引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1535112197/
154: 2018/08/27(月) 05:15:58.80 ID:IKmcyvsw0
142: 2018/08/27(月) 00:08:47.12 ID:MyvWIkJY0
ママがアカン…
144: 2018/08/27(月) 00:37:44.60 ID:RsRqlWue0
お母さんと吉野に好感たっぷり持たせたあとにコレホントキツイな……
146: 2018/08/27(月) 00:55:09.73 ID:9EVG+dUS0
150: 2018/08/27(月) 01:57:15.74 ID:a164DAD+0
目が覚めたら目の前に指が転がってるとかホラーですわ
151: 2018/08/27(月) 03:03:35.10 ID:/g+ZapEv0
1話の先輩たちもなんだかんだ助かったからオカンにもまだ希望はあると思いたいが
それにしても急にスクナさんの指が出てきたってことは夏油が近くにいる?
これを餌にスクナさんを誘い出すつもりなのか?
それにしても急にスクナさんの指が出てきたってことは夏油が近くにいる?
これを餌にスクナさんを誘い出すつもりなのか?
152: 2018/08/27(月) 04:14:49.34 ID:xKcvmfro0
ひっさしぶりに宿儺さん喋りそうだな
コミックセール開催中
おすすめ記事
157: 2018/08/27(月) 05:36:17.69 ID:Twm+surGa
逆罰を受けるのは吉野っぽいね…
お母さんどうなってしまうんだ
お母さんどうなってしまうんだ
155: 2018/08/27(月) 05:17:51.13 ID:ZgG2AFk70
これはアカン
でもクッソ面白い
でもクッソ面白い
172: 2018/08/27(月) 07:00:27.67 ID:yh7Hgk4L0
最後のページを見た瞬間絶望してしまった
吉野の運命がどの道を行くのか読めなさ過ぎて心臓に悪い
吉野の運命がどの道を行くのか読めなさ過ぎて心臓に悪い
173: 2018/08/27(月) 07:03:59.82 ID:xbHg2QkDd
順平君の母さんが大ピンチだな
虎杖がいるから大丈夫だと思うけどどうなるか
虎杖がいるから大丈夫だと思うけどどうなるか
143: 2018/08/27(月) 00:11:47.22 ID:ChceMwgPd
164: 2018/08/27(月) 06:12:19.13 ID:VOmtUHYh0
これ虎杖はもう帰ったっぽいな
とりあえず吉野くんが対処するしかないが真人に与えてもらった力でどの程度通用するのやら
連絡受けて虎杖がとって返すにしても呪霊に指を取り込まれてしまえば特級相当でほぼ勝ち目は無い
たとえ宿儺が契闊したって闘わないから使えないし虎杖は二度と身体を貸さない所存だし
ここは伊地知さん名誉挽回のチャンスかな頑張れ
とりあえず吉野くんが対処するしかないが真人に与えてもらった力でどの程度通用するのやら
連絡受けて虎杖がとって返すにしても呪霊に指を取り込まれてしまえば特級相当でほぼ勝ち目は無い
たとえ宿儺が契闊したって闘わないから使えないし虎杖は二度と身体を貸さない所存だし
ここは伊地知さん名誉挽回のチャンスかな頑張れ
175: 2018/08/27(月) 07:20:34.58 ID:ZgG2AFk70
240: 2018/08/27(月) 10:15:10.98 ID:khUqgAZq0
