今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

劇場版「シティーハンター<新宿プライベート ・アイズ>」を見てきた奴ら、語ろうぜ!!

その他漫画映画感想
コメント (227)
スポンサーリンク

「劇場版シティーハンター」興行収入4億5159万円を記録!
 「シティーハンター」の新作「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」の公開4日間での観客動員数が32万4824人、興行収入が4億5159万6920円を記録した。アニメ作品では週末興行収入ランキングで1位に輝いており、昭和末期に始まった「シティーハンター伝説」が平成が終わろうとする現代で新たな伝説として再び輝きを放っている。

 新宿を舞台にさまざまな依頼を受け、法で裁けぬ悪と闘う「シティーハンター」こと冴羽獠。彼は超一流の射撃の腕をもつ、裏社会No.1の始末屋(スイーパー)だが、無類の女好き。相棒の槇村香は依頼人の女性に手を出そうとする獠を時に“撃退”しつつも、仕事のパートナーとして獠を支え、成長していく。

 2人の活躍を描いた北条司氏の原作「シティーハンター」は1985年に『週刊少年ジャンプ』で連載開始。1987年にサンライズ制作でTVアニメが放送開始され、シリーズ140話、スペシャル3作に加え、劇場版3作を数える大ヒット作になった。

https://ascii.jp/elem/000/001/811/1811618/

公開情報
「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」 2019年2月9日全国ロードショー
本編予告1

本編予告2


・総監督:こだま兼嗣(「シティーハンター」「名探偵コナン」)
・原作:北条司
・脚本:加藤陽一
・キャスト:神谷明、伊倉一恵、飯豊まりえ、山寺宏一、一龍斎春水、玄田哲章、小山茉美、大塚芳忠、徳井義実(チュートリアル)
・チーフ演出:佐藤照雄、京極尚彦
・キャラクターデザイン:高橋久美子、菱沼義仁
・総作画監督:菱沼義仁
・美術監督:加藤浩(ととにゃん)
・色彩設計:久保木裕一
・撮影監督:長田雄一郎
・編集:今井大介(JAYFILM)
・音楽:岩崎琢
・音響監督:長崎行男
・配給:アニプレックス

MEMO


引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549779133/

1: 2019/02/10(日) 15:12:13.70 ID:rrbadsr9d
良かったわ
ただ香ってこんな声やったか?

2: 2019/02/10(日) 15:12:58.52 ID:rrbadsr9d
キャッツアイの登場の仕方もよかったし個人的にはget wildは劇中に聞きたかった

3: 2019/02/10(日) 15:13:58.09 ID:WwclMmNI0
>>2
わかる

4: 2019/02/10(日) 15:13:59.32 ID:zaoSC20na
STILL LOVE HERも使われていて嬉しかった

TMNは特別扱いやった

9: 2019/02/10(日) 15:16:21.68 ID:K5JZnjMcd
footsteps忘れないのは当然だけど有能

おすすめ記事
5: 2019/02/10(日) 15:14:22.36 ID:vLCqgOdo0
まあ声は全員おじいちゃんおばあちゃんになってたわ
コミカルは全然いいけどシリアスがね
途中から気にならんようになってくるけど

6: 2019/02/10(日) 15:14:36.53 ID:3tNhcduO0
数十年たてば声くらい変わるやろ

7: 2019/02/10(日) 15:15:06.15 ID:vLCqgOdo0
違和感なく受け入れられるの海坊主ぐらいやろ

8: 2019/02/10(日) 15:15:39.88 ID:rrbadsr9d
確かに海坊主は違和感なかったな

11: 2019/02/10(日) 15:16:58.40 ID:mCVjHhsip
観に行きたいな
no title

20: 2019/02/10(日) 15:18:34.32 ID:+vgY3+e80
今までひとつも見たことないんだが、いける?( ´・ω・` )

10: 2019/02/10(日) 15:16:43.40 ID:kk7rYuYy0
簡単にあらすじをネタばれすると
美人な女が厄介な事件持ってきて
スケベなリョウちゃんは下心出してカオルブチギレ
なんかすごい悪役が出てきてリョウちゃんと依頼人を殺そうとするけど逆にやられる
最後はリョウちゃんがポエミーなセリフで愛を語ってカオル胸キュン
そして画面が止まってGet Wildが流れて終わりや
no title

13: 2019/02/10(日) 15:17:25.10 ID:HOpoyQlxd
>>10
シティーハンター定期

14: 2019/02/10(日) 15:17:37.98 ID:2RmAtJ3La
>>10
いつも通りで安心した

16: 2019/02/10(日) 15:17:46.25 ID:znoGbImYa
>>10
いつもこんな感じやん

21: 2019/02/10(日) 15:18:43.05 ID:Rx/AQjF+d
>>10
アスファルトタイヤを切りつけながから再生余裕

25: 2019/02/10(日) 15:19:08.93 ID:WwclMmNI0
>>10
これで本当安心したわ

33: 2019/02/10(日) 15:21:37.15 ID:23FEsAu+K
>>10
余計な事しないってええな

出来れば当時(80年代?)の新宿完全再現とかで見てみたかった
実写じゃできんやろし

17: 2019/02/10(日) 15:17:48.55 ID:rrbadsr9d
今回のはガチ有能だったな
香のウェディング姿も見せてくれたしシティハンター知らない10代でも楽しめると思うのに

19: 2019/02/10(日) 15:18:33.54 ID:9krxSLLK0
リョウとカオルと海坊主しか知らんのやけど見に行って楽しめるか?

