今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

「北斗の拳」ってなんであんな行き当たりばったりなのに人気出たんだろうな

北斗の拳
コメント (272)
スポンサーリンク

引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535768411/

1: 2018/09/01(土) 11:20:11.64 ID:HycZBuszd
唐突にリンが超重要ポジだって明かされた時とか衝撃よりも少し笑ったわ
no title

3: 2018/09/01(土) 11:27:43.48 ID:QuRLLqrA0
キャラクターのセリフが面白かったからじゃないの

4: 2018/09/01(土) 11:31:31.74 ID:jkvTrOV+0
面白いから
これに尽きる
キン肉マンとかもそうだけど、面白いマンガは
展開がムチャクチャだったり矛盾だらけだったりしても
それをものともしない読ませるパワーがある

42: 2018/09/01(土) 12:33:40.30 ID:W8F759ORM
>>4
それな
やめられないとまらない

22: 2018/09/01(土) 11:53:27.97 ID:aAWuPH3p0
絵だけでなく、台詞まで今の漫画には無いインパクトがある

「俺の名を言ってみろ。」
no title
「汚物は消毒だぁ~」
no title
「愛などいらぬ」
no title

今の漫画じゃ絶対見れないような台詞がたくさん詰まってる

8: 2018/09/01(土) 11:34:52.92 ID:smmQN3Ve0
続きが気になる作品ちゃんと作れる人は偉大だなあ

26: 2018/09/01(土) 12:00:59.85 ID:AA1QcnuI0
レイが好きだったな~
てめえらの血は何色だのシーンはほんとかっこよかった

おすすめ記事
11: 2018/09/01(土) 11:39:11.27 ID:HycZBuszd
まあストーリーラインはガタガタだけどキャラの造詣は神だと思うわ
ラオウもやたら神格化されてるから身構えてたけど良い意味でちっぽけな等身大の人間だと思ったし

12: 2018/09/01(土) 11:39:20.84 ID:CUs3Nx0k0
行き当たりばったりとか関係なく
人気があっただけ
下手すると人気があるから
何が何でも続けざるを得なくなる

17: 2018/09/01(土) 11:43:27.97 ID:DOrBNR+a0
そんなに行きあたりばったりだったか?

北斗と南斗があってさらに他にもなにかあるくらいの設定しかなかったろ

漫画で後半により強いキャラが出てくるとか当たり前だし

137: 2018/09/01(土) 17:36:38.50 ID:Kg7dRwT+d
>>17
崋山と泰山がたまに出てくるな
出番が結構あったのでは、崋山は牙一族の基盤大王で、ユリアの兄の拳が確か泰山だったと思う

28: 2018/09/01(土) 12:05:36.38 ID:j1GaLy9K0
世が世なら俺らもモヒカンになってたはず
no title

36: 2018/09/01(土) 12:20:06.62 ID:6ZpKpu+E0
行き当たりばったりに書いてたせいか後の方でラオウが評価され過ぎて
まるで救世主ラオウによる世界統一を妨害するケンシロウ
世界を引っ掻き回して歩いてるみたいになってしまってる

46: 2018/09/01(土) 12:44:59.17 ID:/nHGtARmp
>>36
修羅の国はカイオウがあえて嘘の説を流して民主に偽りの希望を持たせてるって話じゃなかった?
その後の各国回ったりラオウの息子出たあたりからラオウが凄い人格者になっててビックリしたけど

47: 2018/09/01(土) 12:45:13.20 ID:M6mISBXP0
完全に男子と女子が隔離されてた時代だったよね
だからこそぶっとんでたのが多かった

53: 2018/09/01(土) 12:54:44.64 ID:M1c3y3Lqp
1部って雑魚モヒカンもやたら印象深いの多かったしな
2部はラオウを越える悪役が出せず苦労してるのが嫌ってほど感じ取れた

59: 2018/09/01(土) 13:09:52.01 ID:iONPXkiG0
まあいきあたりばったりの方が先が読めなくて面白くもなるけど
下手したら面白くなくてわけわからん漫画になる可能性もあるしな
たぶんそれで打ち切りくらった漫画も山ほどあっただろうし

84: 2018/09/01(土) 14:42:42.39 ID:HycZBuszd
後になって考えればトキもジャギと同等の外道キャラとして描かれる予定だったんだろうなってのは分かるな。急な予定変更でアミバが犠牲になったと言う事も。
トキを聖人として描く過程で作者の中でラオウがキャラとして覚醒したんだな。

98: 2018/09/01(土) 15:00:34.21 ID:YxaKaid30
まとめて見るとラオウのキャラブレすぎで笑った
ここで呆れるのではなく笑えるとなるくらい真面目に馬鹿やってる勢いがあった

103: 2018/09/01(土) 15:08:05.20 ID:HycZBuszd
>>98
他の北斗キャラと同じで繊細な人だからなラオウは
そんな奴が最後に悔いなく死ねだってのが良いんじゃないか

106: 2018/09/01(土) 15:12:07.63 ID:6WFELG9ix
シーンによってキャラの大きさが変わるのも
狙ってやってるお笑いシーンだろ

108: 2018/09/01(土) 15:13:45.42 ID:10ilAMgnp
>>106
あれは闘気で大きく見えてると誰かが言ったおかげで違和感なく読めてる

110: 2018/09/01(土) 15:15:37.54 ID:bNNSatAK0
>>108
あと酒瓶持ってきた3号生達が小人だったってフォローをネットで見たことがあるな

140: 2018/09/01(土) 18:11:50.16 ID:DM2o9MEZa
週刊漫画はライブ感が大事だと思う
リアルタイムで読んでこそ
後から単行本で、整合性がどうのこうの言う様なものではない

196: 2018/09/02(日) 07:55:40.75 ID:0F96EOBh0
>>140
これに尽きるな
許容する文化が当時はあった

211: 2018/09/02(日) 09:58:11.97 ID:7/JPqAgZ0
>>196
今だってバキみたいな
もはやライブ感でしか描いてない漫画がずっと許されてるよ

ジャンプでもブリーチが長々とライブ感で描いてたし

130: 2018/09/01(土) 16:56:21.83 ID:3SlWlCCEa
毎週どうなるか解らないような展開は面白かったな
あれは単行本では味わえない

142: 2018/09/01(土) 18:13:24.46 ID:jYeTxFGCp
ジャンプの漫画って大体そうじゃん
いつ打ち切られてもおかしくないからね

13: 2018/09/01(土) 11:39:20.85 ID:yc8HBZ4WM
週刊誌は飛び飛びで読むもんだから
整合性に厳しくないんだろ

143: 2018/09/01(土) 18:17:25.97 ID:nNUc/xYC0
マンガはキャラに感情移入できるかどうかで決まるから
話の整合性はそんなに重要じゃない

