今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ワンピースで未だに出てないロギアの実、「カゼカゼの実」の「台風人間」のみとなる

ワンピース
コメント (218)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570551108/

1: 2019/10/09(水) 01:11:48.41 ID:IKM9IZCf0
かっこよさそうだよね

20: 2019/10/09(水) 01:17:23.04 ID:esj1Kwd40
ドラゴンがカゼカゼやろ

11: 2019/10/09(水) 01:15:06.27 ID:8pVsYkjh0
ドラゴン風風ぽい

21: 2019/10/09(水) 01:17:24.75 ID:fbiM7lAzM
カゼカゼってもはや理屈にならんだろ
カゼって流動状態で起こる現象だし

55: 2019/10/09(水) 01:20:59.50 ID:8pVsYkjh0
>>21
漫画に何言ってん

41: 2019/10/09(水) 01:19:22.65 ID:cu6eoNVx0
空気人間は?

51: 2019/10/09(水) 01:20:41.75 ID:IKM9IZCf0
>>41
ガスや

おすすめ記事
118: 2019/10/09(水) 01:26:34.58 ID:exDnpjJD0
カゼカゼってアニオリかなんかで出てなかったか?

59: 2019/10/09(水) 01:21:18.20 ID:pnlxEJHf0
アニオリにいたやろ

63: 2019/10/09(水) 01:21:40.86 ID:jzTon6670
モリモリの実の木人くらいかあとロギアで残ってるの
ナルトのイメージで強そうな気がする

71: 2019/10/09(水) 01:22:14.66 ID:IKM9IZCf0
>>63
モリはパラミシアやろ

75: 2019/10/09(水) 01:22:53.78 ID:jzTon6670
>>71
木は自然やしロギアじゃね

82: 2019/10/09(水) 01:23:36.10 ID:UGB2B+Tn0
>>75
ロギアの定義は自然云云じゃなくて身体の原型とどめるかどうか

108: 2019/10/09(水) 01:25:45.91 ID:RDnOn7F/a
>>82
モチモチは自然系じゃないぞ

121: 2019/10/09(水) 01:26:53.48 ID:UGB2B+Tn0
>>108
だから特別扱いやろ
最初はロギアになってた

5: 2019/10/09(水) 01:13:37.47 ID:GX2G50yia
緑牛がそれやろ
no title

251: 2019/10/09(水) 01:37:21.20 ID:6Irq3D610
緑牛は光合成してるからモリモリかクサクサで内定してる

23: 2019/10/09(水) 01:17:37.03 ID:Zwqz6ryk0
地面系ってなんか出たっけ?モグラくらいしか思いつかん

547: 2019/10/09(水) 02:00:12.41 ID:+1X2FJiI0
>>23
最強のグラグラ

27: 2019/10/09(水) 01:17:51.16 ID:hR/kG96nd
スナスナ抜けてるぞ
no title

97: 2019/10/09(水) 01:24:46.73 ID:0b7KTroOd
てか、スナスナあるんやからイワイワもあるやろ
キチゲェが

103: 2019/10/09(水) 01:25:26.00 ID:yE96SXNX0
>>97
ピーカやろ

38: 2019/10/09(水) 01:18:57.63 ID:PSBlXS7e0
ミズミズの水人間は?

96: 2019/10/09(水) 01:24:46.02 ID:Nd98Nhmf0
みずみずの実がイム様かな

243: 2019/10/09(水) 01:36:32.62 ID:k+hfLlXm0
水人間は海にも溶け込めるんかな

571: 2019/10/09(水) 02:02:45.92 ID:K2Q5C77M0
カゼカゼの実
ミズミズの実
カビカビの実
キンキンの実 ウイルス

こんなくらいか?

574: 2019/10/09(水) 02:03:30.24 ID:AewuXNzk0
>>571
ウイルスの能力者とかバイキンマンみたいな見た目してそう

579: 2019/10/09(水) 02:03:37.16 ID:iyCril310
>>571
キンキンに冷えてやがるっ…!

293: 2019/10/09(水) 01:41:18.00 ID:5H/4SSzk0
ロギア最強ってなんなん
太陽か?

