今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「あかね噺」感想、志ぐま師匠の4人の兄弟子が登場!いよいよ修行開始!!【5話】

あかね噺
コメント (160)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1646227766/

263: 2022/03/14(月) 00:41:28.87 ID:ltM2t2XW
男4人に女1人 何も起きないはずがなく
no title出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

269: 2022/03/14(月) 07:29:43.62 ID:lZxuimGr
今週ラスト、このままバトル漫画に路線変更出来そうな雰囲気ww

271: 2022/03/14(月) 07:43:35.56 ID:fNDelIu7
四天王風なたたずまいだが全員前座だろ

272: 2022/03/14(月) 07:45:34.48 ID:z7ZWAndU
>>271
二ツ目言うとるやん

274: 2022/03/14(月) 07:49:42.87 ID:fNDelIu7
>>272
ほんとだ

おすすめ記事
281: 2022/03/14(月) 09:44:59.60 ID:w5zw97gs
弟子とる資格ないといいながら4人もおるんかい

266: 2022/03/14(月) 01:35:41.10 ID:5wdPUZbN
弟子を取る資格もねぇ男だとかいいながら弟子が4人登場って言動が一致してなさすぎだろ

267: 2022/03/14(月) 04:03:36.95 ID:SmT1nCxR
前からの弟子じゃね?

282: 2022/03/14(月) 10:02:11.01 ID:hLc9Ahw9
あの騒動以来取ってないってことだろ

270: 2022/03/14(月) 07:36:39.79 ID:a2NhxUoN
シグマは見た目は大物っぽいが意外と小所帯だったんだな
そりゃ兄弟子の言うことに反対しづらいわな
no title出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

273: 2022/03/14(月) 07:47:47.75 ID:Rw4vehyZ
男だらけの兄弟子何も起こらないはずもなく

277: 2022/03/14(月) 08:43:52.08 ID:aIn+OhdN
あかねちゃんがシャワーしているところに二つ目の誰かが間違えて入っていくんだろ?

「キャッ!」
「ご、ごめん……」

280: 2022/03/14(月) 09:15:32.99 ID:uIRWfToE
修行編も面白そう

284: 2022/03/14(月) 10:25:52.52 ID:QhTT6Kp2
来週から前座修行編だが、志ぐま師匠の付き人をやるって事なんだろうか?
身の回りの世話とか寄席での雑用とか、少年ジャンプ向きじゃないけど
来週増ページなのは早めにこの辺を終わらせたいって事かもね
no title出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

275: 2022/03/14(月) 08:12:26.33 ID:KsS/t61G
この漫画、真打ちを凄いものって強調しようとし過ぎて1話に出てきたモブ真打ちを含めて爺さんよりのおっさんにしすぎだろ
二つ目が破門されたの除いて20代半ばの青年に対して完全に親世代以上ばっかじゃん
どんだけ空白の年代があるんだよ

276: 2022/03/14(月) 08:17:37.42 ID:QhTT6Kp2
>>275
阿良川流のって話だからいいんじゃない。

285: 2022/03/14(月) 10:44:34.25 ID:18cNFDrL
高校生活描かないっぽいな
最初から5巻くらいで終わる内容じゃん

287: 2022/03/14(月) 10:56:05.40 ID:QhTT6Kp2
>>285
そのうち一回落語はじまったら5話ぐらい話してるようになるから安心しろ。

286: 2022/03/14(月) 10:50:04.68 ID:Y4cjUWWD
生き急いでるくらいで丁度いい

288: 2022/03/14(月) 10:58:20.42 ID:xBSpGICC
思った以上にすんなりすぎるほど話がすすんだな。
悶着のもの字もないほどあっさりするとはさすがに思わなかった。

というか志ぐま師匠、あかねに「プロの現場を見てこい」とか
「それでも落語やりたいと思ったなら弟子入り考えてやる」って第3話で言ってたけど
初高座でへまやらかす可能性はともかく、
「やっぱプロは凄い、私なんか無理だ」とかになる可能性あるとでも思ってたんかねw
成功しようが失敗しようがどっちにしても意思固める以外なさそうな子だろうに。

