今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「BASTARD!! -バスタード-」とかいうファンタジー漫画の思い出wwww

その他漫画
コメント (197)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1542453126/

1: 2018/11/17(土) 20:12:06.414 ID:glWBhf9t0
カル戦が良かった

2: 2018/11/17(土) 20:12:21.563 ID:uPn32Oa20
お世話になりました
no title

3: 2018/11/17(土) 20:13:05.816 ID:j7wGE2hlM
天使が出てくるまではよかった

4: 2018/11/17(土) 20:13:14.304 ID:RiZ9bK240
アビちゃんのキャラが面白かった

おすすめ記事
15: 2018/11/17(土) 20:25:40.748 ID:j7wGE2hlM
第一話をジャンプで見たときはまつもと泉が狂ったのかと思った
no title

13: 2018/11/17(土) 20:24:15.369 ID:mJ8kQtRvd
いい所でやめとけば良かった

16: 2018/11/17(土) 20:25:48.623 ID:Sfu9Nvib0
冨樫の前に文字だけのマンガを掲載した伝説
no title

20: 2018/11/17(土) 20:29:37.991 ID:j7wGE2hlM
>>16
ジャンプで読んでてページめくった瞬間爆笑した記憶
単行本では「伝説のボツシーン」とかなんとかって名前で間のページに載せてたな

23: 2018/11/17(土) 20:33:47.427 ID:g78MqbqL0
編集は何をやってたんだと思うとっ散らかり様

21: 2018/11/17(土) 20:31:18.416 ID:RiZ9bK240
連載だとビホルダーだっけ?鈴木土下座右衛門とかに変わったの

25: 2018/11/17(土) 20:34:21.753 ID:j7wGE2hlM
>>21
確かそう

24: 2018/11/17(土) 20:33:52.844 ID:0ifyi4AT0
>>21
土下座して謝った鈴木可哀想

26: 2018/11/17(土) 20:38:20.865 ID:WJvJFKfx0
四天王、侍、魔戦将軍、ラーズ、鬼道衆、ジオ、ヨーコさん等と協力してアンスラ倒して大団円でよかったのに

27: 2018/11/17(土) 20:41:35.698 ID:U1S3BiBs0
なんでアンスラをただの尖兵一匹みたいな無茶苦茶なことしちゃったんだろう
まあそれ自体は別にいいんだが作者もどうしようもなくなって連載が完全に停止しちまったからな
no title

9: 2018/11/17(土) 20:17:13.131 ID:RiZ9bK240
再スタートしようとして第一話だけ書いたよね
空港になにか突っ込んできてた記憶

12: 2018/11/17(土) 20:23:08.714 ID:j7wGE2hlM
>>9
あの一話っきり
なんだったんだろうな

6: 2018/11/17(土) 20:15:50.825 ID:U1S3BiBs0
風呂敷の畳みどころを致命的なまでに間違えてしまった

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ビネガーとマネギとビタミンB12を摂取するのだ!萩原先生!
    (民間療法)

  2. 呪文詠唱好き

    • ザザードザザードスークローノローノスーク・・・

    • ブラゴザハースを暗唱できるのはオレの他に日本に100人もいないと思ってる

      • なら俺とお前と残り98人ぐらいだな

      • パーラノードイフォーモーブルールネーイヴァセイーターイーエイタナールアイドールンヘイルイアイアイアンマなんたらかんたらでダイオミギーザオージだっけ?
        あんま覚えてないな

      • いいや!残り97人だね!!