27: 2019/02/10(日) 15:19:55.23 ID:rrbadsr9d
>>19
余裕でいけるで

34: 2019/02/10(日) 15:22:13.50 ID:OobtDXOu0
>>19
あと二人ぐらい出てくるけど大丈夫やで

24: 2019/02/10(日) 15:18:44.94 ID:hpxnKgrb0
同窓会みたいなもんやし変なアレンジは誰も求めてないからな

28: 2019/02/10(日) 15:19:59.81 ID:vLCqgOdo0
今さらシティハンターで客入るんかよとか思ってたけど朝イチの回やのな満席でびびった、当然昼からの回も満席でチケット売ってなかった

31: 2019/02/10(日) 15:20:37.82 ID:t6BEC+lWa
変に弄らないってのはええことやな
今更シティーハンター見に行くのなんていつものお約束求めて見に行くんやろうし

41: 2019/02/10(日) 15:23:56.66 ID:+vgY3+e80
15億はいくな

独立系を含むランキング(テスト中)
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *53363 七つの会議
 *2 *52491 マスカレード・ホテル
 *3 *51714 アクアマン
 *4 *42629 劇場版シティーハンター 新宿…
 *5 *29198 メリー・ポピンズ リターンズ
 *6 *24181 十二人の死にたい子どもたち
 *7 *23677 コードギアス 復活のルルーシュ
 *8 *23184 ファースト・マン
 *9 *22030 雪の華
 10 *20642 ボヘミアン・ラプソディ
[2019/02/10 15:02 更新]

42: 2019/02/10(日) 15:24:10.89 ID:0nOzxpmHa
香が美人すぎた
海坊主がコミカルに寄りすぎ
タイアップ先への配慮

これ以外はまあテレビアニメ版の雰囲気でまあよかった
getwild含む歌に変なリミックスがかかってないのも良い

12: 2019/02/10(日) 15:17:23.67 ID:vLCqgOdo0
エンディングじゃなくて途中でstill love herのイントロかかった瞬間鳥肌立った

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. まさかキャッツアイがこう絡むとは思わなかった
    満足

    • さすがに俊夫までは出なかったな。刑事辞めてアメリカ在住だからか。

    • まさかオーナー設定だったとはな
      …いくつだ君らってツッコミは全体的に禁止だな

      • 確かに原作でも喫茶店がそのままだったからねぇ……ツッコミ入れたら三姉妹のハンマーが来るぜ。

        因みにシティーハンターにも現役女子高生怪盗である麻生 かすみっているけどこちらもレオタード姿でのお仕事なので……

  2. 思ったがほんま昔の女って感じだよな香
    今時あんなのおらんで

    • アニメだって1989年とかそのくらい前やで

    • 御国が26歳で小学校の幼馴染ってことは、香も誤差±1歳のはず。
      ……うん、まぁ今時の26歳であんなのはいないな。

      • 26だとしたら原作最終回過ぎたんだっけ?
        途中香が24歳の時点で、現実と年齢の速度は同じみたいなこと言ってたけど

    • どう居ないの?
      今の26に比べて大人っぽ過ぎるってこと?

    • ハンマー抜きに考えると人間が出来すぎてる
      …まぁ獠と一緒にいれる時点でな

      • 香が出来てる娘だと感じられないエピソードの方が覚えが強い。空気読めよ的な。そもそも仕事場にしゃしゃり出てこられて怒らずコミコミで解決できる獠が出来すぎてるんだとおもうが。

    • 解体

    • 気持悪いんだよどこにでも湧くな

    • そんなだから鬼滅ファンは嫌われるんですよ

  3. こだま監督+佐藤真人+神谷明とか初期のコナンだな

    • 高橋久美子もな

  4. 5コメgetwild

  5. 思ったよりヒットしてるな
    おっさんばっかなイメージやが

    • 私が見た回では女性の方が多かった
      40代以上だけど 子供連れも多くて
      「もっこりってなにー?」と
      質問されていた

      • 俺が観に行った時は、後ろのカポーが「なんでもっこり?てか、もっこりって何?」って終わってから彼氏に聞いてたわ

      • 女がシティーハンター見て楽しめるのかね
        基本的に美女の依頼受けて悪党を退治していく話だろ

      • 女でもめっちゃ楽しみにしてたぞ。悪いか?

