今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「僕のヒーローアカデミア」感想、命を賭けてAFOと戦うスター姐さんかっこよすぎる!!【333話】

僕のヒーローアカデミア
コメント (488)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1636904593/

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1636324236/

165: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:B6nN/9ud
私は崩れない!!!

キタァァァァア!!!
no title出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

167: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:l2tNP9xk
スタァァァァァァァア!!!!!!!(´;Д;`)

996: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Y+L5YI9/0
これぞヒーローだわ
流石アメリカのNo.1

999: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mOy0e9xVp
最後の瞬間までかっこよくて最高だった
さすがアメリカNo.1ヒーロー

1000: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:j7qQQwBD0
姉さん最高や・・・
最後までやることやりきった

168: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:J05ewTIQ
一矢報いたか

170: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VNJSkIby
スタァァア

174: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VU1UMdZr
感情移入してなかったはずなのに普通にショックで草

おすすめ記事
181: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qqf7LB4S
他の個性と反発か
なるほど
no title出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

182: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5Oiry/Bs
くそかっけぇ…

183: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iy09G3HX
覚悟決まりすぎだろスター

200: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bpMTE67O
脳内スターがいろんな個性をもぎ千切ってるの怖かっこいい

201: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:f3jC2QNX
スターの登場はやはりAFO死柄木の弱体化目的だったか

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OrIFd+5v0
つかAFOも新秩序奪うこと自体は成功してんだから
新たに新秩序は他の個性と反発しないよう付与すればいいと思っちゃうんだが
AFO自身がまだあんまり状況把握出来てないってことか?

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GmAOfuBJ0
>>5
奪って即使いこなせるかと言えば別の話だし、精神ないし体内へのダメージ受けてる真っ最中では
対応も難しいだろう

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iXfr7827p
新秩序は他の個性と反発する は新たに新秩序の指定をすることでは解除できないのかな
それとも個性の反発で身体が割れ続けてるから宣言できない状況?

反射が壊されたらしいのでついでに超再生も壊しといてくれると楽になるんだけど

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Y+L5YI9/0
それやる前にスターが奪われた新秩序壊したんじゃない?

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hZYima2/p
まだよくわからんね
他の個性を消滅させる、じゃなく反発させる、って命令なのは
ニューオーダー含む他の殆どの個性を巻き込んで消滅させる事が出来るって事なのかな

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:I5vgsy0X0
今スターが2つ指定してて新たに指定するには今までの描写見るに古いのを解除しなきゃならん
その解除は恐らく口に出して指定した本人しか出来ないんだろう

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:j7qQQwBD0
ここまでやって「がんばって耐えました、新秩序もゲットです」にならないことを祈る
ほんとあの叙述的な能力でちゃんと戦い抜いてくれたの良かったわ

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rTsZF8Rv0
まず間違いなく死柄木がこれでは死なないからな…
スピナー辺りがこの状況になってたら死んでるけど

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FFSUxjfI0
これが元のAFOなら死んだ可能性もあるけどシガラキが死ぬわけないって物語上の都合があるからなぁ

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GgtDvbBna
AFOは死なないけども大幅に弱体化して時間稼ぎできるんじゃないかなと思う
スターは内にあるAFOのいくつかの個性も道連れにしているからね

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:j7qQQwBD0
>>14
無力化や討伐成功はまあ無さそうだし、
大幅弱体化には成功、くらいの塩梅になるのかな
ダメージによりさらにAFO柄木が不安定になりそうではある

181: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qqf7LB4S
他の個性と反発か
なるほど
no title出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

182: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5Oiry/Bs
くそかっけぇ…

183: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iy09G3HX
覚悟決まりすぎだろスター

203: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3O3dc7Uo
スターの先行到着、新秩序奪えるチャンスとウキウキかと思いきや
OFAとの結託をピンチに感じてたんだな
no title出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

204: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gJDt9hWZ
>>203
内心心臓バクバクだったんだろうなw
もっと追い込んだれ

207: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Lq9VaT69
最期にAFOの鼻っ柱折ったな
ウキウキで煽ってたAFOざまぁ
個性と反発するならこの後どうなるんだろう

249: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TiVyjfUM
AFOはこのまま拠点まで逃げ帰って味方に新秩序渡すとか無理そうだから
やむなくこの場でパイロットブロスの誰かに新秩序を押しつけ与えてそいつが新全米No1になる展開ってとこかね

250: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VBtiya11
新秩序がアメリカ版の受け継がれていく正義の個性になるかもな
それならスターも報われて丸い

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1MWbsZEv0
ポッと出のキャラなのにここまで濃密にキャスリーン・ベイトを描写してくるとは……
いや、もうホント圧倒されて上手く言葉に出来てないわ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ntdmOIu60
なるほどなあ、この解決策は思いつかなかったわ

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:I5vgsy0X0
オールマイトの亡霊があって叫ぶの良かった
何だかんだ言ってAFOのトラウマなんやな

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:naWytgQI0
AFOが顔歪ませたの
腰が入って無かったオールマイト以来だな

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dfKakdKm0
いつもにやにや余裕持ってるAFOがガチで焦ってる辺りマジでやばいんだな
no title出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oWyxk32T0
この活躍を知るものが少ないのが惜しいくらいやるべきこと全力でやってくれたなスター

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+JtWlSwI0
流れ的にしょうがないけど
スター死ぬの辛え

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aWeXIbJmp
AFOのOFAに対する評価高いな
世界中のヒーロー+スターよりOFAの方が脅威なのか
ただパワー出るだけなのに

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ul2ipPyX0
>>36
そのパワーがあまりにもイカれすぎなんだよ
万全なオールマイトなら戦闘機より速く日本へ飛んでミサイルより確実に死柄木を撲殺できる

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:txeRygoh0
弔の人格があいまいで指定できないから
自分にかけられた新秩序の上書きができないんだろうか

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:REHvcEPCx
>>43
だとすると面白いな
名前を言うことで効果を与える新秩序のルールを逆手にとって心臓が止まることを避けられたのに今度は窮地に陥るわけだ

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aWeXIbJmp
超再生も無くなるか弱体化してるといいな
アレあるとOFAいくら叩き込んでも勝負つかない

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IfJT8t4C0
まあ退場するとは思ってたがホントにマジで再起不能とかでなく退場させたなあ
ヒーロー物なのにレギュラーでもいざってときは容赦しないから怖い
てか敵側のがわりと命保証されるのが珍しいというか

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/pF6FEQj0
スターさんめちゃくちゃかっこよくて正しいけど崩壊するのはつらい…すごくいいキャラなのに…

219: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/Ob/NneJ
スター機転効くなあ。さすがナンバー1

222: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pyUNPkmd
オールマイトの亡霊にやられるという展開上手い

230: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KO/rkYJh
デクとスターの幻の並び泣ける。見たかった

231: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WQzStKqF
めっちゃ泣いたわ……

232: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8vLYYf28
めっちゃショックうけてるわ
スターが助かる道はないのか

233: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QFD4d2Al
ここまで派手に散るとは
まさに命を賭して綺麗事実践するお仕事だな

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:enIfPic20
おおお
すごいいいラストだった
どうなるかと思ったけどこれがベストて感じがする面白すぎるわ

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pLpaaGLq0
ニューオーダーは他の個性がある限り指示できない特性になったのかと思った
負け確定してた中でかっこ良さを残したまま退場はすごい

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. スター…(;ω;)

    • ジュン…(;ω;)

      • なんかこれのせいで
        スター「ノッキン!!崩壊ノッキン!!」の絵が浮かんだ

      • どの絵だよそれ

      • うぼあああ!

      • オールマイト…なんなんだてめぇはマジでよ…

      • 本当にいい加減にしろよお前…

      • シャクシャクしてやるぜぇ

      • AFOはシガラキ改心させるためにずっと演技してたってマジ?
        最後はOFAのみんなと食卓囲むってマジ?

    • つらい

    • プラチナ…(;ω;)

      • 承太郎ばっかり出てきてずるいよね…… (;ω;)

    • ダストクルセイダーズ…(;ω;)

    • スター無駄死にしなくてホント良かったな
      この流れだと助けたパイロットがニューオーダー押し付けられて日本組と弔い合戦で加わるんかな

  2. 口に出さないと行けないから顔面爆発しまくってる今は新秩序使えないんじゃね

    • 新秩序は触れて相手の名前を口にするって言う制約があるから今の死柄木は自分が何者かハッキリしてないせいで新秩序が使えないのかも

      • 新秩序って人間なん?

    • 新秩序が他の個性=AFOと反発してるせいで
      引き抜きは出来たけど他の個性でコントロールできず制御不能状態になってるとか?

      • まぁ、そうなんだろうね
        反発しているから制御できないんだろうね~

  3. なんか最後の方のスターさんめっちゃ可愛かったな

    • 素敵な夢が終わって少女に戻ったってことだろうね
      辛い

      • 少女…?

      • 心がってことじゃない?

    • オールマイトの真似してアメコミ顔してたんかな?

