今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「PPPPPP」感想、ラッキーとミーミンが再会!ラッキーをどう思っているのか気になるな・・・【15話】

スポンサーリンク
PPPPPP
コメント (322)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1637553961/

690: 2022/01/04(火) 00:33:18.80 ID:K98mxxu+
スケールがでかい様でパトロンに金出してもらってるとはセコイ話になってきたな
no title出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)

715: 2022/01/05(水) 07:51:26.93 ID:91XfKW8d
DADA上げすぎて親父がショボく見えてたからDADA下げ入ったけど
そのせいで更に親父がショボくなってきたな

おすすめ記事
691: 2022/01/04(火) 00:40:10.21 ID:sNxZzPKs
全員にいるはずの有能マネージャーは居ないのかよ

692: 2022/01/04(火) 00:56:42.17 ID:LpTXanUy
シの名前がシカトはねーわ
何考えてたらこんな言葉を子供の名前にすんだよって単語だ
no title出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)

694: 2022/01/04(火) 01:17:14.47 ID:AgN6QkRZ
気をてらうにしてもド~シで始まる音楽関係の用語を名前にする程度にしておけばいいのに……
レイジロウみたいな現実的な名前とシカトみたいなペットにすらつけないレベルの名前が並んでるのわけわからなすぎる

711: 2022/01/05(水) 02:15:34.29 ID:ecKuLq3k
名前の酷さはシカトがワースト1は確定として、ファンタが2番目に酷いかな
名前を聞いた奴の全員があのジュースの名前しか連想しないだろ

712: 2022/01/05(水) 06:20:00.83 ID:LEKqB3ZB
>>711
昔、野球選手で「柳田聖人(しかと)」って人がいたからシカトはそう酷くはないと思う

714: 2022/01/05(水) 07:05:55.56 ID:TKmGjV+J
普通の人はシカトは鹿十を真っ先に連想する

696: 2022/01/04(火) 06:54:11.88 ID:LAvzHfkD
シカトと名付けるとはもしかしたら楽音父さんは花札好きなのかもしれない…

716: 2022/01/05(水) 08:35:56.78 ID:6Fa6P3kZ
ファンタは年取った時ファンタ爺って呼ばれる願いヲ込めた名前なのかもしれない…

718: 2022/01/05(水) 13:13:47.47 ID:z/dOSv4i
>>716
糖尿やん

717: 2022/01/05(水) 10:22:53.54 ID:FfFBkqY9
名前に関してはもうそういう世界観だと思うしかないね
リアルではありえないような名前がついた漫画キャラなんていくらでもいるし

721: 2022/01/05(水) 16:44:05.78 ID:9/Yec2sr
>>717
カタカナでシカトはそれにしても酷いから父親は当然として母親もおかしいっていう匂わせだろうな
楽音ラスボスっぽくないし

719: 2022/01/05(水) 13:23:57.02 ID:zMaVTeqE
名前に関しては主人公がラッキーなんて犬につけるような名前だけど本名って言ってるから
この世界観の中でも異常な名前づけって設定だな
全員おかしければまだ押し切れたけどごく一部レイジロウなんてごく普通の名前つけてるから
余計に父親だけでなく母親も揃って頭おかしい小物臭がすごい
no title出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)

701: 2022/01/04(火) 12:23:48.46 ID:ZCT4RfSH
世間的には6つ子なのにラだけ抜けてるの不思議がられないのかと思ってたけど
ソラで2つ兼任してるってことになってたんかな

702: 2022/01/04(火) 12:32:48.66 ID:K98mxxu+
多胎児で、1人だけ死産とか勝手に想像されてるとか?

698: 2022/01/04(火) 08:53:27.36 ID:JW16k8yI
ワオとか言う名前のやつがワオ!とか言い出したところでああ…って感じになったわ

699: 2022/01/04(火) 10:04:53.44 ID:6k+RyM/b
>>698
ピカチュウみたいなもんだろ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ドベ漬けにされてから、微妙に掲載位置が浮上
    あっ(察し)

    • 終わりの始まり
      どのみち「ドベ新展開」になった時点で未来は確定している

  2. 頭おかしいのが慣れてきて最近楽しい
    あとミーミン好みだわ

    • でもこのタイミングで兄弟全員ってことは多分もう内示出とるで

  3. 一気に兄弟が勢揃いになんか笑っちゃっていースか師匠
    もうそろそろ終わる事にカシオミニを賭けて失礼する

    • 花京院の魂も賭けていいアメよ

  4. 兄弟名前のくだりで作者は自暴自棄モードに入ってると察した

    • いや…さすがに兄弟の名前ぐらいは
      連載前に決めてるだろう…決めるよな…?

  5. ファファナとマナスファとかとは違ったクソネーミングやね

    • 音階名しばりとは言えもうちょっと考えてほしかった

      • ラッキー、レイジロウ、ミーミン、シカト、ドン……
        なんかこういう一貫性の無い名付けのセンス見るとサム八を思い出すんだが

    • ファーファーうるせえとか言われてたのマジ笑った

      • モルスァ

    • ドン レイジロウ ミーミン ソラチカ
      はまだ分かるというか雰囲気は納得できる

      ファンタ ラッキー シカト
      は全然分からん

      • ソラチカってラも入ってるあたり本当にセンスねえなあ

      • ソはそもそもsolなので

  6. ミーミンのおっ○い大きい!!

