今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】最悪の世代・バジルホーキンスって弱すぎだろ・・・・・・

ワンピース
コメント (250)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533261982/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
能力 味方にダメージを移すw
no title
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
黄猿にも簡単にやられたし良いところが無さすぎる

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
傷一つ付けれないゾロさん
no title

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>3
遠くからホーキンス切ってればそのうち残機無くなって死ぬぞ

おすすめ記事
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんでホーキンスは攻撃しない前提なんだよ😅

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
藁をいくら伸ばそうがダメージ与えられないんだよなあ
黄猿のときにやった攻撃方もでかくなって釘打つだけというアホみたいな事やし
no title

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マルコの劣化能力やん
no title

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
火拳のエースでも勝てそう、というか燃えそう

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ホーキンスの藁犠牲って限界あるよな
攻撃力クソゴミっぽいし殴り続ければ余裕やろ

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カイドウにダメージ移せれば強いやん
カイドウ戦ではホーキンスの能力も使うことになるやろなぁ

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロギアにかまけたやつはダメになるのが早いのと同じように
身代わりにかまけてるやつなんてお察しやろうな

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
黄猿のとき変な化け物になってたけどあれって強いんやろか?
no title

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
黄猿のオジキによると実体はあるみたいだし、でかくなってもスモやんみたいにアカンやつちゃうか
no title

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ベッジ←自分が城になって部下を守る
ホーキンス←ダメージを部下に飛ばす
格が違うわ

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ノーリスクで無限に分身が出せるクラッカーさんやばいな
no title

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
ナミいなきゃルフィやられてたしな
手も足も出ずに

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. まだ能力全部出てないからなんとも言えんが弱そうではある

    • 身代わり能力が敵に対しても使えるのかどうかで評価が一転しそう
      そこまで手間のかからない条件もいる
      味方にしか使えなかったら普通に弱そう

      • 結局そこだよね。
        身代わりとダメージ転移じゃ能力に天地の差がある。

      • シャボンディじゃ部下でもない一般人(海賊?)にダメージとんでたし、髪さえあれば藁人形作って身代わりにできるんだろう。
        まあ戦ってる相手から髪抜くとかむずそうだから実際できるかって言われると微妙だけど。

      • 多分部下(というか自分の海賊団メンバー)のは仕込まず、行く島々でその都度居合わせた海賊なりの藁人形仕込んでたんだろ。今回ついている部下もほとんどが侍(将軍配下)とカイドウ配下っぽい。

    • 身代わり能力がメインだろうけど、あの藁人形はタロットカードで操作するみたいだしホーキンス曰く「制限あるからこそ勝てる」みたいなこと言ってるから、多分ハンターの制約と誓約みたいなもんでカードの引きによってはルフィ瞬殺することも出来るんじゃなかろうか
      死神の正位置とか審判の逆位置とか世界の正位置とか強そう

  2. 無敵じゃなく残機制なら出来るだけ敵の攻撃回避するべきだよね

    • 即死技を連撃されたら終わりですよね…

      • 言うほど10回も即死技くるか?

    • 回避しても、部下がやられたら結局駄目じゃね?戦闘不能になった奴にダメージ移せないんなら

    • なんかNARUTOの角頭みたいな能力だな

  3. こいつの心臓に刀刺せば部下ごと全員死ぬの?

    • 刺してる間継続ダメージ入るなら死にそう

    • 抜くまで順番に死んでいくんじゃない?
      ずっと抜かなけりゃ全滅よ。

    • さすがに抜くまで1回のダメージとしてカウントされるんじゃない?

      • 刺したままグリグリしようぜ!

