今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ゴールデンカムイ」感想、土方と対面し覚悟を決めた鯉登少尉・・・第7師団の運命は?【305話】

ゴールデンカムイヤングジャンプ
コメント (72)
スポンサーリンク

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1643625529/

824: 2022/02/10(木) 00:04:22.05 ID:kDwn6PHMa
月島 鯉登 同時多発ピンチ!!
no title出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)

828: 2022/02/10(木) 00:06:24.82 ID:J+paLviG0
月島 さすがに死んだ…?

831: 2022/02/10(木) 00:14:07.36 ID:GnNrs6gh0
手榴弾にも怯まない珍歩先生カッコイイ
でもあの距離でダメージ受けてないか心配だ
そして今度こそ月島ヤバいだろ…

838: 2022/02/10(木) 00:24:37.77 ID:2f4Y3J0R0
手榴弾出た時はマジかよ…ってビビったけどキャッチしたところは別の意味でマジかよ…ってなった
牛山さん倒すのもう無理じゃね?

868: 2022/02/10(木) 01:12:37.18 ID:meSvv7Cp0
あれこれ月島死ぬんじゃね

916: 2022/02/10(木) 03:37:36.44 ID:iZpoWkGa0
>>868
あの至近距離なら普通は死ぬよね…
でも不思議と大丈夫な気も

842: 2022/02/10(木) 00:33:18.35 ID:nPyvs2eXa
月島は部下に庇われて助かるか?ソフィアでやったからもうないか

おすすめ記事
924: 2022/02/10(木) 05:09:45.18 ID:/HQA2gByp
ここで死ぬのは意味不明過ぎるし月島は生きてんだろ

926: 2022/02/10(木) 05:14:08.71 ID:ovqdaf2A0
月島生きててもこの距離じゃ
目と耳やばくね

893: 2022/02/10(木) 01:47:32.37 ID:MHmpyoWe0
月島は死んでないと思う
ここで逝くなら回想とか入って二階堂かそれ以上の見せ場あると思う

903: 2022/02/10(木) 02:10:08.76 ID:+gKuqdnb0
月島死んでなくても流石に戦線離脱でしょ
牛山勝利、鯉登勝利でバランスよく決着つきそう

908: 2022/02/10(木) 02:21:27.75 ID:Q8r3Ub+w0
>>903
土方が戦線離脱すれば蝦夷共和国構想を推進する人間がいなくなる
アシリパさんはソフィアの遺言フラグで抗争路線から降りるはず
珍歩先生と杉元をアシリパさんが止めれば鯉登も一旦兵を引く
後は屋根の上の二人がどう出るか

905: 2022/02/10(木) 02:14:01.61 ID:PiPxjXS50
月島生きてたら今度こそ「生きてます」と言って欲しい
「わかりません」じゃなく

826: 2022/02/10(木) 00:05:31.64 ID:+lSSn/+d0
コイト鼻水出過ぎわろた
no title出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)

835: 2022/02/10(木) 00:17:47.58 ID:DZRAPSEN0
兄さぁもいて切ない気持ちになったけど鼻水で吹き飛んだ

827: 2022/02/10(木) 00:05:36.60 ID:X593F8KP0
ついに鯉登にも顔の傷が…

832: 2022/02/10(木) 00:14:42.83 ID:xRiu1S8s0
鯉登も人のために頑張れるタイプになったなあ
偉いよ

834: 2022/02/10(木) 00:17:39.84 ID:uGg4+TWr0
鯉登かっこよすぎるだろ
土方が敵でさえなければ良い師弟になれそうなのがつくづく惜しい
命のやりとりで覚悟完了したあとの成長速度がすげえ良い

843: 2022/02/10(木) 00:34:59.00 ID:WbLnHip+0
自分の未熟さを理解した上で覚悟を決めた鯉登良かった
それを受け止める土方さんもかっこいい

845: 2022/02/10(木) 00:39:54.42 ID:DZRAPSEN0
土方の手癖足癖の悪さほんと好きだわ
器用すぎる

しかもわざわざ相手にバフかけちゃって余裕ありすぎでしょかっこいい

875: 2022/02/10(木) 01:23:44.98 ID:PiPxjXS50
鯉登も月島も自分より強い相手に挑んでるのカッコいいわ
先週のヌルッとした話が続かんくてよかった
no title出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)

847: 2022/02/10(木) 00:40:40.83 ID:l/vrg7t70
鯉登の守りたいものが思ったより壮大でカッコよかった
いや今迄の部下を守りたいって言うのも立派だったけどすごい成長を感じた…って言うか元から指揮官としての覚悟は決まってたのかもしれないな

837: 2022/02/10(木) 00:24:07.82 ID:xRiu1S8s0
やっぱ部下を持つ覚悟を決めると成長するね
月島も部下に慕われてるっぽいし死ぬの嫌だなと思うようになってきた

