今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「僕のヒーローアカデミア」感想、ホークスとの連携で戦う耳郎ちゃん、耳が大変なことに・・・【355話】

僕のヒーローアカデミア
コメント (314)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1654040968/

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:G1yrI8Jl
あんたのせいで友達が泣いた

泣いた

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EayGmPBO
>>68
同じ場所で泣いたわ

98: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1cSGbvA2
知らないよ…! 知らねえんだよ!
から友達が泣いたの流れ耳郎ちゃんかっこよすぎる

201: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HBMVrKu5
耳郎ちゃんほんと泣く
ヒロインでありヒーローだ

おすすめ記事
83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GcTWDFLT
ホークスかっこいい
泣きながら魔王に啖呵切る耳郎ちゃんもかっこいい

エンデヴァーさん・・・
no title出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wAlHGEVr
これだけで終わるわけじゃないのは分かるけどエンデヴァー情けねえなあ

180: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9Gwb2p4a
エンデヴァーは瀕死の状況で思い浮かぶ燈矢の表情があの顔ってよっぽどダビダンスがショックだったんだな・・・

471: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AyuTLVPz
エンデヴァー口開けすぎて戻らなくってんじゃないの

232: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KpWaMBMS
エンデヴァーが顔芸の人になってしまった

233: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mqdu18pt
荼毘の顔芸といいエンデヴァー関連は最早笑かしにきてるだろ

238: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8Dgo4u9E
>>233
素人寄りの新人漫画家は右斜め前の綺麗なすまし顔のイケメンしか練習しないけど
こんなふうにいろんな感情丸出しの多彩なおっさんの表情かけるのが圧倒的才能

78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HBMVrKu5
エンデヴァーが思い出す息子がどっちもアレな表情ってところが今までやってきたことを表してる

97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NbK7emD/
>>78
笑顔なんか見た事ないからしゃーない

耳郞ちゃんまじかこれ
no title出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GcTWDFLT
ああ左耳が・・・痛々しい

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:t9xcrAYK
プラグどころか耳たぶごと引きちぎられてるやんけ
見てるこっちが痛ててて
片耳だと単純に威力半減するし痛みで集中できなくなりそう

103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NbK7emD/
>>99
耳たぶなら神経繋げられるかな?

92: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Xa/da5ro
耳郎ちゃん急いで拾って治療が間に合えばまだ耳くっつくんじゃねぇか?

153: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:t9xcrAYK
しかしこうもわかりやすくクラスメイトを欠損させるとはなんか意外だな
耳郎ちゃんは可哀想だけどリアリティー的な意味でいい描写だとは思う

234: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Fr353P5K
今まで欠損が治った人は出てきてないよね?
片耳でヒーロー続けるのか耳が新しく生えてくるのか義耳があるのか

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Sr6gnDoP
耳郎ちゃんの自分を鼓舞するようなオラオラ口調すきー

141: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:p7mD2C+g
耳郎格好良すぎる泣けるわ

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gxaBkL5e
耳郎は良いシーンが多いなあ

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pK0M3g/n
ホークスかっけえ
no title出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:G1yrI8Jl
音波羽で砕いたー!

107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s4DsG+bp
ホークスなんだかんだ言われた事はキッチリこなすのかっこいいな
トゥワイス消すのも金玉カバー壊すのも

113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tDLwW/RR
羽根回復しなくても本当に少数人数の最高戦力の片割れだわなホークス
エンデヴァー頑張れよ!

124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QGMzfWpw
羽全開状態だとエンデヴァーいらんやんってレベルで強いし便利だなホークス

130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LlS/UJXk
>>124
ホークスは便利だけど流石にパワー不足ではある
だからエンデヴァーや耳郎との連携が必要だったわけよ

116: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tbK4Dk2K
ホークスって後進育成で先生になるといいかもね
多分相澤先生と合わないだろうけど

120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IR2vq3Fj
>>116
常闇インターンの様子を見る限り全く向いてないと思うぞ
自分に食らい付いて来た奴にだけヒントだけは与えるってタイプは師匠ならともかく教師ではアウトだろ

123: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tbK4Dk2K
>>120
あー確かに
万人には教えられないタイプだった

79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qu3a9N4C
エンデヴァー無しでマスク壊せたの草
エンデヴァーはトドメ役って事かな

235: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YaB59H/Z
マスク割れたしテンポ早いね
荼毘戦と同じく5話程で終わるなら他の戦闘も4〜5程で片付いて確かに年内に終われる
それだと早すぎる気もするから実は一部はトゥワイスの血を使った複製でしたってオチあるかな?

443: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QlMO3Avc
エンデヴァーこれで終わりはあまりにもだし、最終的にAFO倒すのはエンデヴァーなのかなと思うけど
今回の耳郎ちゃんたちのマスク破壊は無駄であってほしくないな

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:w/URwYz9
ホークスも常闇くんも耳郎ちゃんもかっこいいからこそエンデヴァー次回こそは頼むぞマジで

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジロちゃんヒーローだなあ
    因縁的にも実力的にも最前線に来る必要ないのにそれでも来たのはヒーローだからなんだよな

    • 言っちゃアレだけど出てくるなら最低限弾除けや肉壁くらいは出来ないとガチの足手まといだからね

  2. 今までどうやって倒すんだよと思ってたAFOが急に倒せる気がしてきた
    まぁまたAFOのターンくるんだろうけど

    • 死柄木+AFOがラスボスだから本体自体は結構あっさり倒せそう
      流石にホークスエンデヴァーは退場するだろうけど

      • エンデヴァーはまだ息子とのエピあるからともかくホークスは死にそうな気がして仕方ない。
        それぐらいは損害与えないとメタ的に見てAFOの格が下がるだろうし。

    • 神野決戦時ならそれこそオールマイトがいないと勝ち目なかったけど、スタストの命懸けの削りが効いてるね

  3. もうちょっと耳郎の服を切り裂いてほしかった

    • めちゃくちゃわかるけどあれ以上服が破ける=腕欠損とかになりそうだからこの辺で我慢するしかない

  4. どうせ生徒は死なんから緊張感無いな

    • よっしゃ
      なら尾白でもコロすか

      • なんでや!
        ちょっと葉隠ちゃんとイチャイチャしてただけやんけ!

      • 口田もヤっちまおう

      • ええぞ!ええぞ!

