今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

ジャンプ新連載「ALIENS AREA(エイリアンズエリア)」1話感想【那波歩才】

スポンサーリンク
ALIENS AREA
コメント (232)
スポンサーリンク
プロモーションビデオ
地球・東京――
高校生、立浪辰己は幼い頃に両親を亡くし、バイトを掛け持ちしながら弟妹と平穏な日々を送っていた。
しかしそんなある日、突如辰己を襲う身体の異変…
さらに家に帰ると怪しい人物が玄関の前にいて…!?
大切な人を――
この地球エリアを守るため――
覚醒せよ!!
“奴ら”はとっくに来ているぞ!!
新星・那波歩才が送るコズミックアクションファンタジー新連載!!

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1653919844/

26: 2022/06/06(月) 01:05:13.49 ID:fcitwRHs
異星人の見るからにキモくてやべー感がよかった
no title出典元:那波歩才『ALIENS AREA』(集英社)

30: 2022/06/06(月) 02:44:53.07 ID:DnWnTsot
こういうコテコテな宇宙人好きだから割と好き

45: 2022/06/06(月) 09:54:38.66 ID:mUiem4I9
エイリアンハンド症候群から着想を得たのかな?
ちょうどシンウルトラマンやってるし、追い風になるといいね

49: 2022/06/06(月) 10:47:26.80 ID:IqCnX4vu
いいねえ
こういう1話目が好きなんだな俺

48: 2022/06/06(月) 10:35:19.50 ID:VaYwzGUR
掴みはいいと思う
絵は打ち切り漫画臭があるけど話は纏まってるし、風呂敷の広げ方に期待

おすすめ記事
32: 2022/06/06(月) 03:53:05.31 ID:W35KDMaK
ARMSとメン・イン・ブラックを足して2で割った様な内容だな
no title出典元:那波歩才『ALIENS AREA』(集英社)

33: 2022/06/06(月) 05:11:59.87 ID:p5fLhLnh
ゴリッゴリのMIBやね

こっからどう展開していくかね
早めに弟妹の育児以外の目的出してくれないと

この雰囲気でMIBの日常物語にはしない…よね?

27: 2022/06/06(月) 01:25:42.03 ID:NpBPB65G
100回は見たことあるような導入
でも最近はこんな導入みんなやらなくなったし逆に新鮮かもしれん

31: 2022/06/06(月) 03:14:49.68 ID:ZwrW1PW3
主人公に不快感が無いってのは大きい、それだけでとりあえず次も読もうってなる
右手の力の初お披露目がゴムゴムのピストルだったのはなんか笑った
もちろん伸びるだけじゃないんだろうけど

36: 2022/06/06(月) 06:28:53.57 ID:FkI6HauZ
今時の漫画にしてはかなり見やすいコマ割り。
作者結構年齢いってそう。

22: 2022/06/06(月) 00:04:25.60 ID:jVuEsmtr
絵柄と背景の描き方がめちゃくちゃ呪術っぽいな
元アシスタントなのか、呪術好きなのか

25: 2022/06/06(月) 00:29:32.71 ID:tW+Dg99Z
最後、記憶消す時に太郎は光のほう見てるから太郎だけ記憶消えた?
no title出典元:那波歩才『ALIENS AREA』(集英社)

24: 2022/06/06(月) 00:27:08.97 ID:tW+Dg99Z
2人が頭鷲掴みにされるところと太郎がむぎゅするところで心臓がキュッとなったわ
子供が可哀想な目に遭う展開だけはやめてくれ…2人は組織に保護されて安全に暮らすみたいな感じで頼む

42: 2022/06/06(月) 08:29:13.62 ID:Tp6N2m95
6年前の火事で親は亡くなったのか?
それにしては妹と弟は小さいが

43: 2022/06/06(月) 08:37:50.21 ID:eoi0aB9v
アクタージュでも思ったけど親が死んで残された幼い妹や弟を中高生の主人公が養うって難しいよな
何かの施設に引き取られそう
一応アクタの親は失踪してるだけっぽかったが

