今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「幽遊白書」とかいう面白いのに過小評価され過ぎなアニメwwww

幽遊白書
コメント (92)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530180818/

1: 2018/06/28(木) 19:13:38.873 ID:+aJ1JFeN0
ドラゴボ並みに流行ってても不思議じゃないだろ…
冨樫は何処で道を踏み外したんや

2: 2018/06/28(木) 19:14:43.807 ID:LeTtv9KaM
ドラゴボには劣るけどだいぶ流行ったけどなぁ

11: 2018/06/28(木) 19:17:51.496 ID:+aJ1JFeN0
>>2
そうか?ドラゴボは今どの世代でも知ってるけど最近のクソガキ鞍馬とか裏飯とか知らないし

12: 2018/06/28(木) 19:18:15.799 ID:LeTtv9KaM
>>11
当時の話だよ

13: 2018/06/28(木) 19:18:56.325 ID:+aJ1JFeN0
>>12
俺は今の話をしてるんだぞ

35: 2018/06/28(木) 19:35:00.608 ID:us7/r0Dk0
ドラゴンボールは連載終わった後もちょくちょくゲームになったりアニメ化したから
どの世代で知ってても不思議じゃないんじゃね
幽遊白書はそういうのないでしょ

おすすめ記事
3: 2018/06/28(木) 19:15:03.774 ID:5RXn6OZd0
アニメの出来はそんないいもんじゃなかっただろ

4: 2018/06/28(木) 19:15:21.521 ID:QmPQ+Yk80
だってもう終わってるし

9: 2018/06/28(木) 19:17:37.933 ID:Pjdm5cjm0
魔界編をトーナメントにした上で原作がすぐ終わらせたので
アニメが埋め合わせでgdgdになったからな

8: 2018/06/28(木) 19:17:19.032 ID:lUcKILZ90
ガキの頃はみんな霊丸の練習してただろ
no title

16: 2018/06/28(木) 19:21:14.019 ID:4QVANuwA0
そりゃあ再放送された上新作も出たやつと比べちゃいけない
原稿が真っ白だったゆうはくがあれだけ売れたって時点で冨樫は異常って思っとくしかない

18: 2018/06/28(木) 19:21:50.890 ID:+aJ1JFeN0
リメイクして欲しい
純粋に

21: 2018/06/28(木) 19:23:42.049 ID:9++JNYdG0
戸愚呂(兄)が超絶イケメン化されそう
no title

15: 2018/06/28(木) 19:20:04.759 ID:tvetQ/Wa0
なんだかんだでゲームソフトかなり出てるよな
no title

23: 2018/06/28(木) 19:27:16.048 ID:4nYwtrA0d
スーファミのゲーム好きだったわ
格ゲーじゃない方の

26: 2018/06/28(木) 19:29:32.526 ID:tvetQ/Wa0
>>23
特別編かな

あれ今でもYouTubeで見る
https://www.youtube.com/watch?v=RiZwj251L7I

29: 2018/06/28(木) 19:32:01.750 ID:ME5I1WbP0
>>26
無印のアッパー調整具合好き
特別編は少しマイルドになりすきた
んでもいいバランス取れてるから対戦ゲームとしては大正解
つべとかの動画でやりあってるの見ると読み合い熱くて凄いよな

24: 2018/06/28(木) 19:28:57.651 ID:fjQzAKv90
国内ならともかく
ドラゴンボールみたいに海外勢に受けなかったからな

25: 2018/06/28(木) 19:29:30.948 ID:+aJ1JFeN0
>>24
ゴーストファイターで少なくとも東南アジアでは爆売れだったんだが?

34: 2018/06/28(木) 19:33:16.605 ID:ME5I1WbP0
>>25
そういやフィリピン人のハーフが子供の頃幽白テレビで見てたって言ってたな

27: 2018/06/28(木) 19:31:17.900 ID:3uYrGlab0
映画がこけたから

33: 2018/06/28(木) 19:32:57.386 ID:kwlHIJ1C0
ドラゴンボールは冒頭がなんでも願いが叶う宝物探し冒険ものってのが間口を広げてる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. されてないだろ

    • イッチはにわかじゃねえのか
      当時クッソ流行ったろ
      今頃流行らす理由がわからんわ

  2. 連載終了してから、アニメは何回か再放送されてるし、ゲームはPS2でも出てるし、スマホゲーでも単独ゲーム化されてるし、これで人気が過小評価とか言えるのはおかしい。
    ドラゴンボールが異常なだけ。

    • 未だに大金稼いでるドラゴンボールが異常なだけだよな。10年以上第一線で戦ってる。

    • ほんとそれだわ
      少なくとも原作連載&放送当時は並ぶレベルったんだけどな
      なんせ男にも腐女子にも両方ウケてたんだから

      • 女オタも忘れないで欲しい
        腐じゃない女もいることを

  3. アニメは子ども向けに結構台詞変わってて、原作から入ったからそれが嫌だった。

    • 夕方6時半の全国放送でポルノとか言えるわけないだろ!
      いい加減にしろ!