      • 当時から妙に女性人気はあったよ

      • 香や依頼者の女性に感情移入して
        遼の対応 反応を楽しむ物らしい

      • 私も女だけどもともと好きだわ。ジャンプ主人公でいちばん好きかもしれない。

      • 20代結構多かったぞ
        再放送がその辺の子供らの時にやってたみたいだ

      • メインターゲットは30~50代だろな
        あとは再放送や動画で見てるかどうかだけど
        まぁ多少古臭く感じてもキメる時にキメれる男は男も女も好きだろ

    • ルパンはおっさん人気しかないのに、冴羽獠は女性人気があるのな
      なんでルパン嫌いなん?何が違うん?

      • ルパンはカリオストロ効果で女人気あるイメージなんだけどそうでもないの?

      • 再放送は同じ時間帯だったじゃん
        TVシリーズ見てルパン好きになった女って聞いたことなかったからさ

      • ルパンも女性は好きだと思うぞ
        昔のアニメ誌にルパンが好きな女性芸能人がコラム連載してた覚えがある
        声優交代してからは自分も観てないし女性が観てるか知らん

      • ルパンも好きだよ!
        でも顔がもうちょっとイケメンだと尚好きになったと思う笑

      • ルパン三世のストーリーやキャラは老若男女問わず好かれてるやん

        でもルパンと獠を見比べると圧倒的に僚の勝ちやん?しゃーないやん?w

      • アラサー女だけど、リョウより槇村派、ルパンより次元派だなあ
        好きキャラの良さが輝く相棒で、嫌いな主人公ではないよ

    • ボヘミアンラプソディの時点でおばさんおっさんを捕まえる力がわかるだろ?

      2位→コードブルー 中年~若者
      3位→コナン 若者~子供

      多様な世代に対応してこそヒット映画だぞ?

    • コミックス持ってる人はわかると思うけど、巻末ページとかにリョウちゃん大好きです!!って言うファンレターの紹介とかしてる程度には当時から人気ある

    • 若者と中年の半々くらいだったよ
      横の方でよく笑い声が聞こえるなと思ってみてみたら、女子高生が二人くらい来てた

    • 子持ち多かったし子供ケタケタ笑っとったで
      良い空間だったわ

  6. まあ観ておくか程度に考えてたら懐かしすぎて大満足。
    登場人物はサザエさん時空に存在するけど新宿の街並みは最新版にアップデート。
    過去の曲群が随所でリスペクトされて使われているのに感動すら覚えた。

    • むしろ名曲を楽しむ為の作品だったと思ってる

    • 新宿の掲示板をどう今風に落とすのかと思ってたらまさかのARでその手があったかって感心した、そして最後に冴子の粋な計らいでそのものが復活してて感動した

  7. 上川隆也出てきた?

  8. 正直もっこりハンマーの流れは今見るときつい
    作中で何回も何回もやるからな

    • ハンマーは香とのイチャイチャシーンと捉えるて見るとニヤニヤできるぞ。

      • 分かっててもきついって話だぞ

      • はいはいそーですか。

      • 拗ねんなwww

      • ↑↑
        おっさんが拗ねてて草
        需要ねーから

    • メビウスは銃でぶっ壊すんじゃなく、香が2019tハンマーでぶっ壊す展開でも良かったかも。

    • まあギャグの流れは1990年代で少し寒かったな
      でもそれがシティーハンターだし満足できたよ

      • ハンマー無いとガッカリする人の方が多いだろうしや

    • これがあるから良いんだよ、ラブコメなのにあからさまなエロが入っている今の作品にも通じているぜ?

  9. アニメ未登場の教授とかずえさんが登場して驚いた
    飯豊まりえさんと徳井さんが結構良かった

    • コナンのゲスト声優が酷いときあって警戒してたんだけどシティハンターはどう?
      ヒロアカほど上手くなくても我慢するけど

      • 正直まったく気にならないと思う
        2人とも上手かったよ

      • ヒロアカ満足したなら大丈夫だと思う
        また声の仕事して欲しいな

      • ありがとう。芸人さんと特撮経験者だからか安心して見られそうで良かった

    • 飯豊まりえちゃんはキョウリュウジャーでキョウリュウバイオレット(二代目)のアテレコ経験もあるし出来るのは知ってたけど、多めの台詞量や感情的な演技もしっかり出来てたので満足。徳井さんも上手かったけどなんかIKKOさん意識してた感はあったなwww

    • 意外……確か原作では殺人ミツバチがらみで解毒剤の副作用でモッコリが出来なくなって……まあかずえさんもツッコミ担当になっているとは

    • 冴羽に惚れて関わり持つため教授の助手になる結末じゃないだけで、かずえはアニメに出た
      蜂に刺された冴羽に解毒剤打ったら女っぽくなって「これじゃレディーハンターよー!」ってセーター編みながら叫んでた

  10. 映画に関してはcmしか見たことないけど、神谷さん全然声変わんないなーと感じたんだよね。本編で明らかな劣化を感じたりしたシーンはあった?
    一応ジャンプ公式サイトで昔のシティーハンターは見たことある