>>175
あーあれフラグだったんか…
この漫画は何回読んでも新しい発見ありそう
あーあれフラグだったんか…
この漫画は何回読んでも新しい発見ありそう
242: 2018/08/27(月) 10:45:11.96 ID:ESPnH2tK0
>>240
このセリフ覚えてたから吉野母が登場した瞬間「あ、この人死ぬな」って思ったわ
読んでいく内に死んで欲しくないって思ったけど知ったこっちゃないとばかりの最後のページの絶望
このセリフ覚えてたから吉野母が登場した瞬間「あ、この人死ぬな」って思ったわ
読んでいく内に死んで欲しくないって思ったけど知ったこっちゃないとばかりの最後のページの絶望
177: 2018/08/27(月) 07:26:37.07 ID:J052f0eXa
178: 2018/08/27(月) 07:27:36.39 ID:Xp0ci6ZjK
やべえ今週一切戦闘も無いのに今シリーズで一番面白すぎて草
順平の母ちゃん三段腹のおっかさんみたいな奴かと思ってたがいい女すぎだろ
これは死んでほしくないんだがなぁ……
順平の母ちゃん三段腹のおっかさんみたいな奴かと思ってたがいい女すぎだろ
これは死んでほしくないんだがなぁ……
179: 2018/08/27(月) 07:28:22.18 ID:ChceMwgPd
吉野良かったな!からのこの最後のヒキしんどい
180: 2018/08/27(月) 07:29:15.64 ID:vTWCVyvc0
お母さん見た瞬間、死にそう…って思ったら案の定…
これからどう転ぶんだろ
これからどう転ぶんだろ
186: 2018/08/27(月) 07:44:40.12 ID:nTF5eMSA0
幼魚が真人も含んでたし逆罰も吉野と思わせといて別のキャラにくる可能性あるんかな
188: 2018/08/27(月) 07:45:56.85 ID:ChceMwgPd
227: 2018/08/27(月) 09:38:15.03 ID:FjoJ4Z3wF
>>188
逆どころか必然の罰じゃねえかw
逆どころか必然の罰じゃねえかw
200: 2018/08/27(月) 08:12:23.40 ID:w7KjK83aa
幼魚(伊地知)と逆罰(先生マジビンタ&ナナミンガチ説教)
202: 2018/08/27(月) 08:14:26.70 ID:Xp0ci6ZjK
>>200
草
草
189: 2018/08/27(月) 07:47:49.46 ID:BhvkGO3n0
伊地知さん無能過ぎませんか…
これ虎杖と合流の後ナナミン回収→高専で治療って流れだろうから虎杖と合流出来ず→その間にナナミン夏油とか他の敵に襲われて死亡とかになったら笑えない…
これ虎杖と合流の後ナナミン回収→高専で治療って流れだろうから虎杖と合流出来ず→その間にナナミン夏油とか他の敵に襲われて死亡とかになったら笑えない…
190: 2018/08/27(月) 07:48:27.47 ID:yh7Hgk4L0
>>189
マジビンタ不可避
マジビンタ不可避
264: 2018/08/27(月) 12:36:25.81 ID:/ufWmUmPd
伊地知さんはいつか重要な局面で押し寄せるザコ呪霊の群れに対して結界をはりながら超かっこよくイキリ倒してくれるって信じてる
160: 2018/08/27(月) 06:03:24.09 ID:rbz09zJ/0
153: 2018/08/27(月) 05:01:20.68 ID:HlpdKBDQ0
「叱られるかどうか」で優先順位決めちゃう伊地知さんがむしろ一番子どもですね…