      • 画風の変化は自分を強化してた副産物だから素は素敵なビジュアルなんだよ

      • まぁオールマイトリスペクトでアンテナ髪型だったし
        体型も強化時のビジュアルもリスペクトは入ってたんじゃないかな
        散り様はカッコ良かったとはいえ
        スターとオールマイトの邂逅は見たかったというのは正直ある・・・

      • オールマイトがマッスルフォームで画風変わるのと同じでスターも新秩序の自己強化で何かしらのフォーム発現してたのかもね

  4. たしかに新秩序ってタイマン性能もヤバいけどサポート性能もエグいな
    やっぱり概念系はブッ壊れだよ

    • サーの能力の時は持て余してた感があったから展開が若干不安だったが杞憂だった
      難しいチート能力だったのによく料理したよな

    • ぶっ壊れだから早めに退場させられた感はあるけど、活躍としては申し分ない

      • ぶっ壊れと言うよりぶっ壊したな

    • 「緑谷はOFAをノーリスクで使える」
      これで勝ち確だからな

      • 上限引っかかりそうやな

      • バフは上限あるから無理や

      • OFAは力のストックが元の性質だから
        新秩序で「OFAは蓄えた力(≠個性)の譲渡が出来る」とか付与すればスターの出力が跳ね上がってAFO普通に倒せるだろう
        特訓も足りてない凡人が強化されるより元々強いのがさらに強くなるの警戒すると思う

      • このあと生き残った(能力を与えられた)人が「私は新秩序を緑谷出久に譲渡する」ってなったら1ページ目の共闘シーンみたいになれないかな?新秩序の方は全て終わってから同じ流れでアメリカに返却もできるし。

      • デクはもういいでしょ…

    • チートvsチートだからちょうどいい決着

  5. 8人分のパワー集めただけなのに全てを無に帰す力の結晶なんか

    • OFAって足し算ってよりは掛け算なのかな

      • 人間8人分じゃあオールマイトみたいな身体能力にはならんだろうしね

      • 黒鞭の説明する時に言ってたけど、受け継ぐことで積み重ねた分強化されていってるそうだから乗算してるんだろう
        そりゃ自前の個性とダブルで持ったら自滅するわ

      • そう考えるとOFAもいずれなくならないといけない個性な気がしてきた
        今でも充分ヤバい力だけどさらに代重ねていったらどうなってしまうんだ

      • だからこそデクがofaを完遂させなくちゃいけないんよな
        これ以上は人間が耐えられる力じゃなくなる

    • 数人の力合わせた程度で天候変わるほどのパンチ打てるか?って思うけど創作物にそんな突っ込みしてもしょうもないしええねん

      • これに関してはデクができてないからオールマイトが天才で変態だっただけ
        もしオールマイトが全ての能力使えてたらデク以上に上手くかつ高性能高出力で使いこなしてただろうから

        化け物としか言えないね、多分犯罪率1%以下になってたんじゃねw

      • オールマイトはまず体がおかしい
        あそこまでの筋肉は努力だけじゃつかん

      • 力を合わせるのではなくて紡ぐ能力
        だから8人の力=天候を変えるパンチではないんじゃね
        8人の努力の結晶=天候を変えるパンチだと思う

      • オールマイト以前はそこまで強くなかったのに、オールマイトが保有して鍛えてからはAFOが死にかけるレベルだからな
        オールマイトが特別なだけで他は普通

      • OFAと無個性の人間の器の馴染み様がエグいんだろうな
        そんな単純な話ではないかも知れないけど、オールマイトによって蓄積された力が膨大すぎて結果OFAが肥大化して、無個性の器だとしても適応に時間が掛かってしまっているのだとしたら、デクはフィジカルの才能ではオールマイトに生来的に劣っていてもいずれ総合的には超えるポテンシャルが往々にしてあるってことなのかな
        色々描写あったろうけどちょっと曖昧だ

    • 単純にとは言わないまでも、ある程度指数関数的に増えていくんじゃね

    • 元は力をストックする個性だから8人の一生分の力をストックして来たならできるんじゃね

      • こういうイメージだったわ
        瞬間出力じゃなくて生涯の総出力を全部合わせた力みたいな
        人一人の一生で作るエネルギーとなれば余裕で納得できるし

      • そらそうだよね、引き継がれるなんて知らずに
        無力な弟に与えたんだから
        使えば使うほど力が増していく力×8世代ぶん

      • 40歳までストックし続けたあの方の功績を忘れないでくれ

  6. これ大半の個性失ってデクでもやれるぐらいに弱体化する流れか…

    • まあ死柄木が弱体化したところでまだOFAが残ってるしまあ

      • もしかしたらここで死柄木の中のAFOは退場で、
        崩壊+残った5〜6の個性持ちの死柄木と出久の決戦になるかもしれない。

    • OFA戦のキーになるような貴重な個性は一旦脳無とかに預けておいて、いつでも撤退できる準備くらいはしてあると思うけどなあ
      撤退の準備なしに全個性引っ提げて新秩序と対峙するほどのギャンブラーではないと思う

      • AFOにとって新秩序の存在は本当に厄介だったから、やるからには全力でかかったんじゃない?賭けの成功率は少しでも上げておきたいと思うし

      • 張るべきときには全部を張るものさ
        どうせ一時撤退したところで新秩序を相手にしたらかくれんぼもできない
        「半径数キロ以内に一定数以上の個性を持つものが居たら音がなる」とかでちょこちょこ設定変えていくだけで簡単にAFOを見つけ出せちゃうから挽回の仕様がないし

    • 弱体化言うても他と反発するだけで他全部除くか取り消すなりすれば新秩序使えることには変わりなく無い?
      フィジカルは持ち前のがあるから自己バフに1枠使わず済むし

      • 他全部取り除いたら個性が新秩序だけになるので、ものすごく鍛え抜いてもスターレベルが上限じゃないか

      • 新秩序だけになったらルール解除してAFOから個性貰えばいいだけじゃね…

    • なんかなぁ
      スターがぽっと出の舞台装置みたいなキャラだったからこの一連の流れがただ単純に死柄木のデバフイベントだったのだとしたら、それが判然とした時滅茶苦茶萎えちゃいそう
      まぁパワーアップは無いだろうけど、どういう風に落ち着くのかは懸念

  7. 欧米ギリギリ!!ぶっちぎりの凄いやつの前評判を超えてくる散り様でした…
    かっけー……

    • アメリカNO1ヒーローは伊達じゃなかったわ
      能力だけじゃなくてヒーローとしてのメンタルもトップや

      • 飛行機パイロットの兄ちゃんたちも覚悟決まってて最高だった。

    • スター編はマジで文句ないわ
      頂上決戦のド派手戦闘、世界トップヒーローの矜持、物語上の役割
      全て満たした上で面白いバトルだった

    • 登場期間は短くも、濃い良キャラだった(格が全く落ちなかったところも含め)!

  8. マイトが譲渡する前にスターさん来てれば勝ってたのね…
    AFOを弱体させて散ってしまったが今週は過去最高回かもしれん
    北米ですごいことになってそう

  9. ポッと出のキャラが退場しただけなのにいっぱい悲しい…
    誰かに新秩序を押し付けるまでストック減り続けるから相当弱体化しそうだな。ドクターがいた頃ほどには個性(の持ち主)を確保できてないだろうし崩壊に特化していくのかな?

    • まぁ反発するってことは、お互いに傷つけ合うってことだろうし(オールフォーワンの中のイメージでも新秩序が崩れてきてる)
      相当数の個性を破壊するころには自壊してる気もする。

      • 「反発」って設定したの本当に上手いなって思った
        自壊してるからAFOは(個性反発の反動もあって)新秩序を使えない
        たぶん新秩序が完全に消えるまで他個性を壊し続けるんだろうな

      • 個人的にはそこが逆に納得いかない

        新秩序と他の個性と1対1で相殺されるならともかく
        何で次々個性を破壊できているのか

        それとも 新秩序 対 AFO で1対1に反発しあっているという解釈なのか?

      • 個性には人格が宿るみたいなことAFO言ってなかったっけ?
        新秩序にはスターの人格が備わっているとかで、死柄木の体の中ではスター本人の実力通りに他の個性と反発しまくってるって感じなんじゃない?
        実際個性と思われるものがシルエットとして描かれているし、AFOの精神世界的なものでは新秩序=スターが大暴れ・反発しまくってる状態なのかと

      • なるほどね。
        個性に宿る意識が存在するって言及されてるわけだし、つじつまも合うかも。
        スターのキャラ付けやバトル描写、ここ数週間ほんと完璧やな。

    • 最初は
      なんだこのキャラデザ、全然好みじゃ無いわって思っていたのに
      生き様、死に様が格好良すぎて好きになるって
      凄いシナリオだな

  10. 先週読んだ俺「今の弔にプラスで新秩序とかこれもうデクじゃ無理じゃね?」

    完全に作者の掌の上で遊ばれてますわ…

    • 無理だから奪ったせいで弱体化するんだろうなってネットの予想した人も結構いる印象

  11. 先週、スターが焦ったり無念だったりじゃなくて
    微笑んでいるような表情だったので
    まだ何かあると思っていたが想像以上だった

    敬礼!

  12. 先週何しに来たとか?とか言ってて恥ずかしくなっちまったわ
    新秩序はブラザーの誰かに渡る可能性あるか

    • ブラザーも個性持ってたら渡された後爆散しちゃうね

      • 悪魔の実じゃないんだからしないよ
        爆散するのはOFAを未熟な器に入れた場合だけ

      • あれ、新秩序は他の個性と反発する様になったから今シガラキが爆散しそうになってるんじゃないの?

      • 反発、だから元々の個性が負けて消えて
        新秩序オンリーになるだけでは

      • じゃあなんで今シガラキが爆散しそうになってるの?

      • 新秩序をブラザーに渡してブラザーの個性を回収すればOK
        その後ブラザーを脅して秩序を解除させてから再吸収するのだ

        脅しても言うこと聞かなそうだけど

      • 最後のシーンに脳無飛んでるから脳無に渡して新秩序はなくなるってオチだと思うけど個性の与奪の条件とか時間とか詳しいこと分かんないからなんとも言えんね

      • 最後に飛んでるのは死柄木じゃね?