  7. 作画が酷い

    • 何で漫画家になれたんだろうな

      • 上手くはないがクセがある
        まさに鬼滅って感じだ


      • はりたおすぞ

      • 絵もそうだが話はもっと酷いから本当に謎

      • 青1
        いや鬼滅はあれで構図構成やコマ転換は
        新人なのに最初からうまかったぞ
        読み切りのころから、映画みたいなカメラワークでびっくりした覚えがある

      • 連投すまん
        pppにはあまりその上手さは感じないってことね
        でもpは絵柄が特徴的だから、画が洗練されてストーリー上手くなって
        世間的な倫理観が組み込めればよくなる気がする

      • ↑それだと現状全部ダメってことだろ


      • むしろダメじゃないとこない

    • 打ち切り宣告されて自暴自棄になったのか今週は特に荒れてる気がする
      正月企画の方も酷かった

  8. 次の改編でおわるんだろうな

    • まあ間違いなく打ち切りだろうな
      前話での段階から、ここでブラザー達が登場するとか巻いてるとしか思えんし

      • ここから人気出るイメージも全く湧かないしな

    • でも単行本の売り上げ微妙に、ほんと微妙に伸びてんだよね
      誰のひいきでいきなり単独連載決まったのか知らんけどもしかしたらワンチャンあるかもしれなくて恐ろしいわ

  9. 名前の投げっぷりが半端無いけど
    それ以上にキャラの顔の作画崩壊っぷりが凄いんだわ、忌憚の無い意見ってやつっス

    • 番外編のやる気のなさも酷かったな…

    • 怒らないでくださいね
      ドン!の顔がクソみたいじゃないですか

    • 斜め横の顔が正直下手すぎるわ

  10. 案の定話題が名前のことばっかり
    ソラチカの方がシカトしそうな雰囲気だな

  11. キャラの名前のヤケクソ感嫌いだわ
    門倉さんこの漫画もう死んでるみたいなもんじゃねぇ?

    • おい待てぃ、そのような解釈の前に
      やる気の無い顔デザインとか酷いぞ

  12. 名前より顔が酷い
    間違いなく今後の中核をなすキャラたちなのにコレは打ち切り宣告でもされたんかと思っちゃうわ

    • ピアノの天才を巡る
      奇跡の物語開幕!!

      もうすぐ閉幕しそうなんですけどいいんすかこれ

    • 作者は美少年ピアニストのいちゃいちゃ描きたいんだろうと思ってたのになんだろうなこいつら

  13. ミーミンの髪の毛がうるさすぎるw

  14. 前話で、音上親父のドイヒーな野望の話があったと思ったんだけど
    今週のPPPPPPPPでそういう話って出ましたか?見当たらないように思えるんですが

    • 金持ちのスポンサーに頼ってコンクールってひどい悪事()あったじゃないすか

    • ピアニストの主戦場はコンクールとかでなく、個人で開催する演奏会だろうに

  15. 最近だとアメフルがこんなペースと話の流れだったなぁ

    • 一応はラスボス倒せて終わっただけマシだと思えるかなあ

  16. うああああああああ
    やる気のないネーミングに、やる気のない作画のダブル・パンチ
    PPPに打ち切り警報注意だあっ

    • ネーミングは最初からおかしかっただろ!

  17. Q.なんで音上が好き勝手やってんの?
    A.でかいスポンサーがいるから

    なんで微妙に現実に寄せてくるのか

    • スポンサーをラが中毒にすれば終わりだね
      ああ、追放されたのはそれが原因?

    • ファンタジー見せる異能音楽で音楽界を牛耳る音上一家!
      その実態は!!

      普通に審査員に酷評されたりするし
      大富豪のパトロンのお金で審査員買収するぜ!

      格落ちひどくありません?

      • 審査員買収じゃなくて、コンクール買収な
        それは大分違うで

      • 思ったけどコンクール買収って具体的に何するんだw

        スポンサー、委員会、選考会?
        つまりは運営側の人全員?に金やって買収するんだろ
        それなら審判買収もまあ間違っちゃいないかな

      • 運営側になるってこと
        スポンサーが変わったらガラッと雰囲気傾向が変わる大会ってあるよ

      • ああ、買収をワイロの意味でしか知らないってことか
        単に買い取るって意味よ、この場合

  18. 黙れドン太郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  19. 露骨にやる気が無くなってポンコツな名前を付けるとか
    非道いなぁ、創作者の意地とかないんか?

    • さすがに名前は最初から決めてたと思うよ…多分

    • 流石に兄弟の名前くらい最初から考えてるだろ

      …よく考えると最初からこの名前考えてたってやばいわ
      やる気なくして付けたほうが百倍マシだな

  20. シカトって言うとコータローまかりとおるの鹿斗天膳とか
    名字だけど

    • 同じ事知ってる人がいて嬉しい

    • 作者入院したつってたけどまだ生きてんのかな

      • 2018年にブログかなんかで引退発表したのが最後の反応かな?