55: 2022/06/06(月) 12:19:46.68 ID:8wUzCS0u
面白かった
絵も悪くない

58: 2022/06/06(月) 13:30:41.02 ID:BKoeD/LI
絵に関しては本当に悪くない=マイナス要素にならない程度って感じかな

ただ目を引くものはまだ特に無い
この先、話やキャラで読者を惹きつけて行かないと厳しいとは思う

59: 2022/06/06(月) 14:01:22.60 ID:HRKRuNXD
思い切りMIBで草。あとこのスレでアームズ言われてて確かにと思った
対話を望むとか言ってたのに顔を見られたくらいで殺そうとする連中wなら素顔じゃなく覆面でこいやw
わかりやすさを重視したのか知らんが宇宙人のイメージが古臭い感じ
あと現役新聞配達員から言わせるとあの新聞の配り方は最悪。確実に怒られるやつ

68: 2022/06/06(月) 17:15:07.17 ID:NRcx1Fmb
皿割るくだりど派手に出血してて草生えたわ、どんな切り方したらそんな血出るんだよ
しかもその後に傷再生を目撃されてるのに「いやぁ~前からなんすよ」なノリで流すのなんなん

65: 2022/06/06(月) 16:46:22.73 ID:FfvN5XxF
ストーリーはテンプレだから分かりやすいと思うが
割と好きな雰囲気だから次回以降の展開に期待

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. これ魔女の作者?

    • ジャンプデジタル版限定連載で
      「ハラキリゴメン」というマンガを書いてた人で「魔女の守人」の人じゃない

    • 旭くんではないな

    • 担当は一緒の人だな

    • 最初の村だ

    • ヲヲヲ…

  2. 2話まで様子見やな、これは
    欲を言えば警視庁で説明する所まで入れて欲しかったが

    • それは詰め込みすぎじゃ無い?

    • 一話はまさに様子見って感じよね
      二話で読者の心掴んでほしいわ

    • 1話の半分以上が宇宙人戦だからな
      大ゴマ多いしもう少し話進められたと思う

      • 同意見、新連載にしては一瞬で読み終わってしまった

      • あんまり続きが気にならんな・・
        そういう意味では噺とか寺子とかは1話の出来というかヒキは良かったね

    • 1話様子見から3話までに持ち直せたことってあるのだろくか…

      • アンデラは2,3の方が良かったな
        今は知らん

      • アンデラは様子見というよりは読み切りみたいなまとまりした1話で
        これ2話以降どう続けんの?って意見が多かったな

      • 呪術でも鬼滅でもストーンでもいろいろあるだろ 

      • それこそ呪術だな

      • エイリアンズ・エリアは青2が挙げてる呪術の真逆だな
        読切でありがちだが連載一話を意識しすぎていやらしいと言われるタイプ
        事前に読切として掲載されて鮮度落ちるよりはいい

      • 呪術だな
        正直一話は微妙だった

  3. 右手に意思を持たせてエ口漫画について語らせよう!

    • あれって興奮すると大きくなるんか

      • 硬くなるんじゃない?

    • ミギーかな?

      • 寄生獣は灰や赤1まんまのやってたな
        アニメ見てないけどカットされたんだろうなぁ


      • 多少ぼかしてるけどトイレでのやりとりも含めてちゃんとやったよ

  4. どっかで見たことあるなーと思ってたら数年前に金未来杯にエントリーしてた人か
    3話くらいまで様子見かな
    1話は良くも悪くも尖った部分はない印象

    • 数年頑張って連載まで持ってきたと思うと感慨深いな
      ちな当時のエントリー作品確認したら仄見えるの人が金賞取った時なのね

  5. もう少しわかりやすい宇宙人要素欲しいな。

  6. ジャンプで腕が伸びるパンチはゴムゴムのピストルを彷彿とさせるな

    • オマージュとかリスペクトとかいくらでも元ネタあるだろとか言われるだろうけど 
      ジャンプでやったらどうあってもそっち連想しちゃうよな

      • そのあと輪ゴム使ってたし敢えてだと思う

      • 手術痕もルフィの傷みたいだし言われることはわかってると思うけど今後どういう能力にするんだろ

    • ゴムゴムのカルヴァリンだな

    • そもそも腕のばすほど広くないよな、あの間取り

      • 能力はもちろん”覚醒”している……

    • 覇気まとってるな…

  7. なんというかバトル部分が微妙過ぎると感じた 派手さがないというか爽快感がないというか
    敵の攻撃もはり手で効果音がビタンって・・・ それで痛くて動けねええって言われてもやばさが伝わってこない

    • 絵悪くないって言うけど、悪くないだけで良くないよな
      延々と紙芝居を見てる感じというか動きがなさすぎる
      ドラゴンボール見習え

    • ビンタ一発で痛くて動けねぇで死ぬほど笑ったわ

      • 戦闘モードになってる健康な若い男が無造作にはたかれて無力化
        宇宙人と地球人の差を示す描写としていいと思うけどな

      • 指だけで壁破壊できるんだぞ?

