今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】ジャンプ作家「ドラゴンボールの表紙描いたぞ!!」→結果wwww

ドラゴンボール少年ジャンプ
コメント (261)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660050600/

1: 2022/08/09(火) 22:10:00.36 ID:pgq5eLRxp
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title

10: 2022/08/09(火) 22:13:46.94 ID:be5j3RSHd
しまぶーやるやんけ

3: 2022/08/09(火) 22:11:14.21 ID:yXH4pUF40
ほんましまぶーが描いたんか
うますぎやろ

7: 2022/08/09(火) 22:12:59.29 ID:6IHwp+0R0
しまぶーは子供の頃から書いてるからなドラゴンボール

おすすめ記事
29: 2022/08/09(火) 22:17:45.77 ID:Zi4i7DNH0
サム八の作者の表紙ええやん

32: 2022/08/09(火) 22:18:17.23 ID:zBjKeYKW0
サム8せんせー上手すぎる

4: 2022/08/09(火) 22:11:40.52 ID:aIf7xu3Q0
ほんま岸影うまい
作画に復帰してくれんかな

6: 2022/08/09(火) 22:12:58.60 ID:J0fIqMnD0
荒木わろた

15: 2022/08/09(火) 22:14:41.90 ID:vzMnoK1u0
セルと対峙してお腹痛くなった悟飯草

24: 2022/08/09(火) 22:16:18.09 ID:9hOdnMGUp
荒木が意外とうまい

37: 2022/08/09(火) 22:19:13.23 ID:I9g2Bzyy0
荒木の絵が意外やな
もっとジョジョっぽくなると思ってたけど

40: 2022/08/09(火) 22:19:52.07 ID:ydCqBDXrr
一応荒木がDB絵に合わせようとしてんのがなんか草生える

41: 2022/08/09(火) 22:20:00.23 ID:4jj0DlcS0
しまぶーうまいなあ

79: 2022/08/09(火) 22:25:27.03 ID:+mwNvIwp0
>>41
うまいけど
本人の個性なさすぎやろ
期待に応えてない

34: 2022/08/09(火) 22:18:50.74 ID:rojVPpU60
しまぶー上手いけど違くないか

44: 2022/08/09(火) 22:20:05.23 ID:E63b+ijf0
しまぶー上手いけどしまぶー感はないな
師匠のネタかガチかわからん感が絶妙や

26: 2022/08/09(火) 22:16:30.15 ID:EwKCR2g7a
師匠のは笑い取りに来たのかガチなのか

21: 2022/08/09(火) 22:15:55.28 ID:ostKCNce0
オサレ先生のガチかネタかわからない感じ

20: 2022/08/09(火) 22:15:47.19 ID:3OjrqBXO0
荒木のは康一くんが見えるし岸本はナルトが見えるし久保帯人は完全に一護

77: 2022/08/09(火) 22:25:14.60 ID:GdQakP310
久保帯人のはコスプレ会場やん

86: 2022/08/09(火) 22:26:22.34 ID:YxXo2tEy0
>>77
DB芸人のコスプレ見てるみたいだわ

48: 2022/08/09(火) 22:21:05.22 ID:2f0bulelp
無知ですまんのやが最後の人ってなんの作者?

50: 2022/08/09(火) 22:21:31.44 ID:hssibt/Fp
>>48
スパイファミリー

28: 2022/08/09(火) 22:17:41.31 ID:7xLD5yAb0
なんの絵かわからないタツキ天才すぎる

269: 2022/08/09(火) 23:10:09.73 ID:NT3gfoOw0
タツキ良いな 

16: 2022/08/09(火) 22:14:55.69 ID:PtnO2TnT0
チェンソーマンの作者ってこういうの参加するんや

11: 2022/08/09(火) 22:14:09.29 ID:K21N+rDs0
秋元だけ完全こち亀の表紙やんけ

12: 2022/08/09(火) 22:14:16.99 ID:uLQoWqZo0
こち亀とかいうこち亀

14: 2022/08/09(火) 22:14:32.71 ID:/JTXBPVm0
あきもつ先生ェ…

17: 2022/08/09(火) 22:14:55.99 ID:3OjrqBXO0
秋元ただのこち亀で草

23: 2022/08/09(火) 22:16:14.47 ID:f6zRkxzD0
秋本治はなんやねん
タツキの違和感も凄いw

42: 2022/08/09(火) 22:20:02.39 ID:LzC29QET0
趣旨理解してないやつ多すぎやろ

111: 2022/08/09(火) 22:30:03.44 ID:OcsNMnKG0
新装版の表紙を各作家の絵柄で再現する企画ちゃうんか

96: 2022/08/09(火) 22:27:29.21 ID:b8ObSgJn0
これ鬼滅の人とこち亀は企画の意味ちゃんとわかってんの?