37: 2019/10/09(水) 01:18:53.18 ID:5T7IvX/j0
サンサンの実の太陽人間

65: 2019/10/09(水) 01:21:52.25 ID:vtOJ65pa0
ウミウミの実の海人間
絶対でない

592: 2019/10/09(水) 02:05:10.39 ID:g+yiwrmM0
ウミウミはロジャーやろ

616: 2019/10/09(水) 02:07:51.54 ID:Nm3TDAYXa
>>592
ロジャー実は能力者でしたとかクソほど叩かれそう

627: 2019/10/09(水) 02:08:46.49 ID:6T7gJAm40
>>616
ロジャーはゴムゴム定期

636: 2019/10/09(水) 02:09:24.19 ID:Qo21bynEp
>>627
ゴムゴムなら全ての描写が不自然になるやろ

185: 2019/10/09(水) 01:32:22.21 ID:IKM9IZCf0
このスレで有力そうなの

サンサンの太陽人間
ミズミズの水人間
ウミウミの海人間

81: 2019/10/09(水) 01:23:24.37 ID:IKM9IZCf0
磁力や振動はロギアでも良さそうなのにな

91: 2019/10/09(水) 01:24:11.32 ID:YmfF+iuqd
藤虎の重力操作ってロギア?
あれって斥力もいけるんだよね?
no title

95: 2019/10/09(水) 01:24:43.43 ID:3SoI9EgB0
>>91
パラミシア

104: 2019/10/09(水) 01:25:27.37 ID:YmfF+iuqd
>>95
グラグラもそうだけど線引きがわからんわ…

117: 2019/10/09(水) 01:26:33.91 ID:UGB2B+Tn0
>>104
身体が原型とどめないと覚えればいい

147: 2019/10/09(水) 01:29:20.99 ID:YmfF+iuqd
>>117
結果としてそうなるのはわかるんだけど、グラグラとかが原型留める設定なのが謎だわ

161: 2019/10/09(水) 01:30:24.03 ID:UGB2B+Tn0
>>147
地震になってるわけではなく地震起こしてるだけやからな
地震になるって意味わからんが
要するに振動人間なんや

167: 2019/10/09(水) 01:31:01.18 ID:6T7gJAm40
覇気のせいでロギア最弱まであるよな
no title

183: 2019/10/09(水) 01:32:16.33 ID:xqXPtdHb0
>>167
ロギアが雑魚なんやなくてモクモクが雑魚なんやで

190: 2019/10/09(水) 01:32:51.09 ID:RDnOn7F/a
>>167
相手の攻撃に回す武装色より自分が防御に回す武装色が強ければどの道ノーダメやしいけるやろ

188: 2019/10/09(水) 01:32:32.01 ID:+rbdBG2+0
覇気でロギア弱体化したとか言われるけど攻撃性能のあるロギアが一番強いのは変わってへん
格が落ちたのは攻撃性能の無いロギアや
誰とは言わんが

435: 2019/10/09(水) 01:52:02.16 ID:imrDVFNu0
ゾオンとロギアにも覚醒ってあるん?
パラミシア限定とかどっかでみたけど

447: 2019/10/09(水) 01:52:42.70 ID:Unj5dCnua
>>435
ゾオンはインペルダウンにいた

513: 2019/10/09(水) 01:57:11.83 ID:HS/tUPJha
>>447
何故かクロコダイルが覚醒してると知ってるというね

529: 2019/10/09(水) 01:58:54.87 ID:6Irq3D610
>>513
ルヒーが黒ひげに殴られて覇気知らなかったのにな
闇の能力じゃなくても物理攻撃は覇気で当たると知ってないとおかしい

563: 2019/10/09(水) 02:01:43.99 ID:RDnOn7F/a
>>529
殴られてじゃなくて床に叩きつけられてダメージ負ってたから驚いたんやぞ

覇気じゃ殴ったり掴むことは出来ても叩きつけじゃダメージ入らんから
no title
no title

582: 2019/10/09(水) 02:03:41.80 ID:hhJRZsZc0
ほいよ、これがロギア最強種ね
no title

594: 2019/10/09(水) 02:05:15.27 ID:zpDUnrqc0
>>582
気体操るってもう風の出る幕無いやん

599: 2019/10/09(水) 02:05:28.09 ID:HS/tUPJha
>>582
空気ははたしてガスなのか

606: 2019/10/09(水) 02:06:47.99 ID:sa1r/3tqa
>>599
ガスだろ

618: 2019/10/09(水) 02:08:16.00 ID:TOvaLu/J0
>>599
ガスガスの実は
この世に存在する全ての「気体」やぞ

530: 2019/10/09(水) 01:58:58.69 ID:1okYV3Vn0
ガスガスが覚醒したら最強なんやけど持ち主がなあ…
ジョジョのヘビーウェザーみたいに周囲の酸素濃度操って壊滅できるやろ
no title