人並みな大人のプライドも持ってる分タチ悪すぎ
人並みな大人のプライドも持ってる分タチ悪すぎ
201: 2018/08/27(月) 08:13:21.52 ID:ESPnH2tK0
伊地知は顔だけ見たらくっそシリアスなのに大の大人が「叱られたら私は泣く」とか言ってんじゃねーよw
そんなんだからマジビンタって言われるんだぞw
そんなんだからマジビンタって言われるんだぞw
226: 2018/08/27(月) 09:31:27.78 ID:w7KjK83aa
伊地知さんのポンコツほんわか領域展開は回避不可能だからな
229: 2018/08/27(月) 09:46:23.07 ID:JAVvGh/dr
伊地知さんポンコツ領域展開したくてしてるわけじゃないのがまた…
ただこういうキャラは悪運強いから死ぬ事はほとんどないので、かえって安心して見ていられる
吉野母ちゃんがヤバいなあ
吉野は真人に改造済みのようなので逆罰があたるんだろうな多分
ただこういうキャラは悪運強いから死ぬ事はほとんどないので、かえって安心して見ていられる
吉野母ちゃんがヤバいなあ
吉野は真人に改造済みのようなので逆罰があたるんだろうな多分
231: 2018/08/27(月) 09:54:29.07 ID:fb8wM4f4M
他の大人が優秀だからポンコツの役目負ってる部分あるしな
メタ的に
あー数週先に行って結末だけ先に見たい
順平含めて味方サイド皆好きだから心臓に悪い
メタ的に
あー数週先に行って結末だけ先に見たい
順平含めて味方サイド皆好きだから心臓に悪い
232: 2018/08/27(月) 10:00:07.23 ID:PVQq32W9r
爆笑してる順平にほっこりしだあとこれか…
順平にとっても悠仁にとっても辛い結末になりそう
順平にとっても悠仁にとっても辛い結末になりそう
237: 2018/08/27(月) 10:12:21.14 ID:SF51FSEt0
時系列がイマイチ掴めないんだけど、ナナミンはもう高専で治療して貰ったんだろうか…
そもそも虎杖は帰った後なんだろうか、一緒に映画見るとか言ってたけどもしそうなら順平の寝転がった葛藤がよく分からない、虎杖居る時に寝転がってそんな事しないだろうし
そもそも虎杖は帰った後なんだろうか、一緒に映画見るとか言ってたけどもしそうなら順平の寝転がった葛藤がよく分からない、虎杖居る時に寝転がってそんな事しないだろうし
248: 2018/08/27(月) 11:51:01.64 ID:fAncmJuJx
>>237
ガラガラと河原での地震?が同時刻→伊地知さん虫取り中で電話出ず→確保後に電話で「これから映画」→ナナミンから定時連絡じゃない電話
って感じか?
もし七海さん怪我したんで拾って一回高専戻りますよって連絡きたなら映画観ずに解散してるかもしれない
……伊地知さん、蠅頭確保に時間かけすぎでは?(吉野宅で夕飯作る~食べ終わるまでかかってる)
ガラガラと河原での地震?が同時刻→伊地知さん虫取り中で電話出ず→確保後に電話で「これから映画」→ナナミンから定時連絡じゃない電話
って感じか?
もし七海さん怪我したんで拾って一回高専戻りますよって連絡きたなら映画観ずに解散してるかもしれない
……伊地知さん、蠅頭確保に時間かけすぎでは?(吉野宅で夕飯作る~食べ終わるまでかかってる)
245: 2018/08/27(月) 11:34:39.89 ID:u/gD7R+5d
これ母親殺されたの虎杖がなんかしたせいだって思われないか?