      • 第一候補はマイトだろ。

      • 青山でええやろ(適当)

    • やっても戸愚呂みたいにタフなやつが狙われて、実は生きてましたって感じかな。

      • 呪術みたいにポンポン死んだり大怪我したりしても逆に緊張感なくなる

      • なにっ

    • しんだら物語に厚みが出るってわけじゃないけど今まで見てきて感じるどうせ生徒だからって感情は読んでてノイズだよな 緊張感が削がれるし冷める

    • ホークスをポンコツ扱いしながら
      学生1人も殺せないAFOさんww

      • 神野の時の火力があればあっさり殺してそうだし死柄木に個性補充して弱体化してるのか
        それとも弱い相手だからいたぶって遊ぼうとしたのか
        性格悪いからあえて殺さなくても違和感がない

    • 生徒が死んだら死んだで文句言いそう

      • どんな展開になっても文句言うよこの手の輩は

      • 言わないだろw

      • サーとかミッドナイトが死んだ時もいちゃもんや小馬鹿にするコメントばかりで、緊張感が出るなんてコメントは皆無だったから、生徒が死んでも同じようなことになると断言できる

      • ミッドナイトは知らんがサーはしょうがないだろ

      • サーの件も批判してる奴が悪いの!?笑

      • サーが死んだことを批判したりバカにする人はいても、その事で話に緊張感が生まれたなんて言ってる人は皆無だったと言う事

      • サーに関しては緊張感以前に話が破綻してた
        死んでも緊張感が出せなかった
        演出が下手だったというのが正しい

      • サーやスターはストーリーの都合で生まれてストーリーの都合で退場したんだとしか思わなかったな
        あれはキャラクターじゃなくて便利能力を擬人化した人形

      • スターもご都合感凄かったな
        最終戦に再生の個性が邪魔で弱体化させたかったのとNo.1が敵わなければ海外が参戦しない理由になるから作られた個性とキャラ

      • 生徒を死なせないから緊張感が出ないと言われてるが、サーやスタストが死んだ事について演出が下手とか話の都合で死んだとか言われるのだから、赤コメは概ね正しいな

      • なぜか赤コメが正しい事になってる謎理論

      • 死ぬ死なんじゃなくてどうせ死なんって透けて見えるグダグダご都合展開のオンパレードだから言われてるんすわ
        面白けりゃ文句言わんよ

    • かといって、生徒で死人出ないと厚みが出ないので殺しますってのも、それはそれで薄っぺらいからやめてほしいな。ヒロアカはこういう作風でここまで来たんだから、最初から死をゴールにして描いてきたキャラ(いればだけど)以外は無暗に殺してほしくない
      個人的にヒロアカはキャラの成長・変化こそが魅力だと思ってて、予期せぬメインキャラの突然の死!無念!だがこれが現実!的なのは作風に合わないし、作品の魅力を損なうと思うから、これまでの貯金を使ってひとりひとりを描き切ることに全力使ってほしいかな

  5. まじで耳郎ちゃん好きだから欠損したのショックすぎる

    • 作者的には好きなキャラこそ欠損させるんだろ

      • 最近の漫画家歪んだ愛持ってるやつ多すぎぃ!

    • 逆にこの漫画であの特徴で欠損しないってありえんよ
      ヒロアカが欠損祭りになったあたりから絶対に千切れるなって思ってた

      • その通りだけど、じろちゃんみたいなキャラが傷つくのを見るのはキツめのおめこだわ。

      • 傷付くのを覚悟の上で最前線までやってくるし、顔の一部、個性の核を引き千切切られながらも啖呵切ってみせるのが耳郎響香って女のロックな所じゃんか

    • きっと飯田みたいにもっと使い勝手のいい耳が生えてくるよ

      • ワイヤレス化かな?

    • ゾクゾクするよね

    • エリちゃん(・・・そろそろ出番の予感がする!!)

    • エリちゃんとか居るし何とかなるっしょ

  6. 雄英1年が来るまでどうやって回ってたんだこの世界
    何処行った社会を守ってたはずのプロヒーロー達

    • ガチでオールマイトがなんとかしてた

      そんな抑止力になってたオールマイトが実質無力化したのが知れ渡って
      暴れまくるヴィランを撲滅しようとしたら、返り討ちにあって心が折れて廃業した

    • ほんと給料泥棒だったんだなぁ。
      ステインの気持ちもわかる・・・

      • まぁ職業ヒーローでも守れるものがあったはずだからええけど、大事な時には役に立たんな

      • そんなクズ共の大半を粛清しきれず野放しにしていた癖に、数少ない志あって有能なヒーローだった飯田兄をヤッた時点で拗らせ陰キャ辻斬りマンでしかないよステインは
        如何に清廉潔白で利他的なヒーローでも地味なチームアップは認めない
        マイトみたいに一騎当千でスター性が無いと認めない解釈狭い系のオタクよ

      • 世の中どれだけ過程が良くても最終的な結果がクソだったらクソなんだよな
        飯田兄はあんな終わり方だからクソ扱いでも文句は言えないわ

      • 一応ヒーロー試験に受かってるプロだから志しはともかく一定ラインの実力はある
        それらの末端ヒーローと警察が細かい問題を解決して大規模犯罪・災害をトップヒーローが対処することで治安維持してきたんだから一概に給料泥棒でもあるまい

    • プロは前面戦争の後大量に引退したからな
      人手不足で学生が頑張るしかない

    • 皆辞めちゃったし
      所詮職業ヒーローだったって話

      • 助けたいから助けてたんじゃなくて褒められたいから助けてたんだろうな。
        そういう奴はやっぱダメなんだよ。

      • まーたステインの発言の真実味が増したのか
        まぁ飯田兄を標的にした時点で間違ってるんですけどね

      • いくら相手が所見殺しの個性とは言え戦闘系の個性なのに手も足も出ず一方的にやられた時点でカス以下だから

      • ステインは精神性だけじゃなく実力も重視してるからどうしてもね
        ただ飯田兄の強みって確かチームワークだったはずだから、ステインの「個の実力で測るオールマイト方式のものさし」じゃ彼の実力は測れなかった

      • >助けたいから助けてたんじゃなくて褒められたいから助けてたんだろうな。
        >そういう奴はやっぱダメなんだよ。

        「助けたい」と思ってその職業についても、想像以上に過酷な現状に心折れたり、PTSDなりで去っていく人もいただろうになあ
        実際、日本でも消防士や自衛隊員でそういう人たちはいる
        そういう人々をただ「弱い」と決めつけて批判できる人間って、いったいどれだけの修羅場をくぐり抜けてきたんだろうねぇ……
        まさか自分は安全圏にこもってるだけなんてことはないよね……?