544: 2019/10/09(水) 02:00:04.95 ID:TOvaLu/J0
>>530
特に鍛えた感じもないのに
実の性能だけでモクモクを上回ってるのな

603: 2019/10/09(水) 02:06:03.11 ID:WMRlgXgy0
ガスガスの実
ボムボムの実

この辺はもっと使いこなせる強キャラで見たかった
ガスガスとかガチればめちゃくちゃ強いのに
気づかれずに周りの酸素減らすとかチートやん

610: 2019/10/09(水) 02:07:19.97 ID:1okYV3Vn0
>>603
しかも空気の屈折利用して透明人間化+においも消せるしな
暗殺役で欲しかったわ

611: 2019/10/09(水) 02:07:21.25 ID:TOvaLu/J0
>>603
ガスガス、ガチったら大将やろそんなん

まあきびだんごも大概やけど

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. なんでカナヅチなのに海で海賊をやる必要があるの?俺なら陸地で暮らすわ。

    • ヒグマさんちーっす

    • ロマンないやつはそうなるやろな

    • 陸地(島)で賊やってても海賊と見做されるだけだろ

    • デカい陸地レッドラインだけだから自力で海上移動できなければ世界政府お抱えの能力者軍団に追い詰められるし
      それ以外の島で暮らすってんなら最低でも将官クラスの実力といざというときの移動手段無いと最悪バスターコールで島ごと沈められて仕舞いや

  2. コメント1とったら明日彼女に告白するんだ

    • 残念だったな

    • 取れなかったんだから今日しろ

      • ええやん

    • 彼女に告白してどうすんだよw

      • 告白は何回してもいいもんだ

        でも愛してるって最近言わなくなったのは本当に彼女を愛し出したからやで

      • たった一つの事約束したんやな

  3. キリキリの実の濃霧人間

    • くもみたいなもんじゃねそれ

    • こいつも、格上の覇気使いには的を拡げるだけ、でやられそう

    • ヴァンパイアミスト!

    • 実質モクモクと変わらん気がするが

    • 熱加えると消えていく辺りモクモクの下位互換じゃね?

  4. ガスガスは食った奴が切れ者すぎると
    漫画的にバランス取れなそう
    フーゴみたいに

    • 切れ者ってか、ルッチみたいな肉弾戦出来る奴だった無敵だったと思うわ

    • ウェザーリポートもチートだったしな

      しかし酸素中毒は天候操作かしら…?

    • 便利すぎるのをあんま戦闘しないのに渡すのは良い判断だわな
      ヌマヌマとかノロノロとか

      • ゴロゴロの実の雷人間が主人公の前に立ち塞がることにしよう

      • そこら辺はバランス取ってる節があるよな
        ギャグ寄りのキャラやチョイ役にはどう扱っても強い能力を使わせて、メインキャラは能力の工夫で戦ってる

        まあそもそも悪魔の実関係なく化け物が大量にいるってのもあるが

    • 可燃性ガス使用時に火を食らうとやばいとか一定範囲の空気しか操れないから風系に出し抜かれるとかはあるんだけど、だからこそ切れ者に持たせたら強すぎる

  5. 帆船メインの世界で風操れるとか文句なしのチートやん
    ゼルダかよ

  6. そう考えるともうロギアのネタもなさそうだな、ゾーンやパラシミアばかりになるわけだ

    • ゾーン
      奇跡の連中かな?

      • 青学の部長かもしれん

      • 手塚どーんか

    • ヒエヒエがあるのにユキユキが出てきたんだから同じ能力を名前を変えて出せばいくらでも増える

    • スナスナがロギアなのにイシイシがパラミシアなのはおかしい
      幽遊白書の玄武やダイの大冒険のフレイザードみたいに石でも流動的な行動はできるだを

      • 砂は小さな石粒の集まったものだけど、石は石ころ単体だろ
        沢山の石からなるのは砂利だ
        ジャリジャリの実を食べた砂利人間ならロギアだ

  7. ガスガスは食った奴が切れ者すぎたら強さのバランスが取りづらいと思う
    シーザーも色々工夫してた方だけど

    • ロジャーの話で思い出したが、ゴッドバレーの戦いで能力者たちと戦ってるはずだけど、バギーの回想だと悪魔の実の存在自体、船員誰も知らない感じだったよね?すごい謎なんやが、これどう納得するよう話進めていくんやろう。

      • 1.ゴッドバレーの戦いはバギーの回想より後
        2.悪魔の実を知らなかった船員は新人でそいつらだけ知らなかった

        他にあるかな?