      • 他に覚えることなんぼでもあるだろうにホントお前らアホだな。
        ちなみに俺を入れると96人だ

      • 大分多そうだなw
        ちなみに私の周りにも多かったので
        とりあえず破邪霊陣(ストライ=バー)の詠唱覚えたw

      • 死黒核爆烈地獄は破邪霊陣で弾いても周囲は消し炭になってそうなイメージ

    • ディブムーステイン
      大地と大気の精霊よ
      古の契約に基づきその義務を果たせ
      メガデス

      詳しい人採点頼む

      • おしい。
        ディ・ヴムー・ステイン
        大地と大気の精霊よ
        古の契約に基づきその義務を果たせ
        天地爆烈(メガデス)

    • ハーロイーンかっこ良かったな。覚えてないけど。

      • カイザードアルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルク 灰燼と化せ冥界の賢者 7つの鍵を持て開け地獄の門だったと思うな、ハーロイン以外覚えてないけど未だに忘れん
        これとかヴァルキリープロファイルの詠唱は唱えたくなる魅力があったなー

    • 中学の時に友達と一緒に帰ってたら
      いきなり呪文詠唱しはじめて、なんだよそれ!ってひとしきりウケたフリをしたあと
      気持ち悪くて絶縁した。
      バスタードだと知ったのは卒業してからでした。

      • それはおまえ悪くないわ友達が悪いわ

  3. 四天王の皆さんが好きでした

  4. 作画モンスター

  5. 有能スライムとシーン・ハリさんには大変お世話になりました

    • シーンとミカエルは今でもシコれるわ
      マジでエロい

    • シーンハリは本当にエロかった
      あそこは完全にエロ漫画だった

    • 忍者砦スライム責めとかいうパワーワード

    • 「女の子の服だけを溶かす◯◯」を産み出した天才

  6. カイザード アルザード キ・スク・ハンセ グロス・シルク!!

    • 灰塵と化せ!冥界の賢者!

      • 七つの鍵を持て 開け地獄の門!

      •  七鍵守護神
        (ハーロイーン)

  7. さすがに状態悪いけど、スライムの話の号のジャンプが倉庫から出てきた

    • なぜ状態が悪くなったんですかねぇ

      • 温度変化や湿気じゃないかな(すっとぼけ)

  8. 黒い虹も未完だし、オンゲは制作中止だし、なんなんだよ

    • 黒い虹……ベニー松山早よ続き書いてくれ……

    • あーそういやゲーム化の話あったよな

  9. 絵にこだわりすぎたせいで遅筆→わかる
    だから下書きで掲載→は?

    ただ単にサボりたいだけなのでは?

    • 富樫「果たしてそうかな」
      峰倉かずや「人にはそれぞれ事情がある」
      鳥山明「コピーしたところは原稿料いらないです」

      • や鳥神

      • ガチで難病でまだ廃業していないことが異常なくらいの峰倉かずやを混ぜ混むのは可哀想

      • 画太郎「コピーは漫画的手法として敢えてやってる!手抜きと思われるのは心外!」


      • まじで、それで面白ければ別にいいでしょ
        むしろコスパの良い、賢い手法とさえいえる

        大抵は上手くいかないんだし

    • ホリー「それはもうそういうもんだろう」

  10. 当時の小中学生は、コレとジョジョでロックアーティストの名前を覚えた。

  11. 休載漫画でこれだけは絶対に完結しないと言い切れる

    • 休載漫画でよく話に上がるハンターやベルセルクは遅くともじわりと進んでるけど
      バスタードは休載どころか事実上停止漫画かつ
      進むかと思ったらいままでと全く違う展開の話になってることもあるだからな

    • 他誌でいうバスタード枠はコータローまかりとおるだろ

      • コータローまかりとおるは作者病気療養中で仕方ないが、
        萩原は今何やってんの状態で一緒にするなよ

  12. アンスラサクス戦までは確実に神漫画だった
    天使は蛇足だったけど、それでも方舟で終わらせてれば本当に名作になり得たのに…
    もったいなさすぎる作品

    • 天使は蛇足は完全に同意
      だがそれでもその天使に立ち向かうラーズと魔戦将軍達は今読んでもたまらん
      絵柄もあの頃が一番好きだったわ

    • 天使出現からの実はっていう部分が一番面白かったけどな
      それまでは普通のファンタジーだった
      続きが気になるから完結しないのは残念でならない