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ケンシロウくんはノリツッコミが多いよね

  2. 連なるストーリーよりワンシーンワンシーンの出来が良すぎたからかな、一つ一つのセリフやインパクトが細かい粗や矛盾を押しつぶした感じ

    ラオウ以降はやっぱ二番ぜんじとは言わんが似たようなインパクトが多かったから粗や矛盾が台頭し始めた

  3. それにしてもほんと名台詞のオンパレートなマンガたったな
    そのへんの適当なやつに聞いても誰でも軽く10個は言えそうなまである

    • セリフの力は物凄いよね。
      数ある名作漫画の中でもトップレベルじゃないかな。

      • 北斗と対等と言えるのはブリーチだけだな
        この2作品の作者はコピーライターとしても食っていけるレベル

      • 大御所武論尊の円熟期の作だもの

      • ジョジョも加えてくれ

      • ブリーチは違うでしょ

        ブリーチの名セリフ100個上げろって言われてスラスラ出てくるか?
        北斗とジョジョは出てくるけど

      • ブリーチは藍染と一護マユリが少しってくらいしか出ないな

      • 北斗はともかくジョジョはキャラの奇抜さを売りにしてるだけだからな
        セリフのセンスではないわ
        キャラのセンスの方だあるとしたら

      • 何度も時代の波を超えて少年達がオジサンになった頃でも
        変わらず単行本が売れゲーム化されアニメ化され続けて
        たまにサブカル系雑誌に特集が組まれたりテレビで紹介されたりする
        想像してごらん
        それが30年後のブリーチなんだ

      • >セリフのセンスではないわ
        限られた漫画の吹き出しの中で特異な単語や言い回しで文章を構築しつつ
        キャラの情念を的確に表現し、リズミカルでケレン味のある文章を作る
        これをセンスと言わず何だというのだ

      • むしろジョジョはセリフのセンスだろ

        キャラのセンスは独特すぎてよくわからんわ
        ジョルノの髪型とかなんだあれw
        カッコいいのか?

  4. >ライブ感が大事だと思う

    ???「レディースアーンドジェントルメーン!」

  5. 今連載してもある意味ムチャクチャだから
    人気出そう何だよな。打ち切りになら無いと思う
    むしろどの辺で打ち切りにあうか試して欲しい

    • 流石に今の時代で新人として掲載されたら間違いなく序盤で打ち切り
      世紀末で何でモヒカンなんだよって叩かれまくると思う
      名作であるのは否定しないけど、漫画の進歩と共に読者の目も肥えてるのを否定してはいけない

      • 当時の人間はみんな「マッドマックス」を知ってたからな
        時事ネタみたいなもん

      • ちなみにフレッシュジャンプに掲載されてた読み切り2本(舞台は核戦争前の現代)
        最初の敵の拳法使いは、まんまロッキー3のクラバーラングだったりする。

      • >世紀末で何でモヒカンなんだよって叩かれまくると思う

        そんなツッコミする?
        ワンピースは全然海賊じゃねーじゃんって誰も突っ込まないし。

      • ここまでブッとんでたら、叩く方がアホみたいに見えそう

      • 突っ込み所満載でも「でも面白いじゃん」「でもカッコいいじゃん」で
        擁護のほうが多くなる気がする。
        実際、今読んでも面白く感じるという事実があるし。

      • マッドマックスは悪党が栄養良過ぎと突っ込まれたけど
        もともとB級バイオレンスアクションとして作られたから
        ツッコミも賞賛のうち

      • >時事ネタみたいなもん
        文明崩壊後の世界でバイクとモヒカンとゲイが支配する荒野とかキレッキレだろ
        マッドマックス2の世界観は今でも通用するわい
        世界的に有名なFallOutシリーズだってそういう世界観だし

      • 逆に海外(アメリカ)だと北斗の人気はサッパリなんだよね
        一度アメリカに輸出して失敗した

        まんまマッドマックスだから下手したらパクリ認定されるかも
        アメリカ人からしたらテコンVみたいなもんなんじゃねーの?

      • 逆に今の時代で無名の新人が突然こんな作品をジャンプで連載したらネットでバズって売れると思うわ

      • 今やったらネットでパクリ認定されて炎上だろうな

    • 90年代にはもうオワコン扱いされてたからなあ

      筋肉ムキムキマッチョマンって時代遅れだから今やってもイロモノ扱いでしょ

      だからジョジョは途中で画風を変えて生き残ったんだし

      • 微妙になったのは話の大筋が片付いて2部に移ったから
        作品としての寿命であって時代に取り残された訳じゃないだろ
        仮に5年遅く連載してたら5年長く続いてたと思う

      • いやあ、それはどうかなあ
        猛き流星とか厳しかったからなあ
        (もちろん作品の出来がアレな事が大きいけど)

        90年代後半のキッズに原哲夫の絵は厳しいだろ
        原よりスタイリッシュな森田まさのりでさえルーキーズは場違い感があったし
        そのあたりは時代の流れだからしゃーない

  6. 北斗だけでなもないけど昔の漫画はテンポが良いというか展開速くて良かった

    今やってたらラオウ倒すまでに30巻とか超えてそう

    • 多分伸ばしに伸ばして50巻は軽く超えるんじゃないの
      シン編だけでも10巻以上は使えそうなネタだし

      • アニメだとシンを倒すまでの話をかなり引き延ばして漫画でシン以降に出てきたキャラをシンの部下にしてたな

      • アニメのボス戦ですら1~2話で決着つけるのが凄いと思うわ

  7. ジャッカルの「オレの右腕はここにある」は、
    子供心に「あっ、そりゃそうだ。こいつぁ1本とられたぜ」とおもった。

    今なら「なに上手いこと言うとんねん!」と頭ははたくところだが

  8. 一話完結の時代のカラーを色濃く残してるんだよね
    エピソード間の連絡は重視されない

  9. 人殺しの最低なジャンプ主人公なのにヒーロー扱い

    • 当時、電車の中で若いお坊さんが楽しそうに微笑んで読んでいるのを目撃してしまった

    • あの世界観では悪党を殺さない方が罪深い
      改心の余地があるのはボスキャラだけで雑魚キャラは改心せずに悪事を続けるのがわかりきってる

    • そう思うなら相当頭がアレで想像力皆無だな、最近増えたねこういう奴
      世界観が少しでもつかめてれば絶対出ないセリフだわ

      • ↑社会が機能してない世界観で何が社会人だよ
        現実でいう反社会的な連中が台頭してるから世紀末なんだろうが

      • あ、すまん
        ところで俺はコメ主じゃないんだ
        頑張って煽ってるとこ横入りして悪かったな

    • スっかっとするからセーフやで

      • バランスが絶妙なんだよね。
        「因果応報ざまぁ」で終わると苦いものも残っちゃうんだけど、
        「いや、ちょっとやりすぎじゃねーの?w」まで行くから、
        バイオレンスが半分ギャグの領域に突っ込んで、陰惨さが緩和される。