      • やられた恐怖ならわかるんだけどね
        痛みそのもので動けない感じなのは笑う

  8. 絵がなんか古くさいな

    • PSYRENの岩代っぽく感じた

  9. 青年誌とかマガジンだったらリアル寄りのダーク、サスペンスな作品になりそうだけど、ジャンプだとどうなるんだろ

    • 令和に入ってからのジャンプのサスペンス漫画はタイムパラドクスゴーストライターに
      アイテルシーにすごいスマホだぜ…もうサスペンスは懲り懲りだ

    • ラーメン屋の姉ちゃんとか医者の反応がリアル寄りじゃあねーよな

    • 以前、レベルEでダーク、サスペンスな章があったなぁ…作中作ってオチはついたけど

  10. 前の金未来杯での担当が田口だった人だっけ
    すマホと地球の子ルートいきそう

    • 田口さんならダメかもしれんね…

      • 灰コメだが、違ったわすまんな
        あの時は村越担当だから、変わってなきゃ村越のまま
        ちなみに村越の立ち上げ↓

        左門、ゴラッソ、フルドライブ、アクタ、ジモト、神緒ゆい、忍スク、魔女守、BTW、仄見え、ウィッチ、アオハコ、NERU、あかね噺、ALIENS AERA

        こっちも中々の死神っぷり…

      • 最近はあたり出してるんだな。ネルは担当の意見ガン無視の結果だしむしろワンチャンあるんじゃね。

      • 青1
        こういう言い方が適切かわからんが、村越さんはジャンプ的に異端な作品を扱うとめちゃくちゃ強い
        プラスでもマジルミエ立ち上げてたり、過去実績で言うと暗殺も初期に本田さんから引き継いで完結まで一人で担当してたり
        さすがに田口と同列で扱うのは失礼が過ぎるよ

        ならこの作品が残るかと言われると…仄見えや忍スクあたりと同じニオイが漂ってるから正直怪しそうだけど

    • もうそれ、よっぽど実力があって編集の改悪に抵抗できる度胸がある人でもなきゃ打ち切りルート間違いなしじゃん…
      呪われてるじゃん…

    • うわっまじか笑
      その情報は知りたくなかった

    • 読み切りのAPOLLOは結構オリジナリティある設定だったけどそういうのが消されてる気がする
      邪推かもしれんけどね…

      • あー!APOLLOの作者か!!
        ちょっと楽しみになってきた、ありがとう

  11. 野球好きそう。立浪とか辰巳。

  12. 「ニュニュニュ…」じゃなくて「にゅにゅにゅ…」というひらがな擬音が地味に面白かった。

  13. 宇宙的エネルギーって小宇宙か?

    • サイバーボミング現象だよ

    • 明日の空はブルーだよ

  14. クロクロクの宇宙人版みたいな感じかな

    • 銀魂をストレートにしたみたいだと思った

  15. わかりやすさ優先で宇宙宇宙言うのはいいけど
    なんかハッタリのきいた固有名詞が欲しいな
    次回やるのかもしれんけど

  16. まぁまぁ

  17. 主人公は黒い腕のやつなのかな?
    少し外見地味かなって思ったけど、みなさんはどう思います?

    • ドクターストーンパターンかも。自分は最初大樹が主人公だと思ってた。

  18. 特に印象に残らんなー

  19. もう呪術フォロワーが連載するようになったのか

    • どこら辺がそう思うんだ?

      • 灰※ちゃうけど絵柄が呪術っぽいと思ったわ

      • 読み切りの時はこんな絵じゃなかったのになぁ……もっと線が綺麗だったのに

        電子版限定連載してたけど、あの読み切りの作者とは最後まで気付かず今週の総合で聞いて驚いた

  20. 貧乏でも身だしなみはちゃんとしてるので好印象
    アクタとかあんな親の遺産使いたくないって私情で弟妹に冬でも裸足短パンさせてたし

    • でもテレビも冷蔵庫もガス台もカーテンもなんにもないぞ

      • カーテンはあったわ

      • だからタッセルってなんだよ!!