  4. 素の戦闘力が低すぎる
    身代わりなかったらゾロに一分で殺されてたぞ

    • 身代わりがあるから避けないだけで、身代わりが無けりゃ無いなりの行動はするだろ

      • まさしく能力にかまけてる無能やんけ

      • 「やればできる」ってのは十中八九やってもできないんや

      • 有限なのにただ減らすって無能の極みやんけ

      • あんなに簡単に手の内晒しちゃう時点でな

      • わざと食らう事でサムライやカイドウの部下を減らしてルヒィの手助けをする有能だぞ

    • 実際に黄猿に身代わりを削り取られて瀕死になったからな。アプーに助けてもらえなかったやられてた。

    • それ初登場時に雑魚海賊に頭撃ち抜かれた黄猿に「ロギアの能力無かったらしんでた雑魚」っていうのと何が違うのか

      • 黄猿はノーダメージだからなんも問題ないけどホーキンスは部下一人死ぬんだから問題だろ

  5. というか残機とか無視して広範囲技したらすぐ片付きそう。ゾロもルフィも広範囲技あるでしょ

  6. 自分を無敵と勘違いしたロギア以上に能力にかまけてる感

  7. お玉があんな状況じゃなかったらルゾロが暴れまくってあそこで終わってた感ある

  8. >>17
    目が見えない!で笑ってしまったwww

  9. 俺を攻撃するとお前の大事な人が死ぬぞ状態に出来れば強い

  10. タロットカード使ってのあれもワラワラの能力の範疇なんか?
    あれ見てるとDQ4のミネアの銀のタロット思い出す

    • 使いすぎて味方全員砕け散ったの思い出した

    • 実の能力だとしたらどう解釈したらいいか
      実の能力じゃないとしたら占いの精度高すぎる
      あれほんとなんなんだろうな

    • ホーキンスの能力のメインは藁じゃなく呪いで、人を呪わば穴二つって言葉から関連付けられてるらしい

    • ワラワラって名前だから藁の能力ってわけじゃない。呪いの藁人形の能力だから。強い呪いは強力だが術者にもその反動が来る。その裏返しで、リスクを設けることで普段より強い力を及ぼす能力なんだろう。タロットはランダム要素・デメリット効果というリスクのための小道具に過ぎないのかもしれない。

      • HUNTER×HUNTERだっけ?

    • 忘れがちだが実の能力とは違う怪しい技がちょいちょいあるんだよなこの世界
      「その職業の人は戦闘要員じゃねーだろ」って人間でも超人的な身体能力やら奇妙な技やら使ってくるしゲームのジョブみたいなの設定されてんのかね?
      肉食って体力回復したり牛乳で歯や骨治ったり漫画的というよりゲーム的な部分は元々あるが

      • ワンピース世界は実はグリードアイランドだった…?

      • Mr.3の相方の絵描きとか、首取れても謎手術で治ったワポルとか、
        さっぱり出番のないジャンゴさんとかか

    • ブルックの相手を眠らせる技みたいに悪魔の実の能力は関係ないんじゃない?

      • ブルックでたとえるなら一度だけ蘇る能力で幽体離脱したり剣に黄泉の冷気を纏わせたりできることのほうが近い気がする

  11. こいつ髪の毛抜こうとしてくるから嫌い

  12. リスク付きのブーストしてもルフィ逃がすレベル
    ネタ抜きにシープスヘッド並みなのでは

  13. 懸賞金3億越えクラスに余裕そうなゾロが凄いと誉めるべきじゃ
    サンジだったら懸賞金3~4億の幹部出てきたら力負けして吹っ飛ばされるぞ

    • サンジが最近、明確に潰したのってヨンジか
      ヨンジどうなんだろうな

  14. おわァアアアアアー
    目が!!見えない!!

    ちょっとかわええ

    • 即興で考えた連中らしいしキャラが固まってなかったんだろうけどおもしろい

      • キャラは変わってないやろ。
        急に目が見えなくなりゃクールキャラもああなるよ。まあおもしろいけど。

      • さすがにそれは‥

      • クロコダイルがおわああああ目が見えないとかやるの?

      • クールなムスカはやったぞ

  15. クラッカーさんの半生を思うと泣けるな
    多分実を食べた時は手を叩いてただのビスケットがポンと出ただけだったと思うんだ

    • アメの長男やモチの次男も大概だと思うんだ

      • よく考えたらこの二人がこの能力で強かったわけだからビスビスの実でも鍛えりゃ強くなるってわかってた分そんなにがっかりしてなかったかも

      • 3〜5歳しか離れてないぞ


      • たぶん上の子から順番に与えられただろうと思うけど
        実を食べた時期が同じとは限らないから、兄たちが能力を鍛える姿を見習った可能性は十分ある

    • ドフラさんとかもたぶんショボい糸がちょろっと出るくらいだったしブルーノなんて「俺自身がドアになることだ(絶望」やで
      よく鍛える気になったもんだ

    • ルフィも最初期はだるんだるんに伸びるだけだったしな
      案外物質創造のクラッカーは初期段階がかなりマシな部類かもしれん

      • そうか?手叩いたらビスケット出るだけって俺なら絶望するわ。あれで兵隊作ろうなんてクラッカーさんの想像力すげえよ。
        ゴムはだるんだるん状態でもまだ鍛えればいけそうな気はする。