      • 幹部クラスが悪魔の実図鑑持ってて、バラバラならいらないかってなったから一般船員で食いたい奴いたらどうぞってなったのかもしれん

      • ロジャー以外の誰がロックスとの戦いに参加したか不明だからな
        そのころはまだ数名しか船員がいなかったとか、ありうる

  8. マムもホーミーズで天候操れるから実質風使いみたいなもんだけどな
    なおナミにぶんどられた模様

  9. まぁいくら微妙過ぎるのでも腐らずに鍛え上げまくればやたらおかしい性能に至るからなぁ

    • 餅は硬いと凶器になるからまだ分かるけど、クッキーの奴は本当によく腐らないで鍛えたなって思うわ

      • 俺なら即座に戦闘での運用諦めるわw

      • まぁ餅は柔らかくても正月に凶器になるしな

      • 尾田先生も正月の間は窒息攻撃使わせなかったくらい

      • その辺も大変だなぁ

        311の週のジャンプに白ひげのあれやってたらどうなってたことか…

  10. ゲルゲルの実のスライム人間
    ツチツチの実の土人間
    ナミナミの実の波動人間
    サンサンの実の酸人間
    ドロドロの実の泥人間
    ギトギトの実の油人間

    結構余ってる

    • ドロドロはカリブーでいいだろそれ

      • 油人間「石油王に、俺はなる!」

      • ヒエヒエとユキユキがあるんだから実質同じ能力を別の名で出すのはかまわんじゃろ

    • ギトギトは油を出すパラミシアになりそう

      • 蝋も泡も錆もパラミシアで使われたもんな
        格上感出せないやつは、例え自然界に存在してもロギアで出してもらえない

    • 酸人間はパラミシアになりそう

  11. 氷と雪とか水と沼とかマグマと火とかあるし

    風と嵐は別の実でありそうだけどな

  12. まだ529みたいな原始人がいる事に驚き。

  13. ピカピカとヤミヤミって相反する能力っぽいのに黄猿と黒ひげが絡んだシーンってまだ全然ないよな

    • エースでやってるよ。

  14. ドラゴンは「リュウリュウの実”幻獣種”モデルドラゴン」やぞ。天候を操る力を持ってる。

    カイドウは「ヒトヒトの実”幻獣種”モデル鬼(オーガ)」を食べた本物の龍。

    • ソース出せソース

      • モンスタージョンあたりの考察を信じてる純粋な子供だからそっとしておけ

    • 可愛い

  15. 覇気のせいでロギアは雑魚になったって理屈
    理解できないんだけど

    • パンクハザードのスモーカー見りゃわかる

    • ロギアは基本性能の「物理無効」にかまけてそこまで鍛え上げない奴が多くなる傾向にあるから、覇気持ちだらけの新世界で「こんなはずでは・・・」ってなりがちな所はあると思う。まあケムリンは置いとくとしてエネルとかはその代表格だし。もちろん三大将みたいな全力で鍛え抜いている奴らもいる。

    • 弱点以外は攻撃無効だったのが覇気持ちならダメージ与えられるようになっちゃったから、弱体化はしてるな。攻撃性能は基本的に高いから雑魚とまでは行かないけども
      雑魚になったのは煙だけ

    • ロギア持ち余裕こいて弾丸受けまくってるけど、覇気持ちだったらあそこで即死だったんだろうか

      • 遠距離攻撃武器に覇気を込めた場合の持続力とかどうなってるのかな?
        覇気が弱いなら銃弾より矢とかの方が持続力が長いから有利とかあるんだろうか?