99: 2022/08/09(火) 22:27:51.96 ID:Jkvqc0+P0
>>96
両方わかってるやろ
わかってへんのはしまぶー

43: 2022/08/09(火) 22:20:03.53 ID:VAbPT/sw0
大御所の秋本先生には編集ビビって
「そういう企画じゃなくて」言えんかったんか

63: 2022/08/09(火) 22:22:46.58 ID:I9g2Bzyy0
>>43
水島先生と同じで何十年と描き続けてるから何描かせても両津かこち亀のキャラがコスプレしたような絵にしかならなんやないの

52: 2022/08/09(火) 22:22:03.97 ID:+hqH/YDa0
しまぶーが1番リスペクトを感じる

54: 2022/08/09(火) 22:22:11.29 ID:8VWoMkW7r
うすたが一番いいわ
画力じゃ鳥山には勝てないんやしこれがベスト

18: 2022/08/09(火) 22:15:13.85 ID:ODxtvlFDa
うすた可愛いな

49: 2022/08/09(火) 22:21:09.49 ID:iFrNTV930
堀越耕平は?

56: 2022/08/09(火) 22:22:22.79 ID:O+Sszhqj0222222
ヒロアカの作者は書いてないの?
ブルマ書けよ

81: 2022/08/09(火) 22:25:39.90 ID:QQHdyWi60
尾田と堀越のはよ見たい連載終わったら来るか?

205: 2022/08/09(火) 22:49:09.97 ID:oy/vgXch0
やっぱうまい漫画家は他の作品を描きつつも自分の作品の特徴をちゃんとだしてるな
下手な奴はそれすらしないというね

232: 2022/08/09(火) 22:57:04.58 ID:huQUSIWap
久保先生の悟空は心臓病で死にかけてる時にチチに人生が5回あったらなあって言われてそう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. タツキひっで
    中途半端なオマージュすんなよ

    • 吾峠のが酷くね?

      • 自分が描きたいイメージを仕上げてる分ずっといいよ
        多分赤いドラゴンに跨ってる悟空のイラストに合わせて構図変更したんだろうけどデッサンがあまりも崩れていて描いてて飽きたのかなって印象が拭えない

      • どう考えてもタツキのが酷い
        ワニのはちゃんとベジータたちだって分かるだろ
        タツキのはお題とか関係なくこの一枚絵だけ見て悟空とブルマだって分かってもらえると思うのか?

      • ワニはワニで描けなかったのか表紙にあった車をなかった事にしてベジータで誤魔化してるので企画を考えると結構微妙だな

      • タツキは構図が変わったとはいえ元絵に則ってはいるので企画的には間違ってはない

      • 表紙をそのまま完コピする必要なんてないぞ

      • 話題に齟齬があるな
        企画の問題じゃなくて絵のクオリティについてだよ
        企画の問題にしても吾峠は32巻の親子のツーショットに焦点を当てただけでそこにベジータを加えたのはアレンジの範疇だろう

      • 画力の問題でつまらない家族絵に変えてしまったワニは×だな
        個人的にそう思うって話で皆も俺に続けとかは言わないけど

      • せやな
        単に下手なだけ

      • メカ描けないんだろうな…ってのが伝わってくる
        無理に描かせる方が悪いと思うけど

      • いやふつうに可愛く吾峠の絵柄でまとめてるやん
        どんだけ鬼滅に文句つけたいねん

        「各作家の絵柄でドラゴボの絵描け」って企画やからタツキもこれでええんや
        企画の趣旨くらい理解して文句つけろ

      • 尾田の書いた悟空ほどではないにしろベジータはなんだか気持ち悪いな

      • 青10
        各作家の絵柄でドラゴボの「絵」描け、でなく
        各作家の絵柄でドラゴボの「表紙」描け、だろ
        元絵と違うものを描いてるのは事実なんだからお前が必死に騒いでもどうにもならない
        「色々言われてるけど僕は好き」位でやめとけ

      • ワニの描いたDB絵としては別にありだと思うけど企画の趣旨を考えると微妙
        トランクスとブルマがいます以外原作要素がないに等しいからな

      • 2022/08/13(土) 13:01:42
        しつけーわ、ちゃんと表紙かけてるやん
        「みんながすごーいっていってる鬼滅に文句つけれる俺ってすごーい!」
        これいつまでやってんだよ、ウシジマ君にでてくる無能フリーターかよ

      • 「ドラゴンボール 32巻」で検索かけてどうぞ、あれで表紙かけてるは無理がある
        もしかして鬼滅アソチの成りすましだったりする?

