今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「すごいスマホ」感想、仲間集め完了からの黒幕登場!?謎の二人組の正体が気になる・・・【19話】

すごいスマホ
コメント (349)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661910051/

417: 2022/09/20(火) 08:39:07.78 ID:Xnqq1kUz0
追放って具体的にどうなるんだ
1番を追放!とかなっても名前も住所バレもなけりゃただの人狼程度のお遊びやん
no title出典元:原作/冨澤浩気 作画/肥田野健太郎『すごいスマホ』(集英社)

418: 2022/09/20(火) 08:46:39.79 ID:I6swbAK10
その機能で全様を追放エンドに舵を切ったんやろうな

413: 2022/09/20(火) 06:53:38.34 ID:xc16zQci0
SNSの機能で会議や追放ってzoomやteamsはSNSじゃないぞ

おすすめ記事
416: 2022/09/20(火) 08:33:05.21 ID:g1KtAVZR0
ちょっとというかだいぶ意味わからない
最後の機能が会議って筋道これまでないだろ

421: 2022/09/20(火) 09:10:18.82 ID:9Jt141fia
追放会議のために仲間を集めなきゃ!って展開にするなら

SNS機能開放→追放会議→仲間集め
普通はこの順番でストーリーが進行するんだよ

でもこの漫画は
仲間集め→SNS開放→追放会議(妄想)
マジで理解不能

追放会議のために仲間集めっていうけど、その前から仲間集めしてたじゃん…

466: 2022/09/20(火) 18:20:01.78 ID:rCVxzjt60
こういう推理1つでもすマホの何かしらの機能使ってやってくれたらいいのにな
最近全然使ってなくないかすマホ

483: 2022/09/20(火) 22:57:12.17 ID:obUMD2b30
追放会議とかやらんでも持ち主特定して鉄砲玉送り込めば終わりやん
既にモウラ死んでるから12人全員生きて参加って条件でもなさげだし殺して回った方が早いだろ

486: 2022/09/20(火) 23:29:28.16 ID:rCVxzjt60
所有者の会議で追放とか普通ボーケンからしたら何言ってんだお前って感じだろ
優秀なQ様が言ってるから事実になるんだろうけどすマホマスター側がそんなことをする理由が意味分からすぎる
しかも正解は全一朗が星を救う為の儀式で出来レースとかもっと意味分からんし

447: 2022/09/20(火) 13:45:22.66 ID:vtipREqgd
全様が地球の子で、他の所有者は全様の実力を試すためのテストに巻き込まれただけで、やがてんー君は地球の敵として排除される……ってこと?
no title出典元:原作/冨澤浩気 作画/肥田野健太郎『すごいスマホ』(集英社)

395: 2022/09/20(火) 00:13:04.66 ID:Iu3LLFpM0
すごく打ち切りの波動を感じる
こんなの地球の子でいきなり地球ちゃんが出てきた時以来の感覚だ

487: 2022/09/20(火) 23:31:45.12 ID:f0q0Sopfd
何故地球の子が終わった直後に地球の子展開をやりに行くのか

482: 2022/09/20(火) 22:35:18.00 ID:3K/DcrAS0
多分監視者の正体が三本指とかやると思うわ

あと全様がメインだとすると当て馬候補雑魚すぎんか?
ほぼほぼ未成年に勝って儀式になるんか

397: 2022/09/20(火) 00:50:03.75 ID:hEL2wG0W0
なんなんだこの話……
あと前々回レイが気楽に人前で歌ってたけどあれなんやったん?
no title出典元:原作/冨澤浩気 作画/肥田野健太郎『すごいスマホ』(集英社)

484: 2022/09/20(火) 23:00:32.21 ID:iVtG6S8C0
あれ、どう見ても人目を気にしてないよな

475: 2022/09/20(火) 21:22:14.91 ID:Tu5GIDjB0
レイちゃんの造形だけは好きよ。パンくわえてる顔かわいい。
ただ登場が遅すぎたんや。モウラなんかいらんかったんや!
no title出典元:原作/冨澤浩気 作画/肥田野健太郎『すごいスマホ』(集英社)

442: 2022/09/20(火) 12:55:09.13 ID:ZGnUTvhwd
レイちゃんかわ

476: 2022/09/20(火) 21:29:29.16 ID:P6+bONVKd
ニセコイみたいなリボンかわいいよな

400: 2022/09/20(火) 01:05:39.64 ID:KbdJWpjK0
打ち切りとは言え詰め込みすぎだよな
でもスマホ所有者全員魅力ないし個々のエピソードもクソつまらんけど
そいつらに比べたら宇宙人みたいなコンビは割と面白かった
もっと早く出せばよかったのに(打ち切りあるある)

446: 2022/09/20(火) 13:31:21.33 ID:Hx30mqZ40
6進数に気付くとは大した奴だとかITパスポートかな?

425: 2022/09/20(火) 09:41:17.48 ID:5/16riLop
誤字って、んーが気づいてる描写とか過去にあった?

428: 2022/09/20(火) 10:14:53.55 ID:3pZzBnqQp
>>425
当然無い

422: 2022/09/20(火) 09:35:54.82 ID:SJA7la9q0
403のスペルミスの件は絶対後付けだろ
明らかなミスを伏線だと言い張るのは打ち切り漫画でよくある展開だけどまたやったのか

430: 2022/09/20(火) 10:52:51.23 ID:iVtG6S8C0
誤字や6進法の穴は、何かしら気付く描写がなければ断言に至る理由付けが薄いのよな
まあ、毎度のことなんだが…

434: 2022/09/20(火) 11:21:47.94 ID:f0q0Sopfd
>>430
しかも6進法があるのとミスってるのを同時に言うもんだからさらに法則があるという主張が弱く感じる
前回のバラバラな身内死亡時期といい一度くらいちゃんと統一しろや

438: 2022/09/20(火) 12:29:11.83 ID:MxxABMAXM
>>434
後であっと驚く展開を考えてるんだろうけど、やっぱり過程がスッ飛ばされているから、「?」しかないんよな

432: 2022/09/20(火) 10:58:01.83 ID:Ohqt2m/2a
スペルミスが後付けならやっぱり時間にルーズってのも後付けなのかな
モウラを殺すために主人公スヤスヤ通知は翌朝ってバカすぎだしな