      • ハンコックのとこは矢がメインだったな

      • 格上の連中は受けずに見た目で差が無くても流動させてちゃんと避けてるのかもしれん
        スモやん?ああ……

    • 煙みたいな火力も応用性も皆無のカスカス引いたらそら雑魚やわ
      しかもスモやんはルフィに会うまで緩い環境で雑魚の海賊相手にすり抜け無敵の能力にかまけてろくすっぽ六式も覇気も鍛えてこなかったからな
      もうどうしようもないカス
      覇気の一番の被害者と言ってもいい
      ある意味可哀想

      • めっちゃ鍛えてハンタのモラウさんみたいになって再登場する可能性もあるから…

      • 弟子入りすればいいのにね

      • 煙は炎無効、光拡散と他のロギアの攻撃に対しての防御性能は高い
        ぶっちゃけ能力だけなら大将の攻撃を捌ける
        …本人の性能で白兵戦で負けるから一騎打ちはきついけど

    • スモーキー以外は覇気の登場でロギア特性消されても普通に火力あったり、応用力あったりで大抵の悪魔の実よりは当たりやから

      • 雷や火や氷と違って煙は物質の攻撃力が皆無やからなあ
        ヴェルゴの言ってた通りスモーカーは全身マト人間

    • 覇気に覇気ぶつけて相殺できるしな
      格上だと食らうがこれは自然系に限った話じゃないし

  16. 木人間?モサモサの実あるやん。Z先生の部下の奴

  17. カマカマの実のカマイタチ人間はアニオリでは出てきたな
    ミズミズも映画に出てはいた
    ボムボムの実とか強そうな実は黒ひげがいるし、キャラが変わって再登場とか普通にありえそうなのが…

    • 俺も、ボムボムは再登場あると思うわ
      スケスケもきたしな

      • ボムボムトゲトゲキロキロの再登場はねぇよ
        マネマネもない

        扉絵シリーズはキャラのリタイアも示唆してる

      • ワポル他多数「せやろか?」

      • いやだからな

        MR.5達はどっかで喫茶店始めたんやろ。そこよ

      • そのどっかが新世界とかで麦わらの一味と再会したりや能力者狩りしてる黒ひげと絡まない根拠は?
        ルフィたちにやられた後で逃げ先で商売始めたってんならワポルやハチだって変わらんけどがっつり本筋絡んでるんやが

      • なんで前半からわざわざ新世界まで行って喫茶店やるんだよwww

    • それは植物の成長を操って急激に成長される
      このスレで言う木人間は体その物が木

  18. ズマズマの実のプラズマ人間とかいう壊れ性能がいるという事実

    • プラズマはどうだん打ちまくれそう

      • レバガチャ早そう

  19. シュワシュワの実の酸人間
    ゴツゴツの実の岩人間
    ピチャピチャの実の雨人間
    キリキリの実の霧人間
    クサクサの実の草人間
    ソラソラの実の宇宙人間

  20. アニオリの話するならミズミズは初期の映画で出てきただろ

    • あれ飴やん

    • たぶんトロトロの実の能力者のことじゃないかな?
      自分も勘違いしてたし

    • トロトロな

    • ねじまき島でミズミズ出そうとしたらミズミズは本編で出すから駄目だと尾田っちにNG出されて
      トロトロに変えられたんだよ

      • それマジで言ったんか……
        そんな最強格のロギアを、本編外で使っていいと思っとったんかそのスタッフは
        だとしたら、おこがましいにも程があるわ

      • スタッフも大変なんだよ、そう言ってやるねぃ

      • 悪魔の実だけはアニオリで被ったりしないように事前に尾田っちに確認してるらしいよ

      • デッドエンドのアメアメとぺロスペローのペロペロはどうなんだろ
        自分自身が飴になると飴を生み出すの違いはあるけども

  21. 「カゼカゼ」が「ガセガセ」に見えたわ。
    嘘垂れ流し人間かと。

    • ワンピ考察勢に山ほどおるなぁ

    • ニューロマンサーだな

  22. エロエロの実は?パラミシアかな?

    • スベスベみたいに顔と体型変わりそう

      • 相手の性癖、好みに会わせて変化するミュータント的能力になるのか
        催眠っぽい能力でそうみせのか

    • 男に食ってほしいねぇ

    • アヘアヘの実の性感人間がいいな

      • 常時感度3000倍
        覚醒するとヤバそう

      • ビクビクの実
        ブルブルの実
        ンンンンの実
        モチモチの実・モデル触手
        これらは全てあのクリムゾn…

