今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「アヤシモン」感想、刀を抜いたウララ姐さんが真の姿を披露!能力が気になる・・・!【9話】

アヤシモン
コメント (172)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1641523512/

540: 2022/01/24(月) 00:39:12.70 ID:GykyDRBy
鬼なのに四足歩行これがズラシか
姐さんまだ変身残してるよね?
no title出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)

543: 2022/01/24(月) 00:47:23.61 ID:j5ChhgIE
>>540
お母さん似の可能性もあるかもよ

544: 2022/01/24(月) 00:53:58.12 ID:GykyDRBy
母親似は考えてなかった
黙れ小僧!とか怒鳴ってきそうな母かな

おすすめ記事
554: 2022/01/24(月) 02:18:13.80 ID:nDuIGJwn
今回は悪くないと思う
俺は1話の次くらいには好きだよ

ただここまで話でぶへへという主人公に全く乗れてないのがちょっと残念
詐欺グループの社長だかなんだかみたいなしょうもない敵に2週も掛けてないで
何かしらの積み重ねがあればかなり盛り上がれただろうに

558: 2022/01/24(月) 02:31:28.39 ID:j5ChhgIE
>>554
あれは事務所手に入れるには仕方のない行程だと思う
まあせっかくなんやかんや手に入れた事務所捨てるんですけどね

561: 2022/01/24(月) 02:57:27.03 ID:CJot1+4i
>>558
組織力のある独歩に所在がバレた時点でもう拠点としちゃ使えないだろうから捨てるのは構わないんだけど
それを手に入れるのに序盤から2話も使ったのが本当に謎

541: 2022/01/24(月) 00:43:51.95 ID:0i/Efy74
今週めっちゃ良かったカラー表紙姉さんかっこいい
ぶへへが冒頭からぶへへって言っててワロタ
no title出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)

591: 2022/01/24(月) 12:53:18.06 ID:mOJHLKSh
ぶへへ表紙の姐さんめちゃくちゃ良かったぞへへへへ

569: 2022/01/24(月) 06:09:09.25 ID:1dNcmiEw
カラーだからな
ぶへへサービスだぞ

618: 2022/01/24(月) 18:12:39.17 ID:b1VYWIEr
んぁ…へへ…

621: 2022/01/24(月) 18:30:29.00 ID:Z9sDXQ6K
>>618
そこのあんた 情報屋か!?

562: 2022/01/24(月) 03:07:57.60 ID:57G0MSfw
マルオの俺の戦いはここからだみたいな独白は良かった
役割的には2週連続ぶへへと喋るサンドバッグでしか無かったから主人公的魅力としては結局微妙なのが残念
no title出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)

563: 2022/01/24(月) 03:17:06.26 ID:CJot1+4i
今週の姐さん冷や汗かきながらビビってるコマが頻繁に割り込んできて笑っちゃうわ
ポンコツ可愛いけど親分としては頼りないしかっこよくないな…

564: 2022/01/24(月) 03:22:09.09 ID:57G0MSfw
>>563
ビビり散らしまくってた分覚悟決めて刀を抜く命令するページの顔がカッコよく見えたから良いと思ったな

582: 2022/01/24(月) 08:23:33.00 ID:LfMUyp2W
逃げるためにパワーアップするのネウロのあいつみたいだな

580: 2022/01/24(月) 08:13:41.25 ID:8tVzIk1S
逃げるしかない状況で、逃げる覚悟決めるのに時間掛けすぎだろ
あのままマルオと橋姫見殺しにすれば少なくとも姐さんだけは逃げられる状況ならともかく、どのみち変身しなければ短刀取り上げられて連れてかれて終わりだったろ

588: 2022/01/24(月) 10:35:18.20 ID:XZccOSqE
>>580
まあそうなんだけどね
しょっぱい弱小グループ襲撃して使いもしない事務所をゲットするのに2週もかけるんだから
姐さんの新形態をお披露目する一大イベントが一瞬で済んでは格好が付かないだろう

583: 2022/01/24(月) 09:16:14.74 ID:QqnccOlm
そこで引くんかい!w
戦ってぶちのめして相手が逃げる、にしろよ王道だけど
せっかく真の姿晒したのに

