今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

三大こち亀面白かった神回 → PCのコンビニゲーム、実験用ゴキブリ養殖、あと1つは?

こちら葛飾区亀有公園前派出所
コメント (209)
スポンサーリンク

引用元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1549031336/

1: 2019/02/01(金) 23:28:56.35 ID:wrgv7MS70
なに?

2: 2019/02/01(金) 23:29:16.32 ID:5E7VIGbF0
顔が固まるやつ

6: 2019/02/01(金) 23:33:22.14 ID:CRqkXLl60
地面にビールを撒く会の会長をしているから義務だと
no title

67: 2019/02/02(土) 07:48:48.41 ID:wPnM/tyI0
>>6
この文章だけで笑えるわ

117: 2019/02/04(月) 00:34:10.55 ID:X2l+wnj50
>>1
ゴキブリ10万匹最後に寮内ワラワラのやつはまあまあトラウマやねんあれww
オモロいのは間違いないんやがw
no title
no title

7: 2019/02/01(金) 23:34:03.65 ID:gwq933Ct0
ゴキブリならバカ→トモダチのやつだろ
no title

おすすめ記事
3: 2019/02/01(金) 23:30:04.03 ID:FsqpP2Hh0
部長コラ画像FAX回
no title
no title
no title

11: 2019/02/01(金) 23:42:24.48 ID:D/Q6pfjZ0
>>3
これ最高だよな
両津が全裸でコピー機に覆い被さるコマで笑い死ぬ

146: 2019/02/04(月) 20:56:22.77 ID:I54cROPE0
>>11
これ笑ったわw

8: 2019/02/01(金) 23:37:23.36 ID:Tkyn0gDM0
豪華客船で勝鬨橋ぶっ壊す回

103: 2019/02/03(日) 10:24:01.50 ID:UEewG7ew0
毛生え薬すき
no title
no title
no title

10: 2019/02/01(金) 23:41:14.67 ID:D/Q6pfjZ0
コメが大量に手に入っておにぎり屋始める回

15: 2019/02/01(金) 23:44:29.37 ID:D/Q6pfjZ0
PRビデオ作るので両津と本田がウンコと痰壺を撮影する回も最高だよな
あと部長にウンコ入りの温泉の素を調合する回とか

20: 2019/02/01(金) 23:48:46.40 ID:gwq933Ct0
>>15
部長が酔っぱらって判別効かないんだよね
そんで石膏入りの入浴剤で2人して固まるw

201: 2019/02/05(火) 14:04:27.18 ID:afhJe28j0
no title
no title
no title

27: 2019/02/02(土) 00:03:20.37 ID:XXLrrCJS0
月に住み着いて分譲区画整理までしちゃった回

124: 2019/02/04(月) 02:10:41.33 ID:tiHBo5l50
神様出てきたりしてぶっ飛び始めたあたりが好きな俺は異端

126: 2019/02/04(月) 06:12:29.93 ID:7F5f8lmZ0
>>124
あれはあれで面白いと思う。
地獄で閻魔様を倒して政権を取り、天国よりハッピーにしていくと公約したり、
地獄で悪魔を借りて手下にして、神様を倒したり。
no title
no title
no title
no title

18: 2019/02/01(金) 23:46:04.47 ID:D/Q6pfjZ0
両津が部長に乗り移ってストリーキングする回も最高
うっほほほーい!

59: 2019/02/02(土) 03:47:05.50 ID:lIdbJccY0
部長がらみだったら自衛隊のヘリで部長の家壊す回や部長の新車壊して別の車で誤魔化そうとする回も印象深い
個人的には60巻までかな、後になるほど過激なギャグができなくなってる

90: 2019/02/02(土) 20:41:54.58 ID:CsN0Uq2U0
スーパーエディター両津

これは神作品
no title

144: 2019/02/04(月) 19:57:31.87 ID:xcdi8/Hq0
寿司屋
no title
no title
no title

25: 2019/02/02(土) 00:01:12.77 ID:2fR5LnrX0
ぐっぱがぽぽんぶびびっ
no title

30: 2019/02/02(土) 00:07:35.79 ID:fMFvVZ4C0
>>25
妖怪田豚子さん!