445: 2022/09/20(火) 13:08:13.23 ID:sKPmYgyGM
通知とポイントの件は運営の中の人が手動で管理してましたというオチだと
他のポイント加算も中の人が24時間パソコンとにらめっこしている事になるんだが分からんのかな
所有者の人数に対してシステムが杜撰すぎる

433: 2022/09/20(火) 11:14:20.68 ID:KbdJWpjK0
悪役のクソデカワイングラスおじさんが実は世界を救う側の人間だったってのは正直意外性あって面白いよ
でもこの展開って冷酷なラスボスがやるから効果的であってクソデカワイングラスみたいな小者でやっても微妙
まあ父親が戦犯っぽいけど

510: 2022/09/21(水) 17:38:08.92 ID:TJKtWjhla
ポイントの配布は人間がやってる(ミスも多い)ってことはモウラ生きてる可能性でてきたな

不自然に死亡シーンが描かれていないし
女刑事が協力して死んだことにしてそう

512: 2022/09/21(水) 18:12:30.44 ID:UnyaV7fHp
モウラが実は生きてて主人公大歓喜エンドだと完全にモウラがヒロインだな

501: 2022/09/21(水) 12:51:35.05 ID:JO5fCTXQ0
こいつらペチャクチャ全然スマホ使ってないよな
俺らのほうが今もスマホ使ってるわ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 全一郎がラスボスに昇格してて草
    打ち切りの悲哀を感じますね・・・

    • あいつどう見ても最初の洞窟に出てくるボスだったのにな。

      • なんという的確な表現
        よく言っても、んーに最初に倒される中ボスポジションだったよな

      • 最初の章ボスで惨めに負けるべきだったな

    • 最終回でもう1回クソでかワイングラスを自分でパァン!してキラキラを演出してくれたらアンケ入れてしまうわ

    • 噛ませだと思った
      ワンピの緑牛みたいな

    • 序盤で主人公に敗北して以降 完全な仲間にはならないけど思う所があり、終盤のラスボス追い詰めるパートに財力やコネから統制力とかで助力してくれる枠かと
      警察女は無能すぎて空気だし

  2. なんつーかまったく頭に入ってこない…

    • 頭脳戦の振りした言ったもん勝ち(小学生のバリア合戦みたいな)だからな
      唐突に都合のいいカードが出てくるカードゲーム漫画とそう変わらんガバガバさ

    • レイちゃんが可愛かったしか覚えとらん
      もう一度読み返す気にもなれん

      • 俺もレイちゃんが敏感って事しか覚えてないわ

      • なんでこの作者はケツに火がついてからとっておきのキャラを出すのかね

      • ↑ジガとは原作者が違うぞ
        作画の人を責めるのはお門違い

      • ええこれ原作ついてこのレベルなの…

    • カラオケのくだりで
      「レイが一歩踏み出せたのはQのおかげ!」みたいなノリになってるけど
      どうも腑に落ちない

      • Qが「え?俺?何したの?」と言ってたけど、そこだけはQと同意見だわ

      • 作者はなろう大好きっぽいしな
        俺、何かやっちゃいましたか?展開も好物なんだろう

      • ↑あ~、たぶん引っかかったのはソレだ
        「Qの手柄」に持っていこうとする流れが不自然に感じたのもそうだが
        そのあとQに「え? 俺? なにが?」みたいなこと言わせてるのも
        作者の意図が露骨に思えて受け入れ難かったんだわ

  3. エイリアンスマホは打ち切りになるのに義勇賭けるわ、忌憚の無い意見ってやつっスね

  4. もうこれ作者も何描いてるかわかってないだろw

    • なんて言うか叩くの前提すぎる感あるなぁ
      普通に楽しめないのか

  5. モウラってクソキャラの話を長々と続けたと思ったら、雑にモウラ処理して唐突にたたみだしたな
    想定ではもっと続ける予定だったのに、アンケ悪くてこの有様かー
    原作者かわいそー、いやージャンプじゃなきゃもっと続いたんだろうなー、こんな時どういう顔すればいいかわからないなー

    • 憶測を確定のように話を進める…んーの真似か!?

    • 絵柄は割と好きだから作画担当の人は2アウト扱いは勘弁したってくれや
      次こそ作品に恵まれますように

  6. 食ってますか? 飲んでますか? すマホ使ってますか?

  7. なんでモウラ出したの?
    あいつの行動は1万歩譲って許すとしても
    華も何もない巨漢デブとかどういう考えでキャラ造形したの?

    • モウラの役割をレイちゃんにやらせてれば生き残れた可能性あるかもしれん

      • 原作者「キモオタに媚びるとかやりたくないじゃないですか」

      • お?いまや萌え漫画描いてるクロガネ作者のイキリ散らしたコメントかな?

      • ノアスアーツってジャンプラに移ったんか・・・
        8→5→3巻と右肩下がりで巻数が減ってくのに草生えるんだわ

      • 2.5次元が10巻越えたからセーフや

      • 今回のエピやって、勿論盗み要素ゼロで、投獄なしで、庇って・・・なら良かった。

      • 2.5次元って結局池沢くんの作品ってことに決まったんか?
        個人的にはあれ池沢くんの元アシスタントで絵がクッソ似てるだけやと思ってる。才能的にも心情的にも池沢くんがあんな話書けるわけないやろ

      • 23:27:03
        確定できるような情報は何も出て無いよ
        22:07:32や22:22:03はこの漫画の主人公と同じで根拠の薄い推測を事実の様に言ってるだけ

      • クロガネの人は性格悪いけど漫画自体は面白かったと思うけどな、ノアズアークは糞だったけど

      • お前らノアズノーツって言いたくないのかw

    • 逃亡中仲よさそうな感じだしてたから本来なら仲間にする予定だったんだろ
      でも思ってたよりもやらかしたことが大きくて路線を変えた

    • 作者「何の取り柄もないクソデブの為に泣けるんー尊い…」
      こんな脳内だろ

    • 頼み込めばやらせてくれそうな最高に可愛いデブキャラだったぞ

  8. 9は反対にすると6になるとかそんな感じのことを最後黒幕が言いそう…

    • そんなキン肉バスターみたいな

    • それが許されるのは後にも先にもゆでだけだ

    • ちなみに9を反対にすると6になるとQと9は読みが同じは別の作品にすでに出てるから、たとえその展開したとしてもスゲーとはならない

      • んな誰でも思いつくアイデアに別の作品とか関係ねーだろ


      • どのみちすげーとはならないじゃん

      • 8を横にしたら∞って展開は斬新でスゲーってなるよな

  9. スケールの大きい設定ぶち上げて、やってることはしょうもない小競り合い
    なんだっけ、昔ヤンマガかなんかで同じようなタイプの漫画を読んだような……
    せ……せん……