  13. 元中二患者、大体ハーロ・イーン詠唱出来る説

    • ワイ、40歳過ぎていまだにハーロイーンとブラゴザハースの詠唱できるわ

  14. 「カンダ ロエストラタ アマソトス イグエラトス ヨンデルシツ」

    さてなんの詠唱でしょうか~

    • カオスのバイオギミック発動の呪文だな(MADARA脳)

      • そうそう これ別作品と全く同じ呪文なんだよね
        なんか元ネタあるんだろうか これだけなんか和風だし

      • 1981年(日本公開1985年)公開のアメリカのスプラッター映画「死霊のはらわた」に出てくるネクロノミコン「死者の書」の呪文が元ネタくさい

  15. 初期は爆霊地獄程度が大呪文扱いで魔法の使用回数も少なかった
    正直あんなんで世界を相手に戦争できるのかと思っていたよ

  16. シーン・ハリ、カイ・ハーン、アーシェス・ネイと言った魅力ある女性キャラを生み出しただけでも価値のある漫画だと思う。
    特にアーシェスは褐色ダークエルフで(主人公の)娘であり愛妾と、今でも凄い魅力的なキャラ。

    • 分かるネイすごい魅力的

    • なんかのゲームキャラが元ネタじゃなかったっけ?

      • 出渕エルフが源流だろうけど、国産エルフのほとんどがそうだから

      • いやファンタシースター2のネイが元ネタよ

      • 女キャラはしらんけど
        魔戦将軍の黒い鎧のやつはロードスのアシュラムあたりがモデルだろ
        同じ黒い鎧で
        似たような魔剣(ソウルクラッシュとソウルイーター)持ちだし

      • 名前の元はアースシェイカーな。
        日本のバンド

  17. シーラ姫をあんなチョロインにしやがって
    幼い頃の思い出が汚された気分ですよ

    • お前かショウ!?

  18. 萩原に比べたらまだ冨樫はちゃんとしていると言いきれてしまうほどの休載&不安定

    • 冨樫が幽白19巻→レベルE3巻→ハンタ36巻出してる間に
      萩原はバスタード27巻しか出せてねえからな
      しかも休載中に別の仕事したり同人出したりするし


      • てんで性悪キューピッド4巻分も追加しといて

      • 冨樫「それは点がある富樫さんの作品なんで」

    • 元々、遅筆で季刊に移動したのに(実際に季刊のペ-スがベストな環境だった)
      DB、スラダン、幽白が終わった事で焦った当時の無能編集が無理やり週刊に移動させてからのたらい回しにされた事で作者がブチ切れて同人に走ったのが原因だからな
      この作者のレベルなら同人でも余裕で食っていける事が分かった事で本業の方が完全におざなりになった、季刊のままだったら随分前に完結してたんじゃないの?

  19. ルーシェ・レンレンとは何だったのか

    • ルシファーの転生体とかじゃないの?

    • 救世主はこいつと思ってる

      • 同人誌によると、ラーズの息子らしいよ
        それがルシフェルの転生体だったというオチまで予定してたけどそこまで進まず停止状態

  20. スーパージャンプとかに行った後、どうなったか良く分からん(よく覚えていない)
    確かシスコンの天使との戦いに決着がついたんだっけか?

    • 堕天したシスコン天使との戦いは終わった。その後の話はか~な~り話を戻してポルノ戦の続きで止まってる。
      まだベルゼブブ以外の悪魔からペインを奪った話とか天使たちのボディが悪魔たちに封印された話などシスコン天使戦前にあったと思う話が全然出てない。

  21. アビゲイルホームランという攻撃魔法に見せ掛けたルーラ

  22. 俺がハロウィンを初めて知ったのがこの作品

  23. ガラの「待て外伝Ⅰ(ウソ)」が回収されたのがワロタ

    • そういうところはキチンとしてるのに
      本編はまるで進まないところがまたワロ……エナイ

  24. ガラの”待て外伝”がほんとに出たのは笑った。
    そして内容カッコいいしキャラも立ってていい出来なのにオチがアレ過ぎてさらに笑った、あれ一巻だけじゃなくてもっと続けて欲しかったわ。