  21. 普通の人はシカトって聞いたら鹿十を連想するって

    どこの普通の人なんだそれ

    • せんか?
      鹿十は無視するという意味のシカトのことやで

    • シカトの語源が花札の鹿十なんだよ
      紅葉の中に鹿がいる絵で、持ち点が十点
      その鹿がそっぽ向いてるっていう理由

    • 花札知らなきゃわかんねーよ

    • 漢字の方ではなかなかイメージしないし知らん人多いと思う

  22. 一応かっこ

    • 途中送信しちまった

      一応「しかと」には「たしかに」とか「はっきりと」みたいな意味はあるけど
      「シカト」からそれらを連想できるかって言ったら答えはノーだ
      普通に「無視」的な意味しか考えつかない

      • 「しかと(確と)頼んだぞ」みたいな使われ方はするね。時代物なんかでは
        でも単品で「シカト」だとね…

      • 名前のイメージってのはあるからね
        親がどんな素晴らしい意味を込めて作ったとしてもそれが別の悪い意味でとらえられるような名前だと意味ないし

  23. 怒らないでくださいね?
    一話前になんか巨悪っぽそうに言われてた音上パパが、思いの外しょぼかったじゃないですか

    • 諸悪の根源から半グレくらいの規模に落ちたな

    • ここまで陰湿なエピソード重ねてきたからには、恐らくラスボスだろう父親はさぞかし凄まじい才能と音楽界の歪みとかの象徴なんだろうと思っていたらパトロンの金の力かよ

      • ホンマにね
        せめてパパは見向きもしないけど、パトロンの方が寄ってきて勝手に巨額の資金をばら撒く、とかならともかくな

    • そもそも親父のすごさが全然描かれてないからな

    • バーン様かと思っていたらザボエラでした

  24. オマケのやる気の無さよ

    • 呪術とどっこいだったな

  25. 見るからにやる気の無さそうなキャラデザにクソネーミングとか
    あ、今10人集まりましたとか読者を舐めた事やったあのやきう漫画を思い出して、オイラ息詰まっちまったよ

    • 今7人揃いました

    • あの野球のクソ漫画が中々忘れられない事にオイラ息詰まっちまうよ

  26. ミ「それってアナリーゼとかってこと?」
    ……導入が雑なんすよ 余興で弾くピアノで何を分析すんだよ 準備運動か何かと勘違いしてねぇか

    • 覚えたての言葉を使ってみたかった感じある
      ここでさっと弾かないラもやっぱあんまピアノ好きじゃなく見える

      • ピアノ好きの反応じゃないよな…
        まあ知ってたけどさ

      • 序盤でピアノの事知らないとかコンクールの事理解してないとか散々言われてたから一応調べたんだろうなぁってくらいレ編の終盤から唐突に音楽用語入って来るようになったよね
        調べるのはいいんだけど連載前にやっとけよって話だし、調べ方が浅いのか灰の言ってる通りに使い方が雑

  27. 酷評されてるな…
    ミーミンのキャラは結構好きだよ

    • 自分もミーミンは結構好き。あと個人的にはレイジロウも。
      と言うか前々回あたりから今回の話くらいまでは話も割りと嫌いじゃないなあ。

    • ミーミン単騎の話読みたかったな

  28. 父親の最低な野望ってなんだったん?

    • お金で審判買収するぜ!

  29. 二部まで構想しててファンタの子供でグレープオレンジやらを出す予定だったのかもしれない

  30. ジャンプ表紙のラ
    音符がなかったら一ミリも認識できないわ
    やたら髪型うるさいくせに全然役立ってねーな

    • あ、マグちゃんの左にあるやつラッキーだったのか
      マジでわからんな誰だか

  31. この漫画見てると流れる空気っていうんかね?
    なんでか分からんが、美学ってた血盟やNERUを思い出すんだが

    • 女キャラにやる気がなかったり
      本当は男キャラ同士のいちゃいちゃだけが描きたいんだろ
      って思わせるとことかそんな感じやね

  32. 名前のひどさならSAKAMOTOのアパートもどっこいだと思うんだけどな

    • それはその子だけだから…敵だから…

    • 結局の所、面白ければ名前が多少おかしくても問題ないんだよ
      ネタにはされるだろうけどもそこまで止まり

    • まあ名前は確かに酷い
      本名って判明した時にここでもめっちゃツッコまれてたしな

    • ダサい名前の奴がカッコいいアクションするとギャップがあって素敵だろう?それにキャラクターの背景を反映させた名前だし
      思いつきのダサい名前でダサい行動させたらダサいだけなんだよ 

      • 造語がダサいのよね

    • アパートは本来の意味で認識すれば悪くない
      日本語英語に見るとつらいけど

  33. 夜桜一家の名前とどっちがイヤかって言われたらこっちかな…

    • あっちはイキってるぐらいですまされるけど
      こっちは名付け方にやる気が無いからな

      • PPPPPPPPPPの方はなんか投げやり感のほうが先にくるからな

      • Pが多くない?

    • 夜桜家に関しては当主以外の子供にはそういう名前つけるっていう伝統があるかもしれんしなんとも

      • 六美って産まれた瞬間に当主って判定できたの?
        最初は六罪って名前で何歳になっても凡人だから当主になった流れかな?

    • 夜桜さんちは文字はあれだけど読みは普通だから

  34. これまでの展開からドベ5に浮かび上がったのって今世紀最大のミステリーだな

    • そんなに不思議か?