      • ルフィの場合相手殴ろうとしてもだるんだるんになるだけで全くダメージ与えられなかったりとマイナス面の方が大きいくらいだったんだぞ

      • なんだかんだで打撃、銃撃が完全無効は結構デカイだろ

    • ビスケット生み出す能力から
      あんな強さ持った無限ビスケット兵を作り上げるまでの努力は凄いと思うわマジで

    • ペロペロの実のキャンディ人間のペロスペロー
      モチモチの実のモチ人間のカタクリ
      ネツネツの実の加熱人間のオーブン
      ホヤホヤの実のランプ(の魔人召喚)人間のダイフク
      なんかペロスペローとカタクリイジメでも受けてたのかってレベルだな・・・

  16. こいつに悪魔の実食わせたら部下が肩代わりして死んでくれるのか?

  17. 能力にまだ底が見えないから何とも言えないけど避けもしないのは典型的な能力だけの雑魚っぽいよな

    • 避けようとはしてるぞ

      • 避けようとして避け切れないとか余計に雑魚じゃん

      • そんな必死に避ける必要性はないんだろ。ロギアと同じ。

    • メタ的に言うと読者とルフィ達に能力わからせるためにあえて避けさせなかったのかもしれない

  18. バジル・ホーキンスの元ネタって誰なんだろな
    最悪の世代は全員、カポネとかキッドみたく元ネタあった思うが

    車椅子の天才の人じゃないだろうし

    • ジョン・ホーキンスっていう比較的紳士な海賊がいたはず

      • ヘェ〜
        紳士的海賊ってか!?

      • ジョン・ホーキンスは海賊であり奴隷商人
        ドレークの元ネタの従兄弟

      • 紳士で奴隷商人って矛盾してない??

      • 昔は奴隷は資産だったからな
        金扱ってるのと同じだからそれが紳士かどうかは分けんと思う
        因みにドレークはイギリスのエリザベス1世のナイトにされた海賊で、イギリスが勝利したスペインの無敵艦隊との海戦の総司令

      • 昔は水軍とか海賊とかって海戦のプロフェッショナルって一面もあったし
        王下七武海の元ネタのプライべーティアなんかモロ海賊が権力と結託しただけだし

    • それと、バジル・リングローズ

      • どんなんどんなん!?
        ググレカスとか言わんと教えてくれぃ!

      • ググレカス

      • ヤフレカス

      • ググっても出ない
        バジル・ホーキンスの記事ばっかTOPに出る……

      • 7世紀活動した海賊船の船医だとよ
        それしかわからんかった

        尾田はワンピ書く上で実在の海賊とか何の文献を参考にしたんだろうな

  19. まぁ部下になりたくない船長ランキングトップ10には入るかな
    嫌な船長多いけどワンピって

    • 格好からしてカイドウか将軍に押し付けられた部下だろ

      • 黄猿戦の時はシャボンディ諸島の住人が身代わりにされてたし、自分の船員は使ってないっぽいよな。

      • まぁカイドウの部下も嫌だけどな、あんなアル中メンヘラ

    • 海賊団にネコがいるから入りたい

      • 俺もファウスト(猫ミンク)気になるから入りたい

  20. まだ勝負は始まったばかりだ!!

  21. 身代わりの効果範囲による
    もし仲間の誰かを身代わりにされてたら実質人質状態だし

  22. 敵のワラ人形作ってそれを攻撃したら離れていても本体にダメージがいく攻撃があるかもしれん

  23. 「味方にダメージを移す能力」じゃなくて正しくは「条件さえ満たせば任意の対象にダメージを移せる能力」だぞ
    それと占いで戦うべきか退くべきかを見極めることができる
    これを弱いというのは無理がある