    • あの愚弄枠漫画5巻も出たという
      今のジャンプは3巻まで出るのが普通とはいえ、やっぱジャンプは他誌より打ち切り判定が厳しいな

      • マガジンはお休みローテーションあるからジャンプより連載数確保してないといかんからな

    • なんだっけ…戦禍のかの

    • 人狼ゲームとか頭脳戦()漫画なんて大体そうやん
      ほとんどがライアーゲームやカイジの後追い、劣化コピーでしかない

  10. 全一郎「うおおおお俺がラスボスだあああ俺を倒せばすべての問題は解決するぞおおおお」
    ソードマスターヤマトかな?
    クククひどい漫画だな…まあ事実だから仕方ないけど

  11. 【朗報】全様、救世主だった

    • 地球の子かな

    • そっちに寄せてくのか・・・

    • まぁたしかに全様関連は最初ウケが良くてこの漫画の救世主になりそうではあった

      • その後全様が稼いだ好感度を藻浦が全部ダメにしたけどな

  12. レイの歌を聴いて涙を流しながらモウラを思い出してんの草
    モウラのことめっちゃ好きやったんやなw

    • 一夜を共にした仲だ。当たり前だよなぁ

      • 同時にイキ顔も晒してたな
        ぬふぅ

  13. んーがモウラ思い出してて草も生えない、原作の謎のモウラ推しなんなんだよ…
    あいつの何が気に入ってんの?

    • ヒロインとの素敵な楽しい思い出…みたいに回想してるのほんと謎

  14. これ最後全様が突如地下に出来たブラックホールに特攻して世界救って終わるな

    • バシッ

    • んーと心臓融合するんやな

      • シンメトリカルドッキング!
        超Q全!

  15. 弟よりもモウラの方がQの心を占めていて草

    • 友情は会った時間とは関係ナッシングってボンちゃんも言ってたしな
      いや、でも実の弟より割合大きいのはどうなんだ?

      • もう実の弟のことあんまり思い出せないとか、時が経ちすぎてるから

  16. 章ボスだったはずがラスボスになる全を見て思ったけど
    かなり前に終わったニライカナイを思い出したわ
    行き当たりばったりではこの漫画より酷かった

    • いやさすがにニライカナイの方がマシだわ

    • さすがにない

  17. Qが作者視点で喋りすぎてるね、推察できる幅が知ってなきゃおかしい域
    まぁ畳まなきゃならないからこの辺り駆け足なんは分かるけど
    あとレイのキャラ特性まで考えて描きたかった割には投入遅かったな、序盤女っ気排除してたのやめときゃ良かったのに

    • 言うこと全部大正解だからな
      ほんまセンスないわ

    • 主人公の推理が正しくてかつそれが作中の共通認識になるから違和感が凄い

      • 主人公が勝手にすごいスマホと呼んでさらにそれを略したすマホが作中のどの人物の口からも出てんの何かのバグだろ

      • ↑それはまあ、創作だとあることだし突っ込むのも野暮じゃね?
        主人公の言うことが全部正解になるのとはまた違う気がする

      • ジョセフが名付けたスタンドという名称を
        世界中のあらゆる時代のスタンド使いが使ってる現象だな

      • シュトロハイムが名付けたサンタナという呼び方をカーズ様が把握してる現象ですね

    • Qが作者と知識共有してるのは最初からだから、打ち切り決まって巻いてるとか関係ないぞ

    • ドラえもん都市伝説みたいに実は未来の主人公がすマホを作って過去に送ったとか
      デビルマンの飛鳥了みたいに主人公が考えた事を裏方が現実にしていくとか…

  18. 言うほどヒゲダンって歌いやすいか?

    • 難しい、曲調自体もヒゲダン幅広いし
      作者の好きアピールだな

  19. だから作画はジャンプラでエロコメ漫画かこうぜ!
    命令者ちゃんとかいいの描けるんだし!
    中身なくても、女キャラが可愛ければ受けるのはキル子の作者が証明してるんだしさ!

    • ほんそれ。レイの太ももの描き方には可能性が詰まってる。

    • いまのジャンプラは女読者が多いから下手にエロコメ書いたら不評コメントだらけになりそう

      •  一応最初はエロSFやエロファンタジー枠だった終末のハーレム&ファンタジアも今やだいぶ影を薄めたしな(特にファンタジア)
         最後までエロコメしてたのは『早乙女姉妹は漫画のためなら!?』くらいか。今はあやかしトライアングルがいるけど
         しかし女読者ってそんなにいるのか? その割りにはレズ物はよく出るがホモ物は読み切りでも少ないな
         まぁ女=ホモ好きとは限らないけどね

      • 少年ジャンプなんだしそのへんは気にしなくていいというか、むしろ気にするほうが失礼なんじゃないかな?

      • 今は単純なエロよりも「良いお嫁さん(お母さん)になるね」とか「女の子が勉強ばかりしてると行き遅れちゃうぞ」みたいな台詞の方に反感や嫌悪感を抱く女読者が多そう

  20. んー から始まるセリフがとにかく癇に障って仕方がない
    どれだけ女が可愛かろうと敵が面白かろうと主人公に一切好感がわかないからどうしようもない

    • その通りだ。主人公がこのマンガ最大の欠点だ

      • モラウは!?

      • モウラみてえな倫理観ゼロ見た目ゴミ口調ゲロのクソキャラを実は良いやつ扱いして思い出し泣きするほど引きずってる
        やはり主人公が最大の欠点なんだよなあ

      • 100%事実だけど言い過ぎぃ!
        教えはどうなってんだよ教えは

      • クソ漫画の愚弄、気持ちよすぎだろ!