      • 「弱い」と決めつけてるんじゃなくて本当のヒーローじゃないって言ってるだけじゃねぇの?

    • オールマイトの引退・AFO(死柄木)の台頭・荼毘のカミングアウトと段階を踏んでヒーローの数を削ってきたからね
      残ったヒーローも全員が戦闘向きではない上にこの決戦では分散せざるを得なかったから、そりゃもう人手不足よ

    • オールマイトが偉大すぎたのと、AFOが本格的に動いてなかったから今に比べたら温かった。
      加えて一連のヒーロー批判騒動によってヒーローの絶対数も減ってるからな。
      ヒーロー側の戦力は減ってヴィラン側は勢い増してるんだからそりゃ苦戦もする。

    • この画面外に行った途端に認識できなくなるの
      最高に頭の悪さが溢れ出てて好き

      • そりゃブーメランよぉ
        スーパーパワー(個性)がほとんどの人間に宿る世界観で、悪人とプロヒーローだけしか個性が使えないなんて、そもそも無理がないか?っていう話だろうに

      • だから我慢してただけでヒャッハーし始めたのがオバホだし、パンピーも自衛で使い始めてかえって街がぐちゃぐちゃになっちゃった…ってのが第一次全面戦争後やで
        で、その無理を通してたのがオールマイトって存在であって、引退したから大変じゃ〜ってなったのがヒロアカの話やぞ

      • 赤コメさんは書き込むより前に他の赤コメ読んで自分の読み方が周りとズレてるかもって思わなかったのかな 明らかに伝わってない気がする…

      • 青2
        だから、それに無理があるんだよ
        絶対的な力を持つ個人がいて、それを失った時に破綻するのは目に見えていてるのに、その一個人に頼る国のシステムなんて有り得ないから。
        そもそも赤コメの"画面外に行った途端に認識できなくなる"に対して画面外の話をしてるんだから赤コメじゃないなら突っかかって来ないことをすすめるよ。

      • その無理を通してたのがオールマイトってのがヒロアカの前提だぞ
        あり得ないけど成し遂げちゃってたんだって

      • 成し遂げちゃってたんだって じゃなくて、
        それを前提としても"ヒーローにしか個性を使わせない"をはじめとする様々な設定が有り得ないんだよ。
        (オールマイトがしていた活動は本当に関係ない。)
        描かれてない事が分からないのならもういいよ。

      • 横から失礼
        ヒーローにしか個性を使わせないってルール、そんなにありえないかな?

      • 当たり前のように多数の人間に個性が発現している世界で、犯罪者や悪人がそれを全力で駆使してくるんだぞ。
        考えたら分かりそうなものだと思うけどなー。

    • 九割くらいオールマイトが何とかしてた様なもんだからな
      他のヒーローはエンデヴァーみたいな一部を除いて居ても居なくても変わらない有象無象ばかりだし

    • この前の全面戦争直後に引退したの続出、その後一般人からの心ない言葉の雨あられで精神的にまいって引退したのも続出ってきっちり説明されてなかったか?

      • そんな奴らだけでよく社会が成り立ってたなって話
        我らが雄英の卒業生とかもそこそこの数いるはずなのにそいつらも止めたのかね

      • だからステインとか出てきたわけだし、だから平和の象徴が消えた途端に崩壊したんじゃないの?

        雄英のOBのことはわからんけど、エンデヴァーがOBの時点で雄英生だから精神性が伴ってるとは限らないんだろうし、雄英生でも辞めた人いそうだな

  7. ホークスの振り抜きポーズがホークスの柳田で草

    • えらい振り抜いてんなと思ったらww

    • なんか生徒達が出てきたせいで
      死なせないために
      敵の強さがナチュラルにデバフかかってるよな
      今の金玉だったらトップ級集めたら普通に勝てそうや

      • 返信に誤タッチしたせいで関係ないところに書いてしまったわ
        すまん

      • ええんやで言ってる事も分かるわ
        AFOはトップヒーローやデク以外に遅れをとるのうな金タマであって欲しくなかった

      • 6年前に体壊されてやっとある程度動けるようになった矢先にまた神野でボコボコ殴られたから流石に弱体化もするやろ

      • 考えてみりゃ当たり前だけど、AFOも神野でさらに弱体化してんだろな
        だからこそ早く次の僕に乗り換えたがってるってのもあるのかもしれん

      • あとしがらきがニューオーダーに個性いくつか破壊された後、金玉の方のストックの個性渡したとかはありそう

    • 野球のホークスがヒロアカタグでトレンド入りすると笑っちゃうんだよね

  8. AFOの方こそ舐め切ってたな、耳郎ちゃんの覚悟を
    耳はまあ治らなくてもいいし治ってもどっちでもいいかな、前者でも名誉の負傷だ
    ただヒーロー活動には普通に支障ありそうだけど

    しかしこれ、前言われてた様にマスク壊してもAFOに対する決定打にならなそうなんだよなぁ
    壊されても平然としてるところにエンデヴァー立ち上がってほしい
    それでようやく勝ちフラグだ

  9. あんな性格悪いけど有能な金玉が弱点そのままにしておくかねえ・・

    • 間違いなくマスク無くても平気だろうな。
      ホークス「やったぞ!マスクをはがしたぞ!」
      金玉「うっ、苦しい…
      なーんちゃってwww全然平気でぇーすwwwねえいまどんな気持ち?ねえねえ?」
      したいだろうしな。

      • セリフはともかく煽ってくるシーンは余裕で想像出来るのが面白いやら憎らしいやら

      • ラスボスとしてはそれくらいしてくれないと
        デクいなくても勝てたやん、って印象になってしまうからな。

      • ファイナルフラッシュ食らったときのセルかよw

      • 相手を馬鹿にするためだけに弱点っぽいのつけておくのはスゴイやりそう
        実際一縷の望みにかけて特攻してきた相手にソレやれたら楽しいだろうし

      • なんならスター戦で出た呼吸器系対策とやらが本体にもあるかもしれんしな

    • 大量の個性因子とドクターが居た時でさえ生命維持装置付けてたから洞窟引き篭もり生活の中で改善できるとは思えん

      • ウィークポイントってのは戦闘で必ず狙われるから、それを逆手に取れば
        ストロングポイントになるんだって昔アトランティスの偉い人がゆってた

    • そのままだとしたら学生1人まともに倒せず良いように反撃されて戦闘からものの数話で唯一の弱点に一撃貰ったラスボスだからな

    • 金玉がいつ有能だったんだよ

      • 逆に聞くがいつ無能だったんだ?

