今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「呪術廻戦」感想、花御の正体、意外なものだった!!【45話】

呪術廻戦
コメント (944)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1548851581/

170: 2019/02/04(月) 00:01:15.47 ID:UxVU9YzG0
花御これもうラスボスやん
no title

176: 2019/02/04(月) 00:20:13.80 ID:dx3GO2y40
星の怒りとはまたベタだけどインパクト強いな……
優しい人間がいてもどうにもならないってよくある解決法潰すのがまた強い

180: 2019/02/04(月) 00:32:03.62 ID:IZ94ls+Ka
>>176
そこほんとすき

229: 2019/02/04(月) 08:20:34.66 ID:GzX9hmfad
花御はSFやRPGのラスボスかな?
優しい呪いってあれね、地球に優しいってことだったのね

233: 2019/02/04(月) 08:30:07.64 ID:mP+xDqU/0
>>229
でも人間をあえて嬲り殺しにしたりはしなさそうな優しさは感じる

171: 2019/02/04(月) 00:02:15.16 ID:ID4xPOuZ0
花御の”優しい”のレベルが違いすぎる

おすすめ記事
192: 2019/02/04(月) 04:16:17.38 ID:+R7adUnQd
こんな星の守人は嫌だ
no title

193: 2019/02/04(月) 05:35:58.34 ID:+OyghHoJK
でも言ってる事は正論なんだよねぇ
花御は単純な恐れや畏怖、呪いとは違う出自らしいが、自然が人間を呪ったものが顕現したとも解釈出来るよな

197: 2019/02/04(月) 06:47:45.55 ID:UxVU9YzG0
他の呪霊よりも優しいって言っても善意100%で殺しにくるやつじゃないですか

198: 2019/02/04(月) 06:50:11.15 ID:OxjOLllk0
漏瑚さんは人間(偽物)を殺して本物に
花御さんは人間を殺して人間がいない時間が欲しい

地球には優しいけど結局人間に厳しくない??

201: 2019/02/04(月) 06:57:19.16 ID:rx3iHQ9p0
花御が抹殺しようとする人類もまた天然自然の中から生まれたもの、いわば地球の一部じゃないですか

210: 2019/02/04(月) 07:35:06.94 ID:7asJ3D64F
花見の論法は90年代に流行ったなぁ
ほんものの自然の化身なら人間なんてどうでもいい規模感だと思うけど
花見は自然を恐れる人間の心から生まれたんならこの考えも当然か

223: 2019/02/04(月) 08:11:02.34 ID:q3vnNWFZd
(地球に)優しい呪霊か…
どんな展開にせよ花御の主張にどう落とし所をつけるのか気になる

230: 2019/02/04(月) 08:20:43.09 ID:VSfrwni20
>>223
落としどころ要らないんじゃないか
呪霊の戯言だし、呪術士側もそんなこと言われてもなぁって感じだろ
どんなに主張が正しくてもどうせ祓うんだし

205: 2019/02/04(月) 07:01:06.49 ID:tLfWh5lha
特級を前にして3人会話ほのぼのしすぎ
no title

206: 2019/02/04(月) 07:12:14.12 ID:mP+xDqU/0
虫より明らかにヤバイやつなのに伏黒ノリノリで戦ってんな
あと二人が自分より格上ってのもあるが

214: 2019/02/04(月) 07:53:32.64 ID:XT/PvYDDa
>>206
一回宿儺とタイマンしてるしな
慣れって怖い

240: 2019/02/04(月) 09:13:07.70 ID:bh0TrPML0
伏黒何気にすでに二回特級と戦ってるんよな
準一級が二人もついているし前よりも精神的な余裕はあるんじゃね
花御がしゃべりだしたあたりからやべーこいつって感じのリアクションだったけど

242: 2019/02/04(月) 09:28:44.67 ID:ppRxIcAud
>>240
というか伏黒に限らず森の外に五条とか先生達がいるってのが一番じゃね

218: 2019/02/04(月) 08:00:02.13 ID:OYT6FqIQd
帳の黒いのって視覚効果=お洒落だったのか…
no title

219: 2019/02/04(月) 08:05:10.73 ID:y5NidA+Md
>>218
外から見えなくなる効果でしょ多分
流石にただのお洒落ポイントってことはないはず

279: 2019/02/04(月) 11:04:49.13 ID:i4f2b+yfd
最強でも帳破れないのか
no title

220: 2019/02/04(月) 08:05:28.49 ID:tLfWh5lha
五条悟拒んでその他全員侵入を許すのに足し引きの辻褄が合うって五条先生やっぱ強すぎんよ

222: 2019/02/04(月) 08:09:00.32 ID:88puJ67w0
>>220
術式付与してそういう帳を作れるハンガーラックもただの噛ませじゃなさそうだな
no title

281: 2019/02/04(月) 11:08:06.21 ID:bh0TrPML0
あの杭?見たいのがそういう効力付与してるんかね
流石に五条先生このまま帳の外に放置で何もできませーんじゃカッコつかないし頑張れ五条先生

286: 2019/02/04(月) 11:12:00.48 ID:9ImVFjpLd
あの図を見る限り地面の中までは帳の効力は無いみたいだな
来週は地面を掘る五条先生が見られるぞ

327: 2019/02/04(月) 13:38:07.82 ID:5KxQL7aq0
裸エプロンハゲ、五条を吊るすって言ってるのに五条弾く帳張るとかどんな意図があるんだろ

330: 2019/02/04(月) 14:09:48.26 ID:xVXIf66d0
>>327
五条だけ入れないということは逆に言えば外は五条だけになるってことだから
中と外別々で何かしようとしてるのかね?

338: 2019/02/04(月) 15:06:37.66 ID:CZ6CVYMk0
花御襲来&帳で全員の注意を帳の中に向けさせといて真の目的は帳の外にあるってパターンかな
真人が指の回収でハンガーラックが五条と対峙って感じで

195: 2019/02/04(月) 06:32:58.12 ID:bh0TrPML0
意外とあのハゲエプロン手練れなのか?

333: 2019/02/04(月) 14:37:46.55 ID:M9jNAJRba
パッと見脳筋っぽいやつが実は知性派だとギャップがすごいよねw

202: 2019/02/04(月) 06:58:38.18 ID:b8Xys+Oy0
おじいちゃんは花御のこと分かってなかったし呪霊側と繋がりはなさそうだな
no title

185: 2019/02/04(月) 00:39:55.83 ID:/c0KlPdk0
爺ちゃんの事だから花御に虎杖倒させようとか目論んで自分が痛い目みそう(´・ω・`)

177: 2019/02/04(月) 00:23:54.71 ID:0YAhGaGa0
天元様って既出キャラ?
全然思い出せない
no title

178: 2019/02/04(月) 00:25:26.02 ID:+lbrqbPg0
聞いたことないから初だと思う

187: 2019/02/04(月) 01:08:57.26 ID:1/+7C/a70
きっともうしんでるんだろうなあ天元様

190: 2019/02/04(月) 01:28:24.20 ID:/QSP8aDcr
テンプレなら天元様は内通者の手引きでもう無惨に死んでるはず
今まで交流会編に関わってるの生徒+モニター組だけだったからその中から内通者かなと思ってたけど
夜蛾先生が高専本部内戻ったから、交流会に関わってないけど建物内にいる人にも可能性出てきたかな

208: 2019/02/04(月) 07:24:55.53 ID:OxjOLllk0
自然を愛する人間もいることは理解しながらも、人間は1回消えろって襲ってくるの厄介だな

239: 2019/02/04(月) 09:12:40.70 ID:FC8/Vc3ld
最後は誰がが花御を諭すのか?
花御の主張はマスターアジアを思い出した。

252: 2019/02/04(月) 09:49:14.31 ID:qXgC60Cda
あの風貌で一人称が「私」ってのは違和感が凄い
そして話しかけたら貴様は喋るなと漏瑚さんに叱られてる所を思い返すと笑える
素直に「ご、ごめんなさい」とかいってそう

172: 2019/02/04(月) 00:03:29.11 ID:jdGSjjTw0
3人横並びのコマと縦並びのコマどっちも好き
次またセンターだね

259: 2019/02/04(月) 10:19:44.52 ID:vQkmGx6Qd
ワンピヒロアカブラクロ鬼滅呪術でカラーや表紙回してる感じだな。

213: 2019/02/04(月) 07:41:21.55 ID:jdGSjjTw0
他の新しい作品がカラー取れるようになるまでずーっと回って来ると思うぞ
去年からある程度安定してて体力的に描ける作家でぐるぐる回してるだろ

264: 2019/02/04(月) 10:28:48.54 ID:UG4l20WI0
確かにこうやって見るとセンターカラー多いな
周年巻頭も有るだろうし
下手したら芥見潰れるぞ
no title

221: 2019/02/04(月) 08:06:15.52 ID:jdGSjjTw0
読者がセンターカラーループを見飽き始め作家の体力が心配になる頃やっと次が出てくる
で元センター要員はアニメ化で更に酷使され新しい作品はカラーやギガで酷使される死のループ

173: 2019/02/04(月) 00:06:52.18 ID:MAkYDYkf0
次のカラーは京都校メンツあたりかな?
花御は五条がこないと相手できないような
まあ囮で目を引いてるんなら本気は出してこないかもだけど

346: 2019/02/04(月) 15:52:01.75 ID:ZBnaDu0+0
花御さんは一見自然の意思を代弁してそうだけど呪霊だから人から生まれた側なんだよね
人の自然災害への恐れと自然は怒ってるに違いないって考え辺りがミックスされて生まれたのかな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 殺す前に殺す理由を教えてくれるなんて花御さんは優しいなぁ(白目)

    • ハナミン、まあ苦しませずには殺してくれそうだよね

      • ナナミンと気が合いそう

      • 俺の中で呼び名が決まったわ
        ハナミンええな

    • 一応納得できる理由だからグニィよりは理不尽感ないね

    • なんでやろなー
      相性的には頭富士山のほうが強いのに頭富士山が花見に勝てるイメージが湧かない

      • あいつ短気だし花御に冷静に処理されそう

      • 最強五条先生も「火山頭よりよっぽど」って評価だし、知力含めた総合力じゃハナミンのが上なんじゃない?

    • おっぱっぴーでダダ滑りして地球温暖化問題に貢献した虎杖が花御説得に行けばいいんじゃね

      • この状況で宿儺が動くのかは普通に気になる。

  2. 花見怖すぎィ!実は宇宙人とかそのへんかと思うわ

    • 純粋に呪いだと思う
      割と正論なのも富士山が言っていた「自分が本物」っていう感じに花見の考えも表を隠さないありのままの極論を体現したんだと思うわ

    • 勾玉ぶっ壊れた後のガメラじゃね

    • 実は目から生えてる樹木が本体で、男性の体は寄生された宿主だったりするかも。
      倒したと思ったら本体だけ逃げてて、奈落みたいにどんどん体入れ替えて強くなってったりする展開あったりして。

      • あっても不思議じゃないな
        尊大に振舞ってたのに体の大部分は人間に寄生とか落差がある

      • 面白い
        よく「大きな桜の木の下には~」って言うし、それを媒体にして呪力が育ったりしたのかもな

    • 人間の活動より地球の長い歴史でいうと巨大火山の噴火とか巨大隕石での自然災害の方が地球環境的には被害でかいんだけど(現に何度も全生物が絶滅寸前まで行ってる)、花御は人間の恐れっていうフィルター通して顕現した呪霊だから人間の業にしか興味ないんだろうな

      肉屋を営業妨害する系の環境テロリストの思想

    • 「やめなさい愚かな児達よ」
       からの
      「死して賢者になりなさい」

      それでやめると思うてか

  3. 花御はまじでテイルズに出てきそうな思想してる

    • なつかC
      同じ人間なのに星を滅ぼそうとするボス

  4. 優しいってレベルじゃねーぞ、おい!ww
    惑星規模かよ

    • この星の痛みを思い知れ

      • 惑星意志ではなく人の自然への恐怖から生まれた呪いだから人のうちから出た極論みたいなこと言う理由付けも出来てる

      • 実際に極端な人間の掲げる視野の狭い極論そのまんまだしね、花御の主張

      • あれをそのまま星の意思と思い込んで同調する事こそ危険だよな

    • ガイア理論めいたものを感じますねぇ。

      • ガイア理論はラブロックの主張読んだやついるのかなってレベルで
        オカルト好きの玩具にされてしまったなぁ。

  5. あのハゲ手練れだったんか
    エグい殺し方しそう

    • お前は今まで作ったハンガーラックの数を覚えてるのか系だったとは
      絶対イロモノ枠だと思ってた

      • 普通の人は0個だろうし、本人も数えられるくらいだろ…

      • 0です…

      • 普通のでよければ二個です・・・。

      • 組み立て式のなら15前後ほど…

      • みんな案外つくってんねぇ!

      • 意外と作られてるなあハンガーラックw
        会社員なんかだと必須家具だしね

      • ハンガーラックに対する人間の恐怖が具現化した呪霊なのかな

      • どう見ても呪霊じゃなくて呪詛師でしょう

  6. 三輪ちゃんだけスヤスヤ寝てて可愛い

    • 役立たず貧乏かわいい

    • ツイッターで取り上げられてて草

      • 公式があげてて草

    • この人裏切り者かと思ったけど天元ぽいな

      • あんなヨダレ垂らして寝てる子が内通者な訳ないと今日確信したわ

      • 眠ってる間は人格入れ替わるんやろ

      • 寝てる時だけ本気が出るんですね分かります
        領域展開〈雷の呼吸 霹靂一閃〉

      • 三輪ちゃん「見返してやる…!アタイ絶対交流戦のMVPになる!!」※なれません

    • 「誰か一人でも死んだら負けだ」
      実は花御と対峙してる3人よりもこの子のほうがヤバそうだな

      • 寝てる時は達人級の腕で雷の呼吸使うから点

      • かーたな とーられちゃったよー

    • 初登場時のキレ者感からのこの無能っぷりwww

      • キレ者感?

        可愛さしかなかったやろ

      • 初登場時って、五条ファン全開の心の声が読者にだだ漏れだった回じゃねーかwww

      • (生五条ヤバイ)

  7. 森羅万象から人間に対しての呪いなのか人間が恐れる自然の怒りの具現なのか
    益々目が離せなくなってしまったな

    • 「こんなに自然破壊しまくって、星に意識があるなら人間に激おこだろうなあ。しっぺ返し怖えなあ」の具現化だと思う

      • これやろなぁ
        神道信仰のせいか分からんけど、日本人ってなんかしらの自然災害がおこると「自然からの報復」って考えを持つと思うんだよ、大なり小なり。
        そういう思いから生まれた呪霊くさいよな

      • 「自然が人間を呪う」感情から生まれたので言語体系が人間のものじゃないと解釈
        それ込みで「人間の想像」の可能性も十分あるけど

      • なるほどなあ
        呪霊って人間以外の意志からでも作られるの?FF7のウェポンみたいなもの?と思ってたがこっちの方がしっくり来る

    • 森羅万象からしてみれば人間なんてほんの一瞬出現してる「現象」に過ぎないんでね?後者やろなあ。

  8. 今回線綺麗な回だね、粗がそんなになくて読みやすいし、花御線が多いのに見やすかった

    • 今回っつーか最近ずっと綺麗だな
      宣言通り改善してきてるわ
      つーか、カラーが最多なせいもあるけどな
      労働量が尋常じゃない

      • 今回は特に綺麗って事だろうよ

    • 綺麗か?

