今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「かぐや様は告らせたい」感想、かぐや様から出された無理難題、ミコちゃんは乗り越えられるのか!?【220話】

かぐや様は告らせたいヤングジャンプ
コメント (235)
スポンサーリンク

no title出典元:赤坂アカ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』(集英社)

おすすめ記事
no title出典元:赤坂アカ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』(集英社)

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. まーだかかりますかねぇ?

    • 折角石ミコ派が望んだミコちゃんのターンなのになんてこと言うの

      • 石ミコ派だけどつばめ先輩はありでも大仏はいらんのや
        あいつ学校の地縛霊であいつに関する記憶は超常現象だったってオチになりませんかね

  2. 生徒会選挙や風紀委員説明回での大仏モノローグと、この三話のキャラがあまりにも違いすぎてな。
    「信頼できない語り手」は、物語を根底からぶっ壊す危険性があるのに。
    この作品読んでここまで困惑するのは初めてだわ。

    ひょっとすると、押しの子あたりで使おうかと思ってたけどボツにした「元子役アイドル」の挿話を、かぐやさまに無理やりねじこんだりしたくらいの裏設定があるのかな。
    細部も未調整のままで。
    それくらいの大きな異物感。

  3. そこも色々あるんですよ、のかぐやの顔が可愛かった

  4. 大仏とかどうでもええ

  5. このクソ女見開きで爆発させましょう

    • 大仏に魅力がないからですね・・・
      自分が恋愛できないからと言って人に理想を押し付けるというのも自分本位で共感できません
      そこに読者がノる前に友人を責めても全然スッキリしないし
      こんな性格の奴をヒロインが受け入れるのも無理があります
      「で・・・でもYJ史上最高の美少女で」
      魅力のないキャラを表面だけ演出しても読者は感動しません
      それにいきなり友人の陰口を叩きだすのも意味が解りません
      もはやすべての面で友人キャラの器ではない…

      • 皮肉なことに、作中では顔ばかり評価されて中身を見られてないと嘆く大仏が、読者には絵面上のデザインがぱっとしないせいで存分に中身オンリーで評価された結果、蛇蝎のごとく嫌われつつあるんだよなあ

      • だよなあ
        しかもこれミコのほうは、そういう女に粘着されたある意味被害者なわけで
        その被害者に対して「仲良くなれ」って命じるかぐやもちょっと的はずれな気がするわ
        それいうなら大仏のほうにも、それ以上のハードルを用意すべきだろ
        「異常者を受け入れられない=生徒会長になれない」ってさすがに理不尽すぎる

      • 読者がどう思おうが共感できるかどうかは俺が決めることにするよ

      • 正直ミコちゃんも大仏もあまり好きじゃないので興味がない
        白銀とかぐやの話が読みたいな

      • ミコちゃん引っ込めば大仏も出なくなるし石上の話も終わって素の話に戻ると思う

      • なんにせよ、大仏と仲直りしろとほざいたかぐや様の株価は下がります

      • ほんとだよ
        このまま仲たがいでどっちもフェードアウトして白かぐの話を進めてほしかったのに

  6. 何で仲間無視でめんどくせえ女に肩入れしてんの?かぐやも大仏とかどうでもいいからミコ成長のためのイベントぐらいに思ってるの?それならそれでかぐや成長してないし誰得

  7. なんかミコちゃんだけボッコボコだな

    • 大仏のほうにこそ問題があるように見えるんだけど何故かそのツケをミコちゃんが払う感じになってるからスッキリしない
      生徒会長になる事と理不尽な扱いをうける事は別だと思うけどな

  8. なんで今回ミコちゃんの成長足りない扱いで、
    しかも大仏との仲直りがその成長の証みたいになるの?
    もう一度話し合って自分で決めろって言うなら分かるけど、許す=成長って結論決めつけられてるのどうよ
    別にこういう問題で疎遠になるのもまた選択肢のうちの一つだと思うけど
    そして今回先に謝らなきゃいけないのは大仏だろう
    推しの子もそうだけどこの作者、話不安定よな

    • ミコも自覚してる「無差別の正義」をそのままにしておくと、ミコ自身に悪意が返ってきちゃうからでしょ。選挙前までの周囲の反応がそうだったように
      周囲はアレでミコを見直して変化したけど、ミコ自身は変わってないからこそ「大仏を許す=悪に寛容になる=成長」っていう流れなんじゃない?
      本編でも言われてたように、自分の価値観だけで完結せずに、何故相手がそのような行動をとったか考える事が重要って話でしょ
      仮にそれで仲直りできなくても「何故」を知る事はミコにとっての成長に繋がるのは間違いないからね

      • 言いたいこともわかるしかぐやがやらせようとしている事もわからんでもないけど
        それを今回の大仏問題でやろうとしているのが理解できない
        大仏のは勝手な理想の押しつけと失望だからね
        それを理由に視野を広げるだのと言われてもね
        どんなに視野を広げようが大仏の自分勝手な理想の押しつけという答えが待っている
        石上が何かして事情も聞かずに責めてしまったとかなら理解できるんだけどね

      • 自分の価値観だけで完結せずに、何故相手がそのような行動をとったか考える事が重要
        だから相手の事情を汲みとってその上でどうするか判断しなさいとかで留めるならわかるんだけどな
        仮に仲直りできなくてもってのを認めてないからこの話は

      • 「現実が解釈違いを起こしてる」って言ってる大仏相手だと、話し合うという行為自体がもう無意味だよ
        大仏自身が、もう「自分の価値観で完結して現実を否定している」んだから。
        先に大仏が変わって謝意なりなんなり見せてる状態じゃないと、幼い正義じゃなくても関わり合いを避けざるを得ない。

      • その辺はなんだかんだ2人とも本当は仲直りしたいはずという前提がかぐや様にはあるんだろう多分、ただ今回の件で仲直りするにはミコだけでなく大仏も視野を広げる必要があると思うがその辺もひっくるめてミコがやるべきことみたいに考えてんのかなかぐや様

      • かぐや様も自分が後悔していることをミコに重ねて、
        ミコにやらせることでそれを晴らそうとしてないか?
        自分の後悔は自分の人生でその相手にやれよ
        ある意味大仏と同じじゃね

      • 早坂の裏切り発覚直後にいきなり第三者として「四宮家の偉い人」みたいな当主ではないけどそれなりに力のある権力者がいきなり出てきて権力を振り回して「早坂をほんとは許したいんだろ?うん?」とかお節介に干渉してくるくらいの話だよな。
        そんなお節介されたらかぐやと早坂の関係はそこで断絶してこじれちゃって、二度と修復できないかも知れん。
        なんでそんなことわからないのかなと思う。
        小学校あたりだってそうじゃん。「かわいそうな〇〇君と仲良ししてあげてください」と先生に命令されて、生涯の親友になるような人間関係は存在しない。
        かぐやのやってるのはそういうレベルの傲慢な愚行。
        無意識に四宮の傲慢さが染みついてるというか。
        というか、白銀にこういうかぐやの無自覚な黒い側面を一度手厳しく叱責させるために、わざとこういう展開にしてるのかなと深読みしたくなるくらい。

  9. 実は石ミコはやるつもりがなかったから話がうまく作れていないとかなのではとか思ってしまう
    大人になって他の誰かと結ばれてあの時助けられていたなと気づく予定だったのに無理やり話を作っている
    そんな今までの話とのずれを感じる

  10. 大仏が勝手にこじらせて変なこと言いだしただけだし、
    大仏が勝手にブチ切れて陰口叩いたのが仲違いの原因だし、
    ミコの精神性を理由に仲直り出来ないっていうの、
    それはどう考えてもそれはおかしくないかなあ!?
    現状読者視点でさえ「よく考えた結果、まずは右ストレートでぶっとばす」くらいしかすること無いよ!