852: 2022/02/10(木) 00:51:22.15 ID:xRiu1S8s0
杉元も鯉登も樺太の時は図体のデカいクソガキ2人って感じだったのに、同じように他人のために動けるのが面白い

859: 2022/02/10(木) 01:02:08.05 ID:uUAzRJzA0
鯉登は鶴見に誘拐された時点からすでにお国のために自分の命を投げ出す覚悟はあった
今度は自分が勝って生き残ることで部下の利益のためだけではなく
もっと大きな国の命運や国民全体の幸せまで背負う覚悟で土方と対峙している
これは将の器ですわ

862: 2022/02/10(木) 01:08:13.67 ID:GT8snbRy0
自分勝手なクソボンボンがボンボンって自覚しながら他人の為に戦うの熱すぎる
滅茶苦茶良い成長したな

912: 2022/02/10(木) 02:50:43.32 ID:hxLygpeR0
でも鯉登って小指の下斬られてるよね
剣振るうのに握りが甘くなって威力下がるし結構致命傷だと思うんだけど
威力落ちたりしてないか

914: 2022/02/10(木) 03:06:18.68 ID:GT8snbRy0
>>912
傷とか言い出したら尾形は足撃たれてるのに屋根登ってるし先生だって結構撃たれてるしあんまあてにならないw

850: 2022/02/10(木) 00:49:52.14 ID:uGg4+TWr0
月島と鯉登は勝てないって思う相手に部下のために引かずに戦ってるんだよな
鶴見なにのんきに尾形と話してんだよ
お前の指示だろって突っ込みたくなる
マジで部下はどうでもいいんだろうな

874: 2022/02/10(木) 01:23:33.46 ID:WMtWbRKE0
>>850
ほんそれ鶴見はとっとと尾形ズドンして当初の予定通り先頭車両からアシリパ挟み撃ちしろーって先頭車両にはヒグマいるやんけ!

846: 2022/02/10(木) 00:40:37.16 ID:2f4Y3J0R0
次号、激突!ヒグマが晩御飯!?

…まさかこの状況でヒグマ食うの!?

855: 2022/02/10(木) 00:56:40.33 ID:U2rDjzNL0
ツイッタートレンドにヒグマの晩御飯で草

892: 2022/02/10(木) 01:47:29.79 ID:MOvGM5ft0
最後の隣の晩ごはん爆笑した

866: 2022/02/10(木) 01:10:47.50 ID:Q8r3Ub+w0
突撃!羆の晩御飯
もう晩御飯の時分なのかな~なんて呑気に思ってしまった
今何時くらいなんだろう

895: 2022/02/10(木) 01:48:38.60 ID:MHmpyoWe0
休戦して羆が晩御飯回あるのかな

851: 2022/02/10(木) 00:50:29.93 ID:MHmpyoWe0
土方も鯉登も死んでほしくない
熊さん無双で水入りになってほしい

877: 2022/02/10(木) 01:24:45.95 ID:+gKuqdnb0
ただ奪おうとしてる権利書はアイヌのものだからな~話し合いとかできないものか…

906: 2022/02/10(木) 02:14:03.00 ID:GT8snbRy0
鯉登が土方倒すのは絶対にあり得ないと思ってたけど致命傷食らわせて歴史修正すんのかな

909: 2022/02/10(木) 02:23:26.67 ID:kHKXBmWFa
土方いくら強いとはいえ出血過多満身創痍の老人だし
そこまで深手を負ってない覚悟決まった若者に負けるのもありやな
鯉登が土方に引導を渡すのがまぁ収まりいいだろうね

923: 2022/02/10(木) 05:08:25.74 ID:FmPK9aLpa
薩摩者の初太刀をまともに受けたら
自身の頭が十字にめり込むって話どこかで読んだけど
土方がそうなるなんて想像もつかない
でも受けるので精一杯だよなあ
力では20代に敵わないだろうし

867: 2022/02/10(木) 01:11:40.59 ID:xRiu1S8s0
前回が俺が俺が話だったから尚更鯉登が上がって見える、コントラストが凄い

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ヒグマが晩御飯(を食べる)だったら…

    • 自分もその解釈なんだがあの面子だと倒して羆「を」晩御飯にしそうだなぁw

      • サトルも手のひら食べたしね

      • 羆は美味しい。
        人を食ったウェンカムイは知らん

      • 某焼き肉チャンネルで見てたけど普通に美味しそうだったな
        後毛の処理が大変そうだった

  2. 鯉登はここで死なんでしょうと思ってたけど
    土方さんと真っ向勝負で勝てるとも思えんので
    もしかしたら死ぬ?でヒヤヒヤしたわ
    でも勝負流すのはもう無さそうだしどう決着つけるのか

    • 史実合わせだと土方さんが銃で撃たれて決着かも
      とはいえ土方さんを撃てる師団兵があそこに生存してるかは謎だが

      • 3両目後方屋根上にいる人影が尾形でも鶴見でも
        あそこから降りて車内に入れば土方さんの後ろ取れる
        土方さん撃つならそれで可能

  3. 手榴弾の衝撃で脱線とか分断はさすがにもうしねえかな

    • 寒稽古なの?鼻水出過ぎで草

      • ゴメン!
        コメントの場所間違えた!消してー!

