今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のアニメ「チェンソーマン」感想、ポチタとデンジ、無双するチェンソーマンとマキマが出会う!!【1話】

アニメ「チェンソーマン」チェンソーマン
コメント (814)
スポンサーリンク

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1664204408/

558: 2022/10/12(水) 00:04:28.06 ID:Xb5lgpmS0
OP
おまえら的にどーよ!!

617: 2022/10/12(水) 00:32:03.16 ID:5r6gvBNE0
OP曲めっちゃ良かった

702: 2022/10/12(水) 00:39:20.86 ID:F2LwlM910
OPでおもろいのは映画館で大人しく座ってるビーム

954: 2022/10/12(水) 01:26:33.07 ID:TVowSTdMd
opの映像めっちゃ良いな

975: 2022/10/12(水) 01:29:33.92 ID:ygxXXcNT0
>>954
最高レベルだと思う

おすすめ記事
959: 2022/10/12(水) 01:27:00.57 ID:/uwtRJX40
opの最初の方の皆フリーズしてるところをカメラが回り込んでカクカクしてるのってなんの意図があるんだっけ?
原作でそれらしいのあったっけ?

970: 2022/10/12(水) 01:29:10.09 ID:0mZLuSUe0
>>959
あの巻き戻るのはチェンソーのヒモ引いてる感じだと思うので悪くはないが
棒立ちは知らん

578: 2022/10/12(水) 00:27:32.88 ID:EEdHKy2I0
ポチタかわいすぎ
no title
no title
no title

894: 2022/10/12(水) 01:16:48.77 ID:Ng4SAlb6M
OP見る感じキャラの掛け合いとかはいい感じにやってくれそうで楽しみ
戦闘シーンはもうちょっと頑張れ

582: 2022/10/12(水) 00:27:45.75 ID:LxWGkV/+0
ショタデンジかわいい、俺達ストーリー最後まで知ってるからなどうしてもインパクトが弱くなるのはしょうがないよな

584: 2022/10/12(水) 00:28:13.22 ID:lfHD/scg0
割りといいじゃん
原作がまったく頭に入らなかった俺が言うのも何だが

580: 2022/10/12(水) 00:27:41.06 ID:0YSsEkx70
導入回としてはこんなもんか
CGはアレだが作画と背景美術はいいな

623: 2022/10/12(水) 00:32:48.64 ID:o+e1CuUKx
画は綺麗

735: 2022/10/12(水) 00:42:54.79 ID:yY7z+v7b0
とりあえず、明日の朝食はパンにジャムにするか・・・

741: 2022/10/12(水) 00:43:34.61 ID:ygxXXcNT0
>>735
漬物しかないわ…デンジ以下かも

794: 2022/10/12(水) 00:54:17.86 ID:spZOScDl0
>>735
バターと砂糖にするわ

620: 2022/10/12(水) 00:32:34.16 ID:VgqZeOXs0
良かったわ
案外ともりマキマはマシな感じで一番懸念材料だったけどこれならいけそう

687: 2022/10/12(水) 00:38:26.02 ID:ygxXXcNT0
マキマの声は良かったな

739: 2022/10/12(水) 00:43:20.57 ID:TVowSTdMd
マキマさんかわいい

625: 2022/10/12(水) 00:33:00.25 ID:KE8ZP/240
1話見てきた
原作は作画のおかげもあるか知らんがもっとサッパリした印象を受けるんだよな
ちょっと雰囲気暗すぎかなーと思う…まあ今後次第かね

730: 2022/10/12(水) 00:41:57.20 ID:ygxXXcNT0
CGがなあ…
バトルシーンはやっぱり手書きで行ってほしいよ

977: 2022/10/12(水) 01:29:36.75 ID:iZeu62rB0
いまアマプラで見てきた
そんなに叩かれてるほど酷くなかった
ただ後半のゾンビの戦闘シーンのCGはちゃちく見えたわ
あの戦闘シーン以外は出來普通に良くない?
no title
no title

982: 2022/10/12(水) 01:30:31.62 ID:FN3Cs/xx0
>>977
ヤクザとのやり取りとかは良かった
じわじわとした悲惨さがあって物悲しい

992: 2022/10/12(水) 01:31:51.37 ID:iZeu62rB0
>>982
全体的に日常シーンは呪術のopぽかったな
やっぱり戦闘シーンだけがもったいないな
cg感がどうしてもでちゃう

342: 2022/10/12(水) 02:55:07.79 ID:ZkgTQT/Q0
オープニングは完璧
マキマの声も良い
デンジの声と戦闘シーンが物足りない

529: 2022/10/12(水) 04:36:35.47 ID:nr/FWhIj0
デンジの戦闘はあんなもんだろ
もともとスタイリッシュに戦う絵じゃない
岸辺とかもあんな感じだったらきついけどさ