もう帰った後かもわからんが
もう帰った後かもわからんが
246: 2018/08/27(月) 11:42:31.77 ID:dOMCU+NOa
>>245
あの会話後に直接虎杖が殺したなんて思わないだろう
ただ殺された原因が宿儺(の指)になるだろうから虎杖自身が宿儺ということで恨むのはあり得るかなあ
まあもっと驚くような展開になるだろうけど
あの会話後に直接虎杖が殺したなんて思わないだろう
ただ殺された原因が宿儺(の指)になるだろうから虎杖自身が宿儺ということで恨むのはあり得るかなあ
まあもっと驚くような展開になるだろうけど
252: 2018/08/27(月) 12:10:59.97 ID:7+CE8uUB0
吉野とは友達になれずに終わってしまいそうで切ない
254: 2018/08/27(月) 12:19:03.65 ID:wzuA7dDx0
>>252
ぶっちゃけ伏黒や野薔薇より話合いそうなのにね
ぶっちゃけ伏黒や野薔薇より話合いそうなのにね
158: 2018/08/27(月) 05:38:29.77 ID:4z/pUpytr
159: 2018/08/27(月) 05:57:02.02 ID:ZgG2AFk70
163: 2018/08/27(月) 06:08:25.35 ID:HlpdKBDQ0
幼魚はまずは真人のことでよさそうね
色々掛けてはあるだろうけど
>>159
魚で「はち」なら金魚鉢だし 水槽の単語も狙って出してる感あるよね
話としては大人と子供の対比がテーマでしつこいくらいに繰り返されてる
色々掛けてはあるだろうけど
>>159
魚で「はち」なら金魚鉢だし 水槽の単語も狙って出してる感あるよね
話としては大人と子供の対比がテーマでしつこいくらいに繰り返されてる
236: 2018/08/27(月) 10:12:15.08 ID:khUqgAZq0
>>163
連載1回目にも関わらずテーマをさりげなくふんだんに盛り込んだ構成してくる芥先生マジでポテンシャル半端ないな
じゅじゅつかいせんも面白いけど今後も楽しみだわ
連載1回目にも関わらずテーマをさりげなくふんだんに盛り込んだ構成してくる芥先生マジでポテンシャル半端ないな
じゅじゅつかいせんも面白いけど今後も楽しみだわ
168: 2018/08/27(月) 06:57:02.70 ID:dJ1A7fxm0
「幼魚と逆罰」から母ちゃんが水槽の話に繋げてきたのいいな
吉野は幼魚で、広い海にも他の水槽にもいけるし、場合によっては悪い奴らのいる水槽にいく可能性もあるってことかな
吉野は幼魚で、広い海にも他の水槽にもいけるし、場合によっては悪い奴らのいる水槽にいく可能性もあるってことかな
249: 2018/08/27(月) 11:57:13.24 ID:JAVvGh/dr
なんか虎杖も幼魚に含まれてる気がしてきた
あいつも成長途中だし
人を殺さないという願いに対しての逆罰とかありそうな雰囲気
あいつも成長途中だし
人を殺さないという願いに対しての逆罰とかありそうな雰囲気
250: 2018/08/27(月) 12:05:58.50 ID:8DgQ+C2ra
幼魚には真人も含まるのかもしれんなぁ
虎杖、吉野、真人の共通点は未熟って点なので
ただ真人が他のなにかに縋るというイメージが湧いてこないな
虎杖、吉野、真人の共通点は未熟って点なので
ただ真人が他のなにかに縋るというイメージが湧いてこないな
210: 2018/08/27(月) 08:42:57.08 ID:Q72y3V1fr
難しいだろうが順平と母親が無事な未来を願いたい
ナナミンだって死亡フラグ回避したんだか
ナナミンだって死亡フラグ回避したんだか
[reaction_buttons]
コメント
エッロ!
でも太くないので即退場
野薔薇ちゃんしぶとく生き残ってるから大丈夫だろ(慢心)
いや、野薔薇ちゃんは太いだろ
太くねーよ!
かーちゃん、いい女だなぁ
気風も良い
しぶっとい
手の書き方どうにかならんのか
真人さんに魂の形変えられてるのかと思うシーンがあるよな
もしかしたら伏線なのかもしれない
手足の描き方は人間の身体の中でも特に一朝一夕でどうにかなる部分じゃないからな
長い目で見ていくかそのあたり補完してくれるアシ入るの待つしかない
男は別に今のままでいいけど女の人の手はもう少し丸くというか柔らかく描いてほしいな。
完全に男の手にしか見えない。
基礎力がしっかりしてる人だから、自覚と興味さえあればそんなに時間かからないと思う
五条先生も素顔と手の違和感すごかったな
あれはああいうキャラなのかもしれないけど、目隠し状態だとワイルド形に見えるっていう
伊地知のコメディアンっぷりほんとすこ
どじっこ萌キャラ
萌えキャラ(おっさん)
死にそうにない
最終話まで絶対に生き残ってる気がする
最初の方で伏黒が「伊地知さんは役に立たないから帰って」って言ってたの酷いこと言うなって思ってたけど今となってはうん…
四級と追いかけっこしてた奴が
特級相手の応援に戻ってどうするつもりだったんだ・・・
まあ結界は張れるし
ぶっちゃけ窓の方が有能説あるぞ
伊地知さんとななみんはどっちが歳上なん?