      • お前ら禁じられた愚弄用語を平気で使ってんじゃねえか 分かってんのか!

      • モウラのチンポ気持ち良すぎだろ!

      • モウラに対する批判も主人公が「悪人じゃない」とか言ったのが原因だから結局主人公が悪い

  21. 女っけを排除してモウラを押してたのを見ると、原作の意識の高い系っぷりやべぇと思うんだが
    この原作者ってヤンマガ時代もそうだったんかね?

    • いや、戦禍のほうはヒロインが最初から最後までメインで話引っ張ってたし
      なんちゃって頭脳戦もやってない。ジャンプに来てなおさら悪化してる

  22. プレーヤー数の12って6進数で20だろ。6進数ではあるけど、あまり切が良くないな

  23. ボーケンが勢いよく仲間になりそうだったのにいきなりブレーキかかったのと、黒幕らしきトリスのハイボールみたいなキャラがぽっと出過ぎて間延びした感
    今週の為に先週空気だったんだろうけどテンポ悪い
    にしても8−10話くらいでこの展開やれなかったか?
    主人公が熱を取り戻すのはタワマン事件で大勢人が亡くなったからとかにしとけば最低限のモラルは守れたし、モウラモウラ言う変質者にする必要なかったろ

  24. 濃くはっきりとした線を引くには打ち切りが必要なんだよ

    • 濃くはっきりとした線を自分で引くことができないのは、常に連載に二度目があると思っているからだ

      原作、お前死ぬな

      作画は命令者ちゃんの同人誌でも描いたらそこそこ売れるんでねーの

  25. 結局すマホってめちゃくちゃスケール小さくない?
    日本の都市部で騒乱呼んだだけ
    すマホの創造者みたいなキャラ出て来るレベルじゃまだないだろうに

    • そら打ち切りによる設定放出だし

  26. 作者の執拗なモウラ推しに皆困惑してて草

    • 多分原作者ホモだと思うんですけど(名推理)

  27. すごいエリア
    エイリアンズエリア

    このドベ二個が下で固まってるの見てるとほほえましい気分になる
    地球の子とドロロンを見てる気分だわ

    • 正直エリエリのがまだ漫画として読めると思ってる
      まあドベには納得してるけどよ

    • すごいエリアってなんだよ
      イチローか

    • すごいエリア??
      とうとうタイトルさえ…

    • アリスと田中みたいなキメラ蔑称はNGだ

    • すごいエイリアンだろ
      間違えるなよ

    • おい、エイリアンズスマホだろ

    • すごい鬼嫁エリア

      • まだ補正(ry

      • どうせドベ落ちするんだし些細な事だろ?

  28. 全一郎なんて実はラスボスに踊らされてる悪党ポジが関の山のキャラだし実際ラスボスの格はないよ

    • フリスクおじさん「今じゃ!パワーをすマホに」
      全一郎「いいですとも!」
      こんな展開を期待してたんだけどなぁ

  29. 原作とネオレーションって打ち切り漫画の原作が被る
    主人公のムダなイキリ具合とか、唐突な仲間大事とかやりだしたり
    なんでこうダメな漫画って似るんだろう

    • 俺はネオレーションのほうが面白かったな
      撃たれたりしてちゃんと盛り上げようとしてたし、レミングゲームとか豆知識も得れたし、自動運転でレースとか飽きさせない絵作りになる工夫してたし
      題材を扱いきれてない拙さはあったけどさ

    • どっちも作画はめっちゃ好きだが原作はどっこいレベルでダメだな

    • イキッてる主人公や仲間が大事と言うと、ドクターストーンの千空がそれっぽいけど、あっちはイキッてるのはポーズであって中身は情に厚く真摯な性格なのを読者も作中人物も理解してる
      キャラの見せ方ってすごく大事やね

      • うん
        千空の人となりを示すために、まず熱血バカの大樹視点で話を進めたからな

        あれで最初から千空視点だったら、読者「なんやこのイキリ主人公は…」って思われたこと確実だろうし
        原作の技量に天と地の差があるなこれ

      • あ~、確かに
        見るからに単純で熱血バカの大樹があれだけ親しくしてたら、千空が嫌な奴とは思わないからね

      • シチュエーションも大事なんだよな
        千空があのキャラで不快感ゼロなのは、ストーンワールドという常に絶望するしかない世界で常に前向きな姿勢貫いてたからだし
        食う寝るに困らん現代社会だったら、あのキャラじゃヘイト稼いでだと思う
        舞台が特殊環境だからこそ、突飛なキャラが最高に映えた

    • ネオレはブラマンの二番煎じ以外の何物でもなかったな
      ジャンプでハッカー漫画は前例ないからいけるだろみたいな浅い考えで始めてそうだった
      実際原作もパソコンわかりませんとか言い出す始末だったしな
      わからないなら勉強してから連載するのがプロなんだよね

  30. 今週思ったのはあの女の子チョロいだけだったな
    あとは何して何話してるかよくわからん

  31. 最初は、なろう主人公みたいなやれやれ系だったのに
    なんか最近この、んー君の心情が理解できない
    ブレブレに見える

    • 実際ブレてるよね
      特にここ数週は読者に嫌われないように修正しようとしてるからか余計に無理が出てる
      ただボーケンや瀬尾水もたった2~3話の中でもブレブレ感あるし、描きたい展開に引っ張られてキャラの方をそっちに合わせにいっちゃうのがこの原作者の特徴だと思うわ

      • この原作者はヤンマガ時代からそうだったんだよね・・・

      • 特徴というか単なる欠点だな

      • 展開に合わせているって言うのもあるけど、多分作者は自分以外の人間がどんな過程や思考バイアスを通してそう言う結論や行動を起こすのかが見えてないんじゃないかな

  32. 死の縺れに6進数の破れといちいち格好つけてるのが滑ってんだよなー
    そんなところで格好つけられても

    • 話の展開もそうだけど原作者だけで勝手に盛り上がってるよね

  33. ドベ漬けされてから一切浮上しない仲良しこよしの二人が生き残る確率は?