      • ほんとだ
        脳無前回でもう爆散してたんだな

      • 爆散だったけ?歴代の継承者が早死しているという話で、複数の個性持ちは普通の個性持ちより消耗が激しいって話だったと思うけど。

      • 他の個性と反発するってルールのままの新秩序を渡された場合、ブラザーが個性持ってたら死柄木同様に身体が爆発・割れる可能性があるってことだよ

  13. いい落とし所だったな。これで完全に個性奪われるだけだったらヤバかっただろうけど、うまく弱体化させたか

  14. みんな今の展開結構楽しめてるんだね
    スターの能力が個性って設定から逸脱し過ぎててガン萎えして読めなくなっちゃった
    サーの時でもまだ受け入れられたのに

    • もうスター死んだし新秩序使い物にならなくなったから良かったやん

    • まあ、血舐めた相手を動けなくするとか、呼び掛けに応えたら精神干渉とか個性逸脱したの散々見てきてますし

      • 見るだけで相手の個性消すのもいるしな

      • 黒に溶け込んで支配する奴もおるしな

      • 別にいいと思ったけど、
        言われてみるとそれらよりストライプのが逸脱してね?

      • 作中でも逸脱してる言われてるから、やっぱ本当に希少で特殊な個性なんだろな

    • 個性が逸脱って今更だろ

      • なんならワンフォーオールが1番の逸脱してるのでは?

      • ワンフォーオールは人の命八個分吸ってるから正当な強化倍率してる
        一番やべぇのはコンパスキッドとかいう自分が知らない物でも名前を言って回転したら大体の位置が分かる特異点

      • 死んだからセーフ

    • 逸脱してるって先週から作中でも言われてるし

    • 読まなくなった漫画のまとめに何しに来てんの?
      スターの個性判明してから何週か経過してるわけだけどもさ。
      別にお前がガン萎えしたことは否定はしないよ。嗜好は人それぞれだからな。
      ただ、誰もお前の読まなくなりましたアピールなんて聞いてないんだが?
      ソシャゲの引退しますマンと同じで誰かにアピールしないと一人で辞めることすらできんのか?
      そしてその辞めた辞めた言うくせにいつまでも粘着するのなんなん?

  15. なんていうか、舞台装置みたいな終わり方だったな

    • まあフェニックス一輝感は否めないな
      それでもスターのキャラ自体は素敵だったと思うよ

      • 序盤のボスとして登場して
        その後、格を落とすことなく主人公たちのバックアップとしてたびたび登場した一輝と
        いきなり出てきてすぐ消えるモブさんを一緒にされてもなあ……

      • モブの範囲広いなぁ

      • ゲストといいかえてもいいけど
        モブみたいなもんでしょこいつ

      • モブというには存在感がありすぎだろ

      • ラスボス?ラスボスと同等の存在?に致命傷与えるモブ強すぎて草

      • 最近はなろうでも、モブは強いしねーw
        って、モブじゃねぇよw

  16. 煉獄さんと違ってキッチリ成果を残していった有能

    • (●●)

    • 煉獄さんは数百人の命を救ったやろがい

    • ストーリーとしてはぽっと出なのに
      きっちり信条示して仕事して退場、
      読者の心をつかむってのは同じだな

      やっぱヒット作描ける人って
      お話を作るのがうまいわ

    • タンジェロに透き通る世界を習得させる遠因になったんだよなぁ

    • 煉獄さんは制作会社に多大な功績を残してるぞ

    • 財産3/5つぎ込んだのに…

      • そっちか

      • 上手い

      • 納得

      • 携行サイズの爆弾でお釈迦になるポンコツ…

    • 400億の男になんてこと言うねん

    • 他国にミサイル撃った戦犯やぞ

  17. これ以上複雑な個性を扱うのは難しそうだから出番を終了させたのかなぁ、なんてサーの件があるから邪推しちゃう
    まぁ、カッコ良かったんだけどね

    • サーとはまったく違うキチンとした意図をもってこの死に方までルート設定されて産まれたキャラと個性だと思うけどな、スターは
      「新秩序を扱うのメンドクセ、退場させよ」というより「AFO倒すのメンドクセ、弱体化させよ」なんだよたぶん

      • あー、なるほど
        メタ読みするとAFOの扱いに困るから弱体化できる奴を出そうってなったんだね。なんかすごい腑に落ちた

      • 冷静に考えれば赤コメの言う通りなんだろうけど、今週は演出がめっちゃ良かったからそこまで考えずにぐいぐい読まされたなあ。

      • 荼毘のときもそうだけど、ヒロアカって大体の人が予想できる展開を最高の画力と演出でお出しするのうまいよね。特に全面戦争あたりからはほんとに

      • 自分はちょっと予想外だったけどな
        今となってはデバフ要員だったけど
        強化素材になると思ってた

      • 俺は「こんなドチートでも倒せないよ。正攻法じゃどうやっても無理だよ」ってアピールするためのキャラだと思ってた
        グリモアのコズミックシューターみたいな

      • 俺は一矢報いてくれる展開までは予想してたけど、新秩序は消滅するとかだと思ってた派
        まさか反発させてAFOの個性コレクション削りにかかるだなんて思ってなかった……

      • こういう事言う奴って、新しい敵が登場した時に「ストーリー進めるために主人公に倒されるキャラ登場させよって事かなぁ」とかいちいち考えてんのか?

      • 弱体化させないと今のデクじゃ勝てないし多少はね?

  18. たった数週だったけどトップクラスに好きになったよスター
    悲しいけど抜群に面白いエピソードだった
    それはそれとしてAFOが消えてく個性、トモダチの名前を叫ぶシーン好きだなあ

    • キャスリーン・ベイトはスターの本名よ
      キャシーとかスターって呼ばれてるから馴染みがないけど

      • なんてこった!ちょっとAFOの感情が見えたと思ったのに

      • アメリカ人っぽい感想で草

  19. アメリカのトップヒーロー殺した奴を最終的に助けたらアメリカ国民マジ切れ案件になりそうなんだけどデクはどうやって死柄木助けるんだろ
    結局なんやかんや精神だけ救って死亡退場させるしかなさそうだけど

    • あり得るとしたら、デクがわざと能力奪わらせて
      中の全員でAFOつなぎとめて弟が地獄まで引きずり落して兄弟仲良く終わる
      死柄木は全てに開放されてデクと会話して納得するが寿命によって死亡
      結果AFOとOFA両方とも消えて終わり

      って感じ、デクは無能力に戻るけど能力でなく自分の力でヒーローやってくて感じ

      • テンコも名前に10が入ってるから、出久の次の継承者になるオチは確かにあり得そう…

      • 偶数番目の継承者は苗字に数字が入ってるんだよな…

      • 発目さんのコスチュームとか相澤先生の身体能力見てると、ヒーローやるだけならコスチュームと身体能力、技術でそこそこやれるなって思うよねw

      • シムラ→「シ」=4「ム」=6で足して10という考えはダメなん?

    • AFOとシガラキトムラは葬ったことにして、シムラテンコとしてやり直させるとか?

  20. 「私は崩れない」ってのが新秩序の発動条件とともに自分の覚悟を口にしてる感じしてめちゃくちゃ最高

  21. 期待と予想をいい意味で裏切った最高の落とし所だな。
    めっちゃ良かった

    • 予想超えてきて嬉しかった
      最近のヒロアカは本当に凄い

  22. 微笑みながら腕組んでAFOと対峙する姿が美しすぎて惚れてしまう
    対照的に崩れながらもブロスに敬礼して微笑んでる姿の可愛さはなんだよ……全米と全日本が泣いちゃうだろふざけんな生き返れ

  23. 結局死ぬんかい

    • オールマイトの精神がやばいことになりそう
      着実と悲惨な死に向かって突き進んでる

    • それは思っちゃうけどしゃーない

    • 登場した時点で死ぬってわかってた
      死ぬのは分かってたけどこの死に方は想像できなかった

  24. AFOがどこまでコントロールできるかによるかもだが、弱体化+個性の追加蒐集出来なくなる可能性もある?

    • AFOと言う個性そのものにダメージ与えて欲しいなー」

  25. 究極体になるまでのサナギに逆戻りなら状況変わらずで、海外ヒーローはいるし外伝では出るけど今回は来ない言い訳のための話だな

    • 言い訳っていうかなんでそうしないの?ってツッコミに対しての作者なりのアンサーだと思うんだが

  26. USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!

  27. 笑顔で消えてくのかっけぇ

  28. こいつ何しにアメリカから来たの?www

    • 読者は内情知ってるから結構重要な事やってくれたって理解できるけど、内情何も知らなかったらアメリカNo.1が他国の敵相手に勝手に出撃して、命かけた上で結局倒せてないって構図になるからな
      メディアに好き放題言われるのは間違いない

      • こればっかりはブロスがどれだけ声を上げたところで世間には通じないだろうなと想像できるのがつらい…
        そもそも口外できないだろうけど

      • 日本で起きたギガントマキアの大行進やタルタロス崩壊はたぶん世界中に報道されてるだろうから、各国メディアもAFOという世界の脅威が日本にいるってことは知ってるだろうし、それだけはないと思いたいけど、もしそんななったら悲しいなあ

      • そもそもオールマイトみたいに生中継されてるわけじゃないから敗退したことは隠されるでしょ
        発表したらアメリカ国内だけじゃなく全世界を混乱させるから各国協力しての情報操作は行われるはず

    • 世界救うために自分の師匠とも言える人の呼びかけに一番に駆け付けたらラスボスに奇襲されたのに倒す直前まで追い詰めて再生能力持ちに今後も引きずる取り返しの利かない損害を与えたスーパーヒーローだぞ