      • 絵下手だろうが企画の意図に沿ってるからまだええやろ
        秋本が酷すぎる
        こんなんこの企画じゃなくてもこち亀でええやんってなる

      • ベジータと大人トランクスを可愛く描いてるのが何か嫌や。あんまり可愛く描かないで欲しい。

      • メカマニアやCADみたいに緻密な絵が得意な漫画家ならともかく、そうでないタイプのワニ先生だと鳥山マシン描くのはキツいだろうな
        そういう点ではやっぱり岸影先生は半端ない

      • むしろあそこにベジータを加えて家族を強調したのが、吾峠先生らしい心配りだと思ったけどなぁ
        絵も、表情のつけ方がとっても上手いと思う

        写実性やデッサン力に基づいたデフォルメの上手さでいえばそりゃ元の方がスゴイわけだけど
        ちゃんと先生なりの解釈で、自分の持ち味を生かした画風に落とし込んだ企画にピッタリの1枚じゃないかな?

      • お前はそうなんだろうがそうじゃない全然違うという奴もいる、それだけだろ
        ワニひどくね?ってツリーに出張してボクの考える正解を押し付けようとするから反発されるんだ

      • ベジータの目がどこ向いてるかわからんので怖い

      • >11:05:54
        そう、右の瞳を気持ち中央にズラすとぐっと良くなる
        画像修正してる人がいたな

    • 個人的に、表紙オマージュかつ絵柄は作者自身だから
      この企画でTOP3に入るぐらい良いと思うわ

      • 個人的には、キャラが全く似てないうえに
        手足のバランスとか明らかにおかしいからなあ
        ブルマの左腕とかなんか見てて不安になる

      • お祝い絵としては
        もう少しキャラを寄せてくれるとみんな喜ぶんだけどね
        元々方向性が違う人は難しいと思うけど

    • タツキが一番凄いよ

    • どちらかというと酷いのは
      両津やタコに逃げてる秋元や松井だな

      • 吾峠とか秋元とかは酷さでまだ話題に上がってるけどまぁそうくるな…って感じであまり語られない松井

      • 秋本は本田じゃね、バイク繋がりで、本田だけだとあれなので両津を足した
        松井のはぴっころせんせーというネタありきなので逃げとはまた違う気が

      • なんで漫画家としての先輩の秋元が気を使ったり
        ジャンプ連載中の松井がマトモに書かなきゃならんねん

      • 両津と殺せんせーならこういうことするよな感が強くて個人的には好き
        DBキャラのコスプレした俳優が写真撮影しようとしてるところに乱入して中川や渚にツッコまれてる様子が容易にイメージできる

      • >16:19:06
        そりゃドラゴンボールのお祝い企画なんだから当たり前だろう

    • この人の作品読んでないからかもしれないけど
      この絵だけ見たら魅力はないな
      技量はあるけど下手というか

      • ワニはまじで女説濃厚だな。
        キャスティングが女子。
        俺は嫌いじゃないよ!

    • タツキ好きだからこそ言うけど
      これはちょっと・・・酷いかな

    • お前ら上からぺちゃくちゃ言ってるけど、漫画家並の画力あるから言ってるんだろうな?

  2. しまぶーはリスペクトつよすぎるからかしまぶー感うすいな笑

    • 尾田も鳥山の悟空以外は悟空と認めない言い切ってるもんな
      あの世代の鳥山明に対するリスペクトは強すぎる

    • 漫画家コラボと言うよりファンアートに近いな、純粋な憧れの形

    • 再現度の高さでリスペクトは伝わってくるんだが、もうちょっとトリコ感を出して欲しかったというかアレンジが足りてないって感じちゃうんだよなぁ…

  3. しまぶー愛は伝わるけどコンセプトとは違うな

  4. こち亀の表紙が混ざってるんだが?