ただ、肩書きを漫画家に例えるのはなかなか上手いと思ったな。
ほかの流派はともかく阿良川流は生半可な実力じゃ
真打ちになれないって説明にうまい具合にはまってた。

293: 2022/03/14(月) 12:35:20.33 ID:ECwybxWU
師匠優しいし、プロの道が簡単に提示されちゃってるからここらで挫折でもしとかんと話の起伏がなくなるな

289: 2022/03/14(月) 11:34:28.84 ID:lZxuimGr
学校・同級生に落語好きなヤツが居て仲良くなるとか、ソッチ系は無いかな?

296: 2022/03/14(月) 12:52:02.83 ID:dc1vQNJj
あかねちゃんの性格は母ゆずりだね

283: 2022/03/14(月) 10:24:42.17 ID:lZxuimGr
久々母ちゃん見れて満足

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 太もも撫でたい

    • 今週も眩しかったな…

    • 扉からしてやばかった

    • 撫でるだけでええんか?

      • 何が言いたい?

      • 女芸人ってのは元々遊女も兼ねてたんだ

  2. お父さん破門された後コンクリートになったとか言ってなかった?

    • 『セメント樽の中の手紙』ですかよ

      • 落語界重すぎんだろ

      • ただ地球の子のあれを見たせいで、セメント会社へ就職ってのが作業中の事故でセメント漬けになる前振りに見えて仕方無いんだ。

      • セメント屋だけど電話の内容からすんごい小商いの営業だからなぁ

    • たしかセメント会社に就職したんだと思ったけど

    • 破門エグすぎて草

    • 地球の子ともども、親がカーズ様状態かよ。

    • いしのなかにいる

    • ヤクザもビックリだわ

      • ひなまつりで見た!

  3. なんかストレスなく読める展開が続いてて今の読者に合わせた序盤の進め方って感じだね

    • ちょっとでもストレス与えると「読後感が悪い」って騒ぐからね…

    • なにかしらあるとすぐ不快不快って文句いうやついるしな

      • オレやん

    • 一度決めた暫定評価自分では覆さないしな
      バズったら手のひらクルーよ

    • 今どきタコピーみたいにノンストレスにしないと読んですら貰えないもんなぁ…

      • ストレスの塊!

    • こんなところで、別に自分が直接関わるわけでもない若い世代の読者のグチをネチネチ書き込んでるオッサンも大概気持ち悪いな

      • 「今どきの若者はストレスに弱い(キリッ」とか言って
        若者ぶりたいんでしょ

      • ストレスに弱いを体現している…

  4. 師匠がどんな弟子を抱えてるか知ってるだろ普通、まして二つ目なら、ってのはおいといて
    おそらく「元ヤンキー」とか「インテリの毒舌家」とか「守銭奴」が出てくるんだろうけど、それぞれ実在の人物の方がインパクトが強いという問題を乗り越えられるかどうか

    あと、やっぱり少年誌だし、与太郎(=婉曲的な表現)や酒乱、女装趣味は出せないんだろうなあ…
    「泥酔して師匠の家の玄関先で野グソ」とか「協会の理事の集まりに女装して出席するけど、誰も突っ込まない」とか「センズリは飯を食わねェ!」とか見たいんだよ…

    • 泥酔して師匠の家の玄関先で野グソ、一体どこのガーコンなんだ・・・。

      この漫画の阿良川一生って三遊亭圓生っぽい(古典主義くさい、改革おこしたがる、真打ちへのハードルが高い)ところもあるし、もしかしたら一生に破門された後に別の師匠のところにいった落語家みたいた設定でそういうキャラが現れるかもね。

      • 「改革派」の師匠から離れた弟子で大出世した例ってのが、あんまり思い浮かばない
        人にはそれぞれ「身の丈」がある、ということかもしれないが、少年誌向きのテーマではないだろうな