      • 言うほど取り返し効かないか?
        新秩序を他の人に渡せば元通りやん

      • 元通りではないよ
        壊された個性は基に戻せない

      • 本体AFOからコピーの方の個性もらうかハイエンドから徴収すれば問題無いやろ

      • AFOってまだコピーの個性持ってるの?
        コピーできたのはドクターがいたからだと思うけど違うのかな

      • たしかにAFO本体はコピーもってるけど、このままだと弱体化は避けられない。忘れがちな設定だけど、コピー個性はオリジナルの個性より劣化するからね
        個性の複製はドクターがいたときでさえ膨大な時間も設備が必要だったから、オリジナルを壊されたらAFOとしてはかなりの痛手になる(少なくとも弔はオリジナルのAFOもってるからこれを壊されたら最悪)

      • 劣化版とはいえvsマイト戦見るとそこまで問題あるようには見えないんだよなぁ

  29. しがらきがここで退場しないのは確定みたいなもんだから「なんやかんやで反発を止めて自分のものにしました」か「弱体化したけどまだ強い」のどっちかなんよな。

  30. シガラキの個性はどうなるんだろう
    反発を抑える為に他の個性をどんどん誰かに与えて行ったら最後には新秩序だけが残るのかな

    • 「他の個性と反発する個性」として残るんじゃない?実質無能力化する。
      仮に新秩序自体を他に移しても「他の個性と反発する個性」として渡しちゃって
      任意のルール付与という効果が失われる可能性もありそう。
      ・・・そうでもしないと作者に扱いきれない能力を封印できないし。

      • 新秩序は能力が「他の個性と反発する」になったわけじゃないからそれは違うと思う

      • そもそもスターは新秩序を奪われないことを最優先に【反発する】とルール設定してるから、オールフォーワンの個性を全滅させなくても、
        体内の個性を相当数破壊する頃には新秩序も壊れてる気がするな。

        今もオールフォーワンの中の新秩序のイメージは崩れてきてるし

      • これは損害を与えるだけ与えて自壊する感じっぽいよね

  31. 反発のイメージでボロボロ崩れてるしスター死ぬ事で反発のルールも消えるだろうから
    大ダメージ与えたとはいえ個性盗られたのはキツイなぁ・・・
    シガラキ自体ここで終わるわけもないだろうし

    • スターが死ぬことで反発のルールが消えるってなんで?
      追加したルールが消える条件って「2つしかルールを設定できない」ことから「3つ目を設定した時点で1つ目が消える」くらいしか無くない?

      • 先週ティアマトを旋回させるルールを設定する時にレーザーを解約しなきゃって言ってたから一つ解除しないと新たに設定出来ないんじゃね
        どうやって解除するのかはよく分からないけどまあ解除出来ないと永遠に何かしらのルールが残り続けることになるし

    • 新秩序の持ち主がスターなら死ぬ事で個性は消滅して設定も解除されそうだけど、今の新秩序の持ち主はシガラキだから誰かに押し付けるまで死ぬまで反発もとい破壊するし続けるんじゃないかな。

      • その理屈だと、持ち主である死柄木が「新秩序」にかかった新秩序を解除すればよいだけの話になってしまう気もする

        つくづくこういう万能系の能力は解釈が難しいな

      • 反発してる状況だから単に新秩序をコントロールできないんじゃね?

    • もう既にスターの能力じゃないし関係ないだろ
      スターの能力じゃなくなってるのにルールは残ってるからそういうもんなんだよ

  32. 反発するから身体が受け付けない・馴染まないは分かるけど、他の力を消滅させるまでいくのは「反発」の範疇を超えてないか

    • 個性の逃げ場がないから反発し続けるならむしろ自然じゃないかな
      AFOは複数個性持ちだから余計に特効でしょ

    • 反発した個性は体外に押し出される=消滅するっていう事なんじゃないかと思うわ

    • 他の命令も大概だったから、多分スターの言外の意向ふんだんに取りこんでると思うわ
      そういう意味でもチート個性

  33. スターの最後の表情いいな…
    ヒーローであり、夢を追う少女だったんや…

  34. 登場から退場が早すぎて何の感情も湧かんな

    • 流し見してりゃそうだろうな

    • ドンマイ

  35. YOUは何しに日本へ?って思ってた先週から今週はたまげたわ
    先週はただ無能が日本に個性奪われに来ただけやと思ってた、まぁお兄ちゃんごとやってればもっとリスク低かったけど

    • それじゃ間に合わなかったって今週言ってたやん

      • と言うか先週の時点で「いや、再生が間に合ってる」って言ってたからな
        先週もお兄ちゃんごと系のコメントに突っ込み入ってた

  36. アメリカNo.1が噛ませってなんだかなぁ

    • まあやる事やったけど期待外れ感は否めん

      • エンデヴァー・相沢先生・デク・爆豪・轟その他でも勝てなかった相手に致命傷与えてるって考えると肩書き通りの活躍と言えると思うけどね

      • ていうか本来なら初手で完封できてるもんな
        AFOが融合してたおかげでたまたま助かっただけで
        そう考えるとやっぱスターは文句なく№1ヒーローだわ

      • 融合状態の死柄木だからなんとかなったけど、AFOなら初手で死ぬよなw
        触らせないように立ち回るんだろうけど

      • これまでのキャラで一番仕事しただろうに
        これ以上やるってなったらもうAFO倒して完だよ

      • コレで期待外れ?
        これ以上の活躍したら、勝っちゃうよ?

    • 日本のヒーロー総動員で仕留めれへんかったのに1人で引き分けくらいに持ち込んでるし噛ませではないやろ

    • 噛ませっていうがこんなやつ日本総出でも倒せないような敵をほとんど殺せる一歩手前まで行ってるんだから
      噛ませではないだろ、弱体化もできたし

    • 噛ませ犬って元々「対戦相手に自信を持たせる為の約束された敗北者」なんだけど…
      ラスボスの能力を大幅に削ったキャラを「噛ませ」呼ばわりは違和感しか無いぞ

      • ストーリー進行状況による「当て馬」が正しいだろうね
        これで新秩序だけが奪われたのであれば「噛ませ」が正しいが
        まだ来週にならないと何ともいえない

      • アメリカNo.1初登場 → 勝ち馬キタ―――(゚∀゚)―――― !!
            死柄木襲来 → 当て馬の間違いだった……
         死柄木の手が届く → 何しに日本に来たんだよこの馬の骨はよ
              今週号 → ダークホースかよ……すみませんでした

        ここ数週間は馬鹿丸出しだった
        スターに謝りたい

      • うまいw

      • 馬いww

  37. afoの個性簒奪の仕様もわからないのにちょっと無理筋な気がするな
    ニュートラルな状態で奪うことができたならスタスト無駄死にだったし
    能力を盗む系の能力で能力が発動した状態で盗んだ例は今まで見たことないな

    あと正面から突っ込んでくる死柄木に何もせずに顔面を掴まれるというのもモヤモヤする
    せめて腕や手で防ごうとして一瞬で崩壊して顔面掴まれるぐらいの攻防があってほしかった

    • >afoの個性簒奪の仕様もわからないのにちょっと無理筋な気がするな
      >ニュートラルな状態で奪うことができたならスタスト無駄死にだったし

      これよくわかんないんだけどどういう意味?

      • たぶん奪う時に変な条件とかはリセットされるって仕様だったら?ってことかと
        ゲームのカセットを奪う時にデータをリセットして新品同然のを盗るみたいな

      • ああ、そういうことか
        こういうトラップ仕掛けるのって別に無理筋でもなんでもなくね?


      • 能力奪う系って
        たいてい、それまで使っていた効果がすべてキャンセルされて
        相手側に移動するって描写だからね
        たとえば、テレキネシスで浮かせていたものが、能力奪われた途端、全部地面に落ちる、みたいな

      • サーチでデクの居場所分かってなかったっけ?

      • そんな他の漫画じゃたいていとか他の漫画の事を常識みたいに持ち出されてもな

      • ↑そういう真反対のこと言う時はそれを示せる論拠持ってこいよ無責任過ぎ
        かと言って俺もあんま詳らかに語れないけど…
        AFOに近しい相手の能力を奪う系の能力者はクロロ、あとCharlotteの乙坂、カービィ、リムルとか、後はなんか相手の能力をコピーする能力がやたら多い印象。(黒バスの黄瀬とか)
        ヒロアカの個性因子っていう設定が独特だからかなのか知らんけど、能力は要素として存在してるだけで所持者の意識とは切り離されて独立してるケースが殆どな気がする。名残とか無い感じ。だから灰コメの指摘してるような部分が引っかかるのも、これだけメジャーな作品たちの奪う系の能力が軒並みこういう捉え方されてるんだったら無理もないかなって感じ。
        常識ってそういう事だよな?

    • 個性そのものに反発するようルール付けしてたし、そういう策略だと納得してたがなぁ

      ↑ 奪う際に個性で設定されたルールがリセットされた状態で手に入るんだったら無駄になるところだった。ってことじゃないかな
      HDDで例えるなら奪ったら中身がアンインストールされてるって感じかと。実際はウイルス仕込まれてたわけだが

    • 蓄積系能力のofaを奪おうとしてる時点で個性のリセットはあり得ないと思うんだが
      物間は個性の性質をコピーするのに対してafoは個性因子の抜き取りだから発動してるまま取り込むと思う

      • コレ。
        まぁそこらへん選択可能な可能性は0じゃないけど、
        基本手練れの個性をそのまま取り込んで喜ぶのがオールフォーワンの性質だから、スターが賭けに勝った感じなのかな

    • AFOは個性を蓄積(セーブデータ)ごと奪える個性だから、メルカリで買ったゲームに前の購入者のプレイデータが残ってたみたいな感じで、個性が発動したままになってても不思議じゃないと思うな。あと、死柄木とスターの攻防もあったらおもしろそうだとは思うけど、AFOも崩壊もどこ触られても触られた時点で終わりの個性だから、顔面掴ませるのはスターアンドストライプの覚悟ガンギマリ感があって俺は好き

    • サーチの個性で前の持ち主が見た相手が残ってたんだから奪った個性がニュートラルにならないのは示されてるやん

      • それをスターがなんで知ってるのって話じゃないの?