    • 0.2%

      • 2厘

      • 少なっ…

      • おう血盟定数やめーや

      • 最初何の数字か素で忘れてたわ

    • 低迷してからなんか中堅まで回復したわって例は最近だとPPPくらいか?
      あれは独特の世界観で固定層掴んだ気がするけど、今のドベ2はそういうの無いからなぁ

      • PPPは言うほど回復してないし、そもそも中堅クラスでもないぞ

      • アクタージュ

        P6は最速打ち切り逃れたお陰で、それよりひどいのが次々投入されるから延命できてるだけ

      • 夜桜の養分だったのが今はピピピの養分になってるのか

    • 他が今固すぎる
      新連載も補正期間あり

      すごいエイリアン高校生ピ 
      この4作で次期改編殺し合ってる状況だぞ

      • マッシュルロボコアンデラの20年組が一気にアニメ化発表
        サカモト逃げ若ウィッチアオハコは何らかのメディア化が
        内定してるんじゃないかと思うぐらいの好調っぷり(少なくとも即死はない)
        夜桜もそろそろアニメ化来そうだし、あかねは絶好調
        マジで今はこれらを除く下4つが釜の底で蜘蛛の糸一本で争ってる状態だ

      • スマホとエイリアンズエリアは確定でしょ
        残りの2作と鬼嫁でその次の改編を争うことになると思う

      • 次が2inとは限らんし
        冨樫とルリドラっつー不安(下位にとっての)要素もある

  34. この星を救う運命の個体
    地球の子 関函全一郎

    • あああ・・・ああああああああ

      • バシッ

      • おおお……おおおおお言わせてやれよw

    • まず全然地球がピンチに見えない

  35. んーやがウザすぎてイラッとした

    • 今までのんー語の中では「んしゃーない!」が一番ムカつく

  36. 何か長所みたいに語ってるけど、人目を気にする能力が欠落してるって滅茶苦茶欠陥じゃね
    そんなだから自転車放置して帰るんだろ

    • 中二病感あるよね
      聞いてるこっちがなんか恥ずかしくなるような

      • 地獄のミサワの絵柄で言ってみてほしいな

    • 「なにって……人目を気にする能力が欠けているだけだが?」
      なろう主人公みたい

      • なろう主人公に倒されるテンプレ悪役でもあるで

    • 100万歩譲ってそういう主人公でもいいけど、それを自分から説明したらクソダサいんだよな
      せめて他人から言わせないと

      • 普通は主人公の言動に対して他のキャラが「お前は本当に人目を気にしないな」とか言わせるよね
        それで普通の感性持ってたら躊躇するようなの行動をガンガンやって、周りを振り回しながら問題解決へと突き進んでいくタイプの主人公になるはずなんだが…

      • これが「ズラし」ってやつや

  37. かなり前に終わった地球の子を継ぐ漫画
    繋がったな(連絡通路)

    • 地球=レッフー=すマホ=サム8
      上位存在の連絡通路繋がり過ぎだろ

      • タイパクにもいたぞ上位存在
        田口担当作品ならともかく、そうでないすマホとタイパクまでこのザマとか
        令和のクソ漫画の常とう手段なのか…?

  38. すマホの「最後の機能」や「合議制」や「すマホの強制剥奪」の前に「おそらく」があるからあくまでも推測の域をでないんだよね。

    • 仮定に仮定を重ね続けてるだけで、推理でも何でもない単なる思いつきでしかないのに
      あの世界ではそれが正解になっちゃうんだよな

      • その推測を聞いた宇宙人が後からその機能をすマホに追加することで結果的に正解となっていた展開がくる?

  39. 全一郎って、最初にんーが倒す中ボスみたいな扱いだったのに
    いきなり最後のボスみたいな扱いになって驚いてるのが俺なんだよね、凄くない?

  40. 文化祭の合唱も歌わずに実行委員に殴られた(ニチャァ

    • 共感性羞恥すげぇくる

    • そのうえ5教科全部60点(ドヤァ)

      • 吉良吉影かな?

      • 吉良は普通に凄いやつなんで、一緒にするのはNG

      • 人目を気にしないタイプのはずなのに悪い意味で目立つことしかしてないの草生える

      • 吉良吉影はむしろ人目は気にしまくってんだよな

    • 俺は”人目を気にする”能力が欠落してるタイプの人間…なんだよ(ニチャァ

    • ぶっちゃけ歌ってなくても気付かないし殴られもしない

      • そもそもそんなに嫌なら欠席すればいいのにな

      • 歌いたくないなら伴奏か指揮者になればよかったんだよ

      • 人目を気にしないのになんで歌わないんだろな?
        普通歌わないのって恥ずかしいからだろ
        面倒ならサボればいいだけで参加して棒立ちしてる意味が分からん

    • 文化祭の合唱って、この間のアオハコでの演劇みたいなクラスとしての出し物として?
      校内合唱コンクールとかでなくて?

  41. 最初のボスがラスボスになる打ち切り現象で笑ったんだけど
    他の打ち切り漫画でもあるかな?

    • ここまで下手くそで常識のない原作者だと、実は最初から全様がラスボスだった可能性すらあるぞ
      今までの小物臭い描写も実は原作者の中ではラスボスの貫禄を出すための演出だったとか

  42. なんてこった内容が入ってこなすぎて誰も新キャラの話してないじゃないか!!

    • あの暴風域ハイボールのキャラを邪悪にしたようなおじさんQって呼んでたけど、んーはまた別プレイヤーに正体見破られてるの?

      • 暴風域ってなんだ某ハイボールの、だったわ

      • あの二人はゲームマスター的な存在で、各プレイヤーの情報はすべて把握してるんでしょ

    • あの部分だけドロンの作者が描いてるかと思いました

  43. 原作と作画で分担できてるんスよね
    なら話を練る時間はあるのに、そこらの打ち切り漫画と変わらんストーリー構成とかなんでやるんスかこれ
    サム八とかトーキョー忍とかアメノフルとかクーロンズボールとかでも思ったけど、原作付きで愚弄枠作るのはルールで禁止スよね?