      • ↑ただ今週の志ぐまの独白をみても阿良川一生って芸の実力と権力はあるんだろうけど人望なさそうに見えるんだよね。それこそ人間関係にはけっこう問題があって分裂騒動で思ったより人を引き入れられず寄席に出られない小集団作っただけになっちゃった圓生のように。
        今後その辺が明示されて、あの師匠から離れて活動してる真打ちの1人や2人いてもおかしくはないわな、みたいな状況になるかもしれないと思う。

    • センズリは寄席芸人伝のだけど他の二つがわからな

      • 最初のはガーコン(川柳川柳)
        女装趣味で知られていたのは三遊亭圓右、最近だと噂レベルで昔昔亭A太郎だが、どちらも高座ではやってない

  5. この6年間、凄まじいほどの責任感と罪悪感に苛まれていたんだな
    志ぐま師匠は…

    真打どころか大御所レベルの落語家だったら、これも当然か

    • 「向いてない奴は早目に辞めさせるのも親心」とは言われるけどな

    • 志ぐま 志ぐま ゴッド志ぐま

  6. さすがに女性の弟子を一人くらい交ぜといた方が良かったのでは?と思わなくもない
    それはさておき、今は落語協会も芸協も弟子入りの際は履歴書の提出を求めるから、もし志願者がいたら気を付けましょう

    • 男並べた方が女性票稼げるんだろうな
      最近だとPPPもレイジロウ編で盛り返したし

      • あれはアンケとは思えんわ
        編集のゴリ押だろ、じゃなきゃさすがにドベからあそこまで上にいけん

      • アクタや夜桜みたく最近流行りの不死鳥やろ
        編集のゴリ押しで上がるもんでもないし

      • ↑↑
        若者に大人気のAdoがツイッターで推したからだろ
        でも女性人気もなにかと高いな

      • 全意見漫画の内容じゃなくて草

    • 現実の女性の落語家の割合考えたらそこはおかしくないかな
      漫画はフィクションと言われたらそれまでだが

      • 主人公が女性だし、物語の展開上、どこかで「同性の芸人仲間」は必要になると思う
        ただでさえ女が下に見られがちな業界でもあるし
        それなら兄弟弟子に入れとく方が話を回しやすいんじゃないの

      • 兄弟弟子に入れたら、序盤は話を回しやすいが、それ以降が続かないんじゃないかな
        女性の人口が少ない業界だからそんなに何人も女性落語家を登場させることはできないし、限られた手札は「ここぞ」って場面で使いたいんでしょ

  7. このタイミングでの増ぺって危険?

    • 最近増ペから2回目センターカラー多いし、そうでも無い
      というかこの時期に増ペで危険なら余程1話のアンケがやばかった以外ない
      あかねの1話がアンケ取れてないはないと思うから普通に安全かと

    • まぁ大丈夫だろう
      落語好きとJK好きのアンケは稼げてるだろうし
      あと今は下が団子すぎる!

  8. 階級3つしかないのは凄さ伝わりづらいな

    • それぞれの階級で突出してる者を「スーパー前座」「スーパー二つ目」と言ってたりはする
      今の時代だと、二つ目までで出来ちゃった序列を真打ちになってから逆転するのは、難しくなったように感じるね

    • 聖闘士「そうか……」

      • 鬼殺隊士「でも出さないと意味ないよな」

  9. 記事が短いのはあんま語られてない証拠
    まずいね…

    • だめだこりゃ

    • ネットで語られてないならなんだよ
      ブラクロの本スレは今年に入ってからまだ100レスも書き込まれてないぞ
      こわいか?

      • マジで!?

      • というかブラクロは去年の4月に立てられた最新の本スレがまだ完走してないしマッシュルもびっくりの進行速度なんだわ

      • 予想以上に怖かったよまじか

      • マジで怖くて草

      • ブラクロ怖いで新作一本作れそうで草
        ブラこわ

      • まんじゅうより怖い

    • ネットの関心度が世間の評価とイコールだと思ってる奴って可哀想な世界で生きてるんだな

    • 何がまずい?
      言ってみろ

    • まぁ俺らに任せろ
      伸ばしてやるよ、いくらでも

      それでね今週の朱音ちゃんの太ももの話なんだけど

      • 坂本もよろしく

      • サカモトも晶ちゃんの話ならいくらでも行けるで

        ……でも、あんまレス来ないのよね……(´・ω・`)
        今週なんかめちゃくちゃ可愛かったのに

      • 坂本さんの太ももの話を!?