      • 有能でしょ
        てか金玉が無能ならそいつにいいようにやられてたヒーロー側の立場がなくなる。

  10. このまま倒せるとは思わんけど一矢報いたのは良いね

  11. 先生、女子の欠損が好きだからってあんまりヒーローを傷つけないで…。

    • ねじれちゃんやジローちゃんは未成年だから手心を加えられた
      ミルコやナガンは大人だから情け容赦なくリョナられた……

  12. A組では初だろうな…
    デクと青山以外で、AFOの悪意等を直に感じた生徒が

    死柄木・荼毘・トガならもっといっぱいいるけど

    • 直接浴び無くても爆豪奪還組は動けなくなってたんだからまぁ恐ろしい

      • そういえばジローは奪還のとき不在だったな

  13. でもよぉ…耳朗ちゃん…
    耳がぁ!!!

    • 安いもんだ 耳の一本ぐらい‥

    • 頭も!!!

    • 胸か!!

      • やめたげてよぉ!

      • 元々ないものは欠損させられn・・・おや、誰か来たようだ

  14. 耳郎ちゃんなんてAFO相手に何するんだって思ってたけどこれ描きたかったんなら納得
    文化祭で耳郎ちゃん主役で心を動かす話やったのをこう繋げてくるとは思わなかった

  15. 作画神がかってる代償か休載多いな…
    単行本で追う方が満足度高くなりそう

    • 多いほうが安心するわ
      ただでさえみんなに見せ場作るの大変だろうし

  16. 耳郎ちゃん結構好きなキャラやんたんだが……
    え?どうなるのこれ?
    頼むから生きてくれ……

  17. 一矢報いたがゆえに負けフラグ立ったようにも見えたけど
    エンデヴァーを活躍させないままってのもないだろうから
    やっぱ素直にAFO倒すのかな
    微妙に読めないマッチングだよねマジで

  18. 泣いた人には悪いけどオレも耳郎の動機言動しょーもなと思ったよ
    ちゃんと魔王が指摘してくれてよかった

    • そんな「しょーもない」憤りの延長線上にあるヒーロー活動でもいいんじゃない?って話だと思う
      大して思ってもいないキレイごとの正義感じゃやってられない仕事だし、現にそういうタイプは一斉に引退してるわけで、身近なとこに原動力あるのはやっぱデカいと思うぞ

    • それ言ったら魔王ごっこ自体がしょうもないし
      そもそも真っ当な動機持ってるの幼少期に命助けられたミリオくらいじゃない?
      あとはただの憧れとか自分可愛そうばっかりだろ

    • そんな風にヴィランの言うことにも一理あるのがヒロアカの面白いところ

    • ナミの姉貴が泣いていた
      命を賭けるのにこれ以上の理由がいるのかい

      これ思い出した
      結局歯が立たないとこまで含めて

    • ヒーローとしては明らかに駄目な理由だもんな
      一般市民とか社会より個人的な知り合いの復讐を優先するって言ってるのと等しい
      ヒーローじゃないなら友達思いでいいと思うけど

      • 一定以上親しくなった相手の為に行動するとヒーローとして駄目なのか?
        どっちにしてもヒーロー達はAFOは倒さないといけない中で友達泣かせやがってと奮い立つことの何がいけないのか分からん

      • 仲間が苦しんでたから奮起するなんていかにもヒーローだし、少年漫画として王道中の王道な展開だと思うんだがな

      • 正しくヒロアカ世界のモブ市民が言いそうな事で笑うわ

      • ヒロアカモブ市民じゃん

    • ヒロアカのヒーローもヴィランも大半が薄っぺらいし

  19. エンデヴァーここまで徹底して落とすとなるとどうやってライジング描かれるかが楽しみでしょうがない
    常闇以外みんなボロボロだしAFOとエンデヴァーのタイマン見たいぞ

  20. 堀越先生だいぶ我慢して耳たぶ欠損に抑えてそう

  21. 先生は人の気持ちざらつかせる天才だな

  22. モブ以外のキャラも何人か死なねえと全然緊張感出ねえし、この辺の準メイン所は何人か殺して欲しいわ

    • 気持ちは分かるし言ってることも理解できるが、お気に入りキャラの活躍の場が減るかもしれない、今回で最後かもしれないってのは個人的には相当な緊張感でしたわ
      耳郎ちゃん1人だと耳ちぎれててもこの場に残ってトドメ刺されそうだから常闇タクシーで連れ帰って欲しい…

    • 死んだところで緊張感がどうこう以前に面白くないし、死んだからと緊張感が出ると言う理屈がわからん

      • 上でも出てるが呪術は死にすぎて面白みなくなってるしな
        どうせ退場すると思うとテンションもサガフロンティア

      • さすがに理屈は分かるやろ笑

  23. 荼毘の煽り顔はともかく、焦凍の呆れ顔というかめんどくさそうな表情はエンデヴァー的にはスゴイ進歩だと思うわ
    怒りでも恐怖でもなく、普通の子供が普通に親父に向けてそうな表情でこっち見てるイメージがすぐ出てくるって初期の二人じゃ考えられん

    • そのうち洗濯物は親父のとは
      別で洗ってくれとか言い出すのかね

  24. こういちが吉良追い詰めたみたいに雑魚が一矢報いて死ぬ展開いいね!

    • まだ死んでないやろ!
      こらからや!

    • 広一君と言えば、エコーズAct.1なら弱者の思いの言葉を響かせて、今回あった奪った能力の造反を引き起こせそう。ハートビートって心音だけじゃなくて実は心を打つ効果もあったり?

    • 康一くんは雑魚ちゃうやん
      成長&機転&黄金の精神できりぬけたのよ

  25. 弱らせるにはとりあえず欠損させとけ感強すぎて萎える

    • 漫画のせんせいの偏屈度合いやべーな
      ただの頭の悪いひねくれものやん

      • 多くの人が見る所に不快になるようなデリカシーに欠ける感想もどうかと思うけど1感想に暴言で返すのはもっと違うよ 下でも言われてるけど作品が好きなら好きで語ろ

    • 自分の思い通りじゃないから萎えてるだけやろ
      脳みそ幼稚園児かよ

      • ガキはお前らだろ

      • ヒロアカの批判的意見には毎度めっちゃ口悪いコメントつくの正直やめてほしいわ 気持ちは分かるが言葉を選んでくれもしくはスルーして好きを語ろう

      • 言い返したいけど反論が思いつかないんだろうな

      • なるほどな、言い返して欲しいからやってることなのか

      • ↑幼稚な返しだなぁ
        反論する知能はないけど黙ってられないのか

    • 部位欠損なんてこんな戦闘だと普通だろうに
      あと別に耳郎を弱らす為の欠損じゃないだろこれ
      実力の足りない人間が来るからってAFOも言ってるだろ

    • ならどういう展開にすれば盛り上がるのか教えてほしい

  26. メタ的に見ると実質総大将のAFO倒した後に青山vs脱獄囚とかA組対ミッドナイトの仇とかやっても…って感じだからまだまだ顔金玉は終わらんやろな
    なんなら荼毘もまだ何かあるっぽいし

    • AFOがこのまま退場した、と思ったらもう弔の方がAFO本体なんだ♪とか言う展開もワンチャン……?