    • 内容良かったねえ 本編だとマッチョ戦士みたいなガラが
      ちゃんと忍んでたし 

  25. とはいえ方舟編の天使軍団来襲の絶望感は漫画界でも屈指の出来だと思うんだ
    せめて方舟編で綺麗に終われてれば…同人で出した分はよ単行本にしろ

  26. この作品にハマったのワンピースが人気出初めてギリギリ少年ジャンプに載ってた
    コンロン戦の頃だったけど、調べたらかなり前から連載してるの知って驚いたな。
    それでも学生時代には終わると思ってたけどあれから10冊も出てないとは

  27. パラダイスロストがグラブルで生き残っている

  28. これでも初版100万部いってるという…

  29. 天使編のコンロン戦のペイン励起させたデビルマンD・Sとか竜戦士ルシファーとか好きなんだけど、それでもアンスラのとこで終わっときゃ良かったと思う。
    あと古橋氏のガラ外伝はオチまで含めて好き

  30. 俺の中でゲラゲラ笑いと言えば呪術の宿儺ではなく、ダーク・シュナイダーのイメージ

  31. 作画がパソコンに移行してからこだわりが悪化して更に遅筆になったらしいな
    あまりに遅筆で単行本出せなくて貯金が底をついて同人誌とか原画を売り出したらしい

    • SNSの絵師業の方は儲かってるのかなぁ

      • SNSの方はちゃんと納期守ってるんだろうか

  32. 最近出た同人だかに本編につながる話がどうのこうの書かれてたってどっかで見たけど
    やる気あんのかな?
    てかエロ同人がどう本編に繋がるんだろ…

    • 生まれるんだろう

    • 正式に、原作本編→作者本人のエロ同人→本編続編が書かれた「銀河戦国英雄伝ライ」という漫画があってな・・・

  33. 一つだけ擁護するなら季刊でやってたところを当時不振だった本誌に呼び戻されて月刊ペースで描かされたことだけはかわいそうだったな
    当然のごとく破綻したけどそりゃそうだとしか

    • 季刊の時はちゃんと締切守っていたからこれが全てなんだよね
      普通にやっても風呂敷広げ過ぎて大変なのに同人で十分食っていける事が分かった事で本業が完全におざなりになり絶対に完結しない作品になった

  34. 箱舟で魔戦将軍のやられ方がかっこよかった
    一方的にボコボコにされてるだけなのにかっこよかった

    • バカ王子相手に自爆した2人だけはちょっと哀れだったな

      他の連中がリミッター解除でそれぞれに天使たちを薙ぎ払ったのに比べて
      あの2人だけ雑魚と共倒れだったから

  35. もう思い出扱いになってるのが草。
    連載開始前の読み切りからリアルで読んでたけど、これ終わらんだろうなぁ。

  36. 少年漫画ならアンスラサクスとの決着で「完」とすべきだったよなあ
    ギリ精霊の船登場で「俺たちの戦いは」ENDとか
    現実では富樫だけでなく 高河ゆんにも悪影響及ぼすという悪神

    • もう途中で追うのやめたけど、アンスラで終了でよかったと思う
      イラスト集も買うくらい好きだったけど天使がどうとかは全くついていけなくなった
      むしろ高河ゆんが萩原に影響与えたんじゃないか?というかあの辺の仲良しから派生してるのかアシや師弟関係含めみんななんか似たような感じ
      高河ゆんは萩原より昔から、いくつも連載出しては忙しい描けない中途半端に放置の常連なんだよなあ

      • 萩原と高河ゆんに比べたら冨樫仕事してるんだな
        高河ゆんは描きたい所を描いたらやる気がなくなるんだったか

    • 六兄弟天使までは「うおおおお!」って感じで盛り上がってたけど
      上位天使の2人が出てきた時点でポカーンだったからなぁ
      魔戦将軍たちはもとより竜王子のラーズまであっさり蹴散らされてあ然としたわ