      • 比較的に綺麗な方ではあると思う

      • 当社比、綺麗目
        他社比はしたらあかん

      • 画面の綺麗さを売りにしてる作者でもないしね。全ステータスがトップである必要はない
        漫画家として下手というわけでも全然ないし

    • 思ったけど単行本で読むと粗さ気にならない
      あの大きさだから余計に荒く見えるのもあると思う

      • 電子版と本誌でも印象変わってくるもんな

  9. まあ花御はおそらく自然の意思ではなく「自然は怒っているだろう」って自然を畏れる人間の集団意識から生まれた呪だろうな
    ぶっちゃけ地球からしたら人間程度が引き起こす環境汚染なんて氷河期とか地殻変動とかと比べたら微々たる変化だし

    • 今は何かにつけエコが叫ばれる世の中で
      そう言う意識を持ってる人も過去の歴史を振り返っても類を見ない人数になってるから
      そこから生まれた花御さんも過去最強の出来に仕上がってそう

      • ↑ 今世紀の花御は強さと優しさが両立していて素晴らしい出来。

      • 毎世紀最高の出来になってそうな評価はNG

      • ボジョレー花御

      • 頭富士山も富士山の噴火が囁かれ始めてから顕現した可能性が

      • >>ボジョレー花御

        18世紀の花御は華麗で、魅惑的。
        19世紀の花御は記憶に残る素晴らしい出来。
        20世紀の花御は繊細でしっかりとした幹。美しく複雑な呪術。
        21世紀の花御は心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある領域展開。

    • それ結構言ってる人多いけど、そうだとすると花御クッソダサいよなw

      • たぶんそこ指摘されるよな

      • ポッポー!

      • 伏黒あたりが真顔で指摘しそう

      • なんというか今回で格落ちした感はある
        発想が完全にヒトのそれ
        人も動物も自然も等しく焼き払う火山を体現した漏瑚さんのほうが
        よっぽど自然の語り部っぽい

      • ダサくはないだろ
        人間のエゴから生まれただけであって、花御自身は純粋なんだから

    • 氷河期や地殻変動も気で寒気吹っ飛ばしたり地殻殴って止めたりして対処してきた可能性
      誰の味方で何がしたいんだって感じになるが

    • 呪いだけど呪霊じゃないらしいからなぁ
      人から生まれたんじゃないかもわからん

    • いや、放射能なんでもいいけど自然で分解するのに45億年かかるのを
      地球上にばら撒いてる人間はすでに自然の域を超えてるってことだろ?
      もし万が一、水爆つかったら半径130キロが更地になる

      こんなのを自然の許容だっていうのはさすがに妄言すぎるやろw
      さらに1国がこれを3000発所有してるっていう事実な?

      さすがにビビたる変化じゃないと思うぞ
      それが誰の畏れかわからんが

      • それは正論でも何でもないですよ。人間の活動を自然と切り離すのも、人間の扱うエネルギーが宇宙どころか地球と比べてすら大したことがない事実を無視するのも、人間の視点でしかないし
        人間を自然の敵と過大評価するのは人間の自然保護観念が溢れたと言うより、むしろ人間に圧迫された他の生き物たちの呪いが花御を生み出したからではないかな

      • それはあくまで「人間に害が無いレベル」に分解されるのに45億年かかるだけだ
        チェルノブイリの跡地とかジャングルだからな

      • 分かる。環境変動と環境破壊をいっしょにしないで欲しいな

      • 人間も所詮自然環境の一部、環境破壊とかおこがましいよ、単に人間ってデリケートな生き物が生きづらくなるだけ
        仮に核戦争が起きたとしても数十年~数百年後には爆心地を植物が覆いつくして虫が湧きだすよ、地球にとっては瞬きする間に過ぎる出来事だわ

      • 人間も自然の一部って人間視点の考え方よな。自分も自然の一部なんで環境汚してもセーフ!みたいな。明らかに自然からは大きく逸脱してると思う。だから花御さんはやってきたんやろ

      • まあ(人間が生きるのに適した)環境が破壊されてるだけだからな

      • その自然じゃ有り得ない・特別という思想自体、人間中心の思想だよ。
        自然界にほとんどなかった有毒物質をばら撒いて生物を殺し尽くす、なんて他ならぬ植物の起源がやってる事だしね。

        それに人間は自然を一方的に破壊してると思ってる人って多いけど、人のお陰で栄えてる自然も多いんだぜ。
        具体例としては家畜とか野菜とか。
        人が居なかったら有り得ないような範囲で、「一定の数」が「病気とかの心配も薄く」、「長い時間、代を引き継いで」生き続けているのは、生物としては凄い成功とも言える。
        一応言っておくと、一定の形質(美味しいの)ばかりが生き残る、人間の気まぐれ(外的要因)で全滅し得る、殺されるために生かされている、なんかは自然界でも変わりはない。

      • 光合成生物が大気組成を変革して嫌気性原核生物を駆逐したのは自然の一部なのか否か
        花御というかこの手の言い分自体、色々と論法がガバガバだからどうにもならんのよな

      • あんま深く考えてもなぁ。海、森、空さんからNG食らってるからしゃーないくらいに思っとくわ

      • 人間も自然の一部で自然破壊なんて軽微だっていうのは作中で否定されてる事象やろ
        現実では知らんけど、少なくとも花ちゃんは人類の環境破壊の所為で
        このままじゃ地球はヤバいから人類絶滅を目的に現れてるんだ
        あくまで地球の問題としてもう放置できない自然を逸脱した不自然な病原体として
        現れた地球の味方だろ?

        現実問題で自然は残ってるし、地球温暖化なんて妄想で
        フロンや核なんて微々たる問題なのは当然として
        環境破壊なんて所詮は原理主義者の儲け話の一つにすぎないだろうさ
        だがそれとこれとは別問題だろ?

      • えるしっているか
        人間は未だにマントル到達どころか地殻を突破できたことすらない
        自然破壊だのなんだの言ったところで人間の干渉力はその程度でしかないのだ

      • 放射性物質を地表にばら撒くのがどうとかって
        たとえば天然のウラン鉱脈の近くで火山が爆発してそれを噴き上げたら同じことよ。
        あと花崗岩系の岩石中にそこそこ含有してるから
        それが雨で浸食されてその下流の湖の底に高濃度で堆積してたりもあるよ。
        100キロ前後で更地になるのも噴火や隕石や大津波でしょっちゅだよ。

    • 確かに

    • とはいえ氷河期とかと違って原因ははっきりしてて人類絶滅させればほぼ間違いなく解決する汚染だしな
      地球側からしても軽微だからイイヨーとはならんだろ

      • そもそも「汚染」という概念が人間由来のものなんだと気づこうか
        放射線が大量に飛び交っている宇宙空間は生物の生存が大変厳しい環境だが
        「不自然」か?

      • 汚れてるか汚れてないかも人間の主観価値観だからなぁ

      • いうて生活のためにモノ作って消費する過程で有害物質ぶちまけるのは生物の
        活動の範囲を超えてる気はするが
        上で出てた藻類が光合成でエネルギー取り出したら副産物で酸素ができて、
        結果として酸素に耐えられない生物が絶滅したってのは生物の営みの結果だけど
        一方の人類は別に化石燃料燃やさなくても金属精錬しなくても生きていけるわけだし

      • 人間は延長であって例外ではないよ

      • そもそもそれまで光合成酸素無しで生命生きてたわけだから光合成する種が発生する理由がなかった。
        結局人間の狭い了見であれは良いこれはダメとかやる話じゃないよ。だれも人間にそんなこと決める権限与えてくれちゃいない

      • 原始の光合成生物が大気に酸素を撒き散らしたのも、人間が放射性物質や温室効果ガスを撒き散らしたのも、どちらも生物の営みの結果
        それを峻別してあーだこーだと言うのは結局、人間の主観でしかないのよな。自分の種を特別扱いしたい人類の増上慢が極まった暴論

      • 人間の活動も自然の一部というが、人間の活動で生態系はガラリと変わりかねないのよな
        デリケートな部類の在来種が人間呪っても不思議じゃないと思うの

      • 地球環境を最も大きく変えたのは植物だけどな
        酸素の殆ど無かった地球でゴリゴリ酸素濃度上げて、酸素で生きる構造じゃない当時の生物の99%を虐殺したという

      • >2019/02/04(月) 22:19:02

        >化石燃料燃やさなくても金属精錬しなくても生きていけるわけだし
        現代文明に胡坐かきながらそれ言うのとんでもない傲慢だと思うわ。

    • もし地球に巨大隕石や超新星爆発のガンマ線バーストが襲い掛かったら花御がどうするのかは気になる
      割と真面目に、人類なんてスケールの小さい存在に拘泥しすぎなんだよなぁこの手の自然至上主義者は

      • 花御も結局人間に作られた存在だから、人間以上には物事知ってないと思う
        ってか、人間が呪霊生み出してるんだから呪霊の計画で人間全滅させたらもうそれ以上呪霊増えなくなるよな?
        少数で永遠に存在していくつもりだろうか

      • 12:02:45
        目的が果たされるならその結果に自分が存在していなくても構わない
        っていう頭富士山としては同じ意見なのでは
        あくまでも地球のためにってお題目なんだから
        呪霊がいなくても人間のいない世界ならそれで良いっていう

    • そもそも生物自体いてもいなくても変わらない

      • ぶっちゃけ植物と虫と菌類さえいればいいからな地球は
        そんでコイツ等は仮に核戦争起きて地表をこんがりやられたとしてもまず全滅はしねえし

      • 地球にとってヒトなんて表層の薄皮でイキってるだけだからね
        人にとっての顔ダニぐらいのどうでもいい存在だよ
        人がなにしようが自然はどうとも思わんしどうにもならんよ
        滅びるべき存在ならほっといても勝手に滅ぶでしょ
        そうなっていないという事はつまりはそういう事だ

      • 自然ってのは、たまたま隕石がぶつかって星全体が死滅するくらいの
        ダイナミックさを持ってるからねw
        それですら、実際にはただの変化であり「死滅」ってのは人間の主観だ。
        神の視点で見ればすべてどうでもいい、人間の視点で見ると大事。

        で、人間の視点でフィクションの「神の視点」を描こうとすると、
        たいていはこういう「人間への断罪」って話になっちゃうw

    • えっなんかツリー長すぎて読むのダルいレベルで盛り上がってんね

      • みんな、環境論には一家言あるんでしょう

    • 「人間も自然の一部としてありのまま受け入れるべき」というのが筋の通った理論だとしても、
      自分たちが加害の当事者である以上、それは無責任や諦め、思考停止であるといったマイナスのイメージが、自分たちの中でも払拭しきれないんだよ。
      そういう多くの人間の後ろめたさや罪悪感に過激派の論調が合わさって、花御のような呪いが生まれたんだと思うな。

      • 地球の歴史を鑑みれば人間の営みなど微々たるもの!
        人類悪くない!悪くないから今まで通り汚し続けるね!
        っていう開き直りにしか見えないのがね
        スピード違反で捕まったヤツが他にもっと危険な運転してるやついるのに何で俺だけ捕まえるんだよと喚いたところで
        お前がやったことは消えないし正当化もできないぞで終わりだ


      • ちょっと違う。
        環境保護だの持続性だのエコだの結局は人間の活動を詰まさないのが根底にある
        人間中心的な発想だけどそれでいいよね。が着地点。
        「全ての生物のために」だとか「美しい地球のあるべき姿」だとか
        環境問題が騒がれだした頃に出回った分不相応で勘違いしたコピーに対する反動。
        「人間が人間のために環境を保全する」それでいいじゃないかって話。
        「好き勝手に今を貪っても詰むのは人間だけだ」という孤独を悟ったわけでもある。

      • なお犯罪者がスピード違反を正当化できないのは、それが間違いだからではなく、単に自分の主張を押し通す力を持たずに体制に屈するしかないからだね
        そもそも犯罪者という概念自体が人間の作り出した幻想に過ぎないのと同じで、自然を汚す悪しき人類像もまた然り。結局人間の価値観なんてその程度よ

      • 人間の言う環境破壊って「人間が住めなくなる」ってだけだからな、地球規模で見たら微々たるものよ。そもそも人間の生命力ってか汚染に対する抵抗力って全生物から見たら下の方だし
        環境汚染が酷くなった結果人間が地球に住めなくなったとしても、植物や虫、他の多くの動物は普通に生存するよ。開き直って環境汚し続けたら人間は自滅するけど、自然は別に滅びはしないよ、人間とか地球規模で見たらその程度の存在よってのが結論だよ

      • 人間は高知能だからなあ
        神の視点で達観することも人間目線で葛藤することも同時にできる
        神は頭で人間は心
        頭で理解できても心で納得できない痼りがこの世には山ほどある
        そういう行き場も答えも救いもないような「人情」が吹き溜まって呪いになるんだよ

      • 人間が地球環境を保護するのはあくまで人間のためなんだよね
        環境が汚染されたら人間が住めなくなるから汚染するなってだけで
        別に、環境保護は人間以外の何かの為にやってるわけじゃない
        そこ勘違いしてる人って結構多いよね

      • 俺も頭の中では人間は破壊も保護も自分達の好きにすればいいって思ってるけど、
        その行く末を観測できる立場として、今いる動物や植物が数年後に見れなくなってるかもと思うとやっぱり心では寂しいんだよな
        偽善とかじゃなくこういう気持ちはどうにも折り合いがつけられないものだ

      • 大気や水の変化よりもっと直接的で闇が深いのは人間の乱獲なんだよな
        リョコウバトとかステラーカイギュウとか人間が目をつけてから僅か数十年で絶滅まで追い込まれた
        うっかりキーストーン種でも絶滅させようものならそこら一帯の生態系が一網打尽になる
        だからって自分達が殺したリョコウバトをいま遺伝子技術で復活させようとしているのはそれはそれで闇が深いし
        もう……好きにしろとしか……

      • 「自然ごときが人の生き死にを自由にしようなんて
        おこがましいとは思わんかね・・・」 て丈太郎が言ってた

    • 今回のコメ欄はやけに社会派やね
      レスバトルじゃなくて普通に討論で伸びるならいいことだ

      • 結構痛々しいのもいるけどな。自分の妄想を上から目線で垂れ流してる

      • 突き詰めれば、人間なんてみんな自分の妄想を上から目線で身勝手に垂れ流してるだけだから安心せい!
        それが他人に正論だと肯定されるか、極論だと諌められるか、痛々しいと嘲笑われるかはまた別のお話

      • いや痛々しいやろ。ここ呪術廻戦感想まとめだぞ。したり顔で長々地球
        環境について語られても困るわ。語りたいならもっと他にあるだろ

      • 結構普段から環境について考えてる人が多いのか、
        そういうの考えてる人ほど呪術みたいな漫画に嵌るのか

      • したり顔で長々と語ってるのなんて、無視すればいいんですよ
        勿論それを痛々しいと思うのも自由だし悪いことじゃないけど、
        他人が呪術の感想からどういう話題を発展させるかもまた自由

        あと今週は花御が作中で極端な環境保護論を語ってる訳だから、
        それに対する感想からこういう話題になるのはむしろ道理かと

  10. 前回木や草がないとこならワンチャンいけそうとか書いたけど無理そう

  11. 優しいけどそもそも元はこっち側の存在だろぉぉぉ

  12. 死して賢者になれって言い回しすこ

    • まあ人間全滅させたら(呪いの)お前も死ぬけどなって皮肉

      • 別に死なないんじゃない?富士山は呪霊が人間に取って代わる気満々だったし

      • 呪いも死んで自然が反映するならokくらい思ってるんやぞ

      • 20:08:44
        富士山は立場を入れ替えたいだけで全滅は望んでない。だから完全に群れるつもりもない。

      • 死ななくても同法は出てこなくなる

      • 人間全滅させて私も死ぬ、ぐらい考えてそう

      • すべての記憶 すべてのそんざい すべての次元を消し
        そして わたしも消えよう
        永遠に!!

      • 絶滅させる過程で呪いはわんさか産まれるだろうから問題ないの精神かもしれん

      • 自分の死なんて些細な事って思ってそう
        人間滅ぼしたら満足して自然消滅するんじゃないの

      • そういや呪霊って祓う以外で成仏とかあんのかな
        リカちゃんは呪霊というより元々成仏する筈だったのを乙骨に縛り付けられた感じだったけど

      • 宿儺も花御も呪霊を殺してたから呪霊間での殺害はありそう
        祓う=(呪術師以外でも)殺すって意味ならどうなんだろ

    • 死は人間を完成させるのです、と断じたヴィンランドサガのヴィリバルド修道士みたいな物言いである
      それを真理と受け止めてなお克己したクヌートは凄かったな

    • 死んだ人間だけが良い人間だって言い出しそう

    • ※2019年2月4日 19:18:15

      エクスタシー=小さな死

      ふぅ…

  13. こいつの腕どーなってるんや?
    袋担いでんのか

    • 柱間細胞みたいに変幻自在だから形を持たない的な?