      • カーテンにつけるの!

  21. 嫌いじゃないけどいかにも1話って感じの1話で
    これ単体だと今のところ評価しかねる

  22. 顔見せの1話なのに終始主人公が振り回されているだけに見えたのが残念だな
    あえて溜めに使ったのかもしれんけど…
    3話まではまあ様子見かなぁ

  23. 主人公以外ガリガリ過ぎてキモい

  24. 子供ってか弟が絶妙に可愛くないな・・・
    地球の子もそうだけど子供の意志が感じられないのに子供使って感動展開やられるとマジで都合のいい道具が賢いペットくらいにしか見えなくて正直萎える

    • 妹も可愛くないってか微妙に不気味だし展開の為の道具っぽいのも同意
      記憶消されて公安管理の施設に引き取られて楽しく過ごしてるよ
      たまに面会シーン入るよ程度にして欲しい
      毎回この弟妹が出てくるのは勘弁

    • グリグリ絡むのとかこんなん見せてどうしたいのかわからんわ

    • 兄弟のデザインがなんとも雑でこれすぐに空気化されるキャラだわ…って思った

    • 妹と弟が宇宙人に攫われて助けに行く展開とかありそうだよな 正直あまりやってほしくないけど

  25. スマホとかが数少なく秀でているとこはテーマにチャレンジ精神がある点だよな
    この漫画に限らず導入が無難すぎると印象にすら残らん
    とはいえワートリや呪術とかも1話は比較的ありきたりだし王道自体は大事やね
    あと味があるのかもしれんがちょっと絵がヤバいな

    • ワールドトリガーは言うほどありきたりか?
      ボーダーの設定開示→謎の転校生登場→転校生はボーダーでしたって展開ならありきたりだと思うけども

      • 初見でリアクション枠に見える修がボーダーってのが意外性はあるけど
        それ以外は新連載1話として特別なことはやってないと思う

      • 横から失礼、俺は1話時点でワートリは神漫画来たと思ったけど、他の人の反応見るとそうでもないって人の方が多かったな
        まああんまりワートリについてここで語るのも場違いになるしほどほどにしとこう

      • 話の構成より一人に対して大勢でかかって卑怯だぞと言う修に対し庇われたユーマが
        何言ってんの 数は喧嘩の基本でしょ?という反応をしたのが地味にジャンプらしくないと思ったな

  26. 悪くないけど良くもないテンプレ
    なんか古臭い
    このままならだめそうだけど今後に期待

    • 初期サカモトの画力を劣化させたら、こうなるんだろうなって感じ

  27. なんかぴかっと光って記憶消去ってこういう系統のお約束になっているような感じがするけど元祖はなんだろう。やっぱりMIB?

    • 元祖は知らないけどたぶんこの作品における元ネタはやっぱりMIBだと思う
      あれが有名すぎる

      • マン・イン・ブラックって宇宙人要素が加わる前から得意技がもみ消しだから

  28. やっぱりMIBだよなぁと思ってたらみんな同じ事思ってた

  29. 手が長えよ…
    まぁこれが実は俺たちも宇宙人だったのかエンドの伏線になるんだな

  30. 一話切りするほどひどくはないけど、読み続けるかはこの後次第

  31. この作者の将棋の読切好きだったわ

  32. バディモノだしマッシュル辺りから客引っ張ってこれればワンチャンある

    • マッシュルとは客層全然違うと思うな
      絵柄見た感じだと女子供に受けるようなイケメンとか描けなさそう

      • イケメンに加えて、可愛い女キャラを描けるかどうかも要る

      • でもアカギだって女性ファン多いんだぜ
        絵柄よりカッコいいと思わせるキャラが描けるかどうかだと思うよ

  33. 赤マルジャンプとかの時代に、親の顔より見たような作風と絵柄

  34. ジャンプラの新連載の方が好みではあったけどWJだしバトル漫画を選択するのは間違ってないな
    題材的にはありふれてそうだけどどこまで独自路線と言うかハッタリを効かせられるか、2話以降にも期待