213: 2019/02/05(火) 14:36:57.35 ID:xKDJ8r0/0
たまに中川がぶちきれるの好き

5: 2019/02/01(金) 23:32:22.26 ID:sLbSvFKs0
部長が最後キレる回は大体オモロイ
no title

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. こち亀は話数多いんやで3大じゃなくて10大にしろよ。

    • 10でも足りない定期

      • なんなら100でも余裕定期

  2. なんだかんだでこち亀なかったらさみしい
    また見たいな

    • 帰ってこないな、なかなか
      終了当時はちょくちょく節目節目で帰ってきて、その原稿がたまって201巻発売!とか思ってたけど

  3. クワガタ鍛える回も好き

    • だいすき

      両さんが落ち込むっていう

  4. こち亀で好きな回は両さんが大儲けするけど最後はやらかして破産するシリーズだな

    • どれやねん、という

      その中じゃ俺は両さんが株を学んで中川コンツェルン買収仕掛けた話が好き

  5. 両津が新製品作る話はだいたい面白い

    • 俺のオススメは背負う小型ヘリコプター作る話だな
      夢あり笑いどころありオチ良しで文句なしだわ

    • 両津の新製品シリーズって何気に後の世で同じようなの出てたりするからな
      よく預言書とか言われてる

  6. あなたの心も挟むわよ~んの回が収録されてる本は今でも持ってる
    100巻前後のエロはキレがあっていい

    • そのあたりにあった麗子を眠らせてその間にスリーサイズ測るやつめっちゃ興奮した

      • 麗子人形の回な
        あとはジョディーの風呂上りのシーンとかかな
        署内で盗撮する話も捨てがたいが

      • 測っている時は微塵も興味ないのに完成した麗子ドールを見ているうちに惚れて最後にはデレてるオチは笑ったw

      • 身内は(例外だらけだけど)護るものだけど、対象が物になったとたんにタガが外れるんだよなw

  7. モーターレース系は動力両津かエンジン改造し過ぎて大破のパターンが多いな

    • 島で耐久レースするとき
      スピード捨ててタンク並に頑丈にしたおかげで両さんだけリタイアせず優勝した珍しいパターンもあったな

  8. それぞれ何巻でしたっけ…。
    ビールを撒く会の会長のやつは本当面白かったなあ

  9. 初期のぶっとんだバカ話が好きだったんだけどな

  10. こち亀って、いいタイミングで終わったよな
    おそらくこれからの時代にジャンプで連載してたら、ポリコレとかの変な連中に目をつけられて面倒臭いことなってた可能性が高い
    女性蔑視、部落差別、容姿批判、差別用語、法律違反、LGBT差別、いろいろフルコンボだからな
    上にもあるが、主人公が酒の密造とか、これからの時代はギャグでも許されなくなると思う

    • 両さんが原因で署に大量食中毒出した話とかも今だと没だろうな

    • その場合出張版として青年誌で載せればよくね?あの手のめんどくさい奴はジャンプは見てるがそっち系見てないの多いし
      何かの出張版でらくがきレベルだが両さんのいちもつだったか麗子のビーチクだったかを書いてたしな

    • 作者の人生観が変わったのもあるが、その辺は時代に合わせてギャグを変えていたから大丈夫だろう。
      150巻以降はパンチが弱くなっていったのもあるが、警察が押収した品をマスコミ用にきちんと並べる話など面白い回も多かったし。

      • 時代に合わせたのやってたところで、「今連載中の漫画の9巻ですが、こんな女性蔑視があります」とかやられて、バズったら抗議殺到するからな

      • ポリコレが要らん事騒ぐのと、『ポリコレが騒ぐに違いない』と騒ぐのと、ぶっちゃけ同レベル

    • その時代時代に合わせたネタでやってるし
      いまなら今の時流にあわせた話に纏め上げてるよ。
      それに荒唐無稽ナンセンス系のギャグでやってるし
      話のオチとしてきっちり報いも受けている。
      そこは気にしなくても大丈夫だと思う