    • 屋上のシーンは流石に老けた感じだったかな。
      シティーハンターの冴羽獠じゃなく、エンジェルハートの冴羽獠って感じだった。

    • そうなんだ。予告見る限りでは声みんな綺麗だなーって感じたわ。観に行った人たちいいなぁ観たいわ

  11. こういうのでいいんだよっていうのをやってくれた感じ
    つまりは満足

    • 変に改変されてないのが一番だよな
      スマホの掲示板は今風にアレンジされててよかったけど、突然モンストが出た時にはファッってなったけど仕方ないねコラボしてくれたし

      • モンストやってたのはまさに現代感出てて良かったよ

  12. 面白かった 原作物全てだろうけど
    原作 お約束 音楽の補正とかを差し引いての
    評価が正直出来ないので
    シティーハンターを知らない人が
    見た時の評価が気になる

    • ゲットワイルドと岡村ちゃんのスーパーガールのED映像しか観たことない、生まれたころには連載終わってた俺やがまさにイメージ通りって感じ
      おちゃらけた雰囲気の腕利きが美女を助ける。でもヒロインには一途、みたいな
      書店でシティハンター・ジャンプ買うくらいにはおもしろかったで
      単に長身でグラマーで男勝りな実力の女性が好みってのもあるが

      • サンクス正直 見に来てた人も
        40代以上の直撃世代ばかりで受けてるんだけど
        知らない人の反応が分からなかった

  13. 変に冒険せず現代風にアレンジしたシティーハンターって感じ
    ファンが求めているものをキチンと理解してる良作

  14. シティーハンター見たことないからだと思うけど、正直ノリも寒いしストーリーもクソだしでつまらなかったわ
    完全にファン向けなんだろうな

    • 時代劇に近い位の黄金パターンがあった
      作品なので合わないのはしょうがない

    • 俺はアニメ放送当時からのファンだけど、寒いってかシティーハンターのギャグを履き違えてる感じだった。
      とりあえずもっこり言っておけばいいみたいな。
      昔のテレビスペシャルのグッド・バイ・マイ・スイート・ハート見てみ?
      あれが本当のシティハンターだから。

      • 今回のがヒットして神谷さんが言うように定期的に新作が作れるようになれば
        初めてそっちに行けるのよ

  15. 冒頭にAngel Nightが流れて鳥肌。あとはもう眼に耳に幸せな時間がずっと続いた。そんな映画でした

    • Angel Nightも流れるのか!
      歌詞がいいよなこのOP
      やっぱり観に行かなあかん

  16. カオルって誰やねん

    • 最強伝説の方

  17. 期待以上にシティーハンター然としていて素晴らしかったわ
    トンボが横切った瞬間に懐かしさが脳内で爆発した

    • カラスの出番もあったなwww主にもっこりだったがwww

  18. XYZの伝言板どうするんだろうと思ったけど
    納得いく変更だった

    • ほう!!

    • アレなら実現出来ちゃうからなぁ……新宿駅関係者、やってみる価値ありますよ。

  19. 新人時代の山寺さんが、割と毎回敵チンピラとか手下とか深町役で準レギュラーだったからな。
    今回の重要キャラで出てたのが嬉しいファンサービス。
    そして……やっぱり敵なのね。

    • TVスペシャルでも敵役だったね
      山ちゃんの出世具合がよく分かるシリーズ

    • 知らんかったよマジか。

    • 伊達に最も殺された男やってないよな
      んで今回は新人とか若手っぽい演技なのが良かった

    • 山寺宏一、大塚芳忠、山崎たくみ、茶風林の4名は初代からの功労者と言われてるらしく、その感謝も込めて今回の映画ではそれぞれ重要なポジションの役割を演じる事になったって神谷さんがラジオで言ってました。

  20. 海小坊主すまねえ
    正直めっちゃ疑ってた

    • ナイトビジョンが付いてるで
      相当疑って見てた

    • 色々な店に貸し出して、個人情報収集に使うスパイなんだと思ってました・・・
      もし次作以降がでるならメインキャラ入りで戦闘用にカスタマイズされるんだろうなw

    • しかし、海坊主は目見えないのによくナイトビジョンモードに気づけたな

  21. 海坊主のタイマンシーン声優ネタだよね?