  10. 「あべし」だの「たわば」だの、一度見たら忘れられない断末魔の多さよ

  11. 今は見れないというか今なら打ちきりだろうからな

  12. イチゴ味ってなんで本家より
    おもしろいんだろうな^^

  13. 修羅の国以降はラオウの息子が出たことぐらいしか憶えてない。

    • 「俺たちの見たい北斗の拳」をうまくやってる感じがする
      原作での激しいパワーインフレのせいで「前半のキャラって今出たら雑魚じゃん?」
      って誰しも思った不満に対して、イチゴ味ではレイがリュウガを、
      サウザーがハンを倒したことで、何十年か越しで留飲を下げさせてるところがある

      • 言うてターバンのガキいなかったらかなり危うかったやろサウザー
        作者的にサウザーとハンは甲乙付け難かったんやろな

      • つかインフレって言ってもラオウ以上の敵はでてきてないし
        ファルコはラオウより強いかって言ったら微妙で
        カイオウも魔闘気の問題であって拳がラオウより強いってわけでも無いし
        それ以後の敵は雑魚ばかり、バランが中ボス位の強さかなレベル

    • バットの拷問シーンはインパクト凄いけどな

  14. このリハクの目をもってしても見抜けなかった

  15. ボスキャラは何かしら事情があって歪んだ奴が多いが雑魚や中ボスくらいだとマジで憎たらしい奴ばかりだからな
    そいつらをケンシロウが始末する時代劇的な面白さもある

  16. キャラが良ければ整合性とか二の次なんだなって思う

  17. 連載続いたのはアニメのお陰な部分が大きいんじゃない
    北斗とシティーハンターのOPEDは神がかってるわ

    • ええ?

    • 北斗の拳はアニメ化した時はもうすでに人気マンガの座を確立してた気が・・・

      アニメのOPが神がかっているのは同意
      高音の切れ味が凄まじいクリスタルキング
      カルトQやボキャ天の柔和なおっさんが? と見まごう殺伐とした雰囲気のうじきつよし
      初見は面食らったが、慣れるとノリノリで弾けまくってくるTOMCAT
      かなり恵まれた方ではある。

      • 人気マンガだったけど、一般に受けたのはアニメのおかげだな

        一般人は原作の残虐表現は引くよ
        アニメは光ってたからセーフだけども

  18. 経絡秘孔を突いて内部から爆発破壊、しかも時間差 ってギミックがあの絵柄とよく合ってた。

    • 今の漫画は見た目派手威力重視外側からの攻撃!って感じだからなあ
      北斗神拳の秘孔設定はよく考えたものだなと思う

      • 普通はツボ押したら健康になるよねw

      • 秘孔で必殺はラフカディオハーンも言ってる
        日本は古来の武術が残っててすごいって(まあ分類すりゃ柔術だけど)

      • 小泉八雲が?
        つか、実際秘孔は存在しないだろ?経絡自体はあるけど

  19. ラオウが美化されるのは漫画で織田信長が美化されるのに似てる
    争いの世を終わらせる為に非情な手段で天下統一しようとした英雄という扱い

  20. すげえタイムリースレ。中坊までリアルで読んでてラオウ編で放り投げた俺、
    つい最近になってその後の修羅の国編読んだら、予想以上に面白くてびっくりした。
    後半は結構感動したわ。最後まで面白かった。
    おまえらに言いたい。男はアラホになったら修羅の国編をぜひ読め。
    視点つか年齢によって物語の奥深さが増す傑作ですわ北斗の拳は。
    ケンシロウはやっぱカッコエエ・・・

    • 羅将ハンのカッコよさに気付いたら君も大人になった証拠だ

      • あの人は北斗の中では珍しく小難しい理由とか無くただ強い男と戦いたいって感じの人だったな
        見た目もかっこいいし

      • 今イチゴ味の方で紳士らしい活躍をしているな

  21. パチンコのCGの出来が凄くて感動した。
    5のvsサウザーや練気闘座とかは映画みたいだった。

  22. インフレの筆頭漫画かと思いきや意外とインフレしてない漫画
    ラオウ基準で見ると修羅の国とか別にそこまで強く無い感じ
    でもラオウ編以降はつじつまが合わない設定が多くなって読んでて辛かったが

  23. 昭和キッズって単純だったから

    • 漫画が読めるだけでありがたかった世代だからな
      今の子供は、漫画なんて吐いて捨てるほど読めるから、読めることをありがたいとなんて思っちゃいない

      • 個人的にはブックオフの躍進がデカい

        あれで過去の名作が立ち読みし放題になった
        それまでは北斗やジョジョを全巻読むのに結構苦労したのに

      • >03:53:01
        今の子供は娯楽が増えた環境で育ってるから
        ありがたみより当たり前に感じるってだけの事だろ
        何でそんなにキレてんの

      • なんかすぐキレるオッサンがいるなこのスレw

    • 昭和がないと今がないんやで

    • 主にポケモンとワンピで育ったおまえらの世代よりは大人な子供だったと思うよ。
      80年代のジャンプのラインナップは今と比較にならんしね

      • 無い無いw

        80年代キッズなんてバカばっかりだったろw
        今の子供の方がしっかりしてるよ

      • コロコロコミック並みの今のジャンプ読んでる子供が
        しっかりしてると思うのかおまえの中ではw アホが

      • 今のジャンプは子供読んで無いじゃん

        毎日新聞がずっとやってる少年少女読書調査によると男子中学生のジャンプ読者率は10%以下だぞ?
        90年代前半は90%以上だったのに

      • 今のジャンプって妙にオッサン向け過ぎるし、オタク臭いから、しっかりしてる(?)今の若い子はそもそも読んで無い

        若者のジャンプ離れ←そもそも近寄ってない

      • しっかりしてるって今の子供はソシャゲ課金が社会問題化するレベルだろ
        親のクレジット番号やらポイントカード万引きやら・・・

      • ソシャゲ課金してるメイン層はオッサンってデータが出てるでしょ
        嘘つくなよ

        そりゃ親のカード盗む悪ガキもいるだろうけどさw


      • そりゃ金がないとソシャゲ課金出来ないんだからメイン層は働いてるおっさんおばさんになるわ
        ガチャ10連ってだいたい5000円安くても3000円だぞ? それを子供が100回以上回すのが今ってこった

      • なんかキモいオッさんがおるなあ

        妄想の中の若者にマウント取って楽しいか?