532: 2022/10/12(水) 04:37:42.36 ID:bw/QdALEM
>>529
原作自体見たのが結構前だけど、血飲みながらのゴリ押し戦闘多めだったなそういえば

530: 2022/10/12(水) 04:37:13.75 ID:m8kHbrQJd
原作未読からしたらこんなもんだろって感じ
ぼちぼち面白かったぞ

534: 2022/10/12(水) 04:39:40.94 ID:2VGCYlPm0
いうてもまだ一話だからなこれからよ

54: 2022/10/12(水) 01:46:50.67 ID:C+FyLEDB0
ゾンビはユラユラ動くものだから別に遅くてもいいのよ
でもチェンソーマンは格好良くザクザク肉を切り刻んで欲しかった訳よ
バトルシーンの尺が長すぎたならデンジとポチタのふれあいシーン増やせば2人の絆を描写出来たし
まぁ次からはキャラが出揃ってくるからそれは楽しみ

500: 2022/10/12(水) 04:14:35.47 ID:1Nb4ZVtua
見た
3Dがちょっと残念で作画が思ったより普通だったけどまあアクション多めだから仕方ないかもな
チェーンソーナナチかわいかった
楠木ともりはマキマさんには声がかわいすぎるけどまあ聞いてたら慣れるかもな
来週楽しみ
ポチタの等身大ぬいぐるみ買うか…

91: 2022/10/12(水) 01:52:53.05 ID:7JjLwfrxM
始まってみたらマキマの声はいいな
逆にデンジがちょっときついな
no title
no title

156: 2022/10/12(水) 02:06:14.00 ID:cLYm1X/i0
マキマさんはざっくりいうと低めか高めかなんだろうけど自分は高めのイメージだったんで良かったな
飼われたい

228: 2022/10/12(水) 02:26:29.07 ID:CP89BQPJ0
マキマさんやっぱもうちょいお姉さん声がよかった気もするけど
毎週見てたら十分慣れてくるレベルやと思うわ

234: 2022/10/12(水) 02:28:27.39 ID:7JjLwfrxM
>>228
っていうか前から思ってたけどマキマって顔が女子高生みたいな顔なのに
大人っぽい声を求めてる奴が理解できなかった
顔が全然大人じゃないし

402: 2022/10/12(水) 03:21:10.86 ID:olzDjxgP0
デンジは声質はアリだけど叫ぶシーンは声量が足りない
マキマさんの声は最初イメージ違ったけど既に慣れて演技も違和感なかったな

561: 2022/10/12(水) 00:08:59.04 ID:sZ4rglal0
デンジの声、なかなかええやん
変に他のキャラ浮かばないし

616: 2022/10/12(水) 00:31:52.58 ID:9YYO6jG90
デンジの声に理性と教養がありすぎる

279: 2022/10/12(水) 02:38:34.12 ID:J3DIOW4C0
デンジの声普通に合ってたと思う、上手いかどうかはまだなんとも
マキマさんはPVのときイメージと違いすぎて無いわーって思ったけど1話観たらそこまで気にならなかった、可愛くて綺麗な声はとのギャップを楽しめるといいな

278: 2022/10/12(水) 02:38:01.98 ID:uGupfyqua
デンジじゃなくてデンジくんを演じてる少年を見てる分としては結構好きだよ
それを飼うマキマさんもデンジくんに合ってるし、これから魅力的なキャラが沢山出て来ても声では負けないと思う
この描き方だとアキの戦闘のが画的に映えるし、これから掌返させてくれると信じたい

830: 2022/10/12(水) 01:03:38.76 ID:PH+o49l30
原作知らんから単純にバイオレンスアニメとして楽しめたっちゃー楽しめたよ これから面白い展開があるのだろうから期待してる

653: 2022/10/12(水) 00:35:54.37 ID:RQoR1BfV0
ゾンビの動きのテンポ悪いなと思って久々にジャンプラで公開してる1話見たけど
刺し殺される絵やゾンビが押し寄せる絵のスピード感は原作のが余裕で上だな
ただアニメのポチタはめっちゃかわいい
no title
no title

671: 2022/10/12(水) 00:37:20.75 ID:9YYO6jG90
作画めっちゃ良いのに迫力が足りないのはテンポとBGMのせいかな?
なんかもったいない

582: 2022/10/12(水) 06:15:40.62 ID:nr/FWhIj0
個人的に俺達の邪魔すんならの俺達のをカットした所は悲しかったけど面白かった

248: 2022/10/12(水) 02:31:19.79 ID:J3DIOW4C0
最高!!!!…とはいかないがめっっっちゃ良かったわ!!
減点方式にしたら期待値上げてたぶん思うところはあるけどクオリティすげーだろ