    • そうなのか…あのプロレスシーンいるか?と思ったけどなんか意味あったんだな

    • 実はアーノルド・シュツワルツェネッガーの吹き替え担当でもある。この方アクション俳優で『ターミネイター』シリーズの主役を務めた。今はアメリカ某州の元知事のイメージが強い。

  22. 90分の映画でちょっともっこりがらみが多いかなーと感じた以外は完璧だった
    Get Wild+止めて引くをあえて劇場版でやるのはGJ 変えてほしくないところはきちんと守ってるのは好印象だった 見に行って後悔はない

  23. ハンマーはイメージ映像に近い物だと思うけど
    トラップは本当に仕掛けてある物とかが
    原作を知らない人には分からないと思った

  24. アニメ当時ワイ小学生女児「アニメ面白いけど主人公のおじさんキモいwww」
    現在ワイアラサー「冴羽獠くっそかっこいい」

    大人になると魅力が分かるようになるタイプやね

    • それ凄く分かる。大人になって読み返したらめっちゃ獠カッコいいって思ったわー

    • 同じく
      小学生の頃なんとも思わんかった
      今見るとキュンキュンするやばい

    • 中学生の頃キュンキュンしてたわー
      シティハンターにキュンキュンしてた40歳女性がシティハンター世界に転生する漫画がまんま私かと思ったw

  25. 久しぶりに文庫本引っ張り出したわw

  26. この頃にはポロリも無くなってたし、バブリーだったのに嫌煙権とか訳のわからんバカが
    出始めて日本経済が沈下しだした頃だよね。

  27. オムニバスアルバム『CITY HUNTER dramatic master 』知ってる人いる?
    映画見たらまた聴きたくなったよ。はて、何処に仕舞ったかな。

    • 曲間にミニドラマが入ってるやつだよね。海坊主の「相変わらず狭い車だ」のくだりとGET WILDの入りが好きでした。

  28. 付き添いで初見した二十女だけど、すごく面白かったよ。OPED映像とか、ちょっと時代感じるギャグシーンとか、昔からのファンがファンの為に作ったんだろうなぁと感じた。こういう漢らしい主人公も、最近じゃむしろ新鮮だね。

    • 昔からのファンの為にシティハンターらしさを損なわずに作り上げたんだろうなー
      確かに今だと新鮮な主人公かも。

  29. ヒロアカは3日で5億だから
    数十年前に終わった作品としては大健闘なのでは
    色々リバイバル出来るな
    DBもずいぶん稼いでるし

    • でも今回のって同窓会的な意味合いも強いと思うのよ
      30年以上前の作品でオリジナルキャストが存命してるジャンプアニメって他になくね?
      キャッツアイの泪役の人だって去年の暮れに亡くなってるしさ

      北条先生のインタビュー読むと「アニメファンを考慮して、原作の続きじゃなくアニメの続きにした」って言ってる
      製作がこの部分を履き違えて声優変えて安易なリバイバルにすると叩かれそうではあるよね

      • 原作は完全な形で完結してるからしゃーない

    • コナンは3日間で16億だぞ

      • あれはちょっと化け物なので

  30. 映画館グッズが売り切れてて買えなかった
    正直余り期待されて無かったんだろうな

    • 凄いよな、先週は前売り券も売り切れてた。

    • パンフとXYZシャツは買えた!

  31. 世代じゃないから原作未読だけどGet wildはキャッチーですげえ好き

    • わかる
      耳に残るわ

      • 伊達に「Get Wildのイントロが流れるとだいたいシティーハンターになる」と言われてないんだぜ

  32. ED後の掲示板にルパンのご苦労さんマークあったんやけどコラボあんのかなぁ
    なんかワシの兄貴がルパン詳しくて、その事話した次の日に映画観てもらったら、途中で出てきた公安の刑事さんがルパンの変装っぽいとかいいだしてね。マジかな~さすがに考えすぎだと思うけど…若干酒場と現場でキャラが違うような気もしなくもないんだよなぁ~うーむ
    でもコラボして欲しい、ついでにコナンともコラボしてコナンの麻酔で冴羽さんに寝てもらいたいね。

    • 昔ルパンのTV映画で、敵役に今回みたく若くして富豪になったマイケルスズキってのがいて、それの声も山寺さんだったわ。
      どうして青年実業家は悪にそまってしまうのか

      • 敵役が小物っぽくて、個人的にはそれだけがちょっと残念だったわ。プライベートジェットで美女率いて来日してたダンディなお爺ちゃんの方がカッコよかった。

    • マジか
      テレビシリーズやってほしいしルパンとのコラボもしてほしいわ
      コナン絡むとコナンageが割と目につくからな・・・

      • コナンルパンとかむしろルパンageがすごくね?
        青山がルパンファンだから自分のキャラを噛ませにしまくってた

    • トムスに対して「キャッツアイ貸してくれてありがとう」というくらいの意味じゃないかな

  33. 面白かったわ。海坊主が謝ったり逃げ回ったりいいとこねぇなぁと思ってたらちゃんと活躍してて良かった。
    ED終わって、俺も10頭身くらいになりたかったと切なくなった。

    • 獠ちゃんは特にナイスバディ

    • 改めて見るとムッキムキよなw
      自分も体鍛えたいと思った

      • あの胸板は男女問わず惚れる

      • やっぱ主人公たるものはヒョロヒョロよりも
        あのぐらいガタイ良くないと憧れないよ

  34. 気配も殺気もないドローン相手に当たり前に戦ってたけど海坊主の目が見えない設定が無かったことになってた
    海小坊主でもナイトビジョン付きだし義眼でも入れたのか?