      しかも4大天使が出てきたおかげで、あの2人存在ごと消えてるし

  37. 意外と指摘されないけど
    主人公とヒロイン設定が
    三つ目がとおるまんまな件

    • 手塚治虫が亡くなった時のジャンプのあとがきで
      「三つ目がとおるは僕のバイブルです」って本人がコメントしてたで。

      • 三つ目がとおるもエロいけど
        エロマンガ諸島を教えてくれた学術漫画でもある

  38. これ今はどうなってるんだろう
    ネトゲ化のため?に人類側に指輪物語風の種族を追加して、ネトゲがポシャッて…
    まだ天使と悪魔が地上で戦ってるの?
    アンスラ=天使はまぁいいとして、
    人類の力プラスDSとルーシェの力が覚醒したとか何とか強引な理屈をつけて
    人類は方舟での壮絶な戦いの末に天使を退けました、メデタシメデタシで終わらせておけば良かったのに

  39. ここのスレ加齢臭が凄い…

    • 思い出を語るスレに若いのが来るわけなかろう

    • 当時の小学生が今40代

    • そりゃおめさんの脇から臭ってるだぎゃ。

  40. アンスラサクスまではベルセルクと並んでファンタジー漫画の最高峰
    終わり方を間違えたんじゃない、読者がキリの良いところで諦めるべきなのだ
    刃牙も一歩もカイジもベルセルクも伝説的漫画の長期連載は燃え尽きてグダグダになる

    • サムライと魔戦将軍好きだから箱船まで許容派だなあ

    • 天使が降臨しないとD.S.以外のキャラの見せ場がないから方舟編まではアリかな
      あそこで素直にD.S.を復活させてかつミカエルとかは出さないか撤退させるかにして終わらせていれば綺麗に収まったハズ

  41. 10年以上会ってない兄に「今年の七鍵守護神には帰ってくるの?」ってLINEしたら通じて草

    • いいはなしだなあ

  42. アラフォースレ。

  43. 2巻で抜きまくった記憶

  44. 最新巻が出たのが六年前という…この…もうね…

  45. エロかったけど
    絵が複雑になりだして
    エロもエロくなくなった

  46. 他の方も言ってるように 本当に物語の〆際を見誤った勿体ない作品&絶対に完結しない作品だよな…
    続けるにしても 方舟でアンスラ&天使倒して『第一部完』とかにしといて『…それから数百(数十)年後』とかやってりゃまだ 無理なく行けただろうに…

    大体 サタンの反逆もまだ片付いてないのにと聖魔神とか『絵が描け無くなってきたから 小説でー』発言とか(完結させようとする意欲は買うけど) 俺が読みたいのは漫画なんだよ 漫画!

  47. どんな最終回だったか思い出せない。

    • まだ存在しません

  48. ニンジャマスターガラ

  49. ほんと皆が言ってる通り方舟かアンスラ戦で終わっていれば傑作になっていたのにな

  50. 初めて買ったコミックスだったなぁ。
    読み切りのウイザードで惚れて連載になって狂喜した。
    天使出さずに竜戦士やられてダーシュ死んで皆で復活させて
    オールスターでアンスラ撃破で大団円にすれば傑作確定だったのに。

  51. ダイの大冒険は何年かに一度読み返したくなる傑作。
    バスタードもアンスラと方舟でキッチリ終わっていればそうなったのに。惜しい。

  52. きてはー

    • ボギュン

  53. もう連載何年も止まってるのにウルトラジャンプで夏ごろにバスタード30周年記念
    とかやってて笑っちまったよ

    • ラヴクラフト生誕100年みたいなノリになってきたのか

      • しかも何一つ進んでないしな!

