今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ジャンプ+新連載「僕の武器は攻撃力1の針しかない」、鬱展開でコメ欄が大荒れに・・・

ジャンプ+僕の武器は攻撃力1の針しかない
コメント (439)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663456590/

1: 2022/09/18(日) 08:16:30.93 ID:dsIAjsBq0
第2話で鬱展開連発してコメ欄が大荒れの模様
no title出典元:原作/上之心々 漫画/ナベツヨ『僕の武器は攻撃力1の針しかない』(集英社)

45: 2022/09/18(日) 08:47:16.09 ID:k3dipqF90
1話コメ欄の普通のなろうとは違うってこのことだったんやね

7: 2022/09/18(日) 08:22:30.92 ID:dsIAjsBq0
第2話

主人公が高レベルクマのモンスター相手に互角に立ち回る
クマは自分の子供を守りたかっただけなことを主人公が見ぬき和解
クソ密猟者が銃で熊を主人公ごと攻撃して○す(アイテムドロップ)
主人公が邪眼の力で暴走して密猟者をボコす
村人がやってきて守り神のクマを○したのは誰だ!と騒ぐ
密猟者が主人公がやったと擦り付ける
主人公は村人からフルボッコ(物理)されて村から追放
密猟者はドロップした毛皮のアイテムをゲット

この展開に耐えられなかった模様

8: 2022/09/18(日) 08:25:06.08 ID:fxbf1tVz0
熊可哀想

おすすめ記事
12: 2022/09/18(日) 08:26:29.05 ID:8nZzFnlA0
熊ぐらいええやん

34: 2022/09/18(日) 08:40:29.72 ID:J7yK0grE0
守り神弱くなぁい?

30: 2022/09/18(日) 08:38:40.68 ID:ktL/g4hv0
読んでないけど守り神のクマが猟銃で死ぬって冗談だろ

23: 2022/09/18(日) 08:33:10.09 ID:lpythKqi0
読んでみたら回避無双してた
no title出典元:原作/上之心々 漫画/ナベツヨ『僕の武器は攻撃力1の針しかない』(集英社)

56: 2022/09/18(日) 08:50:33.21 ID:RCBeJhap0
主人公強いのに鬱展開続くってガンダムSEEDみたいやな

17: 2022/09/18(日) 08:29:58.61 ID:KhzZOxCS0
読んでみたけどなんで攻撃力1ってなんやねん
その世界だとワイがその針でチクチクしても全盛期マイケル・ジャクソンがチクチクしても同じ攻撃力1なんか?

21: 2022/09/18(日) 08:31:43.08 ID:dsIAjsBq0
針は攻撃力1だけどドラクエの毒針みたいな即死効果はない
装備解除不可の呪いの装備なので、投擲武器として使用して装備解除をイメージすると手元に戻ってくるという呪いを逆手にとった戦略性のあるバトルも見られるのになぜ……

308: 2022/09/18(日) 00:25:38.70 ID:pDs7Pxb10
針の主人公はフツーに回避タンクとして勇者パーティーにいれたんじゃね
ってくらい回避うまくておまけに喰らっても自分で即時回復とかガチで使えるやん
しかしルーキー読者の言った通り頑張っても胸糞が続くだけなんかな
こりゃジャンプラ本家じゃ人気出ねえわ

324: 2022/09/18(日) 00:39:18.20 ID:geXHSp+s0
針は普通にこいつ強くね
でもこんなチクチク戦法だけで話続けるのかよ
見てて爽快感も何も無いし誰得なんだよこの設定
no title出典元:原作/上之心々 漫画/ナベツヨ『僕の武器は攻撃力1の針しかない』(集英社)

336: 2022/09/18(日) 00:50:26.82 ID:kArTHdY40
針、前回もそうだったけど
こちらのダメージが1でも向こうの攻撃が当たらず
何発も攻撃できるならあまり苦境と感じない

356: 2022/09/18(日) 01:13:49.06 ID:SShRRMqpa
針は呪いで針手放せ無いのは良いけど他の武器も持てるだろ
設定ゲームに寄せてるのなろう過ぎてアホ臭すぎ

369: 2022/09/18(日) 01:42:30.46 ID:Gt+XjtaN0
針のやつはシリアス風ギャグやってると思えば虚無作品よりは面白いかもしれない

425: 2022/09/18(日) 06:40:28.06 ID:eCIdFblV0
>>369
そういうのとは違くね?
ただ作者がやりたい胸くそ展開は読者を選ぶ。なんでマンガを読んで不快にならないといけないのか

399: 2022/09/18(日) 03:36:33.18 ID:fAsbYxAZa
針は面白いんだけどな
なろうに慣れた人は無双感なくてつまんなく感じるんだろうけど
インディーズなのにコメ数多いからそれ目的の読者多いんだろうな

515: 2022/09/18(日) 09:44:05.49 ID:8F2Y8KOB0
針で熊に勝てるくらいの素早さがあるなら格闘技覚えたら世界最強になれるだろ

327: 2022/09/18(日) 00:40:33.09 ID:OETC9WZcM
針の怒涛の村人の勢いに笑ったわ
荷物持ちがいなくて困ってももう遅い!

438: 2022/09/18(日) 07:41:23.56 ID:9Iz8d3ZG0
村人は守り熊殺されてブチ切れてたのに、お礼にさらっと毛皮あげてて草生えた

483: 2022/09/18(日) 08:59:48.09 ID:eCIdFblV0
>>438
あそこは笑っちゃったよw

340: 2022/09/18(日) 00:57:58.73 ID:ZOr95imYa
針作画普通に逸材じゃね?
針に使うのもったいないレベル

349: 2022/09/18(日) 01:05:46.78 ID:eZKswTMQ0
針の作画はいいと思う
原作は暇になったんなら強引な展開やつまらない部分を見直すとかしろよと思う

343: 2022/09/18(日) 01:00:37.16 ID:O+7NNBCD0
作画は良いと思う
コメント欄見るとなろう憎しで「下手くそな絵って叩いてる人」がぼちぼちいるけど原作と作画は別って気づいてないんだろうか
それとも普通に下手判定なのかな
親しみやすくて上手いと思うけど

330: 2022/09/18(日) 00:44:04.20 ID:W9rUSTqPa
針作画はスレイブ竹村のアシかな?
わりとまんまコピーだよな、読みやすいし仕上げはかなり上手いと思う

342: 2022/09/18(日) 01:00:31.00 ID:UwixiFBoa
>>330
相互フォローやRTしているから少なくとも接点あるみたいだな

347: 2022/09/18(日) 01:04:34.75 ID:X+A8A3mFd
>>330
和月の方が似てないか?

357: 2022/09/18(日) 01:14:03.63 ID:GldGEGGfa
>>347
メインキャラは全然似てないけど、モブと全体的な仕上げがかなりスレイブに似てる
熊が突進してくる所なんてスレイブ読んでるのかと思った、スレイブに熊出たか知らんけど…

517: 2022/09/18(日) 09:51:31.33 ID:hMoBzPpX0
あの身のこなしなら確かにダメージ1のチンカス装備なんか無視してステゴロしたほうがダメージ高そうだわ
そのへんの理由付けももちろん今後ちゃんとやるんだよな?

519: 2022/09/18(日) 09:55:52.71 ID:I0KHUqQQ0
>>517
単にRPGの世界だからなにか武器を装備したらその武器でしか攻撃できないってだけじゃないのかな

464: 2022/09/18(日) 08:40:23.70 ID:YgLYbrUI0
薬草を食う代わりに魔法として使えるってゲーム的には意味ないよね
攻撃力1でもターン制じゃなくて連続攻撃もできるし、いまいちゲームなのかそうじゃないのか分かりにくい

489: 2022/09/18(日) 09:07:46.32 ID:oDKrF1Zw0
鬱展開や悲劇がダメとは言わんけど必然性のある展開にしてほしいわ
誰かの悪意や無能さの煽りを主人公に集中させてるだけの負のご都合主義は不愉快なだけなんだわ

499: 2022/09/18(日) 09:16:26.94 ID:gkpbGjHx0
>>489
森の守り熊の雄叫びが聞こえたぞ!あっ、おいこの毛皮……森の守り熊様が殺されてるぞ!ヒイ、忌む目が殺したんだ!狩人さんが密猟なんてするはずないもんな?そーだそーだ!なぜか怪我してる狩人さん、森の守り熊様の毛皮をどうぞ!俺らにはいらないものなんで。直接殴ると呪われるかもしれないから石を投げろ!バーカバーカ、あっち行け!あっちは危ない場所だけど忌む目には教えてやらないからな、ウシシシ!
何から何まで流れるような説明口調で、描いてておかしいと思わなかったのかな?