    • そもそも敵の目の前で占ってるのがどうなんだよ
      ターンバトル制じゃなきゃ速効で潰されるだろ

      • 隙のでかい占い中に速攻潰されないために残機を持ってるのやもしれん

      • カードをぺらっとめくるだけの占いにそんなにでかい隙があるようにも見えんが

      • 戦闘中じゃ一瞬目を離すだけでも相当な隙でしょ

      • ↑そうか…じゃあルフィとゾロの妖刀よこせだなんだのやり取りも相当な隙だな…

      • 妖刀よこせは毎回やる必要ないからマジでヤバイ相手の時はやらなけりゃいいだけだけど
        タロット攻撃は毎回必要だからな

      • 妖刀よこせは毎回やらないけど、それに匹敵する隙ならこれまでもこれからもありそうだな

      • バトル漫画のお約束に何を…

      • ↑だよな
        ここにきて急に「占いは隙だ」とか言い始める方が違和感あるわ

      • その隙をカバーするのが身代わり能力じゃね?

    • なんかワンピースは船長が一番強いのがほとんどだから勘違いしがちだけど、生存能力に長けて占いで高精度な運勢予測もできるって本来こいつが一番船長向きだよな

    • 言うてもルフィとゾロが潰すつもりで戦ってたらどう足掻いても勝ち目無かったやろ

    • 絶対評価で言うなら強いと言えるかもしれんが相対評価じゃもう雑魚も良いとこやろ
      四皇とかそういう次元についていけるタマじゃない
      天津飯くらいのポジ

      • 4皇最高幹部を倒してるルフィからしたら
        正直もう大した相手でもないよなあ
        真面目に戦ったら楽に終わってたとは思う

    • 本人がクソ強ければめちゃくちゃ厄介だけど、素の戦闘力がザコすぎる

  24. まぁ、流石にクラッカーみたいな最高幹部と比べるのはどうかと思うけど、ベッジよりも弱そう

  25. ダメージ移してるの自分の部下じゃなくてカイドウの部下みたいだし、自分の部下には移さないんじゃないかな?

    • 他にコマがいなくなれば絶対やる

      • タロットで味方傷付けた時は普通に謝ってるし、自分の船員(カイドウの部下除く)には優しいんじゃない?

  26. 新世界まで来てるやつが弱いわけないだろ
    周りが更に強いんだよ

    • だから周りに比べて弱い言われてるわけで

    • その理屈で行くとスモやんだって超がつく強キャラだぞ

  27. こいつタイマン最弱やろ

    • むしろ最強じゃないか?

      身代わり効果を敵に与えられればだけど…

  28. バギーと組めば最強

    • こういう発想大好きだ。
      まあゾロみたいな剣士相手ならすごく強いだろうけど、
      例えば燃やされたり凍らされたり、作中であった目を光で潰されたりには
      弱いんじゃないかな。

      能力者同士で組んで、相性が強い仲間に身代わりを選択できれば強そうだわね。
      ダイヤモンド・ジョズとか。

  29. 素の力が強ければ滅茶苦茶強い能力なんだけどな
    ろくに攻撃避けないんじゃジリ貧

  30. シャボンディの時一般市民にダメージ移してなかった?
    気のせいかな?

    • 自信ないけど、無関係な雑魚海賊だった気がする

    • ダメージ移すなら敵に移せばいいのに
      ゾロの斬撃でルフィ切られたらたまらんだろう
      何か制限があるのか、作者が何も考えてないのか

    • 髪の毛とか藁に入れるとか、逆に相手に藁人形を持ってて貰うとか制限あるだろ。何でもありなら無敵じゃん、そんくらい想像つくだろ

  31. こんな一日に何回も死ぬキャラおらんやろ

  32. 占いにカード何枚か使う時間がかかるものな割に確率判定で茶ヒゲ辺りの格下に死相みても外してしまうのがな

    • あれは「お前今から倒すで」っていう宣言か、
      死相見たうえで止め刺すん止めたか、両足切断=海賊生命の終わりでは?

  33. 最悪の世代の中では一番好きなキャラだからこの先、巻き返してほしい
    正直、今の扱いは最悪の世代で最下位な気がするし

    • 下を見てもしょうがないがキッドの方が酷いと思う
      初登場時に比較的大物感出してただけに余計

      • キッドは惨敗しても意地はあるから株が下がったとは思わない
        そもそもカイドウってマムや大将を差し置いて最強扱いだし
        むしろあっさり軍門に下った最悪の世代のが情けない

      • どうせホーキンスとも同盟組んでカイドウを討つんだろ?って思ったけど、例えばホーキンスから同盟を申し込む理由がただカイドウを倒したいからではなく、キッドを救い出したいからという理由だとしたら、胸熱な展開じゃね?