  54. カル戦まではおもしろかった。
    天使とか出てきたあたりで挫折したな。
    好きなキャラがガラとシェン・カーなのでガラ外伝読んでみようかな。

  55. 単行本2巻がピーク

  56. それでも僕は九大精霊砲最大射撃が好きです
    もっと言うなら前ページの準備段階が好きです

  57. ダイ・アモン様は後に名前そのままペンネームにする漫画家まで現れる始末の大人気キャラでしたねw
    そして今はキャラデザイン的にLGBTがどうのとか叩かれそうで出せそうにないというオチまでw

  58. 中学の時友達の家で読んで、そのエロさにびっくりした。
    特にエロい巻を記憶して、帰りにブックオフで・・・

    という嘘松。

  59. 4大天使を萌えキャラにした時点で終わってた
    実は神の使いが滅ぼしにかかってたってあたりは本当に燃えたのに
    遅筆つかサボり作家は他にもいるが、コミックスでとにかく言い訳ばっかなのも本当嫌いだったわ

    でもコミックスは処分できない

    • 天使降臨はかなりインパクトあった
      けど人間とは違う無感情に見える強大な存在かと思ってたらどいつもこいつも人間と変わらん思考能力で絶望感皆無に

    • ウルトラマンパロ天使の絶望感
      タロエル・エスフェルにシンマニフェルで草
      真マンまで

      大天使に写生で終わったと思ったが、
      なんかカルとか地獄とかでどうにかしようとしててワンチャンあると思ったらまた終了
      描く気ないなら風呂敷広げんな

      • でもあの天使→ウルトラマンてのが世代の庵野秀明に火をつけて「エヴァンゲリオン」が生まれたんだよ
        竜戦士→エヴァ
        天使→使徒
        エウロペア→ゼーレってほぼ焼き直しだしあちらに生まれ変わったとおもえば
        まあ向こうもまだ続いてますが

      • その過去を島本和彦先生が『アオイホノオ』で描いてるのもなんか運命的だよね
        いつもやりあってるジュビロの『うしおととら』を萩原がリアルタイムで読んでたんだろ
        当時の漫画情報誌『ぱふ』で公表していたわ

  60. ゲーム機の影響でやっとこさファンタジーの認知が上がってきた時に始まったマンガ
    だったのに、連載が長引く&休載でいつの間にか時間が過ぎてRPGですっかりネタが
    使い尽くされて、気付いたら時代遅れの物語になっていたでござるよw

    まあ、コレに影響されている作品もチラホラあるから、全くの徒労で終わった訳では
    ないんだけど。

  61. パチ版も好きだったけど、あっという間に撤去されたなぁ
    甘なのに連荘率がすごかった思い出

  62. DSがカル戦で着ていたレッドペインキラーという鎧が良かった

  63. 国名や呪文等のネーミングが洋楽由来だと知ったのは大人になってから

  64. おかげでひさしぶりに読み直したくなった

  65. pc描きになって人物画に個性が消えた。
    モンスターとか、この人以上に上手く描ける人居ないだろうに勿体ない・・・
    完結しない漫画リストに入ってるのが悲しいな。

    ガイバー、FSS、ベルセルク、コータロー、ハンターハンター、セスタスと自分が読んでるだけでもこんなにある・・・

    • ガイバーは自分が生まれる前から連載してんのに一向に終わらないからもう諦めたわ
      通常ガイバーじゃ立ち行かないインフレ具合なのに今更ガイバーⅡFとか出してきたとこでどんだけ引き延ばす気だと冷めた

      • なんで大昔の設定引っ張り出してきたのかな?
        あれ、連載初期のアニメ設定じゃんな…

    • よく言われてるけどFSSは第1話で完結してるからね

    • その中だとちゃんと完結させてくれそうなのはセスタスかなぁ。
      そろそろ主人公とその師匠と(師匠の)宿敵との因縁の詳細を知りたいわ。 何年引っ張るんだw

    • FSSは完結しなくてもいいからボードとログナーの言葉だけは教えろと言いたい

    • ファンタジーだけど話のスケールの大きさだけはいまだに最高だと思う、畳みきれてない、ともいうが。
      そいやガイバーってエースでの連載見なくなったけど今どうなったのかな?スレ違いでスマヌ