358: 2022/09/18(日) 01:20:54.91 ID:PYg1CcSM0
攻撃力1善戦してるな
東京の少し下なら2話も60~70万は行く
no title

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 鬱展開だから叩かれてるわけじゃなくて、話の都合で強引に鬱展開に持ってった感じが気持ち悪いから叩かれてるだけだろ
    主人公にしてもぶモブにしても、作者の都合で動かされてる感がすごかった

    • これ
      モブが「クズ」の台本渡されて演技してるみたい

      • そうなんよね
        別にゲーム的な世界観でも、その中でのリアリティがあれば感情移入できるんだけど

        とにかく主人公をイジめるためだけの舞台装置だから見てて白ける

      • 言い得て妙

    • もう結論が出ちゃったか

    • そしてこの展開がまだまだ続きます

      • 辛い系なろうは流行らんよのね

    • ほんとこれ
      誤解だけど熊守ってた奴に熊の毛皮渡す支離滅裂な村人、こんだけ俊敏で重い荷物運び続けても銃すら持てない設定の主人公、意味が分からん

    • とても的確なコメントだと思います。

      話の展開や流れで鬱展開になるならまだわかりますが、鬱展開に持ってくために、謎の行動や言動をするキャラが気持ち悪い。

    • キャラが独り立ちしてない典型だね
      特にジャンプの人気作家はよく「良いキャラは勝手に動き出す」っていうけど、この漫画にはその感覚が欠けていると思う

  2. なろう系はこれだから…

    • 若干方向性は違ってても結局普通のなろう系と変わらないというね
      底が見えた感じかなこれは

      • ほんとここの連中はなろうのこと何も知らないでなろうなろう言ってるよな
        若干どころか全く方向性違うわ

      • 序盤しばらく胸糞は盾で見たし、追放の流れは真の仲間っぽいし
        呪い装備も見たことあるし、別に他と違う点は見当たらねーな


      • なろうの場合の更新って特殊で、その胸糞展開のある序盤は一気にまとめて投稿して、なるべく早くスッキリするシーンまで駆け抜けるんよ

        似た状況でもこっちは週刊連載だから厳しい

      • 14:05:11
        攻撃力〇〇のように数字が出て
        ダメージ1固定とか、やってることゲーム世界なのに
        ゲーム内と明言してないとこがなろうなんだぞ

    • 逆だな
      むしろ、ちゃんとなろう系をやってないから叩かれてる
      なろう作家でもない奴が「なろうってこういうことやってりゃいいんだろ?」の上っ面をなぞってるだけの作品になってる

      • 大半のなろう系なら追放ものであってもここまで主人公をボコボコにはしないからな
        したとしてもその1話の中で解決するか、解決の糸口を分かりやすく示してるパターンが多い

      • なろう系の方がまだ面白い
        あれは時代劇だから
        領民が悪代官に虐められている→黄門様が悪事をあばいてザマアwって流れだろ

        この作品はそれが全然出来てない
        全然スカッとジャパンしない

    • 今後のチヤホヤ展開との温度差のために悲しい展開ごっこやった感じよなぁ

  3. 攻撃力1と言うか、1ダメージしか入らない事の表現が何というか稚拙と言うか。漫画って媒体だと絵で説明できる状態の変化を、RPGとかだと表現できなかったからこそのHPの概念なのに
    1点集中攻撃して有効に戦闘力奪えるのならそれ1ダメージじゃ無くない?

    • ほんこれ
      シリアス風ギャグなら世界のバグ的な方向でもいいんだけど
      真面目にやられると突っ込みどころ多すぎてまともに読めねーよ

      • 1ダメージって表示されず、敵に攻撃してもまともなダメージが与えられない。ちょっとちくっとするだけって表現なら別におかしいとは思わないんだけど
        指先集中攻撃できるならそれこそ、目とか喉狙えば良いんじゃねえかなだしな

      • むしろ少年マンガ的に目や急所を積極的に狙うべきだよな

        急所じゃない所を針でチクチクってアホか
        こんな主人公やられて当然だぜ

    • 逆にゲーム表現を上手いこと漫画で表したのもあるぞ

      ドラクエ4外伝ってダイの大冒険の作者が描いたのがあるんだけど
      毒針でエスターク倒すのは上手かった
      頭に毒針を軽く刺して大金槌で押し込むという倒し方
      毒針の「急所を刺す」を見事に絵で表した

    • 例えばルフィのガトリングや承太郎のオラオラってくらっても平気な敵がいるじゃん?
      あのシーンで「ダメージ1」って表記されてたらアホらしくて読むのやめると思うんだよね
      この作者はそうは思わないのかしら

      • そらオマージュ元がゲームちゃうからな

      • ダイの大冒険はオマージュ元ゲームだけど
        そういうステータス使わずに
        上手いことバーン様の2回攻撃を表現してたな

    • めちゃくちゃ硬くて普通攻撃が通らない敵を倒せる的な描写だったらよかったんかな
      メタルスライム倒しまくりでレベルだけクソ上がったけど攻撃力は1のまま
      みたいな。よりなろうっぽくなるな

    • 非力な攻撃で急所突く戦法と回避無双が王様ランキングと同じだな
      その辺りは特に目新しさないからあとはキャラやストーリーで魅せられるかだが、なんか微妙そうだな
      一度読んでみるか

      • 一緒にするなと言いたかったけど、そこが本当に一緒だとこっちの酷さが際立つだけなのでは

  4. ……

    こんなことで荒れんな

    • 着編めんぜの釜かせにでもしたのかね?

  5. これ本誌ならお前ら絶賛してたやつ〜w
    +バイアスやめなぁ〜

    • バイアスと言うより、これって本誌連載無理じゃないか?

      • 今の本誌なら余裕だろ。作画はまあまあなんだし
        他のなろうっぽい系よりは可能性あるよ

      • スマホ以上エイリアン以下ってところかな

    • ここの連中も流石にコレ絶賛するほど愚かでも子供でもないよ

    • 本誌ならなろう系ってだけでぶっ叩かれて終わりだろ
      バイアスかかってるのはお前

    • バイアス言いたいだけか?

      • 取りあえず覚えた言葉で煽りたいだけやろ

    • 本誌なら今頃ここで愚弄されている

      • 今まさに愚弄されてるんだよなぁ…
        本誌かどうか関係ないわ

    • やめなぁ〜とか書く奴極度に増えてるけど釈迦とかウキウキで見てそう

      • つべ見てるとかなり流れてくるな
        特にVの者
        同類だからあんま説得力は無いけどやめな〜はキモくて打てないな俺

  6. クズ村人も猟師もなんかクズノルマ達成みたいな感じがして見てて辛いじゃなくて気持ち悪い

  7. 最初叩かれた作品を今更手のひら返して誉められないのはわかるけど…

    • お前の目にはいったい何が見えているんだ
      それとも何も見えていないからそんな事言ってるのか

    • こんなのが多いからなろうみたいな頭弱いヤツでも読める作品が流行るんだな

    • まだ手のひら返す場面じゃないだろ。知らんけど

    • むしろ手の平返してすんなり褒められる奴の方が多いから、マッシュルとかPとか夜桜とか連載続いてんだろ
      アクタージュだって最初叩かれてたしな

    • 現時点で褒める要素教えてくれよwww

      • バトルの作画はいいし頭使って戦ってるが、そのせいで攻撃力や防御力のステータスの意味がないのでやっぱり褒められません

      • 絵が良い

    • このコメントは連載して半年後くらいにするやつじゃね

  8. まあ無料で読めるコンテンツのレベルなんて所詮はこんなもんですわ
    玉石混交ではあるんだろうがクズ石の割合が多すぎる

    • えっらそうに
      何も生み出せないゴミが

      • クズ石を生産してゴミを増やさないだけマシだよ~
        ゴミで他人様の時間を奪うなよ

      • クズ石みたいなゴミコメント増やしてて草

  9. 登場人物は勇者以外下衆ばかり
    育ててくれたオウルタニアさんも主人公の家を壊そうとするのに反対して故郷の村人に殺されたんじゃないか

  10. バルバロイ並みにおもしれぇ

  11. 主人公の親は「忌む眼」だから捨てたのか、「忌む眼」を産んだから周囲に殺されたのか

    • 今更だけど忌む眼ってなんかこうもっとマシなのなかったんって思っちゃうんだけど
      ちょっとバカっぽい

      • 故郷の名前がふるさとだぞ無理無理

      • 「漆黒の目(ダークアイ)」の方が良いよな

      • いむめって言いにくいよな

      • 今回の舞台がフォレストの森やぞ

  12. 武器使うと弱くなるなら
    モンク目指して素手でやれよ
    バカじゃねえの

    • よく分からんが、装備が外せない…らしい
      だから拳も出来ないんだって
      日常生活どうなるんだろうって気にはなるが
      ちょっと人を押すとかでも針が勝手に手に出てくるんだろうか?