    • たしかにこち亀の表紙でも何もおかしくない

      • 両さんにシッポ生えてるだろ

  5. 荒木のセルかっこええわ

    • 珍しくちゃんと書いてるなって、最近のは特に雑だったからな

      • 連載終わって暇だからな

    • 思ったよりDBに寄せてて新鮮だよね
      ガッツリJOJOに寄せてセルをスタンド化した絵も見てみたいけどw

  6. タツキが1番うまいな

    • 趣旨理解してないけどな

      • 趣旨理解してないのは秋本だろ

      • 28巻の表紙イラストはバイクに乗る亀仙人なんでちゃんと拾ってるんやで
        まったく理解出来てないのはしまぶー、あのシーンは有名だけど表紙じゃない

      • ここでこち亀のキャラをそのまま描くセンスのなさな
        松井みたいにドラゴンボール色を出せてたらな

      • 一番趣旨理解している定期

      • こち亀は初回だったよな、こんな感じでやりますって意思表明も兼ねてて悪くはないと思う
        最初がしまぶー絵だったら変な事になってた

      • 秋本全然最初ちゃうぞ

        2021年9月号 (DRAGONBALL11巻表紙) 岸本 斉史
        2021年10月号 (DRAGONBALL27巻表紙) 久保 帯人
        2021年11月号 (DRAGONBALL28巻表紙) 秋本 治
        2021年12月号 (DRAGONBALL38巻表紙) 田村 隆平
        2022年1月号 (DRAGONBALL2巻表紙) 藤本 タツキ
        2022年2月号 (DRAGONBALL32巻表紙) 吾峠呼 世晴
        2022年3月号 (DRAGONBALL9巻表紙) 篠原 健太
        2022年4月号 (DRAGONBALL15巻表紙) 遠藤 達哉
        2022年5月号 (DRAGONBALL6巻表紙) 椎橋 寛
        2022年6月号 (DRAGONBALL19巻表紙) 島袋光年
        2022年7月号 (DRAGONBALL20巻表紙) 松井 優征
        2022年8月号 (DRAGONBALL33巻表紙) 荒木 飛呂彦

      • 趣旨趣旨うるせぇよw趣旨理解してないからダメなのかよw大した絵も描けないくせによ

    • すまんがなんでそう思うのかが分からん

    • 絵自体は上手いんだが、ドラゴンボールかと言われると…ドラゴンクエストならまあ…って感じ
      悟空はぱっと見誰描いてるのか分からんかったわ。茶髪茶眼なのは光の反射なんだろうけど、違うそうじゃない…

  7. 1巻と最終巻はかなり特別な枠だろうが誰になるかな
    どっちかは尾田先生だと思うけど

    • 確かにおだっちは1巻か最終巻な気がするな
      むしろもう1人の方誰にするのか

    • 尾田にはショタよか筋肉描いてもらいたいけど尾田の少年悟空見たことないから見てみたい気も

    • 1巻と42巻、どっちの絵が見たいかと聞かれたら1巻かな
      龍と少年悟空の絵、最終巻は悟空がサンキューって言ってるだけだし

    • 正直、前科があるから尾田は怖い

  8. 他作品とのコラボイラストにしては荒木は力入ってる
    ハガレンの時は酷かった

    • 矢吹10周年の寄稿イラストもちょっと微妙やった

      • 荒木先生がtoloveる読むわけねーからしゃーない

  9. うすた先生の良いな、DB絵を描きつつちゃんと自分の画風を出してて好き

    • 遠近法を利用して悟空の掌にフリーザを乗せてるからなw

    • 今までの中では一番いいと思うな

    • 元のイラストを馬鹿にしすぎないラインで自分の色を出してていいよな

    • 一番この企画を理解してる気がするよな

    • 手乗りフリーザは吹いたわ

  10. 漫画家やってて模写は無理って人はそういないだろうし原作そっくりな絵を描くより
    この人の作風で〇〇を描いたら~に徹してくれる人の方が好きなんだよな

    • 模写ならネットにいくらでもあるからな
      その作者にしか描けない絵が見たいんよな

    • だからしまぶー微妙だよな

      こんなの漫画家なら誰だって描けるだろ

  11. 荒木先生つべにあったインタビュー動画で見たけど
    一番好きな漫画にドラゴンボールあげてたな
    イメージ的にもっとすげえ古い作品かマイナーなホラー漫画とかあげるのかと思ったからなんか意外だった

    • リップサービスだろう

      • 荒木の職場に色あせたDB全巻セットが置いてあるんで好きなのは事実だと思うぞ
        ジョジョ連載中のジャンプのエースだしな
        北斗の拳やドラゴンボール、聖闘士星矢あたりは確実に意識してたろ

      • スタンド戦というか能力バトルはDBみたいなインフレバトルの逆をいくよう生まれたんだっけ?

        まあ能力バトルも概念系までいくとインフレしまくりで読み合いも何も無くなるけど

    • リップサービスにしても数ある作品の中でドラゴンボール選ぶか?

      • なぜDBを選んだのかはなんとなくわかるわ

    • 好きな漫画はバビル二世とカムイ伝だよ

  12. 松井の“利用してる感”が凄ぇ…
    ピッコロも悟飯も、ただの殺せんせーじゃん

    • これは原作コミックスの表紙を他の人が書いたらって企画
      20巻はピッコロが表紙→ピッ「コロせんせー」ってネタがこれ
      松井が考えたのか担当がそう振ったのかはわからん