        何百回も有料ガシャ回す子供とかどこにおんねんw


      • 一度に百回も回すとか考えてるのかもしれんけど
        10連5000や3000だけど逆に100回回しても3万5万位だからな
        月の小遣い3000円や5000円位でお年玉や親へのおねだりもあるとすりゃ数年ソシャゲやってりゃ100回位回してる
        もちろんこの数年ソシャゲっていうのも一つのソシャゲじゃなくプレイしたソシャゲ総合すりゃって話だぞ、わからないかも知れないから一応言っておくと


      • ハイハイ

        それが事実だとしても、それの何が悪いの?
        お前だってゲームに年3〜5万くらい使ってきたんだろ?(本体費込み)

        自分は良くて若者はけしからん!ってか?
        クズな大人だな

    • あの時代のレジェンドは今でも大体通用してるだろ
      というか30年後は今の時代の漫画より80年代の漫画のが生き残ってるんじゃないか

      • もう既にそうなってるよね
        DBや遊戯王のカード付けた方が売り上げ上がる

  24. 実際週刊誌で読むのと単行本で読むのじゃ違うからね
    連続ドラマと映画にも言える事だけど
    方法論がそもそも違う

    • これ。ていうか今となってはそもそも違った、だな
      今の練った物語を小分けに垂れ流すスタイルだとアンケに対応する瞬発力が死ぬし
      そもそも作画のクオリティも上がって
      現代の週刊漫画家ってただのフル稼働作画マシーンだろ

  25. ただストーリーを練ると最終的に似たり寄ったりな展開になると思う
    血筋とか。

  26. ラオウ以降に登場した悪役も、いちご味だとラオウ以上に魅力的になってるの多いな。
    羅将ハンとか。

    • 羅将ハンとアインはイチゴ味で嫌いになったな
      キモくて受け付けない

      • 童貞だの童貞じゃないの言ってるときはアレだったが
        最近ではカイゼルを出し抜いたり、ラオウたちをフォローして暗にカイオウの姿勢を非難したりして渋さを見せるハン

      • ラオウとかのあんまりキャラ崩壊してない人の方がかっこいいしギャグだからってやり過ぎは良くないな
        アインは原作では凄いかっこいいキャラだったのにもう原型を留めてない

      • いちご味はトキとラオウはまともに描かれてるけどケンシロウの崩壊っぷりが酷すぎる
        崩壊っていうより頭おかしくなってるレベル
        だから今のシェルター編で久々にまともなケンシロウが見られたのは良し

  27. 正直今の時代だったらブッ叩かれてるであろうマンガの一つ
    DBとか幽白とかも戦闘力周りのインフレで叩かれるであろうことは間違いない。人気は出るだろうけど
    キン肉マンもプロレスが始まるまでに打ち切りだろうなあ
    これらは面白いし好きだけど>>4みたいな意見は受け入れかねる

  28. 今はネットで誹謗中傷が当たり前だからな
    それを見るとそういう評価なのかなって思う人も多いだろうし
    名作になる前に興ざめしちゃうんだろうね

    • コレは間違いなくある

      • 何でもかんでも誹謗中傷するのが生き甲斐の、
        キチガイも多いしな

      • 誹謗中傷というか、マウント取らないと気が済まないだけでしょ?

  29. 当時はたぶん、ストーリー漫画という概念がなかったんじゃなかったっけ?
    一話完結が基本で、読者に毎週読んでもらうという感覚がなかったはず

  30. 本スレ12が日本語全然理解してなくて草

  31. むしろその、後先考えず”今描いてるこの章、この回で楽しませる”を徹底してたから人気出たんだろ

  32. ケンシロウが容赦なく殺すのがカッコよかったな!
    えっ!?マジか‥というのも多かったし
    バットが最後死ぬかと思ったら、秘孔を突かれていて・・・
    素晴らしい漫画だった!
    アニメも作画が最高!

    • 相手が「もう悪いことしませんから~」と命乞いしてるとこに
      ちょっと「えっ?反省したの?でももう秘孔突いちゃったしなぁ…」みたいな間をとってから
      「少し遅かったな。この足をどけたらお前は死ぬ」的な台詞を真顔で言うのが面白すぎる

  33. 最近全部読んでみたが面白かった
    とにかくキャラが格好良いし話の進みも早いしあっという間に読んでしまった
    今までラオウは絶対的な帝王イメージを勝手に持ってたけど繊細な所もあって意外だったわ
    敵だろうが味方だろうが死ぬ時はさっさと死んでしまうけど主要キャラは特に人間味があったりして良いな

  34. ケンがたまに外道なこと言うのが面白かったな。
    「助かりたいか?」のやりとりとかw

  35. 実はDBの次に収入があるコンテンツでもある(遊戯王超え)

    • パチンコがやばすぎるよなw
      まぁDBも昔スロットで出るって噂があったけど結局今まで出てないから作者が断ってるんだろうがパチ全盛期に出してたら凄まじい人気になったと思う
      つか少年誌だからかジャンプからは北斗の拳・花の慶次・聖闘士星矢・リングにかけろ・キン肉マンぐいじゃね?

      • パチンコで売れてもなんだかなあ…って思っちゃうけどね俺は

      • 商業作品なんだから売れないとね。スロットの北斗の拳は販売台数でギネス記録だ
        エヴァもパチンコで復活したし、ある意味忘れ去られたコンテンツの救済機関みたいになってた。
        まあそれも近年は下火どころか直滑降で下がってるんだが…

  36. 最近の漫画で矛盾だらけ行き当たりばったりでも人気っていうとテラフォだな
    慶次の専用武器関連はちょっと酷かった

  37. どっかのインタビューで作者があえて先の展開考えずに描いてたって言ってたな
    そうすると読者に先の展開予想されないからだからって
    作者ですら先どうなるかわからないのに読者にわかるはずないって理屈で

  38. >完全に男子と女子が隔離されてた時代だったよね

    いや、どっかで聞いたことあるけどレイは女性人気かなりあったらしいぞ。
    あのルックスだから頷けるが、女の子があの南斗水鳥拳の無惨な殺し方を見て喜んでいたのだろうか?

  39. ラオウとケンシロウの死闘を見た漢達が争うことの虚しさを知って戦うことをやめましたこれからは平和な世の中になるでしょうからの実はそれは一部の話だったみたいな感じになったのはどうかと思う

  40. 雑魚キャラ含めて戦ったキャラの多くが印象に残るって凄いことやと思う
    アミバとかジャギとか普通の漫画じゃ印象に残らんべ

  41. ファンの質が優れてたから
    今は小さいことにケチつけて悦に入るクソみたいなオタクばかり

  42. 当初はシンがボスキャラで先のことは考えずにシンを倒す斗こまでスピーディに展開
    シン倒して人気高かったから北斗三兄弟とか南斗六星とか設定追加して展開

    行き当たりばったりだけど勢いでラスボスも倒してしまうから展開がダレることがないのは強み

  43. iphoneのモヒカン兄ちゃん。あの兄ちゃんで北斗の拳が再評価されたように思うぞ

  44. 外伝がちょくちょく出てくるから腐らないんだよな
    一番好きなのは一番かけ離れてるいちご味だけど

  45. キン肉マンを見てみろ!

  46. 今だと来週休載です!でしれっと普通に掲載してた某H島のめっちゃ人気あったヴァージョンみたいなもんか
    先生ェのハマってるもの無理やりねじ込んだりするから先が読めなくて続きがまあまあ気になる

  47. 名言?は多いのに彼岸島はなんでクソ漫画なんです?