587: 2022/01/24(月) 10:31:40.93 ID:tZaoiKd7
>>583
時間制限制、能力の相性、あの人数でマルオ達守りながらでは戦えない、戦闘タイプではない、クラピカみたいにリスクがある
色々あるから多分何かしらの制約があるんだろ
でないとギリギリまで使わなかった理由が証明できない

589: 2022/01/24(月) 10:37:25.12 ID:gBXyP3zi
>>587
単に出し渋ったのは出自が明るみに出ちゃうからで良いと思うんだよな…
独歩が「やっぱり」って何かを確信してるからその事実だけでそれなりに火種になるものなんだろうし

585: 2022/01/24(月) 09:24:58.80 ID:1dNcmiEw
今更だがなんでわざわざ独歩さんが前線に来てんの?
人探しなんて雑務は下っ端がやるもんだろ
見つけて登場ならわかるんだが

587: 2022/01/24(月) 10:31:40.93 ID:tZaoiKd7
>>585
まぁ、これは作品作りの材料を自分で見定めたいからで通らなくはない
でも確かに組長が直接出向くなんて普通はないわな

586: 2022/01/24(月) 09:37:22.90 ID:1MdUots3
「妖怪だから暇なんだよ」でなんでも済みそう

604: 2022/01/24(月) 14:45:14.02 ID:pysMWrBr
今週そこそこいいじゃん。ここまでを5話目ぐらいまででやれてたら結構評価違ったと思う

605: 2022/01/24(月) 14:56:12.96 ID:w36M5Gj2
1話目からチート物主人公で来たのに
敵のボス級よりは弱いですって
なんかメッチャ中途半端な設定になったが大丈夫か?

616: 2022/01/24(月) 17:50:10.23 ID:QQKS+T4H
>>605
むしろ敵のボスより強かったらもうやることないだろ

606: 2022/01/24(月) 14:59:09.83 ID:Re1l8wmn
今までクソザコナメクジしか出てこなかっただけだから無問題

600: 2022/01/24(月) 14:24:06.88 ID:pNQT/2yJ
今週はまあまあ面白かったけどな
とりあえず逃げて修行展開だけはやめて欲しい

603: 2022/01/24(月) 14:35:18.79 ID:aBEkCdfV
マルオが負けたのはスカッとして良かった

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. なんだかんだ主人公のキャラはブレてないとこは良いと思う

    • 分かる。次はゴムゴム攻撃して欲しい

      • 作中は1992年だからるろ剣、ワンピ、ナルト辺りの技は使えないんだ

      • ↑そこで電子レンジから未来のジャンプが

      • 聖闘士星矢はセーフやな。
        ペガサスローリングアタックに期待するわ。ジャンピングストーンでもいい

      • ライトニングプラズマで頼む

  2. せっかくちょっと勢い出始めたと思ったら、どうせまた小休止だよ。
    一気呵成に行くところじゃねぇのかよ

  3. 誰が抜いても真の力解放されるんだな

    • それ思ったわ
      他人が抜くんかい

    • 刀を抜いたら真の力が解放されて獣の姿に…
      アランカルか?

  4. これ某ボクシング漫画で喧嘩屋だった奴が負けてボクサーになるパターンの負け方じゃん?修行編突入か?

  5. テン「姉御今のうちに逃げましょう!」
    姐さん「え?」
    ここ好き

    • 姐さんのポンコツ感ほんま癖になる

    • 「何言ってんのコイツ・・」みたいな顔してて草

  6. 「兄いは本当に人間なんすか?」
    「ただの…漫画好き…」

    自分で「稀人じゃないか?」って予想したのもうお忘れか?

    • 目の前に敵が居て、陰陽師共も監視してるから、わざとすっとぼけてんのかも。
      あんま意味あるとも思えないけど

    • まあテンに希人って言っても通じんだろ


      • アレテンへの説明台詞って感じですらない感じだ

  7. 最後のパンチだけ普通に独歩が食らってたように見えたな
    他はワンピのロギア系みたいな感じだったのに
    面白くなって来たと思うしアンケ入れ続けるんで何とか続いて欲しい