    • アメは原作いたのかどうか今でも疑ってるわ

      • 一人が二つの名義を使う意味は特にないから一人ってこたないだろうけど、あの名前の合わせ具合から言ってもまあ名義分けた亜城木夢叶だろうな多分

      • たけぐしの正体は担当編集者じゃないかな
        「お前みたらしだから内容はスイーツバトルな」って内容だけ指示して
        原作者面して原稿料半分持って行ったとか、今のジャンプ編集部ならやりそう

    • アメをそいつらと一緒にされるのは異議を唱えざるを得ないぞオイ

  44. Qがレイの歌で藻浦との思い出フラッシュバックしてんの草

    • モウラ愛されてるな

    • もしかしてQってそっちなんじゃ……

      • ずっとそう言われてる

      • ♪ 俺はホモじゃない~
          ホモじゃないんじゃないかな~
          ホモだった時には~
          ま、覚悟しておけ~

      • 巨漢のモウラがそれ歌ったらゾッとするけどQみたいなヒョロチビ怖かねーわ

  45. もうなにをしても、主人公が動くだけでうざい、になってるんで無理だな
    人に嫌われると詰む、という教訓を教えてくれるいい漫画だ

    • なぜ打ち切り漫画家はその教訓を知らずに不快キャラ作っちゃったりするんだろうな
      あのサム八のクソ八とか

      • クソ八はクソから成長させる物語だったからな設定としては間違ってないんだけどな
        愛される点も出せればバランスとれて良かったんだろうけど、それができなかったせいで読者はクソをずっと見せられるという苦行になってしまった

      • よく言っても愛される点が0だったな
        (打ち切り漫画ではよくある事だが)

      • 青1
        本人全く成長せずに周りから「挨拶できてすごいでちゅねー」とか言われてただけだったからな

      • 八丸、一応青1の言う通りずっと引きこもってたガキって点で成長の余地があったから、早く愛される点出せればほんとにワンチャンあっただろうにな(主人公の好感度という点だけに絞って言えば)
        似たような境遇のギンカとリューナはとりあえず早いうちに人に感謝されることをしようって目的出したけど、この先どうなるか

    • 嫌われた造形のまま動かしたらそりゃそうなる
      嫌われない背景と言動にしてからじゃないと「もうなにしても~」とか言っても、そりゃそうだろ、としか言えないわ

  46. 他人の目を気にする能力に欠如してるって、それ良い点がまったくない個性じゃないですか
    怒らないでくださいね、この原作ってクソバカみたいじゃないですか

    • いや、他人の目を気にせずに行動力に還元されるなら長所だよ
      Qの場合はそこに至らずどこが長所なの?とツッコまれる要素な方向なだけで

    • 他人の目を気にしないからこういう漫画を描いちゃうんだろうな

  47. 言うほど他人の目気にしない奴を仲間にしたいか?

    • 利用しやすそうじゃん。全様がモウラを仲間にした様に、倫理観の無い行動力の塊って魅力的だぞ。

  48. 展開無視の無理やりでいいから女の子キャラを大量投入すれば
    V字回復するんじゃね?

  49. もう打ち切りが決定したのかってくらいの唐突な展開だな

  50. 幼馴染にスマホ持たせて戦いに参加させろ

  51. おいおいおいおい全様がなんかラスボスになってるんだけど…

    • 全様編
      すなわちこの作品の全編ということだ

    • むしろ全様が主人公だろう
      Qなんてのは悪知恵だけ働くタイプの小賢しい脇役に過ぎんよ

      • 悪知恵と言うか浅知恵


      • 怒らないでくださいね
        キャラ全員浅知恵じゃないですか?

  52. スマホ、もうお前は打ち切り確定な

  53. 「いつ打ち切られてもいいように、定期的にラスボスを用意する。その結果、定期的に山場ができて作品として打ち切られにくくなる」という松井メソッドの失敗例だな
    打ち切りになったから用意してたボスをラスボスにして終わり

    • 山場にモウラとのワンナイトなんて持ってこられたらそりゃあね

    • というか、あのモウラって松井が全力でダメ出しするキャラの筆頭だと思うわ
      暗殺教室の寺坂を100倍ダメにしたようなキャラだし

    • 松井メゾットは知らなかったけどめだかボックスはそういうスタイルで連載してたな

  54. つまりレイちゃんは敏感…ってコト!?

    • レイちゃん歌うシーンのコマ
      太ももガン見してるよな

    • そうだよ。だから見られると赤くなるんだよ。

  55. なんでこの漫画はこうも終わってるの?
    すべての責任は主人公とモウラにある

  56. ヒゲダンス(ヒゲのテーマ)の動画を観て「やっぱ歌ねぇよな…?」と首をかしげた人、いるだろ?
    4分35秒を無駄にしたのは君だけじゃない。俺もや!

    • いや…どうかな お前だけじゃねえか?

    • 年がバレますよ

    • つまんね

  57. 全一郎が地球を救う……?
    怒らないで聞いてくださいね?そんな描写いままでにありましたか?

    • こういうのってある程度伏線があるからおおっ、てなるんだよな
      ただでさえ日本国内の小規模な話でまとまってきたのにいきなり地球を救うとか言われても、は?としか浮かばない

    • 人類を間引く事で地球環境を良くするって方向性なら、自分の目的のために他人の犠牲を厭わない全様にピッタリだとは思うよ

    • 全様ってどんな会社だっけ(グループ全体には建設業が入ってるのは確か)IT系や宇宙開発に携わる〜みたいな設定が出てれば、スマホや宇宙と繋げてワンチャン世界を救うキャラにできる。

  58. 雨水飲んじゃダメなの?