  14. 大地や海と比べると森へ抱く畏怖っていまいちイメージしにくいけど環境破壊に対する罪悪感とかも該当するのかな

    • 富士の樹海とか?

    • 樹齢うん千年の大木に対する畏怖とか、森そのものへ対する畏怖とかそういうのをひっくるめてるんじゃないかな。

    • 富士山→噴火
      クラゲ→海
      花見→大地
      真人→俺ら

      じゃね?

      • 俺らって言われるとなんかなぁ

      • 急に弱くみえるよな

      • 俺らの具現化対象は順平だろ?

      • 真人が最弱の理由が分かったわ(白目)

      • 自分は叩かれない安全圏(魂見えないとダメージ無効)から無為転変m9(^Д^) プギャ-
        うーん人間の呪い

      • これは俺たちの真人さん

      • でかいリュック背負って真夏の東京ビッグサイトとかに行ってそう

      • えげつなさはトップだけどパワーはしょっぱいのがよくわかるわ…w

      • 富士山→大地
        クラゲ→海
        花御→人間以外の全ての生物
        真人→人間
        の方が合ってない?

    • ガチ田舎の夜の山道を車で走ったら別に心霊スポットじゃなくても中々怖いで。
      街灯1つも無い鬱蒼とした森の中走ってると猫バスに乗ってる気分になる。

      • 怖いんか可愛いんかどっちやねん

    • 「自然」でイメージするのって緑の木々だからねぇ
      「自然への畏れ」が樹の姿をしてるのは納得

  15. 加茂さんやっぱ天然だね。なんやかんや好きになったよ

    • 今週の3人のやりとりが特級目の前にしてるとは思えないほどほんわかしててよかったわ

      • 一応いちばん年上は加茂さんなんだが全く尊重されてないの笑うわ

      • 伏黒目線では手放しで尊敬できるの乙骨くらいだからね
        友達殺そうとするわ君は私と同類とかいきなり言い出すわ、
        上からの指示かと思ったら自分の意思で殺しに来てるとか言っちゃう先輩のどこを尊重しろというのか

      • 尊敬というか、礼節としての敬意はあるだろ一応

      • 年齢も等級も上だから礼儀は弁えてるけど言葉の端々に特にどうとも思ってない感は出てるな

      • 伏黒ってそういうの露骨な感じあるよな
        もしかしたら宿儺パイセンとめちゃくちゃ気が合う可能性出てきたわ

      • 伏黒ってそもそも良いやつ/悪いやつの線引きめっちゃするしな
        「虎杖殺す」とか言った加茂さんにはもう心閉ざしてそう

    • この2週間で好感度を爆上げした男

    • 初登場時、みんなに好感度低い扱いされてたのにだいぶ上がったなwあとは魔女っ子ぐらいか。

      • 魔女っ子はそもそもそこまで好感度高い低いないからな
        空気に近い 空飛んでるし

    • 檻の中のファッさんを見て戦慄するツーみたいで笑ったわ

  16. マジで絵が見にくい

    • 分かる人には深みが分かるんだよ

    • じゃあ見るな

      • ここまでテンプレ

    • 絵には合う合わないあるからしゃーない

    • わかりみ〜!

  17. 花御思想尖りまくってて草
    人間を滅ぼすって共通目的なかったら第三勢力になってそう

    • 昔の戦隊ヒーローものの悪の組織みたいな思想。今の時代でまた見るとは思わんかったぜ。

  18. 乱入あってもお互いいがみ合ったままかと思ってたけどちゃんと協力しそうでよかった

  19. 五条先生≧その他人類で釣り合い取れてるってことでしょ?
    どんだけ強いねん

    • 最強なので

    • グレートティーチャー五条だからね

    • 五条先生≧りかちゃん>その他呪霊>その他人類
      こうじゃね?

      • 改めて見るとリカちゃんめちゃくちゃ強かったんだな…

      • 夏油+リカちゃんなら五条込みの呪術界に99%勝てるとかヤベーわ

      • 特級呪詛師の夏油が特級仮想怨霊と手持ちの全呪霊束にしてもリミッター解除里香ちゃんに押し負けたからな

      • 夏油さんも呪霊と心を通わせてたら押し負けなかったのに

      • あのオカメ面の玉藻前とあと変なうずまきにキスしろと申すか

      • そしてリカちゃんが強いんじゃなく、何の変哲もない少女をそこまでの怨霊に作り替えられる乙骨のポテンシャルやべえって話なんだよな

      • そしてミゲルも強かったんだなぁ

      • リカちゃんは乙骨の呪力に便乗しただけだからね

      • 単行本の補足を読むとリカちゃんを何の変哲もない少女と呼ぶのは抵抗があるな…
        呪霊化したのは乙骨だけど、リカちゃんじゃなければもう少し可愛らしい仕上がりになった気はする

    • 一応弾かれてるんだから
      五条≦他の全て
      ではなかろうか?

      • 逆も然りなのでは
        他の全てを弾ける結界は五条悟を弾けない

        やべーなこの先生

    • ただまぁ、五条先生以外出入り自由ってことは、全員で逃げれば普通に五条先生の土俵で戦えるってことなんだよね。

      • なるほど!

    • 五条が出入り自由な代わりにほかの人類みんなが出れない帳を作れるのか

      • 五条先生出入りできる→勝ったな
        だし、やっぱり釣り合いとれてそう

  20. 編集部の回す仕事量がえぐいな
    まじで潰れそう

    • カラー大好き宇佐崎先生に少し分けてやりゃいいのにと思う

      • 宇佐崎も結構やってるけどなぁ
        あと二作くらいカラー与えられる新連載が欲しいな

      • 宇佐崎さんも流石に作画仕事増え過ぎてパンクしかかってそうなのでちょっと…

      • ネオが生き残ればええんやけどな
        作画の方は褒めて良い実力

      • そんな負担ある描き込み量じゃないからガンガン回したらいいと思う
        そんでせめて呪術の2/3くらいの売り上げになって中堅に食い込んでくれよ

      • チェンソーが生き残ったとしてもカラーを描く余裕はなさそうだもんな

      • アクタは女優化企画もあるからな
        プレイボールやら消防庁やら

  21. 虎杖ここで真人を完全に祓って欲しい

    • 東堂パイセンとタッグを組んで
      地元じゃ負け知らず状態になれば普通にワンチャンありそうな気がする

      • 虎杖と東堂が青春アミーゴをノリノリで踊る姿を幻視した
        どうしてくれるんだ貴様

      • 一種の呪いだわw

      • ↑実在しなくとも共通認識のある畏怖のイメージ・・・
        東堂パイセンの捏造回想は呪霊になれるポテンシャルを秘めているということか

  22. 加茂さん加茂家として振る舞わないと!って考えに縛られてるだけで意外と常識人…?

    • 見た目で選民意識バリバリ君かと思ってたが全然違ったよ。

    • メカ丸とは違った意味で自己肯定感低めで「自分」を出せない人という気はする
      そこが東堂にはイラつかれるんだろうけど

    • 今回のやり取りを見て、加茂と伏黒は大丈夫そうだなと一先ず安心。

  23. 花御の身体に付いてる袋みたいなのの中身が気になる

    • 花粉とか胞子の袋だったりして

    • 花咲か爺さん的な灰とか?

      • 灰→遺灰→遺体って脳内でマジカルバナナ始まって
        あの袋の中には今まで殺した人間がいてそれをエネルギーに変えることもできるとかじゃねぇだろうなとか考えてしまった

  24. 最近カラー嬉しいの感情よりこんなにカラーやって大丈夫なの?って感情の方が強くなってきた
    正月休みアンコールさせてあげて…

    • カラーの為に応援してるわけじゃないんだけどな。心配だよ

  25. 記事190
    一瞬鬼滅の天元様が無惨に殺されたかと

    • おなじく

    • 俺もそう思った
      そんで高専含めてそんな名前のキャラ出てたかなってしばらく考えちゃったよ

    • 天元って言葉は天子や君主って意味らしい
      ギアスにも出てたな

      • 囲碁の碁盤のど真ん中も天元って呼ぶから中心とか頂点って意味合いなんだろうな

      • 初手天元!?

      • 二手目五ノ五!

      • 逆ゥ!!

    • 無惨って言葉につい反応しちゃうよね

  26. 加茂は真面目故にずれた発言をしてしまう感じが面白いな

    • 破天荒・規格外の東堂とはそりゃ性格合わないだろうなって感じだな加茂っち

  27. ツナマヨ

    • おかか

      • ปลาแซลมอน

      • 鮭って言ってて草

      • しゃけ

      • ไข่ปลาแซลมอน

      • (いくら)

      • 君らは彼らが何て言ってるのか分かるのか?

      • الآن لا يهم، الحق؟

      • すまねえ日本語以外はさっぱりなんだ。場合によっては日本語もダメ出しされちまうんだ

      • ※20:27

        ما هو العنصر المفضل لديك كرز الأرز؟

      • ※22:21:24
        البريد المزعج

      • ※22:26:45
        તે એક ખરાબ વ્યક્તિ છે ……

      • salmon roe

      • 青コメ謎言語発生してて笑う

  28. パンダとロボが消耗してるのが痛いな
    三輪ちゃんは全てが終わってから目覚めそう

    • ロボ丸はロボ丸2号を出せば戦線でれるんじゃない?
      あくまでロボが壊れただけで

    • けどあのロボ高そうだからほいほいスペア用意してるとも思えん…元々交流戦だけの予定だったからスペアあったとしても持ち込みはしてなさそうだし

      • 団体戦の後、個人戦もあるからスペア持ってきていてもおかしくない。なんなら京都から飛んできてもいい

      • 空から現れるメカ丸かっこいい

      • 初日用
        2日目用
        予備
        保存用
        布教用
        受け受け用
        の6機あるから大丈夫やろ

  29. どんどん加茂先輩が面白くなる

    • 喋れば喋るだけ威厳が消えて人間味が出るお方だ

    • 東堂の性癖問答に「加茂家としてお相手は自分から決められない」とか言ってぶん殴られてそう

      • 虎杖との親友ムーヴでほっこりしてしまうが
        東堂ってほんと基本的には呪霊よりも理不尽すぎるゴリラよな

      • 「加茂家がどうとか、呪術師としてどうかなんて関係が無い! “お前”の好みのタイプを聞いたんだ!」とぶん殴って後に言ってそう。

  30. 先週ワイ「伏黒達ヤバいやん(まぁ言っても五条先生おるしなんとかなるやろ)」

    今週ワイ「マジでヤバいやん・・・」

    • 学生の中でもわりと実力ある三人だから一矢報いてほしいな

      • 一応呪言で「止まれ」は効かないわけじゃなかった…けどその隙に攻撃直撃させて無傷だったし、棘先輩ベストコンディションから全呪力注ぎ込んで喉潰れる覚悟で『潰レロ』やっても耐えそう


      • 棘パイセン咳き込んでるから既に(喉に)そこそこダメージあるんだよなぁ

    • 言語体系が違うということで、呪言が利きにくくなるのか、棘が言語を理解して有効打を与えられるか注目。

  31. こういう思考のキャラって「人間にもこんなに自然を愛する奴がいるとは…俺は間違っていたのかもしれん…」って改心すること多いのに、のっけからこのパターン潰してんの草生える
    そらそういう人間ばっかならそもそも花御生まれてないわな

    • もう人類滅ぼすか、自分が滅ぶかしかないよなw

    • ドラえもんの映画はそんな感じよね

      • のび太とドラえもんなら花御と仲良くなって神様セットで生き物たちの楽園を作ってハッピーエンドだろうなぁ
        そう考えると22世紀の科学力とのび太の対自然魅了能力はヤバイw

    • 昔、君の歌は好きだったけど、それはそれとして人類滅べと言ったガンダムのラスボスがいたなあ。

      • おはクルーゼ

  32. ガイアが俺らにさっさと死ねと囁いている……

    • 知ってたか?花御は地球意思の象徴なんだぜ

  33. 花御は、人類は全部悪だとかいうよくあるラスボスの思想じゃなくて、主人公が諭すのに使う『良い人』も居ると理解した上でまとめて潰そうとしてるのがかなり厄介だね
    新鮮で好き

    • 自然守るなら人類潰すのが手っ取り早いやろっていうすげえ合理的な呪い

      • もし巨大な小惑星が地球に飛来したら、花御はスタンパー・オイルの社員たちや120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲よりも優れた働きができるのだろうか?
        本当に自然を脅かすのは人類なんかじゃないよ。花御は粋がる前に、地球に飛来する超巨大隕石の軌道を変えるために宇宙へ旅立ったモスラさんの鱗粉を煎じて飲むべきだわ

      • 大掃除の時に「使えるものも混ざってるかもしれないけど仕分けが大変だしとりあえず全部捨てとこう」の精神みたい

    • 悟り開きすぎてて説得できる気しねぇよな
      よくあるのはもうちょっと時間をくれ
      人間の可能性を信じて見ててくれ的な
      茶を濁してごまかすやつだけど無理やろこんなん

      • 完全に自分で結論出してあとは殺し合う状態まで行ってるからなぁ
        ブレそうにない

      • どこまで行っても呪いやね

      • スレでも出てたけど、説得する必要はないんじゃないか
        問答無用で祓いつつ「まあ、もう二度とお前みたいな奴が生まれないように気を付けるよ」くらいで

      • そうなんだよね、別に自然どうこうが作品のテーマではないので
        あくまで極端な思想を持った敵として描いてる

      • それ系の展開見るたび人間の可能性とかあやふやなモンが担保になるんかいって思ってたから今回の好き
        コロッと改心する可能性潰してる分すごみというか怖さも増してる

      • 根本的に負の感情から生まれたもの≒害するものだからなー
        説得とか和解とかする対象じゃなくて純粋に敵

    • 『良い人』の子孫の子孫のそのまた子孫が『良い人』である可能性はないからな
      完全な0にして技術をまっさらにしないと自然は耐えられない
      だからこそ苦渋のまとめて潰すなんだよな

      でも本人すごい優しいから全然攻撃しないで目の前の人間にすら甘いというね

      • 赤バラ王を滅ぼす為に倫理を投げ捨てたセイバーハーゲンみたいだなあ

  34. 先週の伏黒の主張で花御への回答に充分だと思う
    花御を正しいとするなら人類全滅だし、正しさ関係なく生きたい欲求に従えばいいでしょ

    • 伏黒の名言使い勝手いいな

    • まさにそれ
      呪い合うしかない

    • 詰まる所は知的存在同士の生存競争でしかないものね。理屈なんて相手を滅ぼすための口実みたいなもの

    • エゴのぶつけ合いってのは重々承知
      その上で死ねってのは潔くて良い

  35. 冥冥さんかここで呪詛師に指あげに行くか戦力になる気がする

  36. 花御「(ファミチキください)」

    • (ここローソンです…)

      • 花御「(じゃあ揚げ鶏ください)」

      • (Lチキはい〜)畏る畏る。

      • ↑人 類 滅 亡

      • バイト君「バイト辞めます」

      • 「俺は今日、地球をバックレる」

      • バイトから宇宙飛行士への華麗なるステップアップ

  37. なんつーかハナミン人間由来の呪いっぽくない気がするなぁ

    • 地球の意思をサラリーマンみたく言わないw

  38. まあ、人の思念混じりだろうね
    星の意思だのいったら、お前惑星初期とかマグマオーシャンじゃねぇかって話だし

    • 生命体なんぞ表面に生えてるカビみたいなもんだよなぁ
      花御もいっそ特級の呪力を使って人間のいない星とか異世界に行って動植物の楽園作る作戦練った方がよくない?