    • 最後のぶへへパンチがヒットしてんのは妄想だぞ

  8. 面白くなりそうな雰囲気はずっとあるから期待してるけどイマイチ跳ねない

  9. 関係ないがヴォミックは
    マルオ 岡本信彦
    ウララ 内田真礼

    • カラーももらえてるし人気なのかなぁ

      • 赤飯ェ…

  10. ここまでわざとかって思うほどスッキリする展開が来ない・・・

  11. 姐さんの変身は大人化が良かったなー

    • 俺も。
      レッドフードが出来なかった、恵体の女が活躍するシーンが見たかった…

    • マジそれ
      なんかよくわからんわんちゃんに成られてもリアクションに困るわ

    • 王道だよね

  12. 姐さんのキャラは良いと思うから
    主人公を応援or好きになるポイントが欲しい

    • ブヘヘ・・

  13. あんま主人公が好きになれへんのよな

  14. 画風的にもちょっと白面の者っぽい

    • 父親が酒呑童子の子孫で母親が九尾の狐の子孫なんですね

    • 目の描き方完全に白面の者のパクリというか影響下にあるわな
      何故ジュビロはジャンプマンガ家じゃないのにジャンプマンガ家にパクられるんだろうか

  15. 主人公の戦いのスタンス悟空みたいでいいですね

  16. こういう線が粗いのがすこなんだ…

  17. 主人公の闘い方がワンパターンすぎてつまらん

  18. 姐さんの真の姿はすごく良いんだけどなんだろ…ナスビいる…?
    あいつの言葉で覚悟を目覚めさせた的な演出なのは分かるんだけど今までのナスビ自体のキャラが空気すぎて…
    あと前回からだけど画面ちょっと白すぎない?作者スケジュールキツいんかな

    • まあ子分的なポジションとして必要ではあるかなあ
      魅力は今のところ感じないけど

  19. マルオの独白あっても結局戦闘の絵面はいつも同じだから正直いまいち
    ラスボスだから勝てないのは仕方ないが少しは焦らせて欲しかったもんだ

  20. 最初はワンパンマン系の主人公かと思ったけど普通にボロカスにやられるな

    • やられるっていっても普通に立ち上がってくるしなー
      これで、今後は片目になるとか、拳に力が入らなくなるとかって悪影響があるならまだしも
      どうせケロっと治るんでしょ

  21. コレで逃げたらマジで事務所での意味なくならん…?もしかして事務所getイベじゃなくテンgetイベだった…?

    • ぶっちゃけ要らねえ…
      戦闘にも役立たなそうだし人間性も別にいいわけではないし

  22. なんか姐さんチェンソーの狐みたい…

    • 思った
      あっちの狐は可愛かった


      • あっちほど役立たずじゃなきゃ良いな

      • まだ今のところ狐の方が働いてるから安心しろ

  23. 来週から修行編でタオ出てくるな

  24. クソ親父いると主人公にヘイトがいかなくていいので
    ずっと出しときゃいい

  25. こんな簡単に刀解放するなら。前回にやってヒキにして、今週の初めに変身体を見せる。マルオが独步止めてる間に橋姫を助けるまでいけたんじゃないか

    • 橋姫はあきらめろ
      勝ちイベントではないのだろう

    • 極端な話最後のコマにわざわざ橋姫描く必要すらないというか
      次回は時間スキップで助けたで良いすらある

    • まあ待て
      きっと刀を抜くことに致命的なデメリットがあるんだ
      そして来週その理由が語られるんだ
      しらんけど

      • 見た目と大きさが既にデメリットじゃん
        ヤクザ的にも血筋的にも人気的にもあの見た目はアウト


      • 妖怪連中でそれが悪いのかすら分からん…

  26. ただの漫画好きの人間…とか言われても
    マルオってなんか特別なキャラじゃなかった?

  27. 変身して犬になったときサムライ8読んでる気分になった

    • 犬「ニャン!!!^_^」

  28. この変化って白面のm…

    • 黒いからセーフ!!

  29. 逃げて妖術対策で修行するにも、修行つけてくれるヤツがいるなら最初から頼れになるしなぁ

  30. 普通の漫画になったな
    ただの人間が最強路線でいくと思ったが
    主人公が格好良く描けないせいだろうけど

    • 記事にもそんな人いたけど主人公が作中最強だと思ってたってコト?

  31. マルオが独歩に全く歯が立たず終わったけど敵との差が感じられたし届かないとしても根性は見えたのが良かった
    テンも子分なりに根性見せてて良かった

  32. なんでこんなおいたわしい化け物にしたの?
    かわいいお姉さんでよかったじゃん?