      • ピッコロはそれでわかるとしても悟飯まで殺せんせーにするのは何なんだ

      • そんな深い理由はないだろ
        なんとなく

      • 師弟繋がりと言うことで渚あたりにしといたほうが良かったな

      • うしろのは殺せんせーカラーだしピッコロの弟子ですみたいな扱いにしたかったんじゃね?
        上のコメが書いてるが特に何もないなら渚悟飯でいいからな

      • >13:10:09
        ピッ「コロせんせー」ネタなら
        悟飯はご飯の方が完璧だったな

      • 暗殺教室でも殺せんせーが高速移動による1人芸やってたからこの表紙も一人二役って考えると違和感ない

      • 弥子にご飯持たせてれば完璧だった

    • 秋本先生だけこち亀だとうくからその辺のフォローも入ってのかなと思った

  13. 島袋は鳥山の描いた絵をそのまま真似してるだけだから上手くも何ともないぞ
    こいつが0から絵を描いたら悲惨な絵にしかならない

    • 表紙を描こうという企画で表紙でないシーンをただの模写とか企画理解してんのか?と

    • 模写が上手いって話だろ

      • 上手くない上手くない
        これぐらいお前らだって描けるよ
        見て描いたら誰でも描ける

        何も見ずに描いた絵が本当の実力

      • 鳥山の絵、特にZ以降は描きやすいからな
        絵の上手い男子でDBの絵を描けない奴はいなかった

      • > 19:23:18
        せっかく話の切り所を与えたのに
        しょうもないコメを繋げるなよ・・・

    • 趣旨を理解してないはともかく、それは単におまえがしまぶー嫌いなだけだろ、模写にしても普通に上手いわ

  14. しかし鬼滅の作者はほんと絵下手だな
    ufoにアニメ作って貰わなかったら1000万部も売れてなかっただろマジで

    • 売れるのには絵よりストーリーのが重要ってこと理解してない人まだおるんだな

      • ストーリーも重要やと思うけどufo以外でアニメ化してたらここまでヒットしてないからやっぱ絵も大事なんやと思うで

      • 定期的に湧く鬼滅が売れたことをどうしても認めたくない鬼滅アソチや
        ほっとけ

      • ストーリーは読んでもらわなきゃわからん、ぱっと見で飛び込んでくる絵や演出も大事だぞ、だから原作でなくアニメで爆発した訳で

      • いや絵よりストーリーのが重要って言ってる時点で赤もわかってないわ

        鬼滅の作者は普通に絵も上手いから

      • 客観的に見てうまくはないと思う
        あの絵だけで食っていけるかといえばNOだろ…

      • 漫画を描けるラインにいる時点で下手糞は言い過ぎな気がするが絵を武器に出来るかといわれると

      • どっちが重要にしろufoにアニメ化される前の鬼滅は全然売れてなかったんだから絵、ストーリーともに低レベルだけどな

      • よく言われてるけど場面場面の表情とかは上手かった
        アニメで小奇麗になってたけど堕姫なんかは原作のが良かった
        あとよくネタになってる半天狗のとことか表現も良かった
        バトルは正直何やってるかわからん事が多かった

      • 特に技なんかはワンピのゾロ以上に何やってるのかわからんかったからな
        アニメを見てでこういう技なのかってなった

    • 誰も触れてないけど32巻の表紙と違うからなワニ絵、ワニの画力でメカは無理だったんだろうなってなる
      担当もそこら辺を汲み取ってあげればよかったのに、DBの表紙はメカ+キャラが多いのでワニでも描けそうな巻はそう多くないだろうけど

      • トランクスとブルマが描きたかったのだからいいのでは?

      • メカを描くかどうかなんてどうでもいいが

      • ただの寄稿でなくDBの表紙を描かせる企画なんだしどうでもよくはなくない?
        全然違う絵を描くのは趣旨に反するだろ

      • 完コピしろって企画じゃないぞ

      • 32巻の絵ですと言われたらちげーだろってなるな
        親子で出かける絵がなんで家族写真に変わるんだよw

      • > 16:21:34
        読者に何を見せたい企画なのか
        普通に考えてくれ

    • 隙なくとも現れるただの悪口で草

      • ワニの悪口言いたくて言いたくて仕方ないんやろうなあ
        記事になんらかの形でワニが関わってたら嬉ションしながら書き込んでそう

    • 鬼滅が下手って言ってる奴は
      鬼滅の作者の空間把握とそれを平面に落とし込んでるのが
      どんだけすごいかわかってない

      「回転する部屋」「席が二列に並んだ列車」「善逸の空中戦」「空間が変わる屋敷」
      これを漫画にするのがどんだけ難しいか

      • でも動きは描けないよね

      • 単純に得手不得手があるって事でしょ
        仰る所が得手部分で
        皆々様が事あるごとにこき下ろすのが不得手部分

      • そこを分かってる人が上手い部分だけ見てれば
        そりゃ上手いって評価になるだろうよ
        下手な部分の方が万人に分かり易く下手なんだ

      • いやそれって
        この絵ではわからないとこばっかじゃん

      • 論点をずらして持ち上げるなよ
        悲しくなる

      • その能力は凄いんだろうけど
        この絵には活かされてないよね

    • まあ・・・単純に面白くはない絵だよな・・・
      自作品の表紙はあんなに素晴らしいのに残念

  15. 荒木のは絵からバトル展開まで想像出来る
    DBにありがちな超スピード、超パワー、エネルギー弾ぶつけるだけの単純なバトルじゃなくて興奮しそうなバトルをしそうだ