      • 別に知らなくてもいいじゃん

      • AFOがOFA狙ってる時点で蓄積ごと奪えるのは予想できるとは思うけど、その辺の話をどこまで海外ヒーローが知ってるかはわからんね
        AFO弔は今や世界の脅威だから上層部にだけは情報共有されてても不思議ではないけど

      • 蓄積じゃなくてスイッチのオンオフの問題だと思うけどね
        オンのまま奪うのかオフになった状態で奪うのか
        能力を奪う系の能力で能力が発動したまま奪うのってかなり珍しい部類だと思うけどね

      • 俺も最初はそう思ったんだけど、読み直してみたら新秩序の反発は死柄木が個性を奪ったときじゃなくて、死柄木が新秩序を使おうとしたときに発動してるんよ
        これってつまり、ゲームの電源をぶつ切りにして次の人に渡したあと、次の人が再起動したら蓄積(セーブデータ)が残ってたみたいなことなんじゃないかな
        だから能力を発動したまま奪ったわけじゃなくて、蓄積の問題なんじゃないかって俺は思うよ

      • そもそも能力が発動したまま奪ってなんか問題あるの?

      • ↑いや、もし奪われても発動したままでなかったら
         そもそもスターの計略が無意味という話

        スターだって個性を奪われた経験がある訳も無いのに
        「奪われても発動内容は消えないはず……まあ、おそらく、たぶん」
        なんて全く未知数の賭けのためによく命を捨てられたよな、という

      • 未知数の賭けのために命を捨てたんじゃなくて命を失う直前に未知数の可能性に賭けたのでは?

      • なんだこの推敲の怪物
        まぁ実際そうだと思うけど

    • このへんのAFOの性質に関してはステインと会って反省したオールマイトが共有してくれてるはずだからある程度納得はいく

    • ニュートラルも何も
      新秩序で個性を書き換えた状態でしょアレ
      つまり、反発するのも個性としての能力だから
      あれで、ニュートラル状態では?

  38. 久しぶりにヒロアカで感動したわ
    4話くらい?でここまでキャラの魅力出せるのすごいわ

    • 言うほどヒロアカって感動するか?せいぜい5話置きぐらいにしか感動したことないわ

      • めちゃくちゃ感動してて草

      • デクがあんまり好きじゃないから久しぶりなだけでデク好きな人はしょっちゅう感動できそうやな

      • デクは嫌いだけど他のキャラは基本好きだから結構感動すること多いわ

  39. 前回のまま犬死にってことないだろうからなんかあると思ったら想像以上にカッコいい散り際だったわ

  40. スターとAFOが相打ちで死柄木vsデクって構図でおねがいします

  41. しがらきがニューオーダー色の吹き出しで喋った瞬間の絶望感
    からのー ページめくったら逆転
    マジでうおおおって声でたわ

  42. AFO、大ピンチだったのにこれはギャンブルだぜ!って不敵に笑ってたのか
    かっこいいな

    • 何気にAFOもピンチのとき笑うのかもな

    • ピンチの時こそ不敵に笑うのがカッコいい男やな

    • 確かにラストの『亡霊がぁ!』って叫んでる時も口角の上がり方や歯茎をむき出しにしてないあたり笑いながら呪ってる可能性もある…

  43. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

    • 何故中韓が出てくるの?

    • 中国は触れるとやっかいだからな
      呪術でも九十九とけんじゃくの話の時吹き出しで隠してたりした

      • 実際まる実際丸太で炎上してたし

      • 被害者が多いのは韓国なのに
        騒いでるのはほとんど中国人だったからその事言ってるんだろ

    • ヒロアカのヒーローのテーマがアメリカヒーローだからだろ。
      出さなきゃ嫌いってぶっ飛んだ発想だな。
      出して満足のいく活躍させなかったらそれはそれで堀越は中韓嫌いだって騒ぐ癖に。

  44. 不甲斐ない主人公様の為にハードル下げるデバフ要因キャラって空しすぎるだろ
    そもそも考えなしに強くしなきゃいい話なのに

    • 文句言いたいために読むの止めればいいのにw

    • スターとデクとエンデとイレ先でリンチすれば普通に勝てそうと思っていたが実際はスターとデクだけで勝てたんだな
      そりゃAFO的には合流阻止するしかないか
      口では「ギャンブルだよw」とかイキりながら内心ではブルってたのかAFOさん

    • 考えなしに強くしたんじゃなくて、アメリカの圧倒的な助力を出す事で世界規模にしつつ主人公がトドメを刺す事を見越して考えた上で強くしてるんだろ

      ハンターの薔薇といい、この手の批判する人間は「作者は2〜3話先までしか想定してない」とでも思ってんのか?

      • 少なくともヒロアカに関しては想定してなさそう
        ワンチャンダイブはやりすぎたとかサーの件から見て

      • 想定してなくてこの面白さとか神やんw

      • 何も考えずに漫画を描いたら売れっ子作家になったとかマジ天才の所業じゃん。実際は考えに考え抜いくも鳴かず飛ばずでボツになる作家がほとんどだもんな

      • サーの個性がすぐ矛盾してる時点で堀越は「2〜3話先すら想定してない」ぞ
        大量にある矛盾が面白さに繋がってるわけもなく擁護も的外れ

      • ”時点で”とか使ってるけどサーの個性以外に明確に堀越の構想が全て行き当たりばったりであることを示す論拠あんのかよ
        大量にある矛盾ってのは一体何なんだ?
        全容把握してなきゃおかしいよな
        批判したいが為に自分の感覚や掲示板の他者の感覚借りてハリボテ建築しちゃってる訳じゃないもんな
        何となくだけど全部あなたの主観に紐づけられているように感じるけどな

  45. ずーっと敵側の手のひらの上状態だったから一矢でも報いてくれて嬉しい
    もういっそデクにコテンパンにされていただきたい

  46. オールマイトの傷は癒える
    って言えばよかったのでは、オールマイト現役の時に

    • 強化上限超えてそう

    • 身体操作は限界あるから無理なんだろ

      • 上限はあるけど下限は無い

      • 下限が無いとしてオールマイトの回復に関しては上限の方でしょ

    • 解除したら傷もどりそう

    • AFOって確かお師匠と共に葬ったはずだった的なニュアンスだったから所在不明になってたんじゃなかったけ?

      譲渡以降は身体的以外にも能力の減退が始まってるから、傷が癒えても全盛期には程遠い
      ノウムの描写から
      OFAも流石に秩序で回復はきつそうだし

      • 師匠と共に葬ったは違くないっけ?
        師匠を犠牲にアメリカに行ったような記憶

      • 七代目とグラントリノとの高校三年生の夏で七代目が殿になって死亡、雄英卒業後直ぐに渡米。一人でafoの頭を潰して腹を抉られたのがデクとの初対面から五年前の夏~初秋

    • OFAが無いから
      ただの元気なおじさんになるだけでは?

  47. 弱体化したけどまだデクがAFOに勝てる気がしない
    デクの最終強化イベントとして、オールマイトが死ぬ展開かな
    オールマイトが死ぬことで、複数個性とオールマイトのマッスルフォームとパワーを完全に使いこなせる、超デク誕生か

    • マッスルフォームはオールマイトの自前だから、デクがムキムキに鍛えないとああはならないだろ

      • 多少伸びてるだろうけど公式設定166㎝だからなデク

  48. まさかOFA中途目標が奪っておけば他は力で潰せるだったとは…。実際スター達もオールマイトは超えれてないって描写だったしね

  49. 米国の治安悪化しそう
    というか国防力ががくっと下がりそう

    • オールマイト引退の治安悪化は日本がオールマイトに依存し過ぎた故の変容だからそこまで変わらなそう。だけど国防力はさがるだろうな

      • ヴィジランテでチート個性の米国ヒーローいたから大丈夫だろ

    • 相手がアメリカにも影響してたヴィランの元締めだからな
      知らんぷりしてて日本陥落するほうがヤバかった

    • 仮にそうだとしてもシガラキ放置はアメリカも含む世界の壊滅レベルになり兼ねない事柄だからなぁ

  50. このままだとずっと反発して、貯めてた個性削られ続けるから新秩序は捨てるしかないんちゃうか?

    • 新秩序以外を捨てるか
      新秩序を捨てるかの2択だな

      • 以外てAFOと超崩壊も?それはないやろ

      • 反発の癖して新秩序が無傷なの意味わからんな

      • 反発:はねかえすこと。はねかえること。外から加えられる力や他人の言動などに反抗して、うけつけないこと。負けずに反抗すること。

        反発してる側の新秩序はそりゃ無傷でしょ。小ダメぐらいはあるかもしれんが

      • そもそも反発って反抗したり跳ね返ったりでくっつく状態ではないのに
        新秩序が他の個性に干渉してるなら反発じゃないじゃん

  51. たかだか数話で残せる爪痕じゃねぇよスタァ…(´;ω;`)ウッ…

  52. まあ来週待たないとなんとも言えない

    スターが崩壊で死ぬのは確定っぽいし、シガラキの弱体化も確定っぽいが
    じゃあどこまで弱くなったのか、AFOはどうなったのか、新秩序(ニューオーダー)はどうなったのか
    反発した個性たちの行方はどうなったのか

    不明な点が多すぎるから、現時点で「スターさすが」とかスターの評価はまだ早いと思う

  53. 話自体は神回だったけどこれで新秩序が黒人のブロスに渡ったりしたら糞だなぁと思う
    媚びが露骨すぎる…

    • ブロスがちがちの黒人じゃなくて白黒ハーフのムラートっぽくね?
      象徴的なキャラデザはスタァだが、普遍的なアメリカっぽさを感じるキャラデザだなブロス

  54. afoって個性が発動した状態のまま個性を奪うんだね
    個性だけ奪うなら新秩序は他の個性と反発するというルールは無効化されるだろうし
    そういう設定だったっけ?
    100年以上個性を奪い続けてきたafoがそういうミスするものかな?

