好きなんだなと分かったw
ドラクエ使った漫画の最高峰
久々に読み返すか
ロト紋も嫌いじゃないけど、技とか合体魔法のネーミングセンスはくっそダサいから
ダイ大と違ってロト紋からのゲームへの逆輸入の技は全くないな
ダイ、ゲーム化しないかなア
わいロトモン派
ポップの象徴こそが『勇気』だったってのが最高やろ
終わって何年も経ってるのにこうして盛り上がれる作品てやっぱすごいわ
学生の頃全巻揃えてた友達の家に行くたびに読んでた
最終回が92年という事実、25年前とか嘘やろ…
アニメは92年で漫画は96年
アニメは打ちきり感が強かったな。
賢者の扱いが悪い漫画だった印象
3賢者は言わずもがな、レオナも卵とはいえベホマ要因でしかなく
序盤に出てきたキラーマシン乗りのこともあって色々酷い
ポップも大魔法使いと名乗る始末
3の賢者が強すぎた反発なのかと思ったまる
大魔法使いじゃなくて大魔導士な
20年前のマンガが今も語られてる
それだけでいかに傑作であったかわかるわ
「ドラクエの名を冠してるくせにドラクエじゃないから駄作」
この漫画に付きもののこの評価、ホント的外れなんだよな
ブロキーナ師匠風に言うなら、この漫画は「ドラクエから派生し、ドラクエの肩を蹴って(名作に)駆け上がっていった」んだから
ザボエラの「前回の課題をすべてクリアして初めて改良と言う…!!」ってセリフは大人になった今では耳の痛いセリフ
ザボエラさん研究者としては見習う所多い
「強者とは強い者のことではない。最後まで戦場に立っていた者だ」みたいなセリフも名言
ダイやマァム、レオナの血筋がすごいのに対してポップはただの武器屋の息子ってのもポイント高い
魔王戦で雑魚は魔眼で封印されちゃうのに最後までダイと一緒に戦ったのはただの人間のポップっていうね
王宮御用達の鍛冶職人だったらしいしフィジカル面では親の血は悪くなさそうやけどな
剣を使うアバンにあこがれてついて行ってオヤジも恵体なのに
魔法使いの道を選ばせたアバンは才能を見抜く力がすごい
別にポップ本人は恵体じゃないし
今まで剣も握ったことのない上に根性も今ひとつな子供に魔法教えるって
普通の選択な気が
数週間で武闘家を極めたマァムの才能を見抜けなかった節穴
僧侶戦士とはいえ僧侶はベホイミで頭打ち
戦士はアバン流殺法もからっきし
っていうかあらゆる武器の扱いを極めたアバン流を何故教えなかったのか
今見るとダイの最後の台詞しびれるな
これまでの積み重ねからくる重み
最近のうすっぺらいラノベ、なろうは見習ってほしい
アバンさんが復活したのって、
・力だけが正義じゃないんだゾ!っていうのを伝えるため
・ハドラーを盛り上げすぎちゃったから、ライバルのアバンさんも活躍の場を
・知能犯のおキルさんの相手に、同じ知恵者を用意しよう!
・「すべての戦いは勇者のためにしましょうね!」を実践するためのお手本に
・クロコダインさんの「一度お会いしたかったですゾ」な夢をかなえたろか
・アバカム トラマナ等の役に立つのに地味な呪文の有効活用法を紹介するゾ!
主にこんな理由なんじゃないかなーって思うのです。
余談ですが、わたしはマアムの偽善的にも思える愛にイラついて、
段々と嫌いになっていっちゃいました。
ポップはメルルちゃんの、ヒュンケルはエイミちゃんのモノよ!
マアムにはお子ちゃまの北の勇者がお似合いよ!
…なーんて思ってました。ごめんね、カントリー。
ダイの続編があれば、カントリーとpopのJr.(賢者と武道館の良いとこ取り)が出て来た可能性があったのか?
自己犠牲精神発露させて感動させたろ! ってパターンを多用しすぎてる気はするわ
マジで死んでしまうと頭数が足りなくなるから死ぬ死ぬ詐欺せざるをえなくなるし
自己犠牲ありきでポップのバラン戦単独行動みたいにおかしい行動も混ざってくる
クロコダインのパワーがバランには一番厄介ってわかってたんだから
クロコダインを援護して一撃に賭けるのがベストだわな
三人お供がいたわけだがそっちも単独で勝てるわきゃ無いし
ダイの大冒険が面白いと感じたら、三上陸脚本の特撮も見ると良い
ウルトラマン超闘士激伝だな!
疑問に思ったのは最終話のピロロ(真キルバーン)の「2個程度ならちょうどよい」ってセリフ。
バーンは黒の核が一個でも爆発すれば全部誘爆するって言ってたのに。
まぁピロロ君はそこまで凄い爆弾だと思ってなかったってことで・・・
バーンが話してるときは別のことしてて忙しかったとか
でかい黒の核晶あのあとどうやって始末したんやろ
子供の頃ジャンプで読んで、大人になってから何気に買ったコンビニ本から火がついて全巻揃える位には面白い
ハードカバーで連載時カラー再現の愛蔵版出してくれないかなあ
ダイ大のために本棚1台買ってやんよ
・ヒュンケル死ぬ死ぬ詐欺
彼は不死騎団長、「不死身」と自分でも言ってるし
ポップも「ほらな、あいつが死ぬわけねーんだ」と割と初期に見抜かれてるw
・死んだキャラが生き返る
本家に生き返る呪文やアイテムがあるのに、それを踏襲しちゃいけない?
メガンテで代わりに砕け散るアイテムも本家にあり
良く言われる批判点はこれくらい
ラーハルトは魔界編への布石で投入、
ヒムは再起不能ヒュンケルの代わり、
この漫画は、軽そうな絵柄のわりに
モンスターや魔族側に正論言わせてるから良い
人間の汚さ、醜さを見事に描いてある
ポップが居なかったらダイは敵側だったかも(ヒュンケルがそれ)
チウが居なかったら精神的に持たなかったかも