      • ヘルヘイムの森と神紘汰さんかな

      • ゲッターロボ號のラストで真ゲッターが火星に飛んでってゲッター線効果で火星が緑あふれる星に変化してたな

  39. 真人は今頃指取りに潜入してんのかね
    あいつ姿形自由に変えられるから潜入向きよね

  40. 独自の言語体系を確立してる→狗巻を下がらせろ

    ひょっとして呪言って別の言語で思考してる奴には効かないって弱点あるのかな?

    • 動くなが効いてたしそんなこともないんでない?棘君は近接戦闘苦手そうだからかね

    • ふつうに花御が臨戦態勢に入ったから後方支援に回したって感じじゃない?
      それか咳してたしのどぬーるしなさいってことかも

    • 今週効いてたやんけ

    • 棘を下がらせろってのは近接苦手と見たんじゃないかな
      加茂はゴリラだと自覚のあるゴリラだし先輩だから前衛に出るつもりなのかも

    • 「別の言語で思考してる」のを術者が理解したら呪言が弱まるってのはありそう
      通じるという前提で考えて仕掛けるからこそ威力威力百パー出せるとか

      • でも既に狗巻は花御と会話した上で止まれが効いてるからあんまり関係ないかも

      • それだと狗巻の呪言はほぼ日本人にしか効果無いしそもそも人語を解し操るほどの
        知能や知性すらない呪霊に効いてるんだし思考に用いる言語は関係ないと思う
        呪言の肝は言霊による強制力でありガードしてなきゃ誰にでも効くっていうのが
        強みなんじゃないか

    • 独自の言語があるレベルの敵=特級レベル
      という判断で本気でやるために狗巻は後方支援に回したんじゃない?

      • 伏黒が先に特級だと言ってるよ
        狗巻が前線向きじゃなさそうは同意

    • おにぎりがレア能力持ちだからロストさせるわけにはいかない、とか?
      子孫も残していないし

      • それを言ったら、伏黒もカモ先輩も貴重な術式を受け継いでるからなぁ…

      • 囮はもちろんオレ以外がいく

    • 単純に1度使ったからしばらく呪言つかえないんじゃね?

  41. 地球がもたん時が来ているのだ!

    • ああ環境に良いって意味の・・

    • 絶対書く人いると思った。
      呪術でアムロっぽいキャラいないよね。能力的には悟だけどキャラが真逆。
      強いて言うと伏黒かね。

    • エゴだよそれは!

      • エコだよそれは!

    • その結果、地球にコロニー落とすから、全員賢者になれ言われますわ。

    • 地球の成立過程を考えると、アクシズ落とすのは別に間違いじゃないからな。

  42. 鵺どんだけ活躍すんだよ、特級に一撃、こりゃ壊されたらとんでもない痛手だろ

    • 鵺さんの一撃重すぎてびびった

      • 結構ガチガードしてたなって感じ

      • 地面壊れてたし相当な威力あるよね
        そりゃ警戒されるわ

      • あんなに一撃が重いとは思わなかった
        パワーとスピードを兼ね備えて帯電してる飛行式神とかえっぐいわ

      • そんな鵺さんの一撃喰らって体が痺れる程度で済んだ桃ちゃんはやはりゴリラなのでは・・・?

      • 12:45:15
        ああついに桃色先輩もゴリラに

      • 誤字 桃先輩だったわ

      • 対人向けに出力調整してると思う
        桃ちゃん先輩はゴリラかもしれないけど

    • 花御に膝をつかせてたし地面も割れてたな
      これはエースですわ

    • 宿儺さんが誉めるだけあるわ

    • 鵺「2巻で表紙も飾ってますしね。他の式神とは格が違います(ドヤァ)」

      • 玉犬「ギリィ……」

      • 大蛇「……………クソッ」

      • カエル「ワイは野薔薇ちゃんナメナメして口に含んだゾ」

      • 満象「これからは私の時代です」

    • もう呼び捨て出来ないレベル

    • 宿儺の一撃ガードしても壊れなかったしね

  43. 逆に考えるんだ
    センターが増えたならアシスタントが増えたんだと

    • さすがにそう信じたい
      人嫌いの先生のストレスにならない超有能アシが入ってきたと

    • 人気出た新人はとりあえずカラー押し付けられるから関係ないかと…
      ジャンプの悪しき伝統ですわ
      まあカラー枠埋めるためには仕方ないんだけどさ…

      • まじかよカラー描きたくないのに無理やり押し付けられてる芥見先生可哀想だなジャンプ編集ゆるせねーわ

    • 効果線とか吹き出し見る感じついにデジタル移行したのかと思った
      まだ中途半端な感じだけどw

      • 最初からデジタルだぞ

      • 1話からずっとデジタルだぞ

      • それも下描きから完全にデジタルだ

      • むしろ芥見がデジタルだぞ

      • これもうわかんねえな

  44. ぽっぽさんは我慢出来たり、泣かない強い子って解釈でおk?

    • 目的が果たせるならどれだけ時間がかかろうとも自分が消滅しようとも構わん
      という人間から生まれた呪いにしては人間離れした精神性の萌キャラだよ

      • 花御もそうだと思うけど、こいつら厄介なの自分は生き残れなくてもいいっていう覚悟決まってるのがやばいな。
        こういうのって最終的に支配するのは自分だって考えがあるやつ多いけど、そうやないから普通に自分囮にしたり犠牲にして次につなげられるからこいつ倒せばいいってのがなくてめんどくさすぎる。

  45. 虫さんにちびってた伏黒くんが果敢にも特級に向かって言ってて成長を感じたよ
    全くダメージ通ってなかったけど

    • 宿儺師匠との特訓のお陰やね

      • 伏黒はワシが育てた

      • 確かに「呪力をもっとこめろ」だの「あの時どうして逃げた」だの色々アドバイスしてたな

  46. そんなこと言われても
    僕らにはエアコンの使用控える
    くらいしかできないし…(・_・`)

    もうあんま意味ないらしいし

    • エアコン控えればお財布にも優しいやろ
      ゴミは出す日を守って分別するこれは常識やな
      自分の出来ることを普通にすればええんや

      あとデジタル書籍はゴミが出ないぞオジサンが来ました

      • オチで歯磨き粉吹いただろ!

  47. 環境破壊も人間の独創(オリジナル)じゃありませんよ。
    何億年も昔、原始生命の中から進化したあるラン藻類は光と二酸化炭素と水からエネルギーを作り出す光合成を行い始めた。
    この新しい技術は彼らに大量の養分をもたらし繁栄させたが、同時に大気中の酸素をすさまじく増加させ成層圏にオゾン層まで作り出してしまった。
    つまり、当時の地球環境を破壊したのです。
    その結果、生物の爆発的な進化が起こり多くの種が誕生したかわりに当のラン藻類を含め原始生命たちは絶滅しました。
    自然とはそういうものです。繁栄しすぎて自分の首を絞めたのは人間が最初ではないし、過去七億年の間に九回も生物の大量絶滅が起きている。
    人間のせいで今の生態系がどれだけ破壊されようがそれも自然の変転の内に過ぎないのにおかしいじゃありませんか。
    『地球にやさしく』しようだの自然や動物を救おうだのまだ、そんなたわ言を言っている。
    必要なのは『人類(自分たち)が生きられる環境』を守ることでそうしないと自分の命が危ないからだというのに綺麗事で飾るからかえって危機感が薄くなってしまう」
    (矢野健太郎、邪神伝説シリーズより抜粋)

    花御の主張ってこの綺麗事の部分の思念が寄り集まった物なのかなと思った

    • 3行で頼む

      • 地球

        優しく

      • 地球の環境変化は人間以外の原因でも起きた
        エコの発端は人間が過ごしやすい環境を守る為
        花御はその理屈を綺麗に着飾る「地球の為」の具現

        こんな感じかな?

      • 花御は現代日本の動植物の呪いみたいなもんじゃないかな
        もし原始の嫌気性生物群から呪いが生じたら植物滅ぶべしみたいなやつが生まれると思う

    • おにぎりの具で表して

      • ばくだんにぎり
        ハンバーグ三色ナムルBBQソース入りマヨ

    • ん???矢吹健太郎の邪神伝説???
      デビルーク星の史実ですね。わかります。

  48. 他の人が帳壊せばいいんじゃねって思ったけど耐久性も上がってたりすんのかな
    それかあの杭?を壊さないと帳の効力が消えないとかかな?

    • まず杭があること知らないよね?五条や歌姫、爺さんは五条弾かれてるからそれらしいものがあるかもと予測できるかもしれないけど

      • 知らないね
        だからもしあの杭が原因なら相当厄介なことになる

    • 五条先生以外は抵抗なく出入りできちゃうから、逆に壊せないんじゃない?

    • 杭パワーと合わせて全力で五条先生だけを阻む結界なら術式強度自体もそれなりに高そうではある
      時間をかければ解除できるかもしれんが、その間に学生がやられたら実質負けだしなあ

  49. ツナマヨに電話のジェスチャーで「五条先生に連絡」って意味だとしたら
    ツナマヨはバカって意味だな

    • ツナマヨ+電話ジェスチャーで「助けを呼ぼう」、この場合のツナマヨは「俺たちだけじゃ無理だ」とかそんな感じではないかと

      • そんな細かいニュアンス含める?ツナマヨに
        もうちょっと単純な言葉だと思うんだけど

        代替案が浮かばないのでワイは馬鹿ってことで

    • マジレスすると東堂の時もツナマヨつってるから
      馬鹿はまずいやろ馬鹿は

      • じゃあゴリラってことで

      • 「ヤバい」くらいでよさそう

  50. 狗巻の心配してるし加茂先輩が内通者の線は消えそう
    「準一級のアレ払えるとかやるじゃん」って言ってるから学長地震が内通者って言う線も消えそう

    そうすると誰なんだ?まさかの三輪ちゃん

    • 三輪ちゃんだとしたら寝てるの戦犯すぎるんだよなぁ

    • あの学長はとりあえず内通者じゃねえなって安心感があるな

    • 個人的に現時点で怪しそうな皆さん
      (基本的にモノローグが少ないひと・漏瑚襲撃時に五条の動向を知れたひとが候補)

      ・夜蛾……今回の襲撃計画に驚いてる様子がなく、漏瑚襲来時も夜蛾との待ち合わせの途中だったので仕組んだ可能性がある。
      ・伊地知……五条に近しいので動向を逐一報告できる。
      ・家入……五条に近しく、夏油とも近しい。医師なので夏油の遺体を扱えた可能性がある。
      ・冥冥……金払いさえよければ誰の味方にもなると公言。烏と視覚を共有できて暗躍・偵察向き。
      ・天元様……詳細不明だが結界を意図的に解いたのなら内通者候補。

      • 割と家入はありそう

      • 俺は夜蛾学長が怪しい気がする。

      • 夜蛾が夏油と組むのは無いかな
        完全に祓う言うてたし

      • 今回もしれっと単独行動やし、夜蛾さん怪しいんよね。
        パンダの回想の件とかで無いと思ってたけど、今回ので怪しい気はするけど、単独行動は味方で死亡フラグなようにも思えるので、天元か夜蛾さんで。

      • 夜蛾学長だったら嫌だなあ…
        パンダ先輩にまでなんか仕込まれてそうだし、五条を制御できる人がいなくなってしまう

      • 冥冥ありそうじゃない?
        異変が全くモニターに映ってなさそうな所も怪しい。

  51. 狗巻、今こそ「枯れろ」と呪言を放て

    • 反動でえらいことなりそうなんで無理です

    • 小さな死=賢者=枯れる

  52. 五条先生の漏湖すげえ似てて草

    • ふつうに画力高くて草

    • まぁ一度見たら忘れられないフォルムしてるしね…

    • あいつの顔覚えやすくて単純だからなw
      俺でも描ける気がするわ

    • 欠点は性格だけだからねゴジョセン

  53. 天元さま何者なんだろ

    • 嫁が三人いそう

      • 派手そうだな

      • 天丼100杯食ってそう

    • また死んでおられる方だよ

      • 残念だがそいつは天膳だ

    • 祭の神じゃろ?

      • 虎杖に「何を司ってる神様なんすか?」って訊かれて炭治郎思い出して虎杖気に入る展開?

  54. 襲撃してきた3人の中だと花御が一番強そうなのにキャラとあんまり当たって欲しくないのは残りの2人の方かも
    殺すにしても花御は普通に殺してくれそう

    • わかる
      仮にこのエピソードで味方側から死亡者出るとしても、花御戦からなら吉野親子みたいな精神ダメージはなさそう

    • 漏瑚ならすぐ領域張って狗巻先輩焼いて不意打ちで伏黒・加茂焼けるよな 海の呪霊は狗巻先輩の天敵 こっちも不意打ち可能だし 真人も真人で即死使えるから花御が陽動で助かった感がある。

  55. 誰かが痕跡を残した挙句内通者という考えに至っただけかもしれない、なんか内通者いない気がする

    • あの裸エプロンが内通者でかつ天元様である可能性。

  56. 何故ならばあんたが抹殺しようとする人類もまた、天然自然の中から生まれた物!いわば地球の一部!
    それを忘れて何が自然の、地球の再生だ!
    そう、共に生き続ける人類を抹殺しての理想郷など…愚の骨頂!!

    って某キングオブハートが言ってた

    • (知ってるけどそれはそれとしてレッツ賢者)
      という無慈悲な天然自然の特級呪霊さんが相手なんで…

    • ぶっちゃけこの理論も少し苦しいよな。東方腐敗は誰かに止めてもらいたかった節があるけど花御はね…

      • なんかマスターアジアが腐男子みたいな誤変換になっとる…

    • 張本人である地球が無理と言ってるので賢者になって?で終わっちゃーう

      • スーパーマンあたりなら地球意志相手でも「ごちゃごちゃゴネてると 割 る ぞ 」できるんだけどね。
        今回の場合地球意志ではなく呪霊なんでスーパーマンなら脅すまでもなくボコって終了になるんだけど

    • 地球が汚染されてるなんて話が、嘘に思えてくるな……。だが、ここいらの空も昔より汚れている。砂漠も、もうダカールの喉元まで迫っているらしい
      すべて人間のやったことだ。乱開発に、コロニー落としや隕石落とし。人が自然から生まれた生き物なら、人が出すゴミや毒も、自然の産物ってことになる。このまま人間が棲めなくなっても、それはそれで、自然がバランスをとった結果ということなんだろう。自然に慈悲なんてものはない。昔の人間は、そいつを知っていた。ほかならぬ、自然の産物の本能としてな

      ジンネマンもこう言ってたな

  57. ダオス

    • テイルズのラスボスはだいたいこんなようなこと言って人間を滅ぼそうとしてるよな

      • ミクトランは気兼ねなくボコれるテイルズラスボスだったな…

    • Vのデュークも全く同じこと言ってなかった?確か

    • 思った(笑)

    • ダオスをだおす!

    • なつけー
      まあでもテイルズはおまいうってラスボス多すぎなんだよな
      似たような思想で常に星を滅ぼす気でいる

  58. GTGワロタ
    修二と彰といい絶妙に少年たちがわからなそうなネタ

    • 懐かしいよな

    • ターゲットは20代くらいやろな
      キッズは元ネタ何それとか気にしてないだろうけど

    • いや、エグザイルがリメイクドラマやってたし最近の10代でも知ってるでしょ

      • むしろリメイクの方が初耳だよ

    • 子供の頃読んでた漫画って
      元ネタ分からなくて「?」ってなりながらも
      熱い漫画ならなんとなく読んで好きになるし
      大人になってから読み直したら元ネタ理解したりして
      何倍も何回も楽しめるから仕込むのはイイ

  59. 鴨はもっと緊張感持てや…

    • 男子三人の悠長な会話すこ

  60. あの杭が帳の効力を底上げしてるんじゃないかなぁ
    単純にあれは別の呪具でかなんかでシンプルにハゲエプロンが手練れってパターンもあるだろうけど

    • 底上げどころかあれ全部杭の機能で
      裸エプロンは単に起動とか呪力を込める程度しかやってなさそうな気もする。
      杭を作ったのは夏油あたりじゃないのかな。

  61. 漏瑚だけ仲間はずれ草

    • タコさんと2人で京都校壊滅させてるから‥

    • 五条に戦わず万全の状態で今回の陽動役で来たら一番まずいやろうな 純粋な火力特化だからね 真人は尻さわの事考えたら陽動役できないから

    • 冗談抜きで既存キャラでは五条以外に勝てる奴がいなそうだしね
      高火力の上に攻撃の出が早すぎる

      • スマホ壊された場面で漏瑚さんなら1人くらい潰してるからなぁ

  62. 何だこのffⅦのウェポンみたいな奴は
    序盤の内に出すレベルの敵じゃねえよw

    • 単行本まだ3巻しか出てないんだけどなぁ…()

    • 最初から味方にチート先生がいるしインフレもしゃーない…

  63. も り あ が っ て ま い り ま し た

    • それな、ワクワクしてきた。

    • 確かに森上がって来たな

      • うまい!
        山田くん座布団全部持ってって!!

