今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

終結章突入の「ドクターストーン」、作中の年月が数年単位で進んで速攻で終わりそう・・・

スポンサーリンク
Dr.STONE -ドクターストーン-
コメント (91)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635109988/

1: 2021/10/25(月) 06:13:08.22 ID:gc1PmLf5M
ええんか
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

6: 2021/10/25(月) 06:15:51.03 ID:WKGtROWrM
ええやろ
何十年もダラダラ続けるほうがどうかしとんねん

おすすめ記事
14: 2021/10/25(月) 06:20:09.04 ID:8fmSErecd
今週だけで何年も経ってるけど誰一人老いてなくて草
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

22: 2021/10/25(月) 06:28:04.60 ID:3H1pU46a0
主人公たち何歳やねん
石化抜かしても10年くらい経ってないとおかしくね

27: 2021/10/25(月) 06:30:11.28 ID:HzCHpQXQ0
今週の話の進み具合おかしいやろ

32: 2021/10/25(月) 06:32:22.38 ID:gc1PmLf5M
爆速で話進みすぎやろ

34: 2021/10/25(月) 06:35:46.89 ID:HzCHpQXQ0
このペースなら来週人工衛星完成してそうやな

45: 2021/10/25(月) 06:39:55.13 ID:CZ780gns0
今週だけで急に3年って出てきたけど作中何年経っとるんや?

68: 2021/10/25(月) 06:55:14.10 ID:vSETtwhka
>>45
初見で石化光線浴びる前から考えたら相当経ってる

47: 2021/10/25(月) 06:41:16.18 ID:Bs/AIOYK0
工程全部飛ばすん徹底しすぎやな

33: 2021/10/25(月) 06:34:08.50 ID:aIGJWgWX0
ロケットは次のシナリオまでの繋ぎやからね
ペルセウス号作ってるときと同じや

21: 2021/10/25(月) 06:25:59.67 ID:mwQWTCDU0
スケールデカくなるにつれて過程が雑になってまうのがあかんな
方法なんかの意外性も失われてまうし

66: 2021/10/25(月) 06:54:05.40 ID:+xXICgw40
しゃーないけどめっちゃ飛んでるな
今千空いくつやねん

15: 2021/10/25(月) 06:20:50.56 ID:6vWc31rl0
立ち位置的にはコロコロとジャンプの読者層の橋渡し役なんだし
連載期間から考えると一巡したろうから終わりどきではあるんじゃね
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

30: 2021/10/25(月) 06:31:45.60 ID:18H1LaHZ0
確かにコロコロ感あるわ
しまぶーと同じ

36: 2021/10/25(月) 06:36:34.37 ID:Lv6ys/F70
>>30
なんかみんな口を揃えて「コロコロ感がある」って言うけどそんなにコロコロっぽいか?
みんなが言ってるから自分も同じ評価しとこって感じにしか見えんわ

41: 2021/10/25(月) 06:38:49.58 ID:Bwf6lktZ0
>>36
アイテム中央にデフォルメされたキャラがスゲーっていってるのコロコロ以外の何物でもなくね?
あとこっち見て変顔するコマの多さとか

43: 2021/10/25(月) 06:39:07.84 ID:18H1LaHZ0
>>36
キャラのリアクションとかオーバーリアクション気味だし子供受け狙ってんじゃ無いの?

46: 2021/10/25(月) 06:40:17.62 ID:73/P+V91d
>>36
ジャンプとコロコロどっちにありそう?って聞かれたらコロコロだわ

61: 2021/10/25(月) 06:50:14.87 ID:TzNh+5800
💩とかたまに出てくるからコロコロってのはわからんでもない
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

39: 2021/10/25(月) 06:38:10.82 ID:gc1PmLf5M
DrStone終わったら読むもんマジでなくなるわ

48: 2021/10/25(月) 06:41:31.43 ID:3GIKKNubr
>>39
同じ作者がトリリオンゲーム読め

49: 2021/10/25(月) 06:41:50.46 ID:SNn0Q5R00
今までに相当な数の一般人復活させてるはずだけどそいつらの描写ほとんどしないのはすごい

79: 2021/10/25(月) 07:02:37.77 ID:+wj9z0eBa
>>49
リアルだったら各地で争いが絶えなくて
科学クラフトどころじゃないだろうしね

56: 2021/10/25(月) 06:44:53.60 ID:ypITs8Yn0
いくらなんでも善人しかいなさすぎやろ
せいぜい脳筋とか思慮が浅いくらいでガチの悪人がほぼ出てこん

58: 2021/10/25(月) 06:47:42.19 ID:BDzBl2oY0
>>56
無差別に石化解除してるわけやないからな
ヤバそうなやつはそのまま石化よ

18: 2021/10/25(月) 06:23:00.11 ID:QeTMBubTM
外伝のロボとは会ったりすんのかな
no title

88: 2021/10/25(月) 07:09:40.50 ID:nsOO2eLcp
番外編の話も宇宙に行ったら絡んでくるんやろな

26: 2021/10/25(月) 06:29:55.47 ID:aeJkxkCY0
ガンダムは作らんのか?