      打ち切り直前に順位がちょっと上がるのは、レッフーやネルでもあったことだろ

  35. 実際に今この漫画と打ち切りの距離がどうなのかは知らないが唐突な兄弟全出しは打ち切り漫画の王道感あって良いと思った やはり王道とは良いものだ

  36. ミーミン名前は可愛いけど音上ミーミンの言いづらさ凄い

    • ミの連続がね…キャラ的にもミの音にこだわってそうだから
      その強調もあるのかもしれんけど

    • ドンなんて音上ドンだぞ
      西郷どんみたいじゃん

  37. 天才を止めた女の子を見て思う
    もしかして、こいつ音上の親父の野望を喋るためだけに生まれたんか……それ以上の存在意義が無さそうなんだが

    • P6のキャラの使い捨てっぷりなら全然ある話…

    • P6ならあり得る
      女の子って時点で美学に反するが担当に言われて嫌々出した可能性高い感じするし

      • それじゃP8ってクソみたいじゃないですか

      • P増やすな

  38. 我が子の名前にシカトとファンタはアカンでしょ…
    いや他もやばいけど
    皆は子供の名前付ける時後ろに(50歳)とか係長とか付けても違和感ない名前付けような
    まあ俺には縁のない話だけど(白目)

    • 出会いなんてどこであるか分からんぞっ

      • 灰コメが後ろに(50歳)と付けると違和感しかない名前って可能性もある

  39. 打ち切りだろうけど個人的には結構好きなので終わりまで頑張って欲しい

  40. 我が子の名前にシカトとファンタはアカンでしょ
    いや他もやばいけど
    皆は子供の名前付ける時後ろに(50歳)とか係長とか付けても違和感ない名前付けような
    まあ俺には縁のない話だけど(白目)

    • その二人のせいで相対的にラッキーとかミーミンがまだまともに思えてくる…

      • レイジロウというまともすぎて逆に浮く名前

    • まぁシカトは普通に酷いとして、ファってなんかある?
      日本語で小さいァって使う単語あるかね

      • とっつぁん、とか発音としてはありだけど

      • 意味とか考えずに字面だけならファイアとかファインとかファストとかそれっぽいのは一応ある シは気を衒うにしてももっとあったと思う

      • ファはどうあがいてもキラキラネームになるな…
        もじって「ふあ」か「ふわ」を最初にするとか…?

      • 中国風にファンファンはどうだ

      • せめて外国人設定あればもうちょい許容範囲が広がったのにな
        平安時代くらいは「は」を「ふぁ」と発音してたらしいが表記は「は」だし
        地名からファティマ、意味を無視して神話からファフニールとかだと格好よさは保てそう

      • 他の兄弟も日本語じゃない響きのが多いし
        ファも別に外国語でもいいっちゃいいと思う
        ただファンタは…商品名のイメージじゃん……

      • 商品のファンタ自体が、ファンタジーやファンタスティックからの造語らしいから、ファンタジーを具現化する音上家の名付けとしてはそこまでひどいものじゃない
        ただ商品名を連想してしまうから、まともな作者と編集なら思いついても没にする

  41. 超金持ちが後ろ盾してくれるからって理由で
    なんかいきなりしょぼくなったな
    その名は絶望とかんあへへのラスボス並にしょぼい

    • 真の悪は母親だったって設定変えよう

  42. マグよりは売れたけどまあ打切りだろなこれも

  43. なんで夜?に庭で集まっておしゃべりしてるのあの兄弟

    • パーティ会場のセッティングの合間に庭園でご歓談タイム

    • それは別にええやんけw

  44. ピカチュウ呼ばわりは草

  45. 単行本の表紙が血盟よりマシ+810点

    • エスカレーターに乗ってるビジン兄弟の話する?

  46. 人気でてもドンだけ女子票集まらないのが想像できるぞ

    • 岩柱的最強なのかな

  47. キャラの名前は覚えやすい
    前に終わった美学格闘漫画とか主人公の名前すらネルとしか憶えてなくて、フルネームで言えんし

    • なんて失礼な
      ヒゲの生えたオカマ先輩は竜先輩って覚えてるぞ

  48. 「シカト」
    ウゴウゴルーガ思い出した。

  49. ドは絶対もう1人いるやろ

  50. 子供に付ける優秀なマネージャーとやらはどこ?ここ?

    • 猿空間に荼毘に付したよ

  51. フルス 別にいらない
    ロック 別にいらない
    サイバ 別にいらない
    メロリ 別にいらない

    使い捨てが多すぎる

  52. この漫画使い捨てのいらないキャラ多すぎじゃね?ロックがいらないのは勿論メロリとフルスも合体させて1キャラで良かったんじゃ?兄弟もラとレとミと誰か適当に1人選んで四つ子くらいでよくね?そんでもう後はDADA先生とパパンいればいいんじゃね
    まさか余命一年の母親が私のキャラカワイソウカワイイアピールの材料として出したもののまるで使いこなせず空気になるとは思わなかった

    • 作者が興味ないキャラに雑というか適当なのが透けて見える
      それとプロットと言うか話の縦軸も出来てないからその場その場でその場面のためだけにしかキャラを出せずにメインキャラでもバックボーンが軽くなって、どんどん話が薄くなる悪循環に陥ってるよね

  53. 実際いつ打ち切られるかは置いといて唐突な兄弟全出しは打ち切り漫画の王道って感じでニチャァァって感じの笑顔になったわ 何と言うかこれだよこれ!みたいな 王道はいいぞ

    • レッフーやNERUが19話で終わったから
      あと4話ぐらいで終わりそう

      • 単行本2巻でだいたい20話だからね

      • 2巻で終了なら4月に出るやつが最後に
        なるのかな。

    • 分かる!
      打ち切り漫画特有の最後に一花咲かせようとする展開に入ったなって感じがしてクソ漫画愛好家としてはゾワゾワする!