      • キッドはマムから何もせずに逃げたのが最高にダサい
        ウルージさんが幹部倒して逃走だし尚更ダサい

  34. 檀黎斗じゃねーか!

  35. 最悪の世代で1番弱いのはキラーだろ

    • たしかに

  36. いや、普通に強能力だろ。
    ゴムやモチより圧倒的に。
    冷静な判断力も含めてベッジよりは強そう。

    • それはない

      • ベッジって性格が大物なだけで、戦闘力は普通に雑魚やで。

      • ビッグマムの攻撃を受けて耐えれる時点で雑魚ではない

    • 冷静そうに振舞ってはいたけど判断力が評価されるようなシーンあったか?

    • 能力は強いな確かに。問題は本人よ。

      • 本人自身の戦闘力は未知数だが、女のボニーとチビおっさんのベッジよりは強そう。

  37. ロー、ベッジ、ウルージさんとどうして差がついた
    ストローマンが味方任せだと男としてベッジの足元にも及ばない

    • まだたった一週で何を言ってるんだお前は

  38. あのタロットで世界正位置引いてからが本番

    • ??「当然、正位置ィ!!!」

    • 相手ターンスキップですねわかります

      • 階段登ってたと思ったらいつの間にか降りてたりするんやね…

  39. 恐竜のアイツはまだか?

    • こいつの方が弱そうだけどな
      恐竜とか何も強くない

      • 恐竜は男の浪漫だよ

      • 麒麟人間はパスターマシンになれるし、大仏は衝撃波飛ばせるから、恐竜も何かサブ能力あるだろ
        口から破壊光線を出すとかさ

      • チワワでもインペルダウンの獄卒獣になれてるし、動物で格差とか一部を除いてないんだろうな

    • ドレークは能力よりも何を企んでいるかが気になるな

      • 実は革命軍のスパイだったりしてな

  40. 身代わりの本体が絶命するまで残機が1減らないなら強いが、黄猿にやられてるの見る限り攻撃されたらすぐ残機減ってそうだし弱いかな

    • そもそも残機千とか万あるなら分かるが10とかそこらで何を余裕ぶっこいてるんだあいつは
      一瞬で数回分削られとるのに

  41. こいつの部下は、
    自分は死なないからと回避もしないクズ船長に
    なぜついて行ってるのか?

    • 今回身代わりになってるのがもともとの部下じゃなくてオロチの手下だからじゃね

    • でも絵を見るとやられてる部下がカイドウの部下だったり侍だから
      ホーキンスの部下っぽくない

    • 身代わりになりたいと望むほどの魅力がホーキンスにあるなら、直参の部下が文句言わずに従ってるのも分かる
      でもカイドウとかオロチの部下が、命令でホーキンスと一緒に行動してるだけなのに身代わりにされてたら気の毒きわまりない

      • 明らかに部下を粗末にするタイプなカイドウの部下になった時点で…

  42. ホーキンスはまだ裏があると思うんだけど
    なんか怪しいというか

  43. 個人的にキッドとアプーとホーキンスの同盟はまだ続いててカイドウに挑む計画とか考えてる気がする

    • キラーはキッド奪還考えてるだろうが他はそこまでの関係じゃないだろ
      絆を深める時間すらなかった訳で

    • 俺も同盟はまだ続いてると思う
      作者仁義というか任侠が好きだから、一度組んだ同盟をそう簡単には反故にしないと思うんだよな

  44. あーいう、特集な効果を強制的に受けさせる系は嫌いだわ、
    例えば仲間割れカードが逆じゃなくて正で出てたらルフィとゾロが潰しあってたんだろ、強すぎるし、つよい覇気持ちには効かないとかならショボすぎるし。扱いに困るだけだろ