伊地知さんが上の方が面白そう
まだまだいいダシがとれそう
これ、順平の初めてコロした人間がカーチャンとかいう鬱展開なんでは
カーチャンが呪霊になり順平を助けようとした虎杖にコロコロされて逆恨み、とか
吉野はそこまで何も見えてないキャラには見えないけどどうだろうな
かーちゃんが呪霊になると宿儺の縛りの適用外になるから契闊して殺してきそう
虎杖が戸惑っているうちに母を殺された順平と戦うことになるとかかな
敵も悪人も呪霊も動物も「誰も傷つけない」の範疇でしょう
宿儺なら呪霊始末すれば誰か助けられる状況で手を出さず、虎杖に主導権戻ったところで「喜べ、制約通り”誰も殺さなかった”ぞ」ってニヤニヤしながら告げると思う
それでいうとカーチャンを助けられる状況で宿儺が傍観して死亡
何もわからないままに虎杖が吉野に恨まれるって展開とか?
嫌だ…
その鬱展開だけは勘弁して
大学の講義とか一度サボるとサボるのが選択肢の一つになってそのままグダグダになっちゃうから「一度殺すと命の価値が曖昧になって、殺すのが選択肢の一つになっちまう」っていうのはよく分かるな
比べていいか分らんが
三日坊主のあるあるよ
ランニング始めたけど今日は雨か…アーイケナイザンネンダ
で走らないが選択肢トップに躍り出るパターン
ほんとわかる
激しく同意
いや、まさにそういう話だと思うぞ。わかりやすい身近な例えだよ。
これはすばらしい例え
いやいやわかるめっちゃわかる
つまりそういうことなんだってばよ
以前のドラえもんのもしもボックスに匹敵する良い例えやな。
分かりやすい。
あれなんの話やっけ?
めっちゃ分かりやすかったけど
領域展開をお互いに展開した場合にどちらが優先されるかって話。
身近で分かりやすい
中高皆勤だったのに大学は大体ギリギリだったわ
大切な人の命の価値がわからなくなるのが怖いってのが最後にあるから身近な例えと一緒にできるかは疑問
聖域の崩壊、道徳の喪失というやつだな。
一度禁忌と思っている点を踏みつけにしてしまうと物事の基準が計れなくなってくる。やってはいけないと思っていたことがそうでもなかったと誤認することで理性や思慮が薄れ、行動が衝動的に、手段が短絡的になるとも言われる。
ヴィンランドサガでも
「一人前の戦士になりたいならまずとにかく人を殺してみるといい。人のもろさを知ってしまえば怖いものなんて何もなくなる」
と、似たような事が語られてたなぁ。
踏みつけられた側にもそういう現象あるらしいね
自分が酷いことをされた可哀想な人間だと思いたくなくて「大したことじゃなかった」と誤認して逆に加害者に変貌したりするとか
↑は虐待されて育った子供が大人になって虐待するパターンでよくあるよね。
これがウチの教育なんですとか言い出すともう完全にソレ。
それとは違うけどつい最近見た海外ドラマで
昔虐めた事を謝罪する
↓
相手に「ちょっと待て、何の事だ」と言われ記憶の擦り合わせ
↓
実は謝った相手こそが虐めっ子で、自分は虐められていた側(辛い記憶の捏造により立場が逆転した状態に記憶が変質していた)だった事に気付く
ってのがあったなあ
2018/08/27(月) 23:38:19
体育会系の根性論や社畜、虐待が無くならないのはこれが原因
自分は普通と定義づけた上で甘いか厳しいかを測るので負の連鎖になってしまう
別の漫画で「一度人を殺すことで他の問題に直面した時に必ず「障害を殺す」選択肢が浮かぶようになる」っていうのがあったなぁ
この漫画わかる人いないかなぁ…
これと似たようなことアンダーテイルってゲームやってる時にあったわ。
敵を一切殺さなくても大丈夫なRPGやけど一回敵を倒してしまうともういいかなって感じ次出た敵も倒してしまう。
>この漫画わかる人いないかなぁ…
あやつき?