  54. まだ20話にもなってないのに、いらないキャラが多すぎるのは何が原因なんスかね?

    • 構成力

  55. なんで誰もドンのおでこにつっこんで無いんだよ…
    どう考えてもアイツのおでこ人間じゃねーだろ…
    名前以前の問題だわ…

    • 生え際どうなってんのこいつ

    • チューリップの精が呪いで人になった姿

    • GANTZの星人にいそう

    • カップにモップ詰め込んだようにしか見えん

    • 海藻にお面つけてるみたい
      顔も目がミサワ並に真ん中に寄っててさらに不気味

    • 話読む気にもならなくなったから途中でやめたんだけど、まじでドンのおでこ…というか顔が気持ち悪かったわ
      打ち切りきまってんのかしらんけど、一応主人公の兄弟なんだから、もう少しまともに書いてほしかったわ

    • あんなキャラデザでもTwitterでは好きって言ってる人がいて世の中の広さを感じたわ

  56. 今期の打ち切りレースで優勝しそうなんだよね
    すごくない?

    • レッフーネルが生き残ってた時と比べたら一強すぎるからな

  57. >昔、野球選手で「柳田聖人(しかと)」って人がいたからシカトはそう酷くはないと思う
    「運子」って名前の人がいるから「ウ○コ」って名前は酷くないぐらいの無理擁護

    • ネットの人名辞典だと「せいじん きよと まさと しかと せいと しょうにん」の序列
      マイナーなりにアリっぽい

      • 苗字なら鹿戸さんはいるな

      • せいじんが最初なのは驚き

  58. 初登場の兄弟のデザインがやる気なすぎてわろた
    打ち切りですわこれ

    • 大ゴマ連発といい露骨に手を抜くの、マッシュルに似てるというか作品に愛がないわ
      レッフーはちゃんと描いてたと再評価したくなる

      • せやったっけ?

      • でも細かいと文句を言う奴もココに居るぞ

      • 話ちゃんとできてなかったからマシ思えんわレッフー

      • いやレッフーちゃんとしてたはねえよ

      • ちゃんとしてたらバトルシーンもっとわかりやすかったはず

      • 女キャラのおつはいと腹筋への情熱はちゃんとしてたろ他に何を求める

      • バトルシーンとか分かりにくかったのは単純に技術の話で、そこはもうどうでもいいよ
        人気でなくなったらやる気なくなるのが絵に出てて腹たつんだよ
        めっちゃつまらなかったけど、レッフーはそこは頑張ってた

      • レッフーも雑になってやる気ないって言われてたが
        あとデカ女の記号だけでフェチを感じないとか

      • れっふー好きでもないのに擁護するの辛いが、レッフーは手抜きのコマあれど、週刊連載についてけなくなってる感じがあった。要所要所でのキメゴマでは頑張ってたと思う。

        P6は今回の大事な兄弟登場シーンやデザインでこれだからまじでやる気を感じない

      • >レッフーは手抜きのコマあれど

        線が多くて、連載向けに最適化されてなくて苦しんでる感じだったという意味ね
        で、結果的に手抜きのコマができるし、それが目立つ

        P6はもとから線すくないから目立たない(それでも手抜きデフォルメコマ多いけど

  59. 血盟やらネルでも思ったけどさ
    作品のテーマにしたものって別に好きじゃないよねこの作者

    • 血盟はちゃんと作者の欲求に従って描かれてただろ!

    • その役割だけ使ってる感じだよなー

      血盟: 耽美BLしたいだけ
      ネル: バトルものの役割だけ
      P6: …

      P6は何をしたいんだろ?7音階でのキャラ分けだけ?

      読み切りもピアノだしうーん…特に表現力なくても誤魔化せるから音楽なのかな
      読み切りならそれで切り抜けられるけど、連載だと底が見えておわたと

      • 多分薄幸美少年ピアニストのホモ営業を描きたかったんだよ
        ピアニストという記号があればいいから演奏や音楽そのものには興味も熱意もない

    • 血盟は一般のそれとは外れた認識のもとで吸血鬼好きではあったんじゃないかなあ
      人間の血を吸って、そして契約を、血の繋がりを持てるの素敵って感じで

  60. お前ら喜べ!
    TSUTAYAの売上ランキングで
    この漫画がマグの売上超えたぞ!

    • インフルエンサー効果かな?
      絵のキャッチーさは確かにマグより上だからかな
      内容はすっっっっっかすかだけど

    • 表紙だけはいいからな
      いいデザイナーだ

      • そして期待の1ページ目が「うんこしたい」という…

      • ピアノのモノクロと、ピアノの上のカラフルな花みたいなのが
        引き立て合って綺麗だよな

        …それで第一声がうんこか…

    • AdoファンあたりがTwitter見て興味持って買った可能性あるかもな
      問題は2巻以降だよ

      • 2巻は4月に出るのでは。

      • 20話打ち切りなら4月なんて無理だろ

    • 7巻目の漫画と1巻の漫画を比べる意味

      • どっちも打切りだし比較する意味もないな

  61. シカトはシカトされたまま、ドンがラスボスでラッキーエンドと予想

  62. クソマンガあるある
    面白くないからこそ枝葉末節を粗探しされる

    • 本当それだよね
      リアル面で考えて名前がおかしいとか、他の漫画でもよくある事だし

      • 名前は100歩譲ってどうでもいいとしてドンのキャラデザは無視できんだろ
        キャラデザが枝葉未節ってこたぁねーだろ

      • おかしい名前も何かしらの一貫性のあるネーミングだったりするけど、Pはそれすらないからなぁ
        適当に音階ごとにぱっと思いついた単語をぶちこんだようにしか見えんのが問題よ