  66. そもそもインフレしすぎ
    バスタード自体はすっかりマイナーになってしまったけど
    ジャンプ作品でもドラゴンボールも寄せ付けないレベルでインフレしてるからな
    しかもたった27巻しか出てないのに

  67. 本編はもうだいぶ忘れたけど「虚ろなる神々の器」は今でもたまにやる。
    カイとランの話出すのに苦労したなぁ。
    あと兄弟喧嘩は泣いた。というかやる度に泣くw
    2章でサイクス預けたあとの台詞聞くためとかFFF見るためとかきゅうに思い出してやりたくなる。
    本編は年に1回くらいコミックス新刊でたか?って検索するくらいw
    もう降参すればいいのにw

  68. 黒い虹の続きが読みたい

  69. 今はどうなってるかまったくわからん漫画の一つだわ
    地獄に落っこちてサタン?とDSが会話してポルノと戦ってるあたりで記憶が止まってる
    ガラが好きだったわ

    • まだポルノディアノと戦ってるぞ
      というワンピースの魚人編ネタみたいなことになってた

      • えええええええ
        まだ戦ってんのかい!

  70. ウルトラジャンプで最後に掲載されてから何年経ったのかな
    万が一だが、電子版の復刻連載が追いつくほうが先になるのでは、とすら思う
    でもなんだかんだでまだまだ続きが楽しみなんだよなぁ

    1年くらい前に突如、同人誌を出して復活、ということで、驚きの声があったが、
    結局そのエロ同人も途中で普通にラフになったりと未完成だったらしい

  71. 天使降臨まではまだいい。
    真の姿を見せたアンスラの正体が天使だったという展開は燃えた。
    駄目なのは大量降臨した天使に埋もれてモブと化したアンスラが
    ルシフェルにワンパン・ノックアウトされてそのまま消えてしまった事だ。

    箱舟まで物語を引っ張ってきたエンジンであるアンスラをラスボスの座から
    降ろしたのはどう考えても悪手。

  72. 巻末でいつも瀕死になってるイメージ(萩原が)
    今何やってんだろ

    • 子育てじゃね?
      娘もそろそろ中学生あたりか?

  73. ヨルグ好きだった

    絵柄は十数巻あたりが好き ヨーコさんがお下げで格闘してるあたり

  74. この人は何で描かないの?冨樫先生や三浦先生と違いネタにもされないな。

  75. 確か地獄編再開した後またポルノ戦で何年も止まってんだよなあ
    この後ガブリエル仲間にして六大魔王からペインパクって
    また時系列戻ってメシアやらなんやらケリつけて…
    完結はいつになるんだろう(白目)

  76. 「どこで終わるべきだったか」という考えには違いがあっても
    「ここまで続くべきじゃなかった」というのは誰もが思うところか

  77. DSってなんか不思議なキャラだったな。
    傲慢で無茶苦茶だけど、欲望に正直でどうも憎めない感じ。

    • ランスかな?

  78. 方舟編まではまともだった気がする

  79. 核心にちか付くと消される
    考えてみてほしい
    なぜルキフエルが最下位のミカエル如きに討たれたのか
    ミカエルは最も人間の側にあった天使ということ
    真の傲慢は何者の仕業か
    実は天に何事も起こっておらず
    神は常にそこに在ったとすれば
    神は今どこ

  80. ・移動するだけで恒星系を破壊する悪魔王サタン
    ・その下にいる六大悪魔王
    ・そいつらにそそのかされたロリコン天使戦で9年
    ・そこから地獄編に逆戻り、序盤だけで2年
    ・その後6年間音沙汰無し

    これ作者の寿命考えたら絶対終わらんな

  81. 最近流行りの異種姦物の元祖って、この作品であってるっけ?

    メスは◯ってからだオーク!

    ◯る前にハーロイーンで焼かれちゃったけど
    エロスライムもそうか?