    • アンタの様なバカは座布団運びにガチで蹴られてしまえ!

      • 先週もこんなコメントこの流れと座布団運びの関連性がさっぱりわからん。
        たしかに今の座布団運びは(最近は控えめだけど)自分への罵倒ネタに対し攻撃&座布団強奪するお約束をよくするけど、自分と関係ないとこでいきなりキレるわけじゃないし、落語くらいしか共通点がないなかで「ガチで座布団運びに蹴られろ」は割と意味不明。

  10. 少なくともドベ3つの新連載よりは面白いと思う。
    落語ってゆー題材がどー出るかはよくわからんけど

    • 一般的に認知されてないのは不安要素よな
      逃げ若の時も思ったけど、読者が不慣れ故にどうしても説明的になるし、感覚的に楽しむよりも先に頭を使うというか
      「マンガで分かる〇〇本」みたいな読み味になったら一般ウケきついかも

  11. 文字多いし子供からのアンケート少なそう。文字多い作品は銀魂やDr.STONEみたい分かりやすく面白いと思える絵が欲しい。

    • 少年漫画じゃないからなあ

      なんで青年誌でやらなかった…

      • 青年誌でやるならそれなりに準備してきただろうけど今までのあかね噺読むにそんなに青年誌向けにも思えんがな
        打ち切りとかはジャンプほど厳しくないだろうけど

    • 今小学生とかでジャンプ読んでる人いんのかな?

  12. 四人の弟子は破門騒動前からいたと考えれば弟子を取る資格云々とは矛盾はしないな

    • 本当に必要だったのかどうか、良く分からんエピソードではある
      自分の所では弟子の面倒を見られないから他の真打ちに引き取ってもらう、という例は別に珍しいわけでもない
      三遊協会や立川流が協会から離脱した際だって、師匠に付いていかなかった弟子が他の一門に引き取られてるからね

    • ぐりこが最後の弟子を名乗ってるくらいだから、ここしばらくは弟子入りを断ってたんだろうね

      • あの件以来弟子取ってないっつってたし

      • 破門騒動以来弟子を取ってない志ぐま、
        破門騒動以降で昇進した弟子が先週の若手2ツ目だけの一生、
        これでどうやって阿良川一門の勢力広げた(2話より)んだよマジで・・・。

  13. 早くも打ち切りレースに参戦した感じがするな
    3巻くらいまででひとまとめできるように言われているんじゃないか?
    まあジャンプ+とかで連載自体は継続できるかもだが

    • 別に打ち切りレース参戦って要素なくね
      掲載順だって悪いわけじゃないし

      • というかまだ掲載順保護されてる時期や
        あと1ヶ月くらいかな

    • こういう奴のこと

      後方編集者面

      って言うらしいぞ
      どこか冷めた目で少年誌の新連載を見て
      打ち切りレースだなんだと本来の楽しみ方から逸脱した価値観で少年誌見てる奴らな

    • 釣り針がデカすぎる

    • 3巻でひとまとめに出来る展開を連載前から予め考えておくのって
      松井タイプというか、多少先の構成まで考えられる作家なら誰でもやってないか?
      (勿論人気が出た場合のその後の続け方も含めて)

      • 新連載の約8割が最短打ち切りだからね

  14. 志ぐま師匠、意外と普通のおっちゃな感じで人間味あって好きだわ

    • 今回の場合は父親が因縁在り過ぎるから正直反対される事も覚悟はしておいたんだろうよ……

    • かなりよかったと思う
      まさきが来る前とか

  15. 「面白くなりそう」という助走の回がずっと続いてて「面白い!」となれる見せ場の回がまだない
    あかねのキャラが意外と真面目でストーリー通りに動きすぎてる印象なのも面白くならない理由かも