  48. ジャギがおなくなりになる時、「他の二人も生きているからお前は地獄を見る」とか言ってたから、やっぱトキも最初は悪役で出る予定だったんだろうなあ…

    • というよりアミバ戦の途中まで本物だった
      本当に偽者って分かった回で変更した

      • …とよく言われてるけど、実はその説には何のソースも無い。
        インタビューにも公式本にも全く載ってない。
        あくまで読者の憶測である。

      • ↑そうなの?なるほど
        個人的にはアミバはトキが怖かったんだろうなぁって思ってた

      • ジャギはアミバと交流があってお互いに技を教えあったという説がある
        地獄を見るってのもトキを名乗ってる男の正体を知ってたからかもしれない

      • 〉インタビューにも公式本にも全く載ってない。

        仮にインタビューで言ってても嘘(ジョーク)の可能性も有るからなあ

        荒木が「ジョナサンはファミレスから命名した」って長年言ってたのも嘘だって本人が認めたし

  49. 行き当たりばったりで、来週の自分が解決してくれるのを信じて描く方がよっぽど怖くて出来ないけどな

    あと、ケツまで考えてその通り作ってる漫画というのが偉いみたいな風潮だけど
    そんな着地点ばっかり見て予定通り進む漫画は、キャラがシナリオに動かされているだけで
    大抵つまんないものになりがちだと思うけどね

    • 来週はオシシ仮面を出そう

      • グエーーーー!

    • キン肉バスター破りは来週の自分に任せるわww

    • ジョジョとかそのやり方で結構失敗してる事が多いからなあ

      5部のボスの倒し方が思い付かずにグダグダになっちゃったり

      • 逆に4部とか大成功した例もあるぞ
        いきあたりばったり系は作者のスキルと運次第でクソにも神にも成り得る

      • 4部は凄かったな

        キラが自分の名前を何度も発表するのが伏線になっててスゲーと思ったら、あれ後付けなんだってな
        途中までどうやって倒すか思い付いてなかったって聞いた時は驚いたよw
        つまりキラが自己紹介するシーンは「なんとなく描いてた」だけだったんだな
        よくそれであんなオチに繋げられたもんだ

      • 5部のラストバトルは一線級のネタも色々生まれた訳だし
        グダグダで片付けるのは色々勿体無い気がする
        いやグダグダなんだけど

        まぁ物語としては前日談を含めて綺麗に完結してるし
        アレはアレで良いんじゃあないか

  50. >救世主ラオウによる世界統一を妨害するケンシロウ
    >世界を引っ掻き回して歩いてる

    ある意味その見方も間違ってないんだよな
    ケンシロウは手当たり次第悪党も権力も潰して回って
    自分や

    • 別にケンシロウは、世直しをしようとか弱者を助けようという意思もないんだよね。
      雑魚キャラ→中ボスの悪投→悪投を纏めるボスと段階的に倒していくだけ。

      大勢の大衆や雑魚キャラ立ちの前で、権力者に勝利するのにケンシロウに付いていく人達が殆どいなかったのも謎。

      • 北斗現れるところ乱ありと言ってな…
        辺鄙な街の長老が知ってるくらいだから北斗に関わったらヤベーって知れ渡ってるんだろ。
        実際ケンに関わったネームドの死亡率は異常だ。

  51. 今の時代にすら世紀末の正装=モヒカンヒャッハーバイクを固定概念化させた偉大なマンガと言える
    リアルな核戦争後はそんな服装には絶対にならないだろうがおそらく多くの人が核戦争後の世紀末の服装と言ったら? と聞かれたら間違いなくこいつらが頭をよぎるであろう

  52. 過去の北斗の拳が消えて今の時代に北斗の拳が出たらどうなるかって言ったらバカウケだろう
    よくあるド派手な技じゃなく秘孔を突いて敵を内部から爆殺する暗殺拳というひと味違った設定
    それが活躍する舞台はなんと核戦争後の荒廃した地球、男心も中二心もくすぐる設定だ
    ムキムキ男の血と汗の絆の話という腐女子票も得られる

    • 無理

      当時はマッドマックス、ブルースリー、スタローンなどが流行ってたから北斗が生まれた
      当時の流行の寄せ集めだから受けたって側面も大きい作品だよ
      90年代以降は筋肉ムキムキ映画が流行ってないから子供受けは悪いよ

      同じ理由でキン肉マンも受けない
      あれは当時プロレスブームだったから子供でも理解できたけど、今の子供はプロレスを見ないから、
      「なんでいちいちリングで戦ってるの?」「なんで敵の技を避けないの?」って意味不明にしか映らない

      • そうか? 俺が北斗の拳を読んだ時はマッドマックスもブルースリーなんてのも全く知らなかったがそういう設定なんだなと読めたぞ?
        それにその2つの要素が過去にあったということは何も変わらないから
        現代でやってもその2つを知っている人が「この作品マッドマックスとブルースリーのオマージュだらけだなw」で済む話だろう
        ツッコミが入っても「そういう作品が昔あったのよw」で終わる話

      • 「なんでいちいちリングで戦ってるの?」「なんで敵の技を避けないの?」
        なんて疑問浮かばんよ、少なくともちゃんとキン肉マン読んでれば
        怪獣退治編じゃプロレス技を使ってもリングで戦った事は無い
        悪魔超人編の悪魔超人の目的は超人オリンピック優勝のキン肉マンを倒して悪魔超人の名を轟かせる事だから当然プロレス
        黄金マスク編も悪魔超人編に続く話で正義と悪魔の優劣争いだからプロレス
        夢タッグも完璧超人は正義と悪魔の戦いを小賢しいと考えて自分達の優秀さを示すために登場、プロレスで正義や悪魔よりも完璧な実力を見せつけた後は1000人の完璧超人で地球を攻めるつもりだった
        そして5王子編は誰が本物の王子なのかわからないからプロレスで決めようっていう話

      • っていうか「なんで敵の技を避けないの?」って04:31:16は読んだこと無いだろキン肉マン
        バッファローマンは光の矢になったウォーズマンの攻撃思いっ切り避けてるし
        ジャンクマン戦もロビンはジャンククラッシュ避けまくってるぞ
        観覧車に隠れてプラネットマンの攻撃やり過ごしたりもしてるし

      • 〉プロレスで決めようっていう話

        この時点で今の子供には意味不明なんだよ
        だってプロレスってショーだろ?
        勝ち負けが決まってる時点でスポーツじゃ無いじゃん
        なんでスポーツ扱いみたいになってんのよって話

        「遊戯王で白黒決めよう」は有りだけど「プロレスで」は有り得ないじゃん

        キン肉マンを純粋に楽しめるのは、プロレスがガチンコだと思ってた特定の世代のオッサンまでだよ

      • 〉ジャンククラッシュ避けまくってるぞ

        それは避けまくった方が盛り上がるからだろ
        避けまくるのもプロレスの重要なムーブのひとつだよ

        でもそう言うヤオ(プロレス特有のお約束)が分かってないと「なんでこれ避けれるのにロープに振られて帰ってきた攻撃は当たるんだよ」とか
        「繋ぎの関節技なんか直ぐに振りほどけるだろ」とか思って当然だろ