      • うまい言いながら座布団持っていく…
        これはハゲですわ~

      • 自分の頭が生い茂ってないから・・・

  64. しかし特級を「動くな」でガチっと止められる狗巻ほんと強いなw
    彼はあれで特級扱いじゃ無くていいのか??なんか呪言師ってあんま居なそうな雰囲気だし

    • 効いても倒せないとな

    • ゆーて数秒止められるくらいだしダメージも通ってないしなぁ
      既に咳して声枯れてきてるし

    • 完全に祓うとなると「潰れろ」とか「爆ぜろ」とか言わないといけなくて、それを強い呪霊につかうと今はまだ自分にも相当リスクがあるんじゃないかな
      花御に「動くな」は効いたけどそれも数秒だったみたいだし

      • あまり強い言葉を使うなよ
        喉に悪いからな

      • (やさしい)

      • やさいせいかつ

    • 足止め程度なら出来るんだろうが
      呪言は相手と自分の実力差で効力決まるのと
      最悪自分に返ってくる危険性があるらしいし
      安易に死ねとか枯れろとか言うと自分の身が危険になりそうで扱い難しそう

      どっかの誰かさんが雑魚相手に死ねつって散らしてたけど笑

      • どっかの誰かさんは呪力の塊がいたから笑

  65. 人間独特の、「自分達にとって心地よい自然」だけ抽出してその自然を壊す同族である人間滅べっていう
    人間のエゴが固まった自然の象徴みたいでおもろいな
    地球にやさしいっていう人間視点の勝手な表現が良く似合う

    • 己の意思を剥き出しにしながらも彼なりに筋の通った漏瑚と比べると、
      星の意思とやらを代弁して綺麗事だけ吐いてる花御は対照的で面白い

      • しかも喋り方とかも自分は賢いです風なのがまた対照的
        花御が嫌な奴ってわけじゃないけど
        漏瑚の方が好感度は何故か高いままキープしそう

  66. 象さん使って大量の水をあげれば満足して帰ってくさ

    • むしろ大量に咲きそう

  67. 花の風格が違うわ
    富士山はすっかり弄られキャラのマスコットになってしまったというのに

    • 100年後の大地に立ってるのが自分で無くてもいいって言ってた時はカッコよかったからセーフ

    • 覚醒すると花まみれの美少女になるぞ(適当)

    • 花御はむしろガバガバの極論述べて自己正当化してる小物にしか見えない
      漏瑚も極論は極論だけど、本音を隠さずに生存競争挑んできてるだけ潔い

      • 漏瑚助けに行ったときの花御を呪霊の分際でとか夏油が言ってるあたり、
        普段から大体あんな感じなんだろうね

  68. 五条に入られたくないって思わせておいて五条先生を孤立させて封印する作戦か

    • 封印はハロウィンだろうけど
      なんかしら封印の為の布石を打つってのはありそう

      • 侵攻がハロウィンで

        それまでに五条封印+宿儺引き込みじゃないの?
        当日にやる可能性もあるけどさ

      • 夏油が決行は10月31日って言ってるからね

      • 然るべき時しかるべき場所で封印する
        決行は10月31日の渋谷って言っとるし
        てかそもそもハロウィン進行の目的が五条封印だったような

  69. 乙骨がくればなあ……(見たいだけ)

    • 乙骨来たら勝ち確だけどハロウィンまで来なさそう

      • リカちゃんのいない乙骨がどうやって特級に勝つねん

      • リカちゃんを作ったのは乙骨の才能なわけだし
        それに今も乙骨は特級だしね

      • 乙骨は里香ちゃん抜きでも特級のままらしい。まあ、花御に単独で勝てるかは微妙だけど

      • リカちゃんを作ったのは乙骨だけど
        あれは愛という歪んだ呪いがあってこそでしょ
        パンダの言い方的に少なくとも一度弱体化してるし今どのレベルかは不明だよね

    • 花御みたいな特級呪霊が海外にもいるかもしれんしその対処してるんでしょう。きっと。おそらく。めいびー。
      流石に未だに里香ちゃん成仏した傷心旅行してるってことはないはず

      • 花御(アローラのすがた)

      • 普通に海外の方が呪霊強いのいても不思議じゃないというかいない方が不自然だからな。
        道具ありとはいえ、海外勢のミゲルもめっちゃ有能やし海外勢は呪霊も呪術師も五条先生を除けば格上ばっかなんじゃないか?

      • 何だかんだ言うても日本なんて平和で豊かな国だからなぁ
        海外の方が凶悪犯罪も紛争も多いし、それに伴って呪いも強大化するのが道理だわな

      • 逆に存在しないものに恐怖するって豊かじゃ無いとできない気がする
        貧困とかだと明日生きるのに精一杯だったりして

      • 見えないナニカに恐怖するより、目の前の事態に対処するだけで精一杯になるやつ
        そういう意味では豊かで人の多い国の方が呪霊は強いんだろうね

      • まあ海外の呪術事情については原作の描写待ちだが、もし海外の呪術や呪霊のレベルが低いなら乙骨もわざわざ留学なんてしないだろうとは思う

      • 紛争地帯とかいつ襲ってくるかわからない敵に戦々恐々としてそうだけどな
        イラク戦争で蜘蛛の化け物がとびかかって人を貪り食うって恐ろしい噂が兵士間で流れてたらしいし(実際はでかくてキモイけど無害な蟲)
        あと兵士はよくパニック障害になってる
        死んだ兵隊の姿した呪霊とかストレートに残虐な呪霊がいそう

      • ↑6
        つってもバオバブから見るにミゲルアフリカ出身で
        あそこは今でも(現実世界で)呪術が当然のように受け入れられている国だからなあ
        最近だとヤギに化けて逃げた呪術士の強盗を逮捕したりとかしてた気がする
        あの大陸は呪術先進国ばっかだから比較は難しそう

      • 間違いないのは、日本ですら藪から猪や熊が出てくるかも分からないのに、
        それよりヤバい虎やら狼やらゲリラやらと出遭う土地が山ほどある時点で、
        存在するか分からないものへの恐怖は日本特有では無いということですな

        想像力だって日本人が特別に秀でている訳じゃない。単に国が豊かだから、
        それを逞しくして発信したり記録したりする余裕があったというだけかと

    • 分かりみがすごい(見たいだけ)

  70. 天元様グニィされてそう

  71. 加茂先輩、ネジみたいな死に方しそう…

    • 宗家分家問題もネジと重なる部分があるな
      加茂さんは誰とのキューピットになるんだ?

      • 爺学長と五条だろうなぁ…

      • 宿儺と恵ちゃんかもしれない

      • 加茂さんはキューピッドになる前に伏黒と仲良くなろうや
        同類だろ?

    • あんな退場のし方はやめてくれ…
      加茂は母親のためにもちゃんと当主になって欲しいぞ

    • 加茂先輩やられ際に伏黒に輸血して術式を受け継ぐから

  72. 久々にベストフレンドサイド映ったけどまだ二人で修行中で草

  73. 五条のイラストは間違いなくLINEスタンプ化されるだろうな
    危機感の欠如(ぽんっ)とセットで販売されるに輸血パック3袋賭ける

    • 花京院の輸血3枚賭ける

  74. 天元様のところに行った東京の学長と真人で軍団対決かな?
    ぬいぐるみVS改造人間

    • そういやぬいぐるみ(呪骸)に真人の術式って効くのかな?
      関係ないけどパンダ先輩相手に一回真人式ライブラかけてほしい(ライブラだけな!)

  75. 孤独な森の中、眠る少女一人、何も起きないはずもなく…

    • 「修行しようぜ」「なるほどそうか!!」

      • なんでや
        ケツはともかくタッパがあって可愛いやろ!

      • 翌朝気まずくなるやつ

    • 花御がゲスだったら触手系の薄い本が出るとこだが優しい呪霊だからなー

      • 海の呪霊のほうが触手っぽいな(ゲス顔)

  76. 花御は同じ自然由来のポッポは好きだけど、人間由来の真人は嫌いだったりするんだろうか

    • 花御は人間が嫌いなわけではなくて
      人間は死ぬべきだから殺したいだけじゃない?

      • 最終的に夏油もころすのかな?

      • 夏油さんは人間?なのを差し置いても最終的に仲違いしそう
        漏瑚さんを見捨てるし

  77. 森の賢者ですか。つまりは…

    • 花御さん、ゴリラなら既に間に合ってるんで…

    • やっぱりゴリラに帰結するのか‥

    • 時オカのサリアはゴリラだった…?

    • 圧倒的ゴリラ

    • 花御「フクロウです」

    • ゴリラ大杉問題

    • さすがゴリラ界のシャバーニ!!

    • シャバーニ引きずるなよww
      といいつつしゃべり言葉がイケメン風なのでこれはシャバーニ

  78. なんとなくだけど花御さんはオーバーボディっぽい
    もっとすごい本体がありそう

  79. 花御、ディアブロスに見えない?
    まあ目だけなんだけど

    • ちょっとわかる

      • 角折りたくなってきた

    • 睡眠片手剣で切りまくって睡眠爆破しないと…

  80. 学生3人油断し過ぎだろ
    特に伏黒とか前回手も足も出なくて仲間を殺されかけたのに油断し過ぎ

    • 言うて花御さんの初手オーラは最強の呪術師でも「ほっこり」しちゃうぐらいだし
      あの3人も花御さんが本性現すまではあんな感じでもしゃーないよ

      • 先週すごいの見たばっかじゃん

    • 花御くらいの大物クラスだと敵意みたいなの感じさせないのかもしれない
      接近されるのも気づかなかったぐらいだし、敵意というか慈愛くらいしかなさそうだし
      …知らんけど

    • だって今回は五条先生すぐそこにおるしなーと思ってるんだから少年院の時とは状況ちゃうやん

      • 五条先生がいるって安心感がすごいんやろな
        逆に五条先生入ってこれないって知ったら絶望しそう

    • 焦ってスマホ落として使用不能にしても困るし
      呑気に見えて最速で対応してんじゃない

  81. 京都学長への認知症いじり酷いな

    • そもそもあのジジイ、五条が留守中に実質虎杖殺害した腐った上層部の一人だし内心もっと怒りを隠してるでしょ

    • 害悪の爺だしもっとやれ思ったけどなw

    • 五条先生が人としてまともじゃないのは誰もが認めるところなので…

      • 芥見「五条はやめとけ七海にしとけ」

    • お散歩の時間ですよお昼ご飯はさっき食べたでしょ銀行の暗証番号ちゃんと言えるかな

      • しれっと暗証番号聞き出そうとしないでください

      • 振り込む前にまず相手を確認!

    • 認知症イジりって、そろそろ規制されそうだよな
      老人のボケを笑いにするのって、テレビだともうNGだし

      • 有吉とかはいじりまくってるから平気平気

      • 秋山森乃進とかにもクレーム入ったんだっけ?世知辛いよな

      • 世知辛いってなんぞ
        本人にどうしようもない事へのイジリは、
        イジリじゃなくイジメ、つまり人権無視行為なんやぞ
        ボケ、ハゲ、性別、体格、年齢、その辺の事をイジらないと出来ない
        くっそ稚拙な芸なんぞ廃れて当然
        こういう意識だけ後進国並で恥ずかしい国やでほんま
        ほんでこういう事言うと「じゃあ出てけ」とか思考停止するやつおって辟易


      • 京都の学長の場合は、学長の方が先に人権無視行為しているからな。虎杖をどうしようとしたか覚えている?
        「撃って良いのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ!」
        爺は撃った。ならば、撃たれても文句は言えない。
        認知症扱いで済ませているなんて、五条先生マジイケメン!

      • 読者視点だとくそジジイ相手だから良しと思えるよね
        その辺が分からない歌姫はムカついてそうな顔してるけどw

        まあ虎杖の件からおじいちゃん呼びを始めたとも思えないから
        乙骨含め似たようなことが色々あったんだろうね
        どっちが先かは知らんけど


      • 年齢及びキャリアのことを考えると、爺が先だろうよ。
        加茂先輩や禅院姉妹の扱いから、そういう差別や選民思想は昔からあっただろうしな。
        10年20年での血の継ぎ具合なんてたかが知れている。
        ならば、どう足掻こうと爺のような連中が先に撃っている事実は覆らない。

      • 先とか後とか戦争裁判の責任の押し付け合いみたいだなw

  82. 花御は呪いだけど呪霊ではないらしいからやっぱ人以外の動植物から生まれた呪いとかなのかな?

  83. ポリコレ花御

  84. 花御さんとってはストーンワールドは理想的だろうな

    • ストーンワールドは花御さんの領域展開だった!?

      • この後南米に渡った花御が超大規模呪式を発動し
        地球に3700年の時間を与えたのはまた別のお話―――。

      • 呪術廻戦はストーンワールド0巻で
        ストーンワールドは呪術廻戦3701巻だった!?

      • それじゃ呪術廻戦バッドエンド後の話やんけ……

  85. 花御はワクチンマンだったのか・・・
    あのゴツい見た目からは想像もつかない口調だったな
    フリーザとかが使う敬語とはまた違う、優しい母のような話し方

    • まじで諭すような言い方で恐ろしいこと言っててヒエッってなった

    • 趣味で呪術師をやってきるものだ

  86. 花御の左腕部分に何が詰まってると思う?

    • これね、ミキプルーンの苗木

      • その苗木を相手にイン(挿し木)!
        ぐんぐん育つ苗木!
        花御「お前が自然になるんだよ!」

  87. そこそこ引っ張った伏黒の武器の持ち歩き方、こんなお披露目でよかったのか?

    • お披露目も何もまだ解明されてなくね?

  88. 花御は星が人を呪って出来た呪霊ではなく、人が星を思う余りに同じ人を呪ってできた呪霊くさい

    • 過激派環境保護団体由来でしょ

  89. 今そんなことどうでもいいでしょ(辛辣)

    • もうちょっと加茂先輩に優しくしてあげて
      同類でしょ

      • 違います

      • ……違くない

      • ・・・・違くない

      • 違います。

  90. これ、五条って今外で1人なんだっけ
    ハンガーラックさんに五条襲われるだろうな

    • ハンガーラックさんにあげる線香用意しないと

    • 街中で風俗のティッシュもらっちゃう程度のハプニングだな

    • ハンガーラックって十刃にいそうな名前だよな。

      • 師匠だともうちょいハイセンスになるやろ

      • ハンバーガー・ハンガーラック

  91. なにげにここでもうハナミンとか呼ばれてて笑う

    • 語呂よ過ぎ問題

  92. 加茂先輩のおそらくそれなりの技が花御に対して効果無しなのに、伏黒の鵺特攻に対しては花御さん結構しっかりガードしてるのな

    やっぱ鵺さんってスゲーわ

    • 人間の攻撃には抵抗力あるけど動物や呪霊使った攻撃にはそこまで抵抗力無いとか相性があるのかも?