  45. カイドウか将軍と戦う時にルフィのダメージをホーキンスが身代わりになって受ける未来が見える

  46. 丑三つ時に船のメインマストに藁人形を打ち付けて相手に呪いを送る能力があるかもしれないだろ

  47. 四皇相手にちびって屈服した奴だからな
    ルフィやウルージさんと張り合われても困る

  48. ルフィ>ウル―ジさん>ベッジ>ロー>ホーキンス>キッド

    • みんなキッド舐めすぎ、最強候補にやられただけで弱くない
      普通にウルージと同じくらいやろ

      • キッドはビッグマムに喧嘩売ってボコボコにされてるのがね

      • ネタにマジレスはやめとけ

      • ルフィもナミいなければクラッカーの時点でボコられて終わってたろ

  49. カイドウから受けたダメージをキッドに押し付けてたからキッドが負けた説を唱えとく

    • 最悪すぎるw

  50. 今回「部下にダメージを移すぞ」
    二年前に部下っぽくない奴にダメージを移してた

    これ、カイドウの傘下になるとき能力を偽って加入したんじゃね?部下しか対象にできないから常に十人くらい残機用意するのが条件で加入したとかで、少しずつカイドウの部下を減らしていく作戦
    戦う時も馬から降りる気なかったし、残機減らしてもらい、かつルフィたちの実力を見定めるのが目的だったとか…

  51. 納豆持ち運ぶのに便利な能力

  52. 上手く能力がハマればルフィにも勝ち得るって展開やるにしてもシーザーレベルでも出来た事だし読者も飽き飽きしてるからなぁ
    正直ホーキンスがこれから戦闘面の株を大幅に上げるのは割と絶望的

  53. このあいだ
    >今週の「ワンピース」感想、ワラワラの実の能力者・ホーキンスさん、強すぎる!!【913話】

    って記事を書いたばかりなのに!忙しいな!

  54. もうちょい長い目で見れんかな
    ホーキンスの事を思うからだよ おまえら

  55. 覇気纏ってりゃもうちょい強いのかもしれない。念能力みたく出たカードの内容で
    左右されるっぽいのも気になるし。
    アプーもそうだけど黄猿戦は義理あって戦ったわけでもないんだけど、何の理由か知らんけど
    キッドみたく戦ってボコられた節もなくカイドウ傘下に入ったのはいかがなものかと。

  56. 良いカードが出たときが強いからだろ
    リスクある分で恩恵がでかいから、博打好きなやつはついてくるんじゃね

  57. ホーキンスの部下にはなりたくねえな

    • 自分が身代わりにされる能力と思うとあれだけど
      億越えの海賊が自分の代わりに戦ってくれる能力(ただしダメージは確率で自分に行く)と考えれば一千何百万の木端海賊からすれば割と悪くない気がする。
      あと部下が多ければ多いほどいい能力だから職場の雰囲気はよさそう。

  58. 本体が強ければ中々絶望感ある能力なんだけどな
    マムとかカイドウが残機10個あったらやべーなんてもんじゃないし

  59. ベッジって性格が男前だから強キャラ扱いされてるけど、普通にルーキーの中じゃ下から数えた方が早いよね。
    シロシロの能力は現実なら脅威だけど、ワンピースの世界じゃあ強者1人>モブ1万人だし。

    • 確かにカゲカゲの実だっけ?みたいに取り込んだ影の数を戦闘力に変える感じでベッジも中にいる仲間の数だけ強くなるとかならまだましだったかも。

  60. 気になるのはカイドウ傘下の3人のルーキーの序列だな。全員真打ちかな?

    • キッドはぶちのめされて部下にはなってないんじゃないの
      キラーが何してるか気になる所だが

      • 3人てドレーク、ホーキンス、アプーの事でしょ

      • キラーの描写が全然無いのがな
        キッドの部下だし、キッドが監禁されてるのに大人しく部下やってるかな

  61. ホーキンスはキッドアプーじゃなくてベッジと組んでたら評価も変わってたはずだよな
    城に身代わりのストック大量に置いとけばほぼ無敵だし能力もバレにくいしで最強のコンビになれただろうに
    どっちも頭脳派っぽいし

  62. 2年間新世界を騒がせた最悪の世代と言われる割に懸賞金が低すぎるんだよなぁ
    ベッジもホーキンスもペコムズ以下2年前キッドレベルの3億台ってどうなのよ