  11. ミコに成長が必要なのはわかる
    石上がまた何かして信じてあげられなかったとかならミコ成長のエピソードとして理解できなくもない
    でも大仏の考えとやらを知っても自分勝手に期待して失望して一方的にイライラしているだけだけだからな
    それとミコの成長云々が噛み合ってない気がする

    あと根本的にキャラの成長というのは自然に静かに進むもんだと思っていたんだけどね
    普段の生徒会での活動や先輩との交流で視野を広げていけるようになっていったりね
    それでそういう成長も露骨にキャラが口に出したりせずちょっとした揉め事なんかでミコが柔軟な対応をしている姿を見せたりするみたいな
    こういう劇物ブチ込まなければキャラを成長させられないのかとモヤモヤする
    どちらにせよ不快感の強い話だから短く終わってほしいところだな

  12. 文化祭の後に氷モードのかぐや様が暴れた時に似てる気がする。
    一方の理屈だけが優先されるから、すげー理不尽な空気が。

    • 昔からその辺この作者、ちょっと読者の反応というか、人の気持ち分からなさそうだよね
      あれもいい雰囲気から何でいきなり????ってみんな大混乱だった

      • 印象として、作者は対人評価を減点法でしか見れず、性善説の加点法で判断する観点を持てないタイプっぽい
        だから、フラットな感性・立ち位置のキャラは出せないし、ライアーゲームみたいに疑うけど疑った分、信じられるって境地にも辿り着けない

        だから、作者はかぐや様に対して、連載が終われば世間は忘れる、と言う評価を下して、そうなれば石ミコのスピンオフとか大仏を描いても売れないなら今、稼げるだけ稼ぐために描くって方針をとっているらしい(推しの子もかぐや様の作者の作品というネームバリューありきだし)
        ロングセラーとしての魅力はないから妥当な判断だとは思う

  13. 小中学生が読むには難しすぎる内容
    アカは調子に乗ってないでもう少し対象年齢を考えて描いてほしいわ
    ついてかれんって人が増えても知らんぞ?

    • やる気ないらしいしむしろ打ち切り万歳なんじゃない

    • これ青年誌のヤングジャンプなんすよ

      • ほんまこれ
        本格的に青年誌やり始めたなって印象でそりゃついてけなくなる人も出るだろうなって感じ。雑誌派は分かって買ってるだろうけど。

      • それじゃ今までは雑誌派は
        これ青年誌の漫画じゃないなツマンネ
        さっさと青年誌の作品になれよって読んでたのか

      • はえ~青年誌ってこんなドロドロした漫画ばっかなんすね〜。
        そんなわけねーだろ馬鹿か。

    • 小中学生レベルの脳ミソのヤングだらけということかいな

    • ヤンジャンって小中学生の読み物だったのか…?

      • 源君物語を小学生が読んだらオティンティンがムズムズすっぞ

    • こんな展開が大人の読む漫画ならそりゃ一部以外売れないわな

    • 書きたいことは何となくわかるんだがいかんせん大仏のキャラが登場から現在まであまりにぶれ過ぎてるからな

      今思い出せる大雑把な俺の印象だと
      生徒会選挙時のミコちゃんの世話焼いてる地味な子→文化祭時の意外と肉食派(団長と付き合ってた)→実はヤンジャン1の美女→石ツバ派→実は石上のこと好きだった→ミコちゃんとは上っ面だけの関係
      これのせいでどうも大仏に感情移入できんで不愉快なキャラに仕上がってるんよな

      団長と付き合って意外と肉食派〜みたいなとこでキャラ付け止めとけば良かったのにこいつに無駄に設定乗せたせいで話作らんわけにもいかんくなった印象もあるわ
      ネットの反応見てると大仏に興味無い読者少なくないように見えるのに
      長文すんません

  14. ミコ側にも問題があるというのはまあわかる、ただ大仏の方の問題点に全く触れずにミコのことだけ話すと大仏の方に問題を感じてないように見えるんだけど流石にそんなことはないよねかぐや様

    • 最初の会長とのやり取りからして
      これは大仏がおかしくて、
      それを無理やり養護して寄り添おうとしてるかぐやも大概だな。
      冷静さ失ってるだろ状態だよ

  15. そもそも、中三段階のみこは、生徒会長でもなければ石上をひそかに好きだったりしたわけでもないので(むしろ仲悪い)、公私とも何の責任も無いように思えるけど、なんでこんなぼろくそ言われてるのかわけわからんよな。
    強いて言えば風紀委員というだけ。しかもそれは大仏も同じ。
    というかその状況で最大限石上に公平だった唯一の生徒のようにすら見えるんだけど、そこは無視。

    強いてかぐやを擁護しようとするなら、
    「秀知院の生徒会長たる者は、高二くらいの年齢なら曇りなき眼で事件の真実を見定めて被害者を救済する洞察力が必要でしょうけど、貴女まだはそのレベルに到達してないわね」
    的なスパルタというか白銀基準の超人生徒会長というかを求めているということなのかな。
    でもあんな超人で聖人、他にいないよな。

  16. 本編がいまいちな時は、このエピソードが語りたいでどう扱われるかを考えてる。

  17. ミコ相手だけならキツく言って成長してほしいのかなって思わなくもないけど会長と二人の時の会話で認知がバグってるのが…
    中学石ミコ仲良くなってないじゃん?
    ミコなにもしてなくないじゃん?

    • なんか大仏に絡むと、メインキャラまで認知がバグりはじめるからほんとに気味が悪い。
      二次創作のメアリー・スーを見せられている気分。

      • 本当にそれ。メアリー・スー。
        大仏周りだけ大仏に都合よく価値観歪んでる。
        作者マジで大仏お気に入りなんだな。
        読者には嫌われてるけど。

      • 悪役令嬢系ファンタジーに出てくる、洗脳能力持ちの敵キャラみたいだよな。
        キャラの認知が次々にバグって、断罪展開。

      • そのうち作者が「大仏は僕がモチーフ」「誰からも愛される」とか言いだしそう

      • 大仏嫌いからは、大仏が100%悪いのになんで!? となるだろうけど
        大仏をそこまで嫌う感覚がわからないって層も少なからずいるんだよ
        そういう読者からすると、「こいつら触りたくねぇなあ」と去年から思われてる