    • ないない

      そもそもこち亀始まった時に新聞の三面記事で「こち亀は警察を冒涜した漫画だ!」ってなっても編集長が「気にするな、ガンガンやってくれ」で200巻まで来たんだから

      第1こち亀にその辺割とその辺のリテラシー地味にちゃんとしてる漫画だしな

      • 今はSNSという、馬鹿が馬鹿を煽って扇動するサービスがあるからまずいんだよ

      • めちゃくちゃやってるのに不思議と不快感がないんだよな
        さすがプロ
        最近話題に挙がったスケットダンスに致命的に欠けてたもの

      • 他作を出して比較ageするなと何度言ったら

      • こち亀の場合、ひどい他者sageがないのと、多少なろう展開とはいえのしあがって、天狗になって暴虐無尽をした後は報いを受けるというお約束は守ってるからだと思う。
        単純にフィクションとして楽しめる。

        有名な「ふん、新潟で米でも作ってろ」はイカンとおもうがw まあ世相だよな。

  11. やっぱり王道の桃太郎ですね

  12. 100万円ショップの回がめちゃくちゃ好き

    • モブの金持ちが10万の缶コーヒーどかどか入れてて草

    • 1万円のミネラルウォーターはちょっぴり高いかなという中川たちを「人間じゃねぇ~~‼」と驚く両さんと「だからぁ~僕たちも100円ショップなんて信じられないって言ってるでしょうが~‼」と逆切れする中川に爆笑したw

      • もうこの文章だけでも面白い
        場面が想像できるし、なんならアニメの声で再生も出来る

      • わかるwww
        中川の顔が想像できるわwww

  13. ボーリング場の解体から屋上看板の巨大ボーリングピンを集めて
    これまた屋上に飾られてた巨大ボールをクレーンで投げる回。
    両さんがぶら下がったままボールが暴走して
    葛飾署管内で開催されてた国際宇宙ロケット展示会の会場になだれ込んでストライク。

    • ボーリング場の屋上にあるピンをみて、そういう妄想はしたことあるがそれからあそこまで大きくできるのがすげぇと思う。

  14. フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンというパワーワード。
    最後期だと押収物を並べる話。
    レアな私立は中心とかグラデーションに気を使うとか。
    ニュースで押収物映像出る度に参考画像のこち亀がネットに上がるの草。

    • 押収品の回すっげー好きだわ
      あの時だけ全盛期に戻ったようだった

      • 間違いない
        やっぱみんな面白いと思う回は一緒だな

    • あの麻薬の売人おびき寄せようとして8人ぐらい集まっちゃった話も面白かった

      • あの時のモブ婦警、結構好みだった

  15. 恋愛シミュレーションゲームの話とかも好きだったなぁ

    • ゲームキャラ「課金して♡」

      • まさか現実で似たような事が起こり始めるとは

      • ポケモンgoも当てたしな
        地味にノストラ両津やで

    • 左近寺初登場回の「どきどきメモリアル」思い出したわ。
      アニメで早乙女沙織役は当然金月真美がやるかと思ったらそんな事はなかった

      • 俺は紫のジャージ上下に サンダルで決まりだ

  16. 両さんが入院して他のキャラ達がスピンオフ始めるやつ

    • 最後に出てきた時やっぱ両さんがいなきゃダメだなって思ったなw

  17. こち亀、愛蔵版が出たら買いたいなぁ。何だかんだで、ジャンプで飛ばさない漫画だったし

  18. 高額食べ放題でビルが火事になって周り火の海でも「元を取る」って食べ続けてたのは覚えてる

    • 一万円バイキングの回なw
      なぜかビルの中にガソリンスタンドがあったり、両さんのバイキング指南、防火シャッターを降ろして食べ続け、最後はフルアーマーになってビルからダイブしたっつー
      うん、あれは文句の付け所ねーな