445: 2022/10/12(水) 03:49:09.64 ID:2VGCYlPm0
OPはことに最高だったぜ?
全体として見ればチェンソーマンという作品をよく表現してくれた渾身の一話だったと思う

674: 2022/10/12(水) 00:37:28.48 ID:TnSNqK/+0
ED好きなんだけど一話で終わりなんだっけ
もったいない

174: 2022/10/12(水) 02:09:46.73 ID:SJbEsllda
vaundyのED良いよね
これ1話限りじゃもったいなくね

199: 2022/10/12(水) 02:17:24.18 ID:2VGCYlPm0
これでノーベル賞は俺んもんだぜぇ!

369: 2022/10/12(水) 03:03:41.54 ID:2VGCYlPm0
満足してるヤツからの意見はもうこれ最高じゃあないですかァ…しかないわけよ

366: 2022/10/12(水) 03:01:57.29 ID:jWKwz95+0
めっちゃいい出来でビビったわ
よかったな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. OPの映像と戦闘してない時の本編はマジでめちゃくちゃ良かった。
    戦闘シーンも悪くは無いけど原作の方が遥かに爽快感あった。

    • 同じ意見だ

    • せっかくのアニメで原作のが動きを感じるのは正直残念だわ
      一枚絵の迫力で負けるのは仕方ないんだけど

      • タツキは漫画自体を映像・映画的に描いてるから、映像になった時に映像ならではの違いを出しにくいんだよな。逆に要らない部分をそぎ落として、見せ場のポイントが綺麗に取捨選択されてる原作。CGだと動きを全部描いちゃうからなかなかそういうメリハリが難しいと思うわ。

      • 以前にここでも談義されてたけど漫画てのは「白黒で動かない」からね
        自然と読者は脳内で色々と補正・補完すんのよ チェンソなんかもう紙面から
        死臭すら漂ってきそうじゃん でもそれをアニメ化しようと思ったらね、
        個別に解釈されてたソレになんらかの解答を示さないとならんのよ
        結局原作漫画のパワーが強すぎるのが問題なんよ 想像してた絵面と実際に出された
        者との乖離がそのまま失望になってるのよね 

    • 戦闘シーンがなさ勢いがすぎる
      前半スローテンポで進むから戦闘での爆発期待したのにそのままスローテンポで終わってった

    • 神作画でしたね!

    • 1話でこれだと今後が不安だ

  2. アクションシーンどうでした?
    個人的には3Dだなって分かるけど進歩は感じた
    他の作画が綺麗すぎるからもあるのかな

    • 3Dなのは別にいいけど単純に盛り上がりが微妙

      • なぜか分からんけど盛り上がりに欠けるよね
        原作だと一気に攻勢に出てカタルシスある場面なのに

    • デンジが空中に飛んでるシーンとかそんなに良いとは思わなかったなぁ
      MAPPAほんとに威信かけてこれなん?って不安になった
      おおおおー!!!とはならなかった
      多分色んなアニメのアクションシーン見すぎて目が肥えちゃったんだと思う

      • 韓国人監督を筆頭に外部の有能スタッフ集めた呪術の方が出来良かったな
        威信をかけたのが裏目に出てる

      • そりゃその監督普通にベテランだからやっぱ経験って大事なんだな

      • CGなのが良くない原因だとは思うんだがチェンソーマンのあのデザインはCGじゃないと難しいんだろうな

      • 文句言うなら原作者に言え
        頭と両腕にチェンソを生やして刃を高速回転させながら暴れまわるなんて無茶なキャラデザと動きを考えた原作者にな
        これで俊敏に動き回れる訳が無いし、いくら戦闘が得意なアニメーターが誰がやっても動きがもっさりするに決まってる

      • それを承知でウチがやりたい言うて手を挙げたのがマッパだろ

      • 呪術の韓国監督は有能やな
        この人のおかげで原作爆売れ

      • MAPPAが挙手したら必ずCGになるに決まってんだろう…ハァ

      • 呪術って凄かったんやなって

      • MAPPAの中では格付け済んでる感じだな
        呪術が上、チェンソーが下って

    • みんな原作一話の評価高すぎないか?
      原作時点から一話の無双シーンはインパクト重視ではあったけどそんな盛り上がってた印象じゃないから、それをアニメ化してもこんなくらい、むしろ頑張ってる方だと思った
      バトルが盛り上がるのはもうちょい後だろ

      • タツキは毎回一話は最高に仕上げてくる印象
        ファイパンも2部も例外なく

      • ↑補正が過ぎるっつーか……今原作一話目読み直してきたけど、やっぱり「話は良いけどバトルはそこまででもない」って感じじゃね?
        確かに漫画ならではの表現やってるのは良いし原作の魅力もあるのは確かだけど、一話のアクションシーンを抜き取ってそこまで持ち上げるのは違和感ある