  13. この漫画関係ないけどジャンプラコメ欄荒れるようになったな
    怪獣8号からだろね
    それまでは書いてもどうせ消されるから消されないように褒めてる風に悪口書く連中が多かったのに

    • 流れ変わったな

    • それが人だよ13君

      • 13君って呼び方ちょっとカッケーな昔に封印した厨二心が疼き出す

    • それはそれで陰湿で草

      • まぁ普通に批判すると消されるからな
        でもどんだけ褒めててもアソチってピーンとくるから不思議なもんだ

    • いや、コメントはもっと昔から荒れてるところは荒れてた

    • 漫殺とかの頃からめちゃくちゃ荒れてたぞ

    • それよりも前でも酷いのは総出で突っ込まれてたと思うが

      • こんな記事立つほどじゃあなかったろ

      • 単純に一話目がちょっと話題になったから悪目立ちしたって感じじゃないの

    • なんか逆に批判じゃないコメを消して批判コメだけ残してる作品もある

  14. 熊死んだ瞬間、死体が消滅してちっちゃい毛皮とコインがその場に落ちるのあんまり過ぎて笑ってしまった

    • ドラクエとかRPGの世界ってあんな感じなのか

      • なろうがあんな感じ
        ドラクエは多分普通に死体残る

      • ドラクエノベライズはちゃんとファンタジー世界をきっちり書いてるしロト紋もダイ大もあんな感じにはなっとらんやろ

      • アベル伝説ってドラクエのアニメでは宝石モンスターっていう魔王が宝石から生み出したから倒すと死体が残らず宝石が手に入る奴らがいてゲームシステムにうまく理由を付けている
        それとは別に野良モンスターもいる

    • アークザラッドだと敵倒したらそっからコインぶしゃーってなる

    • この世界、どういう仕組みなんだろうな
      いっそ誰かが作ったゲームの中にいるって設定にしてほしい

  15. 割と見る話だな

  16. 巻末日記で一応主人公は役に立ってた事が判明した
    とはいえ他のなろう追放系と違い致命傷になりそうなダメージじゃなさそう
    残念だが元パーティーがざまぁされる事は無さそうだ

    • まあ勇者がいいやつな時点でパーティざまぁは無いだろ
      仲間ざまぁはあると思うが

      • この話がニコニコで「荒れた」のはまさにその勇者側の話なんだよなあ…

      • 荒れたのは勇者側にざまぁが無かったからなのか、それとも良いやつな勇者が酷い目にあったからなのかどっち?

      • 話の内容つうか作者の対応やね
        主人公サイドと並行して勇者側の話始めたんだけどなんかそっちのほうが
        メインみたいになっちゃってな 苦言呈したファンと喧嘩になってた
        挙句ジャンプラで作画付けて連載始まるからこれまでの話は非公開!更新停止!てわけ

      • 1話以外非公開になってたのはそんな理由だったのか

      • 非公開はインディーズ連載始まったらみんなそうだよ

      • いや、インディーズ連載始まっても読める作品あるよ

    • 人を陥れたとは言え、言動に筋は通ってんだよなぁ、冒険ごっこじゃあるまいし。
      普通は解雇された奴が有能さを示すもんだけど、現状マヌルはガチで頭悪い…

      • 裏方の割に、財布を預けられない頭の悪さが酷かったな

  17. なろう系って、クソみたいなテンプレ内容でも読んだら気持ちよくなれるから売れてるんだよな
    何番煎じかもわからんテンプレ設定で書きながら、ストーリーもストレス溜まるなら誰も読まねえよ

    • なろうの中でも序盤は鬱展開が続くってのはあるけど
      そういうのは序盤の話を1日で一気に何話も更新して、読者の体感時間では短くしてるんよな

      週刊連載なんかでやるとモヤモヤする時間が長くなって嫌われる

      • 一億年ボタン連打が落ちたのは最初無双したのに才能限界で詰まったときに長期エタったからだな

    • テンプレなろうなんてジャンクフード中のジャンクフード、気持ち良くなれる以外何も良いところがない作品だもんな
      これの読者は小難しい成長物語じゃなくてインスタントにスカッとできる展開を求めてるやつがほとんどだよな

    • 売れた作品の売れた理由を取り除いて代わりに自分の描きたいもの入れた結果ゴミが生まれるパターンの奴

    • 「俺は凡百のなろうとは一味ちがう作品を作ってる」という感がすげえするんだよな
      それがやりたいならなろうテンプレに則ったあらすじにするのは悪手なのに

    • 個人的になろう系でずっと面白かったのはリゼロくらいだな
      あれは主人公が平凡で人間臭かったからむしろそれが良かった
      大抵のなろう主人公は最初苦労しても後半は読んでいて気持ち良いを通り越して気持ち悪い程に持ち上げられる
      そこまで行くと読む気失せるわ

      • 今やってるのだと姫に序盤で倒される最弱魔王に転生したけど〜が好き
        あとは読み手を選ぶけどふかふかダンジョン攻略記とか科学的に存在しうるクリーチャー娘の〜とか
        厳密にはなろうじゃなくなろうインスパイアみたいなもんだが

  18. 守り神の毛皮狩人に渡すの意味不明で笑う

    • あそこ本当に笑ったわ
      いやええんかそれでっていう
      実は勇者パーティによる主人公をはめるための壮大な茶番劇って言われても納得するわ

    • 守り神様の毛皮なんてどこぞの異世界TSおじさんの駄エルフですら取り返そうとはしてたのにな

    • どうでもいいいらん描写のせいでツッコミどころが増える。愚弄枠テンプレだな・・・

      • 典型的な防御力の低いマンガ

  19. なんか背景がはっきりしない
    主人公は何故孤児になったのか
    オウルタニアさんてどんな人
    勇者はどうやって勇者に選ばれたのか、世界を救えるってナニから救うのか
    針もマヌル自身にも今のところ全然特殊能力が発動しない、こんなんで活躍できるのか

    • いや、さすがに早漏じゃね。2話だぞ
      いまんとこ突っ込みどころは主人公別に普通の武器でも戦えたんじゃね疑惑と
      舞台装置じみたクズのオンパレードくらいだよ

    • そんなせっかちな君には1話で様々な設定を説明してくれるサムライ8という迷作をおすすめしよう

  20. ゲームの中じゃないのにダメージ表記とかアイテムドロップって訳分からんよなあ

    • 地球の常識で異世界を語るなんて滑稽だと思わんかね

      • 地球じゃないからゲームの常識が成り立つなんて思考のが滑稽だと思うが

      • 地球の常識が通じない異世界の場合、普通はそれを作中で説明するんだよ
        そうしないと滑稽だと思われるからね

  21. クズを演じさせられてるって大概の漫画はそうだろ

    • クズにはクズなりの価値観や思惑があって、それに従った結果クズな行動をとるもの
      そういうのを無視して作者の都合のためだけにクズな行動をとらされるのがここで言う「クズを演じさせられてる」ってこと
      いわゆるお人形遊びのこと

      • クズになる洗脳魔法がかけられてるかのような取ってつけたようなクズ感
        って感じだよね

  22. 目の前で困ってる相手を救えなければ全て自分のせいらしい
    仮にも自分を殺そうとした熊の子供の世話を村人に頼むし
    ここまで善人だと傲慢にも思える

    • それは善人ではなく頭に問題があるだけなのでは

  23. なろう素人の編集部がよくやる失敗だな
    「なろう流行ってるならわざわざスカウトしてこなくても、抱えてる作家になろうテンプレ書かせばいいだろ」とオリジナルでなろうっぽいの連載させる
    そういうオリジナルがことごとくコケまくって、ようやく「なろうでランキングに載る」という試練をくぐり抜けてきた作品の偉大さに気づく

    • なろう作品が偉大なのかどうかはともかくとして、やっぱりなろうにはなろうのノウハウがあるんだろうな
      星の数ほどなろう系が飽和してきた昨今は簡単そうに見えてヒットさせるのは難しいってことか

    • なろうで大事なのは自我だからな
      自分の味を出したいっていう強烈な自我を抑え付けて、読者をある程度つけるまではテンプレオブテンプレでなろうサイトの読者を離さないようにしないといけない
      熟するまでの間に変に自我を出すと読者が離れていく

    • インディーズ連載だから担当付いてないのでは?

    • まあジャンプルーキーの連載獲得ランキングで上位に入ったからインディーズ連載が決まったのであって内容を編集部が考えたり指示を出したわけじゃないけどね

      • インディーズランキングでもこういうゴリゴリに売れ線媚びたもんが上位になるようなら、インディーズの意味がねえな

  24. なろう的なゆるいタイトルや設定のせいもある
    ギャグみたいなタイトルとゆるい絵で読んでみたら序盤からシリアス鬱展開するならまどマギくらい徹底的に裏切らないと期待越えられない

    • まず期待して見るのが間違いなんや
      暇つぶしに脳死で見るのに特化してるのがなろう系や

      • 脳死で読みてえのに鬱展開やってっから叩かれてんだろ

  25. 針チクであそこまで面白くした王様ランキングってやっぱすごいな

    • そう考えると後々に急所を突くとか出てくるかもな
      ドラクエでいう会心の一撃的な

      • 忌む目とコンボの展開は必然だと思ってる

      • 針千本とか針万本かもしれん

  26. めちゃくちゃクマ殺されてからのテンポめちゃくちゃ早くて笑ったわ

    • 早く村から出て冒険しないと袋叩きだからね、過去の屍から学んでいるんだ
      テンプレもりもりの流れも過去から学んだ結果なんだ

  27. 一話目は割と良かったよ。HPやら装備品は外せないやらのRPG表記はちょっとどうかと思ったけど、それが理由で読むのをやめるってレベルじゃないし、勇者パーティが勇者以外クズなのも最近のざまぁ系なろうを意識してるんだろうなって感じで耐えられた
    でも今回のは何というか、胸糞悪いんだよな。胸糞展開がダメってわけじゃないし、二話も話としてはしっかり出来てて、話作りが下手ってわけでもないのよ。例えるならワンピでアルビダ海賊団にコビーがやられたみたいな、「何でこのタイミングでこんな展開にすんの?」って感触なのよな