      地味にアニメのあの回も神回だったぞ

  19. マイナンバー回

  20. ドラえもんと一緒で、登って登って最後に墜落してオチだから
    読後感が良いんだよね。

  21. スナイパースコープで風呂を除くことになる回も良い。
    何気にボルボの狙撃がカッコいい。「そこでストップだ!」

  22. 江崎コロ助も好き

    • こち亀のドラえもんみたくなってたな

    • 江崎教授の登場回はハズレ無しだわ

  23. こち亀はジャンプで毎週読むのはしんどかったけど満喫とかで単行本読みだすと余裕で何時間も読み続けられるんだよなぁ。話の構成が上手すぎる。麻生もとんでもない人に後釜として期待されてしまったんだなって思った

    • 斉木のこち亀リスペクト回俺大好き

  24. かなーり昔に読んだギュイーンシュパッギュイーンシュパッって
    テンション上がった両さんが自転車漕いでる回をもう一度読みたいけど
    何話か全然わかんない

    • 使わなくなったかき氷機を貰って調子に乗って氷を買い過ぎてひたすらかき氷食べ続ける話を思い出した

      • 氷屋にノせられて10貫の氷買った帰りな気がしてきた
        オチ覚えてないけど途中で醤油やケチャップかけて食べるやつ
        ちょっと前の全巻無料のときに探しきれなかったんだよね 助かった

    • 多分60巻代のどこかやったはず
      自転車のそのテンションはコマ割りでぐるぐる回して見せた時か
      両さんがなんとかスペシャルって言った直後車にひかれた時のどちらか

    • む……
      子供の前でジャックナイフ見せてそのあと轢かれたやつかな?
      自転車と両さんはセット過ぎて絞り切れんな

  25. スーファミのパチンコゲームで換金場所探す回

    • 「上下ジャージはただ者ではない」

    • 換金所までの道のりであらゆるゲーム楽しめるのは正直欲しいと思った

  26. なんかわからんけど神様から3分戻す砂時計貰って宝くじで6時間くらいかけて5千円だけ手に入るって回めっちゃ印象にある
    特別面白かったわけじゃないけど子供ながらに憧れがあった