  33. 猫八 グリム に続く無能キャラかと思ったけどラストの見開きはカッコ良かったな

    • まだわからんぞ・・

  34. 順調にスレ住人がマネモブ化していってるなぶへへ。

  35. 主人公成長!→負ける
    ヒロイン覚醒!→逃げるぞ!
    なんで尽く盛り上がる所を折るのか…

    • ヒロイン覚醒!も別に自分の意思でやったとかではないのが更に盛り下がる

  36. そういえばオラオラオラ!
    とかジョジョネタなのに食いつき悪いな

    • 3部ってもう始まってたっけ

    • もう誰も読んでないんじゃね
      一話のカメハメ破は賛否両論あったのに

  37. うしおととらに出てきそうな真の姿やな

  38. 初めてアンケにあやしもん入れたわ
    これまでなんか微妙だなと思ってたけど、主人公がジャンプ主人公に憧れてた理由とか姉御の化け物化とか色々見たい部分が見れて今週は文句なしで面白かった

    • 同じや
      マルオがどんな奴か分かってきて好感を抱きつつある
      姐さんの本気モードは結構アリやな

  39. なんかこう、姐さんは出番があるたびにショボクなってるんスけど
    これもうレッフーのグリムじゃないスか?忌憚の無い意見ってやつっス
    文句あるなら喧嘩上等っスよ

    • 安心しろ
      ショボくなってるのは姐さんだけじゃない
      公安に目を付けられないようにタイマンする設定だと分かった時からもう既に

  40. 主人公のマンガの思い入れが負けないからってのは良かったあとはキャラヲ増やしいってほしい

  41. なんだろうな、このスケールの小さい感じは?
    小さくまとまってしまって世界観に広がりを感じないというか

    • 姐さんが覚醒しようが公安って警察みたいな奴らに逆らえないからな

      • やっぱり公安が邪魔だね
        もうちょっと後の方に出した方が良かった

    • 最初から日本の極一部の餌場を争ってるだけだし

      • 元から舞台がショボいってワケか
        まあ狭いアンダーグラウンドでも深さを描ければ成り立つんだけど、この作品は裏業界の闇の深さも描けてない
        少年誌という媒体で、この作者の力量では扱い切れない世界観じゃないかな?

      • 広くもなく深くもなく…

  42. 姐さんの変身後の姿は、妖怪というか霊獣の白沢なのかと思った。

  43. 真っ当に修行するような漫画でもないし
    どのみち漫画や今までのキャラ関係ないチート覚醒以外でマルオもうついていけないじゃん

  44. 一旦逃げること自体は別にいいんだけど
    「ケジメをつけるのは親の役目だからね」って台詞が逃走直前に出てくるのが違和感。
    ここでこの決めゼリフを言わせたい!っていう作者思惑が先行しすぎてる気がする

    • 子分を守るのが親分だ的な台詞の方がそれっぽかったと思う

    • 姐さんて呼ばせてんのに親なん?て思った
      親分ならまだわかるんだが

    • さもマルオの尻拭いしてやるみたいに言ってるけどそもそも姐さんの問題だろうに
      何を自分のことを棚に上げてるのか
      で、ケジメの付け方も「逃げ」って何もケジメつけれてなくね?

  45. ちょっと面白くなってきたわ。ここから2、3週次第じゃ化けるか?

    • そんな曖昧な感想しか出ない時点で化ない

      • 辛辣で草

      • 赤コメに見せようと思って書いてるわけじゃないやろ

      • 正解

  46. なんかこの漫画での強キャラと戦ってるのに雑居ビルの屋上だけで完結しちゃうスケールの小ささが虚しい
    ただの人間が戦ってるSakamotoでさえ東京タワー崩れるくらいはやってるのに

    • 妖怪が大っぴらに戦ったら陰陽寮さんに怒られちゃうから…

      • どんどんショボくなってくやん・・

    • ただの人間には疑問符がつくけど、まええか

  47. マジで連載経験者か?ってくらい
    なんかこう…パッとしない

  48. これ公安怖くてチマチマやってるんだな
    邪魔すぎるだろ

    • しかも今回独歩が公安の見て見ぬふりも〜とか言ってたからな。ラスボス候補がそんなこと言うってシンプルにダサいわ

      • ラスボスは多分陰陽寮ってことなんじゃない?