    • ジャンプラのあれ、面白かったけどザ・Web漫画って感じだからな
      ジャンプ本誌で連載されても困るわ

  35. MIBを下地に、最近流行りのワンピ(主人公の技)、呪術(作風)、チェンソー(底辺から公安に拾われる)要素を加えた漫画だな
    オリジナリティのある作品を描けとは言わんがここまで自分で作った設定が皆無だと心配になるわ

  36. 悪いけど中の中かもうちょい下の出来なよくある読み切りをちょろっといじって1話にしたようにしか見えんな、アンデラアオハコ級なら納得できるんだがね

  37. 1話は推せる内容無しやなぁ
    とりあえず様子見だけど、どこにでもありそうな漫画って印象

  38. 武装色纏ったゴムゴムのピストルやん

  39. 何をする漫画なのかまだよくわからんからな
    取り合えず様子見 あとなんで相方を女性キャラにしなかったんだ

    • あっちこそ作者のお気に入りだから、じゃね

      • 相棒の方が作者のお気に入りって読者に見切られてる時点でもう第一話終了時点ですでに九回裏2アウト2ストライクノーボールくらいには追い込まれてるな
        作者が好きでもない主人公を読者が好きになるわきゃねーだろ舐めてんのかってレベル

  40. バツ印の傷に写楽って作者三つ目がとおる好きなのか?あれも宇宙要素あるし

  41. 結構面白かった。

  42. 略称はどっちがいいかな?
    AA?それともエイエリ?

    もしどっちもダメなら、自分で考えて出してくれ

    • エリエリやで

  43. なんとなく読みにくく感じる。
    セリフの掛け合いがイマイチというか、必要なことだけ淡々と喋ってる感じ

  44. ジャンプ新連載で宇宙要素をまず前面に出してくるやつにロクなのはないぞ

    • ワイはST&RSとか好きやったぞ 打ち切られたけど…

    • 当たったのレベルEくらい?

    • アグラビティボーイズは好きだったな 周年が限界だったけど…

    • キン肉マン「ま、まじかよ……」
      銀魂「知らなかったぜ、そんな話……」

      • コスモスストライカー「変な噂流されても困るよな」

      •  ↑
        戦星のバルジ「おい、お前みたいなのが出てくるとややこしくなるからこっちこい!」

      • コブラ「ヒュー♪若いねぇ」

  45. 呪術廻戦とダンダダン混ぜた感じ
    独自の魅力出せたらヒットしそうだし、地味な展開ならドロンルートまっしぐら

  46. なんか公式組織に拾われるマンガ多くねえか?

    • 楽なんだよ
      何でも知ってますペラペラ喋る導入キャラ出しやすいし
      この作者は主人公より写楽とかいうキャラがお気に入りだとビンビンに伝わってくるなー

      • もうその時点で九分九厘突き抜け確定よね
        作者が好きでもなく、それをすぐ見切られる程度の主人公で読者の人気を集めようだなんておこがましい
        第一話くらいそれを隠し通せる程度の偽装能力すらない無能じゃジャンプの打ち切りレースアンケートの票を集めてこの先生き残れないよ真面目に

    • 鬼滅、呪術、チェンソーと最近売れたバトル漫画がほぼその導入だからな

      • ドロンも忘れるな

      • ドロンは売れてねーよ

      • 辛辣で草

      • 美人上司の下で就職かと思ったら
        漏洩したら消去必須の秘密兵器扱いのデンジ
        あそこも福利厚生充実だってさ

    • そりゃこんな衣食住の話引っ張られたくないし

    • ジャンプ版「なろう」設定?

      • 公の組織からスカウトされるってのは特撮やロボアニメで昔からある導入だぞ
        有名所だとゲッターロボとか

      • 鉄人28号、ジャイアントロボ、ゲッターロボ→ガンダム→エヴァンゲリオンだな
        寄生&共生系なら
        20億の針、寄生獣、ウルトラマン←地味に全員が官憲に協力
        王道ですよ

  47. アクションのために部屋が広くなったり狭くなったり
    食事の時、四畳半だったろ

    • アクタージュ「つまり名作になるということね」

  48. 手垢がつきまくった設定と展開だし今のところ興味は引かれないな
    来週次第だな

  49. せっかくSFなんだし地球の子やサムライ8を継ぐ大作に成長してほしいな
    そしてすマホがタイパラの魂を受け継いだらジャンプは完璧になる

  50. 主人公一話目から鷹ライフル使えるんか!