      • ミコファンって過激な印象がある
        ここにいるのがそうなだけかもしれんが

      • 大仏ファンは大仏感あるわ

      • 信の者は基本過激な印象

      • 大仏ファンっているの?
        荒ぶるミコファンとそれ以外って印象

      • 荒ぶってたのは石燕じゃねぇの
        よく揉めてた

      • 石ミコの排他感すごかったわ

    • 大仏の過去話は妄想がかなりの量混ざっているからね
      かぐやは大仏の話を普通に信じているみたいだしミコ側の視点を無視しているからミコに視野が狭い云々偉そうだったけどかぐやも視野が狭いよね
      大仏も妄想癖が強くて現実見てないし視野が狭いどころか自分の頭の中しか見ていないように感じるな
      こんな訳分からん話でミコを成長させようとするなんてな残念でならない

  18. エピローグ編かな?
    長くなりそう

  19. みこがあの幼稚な正義感を捨てられないのは単純で、あれは家庭愛の代替物だからなんだよな。
    みこ自身が両親から受けている仕打ちこそが、あの「正義の押し売り」なんだから。
    世の中には悪い犯罪者がいっぱいいるので、判事のお父さんはあんまり家に帰れないし娘の相手もできません。
    世の中には戦争をしている悪い人がいっぱいいるので、紛争地ボランティアのお母さんはそもそも日本に帰れません。娘が骨折しても帰国しません。
    正義感にしがみつくことで、とっくの昔に崩壊した家庭がまだ維持されているのだと自己欺瞞を続けている。だからこそ厄介。
    だからこそ悪意無く、他人に正義感を押し付ける。だってみこが知っている愛は、「正義の押し付け」だけなんだから。

    その正義=欺瞞の家庭愛を捨てられるとしたら、どこかの男性と結ばれてその人と新しい家庭を築くのだと確信できたときなんだろうと思う。まさしくかぐや本人が、URで白銀と結ばれてはじめて四宮の家を捨てる決断を下したように。
    だからこそみこの石上への異常な執着がある。これは偶然なのか、白銀の多大な精神的影響なのか、高校生の身でプロポーズレベルの告白を繰り出してきて、本当に生涯その約束を守ってくれそうな男って、白銀と石上しかいないからな。
    口先だけの男はなんぼでもいるけど。
    石上さえ手に入れれば、何よりも渇望していた家庭愛が手に入るのだと判断したみこは正しい。基本的に聡明なんだよね。

    でも石上を手に入れる前に、家庭愛の代替物である「幼稚な正義感」を捨てろというのは、なかなか残酷だと思う。石上を手に入れられればめでたしめでたしだけど、失敗したら何も無くなっちゃうじゃん。ただネグレクトされてきた娘が残るだけ。
    それを、自分は白銀と将来の約束を手に入れたから四宮の家を捨てられるようになったかぐやが言うのは、なんだか自分を棚に上げてる感が強い。
    それを知ってて認識しているだろうに黙ってる大仏も不穏だよな。
    これも言うならもっと早く直接言えよと思う。
    大仏は「うちの浮気母はマスコミでも有名なクズだけど、ぶっちゃけみこちゃんのママも負けないくらいの人間のクズだよ」くらいのことは言って大喧嘩しても良かった。
    最後の最後まで黙ってて、最後は陰口爆弾と上からsekkyoとか、これはどんな正論でも受け入れられませんわ。

  20. ミコちゃんだって色々不満溜めたりしてるけど陰口叩いたりはしなかったのにな
    事情があっても陰口を生徒会室でやるべきじゃないだろ
    幼い正義の問題って正直石上関連では関係ないし
    むしろそれが石上を救ってるしなんかかぐやのは論点ずらしに見えるわ

    • というか、この状況下でかぐやと平静に会話して意見を聞き入れるということができてる時点で、そんなに幼くないと思うんだけどな。むしろ公平に見て、高二にしてはかなり落ち着いて成熟した人格にすら見える。
      普通は、逃げるか泣きわめくか罵声を浴びせるくらいのことはする。
      まあ一人になったらワンワン泣くんだろうけど。

      これ以上の成熟した人格を求めると、もうそれって白銀レベルの超人聖人の領域だよな。

      • それな。
        みこが何気に強固な自制心を持っていることは何度か語られているが、それは感じた。
        幼稚どころかむしろかなり落ち着いた女だよなと再評価したくらい。
        スパルタなのかも知れんけど、ここまでみこへのハードルだけが異常に高く、大仏へのハードルが甘々だと、もう違和感しかない。

  21. 今さっき私がミコポジなら…って泣いてた女を恋愛感情じゃなくて推し事扱いは無理くないか?

    • 事実としてその頃もミコの側にいたはずだから見てるだけで何もしなかった、が大仏の現実なんだよな。いくらでも石上に接触する手段はあったのに何もしなかったんだからミコの立場にいても何もしなかったろ、っていう

  22. ミコが成長すればそれでいいって話でもなくないか?
    外野から見ればウザい絡み方してんのは大仏のほうなんだし

    • 生徒会長になるなら少ない味方減らすんじゃなく人心掌握しろってことじゃないの
      要はこのままじゃミコが後釜に相応しくないってことだと思うので、ぶっちゃけほんとに仲直りできるか否かは外野的に関係ないんでしょ
      ミコが成長すればそれでいいって話だと思うよ
      なんなら別に解決させる問題は他でもよかったんだと思うわ

      • 人間関係は作った方がいいと思うけど、脳内で勝手にナマモノ同人やってキレる大仏は触ったらいかんやつ過ぎるんだよ

      • ひょっとすると、風紀委員活動と旧来の主張は大仏ごと全部捨てて、服装髪型自由化とかリベラル路線に大転向した方が支持率増すかも知れん。
        あの路線は受け悪いらしいし。
        ピアスジャラジャラのサブカル女ファッションにイメチェンして、仲良しで人気のある小野寺さんあたりを三顧の礼で迎えて副会長候補に据えて、キャンプファイアー復活の手柄とかをアピールして、「異性交遊?どんどんしましょう!私もします!」とか手のひら返し主張した方が絶対票は増える。

  23. みこの過去や負い目みたいなことを言い出した時点で、知られてない悪行とかがあるのかと思ってドキドキしてたわ。
    たとえば、イケメン荻野の甘言にホイホイ騙されて
    「石上クンをちゃんと登校させて荻野クンと仲直りの握手をさせよう(実は荻野の口封じ工作)」
    みたいな、石上にとっては耐え難い運動を風紀委員で主催してたなんて過去があったらどうしようかと思ってた。
    昔のみこならそれくらいのことは騙されてあっさりやっちゃいそうに思ってた。

    蓋を開けてみたら、みこがやった悪いことって何も無くてむしろ困惑。

    • むしろミコが石上の為に何かしようとした時点で石上からしたら余計なお世話でしか無い。

      • 大仏のやってたことは余計なお世話どころじゃないけどなあ……

  24. 大仏は恋愛ゲームでもやってろよ。オモイドオリニナラナイジブンカワイソーで結局周りに迷惑しかかけてねえじゃん

  25. 本物の美少女はこんな思考にはならない
    ヤングジャンプ史上最高の美少女()は周りにバグをかけるのが得意技
    つまり本当は超絶不細工で性格不細工なんだよ(名推理)

  26. 勢い面白さが半減したなあ
    というか作品として長期になり過ぎよ

  27. 大仏はともかくとしてかぐやを擁護する意見がチラホラ見かけるが正直かぐやも大概だろ
    なんで大仏の主張を一方的に肩持ってミコちゃん責め立ててるんだよ

    • いや、そもそもミコ大仏が拗れようとかぐやさまには関係ないんだからむしろ被害者なんだよ
      おめーらコミュ不足なんだよなんとかしろとかぐやさまがキレてもしゃーないんや

  28. 何故ミコちゃんが責められる立ち場にあるんだろうか

  29. このくそつまらねぇ大仏の話いつまでやるんだよ

  30. 自分は安全圏で主張し続けてさぞ楽な気分だろうな大仏
    いっぺん痛い目見てほしいわ

  31. なんかこの作品大仏周りだけおかしくない?
    美人みたいに言われてセンキュとか言ってるのにイラっとして以来嫌いだからそう見えるだけか?