    • ドローンは無音なのか?
      海坊主は耳が異常に良かったと思う

    • ドローンの意味はもともとハチの羽音(日本語でいえばブーン)だぞ。かなりうるさいから音でわかるべ

      • 特にリョウちゃんが戦った巨大ドローンなんてローター音滅茶苦茶五月蝿そう。

    • 原作で目が見えなくなっても普通に喫茶店したり戦えてたからドローンなら音で分かると思う

      • なんなら運転までこなすしなwww

      • よく憶えてないけどアニメじゃ見えなくなってないの?
        映画だと海小坊主との絡み見ると、目見えてるように感じたけど。

      • 見えにくくなってるだけでまだ完全に失明はしてない

      • テレビスペシャルの話だが
        「海坊主!お前もなに運転してんだ!目が見えないはずだろ!?」
        「うるさいっ!リハビリの一環だ!」
        ってやりとりがある

    • あんな砂利や草がたくさんあるところで、サイレンサー処理もしていない重火器を搭載した機械なんて海坊主にとっては騒音まき散らして走る車みたいなもんだろ

  35. 昔の曲いっぱい使ってくれててそれだけで嬉しくなったわ

  36. モンストコラボが意外と仕事してて草
    マナ出てきて館内が微かにざわついたと思ったらゲーム画面思いっきり出てきてざわざわし始めた

  37. 時代設定だけを現代に変えて
    他は何も引かず何も足さず
    これがいい

  38. 最初のアニメが30年くらい前で曲もそのくらいなのに全然聞けるのは凄い
    続編て考えると今回盛り沢山だったし無いかなー
    コナンコラボは中の人的に無理そうだからルパンでなんとかね

    • ワイが生まれる前の時代だけど、今の音楽より80年代の音楽の方がかっこいいと思う。

      • そう思う時多々ある
        いい音楽は時代関係無いね

  39. 世代じゃないけど見に行きたくなった
    Get Wildだけ知ってる

  40. キャッツアイとシティハンターは好きだけどエンジェルハートがどうしても受け付けない
    映画はアニメのシティハンターの続編として観ても大丈夫か?
    こんなこと書いてエンジェルハート好きな人見てたらごめんな

    • ええんやで。エンジェルハートは香死んでる時点で拒絶反応出るのはしゃーないからね

      映画は完全にアニメの続きだよ。原作ラストじゃなくてアニメのラストから続くように考えられてる
      興味あったらまずは神谷明と北条司の対談インタビュー見るといい。めちゃくちゃファンに気を使って作ってくれてるのがわかるから

    • エンジェルはいちおうパラレルやから

    • そりゃそうよ
      香居ないあの世界は自分もやだわ
      全部読んでるけどやっぱ悲しい

    • エンジェルハートも好きだけどシティハンターとは別物として見るべき
      作者がパラレルって言ってるしあれはシティハンターの続編ではない

      • たしか原作で香の姉の話をすでにやってるのに、無かったことになって来日してたしね

      • そこだけじゃなく主要キャラの過去設定がほとんど別物になってる
        分岐した未来とかじゃなく同じキャラを使ってるだけの別の話

      • そうだね
        そう捉えて悲しみ回避しないとなー

    • コメ主だけど親切に教えてくれてありがとう全く心配なさそうで安心した
      エンジェルハート好きな人は自分の分まで原作読んで楽しんでくれな

  41. 公開初日に行った
    とても良かった、内容は申し分なし!
    キャッツの3人出てビックリしたわ
    当時のアニメの曲は勿論、オープニングの音楽もサントラもかっこいい
    サントラ担当の人がアニメのジョジョ二部をやってた人だから、かなり音楽の雰囲気が似てるw
    ジョジョ二部好きな人は笑いが出るかもw

  42. 再放送やつべでの配信観てたワイ⇒もっこりw下着漁りww覗きwwwおさわりwww今やったらアウトやし劇場版もCMのもっこりちゃんがせいぜいやろなぁ……面白いから観に行くけどwww
    劇場版観てるワイ⇒いつものリョウちゃんで安心したわwwwいいぞもっとやれwww

  43. 御国がリョウを仕止められた最大最後のチャンスは香が部屋入って来る直前やろなぁ……。あそこで香が入ってきて隙が出来なければ仕止められたかもしれないのに。香も人質になるだけじゃなく臆せず説得、リョウの足手まといになるどころかちゃんと助けになってて格好良かったで。

    • いや、あの時点でミサイルの射出タイミングは完全に読まれてたから、トンネル崩落での完全破壊は無理でも誘爆で戦闘能力は完全に奪えてた

  44. これから観に行く人に言っておく。スタッフロールも内容盛り沢山だし、その後のオチもあるからスタッフロールも最後まで観て劇場をあとにした方がいいぞ。

    • いや、そもそもあのEDを最後まで聞かずに出ていけるような人が劇場に来るわけないだろw

      • いや、それが居たんだよね。ED観ずに出てく理由は人それぞれだけど、勿体無いなって思う。

      • マジか…そりゃもったいない

      • もったいない
        絶対聴きたい

  45. 香は生きててなんぼ

    • 生き生きとハンマー振り回してて嬉しかった!!!