あのくだりであやつきを連想した人が他にもいてめっちゃ嬉しい俺が居る
↑
↑↑
11:59:05だけどわかってくれた人がいて超嬉しい
あの漫画見つけた時にはもう終わりの方だったから超悔しい思いしたんだよなぁ・・・
最近見た海外ドラマってとNCISかね
バックで流してただけだから内容殆ど見てないけどなんのことだって言うシーンは見た
なんか無性に気になって調べたらやっぱNCISネイビーシーズン9の2話だった
無課金貫いてたけど1度課金したら課金に抵抗がなくなるみたいな感じか
それはなんか違う……かも
フィギュア(プラモ)に手を出すとあれもこれもと増えてしまう
やるまではハードル高いけど、やってしまうと抵抗がなくなる、これも同じ話だよ
私童貞ですが
一度卒業すれば選択肢に入り込んでくれますか?(震え声
それ真面目にあると思うなぁ
未経験だと、いざそういう場面になって「ここからどうすればいいんだ…?」ってなるから
行っちゃってOKな状況判断はできるようになる。
手をつなぐとかそんなレベルでも
「ネギ似合わないすね!」→「似合わない女めざしてんの!」
なんつうセンスのある返しw
そういうセンスほんと裏山(´ー`)
この漫画にはネギが似合わない逞しい女キャラがたくさん出るな
ネギは武器にもなるんやで
↑ケツに突っ込んだりな
よしビュティ!オレのドンパッチソードを貸せ‼︎
↑ごめん首領パッチハンマーしかなかったよ
ネギならあるけど…
あるじゃねーか頭領パッチソード!
伊地知
「クギ似合ってますね!!」
釘崎
「似合わない女の子目指してんすケド(マジビンタ)」
みたいな絵が浮かんだ
「ネギ似合わない」っていう見たまんまなのにユーモアのある褒め言葉好き
真人は新人だった
人の呪いが顕現したのが最近っていうのが違和感あるけどそこらへんの説明はくるんだろうか
何代目の人の呪いなんやろなぁ
という事もあり得る
今までより火山とか海とか自然に人間が対応できるようになってきてそっちへの呪いが少なくなった分人への呪いが増えたんじゃね
新人って言っても他の自然とかに比べてで何十年ぐらいは生きてるかもしれない
真人は自分のことを人を恐れる人の胎から生まれた呪いとか言ってたから、人工的に生み出された呪霊なのかもしれん
~の胎から生まれるってのはただの文法表現だと思うけどな
いや、七海さんが真人のところ乗り込む前の打ち合わせで「呪詛師」って単語出して
虎杖「ジュソシ?」
伊地知「悪い呪術師のことです」
ってわざわざ新用語出してたから、真人生み出した呪詛師が居るんじゃないかなというメタ予想。
黒幕なのか、既に真人が実験台にしたかはわからんけど
人工的は凄いありそう。
まあ人工というか呪霊が呪霊を生み出した可能性もあるけど。
確かにこんな強い呪霊たちが呪術師たちに人工的に生み出されたってやられたら展開面白いな
しかも強力で生み出しやすいってのも納得できる
人工と言っても、形を与えたら手が付けられないってパターンもあるぞ
半召喚というか
定期的に駆除される&新しく生まれる
を繰り返してる感あるわね
人の呪いが顕現したのが、真人しかいないと限ったもんでもないんじゃないか?