    • なおホストクラブを襲撃してるシーンは白昼堂々だけどね

  49. 今週は特に絵が荒かった
    落書きみたいだった

  50. 仮面を被ってパワーアップしたり刀抜いて真の姿になったりブリーチかな?
    姐さんはたいまん用の面は無いのだろうか、それとも刀+面なのか

  51. 杯交わしたのに捨て駒とか姐さん仁義ないやん

    • ヤクザの仁義ってよく知らんけど、仲間との繋がりを大事にするイメージあるな

      • 親分が死んでもそのうち復活するし
        今が楽しけりゃそれで良いのがアヤシモンだぞ

  52. もうちょっとドッカンドッカンなバトルできんのかな

  53. こんな内容でも地獄楽アニメまで恐らく打ち切られないという作者補正っぷり
    いっそ清々しいな

    • 初回から今までを見るにセンターもらえるほどアンケ稼げてる感ねーよなこれ

      • アンケート史上主義が批判されたりしたけど、
        やっぱりアンケートってある程度は正しいわ
        最近のジャンプは編集部のバリアが多すぎる
        火の丸の頃からか?
        だから最近のジャンプは売れなくなってるんだろ

        ジョジョやコブラみたいにアンケート人気は微妙でも単行本が売れてるならまだ分かるけどさ

      • 火の丸はアンケ稼いでたがな
        あれはわかる
        電子派だけどiPad潰れて修理した時紙のジャンプ買っtんだが迫力がダンチだったからな

      • >>最近のジャンプは売れなくなってるんだろ

        それでもジャンプは他誌と比べたら業界1位のレベル保ってるけどね

  54. 「主人公は負けねえから好きなんだ!」

    ジャンプの主人公って結構負けるよね…

    • 確かに悟空も条太郎もケンシロウもそこそこ負けてるな
      まあ最後に勝てばオールオッケーって感じなんじゃね?

    • 勝率高いぬ~べ~でも山神と九狐と七人ミサキには手も足も出なかったし

      • 教師パワーで粘るけど
        基本的に鬼の手が強いだけでガチ霊能者じゃないから
        勝てないラインは一貫してたよね

      • お前の基準知らんけど鵺野鳴介はガチ霊能者だよ

      • 青2同意

      • テストの採点をなんか霊能力か式神かで寝ながらやってた気がするわ

    • 打ち切りくらった挙げ句、最後の決めゴマを脇役に奪われた主人公もいるくらいだからな……

    • デスノのライトは?ってまず浮かんだな

      • マルオの読んでる漫画じゃないんだろ

      • 作中が1992年だからデスノは存在しないんだ

      • 2話から在住都市特定されたり遠隔殺人できるとか色々負けてるだろ
        ニアには基本ボコボコにされてる

    • ってかルフィみたいに一回負けてリベンジがジャンプ主人公の王道だと思うんだけど
      無敗主人公って花の慶次ぐらいしか思いつかん
      あ、でも負け戦に参加してるからダメか

      • 冴羽獠って負けたことあったっけ?

    • 後に「倒れても必ず立ち上がる」って言ってるから
      無敗じゃなくて負けてもへこたれないって意味だろ

      • ぶへへそこまで考えてないと思うよ

  55. んぁ…ぶへへ

  56. 作品の良心テンくん頑張ってくれ
    マルオと読切のにゃお吉の状況被ってたけどにゃお吉のが好感持てるな
    姐さんの事情察していても良かったんではないかい

    • 良心も何も只の屑連中だぞ
      主人公達を頑張れと応援できないのは致命的
      それでいてヒール的な魅力もないし

      妖怪は今が楽しけりゃ云々の設定がテンっていうモブからすら消えてんじゃん

    • ただの真面目系クズだし良心じゃないだろう
      この漫画に善人はまあ出てこないと思う

  57. デンジも馬鹿な言動多いおバカキャラだったのに…
    ブヘヘとデンジの馬鹿になにがそんな差がついたんだろう…

    • デンジは1話の時点でもポチタへの優しさとか貧しい生活にへこたれない前向きさとか、主人公らしさを充分感じられるし
      対してぶへへは9話まで来ても殴り合いしたい馬鹿以外の印象持てない

      • 俺男だけど母性本能くすぐられるんだよデンジは
        こいつ幸せになってほしいな〜って思う

        ブヘヘはどーでもいーわ
        勝手にに喧嘩してろや

      • 2022年1月26日 06:31:39
        マルオって単なる暴力担当でしかないよね
        親近感覚える訳でもなく共感を覚える訳でもなくただただ障害を破壊するためだけの存在というか