    • 大仏がおかしいというよりはミコちゃんが絡むとそのキャラがおかしくなる

    • とりあえず大仏がトラックにはねられて死ぬか記憶喪失になるかしないと根本が解決しないくらいに大仏のキャラ付け失敗してる
      1000歩譲っても性格悪いクズから評価変わらん
      同じ毒のある早坂とどうしてこうも違いがあるのか

  32. 教えてください…
    大仏と縁を切らないでいられる「大人の正義」って、どんなものなんですか…
    ミコ視点でも、インドに行って悟りを開かないと無理ですよ…

    • リアル大人の対処法としては「縁を切る」の一択なんだよな大仏に対しては…
      なんか「オタクにはこういうリアルな交友関係はわからない」とか主張してるやつもいるけど、こんな性根の腐ったやつと仲直りしようなんてのそれこそファンタジーでしかない

    • 敵を作らないのは選挙に出る身としては必要だからな。1年の選挙で応援演説してた子が今年は協力しないとなると、何があった?と思われるし。
      ハードルめっちゃ高いけど、大仏に言うべき事はちゃんと言葉にする事、誰に嫌われようが、推しなら、助けるように行動する事を分からせて謝らせる。大仏の方も今それができるようにならないと、これからもいい事ないだろ。自分の欠点はもう分かってるんだから、上っ面で自分が謝るのでなく、大仏に謝らせて成長させるのが正解。仲直りでなく救えというミッション。
      大人な対応で上っ面で謝罪しても自然消滅する薄い友情になるだけ。大仏を救った上で、まだ嫌いならそれでよし。そもそも、子供のころから自分の事全部大仏に話してたミコちゃんに対し、自分の事あまり話さなかった大仏がおかしい。陰口とか石上よりそこが問題。

  33. 熱心なファンでさえヤングジャンプ史上最高の美少女だと思ってないよね

  34. ほんとかぐやと白銀の立ち位置が外野の受け身になると面白くなくなるなこの漫画
    てか一本に絞れよこの作者

    • みこ、白銀父、石上、小野寺の話はめっちゃ面白かった。あのまま話転がしていけば良かったのに。
      白銀宅での 圭vsみこ とか、想像しただけで笑える。
      石みこ肯定派だけどあれはぐっちょりと湿度高すぎるので、息抜きに石上と小野寺のドライで色恋ゼロだけど奇妙な友人関係とか描いてくれるだけでも面白かったと思う。

      大仏が絡むとほんとに驚くほど話が面白くない。
      湿度ぐっちょりなのに未来が見えないし。

      • 借金五億円チャンネルに、みこポエムとかが送られて数十万視聴者にさらされる恐怖。
        「大好きな男の子を想った詩です」
        子安の重低音イケボで読み上げられる黒いコウノトリ。
        自分の詩にうっとりする恥知らずのみこ。
        共感性羞恥で悶絶する白銀。
        「おにいなんで悶えてるのマジキモイんだけど……」
        みたいな話が読みたかったな。

      • そこに藤原とかも混ぜつつ緩く展開しとけばよかったのにな

  35. 大仏が友達じゃないって言ってんだから仲直りとかいる?ただの同級生に戻ろうかでよくない?

  36. ミコちゃんだけ成長を見守られずに無理やり成長しろって背中蹴られるのは理不尽
    かぐや様だってトゲトゲしてた頃に言われたらキレただろうに
    他のメンバーだって藤原以外色々問題抱えてるけど直接言われはしない、しなかっただろ
    しかも成長=大仏を許すのセットだ
    お前はヨヨか

    • だって生徒会長になりたいんだもの

      • 大仏という存在がいなければそもそも発生しなかった問題なのに
        ホンマに疫病神やな大仏がいてなんかいいことあったか?

      • それは会長に昔の告白してきたヤバい女達と対面して理解してこいっていうようなもんじゃね

      • 大仏がいなかったら友達ゼロやったろ
        大仏が嫌いなのは分かったが、ミコちゃんだって大概だぞ

      • かぐやに対して「友達テスト不合格者に謝って、頭下げてもう一度友達になってもらえ」と命令するくらいの無理難題かな。
        「なんで私の陰口言ってた女に頭下げなきゃいけないの?」と正論を言っても、ブーメランになる。

      • かぐやは生徒会長を目指してないので

      • え、私は生徒会長目指してないからそんなことする必要ありませんけど?
        とか言ってきたらクソだけどな

      • 高二春段階のかぐやさまも友達は藤原だけやで。あとは裏切ってるメイドと恋愛成立してない男。
        現段階のみこちゃんの交友関係もしょぼいけど、まだちょっとだけマシに思える。藤原に白銀、小野寺に石上がいる。

      • 生徒会長目指してないかぐやはいくらでもブーメラン投げていいってマジ?

      • マジ

      • 言うて高二春段階の自分に生徒会長が務まるとは思って無いやろ

      • 生徒会長でもなく、生徒会長目指してるわけでもないやつから
        生徒会長の資格についてどうこう言われる理不尽さ
        「そばでみてた私は会長に必要なことをすべて理解してる」とか思ってんのかしらん

      • こんな一方的に意味不明に関係切ってきた相手に対して
        折れてでも理解して仲良くしろって
        生徒会長ってどれだけ凄い人である必要があるんだよ

      • 生徒会長目指すならそこにお手本がいるからな。教えを請えば誠心誠意教えてくれると思うぞ

      • つまりかぐやの難題とか必要ないってことじゃん。

      • まあぶっちゃけ仲直りさせたいだけでしょ

      • カンボジア送りにされた生徒会長がいたんだぞ。正しくない奴等の事情も聴いて利害を調整するのは秀智院の生徒会長の場合、必須のスキル。ただの高校じゃないからな。「帝一の國」に近い。前回の選挙で惜敗したから何もしなくても勝てる可能性が高い。会長になってから、その幼い正義を通してたら自分の身が危ない。恋愛がどうとか親友と仲直りとか言う話じゃない。

  37. こういう人を試そうとするキャラは大っ嫌いなんだが
    まさか今の柔らかくなったかぐやがやってくるとは…昔ならまだしも
    ほんともうさっさと終わってくれんかな