    • 悟空「な…何やってんだ悟飯ーーッツ!
      早くセルにトドメを刺すんだあーーッツ!!」

      悟飯「もうトドメを…?ダメダメダメダメダメエ〜
      もっと痛めつけねーとよお〜
      この世に生まれてきた事を後悔するくれえによお〜」

      セル「こ…コケにしたがって…!!
      その便所のネズミのくそにも匹敵するくだらん物の考え方が命取りだーーーッツ!!」

  16. 荒木絵下手になったな

  17. 趣旨度外視して絵だけ見たら荒木、岸本、しまぶー、タツキあたりが好き

    • 趣旨通りの人たちやん

      • しまぶーは違うだろ

  18. 藤本タツキの絵いいな
    ドラゴンボールの表紙に自分の色をうまく落とし込めている

    • あれ何も言わずに差し出されてこれタツキの絵だ!って分かる?

      • え?
        タツキの絵柄そのままやんけw

      • わからないし
        普通に魅力を感じない

      • 中学生がタツキの絵を真似てるのかなって思う

    • ここの本記事じゃ取り上げられてないけど別のとこの同じネタの本記事だと批判もあったけどな
      体の構図がおかしいらしい

      • それも含めてまるで一体感がないね
        ガッチャガチャというか

  19. 岸影うめぇなぁ

    • 上手いけど「表紙絵」っていうのを忘れてるのがマイナス

  20. 藤本タツキ先生が凄すぎるわ。つかみどころ皆無な明るい闇を見た。芸術がここにある

    • マジでわからん・・・
      先生のファンだがこれに関してはがっかりだわ

    • 身体のパーツがうまく組みあがってない感じがする

  21. 更地は絶対ボケ入れてくるだろうなぁ…

    • 更地じゃなくて空知だった

  22. あと残ってる大御所は尾田、堀越、芥見、空知、イノタケ、冨樫、原哲夫、ゆでくらいか?

    • 大御所か知らんけど
      小畑、村田、森田、和月、フジリューあたりはくるんじゃないか

      • ハイキューの古舘春一先生
        食戟のソーマの佐伯俊先生
        約束のネバーランドの出水ぽすか先生
        この辺りは来ても不思議じゃない
        アニメ化もした実績ある作家だし連載終了しているからスケジュール的にもカラーイラスト描き下ろす時間はあるんじゃね?

      • うすた先生がいるなら、麻生先生、田畠先生、Boichi先生もあるかなぁ

      • ぽすか先生はハブられても勝手にpixivにあげそうw

    • 高橋陽一・和月伸宏・許斐剛・森田まさのり・小畑健・村田雄介とか?
      車田正美辺りも見たいけど確か集英社と契約してないよな

      • 車田正美だめかー
        ちょっと期待してた

      • こういうイラストの寄稿って契約よりコネなんじゃなかったっけ?
        繋がりそうならとりあえず頼んでみる的な

      • >13:47:15
        ジャンプの契約は独占連載に関する物なので
        寄稿や単発の仕事に関してはケースバイケース

    • このあいだワンピとコラボしたし、青山剛昌みてみたい。

  23. この企画は
    1.模写
    2.各先生の絵柄でDB表紙を表現
    3.自分の作品のキャラを使って表現
    どれが正しいのか
    どれでもOKなのかもしれないけど皆が見たいのは2だよね
    でも殺せんせーのも嫌いじゃない

    • 正直、模写はいらない。元々の絵がいくらでも見れるし。2か3のどっちかがいいなぁ。

  24. これって枠は単行本の数だけってことなのか?先は長えなあ

  25. 各先生の個性が出た表紙が見たいのであって
    鳥山先生の画風に寄せた模写はなんか違う感

    • 岸八はああいうのを期待されてるだろうからいいとして島袋はな

      • しまぶーだって言われないと分からないよね

      • もっと島袋らしさを出して欲しかった
        これなら秋元の方が…いやあっちも大概だな
        この2人は両極端すぎる

      • DB大好きなんだなっていうのは伝わったけど違うよな
        個性がないし表紙でもないし、愛をアピールしたいばかりにズルをしまくってる

      • ガチでDBに寄せてくるのがしまぶーらしさと言えなくもない

      • しまぶーっていう人間の個性を出せって言ってんじゃないんだよ
        しまぶーっていう漫画家の絵の個性を出せって言ってんだよ

  26. 載ってないけど篠原と田村が思ってたより良かった
    良い方のギャップ感じた

  27. 荒木先生はシンプルな表紙をストレートに書いたなぁ
    と思ったら、よく見るとしっかりジョジョ立ちしてるw

  28. しまぶーが色んな意味でダメすぎる

  29. よく見ると両さんにシッポが生えているが
    そういう問題じゃない
    (しかもこの巻の頃にはシッポの生えたサイヤ人はもういない)