    • AFOの個性が「他の個性を奪った上で、なおかつそれが身体に定着しないと機能しないし使えないし受け渡しもできない」というシステムだったのだとしたら、免疫機能にフルアタックかましてくる異物を取り込んだようなものなんじゃないかな?

      AFOが奪った新秩序は個性のベース部分に「他の個性と反発」を付加した状態のものにスターが咄嗟に作り替えたと仮定する必要があるけど。
      例えば、「私は崩れない」みたいなモノの上に貼り付けただけの設定じゃなく、プログラムに直接そのコードをぶち込んだ上で、それも含めたプログラムでないと機能しない個性に書き換えたみたいな状態。

    • ミスというならスターが直前に反発を付け加えたっていうけどAFOは新秩序の発動を警戒してただろうし、宣言という手順が必要なら尚の事口元の動きとか観察して動くと思う
      だというのにまんまとしてやられたのは何か不自然よな

      • スターが新秩序に新秩序使ったのはティアマト着弾後だろうけど、結構隙も距離もあったから小声で宣言されたりしたら気づけなくても不思議じゃないとは思う

      • とはいえ何の描写もなく「そういう事だった」ってのもなぁ…
        実は発動してたっていうのは遊戯王とかでもあったけどそれでも伏せカードセットする描写とかあるぜ?

      • 単純に今までそんなことできる能力奪ったことなかったんじゃないの
        普通なら新秩序そのまま奪えると思った

      • 仕掛けをうったことがわかればいいなら、一応ティアマトが着弾したときに枠が1個空いてる+前話ラストのスターの笑みで、スターが何らかの新秩序を仕掛けてるって予想はできるよ。実際、前回そういう予想してる人そこそこいたし

      • 『ヒーローだから仲間ごと僕を殺す覚悟もないのか』
        『最後の新秩序は自分の身を守るのに使うのか』と
        スターの直前の行動を馬鹿のすることと見くびったのが、罠にはまった1番の要因じゃないかな。

        勝手な妄想だけど、オールフォーワンは「日本のヒーロー(オールマイト)が出来ないやり方」で殺しにかかってきたはずのスターの(No. 1にしては)怪しい行動を
        『キャシーが女の子だから』と彼女の嫌いな言葉で納得して甘く見たのかもしれないな。

      • 09:51:55
        毎回ある訳じゃないぞ伏せカードの描写
        そもそも全ての描写見せる必要もないし、全部見れないと納得しない厨がめんどくさいだけで

      • 明確にここだろうっていう描写もないから後出しジャンケン感半端ないんだよなぁ…

    • サーチもラグドールが見た人物の情報が残ってたしそのままの状態で奪うんだろうね

      • そこが物間のコピーとの大きな違いの一つかもな

        物間がコピーしたOFAはスカだった→そのままの状態でなく、初期状態でコピってる

      • 異形の個性奪った時は人間のままだったし作者が都合の良いようにしてるだけ

      • OFAっていう蓄積個性に固執する故に、仮にオンオフが切り替えられたとしても手練れの個性は蓄積ごとパクるのが癖になってるのかも

  55. さっと出てさっと消えられても何にも湧かない

  56. Fuckin’ SHIGARAKI !!!

  57. AFOの焦り様貴重だな…
    オールマイト戦でさえ終始余裕綽々だったのに
    早くアニメでこのシーン見たいわ

    • してやったりと思った所にあの仕込みだもんな。いつも仕掛ける側だから相当悔しいだろうな
      しかもストックしてきた個性をいくつも潰されるという大ダメージ付き

      • 「大」ダメージかどうかはまだ分からんのだよな
        あの精選世界(?)の描写見る限り新秩序も徐々に朽ちていってる
        「反発」という表現上、お互いが傷み合うんだろう

        AFO=死柄木が冷静になれば、なるべく価値の低い個性ありったけ新秩序にぶつけて
        超再生その他の最重要個性は温存しようとすると思う

        まあ、AFOの個性ストックそのものに損害を与えるなんて言う誰も考えつかず実行不能だったトロイの木馬作戦を成し遂げたスターには敬服するほか無いけれど

    • 大塚さんの叫び早く聞きてぇ

    • すげー見たいけど、アニメ6期でここまでいくか微妙だよな
      2クールだと「NO324未成年の主張」あたりで区切れそうな気がする…

  58. ニューオーダークソかっこいいし、再生ゾンビはラスボスとしてどうかなぁとも思うので、ニューオーダー以外を手放すって可能性はないかな

    • AFOを失ったら寿命で死ぬんじゃないか?
      今の時点で超再生が壊れてもヤバそうだ

      • あくまで死殻木の体だから寿命ではないでしょ
        壊れて死にそうではあるけど

    • 死柄木が新秩序以外の他個性をすべて手放し、新秩序だけの保持者になるのではという意味で言っているならまず有り得ないぞ

      超再生手放した瞬間レーザー集中砲火その他で死ぬ可能性大だし、
      万一新秩序フル活用してその場を切り抜けられたとしても
      いちどAFOを手放してしまえばどうやってそのAFOを取り戻すんだよ

      • まぁそうだよなぁ
        世界最強の個性として出てきたという見せ場はあるとはいえ、ビジュアル的には4話で使い捨てるには実にもったいない個性だよなー

      • 赤コメ
        シガラキの超再生能力は個性じゃねーぞ

      • 個性だよ

  59. 複数個性を移植するのに一部の例外を除いて肉体改造していたから個性同士が反発するのは当たり前なんだと思っていたな
    afoはそういう個性同士の反発を無視して蓄えられるからこそのafoなんだとばかり

    • 多分そのルールすら新秩序が上書きしたと思われる

    • 普通の人は複数個性をもつと体が耐えきれないらしい
      ただ、それは個性同士が反発してるわけじゃなくて、コップにコップ2杯分の水を無理矢理押し込んだら器が割れちゃうよって話で、個性の反発とは微妙に違う
      容器のサイズが原因で器が壊れるんじゃなくて、中身が激しく反発しあって中身が外に飛び散ってるイメージ

  60. 改めてAFO弔とスターの戦いを基準に考えると、ずっと前にやった神野区の戦いでのAFOとオールマイトってメチャクチャ弱体化してたんだな
    どっちも全盛期の何十分の一くらいかの力しか発揮できてなさそう

    • 全盛期同士の時の戦闘はドラゴンボールみたいな感じだったんだろうな

  61. 奪われた個性「新秩序」が奪われても前のオーダー「他の個性と反発」がずっと続いてる?
    ってのはなんかすっきりしない展開だな
    一言、奪ってすぐなので制御しきれないとかあればいいのだが 
    奪われる覚悟はあるのに「崩壊しない」という無駄になるオーダーしてるし

  62. 「新秩序を持つ者は死ぬ」でよくね

    • それは「何かを嚙ませることで、触れてない奴にルール設定できない」か、「個性の強化上限」に引っかかりそうな気がするなぁ

      • 新秩序が他の個性と反発する
        新秩序を持つものが死ぬ
        後者は明らかに「何かを嚙ませることで、触れてない奴にルール設定できない」に該当してる

      • 新秩序を「奪う」ものは死ぬ でいいんじゃないかな

      • 死ぬは強化じゃなくて弱体化じゃね?
        これやっぱり弱体化にも限界つけないと整合性取れないよな
        下限はあくまで敵の解釈だけど

      • 『新秩序を「奪う」ものは死ぬ』ってのも、主語は新秩序じゃなくて「新秩序を奪ったもの」になっちゃうから、何かを嚙ませることで触れてない奴にルール設定できないってルールに引っかかると思うよ

      • ↑それな

      • 新秩序は心臓を止める個性でいけるんじゃね

      • タイミング難しいだろ

    • それした瞬間スターが死んで終わりやん

      • 別に「じわじわ死ぬ」でもいいぞ

      • 主語が新秩序じゃなくて新秩序を持つ者に変わってるからそもそも無理

      • 「新秩序は自分自身を殺す個性」でもいいぞ
        言い方の問題ならなんとでもなるからなあ

      • その場合はスターが死ぬだけでAFOは死なんのちゃう?

      • てか、死ぬって設定しても強化上限つくだろうから超再生もちの死柄木相手じゃ不利かも

      • このツリーの通りにルール設定ができるとは思えないが「●●は死ぬ」ってルール付けは下限の方だから際限ない、上限には引っかからないでしょ

      • スターが初手で死柄木は死ぬってやらずにここから動くと心臓が止まるってやったあたり、具体的な死に方まで設定しないといけないっぽい気がするな

    • 少なくとも「新秩序は個性と反発する」なんて微妙な条件よりも
      良さそうな条件が凄くありそう 反発がアリなら内臓と反発するとかにすれば
      すごすぎる個性に見合わない使いこなし 練りが足りない

      • 個性と反発って、言ってしまえば人体の細胞ひとつひとつにある個性因子と反発してるわけだから(だから死柄木の体は絶え間なく暴発してる)、ある意味内臓よりもえげつない条件だと思うよ。あと個性のストック削れるってのもすごく大きい

      • 内蔵だと再生かなにかの個性で対応しそうだから やっぱり個性のほうが確実だな

      • 練りが足りないのは赤コメだったな

      • 個性が反発(AFO側が一方的に破壊されて肉体的なダメージもあります)
        マジで無理矢理過ぎる

      • 新秩序も傷ついてるじゃん

  63. 新秩序でデクは技の反動を受けないとか出来たのかな
    もっといい条件もあるだろうけどそら結託されたら辛いわな

    • 単純に強化上限まで基礎身体能力上げれば、そこからの100%OFAで過去最強クラスの性能だろうしな

    • 範囲真空とか光線固定とかサポート性能が怖い

    • パワー最強のOFAとパワー以外なら最強の新秩序なんて、マジで厄介な組み合わせだもんな

  64. 個性に対して影響が及ぶならafoは効果を失うとかもできるんじゃねぇか?