  38. かぐやと大仏叩かれてばっかだけど明らかにミコageの為の犠牲なの分からんかな
    ミコ視点でしか見てないアホ共は作者の真意分かってないよ

    • この展開続いた後でミコが上がってもつまらなさのマイナス補えるとはとても思えねぇ…

      • ぶっちゃけまーた作者の悪い病気が始まったよってなるだけだわな

    • 対立煽りとかでよくある片方sageることによって片方ageるのって結局両方の印象sageるだけなんだ

    • こういうのは相手にもある程度の正しさは必要なんだよ。で大仏は嫉妬混じりの難癖でしか無いからさっさと終わって欲しいんだよこの話

    • どこにミコちゃんageの要素があんだよ
      大仏が団長振ったのもミコちゃんage要素なのか?
      大仏のキャラが腐ってるのはもっと前からだろ

  39. これ着地どうしたいの
    仲直りされてもそもそも必要だったのかよくわからない争いだし
    伊井野を次期会長への推薦にはエピ弱いし
    石上への好意はそもそも伊井野自身頑張ろうとしてたし
    まじでどうしたいの

    • ミコと大仏はなんとなく仲直り!そんな事やってる間に石上は別の女に取られました!でええやろ

  40. 昔予想されていた石みこ展開への論調
    石上がみこの介護者になるのはダメ。メンヘラ女みこの成長が必要
    私:うん。わかる。正論だよね

    現実の石みこ展開
    みこ以外のメンヘラ女が大暴れ。みこはまだ話通じて冷静な方。かぐやまで相談女のメンヘラノリに巻き込まれ(割とよくある話)、石みこではなく、白かぐが介護関係じみてくるという超展開
    私:なんだこれ(困惑)

    • ミコの成長展開に繋がってるんだから希望かなってるじゃん

      • ミコの問題点が出てきてそれを治す「成長」じゃなく
        ダメな奴がいるからそいつなんとかしろって「試練」って
        話が全く違うと思うの

  41. 単に大仏ディスってるやつの方が思考ストップした幼い正義と同類だと思うけどな

    • 鬼滅やエヴァでカプ論争してた奴等に大仏叩く資格はないと思う
      ああいう拗らせカプ厨なんて幾らでもいる

      • 逆に言うと普通だと叩かれるような事・傍から見たら馬鹿らしい事してるって事だな

      • 過激派カプ厨ってだけでも割ときついんだけど、大仏はその一歩先を行ったナマモノ過激派カプ厨で、とどめにリアルの方にも文句つけだした最悪の奇行種と言っていい存在だからな・・・

      • しかも第三者にいきなり語りだすというモノホンやで

    • たかが漫画で思考ストップした幼い正義とは凄いことを考えて漫画読んでるんスね
      俺は大仏ムカつくわー位ですわ、これがいわゆる思考ストップ?
      小難しいこと考えるような漫画じゃ無かったと思うんスけどね

    • わざわざ大仏の心理とかを擁護するために思考を進める程面白くないからな
      面白けりゃ勝手に盛り上がる

    • つまらないという方向に思考を行かせないようにして
      それとは違う答えを探した結果が他の奴は思考をストップしてるダメな奴
      ってことになったんですね

    • ミコのことをディスってるけど当の本人はその時特に何もやってなくて後から私なら〜とか言い出してるのがスゲー卑怯

    • まあ要は対象年齢じゃないってことだ

    • 好きか嫌いかで言えば大仏苦手だけど、これだけで嫌いと判断して騒ぐのはなんだかなー、と。こういう場って考察したりするのは良いんだけど、感情ぶちまけ、自分の物差しだけで判断してるとつまらないものの見方になりかねない。

      ただまぁ、この漫画元来そういうタイプの漫画じゃないよねってことは同意

      コメディだけ見てたい層には受けない
      リアリティショーとか好きな人にはたぶん受ける

      それだけだと思う

      • つまらない展開を頑張って面白く感じようと考察するのは頑張ってるなと思うが
        それを他人に押し付けないでくれる?

        あと勝手にここを考察したりする場にしないでくれ
        そういう場所じゃないのにここは考察したりするのが良い場所なんだ
        漫画読んで生まれた感情吐き出す場所じゃないんだ!
        ってむしろ完全に場違い、キミはただの荒れる元だ

      • コメディにいきなり降って湧いたつまらんリアリティショー
        赤コメはこれがかぐや様は告らせたいと関係無い単独作品でも考察したり
        面白いと評価できたんだろうか
        俺はそれ以前に興味すら沸かず読んじゃいねぇだろうな
        でも赤コメはこういうのが好きなのかもしれんな
        そういう人には受け入れられてるんだろう

      • ああそうか、赤コメって作品を分析してるんじゃなくて
        つまらないっていう人を分析してるのか
        考察したりするのは良いとか言って全く考察語ってないもんな
        コメントを見た感情をぶちまけて自分の物差しだけで判断してるつまらないものの見方してる

      • キャラぶち壊されつつあるのでこれまでのキャラや作風が好きだった身としてはほんとつまらんのだよ
        自分好みの作品だったものがどんどん脱線してくから不快なだけ。逆に赤コメみたいな考えの人は好きなんだろうって事で、作者が方向性変えたいんだろうなというのは感じる

        ただ私にとっては楽しみじゃなくなった

      • ミコちゃんの為にかぐやや大仏のキャラおかしくさせられてる時点でミコ編はさっさと打ち切りにしてメインに戻して欲しいわ

      • もうお呼びではないってことよ

    • 結局の所お前らが大仏を叩くのって単なる同族嫌悪なんだな。

      • 逆だろう、大仏に自分の現実を重ねてる層が大仏を擁護してる
        実際に擁護は大仏をリアルとか気持わかるとか
        批判にお前らにはわからないのかとか言ってるのばかりなのがそれを示しとるよ

  42. 今の話サッサとおわって藤原書記がアホな事言いだしてゲーム始めないかなぁ
    そういうのが見たいんだが

    • 辞めて!あたかもミコちゃんのせいでつまらなくなってるみたいじゃ無い!
      ミコちゃん何も悪い事してないよ!

      • せやな
        大仏とかぐやが100%悪い

  43. 石ミコのはずなのに石上が蚊帳の外なのはどうなのよ
    関係ない大仏の話じゃんこれ

    • そもそも当時の石上からしたら完全に余計なお世話なんだよなこれ

  44. 文章文字多過ぎて色々めんどくさ

  45. 上の方にもあるように青年誌なんだよなあ
    ついてこれてない人がコメ欄にけっこういるのは、この少年誌を中心に扱うまとめサイトじゃ正常なことだと思うね
    ギアチェンジができる作者なんだなというだけなんだけど
    差が垣間見れて面白いね

    • ついてこれないというか
      ついて行きたくないんじゃね
      大仏の話を掘り下げる需要があまりないから

    • 青年誌を言い訳にしているようだが
      じゃあ面白いのかコレが?
      ギアチェンジ?
      クレヨンしんちゃんでまつざか先生の恋人が死んだ話でもするかい?