        俺の子供の頃はプロレス暗黒期だったから、プロレスもキン肉マンも何やってるのか意味不明だったぞ
        大人になってプロレスのお約束を覚えてから理解出来るようになったけどさ

      • >>キン肉マンを純粋に楽しめるのは、プロレスがガチンコだと思ってた特定の世代のオッサンまでだよ

        えぇーつまり今の人はキン肉マン読んでて「でもこれってショーだから裏でシナリオがあってそれを演じてるだなんだよなー」って思うってことか?
        ありえねーな主観入りすぎだろ
        つか盛り上がりのために避けるってつまり「なんで敵の技を避けないの?」なんて無いって事だろ実際盛り上がりのために避けてるんだから
        つか上げてる問題点がキン肉マンじゃなくプロレスの話ばかりでキン肉マンの問題点の具体性がなくてこっちが話辛すぎる
        具体的に実際の例を上げてくれキャラの名前と行動上げて

      • >>プロレスってショーだろ
        プロレスっていう単語に縛られすぎてるな
        今ではテニスやカードゲームで死人が出る漫画もあるというのになんでそこまでガチガチな固い頭なのだろう
        それにキン肉マンを読んだことも無さそうだ

      • 〉テニスやカードゲーム

        テニスやカードゲームがガチだろ
        囲碁や卓球で死人が出てもいいんだよ少年漫画なんだから

        でもプロレスってヤオじゃん
        どうやって勝敗が決まってんのあれ
        ここは猪木がシンに負けた方が盛り上がるからってブック(台本)があるから負けてるんだろ?
        ルールが不明瞭なんだから、スポーツ漫画、バトル漫画として楽しめない人がいても当然だろ

        マッスルインフェルノをキン肉マンがロデオスキップで返した時は「それはやっちゃダメだろw」って突っ込んだよ
        コブラツイストを避けるくらい無粋なムーブだったよあれは
        でもそれは俺がプロレスのお約束を知ってるからそう思うだけで、一般人は「だったらみんなそうすりゃよかったのに、なんで今まで食らってたの??」って疑問符が付くよ
        マリキータマンみたいに羽じゃなきゃ避けれないってのならまだしも、体バタバタするくらいで解ける必殺技ってそもそもなんなんだよw

      • 09:58:30
        ロデオステップはシマウマキッドの魂が乗り移ってシマウマの本能的な動きができるようになったからって説明されてるやん
        だからシマウマキッドは本来なら簡単に技を破れたんだってちゃんと読んでたらわかるやろ

      • >>でもプロレスってヤオじゃん
        やっぱり頭がガチガチに固いな
        まあ当時から読んでたなら60も過ぎたおっさんだから当然か

      • プロレスはヤオだからキン肉マンもガチバトルなんてしてない!
        キン肉マンがやってるのはショーなんだ!

        うんもうそれでいいんじゃないのお前の中では

      • 〉えぇーつまり今の人はキン肉マン読んでて「でもこれってショーだから裏でシナリオがあってそれを演じてるだなんだよなー」って思うってことか?

        違う違う

        プロレスはショーとして発展、進化してきた「芸術」なんだから、
        それをスポーツ漫画、バトル漫画として見るのは本来無理があるって話ね

        芸術ってのはある程度の「お約束」に乗っ取ってるものだから、それを知らないとあまり楽しめなくて当然
        80年代キッズはプロレスブームだったからそのお約束を熟知できてた
        キン肉マンのムーブも理解できた
        コブラツイストやマッスルインフェルノを返さないのはプロレスの美学として当然と受け取られていた

        でもK-1以降の世代はプロレスのお約束を知らない(むしろ唾棄してる)から、猪木のプロレスや異種格闘技戦を見ても鼻で笑う
        マッスルドッキングもかけてる方が痛いだろとか思っちゃうんだよ

      • プロレスはヤオとか脚本とか言ったのに今度は芸術ッスか

      • 言うことコロコロ変えてる感・・・
        そもそも最初の「なんでいちいちリングで戦ってるの?」「なんで敵の技を避けないの?」って部分はとっくに「避けるほうが盛り上がるから良いんだ」「プロレスで戦うことがおかしいんだ」に入れ替わりしちゃってるし・・・

      • 〉プロレスはヤオとか脚本とか言ったのに今度は芸術ッスか

        矛盾してないだろ
        プロレスは脚本のある芸術
        演劇と同じカテゴリーなんだよ
        スポーツとして見るから無理が出る

        プロレスがスポーツだった時代に描かれたのがキン肉マン
        だから今読んだら理解できないムーブが多いのも当然
        お前らだって力道山の試合見ても説得力を感じないだろ?
        でも当時の日本人はあれで歓声を上げたんだよ
        時代の流れだからしょうがない

      • 〉「なんで敵の技を避けないの?」って部分はとっくに「避けるほうが盛り上がるから良いんだ」

        矛盾してないよ

        「避ける方が盛り上がるシーンでは避けまくってる」くせに「相手のフェイヴァリットムーブは明らかに避けれるのに食らう」のがプロレスのお約束
        でもプロレスファン以外は(プロレスを真剣勝負として捉えるなら)そこは理解できない

      • 0 or 1じゃないからね。
        「プロレス的」な舞台装置を使ってるだけだから、ヤオがどうとかって
        話に直結しないんだよ。
        そこで理解できなくなるなら、頭が固すぎると言うか出来の悪いAIみたいだなw

      • いや、だから、
        その「プロレス的」って概念が理解できないんだよ
        プロレスに興味のない子は、0なんだよマジで
        プロレス知識が0
        だからなにやってるか分からない
        昭和キッズはプロレスに興味なくても0.1ぐらい知ってただろうけどさ

        頭固いとかAIとか関係なく、プロレス知識の差
        キン肉マンは前提となる知識が必要なハードルが高い作品なんだよ実は

        わりとプロレス専門用語が説明無しにバンバン出てくるしな
        俺たちオッサンは分かるけどさ
        プロレス知らなきゃファルシのルシがコクーンでパージだよ
        実際やり過ぎてアメリカ遠征編は当時の子供でもネタがマニアック過ぎて、人気が急落して打ち切りの危機になってるし

      • 一応、最近のプロレスはヒーローショー風になってきたから子供でも見てる子いるぞ

      • 最近は復活してるよねプロレス
        割り切って「大人のヒーローショー」にしたのが良かったね

        俺が子供の頃は総合格闘技ブームだったから、「格闘ごっこ」のプロレスを心底馬鹿にしてて見なかった
        ただオッサン達が攻撃を避けずに受けたり、ロープにドタバタ走っててアホかって感じ
        ライガーが総合に出て直ぐに負けたりとかでプロレスラーの印象は最悪だった
        キン肉マンを読んでも意味不明だった

        刃牙を読んで、どうやらプロレスは相手の技を綺麗に受けるという美学がメインであるってのを学んで、
        少しずつプロレス覚えていったら、キン肉マンも半分ぐらい理解できるようになった感じ