    • お前の感覚がおかしいだけ

    • シャボンティの時は、キッドとルフィに次ぐ額やったぞ。何気にローより高い

    • ホーキンスの懸賞金ののびしろの無さは異常

      • 占いの結果でどんな行動を起こすか決めるようなやつなんだから今までの占いで問題行動起こすなって結果が出たからあまり問題を起こすことができなかったんだろ

    • 幹部でもないぺコムズ以下なのはさすがにな

      • 性格的にキッドみたく酷い事して名を上げたって線もなさそうだしな

      • 幹部でなかろうと長いこと四皇の部下をやってればそれなりの情報は持ってるわけで、戦闘力や危険度は低くても海軍にとっての重要度という点で懸賞金が高くて不思議じゃない。

    • 五億以上は四皇でも重鎮レベルだろうから平の海賊は船長でも三〜四億台が限界なんじゃないの
      むしろ最悪の世代ですら そうそうに超えられない四億の壁ってスゲーなって見た方が良くない?

    • 未だに懸賞金がただ戦闘力を数値化させたものだって勘違いしてる奴いるんだなぁ

      • むしろ戦闘力以外も加味するならもっと高いはずなんだけどね

    • こういうアホがいるからインフレするんだよな

      • インフレするのはこういうアホのせいじゃないぞ。アホに媚売ろうとするアホな作者のせいだ。

    • そもそも最悪の世代ってルフィキッドローウルージ黒ひげ除けば
      あとは格的にカリブーみたいなよくいる億越えルーキーの集まりじゃね

    • 有能なルーキーより歴然の海賊の一般兵のが高いってのは格が保ててええやん。ルフィみたいに野良で好き勝手やってるんじゃなくて、大きな組織の下に入ったならなお名声上がらなそうだし

  63. 首領クリークみたいに5000人部下いれば5000発耐えれるやん
    流石にその間に敵倒せるやろ(適当

  64. 尾田センセ的にはタロットカードの暗喩をやりたいんだろな~
    カイドウと出逢いホーキンスは正位置の塔を引いてたけど、ルフィと出逢ったことで逆位置の塔を引くみたいな

  65. ホーキンス「おい、デュエルしろよ」

  66. ホーキンスさんだって普通に部下に甘んじてるわけないだろ!!
    信じろ!!
    この後一緒にカイドウ倒すんだよ!!!!

    もしマジで部下になってんだったら
    ベッジのおっちゃんとの格差が・・・・・・・

  67. 戦闘力は本人の鍛錬次第でどこまでも強くなれるから身代わりにしてダメージ無効って
    現状出てる中じゃ、正直最強に近い能力だと思うわ
    覇気で攻撃されようが関係ないもんな
    仮に四皇クラスやミホークみたいな奴が食ってたら手のつけようがないやん
    あんな化け物を数十回数百回殺せって不可能

  68. あのスタンドも斬られると本体にダメージ入るのはキツいな(身代わりにされるヤツが)

  69. ホーキンスはドレイクと親戚で海賊の先輩。
    港町でスペイン軍と鉢合わせになるが、互いに人質とって一時休戦するが
    奇襲にあってドレイクだけが逃げ延びた。

  70. 藁を媒介に人の運命に干渉するのかな?

  71. ダメージをそのまま移せるなら強敵相手に使えそう

  72. 能力はマシなほうだけど本人がかまけすぎ
    絶対見聞色とか鍛えてないだろ っていうか避ける気なさすぎ

    • ダメージを横流しするだけで
      黄猿の目潰しみたいな状態異常系には無力な辺り
      ルフィやゾロには強くてもナミやブルックには弱そう

  73. 釘で傷さえつければ身代わりにできるってならもう絶望的な状態

  74. 身代わりが遙か遠くにいた場合移せるのか
    肉体的な強さは影響するのか(ホーキンスに与えたダメージがカイドウにそのまま移るのか)
    継続的なダメージ(燃える、溺れる、毒など)はどう移るのか

    色々気になるけど、たぶんそこまで深く設定してないだろうな

    • お前は尾田を舐めすぎだ

  75. クラッカー再評価路線はもっとやれ

    • 再評価するまでもなく十分化物だろクラッカー

    • クラッカーはギア4ルフィより一つ格下の兵の軍隊作れるからな、ぶっ壊れすぎる、本人はルフィの覇気貫通する剣術使いだし。

  76. 身代わりにしてるやつが自分の船員じゃないっぽいし、変な動物に乗ったままでまともに戦う気も追うそぶりも見えないし 今の段階で判断するの早すぎでしょ

  77. まぁ元ネタが藁人形だから、髪の毛あたりを入手できれば身代わり成立しそうだな
    射程距離はありそうだけど
    ていうか正面切って戦うより、暗殺向きの能力だよな