    • こういう中立かのように装いながら
      明らかに「作品についていけない奴が悪い」って言ってるやつって
      ほんと卑怯だな、自分はこれをどう思ってるのか
      具体的にどこがどうおもしろいのかつまらないのかに触れず
      つまらないと思ってる人はこうだからつまらないんだろうと作品じゃなく人を分析した気になっている
      まるで中立気取りで具体的に何もしないのに文句はつける大仏のようだ

      • 馬鹿ばかりだからしゃーない

    • 大仏見てえな事言ってんな

      • そういえばよく見かけるコメントでこれがリアルとかわかるとか言ってるの見かけるが
        要はこういう似たような人に好かれてるのかもな大仏編

    • ギアチェンジじゃなくてコースアウトしてんだよなあ…。かぐや様が元々こういうギスギスした人間関係がどう変わっていくのかをコメディとして描く作風だったなら、ギアチェンジでも正しいんだけど。

      • 計算づくの面白さに繋がるギスギスじゃなくて、低予算映画の雑な脚本でとりあえず話を転がして尺を稼ぐための安易なギスギスにしか見えないしな…

  46. 親友枠小野寺でよくね感

  47. 傍観者気取りの臆病者が外野からああだこうだ言ってんのがね…それに同調してるように見えるかぐやもなんだかな

    • まー、かぐやさまも似たようなタイプだからなぁ
      会長はそれなりに自分から動くけど

  48. 百歩譲ってミコと大仏の和解を後押しするなら、大仏の後悔を汲み取ったか、ミコがそれでも親しかった相手だから仲直りしたいって言う思いがある、ならまだわかるんだが…
    この場合、歩み寄りの余地を後出しでもいいから描いてくれないとしっちゃかめっちゃかになるだけ

  49. 特にやる予定のなかったキャラの掘り下げを
    1か月休載して考えたのがこれなのかな?
    色々ブレまくってるけど

    • キャラが作者の都合いいように改変されてるニセコイの終盤あたり思わせる展開だなあ
      こっから失恋相手のウェディングケーキ作る展開みたいなのが来ると思うとオラわくわくすっぞ

      • ミコちゃんを裏ヒロインにする為に他のキャラ改変させられるのはなんだかなぁ

  50. 会長がちゃんと大仏批判の正論を放っていて、それに全く反論できず「色々あるんですよ」で済ませてるのがもうどうしようもない

    作者も本心の部分では、大仏の方が間違っていると分かっている
    その上で大仏が正しい話を無理に書こうとしている
    無理が祟って、自分の言葉にすら反論できない

    • 結局また大仏が何もしない安全圏に逃げてるしな。いつもこうだよなこの女。
      なぜか白銀が良く知らん女の尻ぬぐいをしなきゃならないという読者にも白銀にもわけのわからん展開。
      百歩譲ってみこの尻ぬぐいなら、白銀が望んで入れた生徒会役員で次期会長候補ということで責任が発生するのは理解できるんだけど。
      あとみこが自信喪失して「未熟な私には会長の座はふさわしくありません」とか言い出したら、みこに会長実務を仕込んでた白銀の今までの苦労が水の泡だし、あとわずか数か月で後釜見つけなきゃいけない無理ゲーになる。
      というか無責任に全部放り出して渡米しなきゃいかん。これは白銀には心苦しいところだと思う。

      悪い意味で、かぐやはひとつのポストを複数候補が熱望して奪い合うのが当たり前の四宮思考を生徒会にも適用してるような気がするな。
      秀知院生徒会は、少なくとも前々会長の代から
      「期待できる有能後継者(しばしば成績学年一位)を探して、実務の細部を引き継いで精神的に成長させて、自分の支持地盤を禅譲する」
      というシステムで安定した後継をしてる感がある。
      白銀はそういう面はほんとうによくやってたと思う。最後の精神成長は、オヤジの豊富な人脈に放り込んでゲーム修行とかやらせつつ人に揉まれてれば未熟なりにそれなりに育つだろうみたいな判断だったんだと思う。
      かぐやがそれを全部ぶっ壊しちゃうと、会長の座が宙に浮いて、四宮流のポスト奪い合いの戦国時代だよな。
      白銀はあんまりかぐやに厳しいこと言わないけど、明らかに困惑してるし。

      • 幼い正義の説明→今なら分る→なら、仲直りしてみせろ だから、成長したミコちゃんなら、自分でもできなかった難題をクリアできると本気で思ってるんじゃない? 会長がフォローは任せろと言ってるし。これでダメなら、本郷や1年のミコちゃんが会長になってた場合と同じで実務経験0の会長になるんだよな。石上に出馬の意思はないし。そうなったら、2年実務を経験した書記が留年して会長やるべきだな。人気者だし。

    • 大仏が正しいと無理に書いてるってのはまだわからなくない?
      少なくとも俺は会長を通すことで、大仏に悪い部分があるところを正すパートもあるんだなって思考になったんだけど

      • いやその大仏に悪い部分があるところを書いてるのに
        そこを突かれても色々あるで済ませた事について話してるんだろ

      • いの一番で対処しないと不味いくらいには、いきなり暴かれた「人を巻き込んで脳内理想同人を描き始める」大仏の性癖がヤバい

  51. メインキャラにぽっと沸いた設定のキャラがこんな絡みをしてくるならまだ読めたけど
    会長かぐやの話の脇役のさらに脇役の友達をしかもこんな方向に掘り下げられてもつまらんわ

  52. これで実は事件の後問い質しに行ってて石上から真相聞いて口止めされてたとかだったら道化ですね大仏さん

    • そんなの後出しも良いところだけど、作者本人がわけのわからない後出し始めてるからなあ。

      • 後出しというか大仏の言ってる事って難癖でしか無いからな。石上としても真相を隠す為にも黙秘を貫くだろうし、ミコが真相あばいたらそれこそ石上の覚悟を踏み躙る事になる。その時何もしなかった大仏が語るもしもなんて何も意味なんて無いわ

  53. 元々は先に好きになった方が負けのラブコメを茶化す話でウケた作風だったのに
    どうしてこんな事になってしまったのか

    • 先に彼を好きになったのは私なのに…と拗らせてる女が大仏なので、それほど違いは無くない?

      • なんか意味のわからん擁護が多いせいでこれがネタなのか本気なのかがわからん…
        一応言っとくと本当は両思いなのに相手にそういう理由で相手に好意を伝えられないっていう事だろ

      • いや、先に好きになっても何もしなけりゃあとから来た女に掻っ攫われるラブコメあるあるだよ

      • 一体それがなんの関係があるんだ…?