  27. 大型台風「大原大次郎」

    • 誕生日プレゼントで気圧に名前をつけて悪ふざけとか言われるやつか

    • 小型台風「両津勘吉」と合体し史上最悪の大型台風となって東京に1週間停滞し経済を麻痺させた話だな

  28. 部長の胸像と暮らす回がなぜか印象に残ってるな

  29. こち亀はギャグやってる回が一番詰まらんし糞だわ打ち切って欲しいってずっと思ってた
    部長とか大阪とか嫌い

    部長関係ない蘊蓄回は好き

    • 何しに来たんだ君

      • 部長と大阪と女尊男卑の糞女のいない回以外は好きだぞ

      • 好きな回あるなら打ち切ってほしいってなんやねん
        嫌いな回スルーでいいだろ

      • 嫌いな回の不快感がやばいからな
        今のってなくて凄くありがたいわ

  30. 「東京のゴミ処理場はユリカモメの格好の餌場だ
    そのユリカモメが東京の都鳥だぞ、
    都民の出したものに群がる辺りがそっくりだろ」

    このキレッキレの皮肉今でも覚えてる

    • 両さんの皮肉が過ぎると中川が「先輩、もうその辺で……」って絶対止めるな
      あの感じなんか好き

    • 作者の本音を代弁してるかのセリフだw

      • 「ふん!新潟で米でも作ってろ」

  31. ビデオ予約でエロワードが一字違いで外しまくる回で爆笑した
    ワクワク両津からの「やらしい番組→やさしい番組」での顔芸はずるい

    • エロ番組→エコ番組なんてのもあったような

      • それマジで笑ったわ

  32. 中川が旅行計画する話全部好き

    • 貧乏旅行回も贅沢旅行回も面白かったな
      貧乏回、寺井が列車から飛び降りれず「良かった、これで一人分の予算が浮いた」に両さんが引いてるのが面白い

  33. たまーにある人情話とか両津の過去話が好き

    • あのフランスから来た絵描きの爺さんの思い出の食堂一緒に探す話、良かったよな

    • 両津の勝鬨橋を友達のために開ける話とか先生のために煙突登って垂れ幕掲げる話好きだったな
      あとは両津庇って車に轢かれたプロ野球選手、花やしきの話、不忍池の飛行機コンテストとかを覚えてる

    • 野球場の迷子センターのお姉さんに失恋する話切なくって好き

  34. ボルボとリアル桃太郎を考える回が好きだったな
    そんな発想よく出てくるよと感心した

  35. どんだけ面白い回であったとしても
    部長殴り込みオチのせいで、話の9割を忘れてしまう

    つまり、部長オチに勝る物なし!

    • 話のスタートと最後の部長殴り込みでカルタが作れそう
      刀持って突っ込んできた回はこれで戦車で突っ込んできた回はコレみたいな

  36. 両さんが発見して両津と名づけられた彗星が地球に飛来して大災害になる話

    • 部長とかただのゴミじゃん

  37. 床屋でカットに失敗して丸坊主にされた後頭部にごめんなさいって書いてあって
    それを見た中川が今までのことを悔い改めてるんだよとか言い出した回で腹抱えて笑った覚えがある

  38. 中川がなんか計画して居ない両津に切れる回が好き

    • ブチギレて「角刈り」呼びになるの狂おしいほどすき

    • 誕生日だな
      両さんのために三年間かけて準備したのに本人見つからずブチ切れる中川は新鮮だった

  39. オリンピックが近づくと日暮が楽しみだった

    • 日暮のベスト回はどれかね

      個人的に好きなのは栄養ドリンク風呂に漬けてまで予知の仕事全部やらせて、そのあと何十人前とガツガツ食べる日暮の回なんだが

      • あのたべっぷりはよかったよな

      • 日暮に限らず、両さんがガツガツ食ってるシーンってなんかいいよな
        飢え死にしかけた時、犯人逮捕のご褒美で大量に食ってるとことか

      • うな重くらいまでのをごちそうを
        美味しそうに食べてるシーンが
        一番おいしそうに見える気がする

      • バイキング会みたいに元を取ろうって浅ましさが見えると、美味しそうに見えなくなるのも好き。

    • 来年は起きるだろうか?
      ※特別読み切りという形で

      • 来年か……今からだと遠く感じるな

  40. 終盤だとクリスマスに戦場でともだちんこと
    押収品並べる部署のやつ

    • 秋本は小林よしのりと仲よかったからな
      そういや超こち亀で秋本寄稿してたっけか…

    • 押収品は実際にニュース観る時に意識するようになった

  41. マークⅡ(索子)クラウンコ、フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンがないな

  42. パソコン買ってインターネット始める話がもう20年も前なんだよな

    • 両津が殴って操作するポンコツパソコン売り付ける話好きだった

  43. なんかポケットピカチュウの回が印象に残ってる

    • あのマジで歩かなきゃダメな18禁どきメモは完全にポケモンgoの走りだったな

      • たまごっちが元ネタだと思うんだよな。
        あれ歩数計ゲームってジャンルを世に知らしめたから。

  44. 両さんの過去話
    過去話はどれも印象深い話でグッドだと思う

  45. なんでもありの将棋回やバーチャルベースボール回等のはちゃめちゃな勝負回好きだわww勝負回以外なら神様が両津に婦警の水着写真を要求した回wwww(しかも水着以外撮るとタライとか落ちて来る呪いのカメラを渡す)

    • そんな回あったっけ?