      • こっちが本体ってか既に両方本体だがな

  27. 欠損はエリちゃんでも治せないのかね

    • 欠損ならいける

    • オバホの個性コピーした物間でも治せそう

      • オバホは等価交換だから千切れた耳ないと無理

      • 別に耳がなくても体の余分な肉を使えばちょっと痩せるけど耳は再生出来るんじゃね?
        ヒーローだから筋肉は使えないだろうけど例えば胸の・・・あ、なかったか。

    • エリちゃんは死以外ならなんでも治せる

      • すげーな!メタ的には月イチとか年イチみたいな制約付かないとバランスがアレだな。

  28. 「アンタのせいで友だちが泣いたんだよ!」も震えたが、「覚悟なら固めて来たハズ(中略)緑谷・・・青山・・・あんたらこれに晒され続けてきたんだね」と、これまで自分のクラスメイトに向けられてた悪意を実感・戦慄するシーンも、自身も恐怖に震えながらもクラスメイトの事を思い遣ってた耳郎ちゃんの優しさが感じられて良かった

  29. 戦闘向きじゃない個性で最強最悪の敵に一矢報いただけでも充分すぎるでしょ

  30. 常闇捕まって呆然としてる耳郎ちゃん可愛いと思ったら大変なことなった

  31. 甘露寺さんの耳欠損と同じジャン

    • ???

  32. 105ページのコマ割りがビートになってる
    (ビートで合ってる?ギザギザのやつ)

    • 合ってないけど言いたいことは伝わったで

  33. 毎度ペラペラな友情ごっこには違和感しかない
    青山の為を思うんなら囮を押し付けた時にジロウには反対させとけばよかったのに
    その場その場でいい感じの事言わせとけばいいだろうくらいに思ってないか?

    • 押し付けた、と思ってるから違和感があるんやぞ
      単行本になってるところだから、青山の独白を中心に読み直すことをお勧めする

      • 喋れない状態で主人公様の提案があったから
        逆らうって選択肢が排除された状態
        本人の意思だな、間違いない

    • 元から薄っぺらい漫画だからね
      今更堀越先生にそこんとこ期待しちゃ駄目よ
      なんとなーく絵だけを見て頭空っぽして読むんや

      • 画集として読むとコスパもクオリティも最高峰なんだよな

      • 薄っぺらい漫画が日本一売れてる少年マンガ誌であるジャンプで8年近く連載できるものなのか?

      • 少なくとも青1みたいに絵目的で読んでる読者もいるんでないの?
        必ずしも日本一売れてる少年誌の漫画は日本一内容が厚いわけではないだろう
        評価点や売れる理由は内容だけじゃ無いだろうし

      • 画がうまいだけで長期連載できるほどジャンプは甘くないと思う

      • キャラ多いからどうしても個々の人間関係描写は薄いとは思うわ
        めっちゃはまって妄想とかスピンオフとか友達と語ったりとかで、色々補完してると楽しいんじゃないかな

      • ドクストみたいに主要キャラ以外はどんどんモブ化させて、新キャラで話作ってく感じとは対照的だと思う
        わかりやすさはドクスト方式だろうな

      • ヒロアカの人間関係って、メイン以外はガッツリ描かれたりはしないけど、隙あらば細部で描かれてたりするから、そういうの探すの楽しかったりするな

    • 泣いてたっていうのは青山ではなく芦戸三奈ちゃんのことじゃないの

      • 葉隠も泣いてたな

      • モブ・メイン問わず沢山のキャラが泣いてたから「友達」って限定しなくても良かった気がする

    • 何もしないままだと青山はただの裏切り者で終わってしまう
      青山の心を救うにはAFOと戦うヒーローにしなければならない

      • そのために恫喝して囮にさせます!
        …ヒーローの姿か?これが?

      • 恫喝って?青山が囮になったのはきついこと言われて恐くなったからが理由じゃなかったと思うけど

    • 青山と耳がちゃんと会話したシーンとか思い出せないレベルに薄いのに友情とか言われてもあんま刺さらないっていうか…

      • 1巻からじっくり読みな…

  34. とれかけの耳たぶを自分で引きちぎって啖呵切るぐらいの男気を見せて欲しかった…

    • エグすぎやろ逆に怖いわ

    • 父母の血が流れる大切な耳朶を徒に捨てるわけにはゆかぬ、て叫んで
      そのままむしゃむしゃと喰らうぐらいの男気を見せて欲しかった…

      • 女子なので男気を見せるのはちょっと…

  35. いやホークスは教師向いてるでしょ
    インターンは「学校じゃない、プロの現場に立たせる」から死に物狂いで食らいついてくるようなやる気ある奴に絞っただけだろう 現場なんだからやる気ない奴に構ってたら足を引っ張られる
    万人を教える教師という立場になったなら責任をもって教師としての立ち回りは当然できる ホークスはそんなに不器用でも頭固くもねーよ

    • ホークスは公安であらゆる事覚えて来てるから教え方も上手そう

  36. 耳郎のこの程度の抵抗でafo内の個性が制御できなくなるってモヤるな
    afoって散々弱者を甚振ってきたはずなのに抵抗されたことなかったんだな
    というか本編前はもちろん神野でのマイトの奮闘にafo内個性が反応しなかったのはなんでなんだ?
    今の耳郎よりよほど輝いて見えただろうに本編前のマイトとafoの決戦時にafo内個性が反抗してくれていればすべて終わっていたのに

    • オールマイトが無個性のデクに動かされたのと同じで、弱者の耳郎だったからこそ動かされたってことじゃない?それは絶対的強者のオールマイトじゃできないことだと思う

      • 耳郎って今まで特に弱さについてクローズアップされた事なかったし偏差値79のエリート校に入れる優等生だしいきなり弱者扱いされても戸惑うわ。散々みっともない所晒してきた峰田の方がまだ納得できる。

      • ここでいう弱者ってAFOや OFA、トップヒーローレベルの人間を前にしたときの弱者ってことなんじゃないん?