    • 所謂「愛される馬鹿」系の主人公って地頭は悪い奴少ないよね

      • 俺バカだからよぉ~はだいたい地頭はいいからね

    • 最近チェンソの単行本読んだけど、チェンソとアヤシモンドロロン似てるとこあるんだよね
      その上でチェンソ1話、格が違うな、と

  58. 漫画の主人公の強いところに憧れた
    ってのはまあ良いんだけどそこしか見てないってのが勿体ないなあ
    悟空だって強い奴と戦う時はワクワクしてるけど亀仙人のとこにいた時だって生き生きとしてたじゃないか

    スーパーマンのスーパーな部分だけ見てマンの部分をまったく見てない感じ

    • なんかブヘヘがジャンプ主人公語るたびにネタにされてるキャラを馬鹿にされてる感じだわ
      オラオラオラも適当にジョジョ人気だからってだけかな

      • ……なぁ?

      • 特に当時のジョジョってマイナーだったからな

    • わかる。むしろそんなにマンガの主人公とかを好きなら1話の時とかバイト落ちまくってもへこたれねー!な感じ欲しかった
      いつかのコメント欄でも言われてたけど暴力振るいたい理由くらいにしか感じられん

      • 今までの9話見ても暴力を振るいたい理由付けにジャンプ主人公を利用している風にしか見えないからな

  59. 変身した姐さんなら公安に勝てんの?

    • 無理でしょ

      なんなら今回の敵にすら逃げる事優先なのが萎えた
      マルオをパッと奪い返してボコる強さもないっぽいって

  60. 姐さんどこまでも付いていきます

    • そろそろキツイ

  61. 本気出した姐さんは敵に勝てないの?
    逃げるしかないの?
    それじゃもうどうしようもないじゃん

  62. >マルオが負けたのはスカッとして良かった
    主人公の負けをスカッとされる作品は…
    いや俺もしたけど

  63. 「逃げる」とかヒキで言うなよ わざと盛り下げてるのか?
    戦う振りして逃げた方が独歩さんの隙もつけるのに
    この漫画ヒキやハッタリが全然ないよね

    • 次回「この情報を炎魔会にチクろう」→本当にチクる
      次回「暴れます」→本当に暴れる
      次回「このまま殺します」→本当に倒す
      次回「逃げるよ」

      ※が無くなったと思ったら次回予告か

  64. 独歩も独歩でチンピラ臭すぎて強敵感が無さすぎるんだよなー…
    「クソガキそれを渡せ!」とか言ってないで容赦なく殺しにかかるくらいの凶暴さがないとヤクザとしても妖怪としても中途半端

  65. 白面の者っぽいなって少し思ってたけど他にもそう思ってる人いたんだな

  66. やっぱり姉さんはまだ子供だなポンコツ加減が

  67. ベルセルクで出てくるような、目が複数ある狼っぽい獣表現って色んな人使いすぎでは?
    なんかほかにないのかな

  68. 不良漫画のケンカは遺恨や怒りがあるから熱くなるし、実力伯仲でどっちが勝つんだ?みたいなワクワク感あるんだけどな
    ヘラヘラしながら秒殺じゃ盛り上がらないわ
    異能力バトルじゃ土俵が違いすぎて腕っぷし勝負の実力伯仲感も出ないし

  69. ぶへへも姐さんも今回ので立ち位置が変わって面白くなればいいんだけどなー
    どうなるかねぇ

  70. こうやってバトルしてる間も鼓を叩いて公安にバレないようにしてるんやろなぁ……

    • 吹雪(?)に吹かれて顔に雪かかりながらもポンポコしてたよ
      健気だね

      • 人垣でやるデスマッチよりチョイとマシな程度かwww

  71. 今更だけど
    姐さんが覚醒!→よし逃げるぞ!
    って凄い微妙な引きだよな…描き方によっては面白いんかもだけど

    • サム八やレッフーみたいなズラしを感じるわ

  72. なんつーか作者の技術が普通に未熟なんじゃねーの?
    地獄楽はたまたま当たっだけみたいな

  73. こいつに悲しい過去用意されてもなあ…最初にあればよかったのかな? いやーうーん
    後からなら何とでも言えるけど、デンジはやっぱりバランスよい感じだったなあ
    作者の腕の差だわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
本日の人気急上昇記事