  23. 名前がドラゴンだからなぁマキマキの実で竜巻人間とかちょっと外してくるかも

  24. カゼカゼの風邪感と痛風感
    だせぇ

  25. モリモリ、クサクサは森草じゃなくて盛り臭い当たりで使ってきそうだから植物の能力はニョキニョキとかになりそう
    あとは>>37のサンサンはちょっと発展性に乏しいからホシホシのモデルで分けそう

  26. エネルってゴロゴロの実の雷人間だから別にビリビリの実の電気人間出せるよな
    最強クラスで出しても誰も文句なさそう

    • ゴロゴロ>ビリビリになりそうな響きね

    • レールガン使えそうね

    • ビリビリだと冬場によくある静電気じゃん
      絶対ゴロゴロより弱いわ

    • ロギアであるクモクモの実の雲人間だから雷を撃って来る

    • それだとパラミシアっぽいな

  27. ガスガスの能力でスモやんの煙操れそう

  28. エンエンの実の炎人間とか出そうと思えば出せる

    • メラメラと被りすぎで草

      • お前はただの火、ワシは火を焼き尽くす炎じゃ!

      • オドオドの実の温度人間、ありとあらゆる「温度」支配下に置く
        熱い熱い寒い等ではダメージを受けない
        対象を冷やすも熱するも自在

      • ネキネキの実の熱気人間 青キジのヒエヒエと対になる
        「俺の歌を聞け―!!」

  29. ロギアもネタギレだしこれからは幻獣種が大量に出てきそう

    • ウマウマの実(モデル幻獣種:麒麟)
      ドラドラの実(モデル:ワイバーン)
      ドラドラの実(モデル:サラマンダー)
      リュウリュウの実(モデル古代種:Tレックス)
      ワニワニの実(モデル古代種:デイノスクス)
      ヘビヘビの実(モデル古代種:ティタノボア)
      ヘビヘビの実(モデル幻獣種:ヨルムガンド)
      ヘビヘビの実(モデル幻獣種:バジリスク)

    • 和の国で、大仏以外の仏像種が出るにょ。

      • お前が倒した俺は数千を超える俺の前世のひとつに過ぎない

    • 魚系のゾオンっていたっけ?

      • 魚人がそれに当たる

  30. 植物は自身に適した環境に生育しているだけ、自然の上に存在しているのであって自然そのものではない
    植物がロギアなら生物はすべてロギアである

    • セタセタの実の生態系人間
      能力は鹿王スカイディアと同じ

    • わかる
      正直体自体が木になる能力はゾオンの気がするわ

  31. 確かに自然能力と考えたら少ないな
    本当にロギアより幻獣種のほうが希少なのだろうか

  32. ハナハナとかガスガスはガチったら少年漫画じゃなくなってしまうからな

  33. グラグラの実の振動人間

    ?「鐵拳断風!!!」

  34. まだエチエチの実の全身えっち人間が出てないな…あれはロギアでもありパラミシアでもありゾオンでもある。なぜならえっちは全知全能だからだ。

  35. モクモクは攻撃力がないのが痛いな。マグマグとかゴロゴロとかは、触れること自体が危険ってほどの攻撃力がありそうだけど、煙でそんなことになるとも思えん。煙で攻撃に使えそうなことはガスガスが全部できそうだし。
    あと、強いロギアの能力者って、元々の体積を遥かに越えるマグマとかを生成できるような描写だけど、スモーカーは体を煙に変化させてるだけにも見える。

    • モクモク状態で広がったら被弾する箇所も広がるってのはわかるんだけど、だったら一点へのダメージも薄くならない?って思うんだ・・・。
      しかし煙の攻撃性って言ったらもう毒関係しか思いつかんなあ。

  36. ダークマターの能力者やろ。

    • 解析されるとパッと消える、他の項が増えると減る

  37. ノロノロの実で出すノロマ光子って自然界に存在する粒子だから自然系と言えなくもない

    • は?
      じゃあ その粒子そのものになれんのか?

  38. ヤミヤミとか言う覇気持ちプレーンに対して何のアドもない実

    • 引力あるやろ

    • 勘違いしてないか?
      武装色の覇気は実態を捉える力。それによって流動的な自然系能力者の体の実態を捉えることが出来る。
      ヤミヤミの実は全ての能力を強制解除されたり闇の引力で全てを飲み込んだりできる。

      だから自然系能力者が見聞色の覇気を利用して予め攻撃が当たらないように変形したら、覇気の攻撃はちゃんと攻撃が当たらなきゃ効果がないけど、ヤミヤミの実は強制解除されることが出来る。

      • ハンタに例えると武装色の覇気は念を纏った状態で攻撃できるけど避けられるかもしてないが、ヤミヤミは相手を強制的に絶にして攻撃する

      • 覇気には干渉できないから
        引き込んだあと殴られると実の特性でダメージ軽減できなくてヤバいって話でしょ

    • クローズだけじゃなくてブラックホールやリペレイションもできるし…
      食わないよりは強いんじゃね?