      • まさか赤コメが本気の発言だったとは思わなかった

    • ぶっちゃけ初期のそうやってわちゃわちゃしてるほうが好きだったわ

  54. 実は美少女って言い始めたときからキャラおかしかったもんなあ大仏
    唐突の肉食系とか出してたし
    石上レースに参戦したのが終わりのトドメだった

    • 今回顔出たけど、どう見てもかつて子役の頃は、が頭に付く美少女にしか見えなかったな。

  55. ミコちゃん悪くないのにミコちゃんから謝れってのは不満ある展開かもしれないけど
    良い見方をすれば現実でも出来る方にやってもらうことってあるよね。
    期待の裏返しみたいな
    ひま●り学級の子と普通の子が居たらひま●りに行ってもしょうがないから普通の子に我慢を強いるのと一緒

    • 友達とは仲良くするべきレベルならともかく
      それをやらないと普通の子とは認めませんまで行くとなんだこいつなんだよなぁ

  56. 相手の欲しがってるものを材料に(現金など)対人コントロールしようというかぐやの悪癖を、ここで出してくるのかと悪い意味でびっくりした展開。
    前の生徒会選挙で次期生徒会長の地位を材料にみこをコントロールしようとした時と変わらないじゃん。
    ここで強者にというか汚い現実に折れるのが、みこの精神的成長なのか?本郷くんは成長したキャラなのか?
    生徒会でみこと培ってきた信頼とか、かぐやサイドからはゼロなのかと悲しくもなった。

    • かぐや様は元々性格悪いし汚い手も平気で使う。会長は性格悪い事知ってて好きだと言ってくれたから変わる気もない。ミコちゃんは正義感は強いけどチョロいし、主観が入って一貫してなかった。汚い現実に折れるというからには一貫してなきゃおかしい。本郷君は叩けばホコリが出るキャラだったから恐喝に屈したから論外。
      特殊な学校の生徒会長やって法曹界で仕事しようとしてる以上、正義感だけじゃダメ。清濁併せのむまでしなくとも、卑怯者、臆病者、裏切者を理解して、その弱さを許せる度量がないと。かぐや様の難題をつっぱねても、折れなかったから成長 じゃないし。
      かぐや様はミコちゃんに最初から関心薄いし、信頼してないのは意外じゃなかったな。石上の成長だけ見守って、ミコちゃんも成長してる事に全く気づいてなかった。会長と石上と書記はちゃんと見てたのに。自分は相談するのに、柏木に愚痴聞かされ「めんどくさ」だからな。藤原への呪いといい、会長と早坂以外、自分に向けられる好意以上に、その相手に好意を持った事はなさそう。

  57. みこスパルタ説、生徒会長の器に厳しく鍛え上げている説は確かに一理あるんだが、昔の石上スパルタだと

    反石上女子グループ→完全に突き放した虫けらを見る目
    石上→厳しいが決して見捨てないという態度

    これでわかりやすかった。
    今は真逆だもんな。非常にわかりにくい。

    みこ→奇妙なほど冷たく突き放した態度
    大仏→異常なほど甘やかして庇護

    かぐやが色々甘くなったと解釈すべきなのか、作者が大仏をベタベタに保護して安全地帯に置きたいのか、よくわからん。
    昔の石上スパルタみたいな感じの、みこへの愛あるがスパルタ教育なら読みたかった。
    ある種の帝王学というか、気迫で対人操作する技術って現実にあるからな。そういうのの特訓とか。

    • かぐや様は大仏には何も期待してないし、変わってほしい、成長してほしいとも思ってないんだよな。ただ愚痴を聞いただけで、行動できない理由を聞くわけでもなく、行動できない事に説教するでもなく、ミコちゃんと仲直りしなくていいのか尋ねもしない。
      石上のマル秘ファイルの件とかでつばめ先輩と共謀したり縁もあったのに。大仏を擁護とかコメントしてる人もいるけど、むしろ大仏に冷たすぎる気がする。達観して傍観者ポジを変えようとしないから何も言う気なくなるのは分るけど。
      大仏は将来つばめ先輩が、石上を好きになったら、先輩に怒るんだろうな。誰が石上にアプローチしても石上が誰を選ぶかは自由なのに。本当にめんどい。

  58. かぐやもなあ。仲直りさせたいなら生徒会長がどうとか言い出した時点でそれがバレたら拗れるんだからそれを持ち出すのは悪手だし、これを試練としたいならそれを持ち出した時点で損得が存在するため人間としての成長は怪しくなる。
    結局どっちにしろ、長年親友やってるんだから仲直りしたら?応援演説してくれる位の友達何でしょ?と背中を押してどうすれば良いかと考えるように仕向けるのが最善手だろ

    • すでに指摘があるけど、みこが会長立候補しませんとか言い出したら、みんな困っちゃうのにな。

  59. みこちゃんが石上に好きになってもらえるよう、いろいろ変わろうと自発的に頑張りだした矢先に、なんでこんな理不尽な障害が…

    しかもこの障害突破したところで、石上との仲にあんまり進展ない可能性大という…

    明らかに言動思考に非のある大仏を受け入れられるようになることで、石上の好きな包容力のある女性の要素をみこに備えさせるのかもしれんがさぁ…

    小悪魔みこちゃんでも石上落とせそうだし、わりとうまくいきそうだし、正直この難題展開要らんて

    • 大仏のやべーところは、その問題のある思考を現実にしようとするだけの人脈と行動力にもあるので、受け入れられるようになったところで何も問題は解決しないっていう。

      • 大仏がやばいというよりも大仏をおかしくしないと話を進められない石ミコの関係性がヤバいと思う
        どこをどうしたら大仏のキャラ変が起きる必要があるのか

      • 別に大仏関係なくても話が進んでたから、
        突如大仏が巨大質量怪獣に生まれ変わって困惑してるのは誰もが一緒だよ!

      • 大仏キャラ変させたのは作者だし、作者が石ミコに必要だからキャラ変させたんだと思うんだが
        わざわざ漫画内で不要な事をする意味がないし

      • わざわざ漫画内で不要な事をする作者は多い
        具体的にはネタ切れであったり引き伸ばしであったり
        実生活に何かあって急に考えが変わったり
        キャラへの思い入れが強くなってしまったり等である

      • つまりミコちゃんの話を真面目にやるつもりがないからこんなしょうもない展開になってしまったと?

      • まあ仕事で描き続けなきゃいけないんだから無理矢理話をひねり出してたら
        こんな惨状になる事だってあるさ

      • 作者先生の次回作にご期待下さい

      • 推しの子がなんだって?

  60. ミコは石上の事件の真相知っていて口止めされてた、でいいよもう

  61. 正直団長ポイ捨てしたよくわからんあのくだりの時点でぶっちゃけ嫌いだったよね大仏

    • あの時はまあこういう恋愛観持ってるキャラがいてもいいか位に思ってたんだけどね…
      一見地味なのが肉食系も鉄板だし奥手な連中への刺激にもなってたし

    • 語りたいでめっちゃ皮肉ったようなネタ入れられてたな
      団長のマッチョは生理的に受け付けないけど石上の筋トレは肯定するやつ

      • 今週救済だったのは作者様ご寵愛の大仏を弄ったから…とかじゃないよな

  62. 仏の心ないんかこいつ
    名折れもええとこやんけ
    初期はまだマシやったぞ

  63. これってかぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~って作品だよな?
    見てるもの間違えてんのかと錯覚してしまうわ

  64. マンガは面白いけど読者のキモさが尋常じゃないな
    常に、ここはこう言う理由で描写してるから次はこう言う展開になる、みたいな伏線予測しあってばっかり
    キャラが作者に言わされてる展開だからこじらせ読者が増えてんのかね
    良い漫画ってキャラが自然に話し始めるよね
    今までの描写の積み重ねで次にどう動くか作者が考えなくても自然と一つに定まる
    推しの子もここまで酷く無いけど言わされてる感凄いんだよな