      • いくらドーピングゴリラでも自分の腕力+血液操作の勢いしかない軽いカッターと
        翼長が小柄な西宮よりデカイ鵺の全力体当たり+電撃じゃあ威力は大分違うでしょ

  93. 花御さんとうとう喋ったか。
    どんなこと喋ってるのか好き放題想像したかった。

    • 「無情の誉れ」

    • あんまり長いと話にならないからな
      仕方ないとはいえ想像して楽しみたかったっていうのは分かる
      代わりに今度は、翻訳されてない過去シーンを
      この喋り口調で何と言っていたのか考察するんだ・・・・・

  94. 今時エコの権化とか流行らないんだよ。試験を邪魔した罪でぶっ飛ばせば良し

    • 流行ってないから序盤で出しちゃったんだろな
      噛ませ感もあるから早々にぶっ飛ばされる気はする
      漏瑚さんがまだいるから良し

  95. 加茂さんの感性は今まで出てきたキャラの中でもかなり普通な感じなんだね
    おにぎりの具とか言われても分からんよな普通
    呪霊の王復活するデカいリスクしょった男いたら排除しようとするよな普通

    • でもイカれてないと呪術師として大成しないっぽいのが…。
      色々経験積んで成長していったら七海さんポジの呪術師になるかも

      • 見た目は理知的なのに戦闘方法がガチゴリラ路線の呪術師か
        確かに加茂、いずれはナナミンっぽくなりそう

    • パンダ初めて見た時も驚いたんやろなぁ。

      • 「ちょっ…と待て、なぜパンダが二足歩行して喋ってるんだ?」とかドン引いてたんだろうな

  96. あの面子でどう戦うかなあ
    棘の出力だと有効打は難しそう(反動が怖い)
    伏黒の奥義が出るとも思えんし
    前衛加茂 サポート伏黒&棘とかかしらん。

    • 和装で見た目いちばんお貴族様なのに前衛加茂さんで確定してるの草
      確かにゴリラを見せつけたばかりなんだけど

      • 近接戦闘は危ないから誰もしないほうがいい
        領域展開に飲みこまれたら最悪死ぬ
        とにかく全員が距離をとる
        ぶっちゃけ逃げるのが最前

      • 特級と会敵した場合の選択肢は逃げるか死ぬです

      • 撤退戦もすげー難易度高そうだよハナミン
        流石は特級

      • でもこっちに呪言師がいて逃げるにも強制的に止めたりできるのは有難いね
        来週もこの3人見たいわ

      • できれば撤退戦にしたいんだろうけどできるかな…

  97. しかし加茂先輩はなんで狗巻を下げろって言ったんやろ?
    単純に前衛は伏黒と2人でやるからって意味?

    • 狗巻の能力は接近戦には向かないんだと思うな
      それに狗巻を2人が守り抜けば最悪先生たちが来るまで『動くな』使えるし

      • 音が届けばいいからわざわざ近くで戦う必要がないからな

  98. 学長結構俊敏に動けてて草
    おじいちゃん頑張るねえ

    • たしかに

      歌姫はもうちょい頑張って

    • れはまさか伝説のNARUTO走り?

    • 普通に着いてきて草
      まさかこの爺さん術師としてまだ現役なのかね?

      • BLEACHの乱装天傀みたいに呪力で無理やり動かしてる説
        ∀ガンダムみたいに体の表面を呪力で覆って動かすIFBD方式説
        好きな方を選べ

      • 準1級の呪霊を手懐けている以上は、1級クラスはあるだろうしな。

      • 特級は無いだろうが老獪な術を使いそう

  99. 普通に指でテレフォンサインしてるし
    言葉わかんなくても何となくで伝わるでしょうが!!
    危機感欠如してんぞカモォ!!

    • おっさんには厳しい現実ですが
      今のスマホ世代の子の中にはあのテレフォンサイン理解できない学生結構おるんやで

      • 加茂さんは家で黒電話とか使ってそうじゃない?
        伝統とか格式を意識するタイプだし

      • なんでや!スマホかて耳と口に当てるやん!それとも今どきの若者達はスピーカー通話が普通なのでしょうか?

      • ↑イヤホンで電話してる子多いよ

      • ワイも外ではイヤホンやな
        でもあれ手話とかでも電話のサインだし古いとかじゃない気もする

      • なんか時代遅れのジェスチャーみたいなので紹介されてるよね

      • 手話はアップデートできないからそのまんまなんだよ
        変えちゃったら30年前から使ってる人困っちゃうでしょ

        実際若い子は家に据え置き電話がなくて受話器を手にした事なかったりで
        何であのジェスチャーなのか分からんって子がおる
        「受話器をガチャリと置いた」の「ガチャリ」が分からないって有名話もある

      • 口語はある程度変化や抜けがあっても伝わるけど、手話はそうはいかないしな
        変化していくことを考慮してない構造だから難しい

      • 受話器という言葉自体が通じなくなりそうだ……

  100. 奮戦する伏黒やおにぎり先輩、しかし花御の術式の前に爆発四散するのだった…

  101. いずれにせよ呪霊は払うしかないんだから厄介もくそもないと思うんだけど

    • 別に地球環境がどうのって漫画でもないしな
      花御はやたら設定が大袈裟なネタキャラ程度の扱いやと思うわ

      • まあ並べる理屈もガバガバでツッコミどころ満載な吉野級の呪霊だもんな

        しかし今度は吉野みたいにバカのまま退場させる訳にはいかない強者だし、
        きちんと敵として魅力的なキャラに成長して欲しいところだがどうなるか

  102. 加茂先輩は虎杖と話せば仲良くなれそうだなぁ
    呪術師で家を背負ってることを除けば普通の高校生みたいだし

    • あぁ確かに、虎杖の明るさが加茂先輩には必要かもね
      お家のしがらみでガチガチに固まってる肩の力を適度に抜いてくれそう

      ……ただし東堂より仲良くなってしまうと大変なことにry

      • 虎杖なら「私は君を殺さねばならない」とか言われても
        まあしょうがねーよなーとか流して持ち前のコミュ力で収めちまいそうだな
        そしたら仲良くなれそう

        東堂パイセンはちょっとステイ

  103. 花御はライダー怪人的な格好良さがあるな
    花御に全滅させられそうになったところへ危機一髪で乙骨帰還とかなったら熱いんだが

  104. 生徒達が退場するとは思えないから、
    学園長のおじいちゃんが命と引き換えに花御封印しよう

    • 花御(生贄は…せめて巫女姿の美しい女性がいいのですが…)

      • 私は?

      • 花御さん泣いちゃう

      • 結構ワガママだな!?

      • 歌姫を見て「顔の傷がちょっと・・・」と言ってしまいブチ切れる西宮と野薔薇
        その後二人は仲良くなりました

  105. 呪術師は帳の中で花御と花見
    悟は外で裸エプロンと人間DIY
    そして本命は真人の指奪取クエストって形か

    • どっちがDYIされるんでしょうかねぇ

    • 真人と夜蛾学長が会敵する可能性はあるかね?

  106. 花御さんのしゃべり方はあれだな
    更に厳つくなった口田君かな

    • 口田君みたいに虫もころせない類のやさしいだったら良かったのに

  107. 加茂は伊地知並の弄られ不憫キャラになりそう

    • あると思います

  108. 花御さんあのナリで母なる地球キャラなのギャップ萌えだな

    • CV担当が穏やかな演技の似合う声が低めの女性声優だったりすると萌えちゃいそう

      • そういや見てくれには男女どちらか決定づける描写はないし
        喋り口調からも分からないな
        勝手に加害するやつら=男だと思ってたけど
        性別をつけるなら女って可能性は出てきたな

  109. こういう自然系のスケールでかくて強いのは分かるけど、こいつらより格上の宿儺ってどういうものなんだ

    • ただひたすら天上天下唯我独尊な存在で充分よ
      どれだけ崇高な目標掲げて綺麗事並べようと人の負の感情から生まれたエゴの塊だし

      • ひたすら邪心と我欲のままに行動する悪意の塊が最強キャラなのは、
        むしろ呪霊の王として理に適っているし、相応しい存在だと思うわ

    • 必ずしも同じ領域で強さを決めるわけじゃないだろし
      宿儺は独自の方法で最強になったのかもしれない
      その辺そのうち描かれるだろし気長に待とう

  110. 領域展開でかぐや様見てみたら面白かった

  111. ぅいいいす どもぉお 順平でーす

  112. 加茂と狗巻で動きを止めて伏黒の切り札で撃退か?

  113. じじいはやっぱり五条が入ってこれないうちに虎杖を頃しに行くんだろうか?

    • さすがにこの事態でそこまで腐っておらんやろ

      おらんよね?

      • そんなことしてる暇あったら生徒を救いなさいって感じだ

    • 虎杖が花御の攻撃に巻き込まれて五体潰れれば生徒の手を汚させずに済むじゃーんくらいは考えるかもしれん

      • だが残念、虎杖を殺すのはタブーな呪霊サイドなのでした

    • じじいは学長がどうの以前に
      「呪術師として虎杖は脅威だからころしとく」って方針だから
      学生も学校の行事も使ってころそうとしてたわけで
      隙あらばころしにかかるだろうけど
      まずは呪霊たちから一般人を守ることが先決なんじゃねえの?

      個人的には、じじいがころそうとしたところに
      それは困るんだよねと呪霊側が守ったらおもしれーのになとか捻くれて見てる

  114. 三人でどう太刀打ちするかっての見るけど誰かしら駆けつけるだろ…多分

  115. ジジイ五条にめっちゃ馬鹿にされてて草

  116. 領域展開って距離とって警戒してたら対処できんのかね
    現実空間にひろがるからモノによっては小さすぎて領域が届かない?
    でも花御さんの領域はめっちゃ広そうだわ

    • 地球全てを覆いそうな気がする

    • 硬さ考えると遠距離戦じゃ有効打がない
      実力差からしてもそこまで有利に立ち回れるから微妙だなあ

  117. 虎杖の生存サプライズの時に五条先生の言っていた”みんなが泣き笑い嗚咽のあまりゲロを吐く者も現れ最終的に地球温暖化も解決する”が実現していれば花御さんの殺意も少しは静まっていたかもしれないのに……

    • これがまさか伏線とは‥

    • おっぱっぴーは罪深いな

    • あれおっぱっぴーじゃなく何言えばウケたかな?

      • 萬國驚天掌

    • ゲロ吐いた結果足元の草が酸まみれになるからダメです許しません

  118. 五条強すぎて戦闘の度毎回隔離されそう

    • ゆーて次ハロウィンだろうし封印やで
      だから今回ちょっとは見せ場あると思うわ

    • 次はこういう事になった時どうするか対処するでしょ呪術師側も

  119. あんたが抹殺しようとする人類もまた天然自然の中から生まれたもの
    いわば地球の一部、それを忘れて何が自然の地球の再生だ
    共に生き続ける人類を抹殺しての理想郷など愚の骨頂

    • 既出

      • まあ、Gガン知ってる人ならこれが浮かぶよね

  120. 自然が人類を呪った~とかよりも
    寄生獣の広川こじらせたヤツに見えるなぁ。
    「本来の地球の美しい姿」て何よ?
    誕生当時の地球はマグマが煮えたぎる焼けた火の玉だし
    原始大気は硫酸の雨が降ってたし
    最初の生命もその硫化水素の中で生まれたし
    数億年地球全体が氷に包まれてたことすらある。
    人類の環境汚染をどうこう言える指標になる姿なんてせいぜい数千万年もないよ。

    • 人類だけが「意図的に」「自分たちの私益のために」自然を破壊する

      • それも誤解よ。
        そもそも「全体の利益のために」活動する生物がいない。

      • これ
        たまたま人間がほかの種を凌駕する圧倒的な脳を持っていたが故にこうなってるだけで生物のエゴからは一切外れてない

      • ていうか、逆に
        人間だけか私益だけでなく周りのことを考えて行為する理性と知能をもってるんだから、その能力発揮しろって感じかも

      • 原初の光合成生物「ゆ、許された」

      • 地球史上最大の大虐殺・光合成

      • >2019/02/04(月) 21:20:09
        かつて大体的に繁栄していたあなた方が好き勝手に蹂躙した環境を
        生き延びるために出現した真核生物・多細胞生物等々が台頭して
        その結果圧倒的マイノリティに成り下ってますが
        まぁ隅っこで細々生きながらえる程度には許されてると思います。

    • 象「星の意思のお墨付き貰ったんで、意図的に自分たちの利益のために見渡す限りの植物食い荒らしますねwww」

      • 日本酒の製造過程で酵母菌は酒樽の中で餌の糖をありったけ食い荒らして
        自ら排出したエタノールの濃度上昇に耐えられず死滅する。
        これを教訓にしてほどほどになさるるのがよろしいと存じます

    • 人間の負の感情から生まれた呪いなんだから、自然の定義は人間以外のものであり、人間以外の活動により起こる変化はすべて自然のものであってOKなんだよ。
      人間だけを異物として敵視するという思考であるべきということ。

      • その人類を自然に含めない歪さと地球と対等とすら思ってる傲慢さが
        どこまでも人間本位なんだよなぁ。
        1980年代末期の遺物なんだけどいまもある程度いるよね。

    • ほんまこれ

    • むしろ寄生獣のアイツらその物だと思う
      人が人間環境破壊しまくってるし自然がキレたらヤバイんじゃね?って感情が生んだ化物でしょう

  121. またどうせ五条おるし平気やろ!って油断してたらこれだよ
    五条一人封じられた途端こんなに絶望的になるんだからハロウィンで封印なんかされたらどうすんだよ!

  122. なんていうか、悪意はないけど殺意はあるな

    • 木原君みたいだな

  123. 帳や領域展開の中って、光源なんなのかね。
    太陽光や街灯の光が入るもんなのかな

  124. ほならね、アナログで作画しろって話ですよ
    私はそう言いたい

    • ほならね、早く自分一人で動画作れって話ですよ、私はそう言いたい

  125. 悪いことは言わないから3人とも逃げろと言いたい

    • 3人だって逃げたいだろう
      五条と合流するつもりだろうし

  126. 森も海も空も芥見ももう我慢ならぬと泣いています
    これ以上の仕事の追加は不可能です
    作家に優しい担当編集がいることは知っています
    しかしその慈愛がどれだけの足しになろうか

    • 彼らはただ”時間”を欲している
      “時間”さえあれば芥見はまた原稿を書く
      締切のない”時間”

    • センスの塊

    • くっそこんなので笑ってしまったw

    • こういうテンプレにできそうなフレーズのセンスね

    • 森海空に並べられる芥見なんなのwww

      • この世界に限れば神やぞ

      • せやなwww

  127. やべえ。電気付けっ放しにして外出したから花御さんに怒られる。

    • 花御さんはやさしいから、君が賢者になれば許してくれるらしいぞ。

      • 賢者タイムになれば許してくれる?

  128. 強キャラ一人に複数人で挑むのってやっぱワクワクするな

  129. 花御は星の守り人って中々の存在。にしても今の日本大分エコなのにこんな環境破壊許さない奴がどうして現れたかな。中国やらアメリカで現れそう。夏油が全世界から自然の呪力掻き集めて顕現させたのか?