84: 2021/10/25(月) 07:07:54.38 ID:yl6Jty970
サクサク進むから読みやすい

55: 2021/10/25(月) 06:44:46.03 ID:vDNQU0iI0
わいはアニメから見始めたからコロコロというより深夜アニメじゃなく教育テレビでやってもええやろと思った

80: 2021/10/25(月) 07:03:32.97 ID:m6foZiKZ0
大オチは気になるわ
ホワイマンの正体とかメデューサの仕組みとか

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ここで手間取ってクロムスイカが勉強するための時間が生まれるの上手いなーって

    • サイの主な活躍が娯楽用ゲーム作成と家庭教師か…

      • 月行くのに軌道計算と姿勢制御は必須だから

      • サイの志望がゲームだからな
        新ハードに馴染んでもらわんと

  2. 最後の陽くんの涙よ

  3. 流石にそろそろ公式から年表はだして欲しい。

    • 石化も含めて分かりやすい表欲しいよな

    • ファンブック出そうぜ!

  4. 何年もトライ&エラー繰り返すのを何週にも渡って読みたいか?
    ロケットは手段であって目的じゃないし

    • 何週にも、はさすがに勘弁してほしいが一発で成功したらそれこそなろう扱いされるし難しい

    • 探索も作成もダイジェストになりすぎな気はするけどなぁ。せめてロケットの構造とかには触れてほしかった

      • アルマジロに聞いたら?

      • 誰やねん…

    • 読みたいが
      というか最終的に打ち上げのトライアンドエラーをダイジェストするのはいいけど
      一回目失敗したときの(千空ゼノ以外の)口惜しさとか絶望感とか無事な部品拾う過程とかさあ

      スイカの5年だかの回はちゃんと月日の飛び方とトライアンドエラーの書き方ちゃんとしてたのに

      • そっちをメインに描いてる別の漫画を探した方がいいのでは

      • ↑????????????????????????????

  5. 子作りとかしてないのかね
    それも重要な仕事だと思うが

    • 我慢出来ねぇよなぁ
      まぁ子供産むにも人材と設備欲しいしなぁ

    • それこそ描写もない一般人が頼むまでもなくやってるだろう
      メインキャラはメタ抜きにしても心身共にそんな余裕ないだろうし

      • 過酷な環境ほど励むのが生き物だぞ
        百夜世代はもれなくくっついたのになあ

      • 全人類復活させる見通しが立ったんだから人類6人きりの時とは比較にならんよ
        赤ん坊も子供もそれ相応の数復活する想定だから

    • ゴムをクラフトするの見たかったな

    • 千空は性欲なさそう
      照れという感情が全くないし

      • 公式グッズでも大樹杠ペアの横で野郎とペアにされてるあたりそっち方面はさっぱり期待されてないんだな

    • 大樹と杠の結婚ぐらいは描いてほしいなぁ・・・とは思うけど、やっぱエピローグに持っていくのかな

  6. ホワイマンは十年単位でおとなしいなら急いで月に行かなくてもいいんじゃってなっちゃうよ
    月を望遠鏡で見たら焦らせる何かでも映るのかな

    • ホワイマンも頑張って兵器クラフトしてるとこなのかもよ
      どっちが先にできるか競争とか

      • 10年以上かかってるあたり昔使ってた石化装置製造マシン(仮定)はもう使えないのか

      • 月の方が圧倒的に不毛の地だもんな
        材料を切らして頭を抱えてるかもしれん

      • 現代なら石化装置を徹底解析して完全月面製なのか
        地球で製造された部品が混じってるか解析できそうね

    • ホワイマンが人類を殺そうとしてないと思うな
      「死にたいのか」ってセリフもあったけど、逆に言えば地球覆うほどの石化装置作れるのに人類を殺さずに石化にとどめたのには意味があって
      「何か」から人類を守るために石化して保存していたっていうほうがしっくりくる

      だからホワイマンは特に人類を害する意思がない(orフラグだけ設定した装置だけ残ってるとか)