  51. 話の内容自体はそんな悪くないと思うけどコマ割りが違和感あるわ
    漫画って流れる時間の一部分を切り取って見せるものだと思うんだけどその取捨選択が他の漫画と違う感じ

  52. 襲撃
    なんだこの能力
    仲間になりませんか

    いくつ思い浮かぶ?

    • ワンピ、NARUTO、BLEACH、鬼滅、呪術、マッシュル、アンデラ、逃げ若、ドロン

  53. 嫌いじゃないし読みやすかったから来週次第って感じだわ

  54. 同胞をやられて怒り狂った宇宙人が食らわせたのがただのビンタ(大ゴマ)でそれにうおおおお痛ぇぇぇぇってうずくまる主人公の図、ギャグかと思った

    絵柄といいテンポの違和感といいなんだか旭くんを思い出す

    • その後の
      地球人のごとき虫けらが
      でまた笑う
      虫けらのごとき地球人が
      だろ

  55. 弟って誰の子

  56. 展開がありがちなのはいいけど、バトルとかデザインカッコよくしろよせめて

  57. あの瞬間に記憶消したって意味ある?

  58. 悪くはないけどテンプレで印象が薄いな
    この作者の読み切りって良くも悪くも個性はあった気がしたんだけどな

  59. 芥見のアシスタント?
    なんか陰影、効果線、擬音の作画雰囲気が似てる感じ

  60. 医者「異常はない」
    ???

    • あの世界では傷が一瞬でなおるのは正常なんだろう

  61. 新連載大体読みきれなかったけどこれはよかった
    これからに期待

  62. ここから自分だけの強みが魅せられないとパクリと罵られるな

  63. ・MIBで見たやつ
    ・一昔前よく見たような懐かしい絵柄
    ・1話だけだと導入部分すぎてまだ方向性わからん

    大体みんなと同じ感想だったわ
    読み応えがなかった訳じゃないんだけど、
    1話目で組織に勧誘されたところで終わったのが「ここで区切るの?」とビックリした
    最近1話目段階では面白くなりそうと思ったのに期待したほどじゃなくなってく作品多いからこれもまだ様子見

  64. 丁寧に描いてたと思うし、俺の好きな要素かなりあったから期待はしたいんだけど、
    現時点だと物凄く普通としか言えない
    バトル物だっていうならやっぱりバトルのアクションがどうなるかだろう、今回のこれはバトルっていうほどバトルしてないし

    • どこが丁寧だよ
      あの畳の部屋四畳半だぞ
      大人何人入ってんだよ

      • だいたい他の人の漫画の感想見てても思うけど、俺は基本、ストーリーの展開と絵面の迫力の方に目が行きがちだから
        自分が好むポイントさえ丁寧なら後はどうでもいいと思って読んでる

      • そんな低能読者ばっかじゃそりゃゴミみたいな作品が量産されるわけだな
        納得


      • 失礼ですが、言葉遣いには気を付けた方がよろしいですよ。
        いくら事実だからといって何を言っていいというわけではありません。

  65. 記憶を操作するか嫌な予感がする二話で読者の心をつかむ組み立て願う

  66. >俺用
    >あっから

    ぶつ切り印象残ったわ
    あとややサイレンの人っぽい絵柄な

  67. 手抜きにしか見えない扉絵が不穏だ
    急に連載決まったんだろうか

  68. 弟助かった事でヌルゲー感出てしまった
    折角2人いるから片方はアウツと思ったのに

  69. 絵は後からいくらでも上達するから俺は期待してアンケート入れるぞ

  70. 1話でしっかり読者の心つかんだのって最近だとなんだ?
    チェンソーマン?

    • 逃げ若?

      1話は評判良かったのに…なら地球の子

    • チェンソーも1話時点だと賛否両論だった気がする
      タマ蹴り大会あたりで一気に伸びてなかったか?