  63. 奇跡的に連載が続いてドンのエピソードになったの見てみたい
    顔のデバフどうにかするために、くそ聖人キャラとかにすんのかな

    • 兄弟の名前も覚えられないくしゃみして鼻水垂らしてるやべー奴だから手遅れかと…

      • 絵柄で全般的に幼く見えるけど設定上はラッキーと同じ高校生なんだよね…

    • ピアノ弾き始めると不思議な力でイケメンになるとか

  64. アナリーゼが足りないって言われて即アナリーゼイベント起こす構成力の抜群の高さには惚れ惚れしちゃいますよ

    • 分かりやすくていいと思った(幼稚園児並感想

    • 日本に来た直後のミーミンと即再会する無駄のない神展開なんて惚れ惚れしますよ草生える

  65. 大ゴマ連発はPPPPPPにかけて逆にFFFFFFを意識してるのかなー(白目

  66. コマの使い方が贅沢すぎる

  67. 適当極まる名前と顔のぽっと出兄弟達
    打ち切られるとも言えるし

    • そうでもあるともいえる

  68. 下手したら兄弟の出番ここだけになるのに作画にやる気なさすぎて可哀想
    番外編もTwitterに載せる小ネタレベルの内容・作画だし
    ジャンプラの読み切りは面白かったのになあ…

    • レッフーでもNERUでも、もっと言えば血盟ですらも
      読みきりはマシだったからな

      • 読切から劣化する漫画の多い事
        最近の金未来杯の漫画も怪しいんだよなあ

      • 最近は読み切りすら怪しい

  69. 血盟から続いてるけど、愚弄枠ならぬ美学枠
    男同士がいちゃこらするシーンだけ書きたいんやろ

    • それはつまり愚弄枠の一種って事なのでは……?

    • いちゃこらしてるシーンあったか?

      • ラとレのハグとかあったろ

    • 男同士のいちゃこら描きたいだけなら個人のSNSか女性向け誌でやってほしいわ…
      なんでわざわざジャンプで描こうと思ったのか、編集もなんで連載させたのか
      どっちも謎

    • 問題はそのいちゃこらを引き立たせるためのフリがまったくできてないことなんだよね

  70. よく来たなラッキー
    兄弟全部倒さないと私を倒せないと
    思っているようだが別にそんなことはない
    未だにコンクール総なめできないし
    パトロンに見捨てられたら普通に詰む
    あと母さんは死にそうだから
    もっといい病院へ転院させておいたぞ

    • ピアノマスターラッキー

      • ラッキーの勇気が世界を救うと信じて・・・

    • 俺にはロックとかフルスとかいう友達がいたと思ったけどそんなことはなかったぜ!

  71. ここから2,3話で話を締められる気配を出してんな
    いつでも家族全体と雑に和解できそう

    • いきなり兄弟全員お披露目で
      しかもキャラデザも名前も片手間に考えたかのようなとことか

      もうなんか察するしかないっスよね

  72. 最近嫌いじゃなかったがこれはもうしゃあないな
    まぁ独特なセンスある思うし筆折らんと頑張ってほしいね

  73. 割と話動いてるのにネーミングしかまとめられてないな

  74. こんなにクソつまんないのに
    腐女子に人気だから終わらないんだろうな

    • 実力主義の結果だぞ
      漢らしく力でライバルを倒してこの位置にいるのだ
      ゆめ疑うなかれ

    • 腐女子に人気とかどこ情報だよw
      宣伝してる奴はさっむいサブカル女しかいねぇじゃん
      兄弟一気に出てきた時点でお察しよ

      • 腐女子界隈にいるが、Twitterでも感想で流れてこないからな
        クーロンやネル、レッフーは面白いだの何だの、終わることを惜しむ声がひとつふたつ流れてきたんだけども

    • その理屈が正しいならじゃあ血盟はまだまだ続いてるじゃないですか!

      • 血盟が腐女子向けというのは
        ヘンな連中が騒いだだけで全く事実無根と結論が出ただろ

      • 血盟は腐女子からすら「違う、そうじゃない」と言われてたからな……

  75. コンクールを買収ってなんやねんw
    それは異能や才能を持ってない人がすることじゃねーの

    • すごい演奏さえあれば喝采浴びまくりで業界を牛耳れるなんて甘い幻想は忘れろ
      海千山千百鬼夜行の音楽業界でまずモノを言うのは金だ!!

    • 俳優が映画監督をやるようなもんでね?

    • 異能や才能があるからパトロンを洗脳して金を出させることができたんた!
      異能や才能があるなら普通に審査員に素晴らしい演奏を聞かせればいいって?
      それは……まぁ……うん……

    • 幻覚出せない人間を出場させないようにするとかそういうことじゃねーの

      • 家族以外出場してねえ状態にw

  76. ドン太郎が友達いなさそうなうえに不幸になりそうな顔付きで何か可哀想

  77. 何かさ読者側に作者ピアノ興味ないだろとか
    ピアノ要素いる?って思われちゃ駄目だと思うんだよね。しかも結構の人が言ってるし
    案の定ピアノ勝負あんまりやってねーし。

    • ピアノにこだわる必要なかったよね
      というか、逆に、ピアノに興味はないけど拘る理由があるなら、下手に現実に寄せないほうが良かったと思うんだけど
      前から言われてるけど、ピアノ(楽器)を使った能力バトルものとかさ

      • ハーメルンのバイオリン弾き…

  78. この漫画のターニングポイントってどこよ?

