遊んでばかりの時岡の下に謎の七三が現れ!?
2016年度金未来杯獲得の21歳が力を蓄えて連載で登場!読切から華麗なるジョブチェンジを遂げて、今作では「最強の秘書」として戦います!...が、一体誰の秘書なのか?「時間事業」とは一体何なのか?...ご期待下さい!!
http://www.shonenjump.com/j/rensai/tanakaseiji.html
引用元:http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1529220116/
45: 2018/06/25(月) 07:00:34.11 ID:yntc6+eD
仲間集め始まるよー!

46: 2018/06/25(月) 07:51:03.74 ID:lhw4SDps
ターミネーター設定はここまで行くとかえって清々しい
電車で現れるってところがミソだな


93: 2018/06/25(月) 20:25:06.35 ID:eDrIKk/C
これは面白い
87: 2018/06/25(月) 19:38:34.05 ID:yo+YxMlx
会社成功の為に仲間集めるのなんか良い
42: 2018/06/25(月) 05:50:31.86 ID:ougrsW6+
未来で年商50億なら100億を目指す!って
「越える」展開を入れてきたのが好き
こういうのが主人公の力って感じがする


60: 2018/06/25(月) 10:38:01.45 ID:VIkdg3hk
タイムマシン発明する前に主人公殺しちゃったら未来のライバル会社も存在しなくなるのでは?(´・ω・`)
61: 2018/06/25(月) 10:39:57.98 ID:TBDDZ7bi
タイムマシン開発したのは時岡じゃない

43: 2018/06/25(月) 05:53:42.65 ID:ougrsW6+
画力は安定しているようで一安心
ただ、白いギャグ顔がちょっと多いかな?ってのが気になった
59: 2018/06/25(月) 10:28:46.55 ID:fclMze3i
一話目からデフォルメ顔連発はやばいだろ

65: 2018/06/25(月) 12:29:35.07 ID:5HPgC7rJ
表紙や見開きカラー絵は悪くなかったんだけど
本編が大ゴマ、崩し顔連発は微妙だな
何かハイファイクラスタ思い出した
49: 2018/06/25(月) 08:18:41.43 ID:RtVtG1Tl
勢いがあってなかなか読ませたが
デフォルメが多すぎて
この絵でSFはあんまり期待できない
時間旅行扱いきれなくて
ごちゃごちゃしたまま滑り飛んでいきそうな漫画
1話目にしてその一歩手前まで来とる
56: 2018/06/25(月) 09:35:44.97 ID:g1HBH8Hp
わいは好きやで
58: 2018/06/25(月) 10:18:02.25 ID:TBDDZ7bi
ひどくはないが良いとも思えん
55~60点ぐらい
88: 2018/06/25(月) 19:40:30.56 ID:TBDDZ7bi
0秒通販は思い付く自信ない

48: 2018/06/25(月) 08:05:59.16 ID:CzPrDaVO
事故を起こさないようにとか過去改変でまずくね?
92: 2018/06/25(月) 20:14:06.96 ID:DX9ryEEy
ダメだ設定ガバガバすぎて拒否反応が出る
タイムパラドックスなんて全く知らんぷりだし、ノアズノーツもびっくりな技術のワープ進化
95: 2018/06/25(月) 20:33:36.49 ID:DHoPBpGv
タイムパラドックスがどんなんか知らんけど、上で誰か言ってるように
主人公が将来社長になってパラダイム起こすような器なら進路に迷ってないわな
自分が起こした会社の人材から説得されるって、あきらかな矛盾だろ
101: 2018/06/25(月) 22:01:44.96 ID:eGbnLrNW
懸念されるタイムパラドックスは多分こんな感じ
時岡社長がタイムトラベルビジネスを考える
敵が技術を盗用し「発想自体」も奪うため過去の社長を暗殺しようとする
この暗殺を実行し企業する前の社長を殺したら
未来のタイムトラベルビジネスは誰が考えたのか?
①時岡がビジネスを思いつく→②ヴォールテクス社がそれを盗用
この因果律の①が消えたら②も消える

97: 2018/06/25(月) 21:08:50.15 ID:3A1B0diU
タイムパラドックス云々に関してはドラえもんという偉大な先駆者がいるしまぁ
66: 2018/06/25(月) 13:44:10.34 ID:3s4jF6YA
読み切りの方が設定もシンプルで好きだった


タイムマシンとかホログラム出されたら
読み切りの魅力だった印鑑とか名刺で戦う設定が地味に感じた


76: 2018/06/25(月) 15:21:06.08 ID:9WIXzuuP
名刺とハンコが武器って別に斬新でも面白くもないのにこだわってるよな
77: 2018/06/25(月) 16:30:38.44 ID:Ozd/TZhO
でも速乾性インクは新しくね?
ペンに仕込むメリットが意味不明だけど
69: 2018/06/25(月) 14:12:03.38 ID:CeU8u0lx
読み切りの時は好きだったけど…
取り合えず様子見かな
もう少し分かりやすいギャグしてほしかった
73: 2018/06/25(月) 14:30:26.23 ID:QtsDtt7L
ギャグ漫画にもバトル漫画にも腐向け漫画にもシフト出来るようにめっちゃ予防線張ってるよなこれ
83: 2018/06/25(月) 18:35:19.10 ID:3vmzk9Vq
ギャグ枠に落ちればいいなあ
斉木は無理でも青春の代わりには…
100: 2018/06/25(月) 21:56:23.07 ID:6tbkjysk
扉絵の後ろにいる6人の中のどれかが人間世界宝の3人なんだろうな
57: 2018/06/25(月) 09:53:08.95 ID:H8rRK3pU
そんな悪いとは思わなかったけど、少年読者がこういう秘書の大人主人公に格好良さを見いだせるかが問題だな
嫌いじゃないよ