    読み進めていけば評価変わるとかいうコメもプラスにあったけど、だとしてもそもそも鬱展開を二連続で日曜日に載せるなって。曜日考えたら分かるだろ。休日に胸糞を読みたい学生社会人がどれだけいるんだよ。まぁこれは集英社側の問題かもしれんが、曜日が違えば少しは違ったと思うよ。読者にもコンディションがある

    • メンタル弱過ぎやろ
      たかがマンガ読むのにコンディションは草生えるわ

      • 楽しみたい休日に胸糞展開読まされて喜ぶ人間が何人おるんや。胸糞好きはそりゃええかもしれんけど
        メンタル弱すぎって言うけどじゃあ大切な親族がなくなった直後に胸糞漫画とか読めるんかって話よ

      • ↑割り込み失礼
        流石にそこまでしんどい時に義務みたいに漫画読むなよ……

      • 義務じゃなくてそういう時に気分転換に漫画読むとか、とにかくリラックスする事を求めてる人が日曜日には多くて、そこに鬱展開突っ込むのは無いだろって話でしょ

      • 日曜日に胸糞読みたくない奴は他の曜日に読んでも文句言うやろな
        日曜に読めんのに何で他の曜日やと大丈夫なんや?
        平日の方がメンタル余裕なんかよ

    • アーカイブなしのストリーミング配信って訳じゃないんだから更新日に読まなければいいだけだろ…

    • コンディション関係なくつまんないんだよ、これは
      鬱展開じゃなくて、ただ展開が雑なだけだった

    • 曜日云々はズレとるよお兄さん

    • 更新してすぐに読まなくちゃならない決まりはないんだから他の日に読めばいいんじゃないかな?

  28. 後日密猟者が悪事働いて大変なことになって
    「なんてことだ!ということは主人公は…!!」みたいな展開になるやつだろ
    見てないけど知ってるよ

  29. さすがに1話で鬱展開は終わりだと思ってたわ
    ただただ胸糞悪いしいつになったら面白くなるんだよ

    • ドラクエ7でレブレサックの住人が大嫌いだったけど、この世界って世界全体でレブレサックだよな

      • レブレサックはシナリオも良くできてたし住民(村長)の態度にも意味があったからいっしょにしないで

      • レブレサックよりマイナーだけどワイルドアームズのサーフ村がガチでこんな感じ

      • サーフ村はリメイク版でちゃんと和解する展開に変わったぞ

    • おん?まだまだ徹底的に雑な迫害展開が続くぞ?
      不評を受けて短縮する可能性はわずかにあるけど

  30. 固定1ダメージってことは逆にどれだけ防御力が高くてもダメージが与えられるということだろうけど鎧の上からでも削れるのか?
    リジェネみたいな自動回復やHP10万越え相手にはどう対処するんだろう

    • そりゃVP方式で倒れるまで切り刻むだけよ

  31. ニコニコ静画で別の絵師により17話まで連載されてたみたい
    今は公開停止になってるが

    • 原作者じゃないかな?名前変えたみたいだけど
      ジャンプルーキーや他のアルファポリスかなんかにも掲載されてたよ

  32. リジェネで詰むやんけ

  33. なろう原作じゃないんですねこれ

  34. クズハンターと先週の勇者のフン共は痛い目に遭ってほしい

    • 遭わんぞ、ニコニコの原作だとこの先勇者のほうが主役になってた

  35. 2話で逆になろうっぽくなくて読む気湧いた俺みたいなやつ他におらんか?
    戦闘システムとかはなろうっぽいけど、シナリオは主人公が苦難を乗り越えていく王道シリアスでいくんかなと思った

    • なろうっぽくねえの読みたいなら、こんなもん最初から読まねえわ

      • 主語デカすぎん?さすがには10割なろうっぽいの目当てではないだろと思いたい

      • なろう系テンプレ苦手ならこんなタイトルと設定の漫画読むなよとしか思わん
        なろうファンの言う「この漫画は他のなろうと全然違う」みたいな褒め言葉はマジで信用できない

      • ↑それで作品を叩いてるわけでもない読者に対してまでそれを言うのはどうなんだ…?

    • いや普通にこういう展開のなろういっぱいあるぞ。あそこは1つブームが産まれると一気に量産型が産まれるからな

      • たぶんそのなろう系は、こうして迫害した街の人たちにも復讐したり蹂躙したり支配して見下したりとかそういう系統じゃないの?
        俺はそういうの苦手で、この漫画はちょっと違ってそうと思って期待してるんだけど

      • なろう系って直接復讐とかそんな多くないぞ

        主人公はもう何も気にしてなくて新天地で楽しく暮らして、悪い奴らは勝手に落ちぶれて行く系が多い

        日本の昔話的な

      • そうかー、「こういう話は漏れなく復讐や見下し展開あるのがなろう」って聞いてたけど、偏見だったんだな
        それなら機会あれば自分に合うやつ探してみたいけど、総当たりで探すしかないか

      • すまん連レスだけど追記
        14:08:22が言ってるような、関係ないところで平和に暮らして……ってなるとそれはそれでなんかこの漫画だと物足りなくなりそう
        この薬師にはずっと辛い目に遭いつつ善人のままで頑張ってほしい

      • 「ざまぁ」って主人公が思うだけじゃなくて、読者が感想として「ざまぁ」ってなるのも含んでるからね
        主人公の視界にはもう入ってないパターンも多い

        とはいえ直接やるやつもあるから、嫌だったらあらすじとかタグ、あとは主人公の性格確認してから回避するのがいいかも

      • ↑なるほど、それぞれの話ごとに違うパターンがあるのね
        参考にさせていただきます

    • この雑な苦境を楽しめるのか……って思うかな。

      • まあ俺は他の漫画で主人公補正言われる展開とかもほとんど気になったことないから、割とご都合展開に甘めに読んでると思うわ

      • ただなろう好きな奴やん

      • ↑いや、多少なりと主人公に苦労はしてほしいんよ
        この漫画で、回避強すぎなだけじゃんって意見もまあわかるんだけど、
        楽勝でやってる風に演出してるか苦労してる風かってだけでも印象違うと思ってる

      • この灰米さんはなろうのアニメ化有名作品の印象だけで語ってるのが良く分かる。
        これより丁寧に苦労描写してるなろうなどの素人投稿小説はちょっと漁ればすぐに出てくるぞ

      • ↑まあ実際そうで、なろう探したこと無くはないんだけど、なかなか読むの続かないのと、やっぱり有名な奴の方が印象に残りやすくてそっちの先入観引きずってしまってるんだわな
        探し方も下手なんだろうな

    • とりあえずどうやら他にはおらんらしいな

      • 悲しいなぁ
        まあでも俺の好きな方向性で話が続くのなら俺だけでも応援するわな
        好きじゃなくなったら手のひら返すけど

  36. ニコニコで読んでる人によるとこの先もずっとフルボッコ鬱展開が続くらしい
    最近リカバリーが始まったらしいが、ちょっとずつ扱いが「マシ」になる程度で
    なろう系の「スカッと」とか「ざまぁ」とかとは無縁なんだそうな

    • ニコニコ版読んだことないけど、今のところ主人公が善人すぎて、復讐とか考えそうにもないしな

  37. 何で叩かれてるのかわかんないんだけど胸糞悪いからこそ印象に残るんじゃないの?
    都合よくちやほやされるよりかはこっちの方が絶対に面白いと思う

    • まだ叩くほどではないんじゃないかとは思うが、面白くなるだろうという期待が持てるほどでもないかなという印象

    • 印象に残るから叩かれてるんだろ
      記事にも負のご都合主義って言葉があるけど、良い方向にしろ、悪い方向にしろ作者の都合が見えると萎える人は結構いるんだよ

    • なろう云々とか胸糞どうこう以前にマンガとしてのクオリティがお粗末過ぎるから叩かれてる

      • 激しく同意。
        なんでそうなる。。みたいな行動や言動が多すぎて、これはいっそギャグ漫画なのかとすら思う。

        村の守り熊が死んだ瞬間にどこの誰かもわからん狩人に、守り熊の毛皮をどうぞ。

        え?ここ笑うとこなの?