  39. 風は空気の流れなわけで、空気そのものになれると同義ってことだよね?
    強すぎてなんでもありになりそう

    • ありとあらゆる流れを司るリュタリュタの実の流体人間
      語尾はローリングストーン!

    • あらゆる気体になったり放出したり操ったりできるのがガスガスだし…
      でもガスガスは竜巻とか起こせないっぽいからカゼカゼは違う感じなんやろな

  40. 緑牛 コケコケの実 コケ人間

    • 緑玉 マリマリの実 マリモ人間

  41. ロギア キカキカの実の幾何人間

  42. メラメラ、ピカピカ、ゴロゴロ、ヒエヒエに関しては、自然物 というより自然現象だからそのものになるっていうのがよく分からない

    • 新種の実「海を凍らせることができるぞ」
      実の研究者「じゃあ名前はヒエヒエの実にするわ」
      新種の実「わかった」

      ヒエヒエの実「あと物理攻撃を受けると氷になって再構成するぞ」
      実の研究者「いやもうヒエヒエにしちゃったし…」

      まあこういうことだろ

  43. ロジャーの話で思い出したけど、バギーの回想では船員誰も悪魔の実のこと知らなそうだったけど、それ以前のゴッドバレーの戦いで、ロジャーは能力者達と戦いまくってるし明らかに悪魔の実の存在知ってるよね。本人が能力者の可能性もあるし。この矛盾どう説明するんだろ。

  44. ハゲハゲの実
    ヨロヨロの実
    イタイタの実
    ヌギヌギの実
    こいつらまだ?

  45. ゲリゲリの実の食べてしまったことをトイレで後悔し続ける人間

    • ゲリゲリ人間はインペルダウンで出たやん。

  46. 紫外線赤外線ガンマ線を操る電磁波人間とかむちゃくちゃ強いだろ

    • デジデジの実の電磁波人間
      チェンソーで攻撃してくる

  47. 風はビュービューの実とかそんな感じの名前な気がする

  48. 水になる奴は劇場版に出てる

  49. カゼカゼのミズミズもアニオリと映画で出てるよ。
    能力は作者に許可取ってるから公式みたいなもん。

  50. 前にも書いたがロラロラのオーロラ人間

  51. 結局モチモチが自然系じゃないのってどういう理屈なんだろうな
    餅は自然現象じゃないつっても、砂や沼とかだって自然現象そのものではないだろう

    • 図鑑編纂委員会の学者たちが中身があるようなないような会議やって最後は多数決

    • 砂は風化から生じるモノだし、沼は泥状化から生じるモノ
      マグマだってコイツらの仲間やぞ

    • カタクリはヒトヒトの実を食べたモチやぞ

      • マムが餅と悪魔の実を咀嚼(そしゃく)してから吐き出して産んだ男の子

      • ペロリンも飴と悪魔の実を咀嚼して吐き出した男の子

      • 枝は鏡と悪魔の実を噛み砕いて嘔吐した女の子

      • 神話かよ

    • 砂や沼は、人が手を加えなくても存在してるからじゃない?餅は、米なら自然にあると言えるかもしれないけど、それを餅にするには、収穫して脱穀して精米して蒸してつきあげなきゃならない。要は、原料こそ自然かもしれんが、餅は人の手が加わったもの

      • 植物は自然物じゃないぞ

    • 物理無効にはならないからかな
      ロギアって能力発動中は覇気・特殊効果なしの打撃や斬撃を流動化でノーダメにできるイメージが強い
      まあヤミヤミとヒエヒエは物理効くからこれはこれで変ではあるんだけど

  52. シクシクの実の真空人間 カマイタチと窒息攻撃
    ロギアなのでもちろん真空になれる

  53. オペオペのカウンターショックはなんでできるのかわからんあれできるなら麻酔技できそうだけどな

    • 白い巨塔(ビッグホワイトタワー)という技で世界政府に介入したりできるぞ

  54. ミソミソの実の味噌人間とかシオシオの実の塩人間とか無限に作れるやろ
    水系もコラコラのコーラ人間とかカフェカフェのコーヒー人間とか無限や

    • フランキーが探し求めている秘宝かな?