文化が違えば呪いの形も違うだろうし
嬉しそうだな
評価してやろうか?
元コメ渾身のダジャレを拾ってあげる宿儺さんやさしい
発生してからそれ程時間が経ってないっていうけど、発生って意識が目覚めた時のことを言ってんだろうかそれとも身体が出来た時の事を指してんだろか。
呪霊ってそもそも意識と肉体同時に生まれるもんじゃないのか?
別々に生まれるなんて設定あったっけ?
真人曰く肉体と魂は魂が先に生まれそこに肉付けされていくらしい
母子家庭なんかな
カーチャン美容師っぽいと思ったけど長距離トラック運転手とかもありそう
オカ研の先輩でさえ助かったからカーチャンも大丈夫なはず・・・だよな・・・?
七海さん助かったと思ったら休む間なくこれよ
どんだけドキドキさせれば気が済むんだ…
ご都合展開でも緊張感にかけるでも何でも言って良いから吉野と吉野ママ生き残ってくれマジで
全力で同意
ホンマ頼む!!
これナナミンの時も思ってて、なんとか生存したし
吉野親子マジで生き残ってくれ…!!
ネギ似合わないの意味がわからなくて数秒ほど悩んでしまった
俺はコミュ強にはなれないようだ…
まぁ主婦っぽくないって意味なんだろうな
所帯染みて見られたくないって事やろ
夫いて子供産んで育ててる女性と独り身の女性だと同じくらいの年齢でも雰囲気が違う
それを気にするお母さんがたは割と多い
生活感が出ちゃうのよね~
指はどこから出てきたのだろ?
夏油が置いたんだろ
マーカー的な何かなのかね?
まさに夏油!
少年院の時のように、夏油が虎杖の力を測るために置いたんではないかと予想
ただ、それだと虎杖はまだ吉野家にいることになるけど、伊地知が迎えにくるのに何時間かかってんだという話になってしまう
まあ、伊地知だから仕方ないか
吉野自体にもちょっかい出したそうだし
夏油はもっとやらしい事考えてそう
背中側にいる呪霊が運び屋したんじゃないの?
先回りとは思えないなあ
七海 「私もすぐ向かいます。違和感を抱いたらすぐに逃げて下さい。」
伊地知「私もすぐ向かいます。違和感を抱いたらすぐに逃げて下さい。」
同じ台詞なのに言う人間の違いでここまで安心感が違う凄い笑う
五条先生だったら
「僕もすぐ向かうよ。違和感を抱いたらすぐに逃げてね。」って感じか?
戦闘力的には安心なのに遅刻するから微妙に安心感ない
絵に描いたような軽薄さ且つチャランポランな五条先生なら「ウケるw」で終わりそう
1番頼りになるけど1番頼りにならなそうw
↑うまいこと言うなあ(´ω`)
五条なら台詞の途中で着いてる
喜久福持ってか
ほっこり展開からのめちゃくちゃ心臓に悪いヒキ……
今週の面白さ、構成力が尋常じゃないんだけど半端ねえですコレホント半端ねえです(語彙力)
マジで戦闘も新能力お披露目もない今週が今までで一番面白かった
呪術ってテーマの作品だからほっこり展開がことごとく絶望展開への布石になりかねんな
絶望は希望から生まれるってどこかで聞いたことあるような…
虎杖が主人公らしい性格してて好感しかもてねぇ
誰でもコロす!って主人公よりコロさずの主人公の方がやっぱりジャンプらしい
ほんとそれ
やっぱり主人公に好感がもてるっていうのは面白い漫画の一要素として必要だよね
同意
ストーリーや脇役は最高に好みで面白いのに主人公だけ好きになれなくてハマり切れない、ってたまにある
特に少年漫画は主人公前面押しだから結構キツくて、読むの自体やめてしまうこともある
虎杖の良いやつ感ほんとうまいなあって思うわ。
友達になりたいやつというか、相手が陽キャだろうが陰キャだろうが誰でも友達になれる感じ。