    • ポルノグラフィティ「解せぬ」

      • 戸川純「ダメです」

  4. 今度ブルーレイBOX限定だけど、OVAも作られてる。
    需要がないなら、OVAなんか作られないよ。

  5. 海藤との勝負好きだった

  6. 過小評価は無い
    ただドラゴンボール程じゃないが、引き伸ばしは結構酷かったな

  7. ジョルジュがオリキャラだと知って驚いた記憶

  8. 勝手に過小評価してんのはお前だけだろ

  9. 話は面白いけど絵柄が嫌いだから好きと言えない漫画だわ

    • ここにコメントすることか?

  10. 読みやすさの違いじゃないか? 現代だとゴリ押しの成果があったとはいえワンピースは有名だけど幽白もこれぐらいの人気は当時あっただろうし今でも根強いファンもいたりする。
    あとは世界観の広さ。

    • 幽白が人気だったのは間違いないが、ワンピがゴリ押しで幽白と同じ程度の人気と言うのは流石にちょっと

  11. まあ、当時ドラゴンボールのパクり漫画だったからな
    かめはめ波→霊ガン(笑)

    • いや何発祥か忘れたけど、百歩神拳がやたらブームになったことがあったんだよ
      素手のまま遠隔攻撃ができるので、格闘ものでその類似技がバンバン作られていった
      北斗剛掌波が元祖みたいに言われることもあるが、その時点で「北斗の拳でもやっちゃうのかー」って思った覚えがあるので、闘将拉麺男が有名にしたのかも(奇面組のケンシロウパロディキャラが使うのは剛掌波ではなく五十歩百歩神拳なので、北斗の拳で出るより先に遠隔攻撃技がパロディとして成立するくらいな技としてメジャーだということになる)
      なので、かめはめ波も霊丸もその系譜なだけで真似とは思われてなかった

      • 早口で言ってそう

    • 百歩神拳は他の攻撃と比べ、これ出せば圧勝じゃね?って感じで流行ったのを覚えているがそれはラーメンマンの中での流行りでしかなかったな(他作品でなんかあったっけ?)
      とりま、ジャンプ黄金期で幽遊白書のやり方は周りでは気に入られていなかったな
      当時、他作品を使うのはぐんじょ色のオーバードライブとかとんちんかん等のギャグ漫画くらいで、他はオリジナリティの強い漫画ばかりだった
      そこで悟空みたいな性格のゆうすけ、霊ガンと天下武道会の様な展開と強さのインフレ、パクり過ぎで月刊ジャンプでやれよと思ったほど
      今では異世界ものとか流行れば便乗的な類似作品がドバーっと出てくるが、
      まあその先駆けは富樫の成功が要因じゃないかと思うなw

      • 覚醒幽助は「うしおととら」だしな
        結構パクりが有る漫画だよな

        劣化の炎の方がパクり漫画扱いされてるけど

  12. あくまでも「DBやワンピに比べれば」の話だけど
    幽白は「生々しすぎる」んだよ
    そのせいで「あえて切り捨てた層」からの評価が得られなかったのが
    総合的な評価にも響いてきてるわけだな

    • その辺の生々しさは仙水編まで行くと「ガチで人を選ぶ」レベルになっちゃった気がする
      生き返るまでの話は割とマイルド寄りで、万人向け感はあったと思う

    • 難しく書いてるけど結局一般受けしにくいってだけでしょ

    • 初期も幽助の母親がヤクザ使って学校に脅迫に行くからなあ…

  13. ドラゴボと比べてるのは草

    • 今では理解できないけど、当時を知ってる世代なら比べるのはごく普通のことだからしゃあないんだよ
      老害とでも思っておいてくれ

    • 知らないんだろうけど幽白の全盛期は暗黒武術会でマジで当時肩を並べる人気だった
      冨樫が終わらせようとしても追われなかったから魔界の扉編以降人気落ちたけど