    • あくまで反発してるのは「新秩序」だから、新秩序を噛ませて間接的にAFOは個性を失うって設定するとかはできないみたいだよ。主語は自分が触れたものじゃなきゃいけない

      • 新秩序っていう個性に効果を付与できるなら
        afoっていう個性に効果を失うって付与できね?って話

      • なるほど、それができたら強いな
        AFO(個性の方)に触れることができればできるかもだけど、問題はどうすれば個性に触ってる判定になるかかな。相手の体にタッチだけでいけるのか、それとも自分の個性だけが例外で個性には本来触れないのか

  65. >>25
    約4年ぐらい無かった気がする…
    こんな余裕ゼロのAFOの顔を見るのが

    ちなみに約4年前はオールマイトVSAFOがあった時期

  66. 今週が良回だっただけにますます出てきて即退場はもったいない 
    ぽっと出のキャラじゃなくて前々から名前だけでも出してほしかった

    変な過去話入れてグダグダ引っ張るよりはマシか

    • 劇場アニメにオールマイトとの出会いが描かれてるよ後付けだろうけど
      それ見るとなおさら今回の最期が悲しい

  67. 例えAFOが新秩序を切り離して他の仲間に渡したとしても
    個性持ってる時点で反発されてはじけ飛ぶだろうし無個性に渡すしかない
    でも無個性の有能な仲間なんてまずいないだろうし新秩序は敵にとって致死的になる
    敵に悪用させない為のうまい落としどころだわ

  68. ラスボスに致命的ダメージを与える味方最強キャラの鏡
    誰と誰と誰とは言わないけどここ数年は敵にチンチンにされる味方最強()が多かったからスターさんもそうなるのかと思ってチクチク言ってたわ
    堀越すまんな

    • どうせAFO強化のための無様なかませやろなとか思ってたわ
      俺も謝るわすまんな

  69. 最終章とはいえマジでいきなり登場の本場No. 1をいきなり死なせやがったぞい

    • No.2「No.1がやられたようだな・・・」
      No.4「所詮は”人気”No.1 戦闘力では我らの足元にも及ばん」
      No.3「クキキキキー!!」
      No.0「・・・・・・」

      • 最後に謎に包まれたNo.0がいるのスゲェ好き

      • No.3すこ

      • 戦闘時に超パワーアップする猿とかなんやろなぁ…

  70. 最初から最後まで死柄木を弱体化させるための当て馬でしかなかった

    • デクたちがタコ殴りにしても勝てなかったのに、完成に近づいてる死柄木とか弱体化しないと倒せないやろうなあ

      • それはもう作者の能力よね
        パッと出のキャラにその難題を解決させるしかなかった

      • ぽっと出と言ってもアメリカNo.1だけどな
        他に弱体化させられるにふさわしいキャラいる?

      • アメリカはヒーローの本場だって話は出てたし、キャシーも映画で登場済みだったし、最初の構想にない後付けだったにしてもうまいこと繋げたと思うわ
        あと何気にオールマイトとエンデヴァーの強さも補強してくれたし、今までのヒロアカにない戦い方もしてくれたってのも俺的にはかなりポイント高い

      • とはいえアメリカNo.1がぽっと出て、ぽっと消えていいのかというね

        元から構想外だったのであろうが、ストーリーの重要な役割を担わせるのであれば、もう少し伏線があってもよかったという評価は当然でてくるだろう

  71. 私は崩れない+新秩序は他個性と反発する、で2つ指定してるのに肉体がムキムキのままなのは
    つまりスターのあのマッスルボディは自前なのか
    オールマイトと同じで強大なパワーを扱うための器としてのムキムキなわけね

    • そもそも先週・先々週時点でムキムキのままだったやん

  72. 個性奪われないけど重傷負ったりする痛み分けかと思ってたから普通に悲しいわ
    デクと会って色々話してほしかった

  73. デクが戦う時に死柄木が奪った新秩序の意思からスターが登場し、内部から弱体化させる。
    更にオールマイトが死んだ事によって、なんらかのデクの覚醒条件が満たされ、完全体AFO及び死柄木を倒す

    日米共同みたいな、スターはその為の仕込み

  74. ハイエンドって先週自爆してなかったっけ? なんかまだ飛んでね?
    後オルフォもそうだけどハイエンドも無駄に硬すぎてうんざりする

    • 多分あれ死殻木じゃないか?

    • 最後飛んでるのは“翼くん”死柄木だとおもうレーザーから脱出したっぽい

    • その前のコマで死柄木から翼が生えてるよ
      俺も最初読んだとき見落としてた

  75. 脳無いるから乗って逃亡しそうだけど弱体してもAFO生還したら負けは負けなんだよなぁ、
    個性を返して逃亡してほしいけどチートキャラは主役戦に邪魔だから退場は必須?、
    主役戦に死柄木は必要だし・・結局主役戦の前説扱いなんだろうけどデカい損失、

    • いるんだっけ?

    • 脳無は先週死柄木が目くらまし代わりに「爆ぜろ」したからもういないでしょ

  76. 取り込んだ新秩序を把握して「他の個性と反発するとかナシで!」って上書きオーダーするまでに
    溜め込んだ個性をどんだけムチャクチャにされることか
    一矢どころじゃない大ダメージ

  77. AFOの個性を削ったのって、この百数十年間でオールマイトとスターアンドストライプだけなんだよな。コツコツ地道に再ストックしてきた選りすぐりの個性たちを、オールマイトファンのスターに再び蹴散らされて、らしくなく声を荒げて本気で焦るAFO、ひっさびさにスカッとした。
    弔の中のAFO自身、オール・フォー・ワンという個性に染み付いた亡霊なのに、スターに対して「オールマイトの亡霊があ!」って叫んじゃうとことか最高に皮肉でよかった

  78. ○○すればいいじゃんとか○○ってルールにすれば良かったのにってコメしてる奴に限って無理って言われてたルールを例に挙げてるのはなんなんだ?
    読んでないようにしか思えんが

    • その「無理」が作劇上の都合への言い訳にしか見えないって話でしょ
      サーの時みたいにガチガチ設定つけだして勝手に弱くなっていくスタイル
      それでいて、じゃあこうすればいいじゃんってツッコミ入れられるくらいには穴あるからツッコまれる

      • そのじゃあこうすればいいじゃんって言われてるものが実現し得ないもの、作中でできないって言及されてるものの場合、こうすればいいじゃんって言ってる側がアホ丸出しになるよね

      • ほんとにね
        的外れなツッコミほど滑稽なものもない
        サーの二の舞ってことにしたくて必死なのは伝わってくるけど、それで自分が恥かいてちゃ世話ないよ

      • サーの二の舞ってことにしたいっていうかなってるしなぁ
        そんなんで誰が恥かくのかは知らんが

      • なって無くない?
        あなたの中では死んだキャラが出たら何でもかんでもサーの二の舞になるんか?
        ミッドナイトもクラストも扱いきれず殺したと

      • なってるやろ
        生かしといたら制御できんからすぐ殺したし、今の展開も超絶ご都合展開

      • 反発で爆発とか意味わかんねぇもんな

  79. これアメリカさんガチ切れする?
    それとも独断行動の上の結果なしの死亡だからむしろ叩かれる?
    ヒロアカなら後者やりそう

    • ブラザーがその勇姿を語ってくれるに一票

  80. 当て馬で信楽強化されるのも弱体化されるのも何かなあと思ってたけど思いのほかいいエピソードになったな。

  81. 神回

  82. スタストさんってさ、言っちゃえばぽっと出のキャラじゃん。それこそ5、6話程度。
    最強ラスボスへの当て馬としての最強キャラ。
    敗北するけど一矢報いてラスボスに大打撃を与えるってある程度想定してた読者もいた。
    だけどクソカッコよかったし、敬礼のシーンはすげぇ辛かった。引き込まれっぱなしだ。
    どれだけ濃密なんだよヒロアカ。やっぱりすげぇよホリーは。

    • 兵器と個性であるものすべてぶつけても
      ノーダメかぁという絶望からの
      afoの強奪した個性破壊という逆転すき

    • 個性破壊は予想外で最高やった
      シガラキはどうなるんやろ

  83. シガラキの崩壊で直接新秩序を破壊して凌ぐのかな

  84. 吠え面かかせてやったぜ

  85. なんか嫌な予感がするって
    死柄木がこのデバフを克服するための、僕のヴィランアカデミア2期をしないかって事

  86. なんで反発すると爆発するんだ?
    なんで反発を解除しないんだ?

    • 都合の良い展開に運ぶ必要があるから

  87. デクからofaを奪おうとしたときにも思ったけど
    afoの個性奪うのってお手軽だよね
    一瞬頭に手を当てるだけでいいわけだし
    以前は相手が望んでいないと時間がかかるみたいな何かしら条件付きだと思っていたな
    この設定だと戦闘中に頭に一瞬でも触れたら勝確何だけど
    afoは何故オールマイトに殺されかけたんだろう?
    オールマイトからはofaを奪おうとはしなかったのかな?