    • ここは確かに気になったな
      こうでもして弱体化はさせないと倒せないから仕方ないが

    • それが耳郎の個性の到達点なんでしょ
      文化祭でモブやエリちゃんの心を動かしたのも一緒
      歌とか心音とかで心を揺らす個性ってことや

      • 耳朗ちゃんの魂の叫びが個性因子に宿る記憶を揺さぶったわけだな。なるほど。個性イヤホンジャックは音波系だけでなくメンタル系の効果もあったんだな。

    • いつもの話の都合デバフでしょ

  37. 前回食いちぎられたと思ってたエンデバーの腕があって良かった これで死ぬまで戦える

    • 生きてて

  38. 今回がエンデのターンだったらもう負け確だったが、ホークスのターンで一矢報いる展開だったからどうなるか分からなくなった
    AFO反撃→エンデ奮戦の後そのままAFOが崩れるか、それともまたAFOのターンが来てヒーロー敗北か
    トムラ対AFOのラスボス対決は既定路線だと思うんだが、トムラの中のAFOの存在も鑑みるとこっちのAFOは普通にヒーローに見せ場を配給して退場する気がするんだよな

  39. 悪役が言う「雑魚の学生のくせに強者の戦いに足突っ込んできたら死ぬぞ」っていうほうが正論で
    それに対抗するのが「友達が泣いてる」なんてのはしょーもない感情論で全然共感できんなあ

    • 1話から言ってるのに、オールマイトがあと一歩届かなかった領域
      持たざる者が奮起するからこそ皆が動かされるって

  40. 漫画に言うことじゃないだろうけど命懸けの戦いの最中にベラベラ喋り過ぎやろ
    未成年の主張かよ

    • Ζ、ZZ、種、種死、あるいはエルガイム辺りを見たら血圧上がりそう

    • 漫画に言うことじゃないね

    • 漫画だからしゃべってんのよ
      初めてか?マンガ読むの

    • 灰コメにはぜひスポーツ系の漫画を読んでみて欲しいな
      もしかしたら「命がかかってないからOK」というちょっと理解し難い基準かもしれないが

      • それを言うようならジョジョ3部とか読ませたらええよ

  41. AFO内の個性の反乱 向こうの方でも時期に起こるんだろうな

  42. AFO結局普通に100円ライターの誘導に乗ってのこのこやってきてこの有様で
    特に策もなく正面から普通にガチンコで戦う以外お互い何もしなくて
    変なギミックにはめてはみたものの特にそっからどうなることもなく普通にやってピンチになるAFO
    多少残ってはいるもののどこいったのプロヒーローそして野良ヴィランって状況、なお女性が一人で銅像を磨きに来れる程度の治安
    職業としてのヒーローは嫌だけど自分の身が危ういなら協力する一般人もなし、ヴィジランテにはいるのに
    友達が云々言う割に思い出せる過去がほとんどない耳の人らと青山の関係性、デクですらクラスメートとそんな絡んでた記憶ねぇし

    うーーーーーーーーーーーーーーん、世界はすげー狭いし納得も出来ない

    • 長っが
      3行でよろ

      • 読解力が低いとこの程度でも苦労して大変だな

      • 馬鹿は要約できないから話が長ぇって爆豪言ってた
        結局お前がヒロアカが好きじゃないって事だろ
        何がうーーーーんだよ絶妙にキモい文章やな

      • 下を見てたら成長できないって言った直後に他人を見下してた爆豪の言葉を引用するなよ
        ってか反論できなくてお前がヒロアカを好きじゃないんだあああって馬鹿そのものじゃねえか

    • ほんとこれ 雄英1年が来てから作られた狭い世界
      しぶといだけでどんでん返しや奥の手を持たない敵達
      都合よく作られてるなぁって不気味なほど感じるけどこういうストレスフリーなのがウケるんだろうね

    • 最終章みたいだけど結局人間ドラマも世界観も何も描けないままだった
      狭く浅くで無味乾燥
      ずっと出来の悪いごっこ遊びを続けてるだけ

      • ヒロアカ嫌いなん?

      • 読まない方が精神衛生上ええんやないの。

  43. 物語の作り方としては最終決戦で欠損させるのは王道だな

  44. デクって言うほどAFOの悪意に晒され続けてたか?
    AFOがOFAを狙ってるってデクが知ったのはナガン戦くらいからじゃなかったっけ?

    • 体育祭のころに巨悪と戦うことになるって言われて、神野でその重圧を実際に体感してるから、長く見積もっても約1年くらいは重圧を感じてはいると思う
      弔にロックオンされて本格的に実害出始めたのは全面戦争あたりからだけど

      • 重圧を体感してる割には当事者意識が薄いと思うけどな。神野でAFOの重圧は感じたんだろうけど喉元過ぎればって感じですぐ日常に戻ってるあたり重圧をずっと感じ続けてたようには見えないんだよね。雄英入学当初に言ってた力量差に焦ったり本当に勝てるのか不安になったり悩んだりくらいはしてほしかったわ。あとデクが強くなるまで死柄木が待ってくれる保障なんてないのに、ゆっくり地道に強くなろうって姿勢が一貫してて呑気に感じる。

      • 一気にパワーアップする方法があるなら教えてくれ

      • そいや神野後はAFO捕まってたから、AFO脱獄までの間は重圧から一応は解放されてたのか
        インターン後に焦ってたけど、あれは今の自分がOFA後継者に相応しくないって焦りからだったし、内通者だった青山よりは悪意に怯えてた期間少ないかもね

    • これ思った
      さすがに青山と並べられるほどデクは悪意に晒され続けてなくね…?って
      青山と違って両親の命まで握られてたわけでもなく
      戦争編でOFAを狙われ始めてからの期間だけだから、長く見積もっても1ヵ月いかないし
      寮を出てからもずっとデクはプロヒーロー達(No1~3)に守られてた(途中から単独行動に走ったのはデクの自己判断)
      なにより単独行動してもわりと早い段階で1Aが迎えに来てくれた(単独行動期間は逆算すると10日間もいかないそう)
      デクがクラスメイト全員に書いた手紙に「僕は「ずっと」AFOに狙われていたんだ」とでも書いてあって、それで耳郎が勘違いしたとかかな?

  45. 弱き者が心奮い立たせ友達の為に強者に立ち向かう流石ヒーローイヤホンジャックだ!!