    • こんしゅう

    • 第一話の第一声
      あのうんこ発言で作者の底が知れた

  79. 次の兄弟は一人ずつだったのに
    いきなりドバーっと勢ぞろいするとか
    これは打ち切りだと感づいたけど邪推に入りますかね?

  80. 覚えやすい名前は悪くない。よくよく考えたらゾロとかもどんな名前やねんって感じやけど、すごいキャッチー。シカトもその匂いがする。

    • 覆面の剣士「怪傑ゾロ」とか知らない世代かぁ…

      • ということは…「はいよぉシルバー!」も知らんってことだな……
        馬乗った時何言うんだろう今の子

      • 「はいよぉシルバー!」はローンレンジャーじゃないの?

      • ありり?怪傑ゾロの馬がシルバー号じゃなかったっけか?
        Google先生に聞いてこよう

      • 今の子は「いくよ、ルドルフ」とかなんとか伝説の騎手の真似してるのだろう

    • かいけつゾロリとか読んだことないの?

    • 元ネタは100年前からある覆面剣士の名前ですし…映画とかもいっぱいあるからおすすめ

      • ワンピースの元ネタのひとつなんだろうな
        怪傑ゾロ(かいけつゾロ、英: Zorro)は、アメリカの作家ジョンストン・マッカレーが創作したヒーローキャラクター、またそのシリーズ作品。
        ゾロの名前はスペイン語の「キツネ」(zorro、ソロ)に由来する。

        メキシコがまだスペイン領だったころ、その辺境カピストラノ地方で活躍する仮面の剣士ゾロは、強きをくじき弱きを助く、大盗賊にして真の紳士。賞金首のお尋ね者でもある反面、虐げられたインディオを助け、フェアに1対1の決闘に臨むなど、まさに正義の味方だった。彼が現れた後には、壁にサーベルでZの字が彫られ、これが彼のトレードマークであった。

        カリブ海で海賊が名物だった頃が舞台

      • へー
        みたことないけど、かいけつゾロリがキツネなのそういうことだったんだな

      • 怪傑ズバットの元ネタでもあるわね

      • ちなみにゾロがバンダナ巻いて目元に影ができるのもマスクドゾロのリスペクト

      • 俗っぽい好みと自覚はしているがやっぱスピルバーグ版好き

  81. 兄弟が全員出て、親父も底が知れたし
    もう何時でも終われる雰囲気が出てるように見えるんスけど
    大丈夫なんスかね

  82. もうフツーにつまらん
    細かいツッコミどころたくさんあるけどどうでもいいわもう

  83. ここでレイジロウくんが大声で
    「それはそうとお母さんもうすぐ死ぬらしいよ!」
    って言えば・・・

    • 日本で何があったか聞かれた時に言えばよかったのにな
      むしろ聞かれなくても言うべきなんじゃないの
      仮に母親どうでもいいと思ってたとしても、大好きなラッキーの望み叶えようとしろよ

      • ラッキーもべつにそこまで望んでないんじゃね母親の件は
        それか音楽バトルしないと母親の件を口に出さない法則がこの世界には働いてるとか

    • 余命は伝えてないよ
      見舞いに行っただけ

      • あの状態で余命を教えないって、ラッキーは教えられない呪いでもかけられてるのかよ

  84. ラの完成系?
    音楽終わった後でも丸一日幻覚が止まらないとか実際に肉体的なダメージが発生するとか?

  85. 次は4inだっけ?
    これは確定として後は、なにとなにとなにが終わるんやろうか

    • 次のinなんて告知されるまで誰も知らんぞ

  86. シカト君がファザコンなんだろうけど、それにしたって楽音に呼ばれたあとのひっついて肩にもたれかかってるのなんなんだ…

  87. なんかパパがパトロンの靴を跪いて舐めて、幻滅させるくらい来ないかな、嘘喰いの天戸みたいに

  88. 読切から微妙になる連載は何が悪いんやろうなあ

    • でも俺ピピピのが読み切りより好きだぜ
      ダダダダーンだっけ?
      天井低すぎる家みたいな読後感だったわあれ

  89. パパがラッキーを凡才って言ってたの、その時点では能力目覚めてなかったからかと思ってたけどただただファンタジーしか認めないっていう好みの範囲の狭さだったんか?

    • 好みというか現実と見紛うレベルの幻覚を自在に出すやつやべーよなってのは無限月詠とか魘夢とか見てればわかるし実際レイジロウは幻覚中毒になりかけてるし審査員は演奏中にふらふら立ち歩くし
      だからファンタジーが足りない足りないてラッキーを矯正しようとしてた
      だけど無理だったからラッキーを音楽から距離を置かせるしかなかったんだよきっと

  90. 最初は(レとラがホモホモしく)ぶつかって後は流れでお願いします

  91. パトロン出てきて格が一気に落ちるの草
    自分の腕で金稼いでくれよ

    • パトロンに幻術かけてるむしりとってるのかもしれんぞ

      • 審査員に幻術かけて優勝をもぎ取れよw

  92. ドン好き

  93. 掲載順が奇跡的に上がったけど後ろの面子見るとP八が上がったんじゃなくて他4作が落ちただけだな、あやかしマグはまだしもハリポタワンパンマンやアンデラがこれの後ろに来るとは思わんかったが

    • 全裸ラブコメは巻頭前調整だし仕方ない

  94. 他の兄弟みんな登場できたな
    ドンだけジョジョの変な敵キャラみたいなビジュアルと兄弟の名前すら覚えないって癖の強さイイねw
    レイジロウだけキラキラネームじゃないの良かったな

  95. 楽音とあの母親からドンが発生する恐怖

    • 7人も同時に腹の中にいたんだから色んなものが偏ったんだろう…

      • お?サム8かな?