    • めちゃコミやピッコマの中の人みたいなこと言ってんじゃねえよ
      同じご都合ならハッピーなほうがいいに決まってる

  38. >ただ作者がやりたい胸くそ展開は読者を選ぶ

    こんな事言ってる奴おるけど
    こういう状況から復讐するのが受けるからこそ
    模範的なろう展開になってるのよな

    • 36の情報からするとそんな展開になりそうないけどな

    • 模範的なろう展開なら、二話でせめて「復讐してやるぞ」って気概を見せてるよ

  39. ただひたすらに作者の頭が悪い

    • テンプレじゃない話作りたいんだろうけどテンプレは最低限面白さが保証されてるからテンプレなんで、それを越えないと意味ないじゃん
      レシピ通りが嫌でアレンジ料理作った結果ゴミ料理客に食わせるってただのオナニーじゃん

      • 味見してないか味見してても作り手がバカ舌すぎてお出しされたクソ料理って感じやわ、このマンガ

        カップヌードルを沸かした下水で作りました、ぐらいの出来栄え

      • 言い得て妙ですね。

        テンプレも出来ない、テンプレも超えれない
        設定ガバガバ鬱展開が続くだけの作品を出されてもねぇ

  40. 設定がシュールなのに真面目に鬱展開やったから読者の期待に沿わなかったって感じか 2話目だと作者の意向なのか担当編集が誘導したか微妙だな

    • >真面目に鬱展開
      あんなもんが真面目な鬱展開やと思うんか…?
      とりあえず読んでから批判しろって

      マジでひどいからw

      • ・守り神の熊さまが狩られた!
        ・(ろくに検証もせず)主人公のせいだ!
        ・正直な狩人さん(嘘つき)には熊の皮をプレゼントします!

        はさすがに悪い冗談だよなw

      • 熊の毛皮シーンで、あ、この漫画頭悪すぎて無理や
        ってなった

    • インディーズ連載だから編集とのやりとりはないよ

    • 真面目な鬱展開とか思えるの羨ましいわ
      クソ雑な鬱ノルマの間違いだろ

  41. 2話連続の記事スゲw

    • なに 本誌の愚弄枠が終わってコメント数が稼げない?
      逆に考えるんだ「ジャンプラから持ってくればいい」そう考えるんだ

      • 鬼嫁がアツいからしばらくは安泰だぞ

      • 鬼嫁と針は毎週まとめるねこれは
        忌憚のない意見ってヤツっス

  42. 鬱展開は嫌いじゃないけど、胸糞は嫌い

    • 胸糞でもいいけど、作者のお人形遊びにしかなってない胸糞展開は糞台本に腹が立つからあかんわ

  43. あのスピード感、コントみたいで草生えたわ

    • この漫画のジャンルはギャグ漫画ですから

  44. 本誌に連載してた漫画に「なろうじゃん」て書き込んだことあるけど
    本物のなろうはなんていうかモノが違いましたわ すみませんでした

    • なろうじゃあないんだよなあ……

    • 本物のなろうはもっと脳死で読めるし鬱展開なんかないぞ

    • なろうにすらなりきれなかった何かだな

    • テンプレを外したなろうだよ
      上手くいくかどうかは知らん

      • 外してないだろ
        今あるテンプレのひとつだよ

    • なろうでは無いのに
      なろうみたいな事したくて
      なろうになれなかった
      なろう以下がこれだぞ

      • なにそのトゲアリトゲナシトゲトゲみたいな哀しい生き物は

  45. 追放系のなにが面白いか全く理解してない作者が「とりあえず流行ってるから追放させよう」ってやっただけの作品だな
    上っ面パクってるだけで、なぜその要素が流行ってるのかまるで研究できていない

  46. 元ネタはドラクエの毒針だろ。
    毒針は攻撃力は1だか急所に当たると即死。

    • 毒とか特殊能力何もないんすけど

      • 猛毒なり麻痺毒なりを針先に塗ればいいんじゃないかな?(名案)

  47. 手塚治虫作品並みの強引な鬱展開

  48. クマに感情移入できんかったわ…

  49. ジャンプキッズに鬱展開は難しすぎたかな?w

    • 最近の若い子はメンタルが軟弱だからね(笑)

    • いつまでジャンプ読んでんだよジジイ

    • でもこれジャンプキッズの投票で連載決定してんだぞ

    • ワンピースで学習してるものだと思ってた

    • むしろアンタはこの雑な展開から何を見出したんだ

    • むしろ最近キッズに流行った漫画は鬱展開ばっかだろ鬼滅とか呪術とか
      昔流行ったドラゴンボールとかスラムダンクなんか鬱の欠片すらねえw

      • 炭治郎や虎杖は鬱展開になっても、そこから何とかしようと足掻いたり怒ったりと何かしらのアクションを起こしてるからな
        この作品の主人公は痛い目に遭ったり罵声を浴びせられても、やられるがままでメソメソ泣いてるだけで何も反撃しない
        炭治郎も虎杖もここまでヘタレで情けなくはない

  50. 北斗のさぁ種籾のおっさんが殺されたやつみたいなもんやろ
    って今の読者は北斗の拳とか読んでねぇか

    • その大事な種籾も畑じゃなくて墓に撒くっていう追い打ち掛けられたミスミの爺さんポジやな

      • 押し付けられても困るなぁが頭をよぎる

    • その例えで言うなら、主人公はケンシロウじゃないといかんのに、下手すりゃ種籾のオッサンなんよ

    • ケンシロウだったら狩人ぶっ殺して黙って村を出てくだろ

    • いや、「種籾のおっさんをヤったのがケンシロウだと濡れ衣を着せられて、何も言い返せないまま追い出されて涙する」的な展開だったからな、この第2話

  51. 叩かれてるのかは知らんけど話題になってるなら掴みとしては成功なんじゃね

    • クソマンガ愛好家に目を付けられただろうからPVとコメ数だけはマジで稼げそう

      ここのサイトも愚弄枠大好きだから鬼嫁に次いでコメ稼げそう

    • 漫画なんて単行本売れなきゃ打ち切られるんだからマイナス方向の知名度なんか意味ないやろ

  52. どこの程度酷いのか気になったから一話か読んでみたら一話も酷くて草

    • 銀行から金引き出して店出たら、何故か逃げた事になり怪しい奴扱い→悪銭→通報やからな
      その時点で無茶苦茶なのに、警察じゃなく商人に通報してカモるよう促す銀行員とか完全にあたおか

  53. このあと可愛い全肯定ヒロイン出てくるから待てって
    そしたら無双無双andハーレムよ

    • それ、もうジャンプである必要なくね?
      毎回思うがなろうのその単調で浅い同じ展開のストーリーよく飽きないなって思うわ

  54. 和解できそうなところを撃たれて台無しブチ切れ…魔人ブウの話?

    • サタンは犬撃った奴を怒ってボコボコにしたけどこの主人公は反撃しないからストレスたまるんだな
      熊に同情するなら怒るべき

  55. なろう系ってやっぱ文章だから許されてる感あると思うんだよね
    脳みそ空っぽにして読んでられる上に気に入らなかったらざらっと流して脳に入れない
    漫画になるとゴミのような情報を脳に流されるからキツいわ

    • 別に文章でも許されてないと思うけど…
      なろうってプロットどうこうの問題じゃなくてシンプルに物語を描写する力量が稚拙すぎるから最初からクオリティで勝負することを放棄してんだよね
      だから良し悪しの区別がつかないような層と、稚拙なものを必死で叩きたがる奴をターゲットに粗製乱造でコスパを上げる戦略

    • この漫画の場合、ちゃんとなろう系やってねえから叩かれてんだよね
      水戸黄門なのに印籠出さずにバッドエンドやったような状態

    • 秤の領域みたいな評価で草

  56. ダメ1のオワタ式で守り神倒せるとか
    こいつ初期装備でラスボス倒せる勇者やろ感

    • ちょっと意識変えただけでノーダメいけるなら勇者PTでも活躍できたよな・・・
      真の悪は過保護すぎる勇者だったか

  57. 1話でこっちの被ダメージ表示されなかった時点で話の作りが良い方にも悪い方にもご都合なのは分かってただろ

  58. まだ読んでねえんだけど針以外は装備禁止の呪いでもあんの?

    • なんか針が外せない、というか離しても手元に戻ってくる呪いがあるだけ
      利き手じゃない方に持って利き手に違う武器を持つことも、盾を持つことも禁じられてる設定は今んとこない

      • 離しても戻ってくるってだけなら手の甲にでも張り付けて利き手でも別の武器持てそうだけどな
        まあゲームシステムの都合だわな

      • いっそのこと針を手に埋め込めば何も問題無くなるな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/18(日) 16:51:03

        ひでぇwって思ったけど1ダメ武器だからソレで問題ねえな

  59. こうやって話題になってる時点で勝ちだよな
    純粋に漫画を楽しもうとしてるやつより何かを叩きたがるやつのほうが多いんだろうな

    • 話題になってるって…
      場末の井戸端会議みたいなもんだぞ

    • 動画配信ならともかく、漫画の連載は話題になるだけじゃ勝てないよ
      タイパクは勝ちか?