  46. アンタのせいで友達が泣いたんだ
    とか言ってるけど泣く羽目になったのは8割くらいはその友達の自業自得では?

    • 作中では青山ばかり言われてるけどそもそもAFOと繋がりを作ったのは青山の両親だし青山だけで原因8割はさすがに多くね?

      • 青山だけでいうなら、あいつが自発的に思ったのはみんなと違うのは嫌、個性が欲しい、だけ
        その結果逆らったら両親も自分も殺される、警察に逃げ込んでも確実に始末される環境に置かれたという。
        8割はどう考えても多すぎるな

  47. 耳郎さんをはじめ個性が体の一部のキャラは度胸あるね。欠損したらヒーロー生命終わるし

  48. AFOの個性の中にエリちゃんと同じようなツノが2人いたけどどっちか親なのかな?

  49. これを機にワイヤレスに代えよう

    • 耳欠損だけにワ イヤー レスってかHA HA HA! ! !

  50. この終盤で同級生繋がりをここまでフォーカスするなら
    今までの各章で絡みをもっと濃く多くやって欲しかった願望

    • 個々人の繋がりじゃなくA組の団結なら日常・非日常共にずっと描いてきてはいたし、各々の人となりを考えたら寝食を共にしてるクラスメイトのことを思って怒るのも納得できるけど、もうちょっと無駄な日常回とかが本編であってもよかったのかなあと思ったりする

      • 出番の度に仲良しこよしを繰り返してただけで団結なんて描けてたとは思えん
        話が進むにつれて関係性深まるでもないしとにかく内面が薄かった
        せっかくデザインいいのにもったいない

      • 「出番の度に仲良しこよしを繰り返してた」のが団結を描いてたんだろ?

      • それを
        団結を描いていた
        には繋がらないという話だろ?

      • そうかなあ?
        関係性が深まってないってことは、初期から関係性が変わってないってことでしょ?読み返してみたけど、初期のA組と今のA組が同じとは思えないんだけど

      • 経過した年数はあるし形としては変わっているんだろうけど
        それを描いた中身が薄いってことだわな

      • 赤コメの意見に戻っちゃうけど、薄くても変化がある時点で最低限は描けてるってことなんだと思う
        だからこそ、もっと日常回とかクラスのイベントあってもよかったのになあって思うわけで

      • 掘り下げってのは結果として団結が強まるって読者が認識するものであって
        表面上のなかよしを見せつけ続けることではない
        仲の良さが不自然なんよ

      • その「なかよし」が表面上だけのものではなく、心から結び付いてるものだったってだけの事
        ならばどのような描写があれば、自然な仲のよさと思えたんだ?

    • まぁ正直詰め込み過ぎという気がしなくもない
      結果論だが学生編とプロ編で分けて描いたほうがよかったかもな

  51. じろうなんか目立つねどうした
    終盤といい文化祭のときといいおいしいところで出てくるね
    可愛いしいいけどじゃあもっと前から話に絡んでこいよって感じ

  52. 確か本体の方が持ってる個性って複製で手マンの方にオリジナルがある筈だがコピー品にも意識が宿るんか?

    • あくまでオールフォーワンのもってるAFOがコピー品ってだけで、そのコピーAFOを使って手に入れた個性たちはオリジナルだから意識が宿るってことなんじゃない?

      • その好意的解釈もやっぱ飲み込み辛ぇわ

      • オール・フォー・ワンいわく、個性に持ち主の意識が宿るのは個性因子そのものの性質で、AFOの能力のひとつとかじゃないらしいから、AFOが本物かコピーかに関わらず、奪った個性がオリジナルなら持ち主の意識がこびりついてても不思議じゃないと思うよ

  53. なんの因縁も理由ないジロちゃんがなぜ?→AFOは赤外線とか音とか振動とかで周りを感知してるって設定あったし、そのあたりをついていく戦略的理由か!
    とか勝手に思ってたけど、全然関係なく一矢報いちゃったな まあ耳欠損書きたかっただけ説もあるか

  54. ホークス思った以上に急造でボロボロなんやな
    四肢でもねえけど羽って難しいのか

  55. 耳やられちゃあもう引退やん

    • そもそもデビューもしとらんけども

  56. 耳郎ちゃんは読者目線に近いキャラだったと思うし明るくて純粋にいい子だから欠損は読んでて余計しんどかったな
    驚いたし辛い

  57. 耳郎ちゃんのAFOへの啖呵はカッコよかったし、ホークスとの連携で一矢報いた
    だから早く逃げて~~~!!!

  58. 欠損はまあエリちゃんが成長すれば治せるでしょ
    OFAとの戦いが終わった後のエピローグで治ってればいいよ

  59. マイクみたいな声の音波ならまだしも心音で超振動ブレードになる様な波動の音波になるもかね?

    • これまでの技的に心音をそのまま出すんじゃくて、放出するときに音量とかテンポとか色々調整できるんじゃない?

  60. 正直エンデヴァーがafo倒すのもうーん?って感じはあるんよな

    • たしかにそれはあるね
      なんかAFOはなんだかんだ逃げおうせて弔と合流したところで弔に倒されそうな気する

  61. 全快状態のホークスで十分とか言ってるのいるけど
    そもそもハイエンド戦で自分の火力不足言及してたから
    羽根無事な状態だと今回の怪我人出ないくらいの違いじゃない?

  62. 友達が泣いてるんだ
    とかじろうが言ってたがなら交友関係もっと掘り下げておいてくれればなあ…
    デク迎えに行ったパートといい学園モノなのにクラスメイトとの交流が少なかったのが今になって響いてる

    • 文化祭とかクリスマス会や鍋パをやってるから、クラス全員で交流を深めてる描写は十分されてると思う
      1対1での会話がないと交流を深めたことにならない、と言うわけじゃない

      • なんでそいつらと鍋パやクリスマス会をやるのかって描写がないっつー話だろ
        仲良くもないやつらと唐突にそんなことしないじゃん
        そうなるに至った経緯があるんだと想像してくれって問題ではない
        ほぼ寮に閉じこもってるからそうするしかない以外の理由は見えない

      • 1年近くも一緒に過ごせばある程度仲良くなる
        ましてやA組はヴィランとの戦いもくぐり抜けてる
        それでA組の絆が感じられないのならもうどうしようもない
        不満をネチネチ垂れ流すのではなく、ヒロアカを楽しめない事を悔やんでくれ

      • 感じられるわけないやろ、急に仲良しアピールしだしただけやん
        楽しめてる連中は読解力の低さを悔やんだほうがええよ

      • 2022年6月7日 12:01:18
        別に現実でだってクラス会とかやるじゃん…
        飯食ったり出かけたりなんて唐突の方が多いだろ、特に学級単位だったら…

      • ヒロアカを楽しめてる人らは、これまでの描写からA組の絆を読み解けてるから楽しめてるんよ
        読解力ってのは読み解く力のことだから、客観的に見て楽しめてる人らには読解力あるんちゃう?