        それでも今でも半分くらいは分からない
        特にテリーマン戦が難しい
        地味な技ばかりで、当時の子供はこれのどこに興奮してたんだ?っていう
        そもそもテリーマンのモデルになったドリーファンクってカッコいいか?
        ジェネレーションギャップを感じるわ

      • 実は今プロレスは新しい最盛期を迎えつつあるんだよな
        若い人や女性、外国人観光客も観にくるようになって海外に道場が作られるようになるほど
        漫画やアニメ、ゲームはどうしても作り手の感覚や知識が投影されるからそれにだけ触れている人は
        今流行がどうなっているかは意外と知らないものだ

    • 設定だけなら「地上最強の男 竜」も似たような…

      すれ違いざまに斬って、鞘にパチンと納刀した途端に倒れるなんて、
      ワンピでもやってるでしょ

  53. 邪鬼の話も出てたが、邪鬼って自由に体の大きさを変えられる設定になったんだぜ…
    なんで普段やらんのだって塾長に突っ込まれたら「メシ代がいくらあっても足りません」と真顔で答えてた。

    • 苦しい言い訳だけどな
      普段生活してる時に巨大化して戦う時に元の大きさに戻るのはおかしい
      メシ代がかかるにしても桃との対決の時ぐらい巨大化したままでいれば良かったのに

      • まあ粉々になって死んだと思ったら生きてたし、こまけえことはいいんだよ

      • 苦しい言い訳って言うよりも
        もはやネタ的な回答でしょ

        宇宙から生身で泳いで帰ってくるの好き

      • あんまりネタに振られてもなあ

        後半はアホらしくて真剣に読めなくなってたよ
        北斗は最後までネタに逃げなかったけど

      • 言っちゃ悪いけど、アスペ気味じゃない?
        ギャグの要素が含まれてる作品だって理解できないとか
        作者も困惑するだろうw

      • いや、後半はギャグに「逃げた」からつまんなくなってたでしょ男塾
        セブンオブタスクス編とか、しょーもないギャグで回すようになっちゃって見てられなかったよ
        中盤までは熱い漢のバトルもあったのに

      • 最後は人気下がって打ち切りだからね
        最後の最後に初期のギャグ路線に戻してなんとか畳んだって感じ

        それが続編やら続々編やらでるから世の中わからんもんだなあ

  54. 今連載されてたらネットでは叩かれてるだろうな
    サイズ比やらキャラの言動やらちょっとでも怪しい点や矛盾点があれば叩かれる時代だし、人気があるにつれてエスカレートしていくし

    まあそれはそれとして気にしない層とかには普通に受けて人気マンガになる可能性もあるとは思うけど

    • ネットで叩かれるっていうとニセコイマリーみたいなストーリー崩壊してるレベルだろ
      北斗でそこまで滅茶苦茶な所ってあったっけ?

      • 北斗も後半酷いんだけど、そこは作者への同情票が多いから許されてる感じ

        無理矢理続けさせたジャンプ編集部が悪いって理屈で

  55. なんというか絵柄にもパワーがあった
    劇画調の漫画もまた流行らないかな

  56. 修羅の国編は酷かったなぁ。
    いや、面白くないとかじゃなくて、ラオウとトキの対決の時に親の墓参りと、子供の頃の思い出を語ってたのに、唐突に修羅の国出身で、北斗神拳を学ぶ為に海を渡ってきた設定にwww
    あの名シーンは何だったんだよっ!!
    まぁ、そんな葛藤もケンシロウの「俺は今までお前たちを降りかかる火の粉だと思って払ってきた」発言で消し飛んだけどw
    通りで種籾老人とかバットの育ての親とかを消極的にしか助けない筈だわwww

    • 2部はラオウがヨイショされ続けたのがつまんなかったわ

    • 日本生まれ→修羅の国(中国?)→日本に帰国して修行 と考えればまあ、なんとか。
      色々言われるラオウ編以後だけど、ちゃんと読めば熱いストーリーでしっかり面白い。

      最後のバットの叫びでケンシロウの記憶が蘇るところが特に好きだな

      • ラストは感動したな

        当時はもう北斗なんかオワコンで、「どーせツマンネーラストでしょ」って惰性で読んでたから不意打ち食らって泣いたわw

        今でもラストは鮮明に覚えてる
        途中は忘れてるのに

  57. なんか勘違いしてるスレが多いけど、
    当時からバカにされてたしツッコミ入れられまくってたぞ

    面白いから許されてたけど、
    こんな無茶苦茶でバカバカしい行き当たりバッタリ漫画を真剣に読んでたのは小中学生までで、
    高校生や大学生は当時からツッコミ入れながら楽しんでたぞ
    ネットが無くても叩かれてたぞ

    なんかみんな北斗を過剰に神格化しすぎ
    超面白いけど名作じゃないだろこれ
    花の慶次の方がよっぽど名作だわ

    • なんかのコピペか?

    • おまえは絶対当時を知るおっさんじゃねえわw
      最近読んだユトリニワカ確定

      • いい歳して大丈夫かお前…

        当時からギャグのネタにされてたでしょ
        「いちご味」みたいなパロディギャグも当時から山ほどあったよ
        高年齢になればなるほど、ツッコミ入れながら楽しんで読んでたよ
        男塾と同じだよ

        BSマンガ夜話の男塾の回で、みんなが笑いながら作品紹介してたら、当時学生でファンだった芸人がムカッとしてたけど、それと同じで、
        当時小中学生だった連中が北斗を神聖化しすぎてる
        こんなに笑えるバカバカしい面白い漫画も無いのに、ちょっとでもツッコミ入れたら特定のオッサンは急に不機嫌になる
        地雷だよ

      • やたら当時にこだわってるけど当時はネットも浸透してない時代なのに
        ○○だったとか言われても知るかとしか

      • >当時小中学生だった連中が北斗を神聖化しすぎてる

        神聖化w 馬鹿かコイツww
        お前こそがヤバイ奴だわ。
        お前一人だけで過大評価いうて盛り上がってたんやろボッチがw

      • いやネットが無いのにどうやってお前はネタにされてたとか知れたんだ?
        というか高校生や大学生は当時からツッコミ入れながら楽しんでたぞって
        小学生で疑問に思わずワーキャー言ってたらそんな事耳に入らないだろうし
        高校生で上の大学の状況知れるわけないから当時大学生か社会人だったんだろうが
        それなら今はもう50後半か60過ぎって事になるが・・・

      • 60過ぎで少年漫画まとめサイトにくっついてるってのも恐いな

      • >おまえは絶対当時を知るおっさんじゃねえわw
        むしろ当時を知って今を知らないオッサンだと思う

      • 〉いやネットが無いのにどうやってお前はネタにされてたとか知れたんだ?