  14. >>21
    戸愚呂兄は原作でもアニメでもちゃんとイケメンなんだよなぁ
    ゲスい振る舞いや顔芸のせいでアレに見えるだけで

  15. 数年前にアニメ見たけど全く面白くなかったわ

    今まで見たアニメで面白くないベスト3に入るレベル

  16. 馬鹿には受けないからな、賢い奴は幽白の方が好きだったよ
    馬鹿がドラゴンボールやワンピースをありがたがってるだけ

    • そうやって区別する時点で馬鹿はお前なんだよなぁ…
      賢いやつはそんな区別せずに両方楽しめてる

      • 俺を含めてバカ3人でこのスレッドはお終い!

  17. ドンボルが規格外の化物作品なだけだろ。 

    • 誰かこいつにツッコんでやれw

      • それじゃ、ドンボルガンの略称みたいだろ!

  18. ただの思い出補正だぞ
    幽白も今再放送してるシティハンターも今の感覚で視聴すると見るに耐えん
    昔は無駄に枠と尺取れたからか知らんが無用にアニオリをぶっこんで引伸し間延びした作りになってて展開の遅さにイライラする
    内容も今見たら寒いノリも多いしな
    アニオリ部分は特に
    過大評価こそあれ過小評価という事はない

    • どれだけ車が機能的に、速く、安全になっても
      それで過去の名車を貶めていい道理はないんだよなぁ

      • どうした?

    • 幽白にアニオリはほとんどなかっただろ?
      原作の補完してて当時のジャンプアニメでは断トツ出来が良かった

  19. ジャンプラの復刻連載のコメント欄読んでたら
    ○←しま
    って手抜き作画に「おもしれー」とかの絶賛コメ見てドン引きしたわ
    宗教的なものを見た気がする

    • 作画に対して「おもしれー」と言われてたの? ほんとに?

    • ハンターでもアイジエン大陸のどこかに飛ばすエリミネイトで似たことやってたな

  20. 当時から大人気だったよ悪く評価されてるところもあまり見ない
    富樫作品を使って他作品を見下そうとする奴はよく見るけども

  21. なんで蔵馬の髪赤いん?

  22. 過大評価の代表格だろうが

  23. 正直ハンターより好き

  24. キャラクターの思想が一般大衆向けじゃないし
    勧善懲悪じゃないと幅広く受けないのよ
    なのにいまだにソシャゲのCMにされるくらい認知度高いからスゲーよ

  25. 当時から評価されてたけどな
    霊丸とか邪王炎殺黒龍波とか子供は真似してたし
    今のジャンプ漫画じゃアニメ化してもそういう小学生が真似するとか全然ないけど

  26. カードダス、ゲーム、その他グッズが弱い
    DBに比べて低年齢層(幼稚園児~低学年)を取り込みにくい内容
    連載期間が3年半と短い(アニメだと更に短い)
    同時にDBがある

    DB並は厳しいと思うわ

  27. 内容は面白い
    けど、作画が不安定だったなぁ
    アベマtvで見たけど、回によっては顔がバラバラだし。

    • 昔のアニメではよくあるよ
      当時はデジタル作画なんてないから全部手作業で描いてるし

    • それでも当時としては良い方だよ

  28. 本気(まじ)の冨樫の 作画荒れちゃって 一人ぼっち
    果て無い休載 まだかまだかと 一人ぼっち
    どっちだろう 泣きたくなる場所は

  29. 幽白が一番好きやわ。キャラデザとかユウスケの声の可愛さとか最高やろ。

  30. メディア展開が続くDBが異常なだけで幽白も凡百の漫画作品よりずっと評価されてる
    内容的に一般メディアが取り上げたり芸能人に好きと公言する人が少ないのは残念だが
    つーか「ドラゴボ」とかいう略し方する奴の与太話やめろやw