      • 果たして読解力なのか妄想補完なのか

      • それは楽しめてる人らが多数派か少数派か考えてみればわかると思うよ

      • ヒロアカのコメ欄読んでたら細かい矛盾や疑問点を見つけて何で?ってなってる人達とそこに好意的解釈を見出して自己補完してる人達で分かれてるのはよく分かる

      • 細かい矛盾や疑問点ならともかく、少し考えればわかる当たり前の事を矛盾や疑問点と思ってる人がいるよね~

      • 言われたらたしかにどうしてだろって指摘を見ることもあるけど、これはこの人の読解力・思考力が足りないだけでは?って杜撰な指摘も結構見かける

      • 読解力・思考力が足りないだけでは?って雑に突き放すような対応はよくないよな
        でも、実際に読解力・思考力が足りないだけの場合もあるから難しい

    • 描写されない=何もなかったではないからな
      描写されてないものをないと捉える風潮そろそろどうにかならんもんかね

      • 描写する必要があるものと無くても特に何も無いものを選択する能力の話やろ
        AFOと戦う描写なしに平和な結果だけ描写したら読者は何がどうなってそうなったんだって話になるやろ
        結果を見て過程を逆算出来る程の情報なんて今まで無かっただろって話されてんのわかんないのは読解力が低いって証拠

      • 腐女子「2022/06/07(火) 17:43:35の言う通り!描写の有無なんて関係ないわ!」

  63. 学生が身体欠損の重傷を負ったけどヒーローサイドは責任取ったりするんだろうか

  64. はめられた→へんなギミックに閉じ込められた→殺そうとしたけど駄目だからワープ
    ならともかくAFO普通に罠にはまって普通にやられそうになってるんよな
    かっこいい悪役ってかけないのかね、いちいちこの場面でけつの感触が気になるとかいらんこと言い出すし

  65. この状況で銃とか使わないの
    やおよろずは大砲産んでたんだから備えとけよそんくらい
    個性で遊んでる状況じゃないやろ

    • 絶対あるはずなのに本当に出てこなすぎて銃火器が存在しない世界なんだと割り切ってるわ。笑
      いや出てきてるの知らん?とか絡まれるだろうけど、、怖

      • そんなに怖がるなよ
        恐怖で手が震えたからなのかは知らんが文章が滅茶苦茶やぞ
        9、10巻から18巻まで辺りとか銃パーティやったやんけ

      • そりゃ警察やチンピラやヤクザやスナイプなんかがガッツリ銃使ってるのに「銃火器が存在しない世界」なんて言ったら絡まれるわ

      • こえー!
        ほーら絡んできた。笑
        そういう事を言ってるんじゃないだよなー(^_^;)
        これだからなー、、

      • そんなに怖がるなよ…
        なにそれカッケェんですけど

      • ≫2022/06/07(火) 22:43:41
        絡まれたいから「いや出てきてるの知らん?とか絡まれるだろうけど、、怖」とか書いたんだろw期待通り絡んでもらえて良かったなww

      • イキって絡んでくる割に、
        結局誰も言い返せてなくてワロタw
        銃火器がいよいよ登場しないのも結局謎の"ご都合"という結論ですね。

      • それにしてももうちょっとまともな意見言える人はおらんかったかね?
        考えなしの"出てきてるの知らん?"はもういいからね。

    • まじでただの「ごっこ」なんよなみんな
      出来ること、やるべきことをやらず、やらない理由もない
      なのに学校浮かせたり余計なことだけはやる

      • 出来ること、やるべきことってな~に?

      • 青コメみたいな分かってない人って、
        普通に作品を楽しめるだろうから羨ましいよね

    • 銃や大砲が効く相手じゃないから

      • は?

      • それは無理があるよなー

  66. 福岡県民なんで福岡出身設定のホークスがガッツリ活躍するの嬉しいわ
    スパイ発覚時に消されると思ってたし
    ・・・まぁこれからの展開じゃまだ分からんけど・・・

  67. ちりつもッスわはどう考えてもダサい。
    ジローは最高

  68. 戦いが全部終わったらエリちゃん大忙しになりそう

    • 欠損ほんとに苦手だから治せるもんなら治してほしいけど
      まだ小さい女の子にどんだけ負担を強いるんだって話になってくるんだよね…

      • 個性にトラウマ持った虐待の被害者の少女の前に欠損者並ばせて能力使用強いるのあんまりオバホと大差ない扱いだよな想像したら

  69. デクだけは主人公補正で何も欠損しないだろうけど
    今回の件でデク以外の1A全員に一気に欠損フラグ立ったのがキツい
    なにも欠損させることないじゃん…

  70. 最近のジャンプてバトルだと欠損カタワばっかだな
    呪術みたいに即、治る例もあるけど
    鬼滅みたいに最後ダルマとか真っ二つもあるしな

    この女も大事な部分が欠損して障害者が爆誕やね

    • でもきっとデクだけは五体満足なんだろうなという謎の信頼感がある

  71. 戦争に参加させといて子供側だけ重傷者0は説得力無かったからある意味良かったわ
    死人出ても良いと思うけど流石に無いか

    • でぇじょうぶだ どうせエリちゃんが全部治す

  72. 爆豪、お茶子、障子、瀬呂に腕の欠損フラグ
    飯田は脚の欠損フラグ
    尾白は尻尾の欠損フラグ
    部分的個性のキャラ達は個性部位が欠損させられそうだし、そうじゃない1Aキャラ達も安心とは言えなくなったのがキツい
    普通に嫌じゃない…?
    仲間達が色々と欠損してるのに「僕は最高のヒーローになった!」って声高に宣言する最終回のデク(五体満足)
    どんな気持ちになればいいんよ

    • 安心しなさい、そんな未来はデク達含めたA組が捻じ曲げてくれる

    • でぇじょうぶだエリちゃんが(ry

      • エリちゃん常に背負ってたら
        OFAリミッター無しで使えて個性破壊弾量産してヴィランに撃ち込み再犯防止が出来て負傷者も治せる最高のヒーロー()になれるんじゃね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
本日の人気急上昇記事