      • たしかアニメのみの話

      • なんだ、そうか
        てっきり読み落とした話があったかと思ってテンションが上がっちゃったぜ

  46. 個人的には日暮さん起こしに部屋に行く回が好き。

  47. 海パンとか月光とか特殊刑事の回は大抵面白い。

  48. カタ屋のゲーム回すこ

  49. コンビニゲームもだけど
    こち亀に出てくるトンデモゲーム好き
    野球ゲームで球場買収したり、
    電車でGOがいきなり戦争ゲームになったり

    • 部長が将棋ゲームにはまる回はワロタ。
      アニメだとパワーアップしてて対局するためにレースゲームするはめになって爆笑した

  50. 部長の買った刀を壊して本気で作り直した結果、本物よりも素晴らしい刀になった回って何話だっけ

    • 何話って聞かれると流石に覚えてねーな
      50〜70の間だと思うが

  51. かつおのめざしってどういう意味で煽ってるの

    • 本来ないものを無茶振りしてるんでしょ。
      プライドの高い板前は用意できませんとは言えないからな

  52. 記憶が段々遠くなる~
    パソコンの記憶が遠くなる~
    32MBずつ遠くなる~

    • 記憶泥棒w

  53. 派出所でビデオカメラ使う回 多分こち亀史上最も汚い(褒め言葉)話だと思う。

  54. 嫌いなのは大阪が出る回だけだわ。悪い意味で印象に残っている
    それ以外は大体好きだった気がする。

    • 大阪回は春がいつも勝って終わるから読後感悪いんだよ
      あれ戦歴半々ぐらいならまだマシだった

      • 纏もそうだけど下町育ちの両さんの特技(ベーゴマとかしょうもない雑学等々)を普通に上回る描写するの本当に勘弁して欲しかったわ

  55. 少数派であろうことは認識しているが寺井の家探しの話好き

  56. 数十年も前に今に物は使い捨ての時代が来るって予言してたのはすごい
    現代は物を大切にしましょうやけど

  57. エロビデオの借り方によって二等兵とか軍曹とかあだ名つけられてるのが面白かったが、堂々とエロだけ借りていく人は何だったっけ。大佐だか大将だか元帥だったか忘れちゃった

    • 大佐で、「サー」と称してる。
      「一番良い方法はSMや口リコンの間にかくすんです。ばれにくいですよ」
      「それは・・・隠したとはいえないんじゃないか?」 はワロタ

      • むしろ階級が上がりそうだよなww

    • サーの借り方無駄に男らしくてカッコいいんだよね

  58. ・クレーンゲームでポルシェを歯で持ち上げているところ
    ・発明のカセットテープにぶら下がるでんでん虫くん
    ・写ルンですのパクリの鼻スィッチ

  59. こち亀記事嬉しいなぁー
    コメント500件ぐらいまで伸びねーかなー……(チラッ

  60. 美少女フィギュアの解説で出た
    両さんの変装(?)したキャラの名前が
    絵路井 フィギュア ゲットシュタイン
    だったのは大笑いした

    • えろいフィギュアゲットシュタインの語呂の良さよ

  61. 大昔のやつで靴とか雑草とかを食う話が面白かった

    • 犯人捕まえた ご褒美で凄い量の
      料理を食べてて
      「そんなに食べれないだろ」と
      思ってたけど その後の大食い番組で
      割と現実に食べれる人がいる量で驚いた

    • 死にかけなのに中川が一万円貸しても「ラジコンのペイント代にする」って言ったときの中川の表情がいい

  62. 飛行船のラジコンにカメラが付いてて
    ヘッドマウントディスプレイで
    操縦してたら操作していたラジコン飛行船に
    車が突っ込んできて反射で両さんが避けたら
    避けた所に車が突っ込んできて轢かれて
    「本当に轢かれたくらい痛い!」は
    大笑いした