  78. そういやコイツとドレークの初期懸賞金ローより上だったんだよな…..
    それが今じゃ斎藤佑樹と田中将大やな

  79. 関係ないけど、バジルホーキンスって名前めちゃんこかっこいいよな。最初出てきた頃は最悪の世代で1番好きだったわ。今では最下位ベッジより下やけどな。味方を盾化は噛ませがやることなんだよなぁ、ベッジと能力が対比すぎるわ。

  80. 白ひげ死亡後の島で暴れてた茶ひげ倒したから好感が高いキャラだから今後の展開が楽しみ

  81. ホーキンス「ダメージを取り込んだ身代りに移す・・・というのは嘘だ」
    ホーキンス「本当はダメージもトラウマも死でさえもデメリットなく他の対象に移せるのだ」

    ホーキンス「名付けて不慮の事故(エンカウンター) 」

    的な能力だったらルフィとゾロ相手でもそこそこ戦えそう

    • 『お前、タロットとか武器にして戦いそうな顔だよな(笑)』

      • ホーキンス「なんっ…でそこまで!的確に人を傷つける台詞が言えるんだよお前はあああああっ!!」

        ホーキンス「言うに事欠いてまさかのタロットだと!?タロットを武器にする奴なんて現実にいるわけねーだろ!俺が二次元と三次元の区別もつかねー馬鹿だってのか!?」

  82. ゴムゴムのガトリングで瞬時に残機が消え去るんじゃないか?

    • 想像したらワロタ

  83. 私は?

  84. 強さはともかくホーキンスは十中八九味方に着くだろうな
    最後に引いた援護のカード、本当はホーキンス達に援護が来るカードだったのに、その効果を放棄してわざと見逃したんじゃないかな

    • ホーキンスだけに放棄したんやろな

  85. 強いって言ったり弱いって言ったりお前ら掌返し早すぎだぞ…
    今回のホーキンスは、敵の攻撃全く避けなかったり仲間割れカード引いたりカイドウの部下からすれば完全に余計な事しかしてないから元々ルフィ達をわざと逃すつもりだったんだろ
    生存率の微妙さからしてこれからルフィ達がカイドウを倒せるか試してるんじゃないかな

  86. 同士討ちのカード次第じゃルフィとゾロで殺し合いだったっぽいしな
    モリアみたく基本的に正面対決しないで勝つってパターンなんじゃない?

  87. 貴重な残機温存のために避ける努力しないとかわろた
    現状だけでは、能力にかまけた噛ませやんけ

    • カイドウ裏切る気ならむしろカイドウの部下は減ってくれた方が嬉しいかもしれんから
      部下をいかに削るかが大事とか言ってたし

  88. 単純に藁って言うワノ国にそぐわう能力とタロットって言うワノ国にそぐわない手段が面白いってキャラクターやろ
    強弱と小物大物以外で会話できんのか

  89. ダイフクが魔人呼んだりホーキンスが藁の化物出したりスタンドor念能力みたいになってきたな

  90. ホーキンスクズ過ぎる
    なんでこんなのが船長やれてんの?

  91. 個人的にはポストバギー的ポジション良いかも。
    ルフィと二人で逃げながら「お前あれ出せ!藁!」「あれには発動条件があってだなあ!」みたいな。

  92. 「人を呪わば穴二つ」をやれるなら藁人形はホーキンスだから呪ってるのは対戦者になってダメージを返せる(呪い返し)んだが、はてさて……
    それ以外にも相手に自分の身体能力を過小評価させておくためにわざと避けきれないふりしてるのかもしれんが

  93. 絶対塔のカードでて自滅する未来しか見えないんだけどww
    塔のカードは最悪なカードなのは勿論
    塔から人が溢れ落ちる絵をもじってライフ溢れ出して0になりそうww

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【画像】彼岸島の作者、狂う
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【速報】デヴィ夫人、書類送検
本日の人気急上昇記事