    • OFAは唯一AFOが奪えなかった個性だよ
      OFAはAFOと同じく個性に直接干渉できる力だから、基本的には所有者の意思でしか動かせない
      だからAFOでも思い通りにはできなかったみたい

  88. AFOの個性削ったつっても戦争編でも対スターでも手マン移植後のAFOは特に複数個性使って暴れてる描写は少なかったし新秩序のみでも大して問題ないのでは?

    • 俺もそう思う
      てか新秩序の効果を解除すれば個性さらに付け足せるし、仮に新秩序を他の人に渡したとしても奪われたことに変わりはないからピンチなのは変わんなくね
      なんでこんなにスターが評価されてるのかがわからん

      • まず現状渡せる人間がいない
        それに放っておいたら崩壊とAFOまで破壊される
        そしたら新秩序だけ残るんだろうけどそれなら大して脅威じゃないやん

      • 新秩序だけ残ったらそれはそれで脅威では?
        第二のスタストじゃん

      • デクがいつもの知能デバフ抜きで新秩序に勝てるビジョン…見えるかな?
        仮に崩壊までロストしても新秩序OFA反発押し付けという確殺の爆弾を手に入れたも同然なんだよなぁ…

      • Afo 的にはOf a壊れたら困るんだからデクに対してそんな使い方できんだろ
        あと他の個性を破壊する、じゃなくて反発するという条件のせいで新秩序自体も傷ついてるから
        仮にシガラキの中に新秩序だけ残ったとしても元の性能を維持した状態とは考えづらいよね

    • 個性を奪う個性まで消されたら弟と一緒になる野望潰えるんちゃう
      カスカスのニューオーダーだけ残されてもAfoとしてはバッドエンドよね

  89. スターが戦ったのは一番ヤバい状態の弔だった
    って事にすればこの後も格落ちないし
    デクとの決着の時も「あの時スターがこれやってなかったら負けてたな」
    でずっと評価されるやつや
    噛ませでも犬死にでもない立派な最期だった

  90. 個性の応酬でスターが負けるとかじゃダメだったのかな
    スターの戦いっぷりはカッコよかったけど、死柄木が単に耐久値高いだけだったのはちょっと面白みが無かったわ

  91. afoは個性が発動したままの状態で奪っていたんだね
    個性の制御が途切れるだろうから解除された状態で奪えそうなものだけどな
    気絶したり眠ったりしたら個性は解除されるだろうし
    新秩序は気絶しようが眠ろうが解除されないのかな?

  92. 蟻に等しいって言葉使いがなかなか意味不明で堀越っぽいすね

    • よく使う表現じゃね

      • お前使ったことある?

      • 儂の眼には貴様等の命も蟻の命も等しく同じに映っておるぞ

      • おんしの力は今 地面を這う黒蟻に等しい 脆く儚い命となった

        ブリーチはジャンプ読者の必修科目だよなw
        検索すればブリーチ以外もわんさかヒットするけど

  93. 個性が反発するのはいいんだけど、体がそれに合わせて爆発するのはなんか良く分からないんだよなあ

    • 個性は細胞に宿るからそれが破壊されてるんじゃないかな

      • AFOが個性奪う度に肉片奪ってたか何億もの個性がぶっ壊れ続けてるでも無い限りあの描写じゃ辻褄合わん

      • それこそ解放軍編の起爆装置おばさんみたいな爆発だもんな

  94. もはや幻となったデクとスターの邂逅は見てみたかったなぁ
    「君がOFA、オールマイトの継承者かHAHAHA!」と豪快に笑いながらデクの頭を撫でるスター
    それに対して恐縮しながらもファンとしての興奮を抑えきれずに目を輝かせるデク
    みたいな構図で

  95. こうゆうシーンのたびに
    エリちゃー--ん!早くこっちきてー--ッ!!
    と思う

    • エリちゃんが来たところでエネルギー的なもの溜まってないと意味なくない?
      デクが背負ってた時のように暴走させんの?

  96. どうせ負け確だしいまいち盛り上がらんなと思ってたけど最後に一気に上げてきたわ

  97. 亡霊とはまたおまいうなことを
    絶賛お前が過去の卑き遺物やんけAFO

  98. もりあがったな
    真の最終回をもりあげるにはクラスの連中も
    半分ぐらい犠牲になったほうが盛り上げるな

  99. 反発します→うん
    爆発します→…うん?
    他の個性壊します→ん???

    • 爆発します→個性の宿った細胞を破壊してるから
      他の個性壊します→反発する=共存できずお互い傷つけ合う(新秩序は他の個性より強く描写されてるけど傷ついてる)

      • 共存できずお互い傷つけ合う←これが分からない
        そういうもんだと言われればそうだけど、これぶっつけ本番の技だよね?
        以前からなんかそういう理論が提唱されてたりしたのかな

        でも個性いっぱい持ちであるAFO本人が今まで何ともなかったのになぁ

      • 反発ってそんなもんじゃないの?

      • 個性複数所持ってのは、例えるのなら一人用の個室にたくさん人間がいる状態のこと。普通の人間は、その状態に耐えきれずに器(部屋)が壊れてしまう。
        でも、個性複数所持に耐性があるAFOは、言ってしまえば部屋がめちゃくちゃ広くて、大人数でも問題なくひとつの部屋に収まることができる。
        ところが今回、反発を付与した新秩序という、言ってしまえば「周りの人間を手当たり次第に攻撃する殺人鬼」が、たくさんの人間がいるAFOの部屋に入ってきてしまった。これにより、部屋の中の人間が次々殺されてってるのが、AFO弔の中で今起きてること。

      • その個性が反発っていう状態が分からんって話
        要は私の個性はお前の個性ぶっ壊しますよってルール持たせたって事?
        そんなん出来るのなら私の個性で死ねも出来るんじゃねえの

      • 私の個性で死ねは、強化上限に引っかかるだろ

      • そもそも反発で相手の個性壊せると確信してないと取れない作戦だったし
        この世界の反発がそもそも破壊とかそういう意味を持つ法則の世界じゃないとどうしても齟齬が出るな

      • 個性が細胞に宿ってるって公式設定?

      • 個性因子みたいな話はあったな

  100. 個性奪うのは一瞬触るだけでいいんだな
    ラグドールが裸にされてたのは一体…

    • 脳無にしようとしてたんじゃね?

  101. 弱体化には制限ないんだから
    ・新秩序は他個性と反発する
    ・新秩序はこれ以上新しい秩序を作れない
    の制限にすれば相打ちだったけど「崩れない」を解いたらすぐやられるって思ったのかな

    • つうか弱体化に制限無いならAFOを弱体化させたらいいじゃんって思うわ

      • 指定することは無理だったでしょ
        弔でもAFOでもない存在になってる

      • なんなら初手崩壊orAFOは他の個性と反発するで終わりよ

  102. 今週の好評みたいだけど、自分には敵強くし過ぎたから新キャラでデバフ入れただけにしか見えなかったわ
    未来予知扱えなかったのと一緒

  103. レとかラでキャラ言えるのだけは便利だな
    まともに全部書かないってことは、好かれてない証なんだが


    • P6と間違えてんの?

  104. 新秩序は個性と反発するのに奪われたのは何でなんだ
    AFOという個性で干渉されてるんだから奪う段階で反発が発生するんじゃないのか?

    • ウィルスとかでも触れた瞬間効果発生する訳じゃないし、薬品も混ぜた瞬間に変化起きる訳じゃないし、奪うのも一瞬だったし反発しあうまでコンマ数秒のタイムラグみたいなのはあるだろ

  105. てか最後羽生やしてレーザーから脱出してるの見せてるけどええんか。
    AFOが無事って分かるやん。

  106. オールフィクションみたいな個性かとおもったらザコかったなニューオーダー

  107. 私が死んだことをなかったことにした!
    崩壊をなかったことにした!
    とかできんとかザコすぎー

  108. アメリカが無法地帯になるから最終話ではデクがアメリカへ向かうんだろうな

    • 日本でも要員の1つではあるけどオルマイ居なくなって無法地帯になった訳じゃないし
      そこまではならんだろ
      ヴィランのレベルもAFOよりは低いんだし

      • AFOは数世代まとめて人類最高峰だろう、全世界でたったひとり
        個性をどうこうできるという性質もさることながら
        他人の個性だと本人の三割の出力みたいな縛りがない高性能

  109. かなりご都合的な展開だけどこれで満足なのか
    個性を反発させて死柄木と多くの個性を持ったAFOを倒せる威力発揮するとか滅茶苦茶だわ

    • アメリカNO1が世界を脅かしかねない敵を弱らせたという点では理解はできる
      ぽっと出のやつがボスキャラ弱体化させたと見ると納得はいかない
      ゴジラKOTMでいきなりオキシジェンデストロイヤー使った時みたいな感じ

    • なんで反発を解除しないのだけが謎

    • そこまで言うなら君の思うご都合じゃ展開を教えてくれ
      もちろんデクが突然超パワーアップして死柄木弔を倒すなんて滅茶苦茶こと言わんよな

      • そもそもシガラキをこんな強さにしない、に限る

  110. 女を言い訳にせず努力して努力して努力してアメリカでNo1になって
    我が身も惜しまず自己犠牲も厭わず巨悪に勝とうと身を捧げて
    仲間を信じて託したスター
    明らかにスターの方がデクにできないことを全部やってみせた本物のヒーローやないか……
    最後の笑顔まで含めてスターがかっこよすぎた

    • もしスターがデクと同じように無個性だったらどうなってたかな?

      • 米国No.2ヒーローvsAFO/弔

  111. まんま新秩序はゲームのチートみたいな個性だったな。毒にも薬にもなる的な。
    今回、AFOはチートコード手に入れたわけだが個性AFOっていうゲームのファイルにバグ入りのチートコードを掴まされて、ゲームのデータがバグによって破壊されていってるわけだ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事