  63. 麗子が特殊メイクで巨体になってコーヒーショップでコーヒーぶちまけて起き上がれず困ってた時の両さん
    ありゃ惚れるわ

  64. 部長に24時間お下劣ビデオで復讐の話は面白かった
    深夜になるにつれ音量が上がってくという

  65. 爆笑回というかシーンなんだが
    両さんが婦警の寮とニコニコ寮の間に掘った地下トンネルに閉じ込められた時、助け出された時タキシードにバラの花束持ってて

    麗子が両手で顔を覆いながら「タキシード着てる……」
    部長の「バカか、こいつは……」

    あれは何度読んでも吹き出してしまうわ

  66. 両さんが監禁されて抜け穴を掘って脱出するのに抜け穴に
    名前が付いていたのが分からなかったが
    大脱走の抜け穴に人名を付けて「ハリーの様子はどうだ?」と
    会話に使っても監視に怪しまれない様にするのパロディーで
    両さん一人だけなので抜け穴に名前が付いていても意味がない
    というギャグだったとか後で解る事が有るのが楽しかった

  67. 猫になる回とジャガイモをボール代わりにしてゴルフする回と読者募集したキャラをイメージする漢字の回

  68. 神回というより個人的な3大ベストシーンは
    「あー!不合格だってよ!」
    「このようになった」「げ!?」
    「はうっ!?」
    かな

    • セリフだけ切り取っても伝わらんできみ

  69. ベスト回は人による思うが、不快回は多分票割れんと思う

    社員旅行のイチゴ狩りで農家潰した話

    • 不快回 下ネタはどうしてもね・・・

      両さんが文字道理 苺を 根こそぎ食べてたのは

      面白かった絵で面白いのは強い

      • 俺職業柄食物粗末本気NG

  70. 笑う意味での面白さじゃなかったけどパトロール用のドローンを作る回は面白かった
    電線で充電するカラス型ドローンとかスパイ映画で採用されそうでわくわく出来たよ

  71. 中川がブチぎれる回は大体神回

    「角刈り!!」って叫んでるシーンが忘れられない

  72. 派出所爆破回がないとは…

    • 何回爆破したと思っているんだ

    • 爆破回だけで単行本複数作れそう

  73. 両津が「ぐわぁ」って吹っ飛んだりひっくり返ったりしてるコマは大抵面白い

    • 「いけるだろ!このくらい」
      みたいに、ちゃんと直前にフラグ建ててるのすき

  74. 賞金10億円の機関車レースの話とか
    人間UFOキャッチャーの話とか
    体張りすぎなクイズ選手権とかが好き

    人情系だと両津が刑事になった時の話とかおばけ煙突の話とかかな

  75. なにげに最後に部長がブチ切れる言葉が全部かぶってないのがすごい

  76. 両さんが草野球の助っ人とかで稼ごうとしてボロボロになった話

  77. 中川が壊れる回は人気高いな
    俺は両さんの貧乏生活に付き合わされて最後はゴミ捨て場で爆睡しドックフードを貪りながら「作業工程がきつすぎるよ〜ん、もっと作業員増やしてちょんまげ」の話が好き

    • 部下「は、はい社長・・・(ドン引き)」

      アニメ版では一緒に仕事した下請け社員との友情ものになってたね(中川は正体を隠していたが向こうは薄々気づいていた)

      • 糞改変

  78. 部長オチは好きだったな
    パロだけど暗殺教室のケイドロの授業で烏丸先生が捕まえた生徒をころ先生が何度も逃すから烏丸先生がブチ切れて部長みたくなるギャグは笑った

  79. 繁盛してない蕎麦屋を席減らして店主に変な格好させて、サクラ使って行列作ってマスコミや料理評論家呼んで人気にする話が面白かった。両さんがコンサルタントやる話の走りだと思う。まだ成功して調子に乗って品質下げたりして失敗とかはせずに、普通に立て直してたけど