      • リライトして〜!

      • コメ主の慌てようがかわいいwwwwww

      • レスのズレを正せるかね?

  4. あんな狭い扉から入れないだろうと思ってたら無理矢理キター!

    • ゴールデンカムイでヒグマの怖さを思い知った
      絶対遭遇したくない

  5. 牛山が退場する可能性があるならヒグマしか無い気がする
    前みたいに勝っちゃうかもしれないけど

    • 牛山って明治人にしてはデカイってだけで300kgあるヒグマ投げるのは無理無理無理のカタツムリだろ

      • 正気か赤コメどん! おはん寝ぼけちょるんか!?
        偽アイヌの時に投げとるでごわ

      • すんもはん、それがリアリティなさすぎって話でごわ

      • でもあのクマは環境から普通のクマの状況と同じと考えられないしな
        ち〇ぽ先生もまだまだ元気とはいえだんだん削られてるのは確かだろうし
        いっそ爆弾で外に投げ出されてたら逆に生存フラグ立ったと思えたかもしれない

      • でもさ、実際にヒグマを投げた人が現代の北海道にもいたよね
        しかも老人

      • 猪を押さえ込んで窒息死させた50代のおじさんもいたぞ
        筋肉隆々の方じゃなくて、普通のタクシードライバーだった

  6. 音ちゃん
    とりあえず鼻かもうか

    • ヂーーーーーーーン!

    • 子供ってマジであんな鼻水だすよな
      カムイの描く子供ってリアリティがあって可愛い

      • こすった形跡のある横流れ草

    • マジレスすると、小児の運動中の呼吸なら
      かんだそばから数分後にはもう流れてきて、キリがないんだと思う。

  7. 3両目の爆発の時、2両目の屋根にいたはずの鶴見中尉いない?見切れてるだけかな
    月島を看取りに3両目に降りてたらどうしよう

  8. ヒグマに始まりヒグマに終わる漫画

    • 最初から野生開放でいくぞ。出し惜しむな。

  9. 土方の蹴り上げた銃剣で鯉登の左目が斬られて尾形と目玉欠け友達になるんじゃないかとヒヤヒヤしたわ

    • 身勝手に一般人をも殺害する尾形は仕方ないが、真っ直ぐな信念のある鯉登が何処か欠損したらショックかも

  10. あの鼻垂れ坊主が素行不良少年になり、そして立派な少尉に成長したって過程になんか感動した
    頼むから生き延びて更に成長してほしい

    • むしろ生存フラグ立ったでしょ
      皆のためっていうキャラが負ける漫画はあんまり無いし

    • 鯉登には史実補正あるらしい

      • 史実いうても、第七師団最後の師団長は
        苗字は鯉登だけど 名前は行一であって、
        土方・永倉や石川啄木みたいなまんまの実在人物ではない。
        モデルってだけなら、牛島辰熊→牛山辰馬みたいなのも他にたくさん居るし。

      • 鶴見のモデルだって昭和まで生きてるぞ
        しこもそのモデルはサトル自身がモデルはこの人だと明言してる
        名前もモデルの姓名を長谷川と鶴見にわけてるとはいえまんま使ってる
        だからって鶴見が生き残ると思ってる人は少数だろう

    • 分かる感動した
      凄く立派になって…と涙を禁じえない

    • 尾形が自分勝手な理由で出世を夢見て「尾形百之助少尉か…(ニチャァ」とやってる一方で
      尾形にボンボンと蔑まれていた鯉登が将器の片鱗を見せてるの目頭が熱くなるな

    • 鯉登少尉、父親の教えと鶴見中尉の言葉だけでなく敵である永倉の言葉も成長の糧にしてるのすごい。本当に真っ直ぐで育ちが良い

  11. 相手に迷いがある内の方が有利になるのに、
    そこに付け込まない土方カッコよすぎ

    • 長生きした土方が言う死人になれてないはすごくかっこいいよな

    • 侍だから・・・

  12. 牛山が爆発四散!?そんなのいやだあああ
    とページをめくったらキャッチして投げ返すとは
    作中一番の運動神経の持ち主だったか
    そう言えば

    • 牛山先生にも月島さんにも死んで欲しくなくて困るわ

  13. 皆好きだからもう誰も死なないで!!!
    次の話までこっちが生きてる気がしないよ!
    トニーもソフィアも実は生きててくれないかな!