  30. 遠藤先生上手いなぁ
    絵が上手いのは勿論なんだが、カラーがオシャレなんだよなぁ

  31. うすた先生はしみじみと笑う

  32. しまぶーが一番しっくりくる。本気出せばこれほどの絵が描けるだなんて、知らなかった。収穫でした。アラーキーのセルも凄くいい雰囲気!最近贔屓のスパイファミリーの人にも満点をさしあげます。

    • 正直自分もしまぶーのが一番おおっとなったよ
      確かに言われるように趣旨にはあってはないしもう少ししまぶー色は欲しかったけど、絵自体が単純に凄いかっけーと思った

      他には荒木先生のセルと松井先生のピッころせんせーは凄い良かった

  33. 岸本先生と遠藤先生上手いな

  34. 師匠は何を描いても師匠の絵って分かるから強い

  35. タツキ叩かれまくってるけど自分色に染めた
    ドラゴンボールって感じで別にいいと思うわ。

    • 問題はもっと単純で
      絵的な魅力がない所だと思うが

      • いや、手抜きが目立つなって

      • なんか海外のファンアートにありそうな絵だね
        なんでそれでドラゴンボール描いたの?って感じの

      • ピースサインはさすがにセンスがないと思う

    • 徹夜明けの朦朧とした意識の中で描いたんじゃなかろうか

  36. なんだかんだワニの絵はいいと思うわ
    これが誰が描いたドラゴボかを分かる個性を残してる

    ベジータ変だけどブルマ可愛い

    • 鬼滅好きなのに・・・わからなくてごめんなさい
      ファンやめます

      • この絵がダメなだけだから
        やめなくていいよ!

      • ええキモい〜

      • 安心しろ俺もわからなかったが
        ファンはやめない

    • うん、ベジータが色々変だよね

  37. こち亀でも同じことやって♡

    • 鬼滅の作者が描いた両さんがキモかったのを強烈に覚えてる

      • 吾峠とか尾田とか癖絵の人はしゃーない
        器用なのは岸本鳥山タイプ

      • > 17:44:26
        いや、作中に似た感じの絵を描けてるのに
        異様にキモかったんだw

      • 似てたところと違和感を説明しないと他人に伝わらんよ

      • 尾田の両さんは普通に上手かったわ
        原作に寄せたのと自分の絵柄で作中に忍び込ませたのとある

      • 当時の連載陣で連載経験が2番目に短かったし仕方なくない?

    • 超こち亀やったろそれ読んどけ

    • こち亀は5年おきにやってたはず

  38. 全員嫌々書いてそうw

    • 正直言うと俺もそう思ってしまった

    • そりゃプレッシャーしか感じない仕事だろうしな

      世界中のDBファンから文句言われるし

      • そうか、なんか変な絵を描いた人は
        プレッシャーに負けたのか

  39. 荒木は人間よりクリーチャー描いてる方が楽しいんだろうなって感じ

  40. 遠藤達哉ってスパイの人か
    動きは感じられないけどやっぱ絵上手いな

    • 本誌連載できなくても、別の媒体で大ヒットすればジャンプの代表的漫画家として扱ってもらえるということを示した、本誌連載の夢破れし漫画家たちの希望だな

  41. うーん
    うすた岸本荒木
    かな

    いつか来るであろう尾田の時が怖いなこの企画
    50周年記念号みたいにならんだろか
    悟空さえ書かさなきゃセーフやろか

    • あれは本人も納得してない出来だったし30周年本に寄稿したヤムチャの絵は上手かったから描きたいように描かせたら良く仕上げてくれると思うけどな

      • ヤムチャもなんか怖かったよ
        二の轍(三の轍?)は踏まないと信じよう

    • しまぶーと同じ世代なんで鳥山絵の模写は余裕だと思うぞ、やらないだけで

      • こなしてくれるか、それとも拒否るか。実力なんて今さら疑うべくもなく
        ほんとこだわりの人だから

  42. しまぶー、模写させたらスゴいのな

  43. こんなお祭り企画でも叩く奴って馬鹿じゃないの?