    • 花御の元が、自然が怒ってるという人の意識だとすると
      中国→そんなのお構い無し
      アメリカ→神の意思の範囲なら問題なし(トランプ的)
      だからと解釈できなくもないな

      • エコにうるさいヨーロッパやオセアニアのデカイ国で大量発生しててもおかしくねえな

  130. 序盤でこれだから最後の方だとか以外に行って奴隷の呪いとか死の呪いとか疫病の呪いとか十字架の呪いとか規格外のバケモノ出てきそう

    • 宗教的な呪いは出てきそうだよね
      神への畏れでとんでもない強敵が出てきそう

      • 私は神だー

      • 中東だと特級以上の呪霊が生まれても可笑しくないな

      • ↑ミゲルみたいなのも日本に来てるってことから呪いは日本に集中しているのかと


      • いまのところ日本視点でしか話を描いてないからそう見えるだけに過ぎないかと
        ミゲルみたいな外国の術者が居る以上、日本人だけが呪力を放つ訳では無いしな

      • 桃ちゃんは遡ればヨーロッパあたりの系譜っぽいしな

  131. 自然を守ろうとするのもまた人の意思かぁ

  132. 花御さんがドクストの石化光線放った張本人なのでは……?という気になってきた
    残念だったな、千空が目覚めてしまったばっかりに

  133. 呪いって生まれた時から存在理由とか行動理念みたいなものが決定づけられてるんだろうか
    だとすると哀しい存在だな

  134. ハゲエプロンが外で対五条先生、
    花御が中で生徒と他の術師なら、真人は何処へ?帰ったか外で五条先生とかな

    • 指取りに行ってんじゃね?
      あいつくそ潜入向きでしょ
      姿形自由に変えられるし

      • あーーなるほどそれくっそタチ悪いな、、、

      • なんなら他の人間の姿も真似られそう

  135. 花御の強制的ほっこり次元
    東堂の強制的マイベストフレンド次元
    恐ろしい…

  136. 自分を星の意思だと思い込んでいる精神異常者

    • まるで森林浴に来たみたいだ。テンション上がるなぁ~

    • テラちゃんは可愛かったよ

    • 的を得てて笑う

  137. 鴨が伏黒の刀に驚く所、なんとなくヤミーのいやらしい女だの所を思い出した

    • 全く同じこと思ったわ

  138. 他の生物らの人間に対する敵意と人間自身の後悔・その裏にある人間こそ自然に一個の存在として対置する者だという思い上がり
    こんな具合に混ざってそうだよね

  139. 伏黒加茂さんに塩対応過ぎではw
    そして加茂さんやっぱ天然臭するわ

    • 伏黒って自分が善だと判断した人間に対してはどこまでも献身的だけど
      反面悪だと判断した人間には冷たいんだろうな
      例え自分に好意を向けてる相手であっても

    • 逆に加茂さんが虎杖の天然ボケに毒気ぬかれたりして殺す気なくしたら
      ああいう奴なんですよ、みたいな訳知り顔で肩ポンしてくれそうなところもある伏黒

  140. オロチ四天王と仲良くなれそう

  141. 冥冥さんどこぞの団長兄さまと趣味が合いそうだ、どこがとは言わないけど。

    花見さんはワクチンマン的な感じなのね。

  142. 火山の旦那も花と同じ理由で人類絶滅させようとしてるんだろうな

    • 火山の旦那は既に出ているぞ。
      絶賛発売中の2巻を読もう!(ダイマ)

  143. スピリット・オブ・アース

    • マザーアース

  144. 俺、内通者三輪ちゃん怪しいと思うんだがどうだろうか。
    メタ的にも、今回内心をまったく描写しなくていいし。

    • そんな脳があるようには思えん

    • 元コメだけど、真希先輩と戦う時の回想で、
      真依から「真希なんて雑魚よ」って聞いて、そのとき三輪ちゃんが「ちょっと安心」って思ってるんよね
      まだ戦うとも決まってないのに、なんか違和感ない?

      これが、三輪ちゃんが内通者で夏油と同じ呪術師至高主義で、夏油から真希先輩は排除対象だと聞いているとしたら一応説明つくかなと

    • ないない

    • 内心描写があってもまだまだあり得るやろ

  145. 人間もいわば地球の一部なんだよなぁ

    • 「がん細胞も人体の一部なんだからきちんと共生しようね」なんて考える人いないでしょ

      • がん細胞は日常的に生まれており発生のたびに免疫が処理している。免疫の処理が間に合わないとがんとして表に出る。
        つまり人間を「地球のがん細胞」とのたまうということは「地球は既にがん細胞を抑えられなくなった手遅れの末期がん患者」と切り捨てているわけだ。とんでもない傲慢ぶりだ、何様だろうね

      • 君の言う「癌を患っていない地球の健康な姿」って
        地球史あるいは生物史でいういつ頃を基準にしてるの?
        それでその状態はどれくらいの期間存続してたの?

      • ↑↑
        末期がんのみ対処するもんでもないやろ
        初期でも今後危険になると判断したら治療してくやろうに
        花御様は今のうちに排除してゆっくり時間をかけて治していこうとしてるだけやろ

      • 地球に住んでる人間の数考えればわかること、数世紀前までせいぜい地球全体で数億人だったのがもう七十数億人、偏りはあるが地表の大半覆ってるぞ。どう控えめに言っても、人間をがん細胞認定するなら皮膚の大半を覆う末期皮膚がんだろう

      • 生物には生きるって細胞全体の目標があって
        がん細胞はその阻害になるのに対して
        星自体には(おそらく)何かしらの全体目標は無いし

    • 人間の負の感情から呪いは生まれるんだから、呪いの思考回路としては地球や自然の定義からは人間を除いて考えるということで良いんだよ。

      • 呪いの有り方としての整合性に文句付けてる奴なんかいないやろ。主張自体の論理の話よ

      • 厳密には呪霊じゃない(キャラブック情報)らしいから人間から生まれたかも確定ではないよね

      • ↑↑
        だから、その主張の論理は、人間を異物、人間以外を自然という前提条件のもとに生まれてるんだから、前提条件を一方的に変えて論理がおかしいという主張はナンセンス。

  146. 今回の花御みたいな「星が泣いている」「人間がいない方が地球が美しいままでいられる」とかいう思想が、そもそも人間特有の思想なんだけどな
    「美しい」も「汚い」も、人間特有の価値観でしかないから
    地球どんだけ汚染されたところで、それを醜いと感じるのは人間だけ
    地球に自我など存在しないし、仮に存在するとしても、それが人間と同じと考えるのは、傲慢もいいところだよ

    • 本当に滑稽で、それを超えて怒りすら感じるよw
      星や世界のあるべき姿を述べられるのは創造主のみ。
      正論とか言ってる奴は、自分の傲慢にすら気づいていない重症。

      まあ、フィクションとしては何億回も使われたであろう
      王道という名のテンプレだから、話としては別にいいけどさ。

    • 地球以外の太陽系の星はどうなんだって疑問がすぐにわくよね

    • 大方、自分を星の守り人だと思い込んでいる一般呪霊じゃね?w

      • 一般呪霊ってなんぞ
        花御は人間が定義した中での特級でしょ

      • つまり人間が定義したところの特級でしかない、単に力と思い込みが強いだけの一般的な呪霊の延長でしかないのでは?と言うことかと
        これが人間由来の呪いではなく、本当に星の意思から生まれた神霊か何かであったら花御は確かに一般呪霊ではないと言えるでしょうが

  147. そもそも論として、環境保全だのエコだのってそれがビジネスに繋がるから、大企業が意図的に流行らせた価値観でしかないからな
    恵方巻きレベルの話よ

    • さすがに暴論だわ
      環境保全を蔑ろにした中国は今どうなってますかね

      • 人間が何をするまでもなく大砂漠→大草原→大砂漠とか熱帯雨林→サバンナ→熱帯雨林みたいに自然環境なんて大激変し続けてますから…
        企業やビジネス云々以前に、環境が変わってる!地球が危ない!という価値観は、人間の偏狭かつ短絡的な視点の産物なのは間違いない

        もちろん、環境変化で不幸になる人が居てはいけないと言う人間優先の価値観で自然を保護するのは正しいから大いに議論し活動すべき

      • 世界遺産とかのために自然の変化を否定するという意味不明なことしているところもあるからなあ
        菜食主義者も自然のためとかいって森林伐採して畑を作っていたり
        オーガニックが金になるからと動物の住処壊して商品の材料の植物を育てたりしているのもいるし

      • 日本の里山も人間が手を入れまくって原生林改変しまくったところにいろんな動植物が棲みついてる時点で人間なしには生活できないし田んぼの存在によって繁栄を遂げた生物もいる。
        そう考えたらドクストで人間全員石化した時に割食った生物も大勢いるんだよな

      • 蚕「人間様に世話されなければ生きていけないでござる!!!」

    • じゃあお前フィリピン行ってこいよ

    • さすがにいろいろ履き違えすぎ。
      環境保全は本来ビジネスにはつながらない。
      コストを抑え利益を上げる企業の目的からは余分な負担でしかない。
      だけどもそれをやらないと人類の生存環境の持続性が
      保てない可能性が出てきたのでしょうがなくやっている。
      というか、保全やエコを推し進めるのがそんなにビジネスになるなら
      CO2排出権の歪な話もCOx・NOxの数値偽装だのの話は出ないだろ。
      そもそも無視したほうが儲かるんだよ。エコなんざ

      • もうちょっと勉強して
        環境保全も1つの大きな市場でビジネス

        環境保全の例えば工場における二酸化炭素排出抑制を例にとった場合
        たしかに工場にとっては生産抑制するとか二酸化炭素の排出量を抑える機材を買うとかで利益に繋がらない行動だけど
        その二酸化炭素排出抑制する機材を作る、売る側としては購入してもらえるんだから利益が出る、ビジネスになる。

        また、そういった単純な売り買いじゃなくても
        業界規制を先んじて作って枷を作れば、同業他社に対して割高な商品でも環境基準とかで差別化して利益を生み出せる。

        こういったものを無駄に作って利益を得ようってのが環境ビジネスに蔓延ってるのが現状
        そして近年それが批判されてる


      • だからさ、順番が逆。
        環境保全を唱えることは企業活動からは本来反している。
        それを成立させている土壌を作ったのは企業ではない。
        政府や国家間の協定によるもの。
        政府は各種規制を設け雁字搦めにすることで
        企業に企業活動にそぐわない事業に無理やり投資させようとしている。
        そのために環境保全のための活動がビジネスにつながる筋道を
        無理やり通そうとして出来上がったのがいまの歪な環境ビジネス。
        企業が自発的に環境負荷を抑えた製品作るのが
        利潤追求に繋がるならあんな不自然な形になっていないし
        各種偽装も起こっていない。

      • 最近の授業では水俣病とかやらないのかな?
        人間は経済を活発にさせることだけに熱中すると
        環境保全とか人体への害とか全部蔑ろにしてしまう
        (というか後進国にはそういう概念がない)
        それが一番活性化への近道だからな
        つまり環境保全は成長途中ではまさしく無駄
        後進国が環境保全しながらちんたら成長してたら
        どんだけかかることやら

      • >>2019/02/05(火) 23:03:27
        >たしかに工場にとっては生産抑制するとか二酸化炭素の排出量を抑える機材を買うとかで利益に繋がらない行動だけど
        >その二酸化炭素排出抑制する機材を作る、売る側としては購入してもらえるんだから利益が出る、ビジネスになる。

        君は「それを売ることで利益を得る人もいるのだから」て動機で
        まったく必要を感じないものをわざわざ購入するの?
        企業が利益につながらない設備に投資するのは
        法で規制されその基準を守らないと罰せられるばかりか
        製品の販売まで禁止されるからだ。
        進んでやってるわけじゃない。

    • 便乗商法って意味なら賛成
      そういう金の亡者達の歪な思惑が、今の環境保全のシーンには蔓延っていると思う
      設備投資とかの高い買い物以前に、身近なとこだとスーパーでレジ袋1枚3円とかもそう、石油がどーたらCO2がどーたらよりも店側の利益のほうが圧倒的
      環境保護に熱心じゃない顧客はエコバッグを持って来ないけど、それでも「なんとなくこの取り組みは良いこと」「エコのためだから有料は仕方ない」という潜在的に植え付けられた心理を利用して儲けを出してる
      事の大きさにかかわらずそんな商法は今の世の中ごまんとある

    • エコ規制で首を絞められる企業や人間は沢山いるけど、
      それをビジネスチャンスと捉えて新しい市場を開拓していく強かな人間は必ず出てくるって話なんだよな
      爛熟しきったらあとは廃れて、また乗り換えて、結局その繰り返しだよ

      • 商売じゃ無いけど、花御が掲げた主張もそんな感じの過程を経て廃れましたからね
        アレも何十年か前なら正論として崇める人も多かったろうけども、今となっては…

        まあ人間なぞ食って糞して寝るだけだし、同じことを繰り返すのも自然の理ですな

  148. 花御に話しかけられた時の感想
    (何言ってるかわからないのに意味が頭に入ってきて気持ち悪い)が、
    漏瑚と伏黒で同じだったのに笑ったわ

    呪霊って頭イカれてるやつ多いのに漏瑚の感性は割と人間に近いんだな

    • 感性が近いからこそ「人間はいちいち表と裏を作らないと動けんとかダメじゃね」ってなったのかも

      • ふじさんさん考え方がピュアね

  149. 花卸さん、いい呪いじゃん

    • そんな良いヤクザみたいな

  150. というかマジでここまで侵入されるまで気づいてなかったんか先生達・・・

    • 本来天元さまの結界で入ってこれないはずだから油断してたんじゃないか

  151. 花御も例によって既視感アリアリな設定だけど、芥見先生がそれだけで終わらせるはずもないだろうから、こっからどう魅せてくれるのか楽しみ

    • この程度の浅い屁理屈をドヤ顔で掲げる芥見ではないと確信できるよね
      いっそ花御が主張を論破されて地球の歴史とか環境論とかを図書館で学び始めたら面白い

      • 夏油「次の本借りてきたよ」
        花御(地球大進化)
        漏瑚(火山について)
        真人(中二病に刺さりそうな詩集やラノベ)

      • 真人の選書に草

      • べつに夏油が借りてこなくても真人とか普通に借りパクしそうだな
        映画タダ観してるし

      • お盆4コマ漫画のネタだな

      • 気が早い(良い)

  152. 正直微妙だと思った

  153. ヒトこそ地球の癌細胞
    って掛け軸思い出したわ!

  154. 異常気象とかゲリラ豪雨などは温暖化など自然に人間が影響を与えてしまった結果だって認識も多いからそのあたりかな

  155. ツイッターに上げてる人もいるけど
    3巻&0巻発売記念のクリアファイル当選した!!
    まさか30歳オーバーでも当たるとは。

    • おめでとう!羨ましいわ〜

    • おめでとう

    • おめでとー!

  156. あれ?これって結界逆張りしたら五条センセ封印できね?

    • 面と向かってやったら瞬間移動みたいな技で逃げられるんじゃないの?

      もしくは領域でぶつかれば多少時間はかかるけど突破できるとか?

    • 反転なんちゃらでできそう

    • 穴掘って下から出てきそう

    • 帳貼られた瞬間に気づけばふつうに逃げられるんじゃね?

  157. 人間の恐怖と動植物の怨みが合わさった呪霊か?

  158. そもそも論で言うと地球は土とか岩の塊の上になんか水とか植物とか動物がはびこってるだけで
    地球本体(?)の岩やらなんやらからみたら地上で核兵器が1000発爆発しようがどうでもいいのでは

    • まぁ、呪いの言うことだからな、人間の恐怖とかが形になってるから、人間が死ぬこと→一大事、尊いことみたいに

      人間がいるせいで他の動植物が脅かされる→地球の危機

      って人間の思考の自分たち中心に世界があるって傲慢さみたいなのも引き継いでるんじゃない?

  159. 加茂さんはなんでハナミが喋れる事がわかった途端、トゲ先輩を下がらせろと言ったの?
    なんか呪言独特の縛りがあるのかな

    • 上に色々推測がのってるよ

      • ありがとう!