    • 頭がネジ止めされてないレベルの面白キャラは落語界に実在するけど、それを漫画の中で動かすとなると、別の苦労が出てくるでしょうね
      錦鯉の長谷川とか、モグライダーのともしげみたいなのを主人公に据えると「ストーリー要素、いらなくねえか?」となるでしょうし

      • 頭のおかしい落語家をモデルにするなら
        寄席芸人伝みたいにオムニバスにするのが一番良い

      • それはそれで面白いと思うけど、少年誌向きにはならないんだよなあ

      • 寄席芸人伝レベルは少年誌青年誌関係なくキツいよ
        1話完結のお手本みたいなクオリティ

  16. 父親◯んでると思って読んでたわ
    生きてたわ

    • 流石に旦那○んでたら娘が落語やるのは
      反対するだろうし それにしても凄い
      あっさりはしてたけど

    • 2話飛ばしたんか

  17. 更なる太ももに期待
    アンケ一位入れました

  18. テコンドーを使う落語家はいつ出てくるんや

    • テコンドーより手が込んどぅ落語家の登場を待てや

  19. 女弟子いないのは悪手だなあ
    この手の女主人公少年漫画って、百合好きのブーストが強いんだよ
    アクタだって低迷してた序盤は百合豚のパワーで打ちきり回避したようなもんだし

    • 女性率低そうな仕事だから
      姉弟子がいるのは都合よすぎと思ったんだろうな
      まあライバルに取っておくのはありだと思うが

      • ものの歩「ぐぬぬ……」

    • 女弟子は身内よりライバルで欲しいわ
      男社会の業界の中で上を目指す女ポジは同じ枠内に複数いると主人公が薄れる

      • そこまで連載を続けられるかどうか、出し惜しみしてる場合じゃないぞ
        そもそもの話、兄弟子それぞれについて人間性や芸風をある程度は掘り下げなきゃいけないわけだから、4人も出すと話の進行がタルくなるんじゃないの?
        いっそのこと主人公を「久々に迎えた弟子」という形にして、兄弟子ポジションは他の一門の前座・二つ目に任せる、という手もあるだろう
        まあ素人でも思いつく展開よりは面白くできる自信があっての選択なんだろうけど

      • 龍と苺かな

  20. シェアハウスとかものの歩か?

    • 内弟子なのか通いなのか、今回だけでは分からんかった

    • 構成がウィッチウォッチだなww

  21. 師匠がちゃんとした大人っぷりを見せれば見せるほど
    「でもこいつ破門要求は受け入れたんだよな…」って微妙な気持ちになるわ…

    • 受け入れざるを得なかった、だろうな
      それについてはおいおい語られるだろうし今言ってもしょうがない

    • 超がつく縦社会だもん

  22. 師匠がそこまで破天荒なキャラじゃないのは良かったな

    • PPPPPPのDADA先生といい子供たちが無茶苦茶する性分な場合
      それを導く大人キャラは真面な人格者として描写するのは凄い重要だと思うわ

  23. しかしなぁ、なんで父ちゃんがコンクリートに
    されたのかがわかってない以上、このままΣの
    弟子になっても数年後には同じ事の繰り返しに
    なるのでは?

    • 地球の子と混じってない?

    • コンクリートにされた(破門になって別の仕事してる)ってことやろ

  24. 絵がアクタージュ系なら押すけど正直好みの絵じゃない

    • お前はPPPPを推しとけよw

  25. 題材の珍しさ的に1年は続くだろう。少なくともドベ三部作と地球の子よりは長生きする。

  26. なんかNHKのドラマ見てる気分

    • 某所で読む朝ドラとか言われてて納得だったわ
      展開の仕方とかキャラの立ち位置の分かりやすさとかがまさにそれだわ

    • ちりとてちん感ある

  27. おっ母の生き方とリンクしてたのかあかね

  28. スピリッツかアフタヌーンでやれ
    添加の娼年ジャンプでやるなや

    • お前こそ書き込む前にスマホ買い換えろ

      • 「娼年」は「池袋ウエストゲートパーク」の石田衣良がタイトルに使ってるから変換候補にも挙がってたんだと思う

      • だから何だよ

    • 一瞬読めなかったわ
      どんだけ急いで書き込んだんや

    • ジャンプに娼館建ったのかと思ったww

  29. え、最後朱音がモロチンて言った?