      • まあ考えてみりゃ当然だわな
        数千年経過してもナイタール液かけるだけで完全復活とか、ただのシェルターだし
        ブチ転がすよりずっと難しいことやってる

      • 石化後は放ったらかしで復活させる気は更々無かったようだが
        その間に石シェルター劣化して死亡してるのもいるし

      • 俺もずっとその説だと思ってる
        何かの脅威から守るためか、地球の資源復活させるためなのか
        石化させることだけが目的だったのならホワイマンが未だに生き続けてる意味も無いし
        (復活する人間いないか監視とかしてないみたいだし)

  7. 展開が早いのはいいけど、これだけ時が進むなら結婚したり子供が生まれたりの描写もちょっとは欲しい。次世代へ技術を継承していくことも科学の発展に重要なわけだし。

    • 見た目が老けないのも含めて、多分カセキと赤ちゃんがネックなんだろうなぁ…
      リアルに時間経過させるとカセキいつまで現役やねんってなるし、
      赤ちゃんだけ成長させるとこち亀の部長の孫みたいな状態になるし、
      かと言って赤ちゃん成長させないとサザエさん時空かってなるし

    • 犬と猪は子孫たくさんいるのに人は次の世代が出てこないね

  8. 外伝はifって明言されてるのに絡みを期待してる人はファンなのかそうでもないのか分からんな

    • 別に期待するのはファンでいいと思う
      絡みが無かった時に文句言ったら行きすぎだなって感じ

    • ifってのを全く認識してないライト層が騒いでるだけだよ
      そもそもリーチローが全くストーリーに関わってないのにそれすらわかってないからな

      • 原作者がストーリー作ってないのか

    • 外伝が面白かったんだから本編と絡みあるの期待したっていいだろ。それくらいでファンかどうか決めようとしてるの気持ち悪いぞ。

      • 作者が絶対絡まないと明言してんだからもう触れるなよ鬱陶しいわ

      • 赤米にわか乙
        にわか罪で流刑に処します

    • ファンではあるかもしれんが所謂にわかだろう。ハッキリとifと言われてるし、そもそもリーチローはストーリー作ってないのに

    • あれだとヨーロッパは隕石で消滅してんだよな

  9. スイカせっかく大きくなってよかったのにみんなとおいると幼児化してかなしいから二十歳くらいにしてくれや

  10. 漫画の長期連載が当たり前になってるからみんな感覚バグってるけど、このぐらいのペースが普通じゃね?

    • いや作中の飛び具合の話だろ
      これまでの同作と比しても他作と比しても飛ばしすぎだわ

  11. ストーンヒロアカは来年で終わりそう
    ブラクロも遠からず
    呪術はあと2年発言から1年経過したけど終わりそうな感じではない
    ワンピースはあと5年発言から2年経過してワノ国編は終わりが見えてきた

    • アイシが7年やったからドクストも同じくらいはやるだろ

    • ブラクロは体調悪そうだがラスボスがまだ分かんないな
      扉開いたらヤミとヴァンジャンス死ぬしもう悪魔出尽くした

    • ワンピースはあと5年ぐらいは続けるやろ。
      でなきゃジャンプが終わる。

  12. この漫画、最初から「理論的にはできる」としか言ってなくて、実践上の問題とか敢えて無視してる(精度、効率、耐久性とか)。今更何を言ってるんだ。

    • え、それら時々出てくるだろ

  13. 争い起こらないのは度々見返り求めない支配的でもない
    最近だとエンタメも再建と理由描いてるんだが納得しない人いるんだね

  14. 悪人出してもメインストーリーが遅れるだけ
    主人公たちのとこ以外で発生しても交通手段が大幅に劣化してるから作中時間も結構食う
    メリット殆どないだろう

  15. テンポは早いのに蛇足感がすごい
    特にアメリカ渡って以降が
    どうせうまくいくのは分かってるしトライアンドエラーも数コマで達成するから何の感情も湧かない

    先が読みにくい石化装置やホワイマン関連の話以外ぶっちゃけワクワクしないんだよね

    • 日本出てからワクワク感減ったのはわからなくもない

      • かといって戦争編も評判良くないし石神村時代が至極だったな

    • 個人的には西海岸渡ってゼノが出てきたあたりがピークだわ
      ペルセウスでの移動中はすごいワクワクしたんだけどな

  16. 1話で3700年経過してるし多少はね?