    • 空気中のゴミとか汚れとかが混じった水を飲むことになるわけだから、東京だと特に良くない

  59. でもスマホはクロンズボールよりゃマシ
    「名門から弾かれた、わけありだけど凄い奴等を集める」って設定だったのに「あ、今10人集まりました(どっからどう見てもモブ3人が入部)」とかクソみたいなゴミ展開かましたボケ漫画だからな

    • 「あ、今スマホの持ち主が9人集まりました」

      • すマホ持ち全員の会議で全様のすマホを剥奪するのが最終目標なら、
        残りの話数じゃマジでそうなりそうなんだよな

    • 下を見て満足するな、大体マシって訳でもねえ
      「何でも検索できるスマホ」って設定から前フリなく宇宙人出すのも十分クソみたいなゴミ展開だよ

      • 逆張り煽りみたいになってすまんけど、あんなスマホを作れるのは宇宙人とか
        普通じゃない存在だろうという予想はできてた

    • 詰め込んででも終わらせた方が俺たたエンドよりはマシ、って言う人よくいるけど、どっちもどっちだと思うわ

      • 結局そこに至るまでの話がダメだったってのは一緒だからな
        エンディングまで進んだって言っても「綺麗に畳んだ」作品はまず無いし

    • クーロンの方が笑える糞だったからまだマシかなあ
      こっちは倫理観終わってるし、主人公も不法侵入(空き巣)したり犯罪に寛容だからな

      • いやだからみんな藻浦が小悪党だから嫌いなんじゃなくて、
        根っからの小悪党なのにQが「藻浦は悪くない」を連呼したから嫌なんだって

  60. 最近レイを大ゴマで描く事が多いな
    作画担当が次回作を見据えて、可愛い女の子を描けますアピールしてるように見える

    • 可愛いからヨシ!

      • だな!!

      • おいどんも

    • なんか原作者は意識だけ高い系か、5ch系の逆張り煽り野郎か、
      はたまた単なるホモじゃないかと思える
      そいつに対する作画のささやかな反抗なんじゃないかとも

  61. 主人公が頬染めながらモウラの事思い出してるし完全にモウラがヒロインでしょ

  62. もう打ち切り決まってるのかな?
    エリエリと鬼嫁打ち切って、この漫画は残してもいい気がするけどなあ

    • なんでドベ漬けされてる漫画残して、まだアンケ反映されてない漫画切るんだよ

    • いいわけないだろ

  63. Qがモウラを思い出すシーンで確信した
    これ原作者が「んほおおおお、これ絶対人気出るキャラだああああ」って、絶頂しながら考えた自信作だったんだろうな……

    アホか
    非道いなぁ、人間の頭ないんかこいつ

  64. せっかく絵は上手い方なのにそれを活かす内容じゃないのが残念

  65. すマホとエリエリが同時にカラオケ回やってて草

    • エリエリはこれから歌うわけじゃねえぞw

  66. 他人の目を気にする能力が欠如してるのは原作者でしょ
    もっと読者目線を気にしてくれ

  67. 原作者はヤングマガジンで打ち切られてから一切成長してないように見えるのはなぜなんだぜ

    • タイパクの原作の時もそうだけど、新人を一から連載に持ってくより「連載経験者」の方が編集が楽できるからでしょ
      そりゃ格下の雑誌で打ち切られたのに天下のジャンプに拾われたなら、勘違いしちゃって自省も成長もしなくても不思議じゃない

      • アオハコの作者とは正反対やね

    • 講談社は一時受けさえすれば構成無視、着地点とか考えなくていいと過激描写のエログロとかに走らせるか、唐突にぶっ飛んだ方向に話を曲げる展開を地力が低い作者にやらせる傾向にある
      彼岸島の様な奇跡とか、そう言うのが好きだから化けるタイプもいるけど、
      この人は多分、その時の一時の受けが鮮烈すぎて、前とは違うと中身で勝負しようとして逆に中途半端に陥ったんじゃないかな

  68. 何で急にレイを推しだしたの?このマンガ

    • 作者渾身のキャラであるはずの藻浦でズッコケたからな

    • でも男のマッパは大ゴマで描くのに女はちっちゃく描く所が実にホモ!!

  69. タイパラは主人公の思考回路がよくわからなかったけどジャンプが届くとかその辺の本筋はまだ理解できた。しかしスマホは主人公どころか設定すら納得できるところが一つもない…

    • 愚弄枠は日々レベルアップをしているんだ、尊いんだ絆が深まるんだ

  70. 街……よく言っても日本内での話だったのに
    いきなり星を救うとか惑星規模の話になったのに笑えもしない

  71. スマホが燃えるシーンであの打ち切り漫画を思い出した。

  72. 作画は可愛い女キャラ描けるとか、作画は良いとこあんだけど
    この原作の利点ってなにかあるんスかね?奇譚の無い意見ってやつっす

  73. 俺もレイちゃんの殻を破りたい

  74. 問題はこれこんな原作者でもいないと作画は話を作れない可能性が高いという
    前作のジガで今作のスマホ……

    まあタイパクの伊達よりゃマシだろうけど(作画単体で描いたクロスアカウントがとにかく酷い漫画)
    あいつ今なにしてんだろうな

    • 最近ジャンプラで原作つけて短期連載(5話)やってたよ
      原作ある意味ある?ってぐらい、うっっっっっっすいエロコメだった
      画力自体はかなり上がってたと思うから、いずれ良原作に当たることに期待

      • 主人公がとにかく不快なのは全三作で共通の欠点だったから
        とにかく作画マシーンとして、伊達くんは自分の色を抑えてないとなぁ

      • 上手いのに不快っていう不思議な画風だよね
        特に顔芸がひどい

      • あれ原作改変したおかげで親の仕送りをデリ嬢に突っ込んでることになって草だった

  75. 「6進数縛りの破れ」…な。
    俺もそれ考えてたわ

  76. これでレイが黒幕だったら単行本買うわ

  77. まず一番目に倒すボスみたいな存在だった全一郎が出世しすぎて草
    この惑星を救うとか、展開がヤケクソすぎだろ

    •  最初の敵が実は超重要人物or最強キャラ展開はたまにあるから、それにしたかった説?
       Qが全一郎を倒ししまったことで地球がやばいって12巻あたりで宇宙人から明かされる。

  78. 意味不明な新キャラが2人出てきたけど、
    作画担当はこういう変なキャラの方が楽しそうに描いてる気がするな
    5話あたりに出てきたフリスクおじさんとか

  79. モウラが美少女キャラで、家庭環境が劣悪な可哀そうな生い立ちが描写されて
    悪い事やってたけど、Qという理解者を得られた所で全一郎にハメられて苦しんでタヒぬ
    なら人気も今よりは落ちなかったかもな

    • 死んだと思わせて実は
      にしておくとなお良し

      • 人形だったことにすればいいんだよ!