    • 今まで打ち切りになってきた作品でも同じようなコメントを見かけたわ

    • +のコメ欄で言われてるようにこの後本当に面白くなるなら、デカすぎる釣り針に食い付いたクソマンガ愛好家が飽きて離れる前に手の平クルクルさせられれば本当に勝ち
      この作者にそれが出来る力量があるようには今のとこ見えないけど

  60. HP億ある奴が毎秒1%リジェネ持ってただけで鬱主人公乙やな

    • 10ダメ以下切り捨てとか一定ダメ以下無効のほうがキツくね

    • 毎秒100万回復したら大体勝てねえよ

      • 兆ダメージが出るゲーム達「え?」

    • 主人公じゃなくても乙だろそれは

  61. 作者はテンプレなろうじゃ無い話作りたいんだろうけど力量が全然足りないって感じやな
    無能が背伸びして分不相応な事やろうとした結果脳死テンプレ話書いてたときより酷くなるっていうのは言うよくある話
    可哀想だけど普通の話書くには才能足りなかったんだろうな

  62. 鬱展開とか言ってるから、話がややこしくなるんだよな
    シンプルにクソ展開なんだよ
    読者が誰も求めてない展開やって、その出来も酷かったから叩かれてるだけ

    • これ
      なろうがどうの鬱展開がどうので叩くのはナンセンス
      それを理由に叩くレベルにすら達してないから叩かれるただのマンガ力不足

    • 同意。
      行動や言動に納得できるような背景とかあればまだしも、
      展開も設定もガバガバで、「なんでそうなる?」みたいなクズ展開ばかり。

      頭の悪いご都合鬱展開はいりません

  63. ブチギレって
    そもそも、なろうって1~3話くらいで鬱展開やるの常とう手段だろ
    そこからの成り上がり系やざまぁっていうジャンルすらあるわけで
    キレてる方がおかしい

    • 常套手段
      これくらい漢字変換出るんだからさ。。

      あと鬱展開にキレてるんじゃなくて行動や言動に根拠がなさすぎてガバガバすぎるからキレてるんでしょ

  64. 主人公鬱展開のためにモブをクズにするのはあるあるだから、そこは別にいいんだけど
    モブクズ密猟者が得してる描写はいらん

    • モブが揃ってクズであることに説得力がない、ただの舞台装置で脚本が不自然だから別にいい、とはならんのだ…

  65. 読まんでええんちゃうのって思うけど
    貶めるのを娯楽とするために読んでるのも歪ではあるが楽しみではあるんかね

    悲しいな

    • ジャンクフードを旨いと言ういう人はいない
      皆文句言いながらもなぜか食べる人はいなくならない
      それとにたようなことじゃないですかね

      • 自分の舌に合わないってある程度把握してるものわざわざ食って、わざわざ不味いってレビュー残してる人じゃないかな
        さらには生産者とか管理者にはここが下手、ここはこうした方がいいとか生産方法に上から目線かつ自分の好みで意見してる人って印象

    • サンドバッグ叩くの気持ちいいじゃん?

    • 一話目から読まずにどうやって読むべき作品かどうか判断するんだよw

    • 1話の時点でクソだと思ったけど、原作ファンがこのあと面白くなるとかいうからみんな我慢して2話目も読んだ。その結果がこれだ

    • ここに来てコメントしてる時点でブーメランなんだよなぁ

    • これが10話目とかならともかく1,2話なんて読み続けるかどうかのお試し期間みたいなもんだろ
      試しに読んで酷かったらひどいなりの感想言うわな
      お前みたいなバカは1話すら読まずにこういう場所で他人の感想に文句だけ言ってそうだが

  66. 作画が良いって冗談だろ
    背景もスカスカだし戦闘シーンも淡々として緊迫感の欠片もない
    ストーリーも普通に微妙
    面白い要素がわからない

  67. 鬱作品好きな俺カッケーキモオタ用

    • 鬱展開好きは逆に許せないんちゃうかこんなスッカスカでヘタクソなアイコラみたいなの

  68. この漫画がこれだけ話題になるって、今のジャンプラは相当層が薄いのか?

    • ジャンプラ自体の注目度が上がってるだけじゃないの?

    • 陰キャの声わざわざピックしてるだけじゃない

      記事作る側からすると
      ・マウント取りたい勢
      ・対立煽りで盛り上がってくれる勢
      ・自称プロの漫画読み勢

      この辺がコメントして記事伸ばしてくれるし
      話題性ってのは生まれるものじゃなくて作るものなんよ

    • まあ劣等眼がそれなりに話題になるレベルらしいからな

  69. ゲームでこういう展開あるよな
    なろう作家はゲーム以外の引き出し無いの?

    • これなろう原作じゃないんだけど、お前小卒?

      • まだ幼稚園も卒業してねぇよ

  70. 不自然なストーリー展開やゲーム表現からするとゲーム(クソゲー)の世界に迷いこんだ人間の話なのかな

  71. 左手からしか攻撃しない熊はフロムゲーのボスより頭悪いし主人公は回避無双してるだけだし
    鬱展開ってほど鬱にもなってない
    マジで面白さがわからん

    • フロムはフロムゲーわかってないですからね

      • 作者は原作読んでないみたいなパワーワードw

  72. 俺でも描けそうな漫画

    • ある意味すごいと思います

    • それを思いついたという点が重要

      バカバカしくて描こうとも思わなかったろう?
      もっと面白くなる展開があるのにと思ったろう?
      だからお前はダメなんだよ

    • ならば描いてみて

    • そうと言えなくもない
      インディーズ連載だからジャンプルーキーに投稿していればチャンスはある
      ただ描けそうなのと実際に描くのは天と地ほども違うしこの漫画ルーキーで長い間根気よく描き続けたから読者の目に留まったことは知っておいた方がいい

  73. こういう漫画ってホントどういう年齢層が読んでるんだよ
    子供は読まんだろうし、おっさんも読まんだろ

    • 君のような層やで

  74. 鬱展開だから叩かれてるのか、
    単純につまらんから叩かれてるのかどっちなん?

    • つまらんからって人の方が多いと思うよ

    • 両方
      こういうのは覚醒してデメリットを裏返して超強くなって、蔑んでた連中を見返して超活躍して、全肯定するヒロイン(複数)にハーレムさせて、勇者パーティーに「あいつを追放しなけりゃ良かったのに!」と叫ばせなければならない

      心地いい夢を見たいからファンタジーを読むのに、苦痛と苦労と苦難だけがあってカタルシスが一切無い話を誰が喜ぶ?

  75. 目が特殊なはずなのに究極の弱点見抜くとかそういうのもないのがもうね

    • 邪眼と薬師と針、全部無関係なのある意味すごいよな

    • 斜め読みしかしてなかったから気づかなかった
      あの目をしてるから相手の攻撃避けられるってわけじゃないのか

    • 今のところ全部布石だと思うけどなぁ
      さすがに最初からすごい能力持ってましたじゃ追放されること自体おかしいやん?

      • まあこれ自体はそうだろう、変な目持ってるのにそこにチートも何もないってそんなんなろうでも普通の漫画でも無くない?
        ならなんで今それを使ってないんだとも思うけど、何かしら主人公が気付いてない条件とかあるのかも知れん

      • この後雑に覚醒して今まで雑に迫害してた連中どんだけ豪胆だよもっとビクビク腫れ物扱いするだろ普通
        って叩かれ方するに花京院の魂

  76. シャングリラフロンティアの二番煎じがしたいのかな
    回避無双でちくちくいたぶるところはそっくり

  77. これギャグだよ
    でもって面白い

  78. +の客層に合わないんやろな

  79. ジャンプラなら他に記事にする漫画あるでしょ…
    スパイとか推しの子とか

    • チェンソ記事より針1のほうが遥かにコメントが付く、つまりはそういう事だ

      • おもちゃ枠としては優秀やねんな
        クオリティ低すぎるとおもちゃにもできないから、ちょうどいい塩梅だ

  80. 本スレ>>7を見て思ったけど、これ本誌なら確実に愚弄枠だな

  81. 言うて初期の北斗とか毎回こんな話やったぞ

    • 古い

    • 北斗はケンシロがちゃんと無双するじゃん

    • アレはでもケンシロウが大体ブチ殺してくれるからスカッとするじゃん
      これ針でチクチクやってるだけでなんの面白味もないよ

    • ケンシロウがボロボロ泣いてたら笑うわ

    • こういうこと言う奴必ずいるけど、一部被ってるだけで名作と同列扱いするのってものすごく頭悪い行為だと思うぞ

  82. 案の定ジャンプラ特有の荒れてるから普通のコメントも纏めて全削除リセット入ってるな
    応援コメント欄だから批判コメ消すとかは好きにしたらいいけどリセットは仕事雑すぎるやろ

  83. もうそろそろデメリット以外の要素も出て来ないとキツイな...
    チクチクで3話使うのは、ちょっと無い

    「最弱武器、ハードモードでボス撃破」の縛りプレイを延々とやられてもつまらん
    動画だったら間違いなく飛ばす

    • そういう縛りプレイの動画って、「このボスにはこの状態異常が効くからこのアイテムを使う」とか「ここの戦いはこうすればスキップできる」とかのテクニックを見るのが楽しいんであって、「全回避して一生攻撃ボタン押します」をただただ見せられたら苦痛でしかねえんだよな
      TAS動画でさえもうちょい見どころあるわ