  17. 本筋を素早く進めて、その過程で描ききれなかった個々のキャラやエピソードは外伝でしっかり描く
    という風にやってもらえるなら嬉しい

    • アニメが結構原作補完ツールにされてるよな

      • 小説版もキャラ補完的に良いよ。話も面白いし。
        リーチロー先生介入度は「内容は一通り目を通してるけど基本お任せ」だから原作扱いしていいかが微妙なんだけど。

  18. さすがにカセキ死んでるか老いぼれて何もできなくなってないとおかしい

    • ジョエルと乾杯するまでは死ねんよ

    • 千空がまだアラサーじゃないならカセキもまだ70にもなってないだろ

  19. 電波届かないの?
    前話でアメリカに中継してたよな
    あれって録画なのかね

    • 電離層の機嫌がいい日だけちゃんと通信できる…
      は、あるかも

  20. 急に数年飛んでて戸惑ったぞ
    キャラの見た目変わらないし関係性も変わらないし

  21. こいつら今何歳なんだよっていう
    なんか夢オチになりそうやわ

  22. 医療体制がある程度そろってから子作りするべきか、ストーンワールドで高齢出産は危険と判断して早めに作るべきか

    人類はもうある程度復活してるとはいえ、石神村出身者だって子孫欲しいだろ

    • とりあえず医者複数名起こすのは早急にすべき
      薬作る人とか含めてどんどん起こしていくべき状況に近くなってると思うけどな

      • 既に日本人全員復活完了してるんだが

      • え?何処情報?

  23. 年取らないしあの容姿のまま300年くらい経過してるんじゃね

  24. 飛ばすべきところを飛ばしてていい

  25. 初期のクラフトパートから進行速度全然変わらんよな

  26. 衛生面って未だにあの原始的な石鹸だけだろ
    悪いけど衛生的な設備が揃ってないのに人間ばかり増やしたら感染症であっという間に全滅だぞ
    いくらセンクウ並みに優秀な医師や看護師いても医薬品はまるで足りてないだろ
    そういう話を前半で散々やってんのに以降はガン無視なのはさすがに草
    英語でやり取りしてんのに世界中の人間起こしても問題ないのもさすがに草
    まぁあんまりリアル寄りにすると毎回詰むけどね

  27. ゼノなんてむしろ若返ってるよな
    まぁ子供みたいに目をキラキラさせてるみたいな描写もあるだろうから分からんけど

  28. 子供が生まれる描写がないって言われてるの見て思ったけど

    一度でも石化してしまったら生殖機能を失う可能性もあるかもしれないって思ってしまった
    生殖機能失う代わりに若さを保てるとか

    それで地球上の人類は全員一度石化しちゃったよどうすんのみたいな

    • 正直あってもおかしくないと思うし、ホワイマンの目的(推定)とも一致してる可能性はある
      ただ、ジャンプでそこら辺に触れるのはちょっと難しそうでもあるけどね

  29. 大樹とゆずりはは結婚しなくていいんか

  30. 老けてないのも地味に石の影響かもしれない

    • カレンダーの誤記の件で作者が説明してたけど、実際に経過した年数は1年以上2年未満て感じらしいぞ

  31. コロコロみがあるのはリーチロー先生が息子さんを一番の読者にしてるからじゃないかね

  32. スレチだけどトリリオンゲームの名前が出たから、
    ずっと思ってたんだけど千空とハルって喋り方アホほど一緒よな

    • 相棒キャラのガクはゲンに似てるし
      この原作者はストーリーもキャラも引き出し少ないな

  33. ホワイマンには不治の病に冒された娘がおって、その病から娘のついでに人類を救うための万能薬を作り出すための時間稼ぎのためメドューサで全員石にした。
    ホワイマンは当人の意思を継ぎ今も薬を開発し続けている人工知能というオチ

  34. 誰も管理していない原発がどうなってるのか気になるんだよなあ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】中国「パンダ返して」アメリカ「ほいw」→
「寄生獣」「ハガレン」に並ぶ最後まで綺麗に終わらせた漫画といえば??
ジャンプ新連載「灯火のオテル」1話感想、『レッドフード』の川口勇貴先生が帰還!冬に覆われた世界で始まる炎と氷の英雄譚!【川口勇貴】
【悲報】バトル漫画で場面がコロコロ変わりゴチャゴチャの乱戦になる展開、誰も解決できないwww
「パワー特化キャラ」←戸愚呂弟!オリバ!「スピード」←善逸!宗次郎!「テクニック」←・・・
【速報】セブンイレブンさん、ついに来週から「お値段そのまま大増量祭り」を開催!!!!
ジャンプ『シド・クラフトの最終推理』、なんか滅茶苦茶あっさり助手の正体がバレてしまう
【ハンターハンター】蟻編ってクラピカ呼べば終わりだったんじゃね??
本日の人気急上昇記事