    • そのくらいちゃんとしてたら美少女じゃなくたってここまで酷いことにはなってないよ
      まあホモデブじゃなくして欲しいけど

  80. 何の手がかりもないのに最後の機能を会議と断定してたのは笑った。もう作者もやけくそなんだろうな

    • ほんとそれ
      今まで所有者による会議がなされたのならともかく、何で他の案がなく会議で決定して話を進めるんだよ

    • 個人的感覚ではスマホの機能と会議や追放って全く繋がらないな。

    • 『恐らく』グーググSNS最後の機能は…
      その目的の『最有力候補は』…
      いちいち根拠のない決めつけを前提に話を進めるのほんと何なのこの原作者

    • 主人公の勘を軸に進めるための天才設定だったとは

    • 「SNSの最後の機能は何だと思う?」
      「たぶん所有者同士での通話」
      「何のために?」
      「会議させて所有者を減らしていくんだろう」
      せめてこんな感じの会話ならまだしも、んーを頭良く見せたい余りに突然一人で全部話させるからご都合感が凄いことになる
      とことん情報の出し方が下手だし読者と歩調を合わせるって意識がなさすぎる
      だから作者の中でしか辻褄あってない推理(笑)を垂れ流すことになるんだよ

  81. この漫画は休載しないのがエライ!

    • ほんまや!
      映画の特典やテレビアニメの仕事やGIGAの表紙や本誌の描き下ろしポスターで忙しいからと休載するワンピヒロアカ呪術廻戦の作者とは大違いや!

      • すごい!
        この漫画の褒められる点の一つだな!

  82. 初っ端のページであーオッサン×女子高生のシュールギャグ系読切ね と思いきやよく見たらすマホだったことに笑ったし、んーやでも笑わせて貰ったわ

  83. モウラをなぜ出したか
    原作は巨漢デブに性的興奮を覚える可能性が高い

  84. レイはかわいい。もっと早く出せばよかったのに

    • モウラで我慢しろ

      • さてはおめー作者だな

      • 酷すぎて草

  85. かぐや様の白銀会長みたいに下手だから歌わず口パクで誤魔化してたのならわかるが、歌った事が無く下手な自覚も無いのに合唱で歌わなかった理由がわからない
    人目を気にする能力が欠如してるのなら、人前で歌うのが恥ずかしい事もないだろ

    • しかも理論は読んでるとかいうね カラオケいくのがずっと前から決まってたわけでもないのに

  86. あーもうめちゃくちゃだよ

  87. 地球の子が生きてる頃にこの展開やれば良かったのに

  88. バシッジュウウウウウウウしてギャルルルルガチャドラゴンすればいいのに
    地球の子ロスで苦しんでる読者を取り込めるぞ

  89. ダメだもう何してるのか全然わからない
    ルールと推測が多すぎてよくわからん

    これあと何話続きそうなの?
    無理やり設定辻褄合わせなくていいから、
    ガバガバでいいからせめて弟の死の真相は教えてから
    逝ってくれ

    • 地球の子は27話で終わったから
      それ同じぐらいと予想

      • 単行本未収録の読み切りが二作ぐらいあったからあと5回前後で追われるな

      • 次の新連載の投入は12月の頭だろ、だから後10話くらいじゃね?

  90. てか全然すマホ使ってなくね?この漫画の面白い所って すマホで何でも出来ちゃうって所なんじゃないの?

  91. 上位存在出すなら命令者ちゃんみたいのぶっこんでほしい
    ダダンの宇宙人みたいだった

  92. ラスボスの飲酒しながらの映画鑑賞やバスタイムが見れるのはすマホだけ!!!

    と思ったけど、けっこうやってるかも

  93. 国内どころか県内みたいな舞台が急に話が大きくなったな

  94. この漫画、敵も味方も運営の人もミスばっかりだな

  95. 原作者が戦犯扱いされてるけど緊張感のない絵柄も原因だと思う。今回黒幕っぽいキャラクター出したのにモブキャラにしか見えなかったし。

    • 命令者ちゃんとか今回のレイはウケてるみたいだけど可愛い女の子以外に特に価値ないからな
      その女キャラだって一作品につき一人可愛い女の子いるだけでそれ以外のメインヒロインとかには何も言われないから何描いても可愛いってわけでもないし 絵はうまいとは思うけど…

    • 1巻の表紙もダメだったし

    • モブや背景と同化しちゃってて、異質感がないんだよな
      上手い人なら、オブラートを重ねるようにモブや背景を一段階沈ませて
      2人の存在感を浮き立たせたりするんだけど

      • オブラートを重ねる…?

      • 薄紙を重ねて少し絵をボカすって意味合いだが?

      • レイヤーを下げてぼかす的な?

      • 一応スマホ発火させてキャラ着けしたかったっぽいけど展開が下手で目立たなかったね

  96. すごい使いずらそうなスマホだな
    何でもコンパクトにすりゃいいってもんじゃねーなっていう
    見本みたいだ

  97. なんか新登場キャラが謎振り撒いても主人公のうざさしか触れられないの草
    ほんとはやくおわらないかなー

  98. 打ち切りなってもいいから人気キャラの全一郎とレイちゃんだけでてくる書き下ろししてくれ!ヒダケン!

  99. アンデラと読み切りと被ったー!

  100. forbidden綴り違うなーと思ってたがそういう事か
    あるいは指摘されてからの開き直りなのかな?

  101. 主人公のぶちギレ決め顔が毎回正面で同じ顔なの気になる

  102. レイちゃんお色気展開きたらアンケ出すわ

    • おびえた表情いいっすよね

  103. 原作
    「Qとモウラのホモ展開を」
    作画
    「できるだけレイを描きたい」
    どう考えてもモウラは要らない
    作画の人にはジャンプラあたりで自分好みの描いて報われて欲しいな

  104. ボーケンとレイちゃんをメインキャラで進めていた方が良かった気がするな
    モウラは登場時からイライラさせられた

  105. 会議での追放!
    最初にポイント貯めた奴が勝ちってルールはどこに消えたんだ

  106. え?全一郎ラスボスなの?どう見てもネタキャラかいいとこ中ボスでしょコイツ…でも全一郎とかどっかの婆さんに贅沢な名前だねぇとか言われそうな名前してるけど、こんな奴がそんな重要人物なの?えぇ…

  107. 藻浦、ホを頭につけたらまんま○モ浦って狙ってつけたのかね?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
本日の人気急上昇記事