    • 香は殺しても死なないよ!
      第一リョウが死なせるわけないじゃんw

  46. 観に行こうかな、昔のアニメとかなんでこうも見たいの多いんだろう

  47. 海坊主の扱いに笑った 最後のリョウの香に対する思いが良いなと思った

    • 漫画やTV版を知ってると最初のウェディングドレスのシーンでのいつもと同じ発言の真意に気づけてにやりとなる

    • 観客は皆真意分かってるよねw

  48. 最近までブラクラ見てたんで、ミキがもうホテルモスクワのあのお方にしか見えなくて「ヴィソトニキ動かせば解決だ」ってずっと思ってたのは自分だけか

  49. アニメ放送当時は母と一緒に観てたし、父も獠ちゃん大好きだから両親を誘って観に行こうかと思ってるんだけど
    六十代でも楽しめそう?

    • 見たことあるのであれば充分楽しめると思うので是非見に行ってほしい

    • 子供と一緒に昔見ていた作品をまた一緒に観に行くなんてイベントが楽しくないわけないやろすぐ誘って行ってこい
      親が泣くまである

    • 灰コメした者だけど、さっき親を誘ったらすごく嬉しそうに「いいね!」と言ってくれたよ
      具体的にいつ行くかはまだ決めてないけど、映画館の近くに両親お気に入りのレストランがあるからついでにご飯も奢って親孝行してくるね
      背中を押してくれた10:11:00さんと13:08:44さんありがとう!

      • はいうそーwwww


      • 何こいつ……キモいな

  50. あまりにも弾丸の命中が低いとか、兵士が棒立ち過ぎるとか、海小坊主は何でナイトビジョンなんて搭載してたのかとか、ビル自体の防衛能力が低すぎるとか、パスのロック解除が網膜式だというのは調べればすぐにわかるだととか、お抱えのモデルなんだから化粧の時や撮影の時に網膜を撮影するのは簡単にできただろとか、そもそも何年もあっていなかった親父はどうやって娘の網膜情報を手に入れたのかとか色々あるけど、そんなの気にならないくらい満足できた。
    ハンマーやモッコリだけじゃなく、外に宙づり茹で坊主廊下のトラップゲイバーでのダンス等々、記憶にあるシーンが片っ端から詰め込まれてるのに、胸焼けしないでまとまってるというのが素晴らしい。

    • 逆にシティーハンター見たことない人からすればツッコミどころ多すぎて楽しめないな

    • >>パスのロック解除が網膜式だというのは調べればすぐにわかるだととか、
      誰の、か分からなければ意味はない。

      >>お抱えのモデルなんだから化粧の時や撮影の時に網膜を撮影するのは簡単にできただろとか
      いつ誰の網膜かを判明出来たのかな?

      >>海小坊主は何でナイトビジョンなんて搭載してたのかとか
      防犯目的の仕様の一つと考えたら。

      • いやきついっす…

      • 海小坊主は自律型の家電ロボットっぽいから充電考えれば暗視機能は妥当
        海坊主が気になったのはそれが軍用グレードな点だよ

      • >18:58:59
        誰がカギとなっているのかはすでにアタリがついてたから手下の兵士に見張らせてたんじゃん・・・
        コンタクトのCMやってたから、それにかこつけて網膜の情報を取得すればそれで終わる

  51. シティハンターらしさがちりばめられててファンとしては十分満足
    しかし、映画としては微妙と言わざるおえない
    個人的には、脚本に加藤陽一を起用したのは失敗だったと思う
    加藤陽一のメインターゲットは小中学生程度でシティハンターのメインターゲット層に対して少々幼稚なストーリーになってしまったと感じた(特に後半)

    因みに、加藤陽一氏の過去作は妖怪ウォッチ、デュエルマスターズ、イナズマイレブン、アイカツ

    • 何度も言うが脚本家持ち込み企画でもない限り、番組や映画の責任とるのはあくまで監督

      脚本家に丸投げした結果出来が悪くなったとしても、それはそもそも放任してる監督が悪い

      • こだま監督はテイルズオブジアビスでも加藤氏と組んでいい仕事してた訳で
        やはり原作付きで失敗できない以上は自分の意図をストレートに汲んでくれる人をに頼んだんだろうなと

    • チーフ演出の佐藤照雄はアイカツスターズの監督、京極尚彦はラブライブの監督

    • 同意

    • 言わざる“を”得ない定期

    • イナイレで現在進行形でクソ脚本連発してる脚本家かよって思った

  52. オートマトンやんけ!と思ったわい00ファン

    • ある意味オートマトンよりも完成されている(汗つ。

  53. 事実その通りだし完璧にネタバレだけど、諸々のネタはちゃんと隠してる>>10の優しさ

  54. 最後のシーンで掲示板復活してたり、たぶんルパンのロゴが描いてあったりしてたけど
    掲示板書いてた金髪の女性は誰?誰でもない?