  84. 成功する作品は3話目に勝負をかけるんやぞ

    • 3話目までは我慢してくれる人が多少いるだけで1話目から面白いのがベストやぞ
      どんな話も我慢して読んでくれるのは編集者とお母さんだけ

  85. なぜ目を狙わないのか
    足の親指より狙う急所がたくさんあるだろ

  86. いわゆる追放系なろう

  87. なんか設定とか作者が楽をしたいとこだけなろう系のテンプレで
    なろう系を好きな層が期待するとこだけテンプレ外して馬鹿じゃね?
    テンプレ通りの見飽きた展開ももちろん要らないけど
    だからってテンプレ以外だったらなんでもいいってワケじゃないぞ

  88. 出版社はまずはアンケート無視して責任もって単行本1~2冊面倒見ろよ。
    で、そこまで行って悪かったなら進退考えろよ。
    使い捨てで始めるから結果出る前に読者意見を根拠に見切り発車で悪い結果しか出ないんだから。
    そもそも読者は「自分に気持ちい作品だけがいい作品」で面白いつまらないじゃなくて「自分の意見が通らない作品」に低評価つけるんだから。

    • インディーズだから単行本はまず出ないんだが

  89. 評論家様もめちゃくちゃ多くて草
    ちゃんと感想言えて偉いねぇー

  90. 唐突のマイケルジャクソンに草

  91. 呆れるほど話に説得力が無い。
    適正無いのに戦闘職、仲間作り、道具や罠、資金繰り、何もしない。雑な詐欺で恩人の大金を失う。あんな小箱に何が入るんだ?崩玉か?
    戦えない割にAGIはぶっ壊れ、都合良く目が覚めるヤベェ一撃、毛皮あげちゃう村人は1人でギャグ漫画するな。
    雑な理由付けすら無いからまだ2話なのにツッコミどころが多過ぎる。この先やっても今更手遅れの後付け、鬱展開とかなろうとか関係無い。

  92. 狩人めちゃくちゃ強いやん
    なんで熊から逃げてんだよw

  93. 叩くのはいいけどインディーズ連載なのとそのシステムは理解してから叩いて欲しいかな?

    • いち読者がそんな背景を忖度する理由がない
      インディーズ連載な事とそのシステムはこのマンガがクソマンガである事に関係あるのか?

    • 傍系であろうとジャンプ沼に踏み入ってきた以上その言い訳は通らんよ

  94. 凶暴なクマにも子供がぁ〜
    これ使い古されすぎてもはやテンプレになってるよな
    80年代くらいまで遡れそう

    • 怪獣も含めるととウルトラマンタロウがあるから70年代だぞ

    • まぁ、実際に子連れのクマが凶暴化するのは常識だからな…
      子グマを守るためなら、普段だったら絶対に逃げる、自分よりもでかくてたくましい雄グマにすら立ち向かうんだぞ、かーちゃんグマは

  95. これ実話?

    • 何が?

  96. 絵が上手いって一見キレイっぽいだけで漫画としては上手くないと思うけど
    サムネの絵とか見てるとなんか不安になる

    • ちょっと古臭いというか顔というか目がなんか死んでて気味が悪いというかなんというか

  97. 今んとこは針である必要はないよな

  98. なろうとかそう言うのは置いておいても1話2話で続けて主人公が追放される展開は純粋に下手
    3話目で相当スカッとするような展開でも持ってこないと上がれないんじゃないかな

  99. まあ流れ的には盾の勇者と変わらんから斬新さはない。あっちの方がもっと酷いけど
    そのうち偉い人が主人公をもち上げまくってざまぁするんでしょ、知ってる

    • いや盾の勇者とは何もかもが違うでしょ
      尚文は理不尽な状況に怒り、それでも何とか強くなって生き抜こうとする気概があった
      この作品の主人公は極端なまでに自己評価が低く、酷い事をされても反発せずにウジウジしてるだけの根性なし
      周囲が優しい人ばかりの世界ならともかく、ゴミクズばかりの世界ではいいように利用されるだけ

  100. 世界観も登場人物の行動もめちゃくちゃすぎて鬱展開とか言われても全く共感できん

  101. 流れ作業のような鬱展開で白けたわ。
    作者はとりあえず前菜感覚で鬱展開やってこのあとの気持ちいい逆転をメインディッシュとして魅せようとしてるんだろう。
    でもな、前菜で生ゴミ出てきたら誰だってメインが出る前に帰るんだよ

    • 逆転なんかしないぞ

  102. 胸糞ものとして見ても主人公を筆頭に出ている奴全員
    クマを含めて滅茶苦茶で何考えてるんだ?になっているから
    荒れているんだよ

  103. 登場人物が全員スカッとジャパンに登場するような馬鹿だから全く何も感じなかったわ
    せめてもうちょっと人間味表現してくれよ

  104. いや主人公不憫展開でイジメ抜くのもなろうテンプレだぞ

  105. 近年のなろう感という意味ではやり直し姫の方が近いんだよなあ
    完結しちゃったけど。

    • やり直し姫はタイムリープ以外はちゃんと世界観設定作られてたし、
      作者さんが相関図とか時系列整理の補足入れてくれて好きだったわ

      最終回直前に出された謎をそのまま終わっちゃったのだけ不満だったけど

  106. どうせサウザンドニードル系のシステム下限1ダメ攻撃を一度に数千発撃ち込む、防御不能回避不能範囲攻撃な技
    もしくはDQ毒針みたいな1ダメだけど即死効果発動みたいな
    「糞武器?実は最強必殺技を出せる神武器でした」展開が見えてるので、針は意外性が無いんだよなぁ
    段階踏んで行くつもりのカスダメチクチクから始めるより、最初っから最強必殺技で飛ばしていった方が読者が喜ぶぞ
    ……逆張りカスダメチクチク路線でずっと続けていくのは、作者も読者も誰も「楽しくない」と思う

    • それ以前の問題
      つうか、作者は真面目にやっているつもりだろうけど
      展開がスプラッタギャグの域に入っている

    • ジャンプ作品リスペクトで刺突と0.000001秒の誤差で魔力を衝突させることでダメージ2.5乗とかにしましょう

      • フタエノキワミ、二撃決殺、黒閃
        ジャンプの伝統やね

  107. 単純にこの展開読まされて何がおもろいねん

  108. コメ欄に投げろよって書いてあってワロタ
    どうせ1ダメしか出ないし手元に自由に戻せるなら投げ1択だわな近づいて殴るのリスクしかない

    • なお何で針の質量ただ投げてあんな軌道とスピードで飛んでくんだよってツッコミもコメ欄に多数あるもよう

      • というかスライムには投げてるのに危険そうな熊には直接刺しに行く謎采配

  109. クソ展開に突っ込みながら読んだからそこそこ楽しめたぞ
    お前らもいい加減なろうの楽しみ方を心得ろ

    • なろうの楽しみ方じゃなく愚弄枠の楽しみ方やな
      なろう云々以前に頭の足りてない作品なのは自明だから無意味になろうというレッテル貼る必要なんてない、只々楽しんで愚弄すれば良いのよ

      なろうという言葉を使って叩くとそこを突いて見当違いの反論が飛んでくるし叩きどころがぼやけるから使うべきでない

      • 同意
        叩く側も擁護側もなろうなろう言ってるのが凄くもどかしい
        それ以前の問題やろがいって言いたくなる

  110. 日曜日は全部ぶっ壊すが一番おもろい

  111. 無職転生は他のなろうと違う!
    だんだんと強くなるのが良いんだ。最強じゃないんだ

    という声に騙されたのかな?
    無職は最初から神童でずっとスゲースゲー言われ続けるぞ

    • 両親が割と強くて家庭教師も才能あって本人も天才的って設定だよね
      割と敵が理不尽だったり周りの人間が世界トップクラスでバランス取ってる感じ

    • 無職はそれプラス コミュ力が異常でみんなに愛されてるよね
      家ではパンツ教知られてるにも関わらず
      白い物でも黒に出来る発言権持ってるし

      この話みたいに事なかれに流されて上手くいかない展開は起きない

    • ロリへの痴漢やら下着ドロやらパンツ神棚といった
      セクハラを無罪にして、その上で全キャラに人格面を持ち上げてもらう為に
      性の倫理観ガバガバ。大国女王が乱交で子供作っても無問題な世界を構築したからな
      主人公接待が凄い

  112. +スレも針の話題で独占状態

  113. というかこの針って、どう考えても武器じゃなくね?
    直接は元より、投擲も、完全に使い方間違えてるのは分かってるんだから
    針も目も、とっととネタバレしてくれ

    • 名前が「天獄の”縫い針”」だからな
      どう見ても縫製で真価を発揮するアイテムだわ

  114. 集中的に攻撃するのはわかるけど
    回避めちゃくちゃできることの説明は?