    • >つーか「ドラゴボ」とかいう略し方する奴の与太話やめろやw
      同意
      ていうか最近あちこちで見かけるのでいい加減笑えなくなってきた

      • それなw
        「ゆうはく」「スラダン」「るろけん」って略はわりと聞くけど
        「ドラゴボ」だけは違和感マックス

      • 富樫考案のラゴンボにしようぜ

  31. 必殺技は幽白すきだなー、DBも好きだけどDBはピッコロ大魔王出るまでがピーク

  32. 場違いなのは重々承知ですが、管理人今週の封神演義のアニメまとめてはくれないだろうか?おそらくジャンプアニメ史に残る重大な最終回だからぜひとも語り合いたい

    • 確かに記憶に残ったよ
      忘れたくても不可能なほどに

  33. アニメのOPEDともに名曲揃い

  34. アニメ見てから原作読むと、コエンマと常に一緒にいた鬼がアニオリキャラだということにちょっと驚く。

  35. 乱太郎並みに原画の当たりハズレが酷くて…
    自分の好きなエピソードがどれに当たるかのロシアンルーレットだったわ

  36. 小学生のころの夏休みに見てたよ
    こえーシーンもよく朝からやってたなぁと

  37. 姑息で露骨なコメ稼ぎ記事

  38. リメイクしてほしいもなにも今度リメイクするって言ってなかったっけ?
    放送時期がいつかは知らんけど

  39. 幽白アニメはDBとかと比較しない限りは相当な人気だった
    キャラデザの北山真理はけいおんの時の堀口並かそれ以上の人気があった(女人気だが)
    またスタッフはその後忍空やマキバオーも手掛けたがどちらも出来が良かった

  40. めちゃくちゃ評価されてるだろ。
    当時は子どもだったがDBと並び立ってたと思うぞ、確かにDBは再放送とかされて今の子にも人気で終わらないコンテンツと化したけど……まぁ少なくとも過小評価はされてない。

  41. ジョルジュ早乙女とかいう数少ないアニオリキャラの成功例

  42. 正直アニメはあんま好きじゃない
    子供用にしてるから演出過剰だし
    やっぱ原作が最高

  43. みんなの言うとおりドラゴンボールが異常すぎるだけ
    幽白で過小評価というなら、ドラゴンボール以外のジャンプアニメはみんな過小評価になるぞw
    ちなみにフジテレビで土曜日夕方6時半で2年も続いた
    前世紀のアニメで1年を越えて放送していた作品は無条件で超すごいと思っていい
    昔のアニメは1年やって当たり前だった代わりに、今と違って1年越えるアニメの長期化はよほどの人気作でも難しかったからな(サザエさんとドラえもんなどは例外中の例外)

  44. 幽白って案外バトルがぱっとしないからな
    ただアニメ特有の吹っ飛ばされ方は豪快で好き
    忍空もそう

  45. DBは連載終わってもインフレを続けるジャンプシステムの体現者だけど、幽白はインフレについて行けず、雑に魔界トーナメント終わらせて、幽助の物語として完結させたからだろ。
    作品としては幽白の方が真っ当で、DBの方がおかしいんだから文句を言う事では無いと思うけどね。

  46. 「俺は今の話をしてるんだぞ 」キリッ

    何年前だと思ってるんだ無理言うなと

    • 今の話ならなおさら一緒にするもんじゃないよな

  47. 幽白と忍空だけはアニメのほうが出来良いと思うわ

  48. 残念ながら、同じ年に放映されたアニメの方が流行ったからだと思う

    1992年だから 美少女戦士セーラームーン、クレヨンしんちゃん
    当時、こんな化物と比較されての評価だから仕方ない

    • 嫁と同時期アニメ化だったんかい

    • それでもジャンプアニメとしてはDBに続く人気作だよ
      スラダンも忍空も視聴率では勝ててないんじゃない?
      最高20%近く取っただろ

      (DBは平均20%だけどw)

  49. 幽白やスラムダンクは再放送で朝や夕方に
    しょっちゅうやってたと思うが
    4~5回くらい見た覚えある

  50. 10代の子はどうか知らんが
    20代前半の人は大好きだって人知ってる
    リアタイしてたのは恐らく30代後半くらいからだろうから
    充分評価されてる漫画だと思うが

  51. 最初のやり取りでアスペスレ主だなって察してしまったわ

    • いまでも新作作られてるものととっくの昔に終わったものを同列に語ってる時点で

  52. HXHの次のアニメがつくられるまでの繋ぎでリメイクの流れやな。

  53. アニメの作画、めちゃくちゃいいのにリメイクは無理だから

  54. むしろ過大評価されていると思う。

  55. ハンタがあるからだろ、そのハンタも子供人気あるか怪しいけど
    というかドラゴボとかキャラの名前間違えてる時点でお話にならん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
本日の人気急上昇記事