主人公としてというかキャラとして凄い完成されてる。
殺さないところにしっかり説得力持たせてるところは好感が持てるし、本当に必要ならそうすると思える覚悟が垣間見えるのがいいよね。
あくまで怖いってセリフに留めてるのが上手いと思った。
これが嫌だとかだったら覚悟が薄く感じてしまうから、自身の覚悟も示してるって意味で怖いは凄く響いてくる感じがしたわ。
それでいてほぼ初見で呪霊倒しててイかれてるって評されるからな
虎杖自身が殺さない説得力があって、その上吉野が感化されるところまで納得できるのがすごい
分かるわ
やっぱ少年漫画の主人公は、どっかイカれてたり非凡だったりアウトローだったしたとしても、根っこの部分では読者が共感·応援できる真っ当なで普遍的な倫理観を持ち合わせているべきだと思う
虎杖は元一般人としてはイカれてると称されるほどの胆力と行動力あるけど、それでも「一線」を躊躇する正常さというか、そういうフツウの感覚をなるべく無くしたくないって考えてるのが良いね
根明だけど短慮や思考停止してない所も好感
ここでキャストアウェイネタってのも
チャック(虎杖)がウィルソン(吉野)を捨て(吉野が実の母が殺したと思いこみ友情に亀裂)→後に誤解が解けて仲直り→ウィルソン行方不明(吉野死亡)
みたいに繋げてくれないかな(希望的観測)
虎杖の殺すについての言葉がスゴい良かった
なんで殺しちゃ駄目なのかっていう答えを明確に持っててしっかりと言葉に出来るの凄く良かった
ちゃんとした考えも持ってるしそれを口に出せるのほんとすごいと思う
今回のその台詞で買うか迷ってた単行本購入したわ。
ちょっと芥見さぁん、こういうドストレートな美人女性もちゃんと描けるじゃないすかぁ
だが退場!!
内面は逞しくとも身体は逞しく無かったからな!
もっと肩幅ガッシリした足の太い高身長の女性なら亡くなりしなかっただろう!!
物理的に撃退できるからとかそう言う話じゃなくて?
太くないから美人扱いじゃないぞ☆
手指は不自然に太いぞ!
男の作家あるあるだよね、
体や顔はなんとか女性らしく描けても指とか足先とか細かな部分は男部分が出てしまう。
逆もしかり、ハイキューなんか全然男の体じゃないもんね…
クソマイナーやけどアルテ思い出した。
手足、指の書き方で全然見え方が違うし、男女で書き方が変わる。
2018/08/27(月) 17:26:24
ハイキュー別に違和感ねえけどな?
>>男の作家あるあるだよね、
男だと思ってんのか
そのダサい眼鏡度が合ってないから変えた方が良いぞ
>2018年8月28日 07:17:19
書いた奴じゃないけど、逆になんでそこまで女性作家だと思ってんのか聞きたいわwww
実際の性別がどうかは別として、自分自身の特徴が絵に出るってのはあると思うよ。
自分は友達に「君が描くキャラって指短いね」と言われて、初めて自分の指が太短いことに気づいた。つらい。
だから、作者は10~70代の男性か女性だって
↑20代から範囲さらに広がってて草
>>2018年8月28日 07:17:19
あー、自分美大出なんだけど描き手の性別で絵が変わるからだよ、得意不得意も性別で結構違うから。女性は女体とか髪の毛とか服とか花とか柔らかくて不確かな形の物が得意で、男性は人工物や空間感を捉えるのが上手で立体的に描ける人が多いから、その印象のまま描いた。
ボーボボとかどこが立体的やねんとか言われると困るけど…あくまで傾向。
ハイキューはゴムみたいな曲線の胴体で(漫画的表現はさておき常にそうだから)服の下の骨や筋肉を感じられないから女性っぽい描き方だなぁと感じた。
まあ個人的なひとつの感想なので気にせず…