  55. ガスガスって毒ガス発生しようが酸素抜こうがロギアには意味ないんじゃないの?
    例えばクロコが完全に砂になれば毒も効かないし呼吸する必要もないよな?

    • その辺はご都合だろ
      冷気は熱されてダメージを受けるのか?砂は濡れたら困るのか?
      火が燃やされたのは何故?マグマや冷気は常温でダメージを受けないのか?

    • だったらインペルダウンでマゼランから逃げてないんだよなぁ

  56. お前ら 夜な夜な出没する ヨナヨナの実 ヨナ人間

    • 必殺技はダブルアクセル

  57. ゼロゼロの実の消滅人間とかかっこよさそう(小波)

  58. 幻獣種ってある意味なんでもアリもおる

  59. 水って出たんだっけ?

  60. ユキユキとか天候いけるなら雨とか雹(ひょう)とか何かしらの下位互換になりそうだけど出そうと思えばまだいけるはずだ!

  61. ロギアなら
    シュポシュポの蒸気
    ゾオンなら
    ヒトヒトのモデル天使と悪魔、風神、雷神
    パラミシアなら
    フエフエの万物増加とか

  62. ブチャブチャの実を食べたジッパー人間

  63. モクモクはなんの煙かでだいぶ変わるな。
    なんでもいいなら実質ガスガスと大差ない。

    • モクモクは冷えた水蒸気やから雲やぞ
      お肌に潤い与える加湿人間な

      • それってスチスチの実の蒸気人間じゃん

      • ケムリンも実質蒸気みたいなもんだし…

    • 霧なのか、何らかの物質が拡散したエアロゾルなのか、なんなのか
      よくわからんよね
      基本無害で個体と気体の性質を併せ持つっぽいけど、それが実の特性なのかスモーカーがクソザコなせいなのかも謎だし

    • スモヤンはメラメラの炎と全くの互角だから熱煙でしょ
      武装強化で黒猟のスモヤンだぞ

  64. セツセツの実の説明人間、岸八

  65. モリモリの実と聞いて筋肉モリモリマッチョマンの変態を思い出したわ。

  66. > 117: 2019/10/09(水) 01:26:33.91 ID:UGB2B+Tn0
    > >>104
    > 身体が原型とどめないと覚えればいい

    ロギアの定義でそんなルールって明言されてたっけ?
    ロギアはあくまで自然界に単体で存在するもので、
    ドクドク(自然界には存在しない毒)やモチモチ(米の加工品)は超人系になると思ってたんだけど

    • 58巻あたりのSBSでグラグラはロギアじゃないのかという質問がある

  67. ガセガセの実の偽り人間
    ゼロゼロの実のあらゆるものを0にする人間
    セルセルの実の人造人間
    ムラムラの実の農業人間
    レロレロの実の花京院人間

  68. アヘアヘの実

  69. ワラワラの実の藁人間が呪いの藁人形モチーフの能力だし、そっち系のオカルト能力もいくつか出そうだな
    徐々に相手に近づいてく、メリメリの実の私メリーさん人間とか

  70. 手を叩いてビスケットを出すのがありならニクニクとかでないかな。

    • ククククの実で出たじゃないか

      • それは違う能力

  71. ムキムキの実
    たぶんウルージだけど

  72. ソコソコの実のまあまあ強い人間

  73. ヤレヤレの実の星白金人間

  74. ロジャー実食べてないってどっかに書いてあったの?

    • 配下だったシャンクスの赤髪海賊団が
      カナズチになる実なんて食っても意味ねぇって言ってるからでしょ

  75. チェンソーマンに出てきただろ(違

  76. ゴエゴエの実みたいにマジで意味わからんのもあるからどうにでも出来そうよな

  77. 黒髭にグラグラの能力を与えたせいで震災のたびに再登場が伸び伸びになり、たまに出ても能力使わないからな。台風の能力で同じ失敗はできないだろ

  78. 自然系はマムがわりと何でも出来るからなぁ
    今更感ある

  79. ガスガスの実は奪い合いだろうな・・・

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【画像】彼岸島の作者、狂う
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
本日の人気急上昇記事