  82. ネイ好き
    アンスラサクスら辺の絵柄が好きだったんだけど、ヨーコの髪長くなったあたりの女キャラの体型から辛くなって来た
    メカリカーナでDSがネイのために心臓抜いて復活するあたりまでは覚えてるんだけど、それ以降なんか断片的にしか思い出せないんだよなぁ

  83. おはようマイマザー一番星君グレート

  84. アンスラのかけら戦で
    ガラが最後にぶちかますところがいいんだよな
    いわゆる最初の中ボスなのに

  85. 数あるミカエルでこのミカエルが一番良い

  86. 確かに伝説の名作ではあるんだけど、話が進まない、遅筆、全然掲載しない、を数十年続けてもうよくわからなくなってる
    他の人も散々言ってるけど、あそこで完結していればね…
    冨樫や三浦や永野はまだましだった

    • 冨樫、三浦、永野は休載期間が長くても連載開始した時から掲載誌が一緒だし再開するときやコミックスが出る時はちゃんと告知されるしね
      萩原は掲載誌変わるしいつ載ってるのか分からんしコミックスの告知も冨樫、三浦、永野の3人に比べると少ないし

  87. 七鍵守護神と爆霊地獄、炎灼熱地獄の詠唱は未だに覚えてる。特に七鍵守護神のは一生忘れない気がする。

  88. 最終ボスが唯一の神! 
    ……って展開の予定だったんだろうけど、ゲームアニメを問わず既にそこまで描いて完結してる後発作品が山とあるからな~

  89. インフレも凄いことなってたな
    序盤の最強呪文並のパンチ秒間数千発放ったり

  90. ジャンプの企画で応募者全員にテレホンカード(有償)ってのあったな
    4枚の絵柄全部に応募したわ、いまだに持ってるのはワシくらい?

  91. 娘さんが生まれてこれからってときだったのに…

    • いや、まだ亡くなった訳じゃ無いぞ!

  92. 自分勝手に見えるけど、仲間は助けたりするし
    わりと理想の主人公だわな

  93. 第一話に登場するモンスターや扉絵の竜などは D&Dの画集ファンタジーアートのパクリ
    というか、完全にトレース。

  94. 15~17巻くらいの絵柄が好きだった。
    18はまだしも19以降の奇乳化は見てて辛かったよ。

  95. ウリエル戦も何だかんだまとめて読めばおもしろいと思う。作中で連載期間の長さをネタにしたのはさすがに笑ったが。

  96. ダークシュナイダーが人造人間

  97. 萩原が真に恐ろしかったのがCGトーンもない時代に自分の手でトーン削ってあれだけの魔法陣や魔法表現やりまくったこと。ちなみにこれが原因で遅筆&腱鞘炎。

  98. なんか一か月に一回連載して変な悪魔を毎回おるああああって殴って何回か同じ事したかと思ったらいつのまにか週刊連載しなくなった覚えしかない。

  99. 俺の年齢だと天使の出現以前とかまるでわからない

  100. 35歳女
    同級生にも内緒でみていた漫画
    それがバスタード

    そもそも小学校位にラーメン屋さんでジャンプ
    何かでみてトラウマみたいに忘れられなくなり

    さらに数年後親友のお兄さんが
    当時所持していた数巻を発見

    頭の中が『(。・ω・。)パァァァァ*・゜゚・*:.。..。.:*』
    ってなったのを今でも覚えています。

    カシテモラッテモイイ?

    といって借りて帰りました(*´ω`*)

  101. 元から考えてなくておかしくなったのか
    話を続けるうちにおかしくなったのか

  102. 呪文の名前でHM/HRを聴き始めた。呪文の元ネタのバンド知らなくて、友達の兄貴に教えてもらいCD貸してもらって頭降ってた中学の俺・・・

  103. 最初の方のシーン・ハリはあの世代の男子中学生の性の目覚めだ!!と
    歳の離れたアニキ(今40前半)が豪語しとったな
    50代だとラムちゃんとかになるらしいが

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事