    • 人気がある証拠じゃん
      カリカリすんなw

  44. 荒木のやつ悟飯の腹の調子が悪いようにしか見えない…

    • ピーピーキャンディー舐めたのかな

    • セルがウンコマン煽りして悟飯がブチギレる王道展開やな

  45. 前に見た

    • 8月が追加された

  46. ただのお祝い企画にグダグダ文句言う自分が1番やばいことに気がつくべき

    • お祝い企画だろうがなんだろうが
      一度世に出たものは称賛か罵倒のどちらかを与えられるのが当たり前なんだよ坊や

      • ネットに毒されすぎや

    • 「ただのお祝い企画にグダグダ文句言う」スレに来て何を言ってるんだ

  47. カズキングなんで居ないんだよふざけんなあ

    • 絶対内定してただろうにね…(涙)

    • もう見れない思うとほんま切ないな、残ない

  48. 久保帯人先生に誰も触れてないな
    まぁ、悟空はまんま一護だしなぁ

    • 触れようにもなんかな
      違うけど上手いだけっていうか

    • 表紙ネタ何回も取り上げられてるからね
      掲載時は話題になってたで

  49. ドラゴンボールの表紙の半分近く大体24巻分が乗り物に乗ってる絵なんだな

    • だって空気

    • 鳥山明先生がプラモ好きでメカ描くのが好きな人だしな

    • 本編と関係ない絵も多いんだよな

  50. ウィッチウォッチの作者のやつとか好きだったけどここに上がってないのはなんか残念
    あと3人分ぐらいあげてもいいんじゃないんすかねぇ

  51. 本当に上手いヤツは完コピできる。
    そうでないヤツは自分の絵柄でしか描けない。
    トリコの人がここまで描ける人だとは思ってなかったすごい。

    • 完コピならオリジナルで間に合ってんだよ
      つまらん技巧自慢の模写なんぞ需要ゼロや
      錚々たる有名作家の画風押し出したDB解釈じゃないと意味ねんだわ

      • 漫画ならともかく一枚絵の模写なんて誰が描いても変わらんしな
        特徴を出さないならその人の価値がない

      • そういう意味では久保が一番趣旨にあってるよな
        ただの一護じゃねーかwwwってツッコミくらうところまで完璧

  52. 表紙無視したしまぶー
    メカ描けないから表紙大幅改変した吾峠
    は微妙

    表紙の構図にアレンジ加えて躍動感入れた岸本のセンスがずば抜けてる

    • 漫画ならともかくイラスト1発勝負でメカ描けないはずないんだよなぁ
      模写るなり資料ガッツリ忠実に描くなりなんとでもなるわ
      今の吾峠のパッションの発露が夫婦親子ファミリー像だったんじゃろ
      実に興味深い

      • うすた先生がメカ描きたくないからあの巻を選んだとあったように、普段からメカ描いてないような人だと難しいんだろう

      • 女性なんで鳥山のメカに対する執着を理解出来ず親子萌えに注目してしまった可能性はなくもないか

    • 岸本先生はもう少し表紙であることを意識してくれたらもっと良かった

  53. スパイ作者のスタイリッシュ悟空絵がいい
    絶妙に高級感ある色彩設計うめー
    令和の少年漫画は女の感性持った男作家の強みが活きる時代かもなぁ

  54. 鬼滅はブルマの目の辺りは原作に寄せてきてると思う

  55. タツキ、ダントツで下手だろこれ

    • わりと本気で褒める所がない
      パーツがチグハグでどうしちゃったの?って感じ

  56. 41巻とかネタぶちこめる人じゃないと何も見どころがないだろ

  57. なんつーか
    その先生が好きすぎて盲目になってるというか
    無理して持ち上げてないか?ってコメが痛々しい

    • 無理して持ち上げもあるけど見てたら嫌いだから下げてる風のコメもちょいちょいあるから正直どっちもどっちな気がする

    • 下手扱いされて気分が悪いのはわからなくもないけど儲補正全開で無理やり擁護しても好転する事はないんだよな

  58. 秋本先生はミスターサタンなら違和感なく描けたんじゃないだろうか

  59. これイラストに添えられたコメントもいいんだよなあ
    椎橋先生の思い入れと秋本先生のメカへのこだわりがめちゃくちゃよかった
    今のところ、この2人がぶっちぎりで好き。良い企画だと思います

  60. ええやん
    何がそんなに嫌なのかわからん

  61. プロの描いたものに対して何も言えることは無いが
    単なる模写ではなく自分の持ち味をうまく溶け込ませるのって
    大変な技術なんだろうなとは思う

    • せめて構図やキャラを自由に選べればやりようもあるが、元の表紙絵縛りもあるからなぁ。かなり難易度の高い仕事だよ、これ。

  62. タツキのは擁護できん
    単行本買ってる俺でも「忙しかったのかな?」って思ったぐらいだし

    キメツの作者はメカ描けないのは間違いないだろうがキャラが好きなのは伝わる

  63. 作家の個性をボロクソに言って、原作に寄せると個性が無いとかお前ら恥ずかしくないんかwwww

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
本日の人気急上昇記事