        えっつ
        当時の商業誌や同人で散々ギャグのネタにされてたじゃん
        漫才のネタにもなってたぞ
        パッと思い付くのでおぼっちゃまくんとかさ

        証拠が山ほどあるのに「当時はネットが無いから知りようが無い(ドヤア」ってアホか

  58. アミバ=トキだったのに、急に設定変えて1週間でくそ雑魚ナメクジになったのは草だわ
    眉毛の攻撃を片手で余裕で防いでたのにw

  59. 面白いから
    整合性だのなんだのネチネチ言うほどネットが発展してなかったのもあるだろうけど、細かく設定練って出し惜しみして打ち切られていく有象無象は見習え

  60. 絵やキャラのパワーがあったし、サクサク読めるのがいい。聖矢とか好きだったけど、単行本5
    ~6冊でひとつのシリーズが終わるけど、今の漫画って下手すればキャラ一人ずつ回想して5冊過ぎても話が進んでなさそう。

    • そもそも単行本5冊って一年だからね
      小中学生の体感的にはそれでも長いぐらいだよ

      DBの単行本を大人になって読んだら、こんなに短かったっけってビックリする
      ずっとフリーザと戦ってるイメージだったのになあ

  61. 言うてラオウ以降の話知ってる人はあんまおらんのよね
    カイオウ後となるともう俺も覚えてないw
    なんかお家騒動解決してた気がするけど

  62. 正直金田一の犯人のアレとかいちご味とか同人とかでやっててほしい
    公式で笑いものにするのはなんか違うわ

    • 確かに
      俺も不愉快だわ
      同人なら大笑い出来るんだけどなあ

      頭文字Dのパロディ「電車でD」とか好きだけど、商業誌でやったら引くし

      • 商業誌でそれができるほど作品の読者が成熟したという事でもあるよ
        犯人事件簿も黒タイツもイチゴ味も超人様(これは別ジャンルかも)も
        そういうネタが共通認識にできるくらい作品が育ったからできた事
        好きになれないという意見も解るけど、ファンとしては喜ぶべき側面もある

      • …それって「読者の成熟」って言うのかなあ…

        例えば時代劇で水戸黄門とかにいちいちツッコミ入れる(印籠ぐらいでビビるか!とか)みたいなもんでしょ
        それやったら成熟した作品?いやコントでしょ
        パロディ作品が全部2流とは言わないけどさあ
        かつて感動したオッサンとしては同人でやっててほしい世界だなあやっぱり

      • パロディやコントを同人の世界に追いやりたいって、
        一体どんな世界で生きてる人間なんだ?
        逆に学がなさすぎじゃない?

      • 感動に水差すような話を公式がやるなって話な

        例えばジョジョが公式でギャグ漫画を出して「5秒の間にどれだけ喋るねん」とか言い出したら怒るよ俺は

      • 子供の頃に好きだったキャラが童貞だとか公式でやられてもなあ
        逆に不愉快にならない奴っているのか?

      • ハンとかアインとか本当どうにかしてくれって位酷いよな
        あの2人が出て来る話は読み飛ばしてるわ
        南斗共が好きだからまあそれなりには読んでるけど

      • 逆に考えようぜ。本編で報われなかった漢たちが楽しく過ごせてる世界ってことで。
        よく言われてるが何気に強さは原作準拠だからそのへんは見どころ

        監修も当時の編集長というよくわからん豪華さ

    • イチゴ味好きだけどな
      昔の北斗の絵柄に似てて普通に面白い
      確かにキャラ崩壊してるキャラは憐れだけど公式IF物語みたいなギャグを読めると思えば普通に受け入れられる

  63. この世代のジャンプ作家ってなんやかんやで、まだ現役が多いって高橋よしひろが言ってた。

  64. ネットがなくてキッズの娯楽の選択肢が少なかったからやろ
    小学校で流行るコンテンツ候補が少ないから人気が出たら爆発的に伸びやすかった、それだけ

  65. でも俺はこれだけは声を大にして言いたい
    よくテレビで漫画・アニメのキャラの漢の中の漢と言えば見たいな奴でラオウを挙げる奴がいるけどお前らアホかと読んだことあるのかと

  66. 思い出補正でそう思うだけ、最近漫喫で読み直したけどそこまで面白くなかった
    絶賛してるのは懐古厨とパチンカスだけよ

  67. ネットの影響は確実にあると思うよ
    というか作品問わず誰かがネットで矛盾指摘してるの見て「言われてみればそうだな・・・」って気付いてしまった経験、お前らもあるんじゃないか?
    昔はそうなるケースが早々なかったのは確かだろ

  68. 週刊連載的に、毎週何かしらの盛り上がる決戦が描かれてるっていう、当時のジャンプはやっぱり魅力的だったからな
    行き当たりばったりと言うか、アレだけ速いペースで物語が進んでたら、数年前の設定との矛盾なんて勢いで流してしまえるし。雑誌派は読み飛ばしてて気づかない場合も結構多い

  69. 話はクソシリアスで絵も劇画調というのにギャグを挟んでるギャップも魅力なんだと思う
    今ではこういうマンガはほんと少なくなった

  70. 言ってることややってることは「押忍! 空手部」と大差ない
    あれをリアルに感じさせる原哲夫の功績が大きすぎる

  71. キン肉マンや星矢もだがあの頃のジャンプ漫画は週刊連載で読んでこそ熱かった
    で、単行本になってから読むと微妙な感じは当時でもあったな

  72. いやホントに楽しませてもらった
    まさに「北斗の拳」世代っていわれても差し支えないわ

    個人的には壮大な物語にせずにケンシロウが荒廃した世界を旅を続ける中での
    出会い別れを延々とつづってほしかった

  73. 無能な奴等って何故に細かい事を掘り下げてあーだこーだと鬼の首を取ったかの
    ようにドヤ顔で語るのかね 漫画じゃん 答えの無いどーでもイイ設定によ
    劣等人間の浅はかな考えと意見には┐(´д`)┌ヤレヤレ

  74. トキがリン、バット、ケンシロウを自分と実兄(多分ラオウ)と両親の墓に連れて来るシーンがあったけど、カイオウがトキとラオウの兄で後の修羅の国が故郷ってことはあの墓は故郷(修羅の国)以外の所にもう1つの墓があったのかな?カイオウ、ラオウ、トキ、サヤカの母の墓は修羅の国の熱泥沼のとこにあったけど・・・・。

  75. 強敵(とも)の概念はラオウ編で終了したのかと思ったら、ケンシロウはカイオウに「お前もまさしく強敵(とも)だった。」と言ってたので、急遽復活させたのかな?でなければファルコは?ファルコなんて強敵(とも)の条件ドンピシャやん❗️場合によってはソリア、ハン、バランも!

  76. 帝都編ではジャスク、シーノがアニメではタイガ、ボルツに変わってたな。

  77. 修羅の国もカサンドラも長い暗黒の歴史があるように描かれてるけど、修羅の国はカイオウやヒョウが成人してからせいぜい十数年でケンシロウの手で崩壊し、カサンドラも核戦争後の拳王の台頭してからケンシロウに潰されるまで数年しかたってないのでは?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事