      ざっくり連載漫画一覧見てみたけど、ドクターストーンまで遡らないとそういうの無いと思う
      呪術も1話だと反応微妙だったし

      • チェンソーは1話だけだと読切感すごいし、ファイアパンチのことがあるからこの作者の作風が本誌で果たして受けるのか…という不安の方が当時多かったように思う。

        呪術も1話だけだと王道すぎてすぐ終わりそうとか言われてたし、評価が変わったのは少年院編からだな。

    • ヒロアカ

      • これだな
        アニメは絶対許さん

    • アイアンナイト

    • あかねは?
      結構完成度高い1話だと思うが

      • 主人公の活躍ほとんどないからな
        完成度高いとは思わん

      • あかねは1話の話としてはまとまりあるけど、連載としてみると主人公が全く活躍しない、いわゆるエピソード0やからな。そういう観点からみると評価難しい。

  71. アフリカの地溝帯、割れてんの?

  72. もう1話目から死臭漂ってるわ

  73. うーん……敵に魅力がないな
    不気味さという点ではいいんだけど
    「うわすげぇ、こいつらとどう戦っていくんだろ」みたいなワクワクを感じない

  74. 昨日両親と暮らしてるジャンプ主人公少ねえって話あったけど
    流石に高校生で小学生と未就学児養ってる主人公はいたのか…?
    ってか両親死んだの6年前って事は弟生まれたばっかだよな
    中1で新生児と幼児育てるの人生ハードモードすぎるんだが…
    それとも他に養育者がいてそいつがいなくなったのがつい最近、って補足あるんだろうか

    • 夜凪景

    • 親の遺産があるかどうか、親戚の支援があったかどうかあたりが気になるところか
      まあ進学せず就職希望してるんだから、高校行くまではできたけどそろそろ追い詰められそうって感じかも

    • ヤンマガの新連載のヤンキー(というよりあれはアウトレイジ)漫画の主人公がまさにそれ

  75. 最近はこういう荒い感じの絵が流行りなの?
    正直あんまり好きじゃないわ

  76. 初回なのに静かだなー

    • まぁあんま書くことないな

  77. 最近右手が痺れる
    左手は右手首じゃなくて器を持て

    • で、その痺れた右手で欠片を拾おうとしてザグッ

  78. バトル中に仏壇の扉があいたり閉まったり

    • 暴れまわってる時に生じた風で動いたんだよ
      知らんけど

  79. これからだなー
    すマホとか地球みたいな出オチ感はないからまだ期待出来る
    王道テンプレだけどドロンよりはセンス良さそう

  80. これからは太郎と幸2人分と思うと
    これから?
    2人?

  81. 那波ってペンネームと画風に既視感があるなと思ったけど、ヤングキングアワーズの「朱色の仮面」作画の那波なばなと同じ人なのかな

    • 同じ人だね
      作画仕事やってたわりに絵が…

  82. 位置関係、高さ関係、背景とかいろいろ雑だなあ
    1コマ1コマ違う人が書いてるみたい
    「飯だぞ」のコマでは食器はプレートに乗っていてコップなし
    次のコマではプレートが消えてコップ出現
    ちーんなむなむの後、子供たちのコップ出現
    宇宙的エネルギーってこと?

    • こういうミスがそのまま掲載させる意味がマジで分からん
      バラバラにコマを描いてたとして最後に見直さないのかなぁ
      編集も細かい指摘すると新人作家に負担が掛かるし単行本で直させればいいって
      思ってて一々指摘しないのかなぁ
      でも自分の連載決定した第1話の作品なんて何度も読み返して修正しそうなものだけどなぁ
      マジで分からん

      • 絵も荒いし、修正する時間もないのかも
        アシ足りないのかな
        新連載するのにもうちょっと時間の余裕あげればいいのにな

    • ロン毛宇宙人が窓際に立ってたコマの上下でドアラッチの描き方とか全然違うの気にならないのかね
      下駄箱や仏壇の形も安定してないし
      アシに投げっぱなしか、その時その時で適当に描いてるか