  30. テレビで見たけど前座って師匠達の好きなお茶はもちろん
    ぬるめが好きか熱めが好きかまで覚えて出さなきゃいけないんだろ?
    大変だな

    • お茶癖言うてね

    • やらなきゃいけないわけではない
      きちんとできる奴は出世が早い、ということ
      講談師だが当代神田伯山みたいな例外もある

  31. 私事だけどここで勧められた道楽息子全巻読んだよ、銅ら治モテんなぁ
    あとなんかオススメある?

  32. おっかあ胸でけぇ
    コンクリ勝ち組やの

  33. 今週ちょっと首傾げたんだけど
    あかねって今は見習いなのか前座なのかどっちだ?

    • デビュー済みの見習い、ってとこかね
      まぁ寄席と落語喫茶の舞台じゃ扱い違うが

      • あの落語喫茶は意外に格がありそうね
        前回だってアクシデントがなけりゃ阿良川一生一門の若手ひとり会が聞けた

      • その魁生も念願の舞台みたいに思ってたからな
        遅刻したけど

      • 落語家の番付だと
        見習い → 前座 → 二つ目…となってるから、自分も見習いだと思ってる

    • 一般的には、師匠の許可を得て寄席で雑用をこなせるのが「前座」
      つまり、ここまでの話では「見習い」

  34. あの日ぶり
    ごぶさたぶり
    ぶりぶり

  35. 強キャラ感出してカッコつけて座ってますけどあんたいい兄さんっての先週今週でバレてるやないっすか

  36. ん、よく見たら高校卒業後は弟子とか書いてある
    もうそろそろ卒業ってことでいいのか?

    • 卒業見込みってことで話を進めてるんじゃないの
      高校生活のエピソードを少しぐらい挟んでも良さそうな気はするけど

    • 確か2話で「今年で17」とか言ってたから高校2年じゃないか

  37. お父は内緒なんかな
    娘の高座を観覧して感動的に受け入れるか複雑な心境になるか
    先が楽しみだ

  38. 青年誌向きではなく、内容はバリバリのジャンプ漫画だと思うけどな
    ただ地味な題材をカバーするほどのキャッチーさが足りてない

  39. この作者さん絶対ワンピース好き

  40. 落語の世界あんまり知らんけど師匠が入室するときに足組んだり髪いじってるやつはマナー的にいいんか?

    • その辺りは師匠によりけりで厳しい人も緩い人もいる、けど緩い場合でも小言は食らうだろ
      昭和の時代なら破門まであるかも

  41. 制服姿見れなくなるの嫌だから弟子入り前をメインで最終回はドクストのリーチローばりの弟子入り&あたしの戦いはこれからだエンドでたのんます。

    • え?もう弟子入りしたじゃん

      • あそうかまだ高校生活あるのか

  42. 正直あかねちゃん目当てだからJKじゃなくなると魅力半減しそうで怖い…
    JKの期間限定プレミア感と制服のコンボがいかに偉大か悟るよ

    • しかし通学しながらの落語家修行とかないで

  43. 現実がそうだから仕方ないけど階級が3つしかないのはマンガ的には物足りん。
    これから出てくるキャラほとんど二つ目になりそう。

    あんま多すぎても鬼滅みたいになっちまうから5段階くらいがちょうどいい。
     真打 しぐま師匠
     二つ目上
     二つ目中 弟子1人
     二つ目下 弟子3人
     前座 あかね
    みたいな感じだったらのちのち敵を二つ目中→二つ目上って感じでランクアップさせて盛り上がるんだが。

    • 前座でいるのが立志編で
      それ以降は二つ目で
      真打になって前途洋々で完結
      って感じだね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
本日の人気急上昇記事