    • いや少なくとも母親の妹はアレなんだから、ドンがああなる遺伝子は充分にある

  96. ケツモチの権力でイキり倒しながら一度負けたやつのシマを舎弟使って荒らし回る

    半グレかよこいつ
    嫌だよこんなラスボス(仮)

  97. この作品も3話以降のカラーページ無しで
    打ち切りになるのかな?

  98. 審査員買収してるパパは娘にどんな気持ちで日本のコンクール総なめしてこいとか言ったんだ

  99. 売上が姫様拷問の時間ですより上になってるもしかして生き残りワンチャンあるかな?

  100. 来週駆け足気味に全員串刺しにして
    俺たちの戦いは続くで良いよ。

  101. 審査員買収と思っている人が多すぎて…

    • 「自分にファンタジーを見せてくれる天才のみをピアニストにするために」世界中のコンクールを買収するって
      設定を補完すると音上以外にもファンタジーを出せる人がいてそいつらを評価させるための買収?ってことで
      別に自分や息子を入賞させるための買収じゃないよね
      コンクール全制覇は買収のキッカケと言ってんだから全制覇自体は実力でやるつもりでしょ

      叩くのは止めないし19話までに打ち切りにならなかったら鼻からアラビアータ食ってやるけどせめて読んでからツッコミいれればいいのに

      • パスタは普通に食べた方が美味しいよ?

    • そこは単純に説明不足だと思うよ
      音楽界自体が一般人に馴染みないし
      コンクールがどんなもんかも良く知らない

      だから音楽の世界の説明と、Pの世界の説明
      両方ともやらなくっちゃあならないのが辛いところ
      「天才を捨てた女」が出たから、他にも
      ファンタジー出せる人がいるだろうなってのは分かる

      • 音楽業界知らないけど、楽天が球団買収して楽天イーグルスになりました、みたいなものだと思うの

      • さすがにそれはスポンサーが変わっただけじゃん
        それに違法でも何でもないし…

      • もう誰も読んでないだろうけどついでに
        コンクールって何?

        甲子園は分かる
        夏に、日本で一番野球の強い高校を決めようっていう大会だよね

        オーディション(ガラかめ、アクタージュ)も分かる
        一番その役に相応しい役者を決めようっていうことで、
        勝ったらその役をもらってドラマなり映画なりで活躍できる

        でもコンクールはよう分からん
        誰が主催してるの?応募とか参加資格に条件あるの?
        いつどこでやってるの?勝ったらどうなるの?

        それ思うと、のだめカンタービレはうまくやってたんだなと
        音楽分からない人用にのだめの破天荒要素で楽しませるのと
        音大生という枠の中で授業内容でうまく順に説明していく
        音楽分かってる人用には指揮者要素を絡めて楽しませる

      • だから楽音は違法でもなんでもないよ
        金に飽かせてやっているから批判されるだけ

      • ↑↑
        現実のコンクールならピアノの大会だと思えばいいよ
        審査員がいて一番上手なら勝ち
        学生からプロまで色んな人が集まる。個人でリサイタル開けるような人じゃなければ、ここで稼がないと兼業になる事が多いからね
        譜面に忠実かどうかは最低限の要素なので、音を足したり引いたり、強弱を変えたりするのは論外
        主催は音楽関係の企業や新聞社が多い

        P6のコンクールは現実のそれとは大分違うっぽいけど、詳しく語られてないから不明

  102. 今気づいたけどファンタってファンタジーからとってたりして

    • 年を取ったら本物のファンタ爺…

    • 商品のファンタはそうだよ

  103. エリーゼのためにを弾くにはアナリーゼがどうこうって言ってたけど、単に技量的な問題で弾けないだけじゃないのかと思ってしまったよ

  104. だが待ってほしい
    ファンタジー至上主義が蔓延る世界観でファンタと名付けられた四男坊
    これもうドンよりもドンだろ

  105. 先に言っとくけどそろそろセンターカラー入るで

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、幸辛の魔法による過酷な試練。覚悟を決めるゴクラクかっこよすぎる!!【33話】
【画像】女性漫画家が描いた「女性の脈あり脈なし判定」が1.7万いいね
少年ジャンプの漫画は『男女の恋愛』を描かない方が売れる ←これって本当?
昔の漫画って主人公→熱血、2番手→クール系、3番手→パワー系だったよな
漫画家を目指してるんだが漫画のヒット作の条件に『画力』は必要ないってマジ?
【悲報】外国人だらけな京都のオーバーツーリズム、ついに限界突破wwww
今週の「エンバーズ」感想、試合前に皆で銭湯!絆を深めいざ大一番へ!!【14話】
【画像】元AKB48の渡辺麻友、「テニスの王子様」俳優との生存が確認される
本日の人気急上昇記事