  83. 何百回も刷り倒した様な展開だけど、一周回って令和ではアリなんだろうな。

  84. 300どころか200も越えねーか……
    まぁ次回に期待…

  85. 侵略系は何か一個乗っかってないと薄味になるよな。

  86. ここでは酷評されてるけど、読みやすいと思ったし、化けたら本誌版ダンダダンの立ち位置にはなるのでは?
    絵はこれからも上達するしこれから次第

    • ならんわ
      ダンダダンは1話から片鱗あったよ

  87. 痛くて動けないビンタで歯も顎もどうにもなってないんか

  88. 表紙で天野明(リボーンの作者)の新連載かと思ったわw

  89. 新連載なのにコメント少な…

  90. コメント少ないがコメント多けりゃいいってわけでもないからな
    ここでコメント多かった新連載がどんだけ打ち切りあってきたことか

    • 逆も然りだろ

  91. こんなに惹かれない1話ないわ

  92. 結構面白かったし、絵柄もキャラもストーリーも好印象だったんだけど、ここのコメ欄見るとみんな厳しいね。
    セリフで全部説明しちゃう漫画は苦手だが、新連載は割と絵だけで見せてくれたと思うので個人的には期待しちゃう。

    • なんかカラー1ページ目のモノローグものすごく読みにくく感じた。よく読めば意味は理解できる文なんだけど…言語センスが少し心配だな

      • ごめん間違ってツリーになった

  93. ジャンプラの新連載の建設漫画と比べてみたけど
    これ逆の方が良かった気がするぞ

  94. バイト先の人とのくだりいる?主人公の株が上がる描写があるわけでもないし。作品全体に言えるけどコマ割り含め会話がスゴいぎこちないというか違和感がスゴい。
    魔女守の人とほんとに同じ臭いがする。

    • 主人公の右手の異変が原因でまともな社会生活が送れないっていうエピソードだから必要だろ

      • 砕いて言うと新聞配達の親父との会話 唐突に大学の話持ち出すし。ラーメンの下りはいる。

    • 場面切り替わりすぎかもしれないけど、
      主人公が公安に入る動機づけとして進学しない理由の導入と周囲から愛されてる描写になるし合っていいと思うよ

  95. 個人的にここ最近の新連載の中では割と好きな感じの1話だったわ。
    ただ次回以降どう転ぶかわからないから様子見な感じではある。
    でもこういうエイリアン系SF好きだから上手く話展開させてほしい。

  96. え?終わり…?って感じだったな
    まあまだ何とも言えないが、50ページ使ってこの話の密度は随分困難な道のりを選んだなと

  97. ありきたりな設定っちゃそうなんだけど変に奇を衒って愚弄枠になるよりは良いと思った
    2話以降で化けることに希望を持ちたい

  98. 来週は多分色々設定の説明回になると思うが、そこでどんだけ面白そうなワード出て来るかやな。

  99. こんな地味な1話久々に見たわ
    ジャンプって大概1話は良いのにな

  100. 昭和版仮面ライダーだねこれ

  101. 最近の新連載じゃかなり微妙な方だった
    化ければなんか癖があるから生きていけそうだけど、これだとどうだろうか…
    割とこういう絵柄の変な作品ってセリフ回しとかコマ割りが面白かったりするけどそこんとこ平凡だし主人公はあんまり喋らないしなー
    後は主人公だけコマによって膨らむ極厚なダウン来てて違和感
    宇宙服っぽいから?
    ダウンの段差のせいで(おかげで?)その他の人物に比べて異様に陰影が濃いから笑っちゃったよ

  102. 劣化東京入星管理局

    • まんまで笑った

  103. 何が現役新聞配達員だよ
    ぜってぇバイトだろこいつ偉そうに

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】うちはサスケさん(13)、自分の千鳥の方がナルトの螺旋丸より威力が高くご満悦
ギャグ漫画の『僕とロボコ』がアニメ化だけでなく劇場版まで行けた理由って何だ??
【画像】東大前ジョーカーが住んでいた家、晒されてしまうwwww
今週の「サカモトデイズ」感想、メンタルが弱ってる坂本の代わりに頑張るシンの成長が止まらない!!【212話】
少年漫画で正義系主人公、自分の利益系主人公、身内系主人公 ←どれが1番すき?
今週の「しのびごと」感想、6号部隊と忍法勝負!ここから挽回なるか!?【32話】
『ピューと吹く!ジャガー』作者・うすた京介、本日ジャンプ+で新連載開始!令和の漫画家らに格の違いを見せつける!!
【画像】カードショップで万引きした少年3人組、翌日も普通に来店して逮捕されるwwww
本日の人気急上昇記事