    自分的には香がリョウに御国のとこ行くのを相談してたのも行かせたのも違和感を感じた
    もう少しシリアスパートの比率が高い方が良かったかな
    でもちゃんとシティーハンターしてて大満足でした

  55. 海坊主をコメディ担当にするなら、キャッツアイの3姉妹じゃなく本物の猫にもおびえてほしかった。

    • 個人的に数少ない残念要素は海坊主の罠のプロって設定が活かされなかった事。
      ドローン戦での苦戦は亮が劇中でも言ってたように現場を離れてたからって事で一応納得できるが武器を用意するだけじゃなくワイヤーとかしかけて罠の技術を披露してほしかった

  56. どうせならミック・エンジェルも出して欲しかった

    • アニメに出番無かったからなぁ
      OVAでいいからミックと海原のエピソードやってほしいと本気で思ったよ当時は…

      • ミックや海原は一応パチスロで映像化してる

  57. 香の事をかおるって言ってるやつ多いなぁ
    かおりやろ

  58. 流石にジャッキー・チェンは出ないよなぁ
    そこまで大きいプロジェクトじゃないしね。

    • 残念ながら、ただフランスで製作された実写版がある。

    • しかもフランス版は原作をよー見ているので……上品に笑えます。しかも2019年に日本でも上演される予定。

  59. まだ観てないけど>>10を見てほっとした
    安心して観に行ける

  60. ヒロインより海坊主が可愛かったw

  61. もう本当にいつものシティーハンターでしかなかった
    ドローンとか今の時代のネタとかキャッツアイとの共演が少し特別ってくらいかな
    あと若い20代の観客が結構多かった気がする

  62. ARによるXYZ、ドローン兵器やら今時のハイテクが出る一方で100万tハンマーが少々控え目なのが残念、ゴルディオンハンマーは出てほしかったなぁ。けどトンボ表現は良く出ていたので……来島三姉妹もいいタイミングで帰国したもんだなぁ、(苦笑

    (『シティーハンター』はサンライズ製作作品です)

  63. 何となく予算不足は感じたかな、EDの実写とか(あれはあれで変化が感じれていいとも思うけど)。まあ、サンライズ同時期に4本くらい映画やってたししゃーないか(NT、ラブライブ、コードギアス、これ)
    YouTubeの公式チャンネルがあげてた、アニメの最初の5話くらい(カオル登場まで)しか見たことなかったけど、普通に面白かったし楽しめた。両親が「1話完結だから原作読まんでいい」と言ってたから従ったが、今度は原作読破してから劇場に足を運ぶわ

    • EDの実写はTV版のED,still love herの時が実写だったからでしょ。

  64. キャッツアイの絡み方はちょうど良かったな。やっぱサンライズはうまいわ

    • キャストロールに藤田淑子さんの名前載せてくれてて嬉しかったよ

  65. シティーハンター見たことない10代ガキだが面白かったよ
    ところどころ昭和感を感じつつ獠のカッコ良さに痺れた、戦闘シーンが能力でドーン!とかじゃないのにカッコイイわ

  66. アタシは見てないけど小比類巻かほるの曲が流れるかは気になるわ。

    • 俺はPSY・Sの方が好きだわ

    • いい使われ方してたよ

  67. ホントにそんな流行ってる?ガラガラだったけど

  68. なんかルパン三世TVSPの炎の記憶みたいだった
    というか悪役の顔と設定がほぼマイケルスズキだったし、声まで同じだし、最後にルパンのアレが出てくるし

    • ルパン三世でお馴染みの声優さんも出ている、放送局も同じ……これ位のリップサービスは当然ですがね?

  69. 最後の「変わらないさ」の台詞、
    シティーハンターは変わらないさって
    言ってくれているように思えて
    嬉しくて涙出そうになった

    • カオルって誰だよ(´・ω・`)完全にシティーハンター知らないやつじゃん

  70. 90年代半ばでも劇場公開してたんだっけ…
    劇画調はその時代のが強かったかも

  71. ニコ動にあがってるラブライブ!とシティーハンターのMADで興味持ったんだけど観に行って良かったよ
    面白かったわ

  72. 先に見に行った友人から、「テレビの時代劇ものと同じだった、心配するな」という
    コメントを貰って見に行ったら、まさに本スレの10の通りで笑ったw

  73. 伊集院とらじおとのゲストが神谷さんで、行こうか迷ってたけどこれ聞いて行こうと決めたわ
    みんならかなりあの年齢で声保ってる方だよ
    凄いよ

  74. りょうと香の声優が同じってのもよかった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
本日の人気急上昇記事