    • 「うーん、惚れ惚れする味だぜ……この味がわからねぇやつは人間じゃねぇ……」
      この一言で三つ星獲得という

      両さんサクラよく使ってたな

    • 業界人だから、流行の裏には仕掛け人がいるってよーくわかってたんだろうなって。

      そういうネタから話作れるのが凄い。

  80. ラストページで中川が頭痛薬飲みまくったり死んだようになってる話はあの中川がここまで落ち込むか!?ってスケール感じて好きだった
    部長が誕プレでもらった安土城を一夜で炎上させた時とか

  81. 賞金の出る1,2回目のトライアスロン?も候補に入れてほしい。

  82. ボーナス争奪戦のボーナスを金貨に
    して逃げてたら金貨がプレス機に潰されて
    価値がなくなってしまう話

  83. 山手線ですごろくする回が一番好きだったな。ダメ太郎とか戸塚とか懐かしいキャラも出てきたしオチも面白かった

  84. 両さんが笑いが止まらなくなってそのまま運動会
    に出た話かなー。頭にバーベルが直撃した瞬間も爆笑しているシーンで当時中2だった俺の腹筋は崩壊した。隣にいた友人が俺が発狂したのかと思った程笑い転げていたらしい

    • ありゃ面白かったなw
      自分の足にペン刺してまで頑張ってたな

  85. ウソ最終回かなぁ。

  86. 張ってある数ページ見るだけですごいおもしろい

  87. クレカばかり使う中川に現金を使わせる話で
    両津「しょうがねぇな、金を貸してやるよ」
    麗子「両ちゃんからお金を借りるなんて屈辱的ね」
    の会話が好き。その直後の中川の「お金(万札)の人物変わりましたね。伊藤博文だったような気が・・・」で両津がドン引きした所で笑った

  88. 大昔アニメでやって屋台車の話が面白かった記憶ある
    あれって何の回だったっけ?

  89. この手のスレでビールを地面に撒く会とゴキブリめちゃくちゃこすられるな。当然面白いんだけどさ。正直笑った話なんて数えきれんくらいあるよな。

    • まぁ、年に何回かは大当たりがあってそれが40年だから何かしら個人的なツボに入る奴はあるよな。

      • 全盛期(個人的には50〜90)はどの話切り取っても面白いからすげーよ
        惰性で200まで買ったが、終盤は一冊に一話か二話面白い話がある程度だったな

  90. ハムスター回

  91. ファミスタ回だろ。CPUに逆転ホームランされるやつ。

  92. こち亀は難しい話を簡潔に一話にまとめ切ってオチまでつけるところが凄い
    あれは熟達した技能の極みだと思うわ

  93. ホンダラ拳のオヤジが出てくる回が
    好きだった

  94. ゲームの中のパチンコ屋で換金所探す話って何てやつだっけ?
    あと接待ゴルフのゲームの話
    読みたい

  95. 寺井がキレる回もよかったな
    あと、部長が忍者ゲーの達人になる話も好き

    • 現実で鈴木史郎氏がバイオハザードにはまってるの見て思い出したわ。

  96. 爆竜大佐大好き

    • 秋本さんミリオタだから、軍服と兵器描写がガチなんだよなw
      その回だけタッチが変わる

  97. S・オニーとフュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンは未だに
    たまに頭に浮かぶ。すごいパワーワードだったよなあ。

  98. 両さんの字が汚い事を叩いてた部長に檸檬が味わいのある字だと評してその方面で人気出た後に全国放送で部長に「皆さん、この人が私にお前は屑だ屑には屑の様な字しか書けないと言ってくれた人です」と言ったのは大爆笑した

    150巻前後だと両さんになら何してもいいと理不尽な要求をした署長&部長に対して全く非の無い両さんが流石にキレて逆襲したにもかかわらずオチで何故か両さんが痛い目を見ると言う胸糞回が結構あったから余計に胸がスカっとした

  99. パチンコゲームの玉を商品に替えて換金するゲーム回好き

  100. 部長と欧州旅行に行った話で初めてハマったな。あれで恥も外聞もねえの意味を憶えた。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】彼岸島の作者、狂う
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
本日の人気急上昇記事