    • キャラのファンとしてはそう願うんだろうが
      ガチでそれやったら物語が台無しになるから

    • サトルにあの世のゴールデンカムイでも描いてもらうしかない

    • 終わったらからくりサーカスみたいなカーテンコール描いてもらえたらええな

      • ずっと「劇場」できたから最後舞台みたいなカーテンコール仕立ての挨拶あっても不自然じゃないしあったらいいな

  14. 敵とはいえ武士の魂を感じる鯉登との対決は土方も燃えるものがあるんだろうな

    • わかる。すごくわかる。

  15. 次号のアオリが突撃!となりの晩御飯のパロなのは草

  16. ヒグマ「突撃!羆の晩御飯 のコーナーです。今日はなんとスペシャルだそうで、函館行きの列車の中で出来立ての美味しい駅弁をいただけるそうです。それではこちらからお邪魔しますよ。ヨイショっと。おや、あれは北海道名物の第7師団の方々ですね〜。こんばんは。」

  17. 煽りのせいで羆の名前はヨネスケしかないなもう

  18. >土方が戦線離脱すれば蝦夷共和国構想を推進する人間がいなくなる
    >アシリパさんはソフィアの遺言フラグで抗争路線から降りるはず
    >珍歩先生と杉元をアシリパさんが止めれば鯉登も一旦兵を引く
    >後は屋根の上の二人がどう出るか

    意味不明
    第七師団増援部隊は中央の命を受けて反乱軍であるアシリパから権利書を奪い、場合によっては殺し、土方一味(杉元含む)は見つけ次第殺すために追加されているのに
    一介の鯉登少尉が兵をひかせることはできないし鯉登だって以前ビール工場で会った時は問答無用で殺そうとしてきたのに兵をひく理由がまったくない

    • こういう人物関係や意図、状況や目的がまったく読めてないレスをまとめにピックアップしないで欲しい
      このサイト、たまにそういうのあるけど、まとめの人は原作読んでない?

    • アシリパが蝦夷共和国の主導者である土方の死を見て、抗争路線から降りる=アイヌの権利書を渡す、アイヌはもちろん志半ばで死んでいったソフィアやパルチザンを裏切るということになる、マンスールとともに鯉登父と第七師団を砲弾で何百人も殺してまで権利書を死守したかったキラウシの立場がない
      蝦夷共和国と先住民が自分たちで集めた金で政府と取引して得た正当な土地の権利を有耶無耶にされてしまうとはまた別の話
      鶴見は何千人もいる第七師団全員を掌握しているわけではない、鶴見も鯉登も表向きは中央の命を受けて金塊探したり反乱分子を弾圧したりしている
      鶴見も追加師団も土方・アシリパ一派を殺しに来ている
      尾形はその仲間ごと皆殺しにして鶴見だけ表向き死亡したことにして陰で自分の出世のための参謀になれと言っていて、中央スパイである尾形にバレている以上、鶴見に選択肢はない状態

  19. アシパの位置取りのとこ
    次週で意味わかるのかな

    • 牛山先生が手榴弾を避けることも出来たけど、後ろにいるアシリパさんのために受け止めて投げ返したよって描写かと思ったんだけど、違うか

      • 自分もそうだと思った

  20. もしかしてあの熊、以前の偽アイヌのとこで牛山と対峙した若い熊が成長して決着つけにきたのでは

  21. それにしても牛山先生はことごとくフラグへし折ってくな!さすが!

  22. 汽車の上に人影が一人分しか無かったけどどっちか爆破の衝撃で落ちた?それか車両の中に入った?

  23. 第七師団のモブ兵たち瀕死の描写しんどい…
    死なないでほしいし月島にも鯉登にも勝ってほしいと思ってしまった
    でも牛山も土方さんも好きだから本当に辛い

    • 各キャラだけでなく、モブすらも愛してしまう
      愛です

  24. >月島と鯉登は勝てないって思う相手に部下のために引かずに戦ってるんだよな
    >鶴見なにのんきに尾形と話してんだよ

    挟み撃ちするために屋根から先頭車両に向かってたら尾形がきて会話が発生した
    この状況で話もせず撃ち合いするような漫画じゃないのは今までの戦闘見てればわかるはず
    それに鶴見がやろうとしてることは中央政府との戦いだから個人VS個人よりよっぽど勝てない勝負しかけてるわけだが

    • ヤンキーの抗争程度に考えてる人多いよなあ
      個人のお気持ちひとつで戦況が変わるような場面じゃないのに

  25. 柴川林也、領家政蔵

    • ゴールデンカムイ

  26. ゴールデンカムイ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事