  115. なろうなろう言われてるけど
    なろうでこんな糞雑胸糞スタートを週イチ更新でやってたら
    マジで誰も見ないまま終わるぞ

    • そうそう
      基本的に胸糞パートって毎日更新とかで一気に駆け抜けて読者離れを防いだりするよね

    • 週刊連載は遅いと言われるというのも凄い時代ではあるな

      • 胸糞パートに入る前に書き溜めの休み入れたりするんよ
        最初にガッツリ書き溜めして人気安定するまでは毎日更新するのとかもある

  116. ちゃんと話が整ってるならええけどなんで?って感じのストーリーだときついな
    概要聞く限りじゃ主人公針しかもってないんだろ?
    銃でころころされてるのにあいつがやったでそれを村人は信じるの?

    • クマは死んだあとアイテム化して毛皮だけになってるから、
      村人視点では見た目でどっちがやったかは分からないはず
      …死体が残ってたとしてもこのクソ雑展開だと主人公のせいにされた気はするけど

  117. とりあえずは不幸のきっかけの一つが眼なのはわかったけど、伝勇伝みたいに他勢力にとっては事情が変わってくるとかはありそうだな
    でも、眼が忌避されているって説明パートなのに周りがまじめにギャグやってるような展開はわざとなのか?
    噴水と毛皮の下りはなかなかだぞ

  118. 第二話のあらすじだけ読むと主人公が物事にろくな対処もできないバカっぽくてストレスたまりそうな漫画やな

    • 実際それでニコニコにあった原作は大荒れだったしな

  119. 目のせいがあるとは言え、登場人物があまりにも主人公の事を邪険に扱いすぎるのが不自然だな
    主人公が信じられないのはともかく、狩人をあそこまで信用するのがおかしい
    主人公が悪党と思ってるなら、子熊2匹が生きてる事を伝えた事に疑問を持っててもおかしくないのに、そこは完全にスルーするのも変
    あと主人公は善人だけど、荒事にあまりにも性格が向いて無さすぎてイライラする
    ここまで軟弱な性格だと騙されたり野垂れ死んでも同情よりも先に、当然だと言う感想が出てくる

    • 何か変なんだよな?
      アイテム管理任されて、買い出しにも行ってたのに
      カネなしで馬車乗って叩き出されたり
      大金手にして全額を一瞬で使いきったり

      幼稚園児?って感じ

      • 周囲が主人公を悪し様に扱うだけでなく、主人公自身も自分が不幸になりたいのかと思えるような言動や行動をしてるからだと思う
        主人公に鬱展開をさせたいがために、登場人物全てが不自然な事をしている
        せめて主人公は自分の不遇な境遇に抗えよと思った

      • 基本的になろうの直接的な戦闘力がカスで追放って裏方としては超一流だからな
        大半の奴が資金資材管理から折衝まで全部こなしてそれ+バフデバフまでやってるからくっそ有能なのにってところからスタート
        こっちみたいに誰でもできるお使い程度じゃちょっとな

      • 道具の効能だけを抽出するスキルが出てきたけど、普通に道具を使えば済むだけだし、ほとんど無意味なスキルだしな

      • 青2
        なろうって言われてるものをあんまり読んだことなくて無知で申し訳ないんだけど、そんな「誰がどう見ても有能で」「何を置いても必要な最も重要な能力」の持ち主を簡単に追放できるもんなのか…?
        余程の説得力ないと読者が納得しないでしょソレ

      • 青3
        一瞬の隙が命取りになる戦闘という状況で、手順を省略して即時に効果を発揮するのは無意味どころか何物にも代え難い有能さだと思う
        ゲーム的に考えても、魔力というその場では有限で他にも使い道があるリソースの代わりにアイテム=財力をストックできるのが薬師だけの特性ならあまりにも有能

        問題はその有能すぎるパーティの生命線を簡単に切り捨てた奴らの無能さが浮き彫りになることやが

      • 青4,5
        その辺の事を読み取れない人向けに読み取らなくても分かるように書かれてるのがなろうってジャンル、ってことじゃない?
        知らんけど

      • 青4・5宛て>
        そこらへんが追放系が馬鹿にされる最大の理由でな
        主人公が追放した相手を見返すのが目的になってて、追放の理由はとにかくいい加減
        大概の作品が、パーティメンバーが主人公の価値を理解できないぐらい頭が悪いだけ

  120. なろうは安易なハーレムばっかで糞だなと思ってたけど糞みたいな扱いでヒロイン居ないとただただ地獄だな

  121. なろう風味なタイトルな時点で読む気なかったけど作画いいな
    グランバガンみたい

  122. まだ2話なんだからやいのやいの言いなさんな

    • ジャンプ系のサイトで何いってんだ
      本誌で二週目までクソだったら即死一歩手前だぞ

      • 申し訳ないが鬼嫁の話題はNG

  123. 都合のいいサンドバック探してるだけだなこの人たち

    • 地球の子と言う最高のサンドバッグを失い、すごいスマホも失いそうだからね

      • その代わり鬼嫁というサンドバッグを越えた何かがあらわれたぜ

  124. まだ2話だぞ。魔女の旅々も最初鬱展開で叩かれてたけど
    終わってみれば評価高かったしこれからこれから

    • もう2話ですよ
      魔女の守り人の評価はどうなりましたか?

  125. フランダースの犬

    • どういうこと

  126. 2話感想
    ・針持って無い方で殴ったり、蹴ったりすればいいのでは?出来ない?
    ・子連れの熊は殺してはいけないけど、ウサギは腕試しで殺してOK
    ・貧弱設定のはずの主人公が熊の攻撃を躱し続ける
    ・一発で熊の身体を貫通する連射出来る銃を持っていて熊に負ける密猟者
    ・熊が死んだら死体も残らず毛皮と謎硬貨がドロップ。ゲーム内の話なのか?
    ・全キャラが話の為の舞台装置でしかなく、行動や言動に無理がある
    良いところは作画が頑張ってるぐらいだな

    • 守り神と言われている熊なのにその毛皮を速攻でどこの誰かもわからない奴にあげるも追加で

    • それと戻ってくるのに針を捨てるのも

  127. 針刺してダメージ1って、HP9999のキャラ出てきたら大変じゃない?倒し切ったとしてもその体力を別のことに使えよって思ってしまう。

  128. 「忌む目」の語感にイライラするw

  129. 作品を擁護するわけじゃないんだけど。
    例えマイケル=ジャクソンがマイク=タイソンでも、同じ針で刺すだけならダメージは同じだと思うよ。

  130. これさーちから強い奴が刺したらグサッといって場所によっては致命傷になるんじゃないの?まぁ某北斗の拳の秘孔みたいなもんで。

  131. ざまぁなのこれ?元のニコニコやジャンプルーキーの連載だと今回の狩人って再登場あったっけ?

    • 今のところ、ざまぁじゃなくて
      マジで世間知らずのアホを勇者が保護してたって感じにしか見えんな

  132. 邪眼について早く説明して欲しい
    作中で嫌われてるけど、読者としては目が変化するだけだろ

  133. ランキングにサムネに作者名乗せてやれよ
    作画と原作が違うってわかるだろ

  134. 目に問題あるなら仮面かぶって顔隠せばいいのでは?
    クマの攻撃全回避するぐらい早いんだろ?赤い服着て赤い彗星名乗ればいい
    そんでヒロインに超能力幼女仲間にすれば完璧だ

  135. 原作みたことあるけど無双するまでにドラゴンボールの一話目から最初の天下一武道会が終わるくらいまでの長さがかかってた気がする
    その間、爽快感とかは無縁のジメジメした展開が続くぞ

    • 僧侶「ひのきのぼう・・・」
      終始鬱だったよなw

  136. どうせこの後の展開って、実は針が最強装備で敵を一撃で倒せるようになってオレツエーでなぜか美少女に囲まれて…で、なろう全開になるんでしょ?

  137. まさか一話と二話にほぼ同じ展開やるとは思わなかった。

    これ逆に毎話同じように行く先々で追放されてったら面白いんじゃねえかな

    • なるぞ
      ジャンプルーキーの原作だと序盤はかなり長いことこんな感じだった

  138. 装備解除不可とか倒したらコインになるとかゲームみたいなのにゲームって明言が無いのが凄くもやもやする
    何なんだこの世界
    制限があるのならその制限を利用出来ないかとかどこまで適用されるのか例外はないのかとか調べたり試したりするという発想が無いのが気になる
    生物は誰が生み出しているのか? 死体がコインになるのなら貨幣の流通管理はどうなっているのか? インフレやデフレはないのか? 人間の死体はどうなるのか?

  139. 2話で起こる事件は、主人公のしたいことやすべきことを明らかにするきっかけになるべきだってのがよくわかった。
    今週のジャンプならギンカの体の一部をみつけたり、北斗の拳だとシンを見つける手掛かりが出たり

  140. 「忌む眼」ってネーミングも微妙だけど、なによりデザインがイマイチ。
    もっとかっこいい感じか怖い感じのデザインのほうがよかったろ
    おどろおどろしい目だったら一般人が大した理由もなく嫌悪感示すのはわかるんだけど。
    あのデザインに意味があるんだったらごめん

  141. 追放系のテンプレにそってっるやつは全員が馬鹿じゃないと成り立たないからな
    BTRと同じで

  142. これは原作のほうが面白いのは間違いない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
本日の人気急上昇記事