  160. 加茂さん前々から誰かに似てると思ったらシーモアだわ
    あいつも目閉じてること多いイメージあるし家柄に縛られてるのもマザコンなのも同じ

    • 夏油の方がシーモア感ある

    • シーモア知らんから検索してみたら髪型で草

      • 初見は皆そう言うよ
        そしてゲームクリアした奴もそう言うよ

  161. 「わたしは恥ずかしげもなく“地球のために”と言う人間がきらいだ……なぜなら地球ははじめから泣きも笑いもしないからな。なにしろ地球で最初の生命体は煮えた硫化水素の中で生まれたんだそうだ」

    っていうせりふもあることですし、こういう人間の身勝手な同情の集合体なのかな?人間が想像する「自然の怒り」のステレオタイプって感じがする

    • 違うマンガのセリフ持ってこられても

      • とはいえ90年代の漫画に陳腐化されてしまった主張を
        今頃持ち出されてもなぁって状態だし…

      • 今頃って言われてもこれがラスボスなわけじゃないしなあ

      • まあ的組織の幹部の一人の思想と考えたら大したもんでもないだろう
        例えばゾマリの思想とかどうでもいいし

      • ラスボスじゃなくても大幹部の主張がこの程度かよ、という軽い失望はあるな
        星の意思とか御託を述べずに、俺は人間が気に食わないから殺すでええやろと
        結局のところ、殺戮を正当化するための詭弁なんて極論にしかならないからね

      • “俺は人間が気に食わないから殺す”
        既に出ているんだよなあ。
        絶賛発売中の2巻を読もう!(ダイマ)

  162. Cカラーっていつも似たような代わり映えしないカラーじゃない限りは飽きたりしないな
    ワンピやヒロアカとか毎回楽しみなくらい気合入ってるし、
    呪術は序盤はカラーはふーんだったけど
    最近、次はどんなのやるんだろ?てワクワクするわ

    • 色々試行錯誤して書いてくれてるよね
      メカ丸虎杖パンダのやつとかめっちゃおしゃれでいいなぁって思った

    • パンダがパンダらしく普通に笹食ってる絵描いてほしい

      • しろくまカフェじゃねえんだから

      • パンダ「笹に見せかけてお菓子だから」

  163. 棘先輩が昭和の電話ジェスチャーで「ツナマヨ」ってやってるとこの顔好き
    あれはどういう意図なんだろうか
    めんどくさいけど五条先生呼ぶ方が良いよね?
    伏黒もよく分かるわw 鴨先輩のたじたじのが心理分かるわw

    • 提案じゃないかなと

      • なるほど?

    • 昭和の電話ジェスチャーっていうなああああ

      • まあ平成生まれの半数くらいは
        あのジェスチャー通じませんし

  164. ポッポは人間にとって代わったろ!ってやる気満々なのに、花御は自分が生まれたことに悲しみすらもってそう

    • 富士山が人間にとって代わったら
      花御がそれを殺しに来たりして。

      • まあ実際頭富士山は人間に取って代わったあとの事なんか考えてなさそうだし

  165. 規模と速度が天変地異級なだけで単なる生存競争の果てでしか無いだろ、的な
    偶蹄目だって超スピードで奇蹄目削ってるぞ

  166. 花御の出自が違う優しい呪いってのは
    人の自然への負の感情から生まれた呪いではなくて
    自然への行き過ぎた善意や正義感から生まれた呪いってことなのかね

    • あるいは信仰かね
      方向性は裁きって感じだし

    • 上から目線の優しさだ、こいつぁハナにつくぜぇ…
      ふじさんさんの方はまっすぐで裏表のないかわいい性格してるが対照的だな

      • 富士山の方、ネタにされて可愛い扱いされてるけど
        普通に傲慢だし思想は好きにはなれないな

      • 漏瑚の主張も暴論だし傲慢だけど、自分の意志で矜持を持って人間を滅ぼそうとしてるからそこは筋が通ってると思う
        そこんとこ花御は自分の外に暴力の理由を置いてるから卑劣だし、その論法すらチープだから第一印象がよろしくない

    • 偽善と思い上がりから生まれたという感じかなぁ。
      2000年までに使い尽くされた主張だと思うので
      誰かが作中でささっと論破しちゃってほしい。

      • そのために序盤で出したんじゃない?

      • 中盤の強キャラとか大ボスの主張じゃないよねぇ

  167. ぶっちゃけ地球さんがガチで焦るとしたらトップ2みたく質量兵器にされそうになるとか
    ドラゴンボールみたく木っ端みじんにされた挙句ほいリセットで元通りにされるとかそんなレベル
    現実的には月誕生の素になった隕石衝突くらいちゃう
    あとは太陽先輩が逝くときは道連れ

    • 人が畏れて産まれたから、スケールというか目線の高さも人間中心なんだろ
      だからそういったもっと上のスケールは見ていない、みたいな?
      あと、人間からみたら隕石の驚異よりは身近なことだしな→環境破壊

      地球すら宇宙から見たら庭に転がる石ころなんだし

    • 月が誕生するきっかけになった小惑星ですら
      地球は破壊されずに復元してしまってるからなぁ。
      衝突時に多少増えたり減ったり移動があったりしたっぽいけど
      小惑星分の質量丸ごと月という形で逃がさず手元に置いてしまってるし。

      本当に地球規模で考えて地球の脅威になるのって
      外惑星規模の天体が衝突するか、
      それが近傍通過したときの影響で太陽系の軌道から弾かれるか
      老年期の膨張した太陽に飲まれるか位しかなさそう。

    • 海ですら地球の表面過ぎて、リンゴの皮程度の厚みしかないからな
      ぶっちゃけ表面の環境の変化なんか地球さんにとってせいぜいニキビみたいなもん
      まあ規模の問題じゃねえよかもしれんが

  168. シンギュラリティ

    • シンギュラリティは最近死語に半分突っ込んでて近頃は代わりにブレイクスルー言うそうですよ

      • ちょっと意味違うんだけどな…

  169. そろそろ定番の自然系よりも家畜出自の敵でないかな

    日本に把握されてる鶏だけで一日100万↑肉にされて一年で億超えちゃうからな…
    世界中のブロイラー工場の怨念とかなら最強クラス生まれそうじゃない?生まれない?

    • 家畜に対する畏れ?
      反逆されるかもとか、自分がこうなるかもみたいな?
      悪意ましましだけど、人間の行いに対する恐れは真人が全部背負ってそうなイメージ

      • 家畜はその種類ごとに供養する碑があったりするので
        何かしら思うところのある人は結構な数いると思う。

        ただ家畜や農産物も人間を利用して上手いこと
        繁栄を獲得しているような気もしないでもない。
        生存域の拡大と天敵に襲われることなく生涯の大半を過ごすこと
        種の存続のために人類はあくせく働かされているとも言える。

      • 寿司詰め飼育で抗生剤強制摂取しながら生死決められる身分とはいえ
        生存戦略からは確実に一歩ぬきんでてるのが家畜だからな
        生存だけでいうなら、勝ち組だというのは間違いない
        可哀想とか思う事自体が、人間独特の思想

      • すし詰め抗生物質大量投与なんてやってたら
        薬代もかかるし過密のストレスで良い肉が育たない。
        生殺与奪を人間に管理されちゃっていることは否定できないけど
        彼らは外敵も不潔もストレスも病気もない生活をしてるよ。

    • ブロイラーの呪霊、テッド・ブロイラー見参

      • 富士山より火力高そう

      • 富士山も遺伝子のカケラまで焼き尽くせそうだろ!

  170. 時系列がちょっと遅れているように思えるけどまさか冥々さん少し遅らせて映してないよな?

  171. 社会派の敵はめんどくさくなるな
    答えはねえだろ?で
    ここは野薔っちの釘と藁でおとなしくさせてだね

    • ポリコレ棒vs釘&金槌

      • うわぁ…

    • まあ、どっちも話し合いしたいわけじゃないからな。
      結局勝った方が正しくなる理論よ。

      • 互いにレスバは求めてないだろうしな
        求めるものは肉体言語での決着でハナミンは優しいからイカれた論理で説得しようとしただけ、通じなければ殺しに来るだけだと思う

    • 野薔薇「テメエがめんどくせえのはわかったよ」
      花御「(怖っ)」

  172. ふと、思ったが五条先生達が帳に向かって走ってるとことかすごく”走ってる”感あって好き

    • 五条先生身長デカいから走ると迫力あるよなぁって俺も富士山ぶっ飛ばしてた時に気付いた
      この描き方好き

  173. 天元様とかいう名前だけで強そうな新キャラ
    東京の学園長にまで様を付けられるくらいだし相当の強者か権威の持ち主だな
    帳が降りた時のリアクションからするに内通者は先生や生徒の中にはいなかったようだし、天元が犯人で決まりかな?
    前髪三つ編みさんもちょっと怪しいけど

    • 協会の会長とかかな?と思ったけど結界張る実務やるレベルだし何だろう

  174. 東京の学長1人で天元様の所向かったけど、最高傑作が二級のパンダな人なんだからたいした戦力じゃなさそう

    • パンダは自律行動できる二級術士相当の呪骸だぞ
      メカ丸と違って操縦する必要すらないという超有用な性質を持つ
      複数同時の運用や本人との連携も可能と、呪骸は呪骸で性能以上の有用性がある

    • 傀儡呪術学の第一人者ということだし本来は学者肌なんじゃね?
      一応戦闘も出来るけど、夜蛾はあくまで五条達をまとめられる「高専の長」なんだろうよ

    • あのガタイと風貌で五条に技をかけてたから一応ゴリラの一人ではあると思うんだけど
      高くて1級くらいかねえ

      • 高くて一級って言うけど、一級の上は特級(国内で数人)しかいないぞ
        まあ敵が特級まみれだから気持ちはわかるけど

  175. はだかエプロンって帳の中にいるのか?外で五条と闘うんじゃないの?

    • 帳おろす描写ってまだ少ないからよく分からない
      とりあえずこれまでの描写では、帳を下した本人は外にいるけど

  176. 花御さんはちょっと厳しいテラちゃんなんだな

    • ジモーラ半端ねぇな

      • ジモーラやめろwww

      • 花御「地元は地球です」

  177. 夏油「よく言うよ 呪霊ごときが(震え声)」

    • 普通に花御とか倒せるレベルやろ

    • 特級仮想怨霊従えてた特級呪詛師で今も五条先生封印できる呪物確保してるとんでもねえやつだぞ。本人の見立てでは乙骨を始末すれば里香ちゃん奪えるって確信してたし。やる気になれば倒すか、下手すりゃ従えるくらいやってのける奴だ

  178. 五条じゃなくて乙骨くるんちゃう!?

    • 五条だけはいれなくした結果、乙骨入れるんじゃある意味ザルやし
      考えてみたら中にはマイベストフレンドと闘っていた東堂が…

  179. 楽巌寺学長、なんか大きなバッグ持ってる。
    何に使うんだろう。

  180. 五条先生と乙骨は植物と対話できるご先祖的に花御と相性よさそう

  181. 同じ呪霊でも真人との違いがスゴイ

  182. そんな賢者のなり方はいやだ

    • ふぅ…

    • 賢者の孫

      • お前が末代だよ!

  183. そろそろ48話
    一周年だな

    • 無事一周年迎えられるとは感慨深い

      • 絶対残ると確信は持ってたけど
        1話から追っかけてると1周年は嬉しい

      • 打ちきりになっていった新作達と比べると本当面白さダンチだったからな

      • もう1年経つのか早いな…

  184. 乙骨参戦は見てみたいけど
    交流会の途中の時期にわざわざ戻ってくる理由ないんだよなぁ。
    参加するつもりならそれまでに戻ってきてるハズだし。

    • 壊れた伏黒のスマホからニュルッと現れるよ

  185. なんか呪霊ってモチーフに感情がありそうだよね
    山は噴火するから怒れるもの
    森は割と恵みというか優しさに溢れてる
    人は人を嘲笑う
    海は広さの象徴だから人への無関心さをイメージするな

    • 人の畏れという心の部分から生まれているからな
      もっとも複数の人の感情が混ざっているから芯に何がなっているのか
      化けの皮がはがれたときに出てくるものにも興味がある

    • 悪言い方をするとあまり頭良さそうには見えなかったからね>海

  186. 寄生獣の皆の地球を守るマンか

  187. 伏黒のスマホが壊された時、それどころじゃないのに
    花御さんスマホ知ってるんだなーとほわっとした

  188. 地球が持たん時が来ているからアクシズを地球に落とすのだ!

  189. 今の所何かしら人間に対してそれぞれの主張があるよね
    呪いが真の人間だから入れ替わる、人間は地球の害だから駆逐する
    あとは人間の上に立って支配するとかかな
    「猫こそ地球の真の支配者。そこの人間、カリカリを持ってこい、のどを撫でろ、猫じゃらしを振るのだ!」

    • いきなり猫出してくるなよwフフってなるだろw

    • イエネコは既に飼い主という奴隷を使役するご身分なんだよなぁ

  190. そのうち宇宙人が降ってきそう

  191. なんでカモさんがイヌマキを下げろみたいなこと言ったのかだれか教えてほしい

    • 上で色々議論されてるよ
      現状はっきりした意図は分からんからな

    • 個人的には犬巻先輩が直接戦闘に向いてないのと動きを止めたりできることから戦力的に失いたくないのが大きいと思ってる

  192. 加茂の「狗巻を下がらせろ」が地味に草
    狗巻に直接言えば通じるのに
    まだコミュニケーションの壁を感じちゃってる

  193. 五条先生が描いた花御全然違うけど伝わるの草

  194. 花御さんは自然の代弁者であって、必ずしも地球全体の事を考えている訳ではないんだから、別にそんなおかしい理屈ではないと思うな。

    • 花御は「私はただこの星を守りたいだけだ」「森も空も海も」「この星に優しい人間が」
      と言ってるので、自然のみならず地球全体の代弁者でないと不自然な発言になると思う

      • 人間をかなり特別視しているあたり
        地球の意思の代弁者気取りの人間だと思うよ。

  195. ここのコメント欄が環境保全等の問題でのびるだろうと思ってたら、意見がたくさん出てるね!
    マンガの話なのにこんだけの人が熱を持って討論できる場が生まれてる。
    小中学生、高校生とかもここに来てるんだとしたら、良い刺激になるよね!

    ハナミンの思想は誰しもが一度は考えることだと思う。幼稚だとも言える。
    でも呪いだから、はらわなきゃいけないんだよね。誰もが一瞬でも通る考え方と、伏黒ら学生たちはどう戦うんだろうね!
    何も考えずにぶちのめすんかな。たのしみだな!

  196. 人間だって自然に生まれた癌細胞やらウィルスやら毒やら害虫やら虫やら害獣やら廃除するしね。
    この花御さん、結局は人間なのだな。

  197. ガイアが泣いている

  198. 全然コメントないからいうけど、あの場面でスマホだけ破壊するのって違和感
    だって「星のために人間死ね」ってやつが確実に一人殺せる場面でスマホ優先するのは変だろ
    帳下りてるから電話しても意味ないし
    花魅って実は携帯とか機械の電波が嫌いでそれを使う人間ごと殺そうとしているのを建前で「星が~」って言ってるだけじゃね
    呪霊にはまともなのいないって前提だけど

    • >帳下りてるから電話しても意味ない
      伏黒たちは五条なら帳が下りてようと破って救出に来てくれると思ってるんじゃないか?実際は五条だけ締め出されてるけど通常効果の帳なら難なく破るだろうあのひと

      実際、花御がこの場面で殺人の意図があるかは不明だとは思う
      スマホを壊したのは連絡を絶たせるため(なるべく教師側の状況把握を遅らせるため)だとは思うけど呪霊・夏油サイドはみんな微妙に目的が違うからどこまで作戦でどこまで本人の意図か
      なるべく時間かけて多くの学生を引きつけてから殺せって指示でてるかもしらんし

    • >帳下りてるから電話しても意味ない
      情報を共有するだけでも意味はある
      先生たちは伏黒たちの現在地を特定できてないっぽいし、相手が花御だとも知らない
      花御は問答無用で殺す前にお話したかったんじゃない?

  199. 一緒にいた海の呪霊は登場するタイミング難しいやろな
    津波とか起こすタイプなら

  200. 人間の自分の行為に対する畏怖みたいな感じの子よねつまりオ○ニーから生まれた・・・ゴメンナサイ
    まあ今の人間腐るほどそういうテーマの作品作ってるしそりゃ出てくるよなこういうの・・・そういやよくAIやらロボットの反乱みたいな作品あるけど、そういうのから機械やプログラムの呪霊みたいなのも生まれるんかね現代なら

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【速報】デヴィ夫人、書類送検
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
本日の人気急上昇記事