    • なんていうか逆だと思うんだよね
      キャラに不快な事をさせるときって、作者は
      「読者はきっとこのキャラクターがよくなる先の展開読んでいるから
       逆転のカタルシスがあるまで不快感感じず読んでくれているはずだ」
      なんて考えないと思うんだよね、むしろ
      「ここはこのキャラに嫌な事を言わせて読者に不安や不快感を出そう
       そしてこの問題を解決してカタルシスだ」
      って考えてると思うんだよね
      だからむしろ不快な展開は不快に思うのが正常で
      後によくなる事を読んで面白いと思うのはなんかおかしいと思うのよ

      • 触れてやるなよ。漫画のどの部分が面白いとかも語らずに文句言ってる読者は馬鹿だって言ってるだけだから、真っ当なファンじゃないのはお察しだろ。

  65. まぁ、かぐや姫の無理難題はモチーフ通りだけどさ…

  66. 大仏が嫌に思う感じ、何かに似てるなと思ってたんだけど、響呼んだ時とかと一緒だわ
    またはあぶさん

  67. ・選挙編当時のミコちゃんに対して「今のままでは生徒会長にはなれない」と言っている
    ・生徒会長になるようにバックアップする条件はミコちゃんが1年目は生徒会長選をあきらめる(不成立)
    だから、かぐやがミコちゃんに対して生徒会長たりえないと思えばバックアップしなくても
    まぁ当然とも思える。

    初期のミコちゃんは石上を見下しているし
    大仏と会長がやった仲良し作戦も全力で拒否っているから
    大仏じゃなくても今更応援しろって言われても虫が良すぎると感じる。

    逆に大仏は初期の頃から
    ・ミコちゃんと一緒に生徒会に誘われるも「興味ない」といって断る
    ・生徒会のヤリサー疑惑に「熱いシチュ」発言
    ・体育祭編前後では石上を気にかけている
    そんなにキャラブレ感も唐突感も感じないんだよなぁ。

    一方的な思い込みで相手を批判するのはミコちゃんがやってきてたから
    大仏はむしろマシに思えてしまう。

    • むしろミコは思ってることストレートに行動に移してるだけマシ
      行動にも移さず他人の恋愛に夢見たかと思えばケチつけて勝手にフラストレーション貯めて
      ついに暴走した大仏の方が深刻
      これで最後まで黙ってりゃ良かったのだが

      • 大仏っていうほど暴走してるか?
        相手の応援はしているけどミコちゃんの妨害をしているわけじゃないし。
        かぐやにも別にミコちゃんの悪口を言いに行ってるわけでもないし。

        この章は大仏がどうこうではなくミコちゃんの禊の話でしょ。
        不純異性交遊反対であれだけ石上を見下していたミコちゃんが
        石上を好きになった(俺にはこれが一番唐突に感じた)けど
        二人が付き合いました。めでたしめでたしとはいかないでしょ。

        ミコちゃんはキャラとしては面白いけど
        人間的にはヤバい奴って描かれ方してるから
        石上と付き合ってもうまくいくように見えないし
        石ミコになるなら必要なキャラだとは思う。

        石ミコ派からだと大仏はただの邪魔者にしか見えないし
        反石ミコ派から見ると大仏の考え方はそこまで違和感を感じないのかな。

      • 「推しが僕の思う通りに動かない」って愚痴るのは結構アレな暴走
        今週のかぐや様みてリアルの家族なり友人なりに「おい、なんだよあの超展開は!?」って言わないだろ?

      • 昔私が思う通りにミコちゃんが動いてれば良かったのにそうしなかったんですよ
        まあ私は別に何か話したわけでも問題解決に何かしたわけじゃ無いんですけどね
        でも私がミコちゃんの立場だったらきっと行動して良くなってましたよ

        書き出してみるとスゲー事言ってるな

  68. いつも40コメくらいしかなかったのに
    いっぱい人おるやん

    皆いつもちゃんとコメントしてあげろよ

    • 同じ40人が必死に書き込んでいるだけじゃないのか

  69. そもそも脇役同士のキャラにこんなアホみたいな尺求めてねえわ
    かぐやと白銀の物語の中で二人に関わりつつ
    脇でくっつきました程度の扱いでいいのに主題と関係ない話で何話使うつもりだよ
    ボリューム割くならせめて四宮家の問題とからめて構成しろよ

  70. 当時のミコちゃんが周囲に同調して石上を追い詰めていたってならまだ理解できるんだけどね
    結果は生徒会が持っていったけど石上復学のために動いていたのをスルーしてるのが理解できん
    なんか後付けで大仏が誘導してたことになりかねんけど

  71. 長文コメばっかできめえなあ

    • しかしここは放置だな

  72. しっかし以前までならもうちょっと大仏擁護も出たんだがすっかり鳴りを潜めたな…

  73. 大仏が救われるようなルートはやめてくれ。もう退場させてくれあいつ

    • 退場といういいかげん成仏しろって気分だわ
      大仏だし

  74. 大仏の株上げはもう無理
    大仏がいいとか悪いとかじゃなくメアリースーっぽく見えてるって人が一定数いる時点でもう失敗
    ミコも悪いとかそういう問題ではもうないんだよ

    • いや最後スナイパーに狙われた石上とミコを庇って撃ち抜かれて死ぬから爆上げよ

  75. 批判は作品が何故面白く無いのか考える
    擁護は作品を考えず批判者を考える
    という事がよくわかるスレだ

    • 批判者は作品を見て語ってるけど
      それを批判する儲は批判者しか見てないからな
      面白かったと思うなら面白かったところを語ればいいのに
      それが出来ないってことは、そういうことよ

  76. 大仏=メアリースー批判 があって、これはもっともなんだけど、これって意図してのことなんじゃね?
    最初から、まともな読者ほど大仏に対してメアリースーとしての強烈な違和感と嫌悪感を抱くようなキャラとして作ってある。
    言い換えると、何か理由があって読者を強烈に不快にさせたくて、メアリースーキャラとしての大仏を登場させている。
    傍証というか
    (1)みこちゃんは「ハリポタ二次小説系夢女子(腐ではない)」だったことが言及されてるけど(小野寺さんは説明されてもそれがなんなのかよく理解できてなかったけど)、これこそが世界最大最悪の「メアリースー大暴れジャンル」として有名。国内作品の比ではない。
    (2)みこちゃんは乙一ファンなんだけど、有名作の一つが乙一アンソロジー「メアリースーを殺して」
    ここまで来たら作者が「メアリースー概念」を理解してないはずがないし(作劇に無教養な作者なら無自覚にメアリースーを登場させてしまうことがあるが、赤坂に関してはそんなはずがない)、最初からみこちゃんに「メアリースー」を絡ませるというメタ的伏線は張っていたようにしか見えない。

    ただなんのためにそんなことをしてるのかは、さっぱり理解できないが。

    • 前置きされてようとメアリー・スーは不快だ

    • なげぇよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
本日の人気急上昇記事