      • 「話は良いけどバトルはそこまででもない」とか言い出したら最初から最後までそうだろこの漫画は、バトル単品での大盛り上がりはほとんどない、決着の付け方もカタルシスがどうこういうものではないしな
        1話はチェンソー基準で見れば結構頑張ってた方だと思うぞ

      • 確かにチェンソーはバトルは微妙だな

      • 何か分かる、バトルが微妙
        効果音は載せない、暴れてるシーンですら絵に躍動感が無い
        銀魂のように必殺技が無い代わりに読者を魅了するストレートに熱くてカッコいい台詞は吐かず、勝手に一人で盛り上がってるふざけた台詞ばかりだからアニメで声と動きが付くと格好良く映らない

      • 正直始まってしばらくアンケは低迷してたな
        確かハネたのがノーベル賞の辺りな気がするから
        そこで盛り上がるかどうか

      • 原作のバトルがイマイチって言うの
        タツキが自分で苦手とか一枚絵でどうこう言ったのに引っ張られすぎてない?
        一定以上のことが出来てる上での、作者としてはそのレベルが当たり前で
        もっと上を見ての発言だろうに。無音の殴り合いとかも辻褄合っててすごいのにな

      • ロングでぬるぬる回すより情報飛んでもいいから
        カメラ近づけて振り回して
        要所だけ引いて止め画かスローモーション掛けたらどうだろ
        演出古いかな?

      • >青8
        チェンソーマンの作風と世界観ならそっちで良いと思うよ
        ぬるいバトルシーン作るくらいなら

  3. 演出とインパクトでオリジナルアニメの「アキバ冥途戦争」に負けてた

    • あれはギャグじゃん

  4. デンジの声・・・いやありか・・?いやしかし・・・うーん・・

    • 個人的には意外とアリだった。
      戦闘シーンのはっちゃけっぷりは物足りないけど、普通のシーンの声は好き。

    • 自分も心配してたけど聞いてみたら割とアリだった
      マキマさんの方も

    • デンジ棒読みすぎてなんかこっちが恥ずかしくなったやっぱ岡本信彦で良かったやろ
      マキマさんは想像してたよりずっといい

    • 記事内でも同じ意見あるけどPVだとデンジ〇マキマ△だったのがデンジ△マキマ〇って感じだったな
      アキ〇とパワー◎がどうなるか……

    • デンジの声は本当に原作読んだのか?ってくらい
      既存のアニメのありがちな演技をなぞってみましたって感じで
      声量が足りないのか叫び声や大声も寒いし、指導しない監督も足りないと思った

    • 美声すぎるが、声優の喉をしゃがれさせる訳にはいかんので…

  5. 戦闘シーンはCGじゃなくて手書きで書いてくれよ時間かかってもいいから

    • 手書きで今回頑張ったら、そのツケでどっかで必ず作画崩壊するぞ

    • 時間かかってもいいから

      仕事には納期があるんよ

      • 2年も時間あっただろ

    • いいからとか
      お前が出資してんのかよ

    • 高望みをしてはいけないという例

    • お前が数億くらい出資してみたら?

      • くそっ!俺に金さえあれば!

      • 身体中から金が湧き出す能力さえあればっ!

      • くそっ!あの馬券がキてさえいればっ!


      • アオラキやレジェンドシップなど、父ちゃんの血をしっかりと受け継いでるっぽいシロイアレノムスコたちが今準備してるから、色んな意味で待つんだ

  6. 正直言うとBLEACHのほうがテンション上がったわ

    • 自分もだわ
      全然期待してなかったBLEACHと最高に期待してたチェンソーの差もあるだろうが

    • その意見めっちゃ見かける
      ピエロごときに負けてるようじゃ終わりだよもう

      • その前に呪術は東映のフィルムレッドに抜かれてるがなw

      • スタジオぴえろは昔はナルトの作画で絶賛されてたし本気を出したらそうなるんじゃないか?
        手を抜きまくったら伝説のダイナミックコードみたいになるけど

      • ジャンプ作品描いてるときのぴえろ舐めすぎや
        昔から少年漫画担当に限って言えばかなり当たりの会社やぞ

      • ぴえろも本気出せば良い仕事するよ
        本気出してない時と入れがちなオリジナル展開の出来は擁護できんが

      • > その前に呪術は東映のフィルムレッドに抜かれてるがなw

        急に関係ない話してて草
        そもそも漫画の売上的に格下の呪術に勝ったのがそんな嬉しいの?w本来勝って当たり前なんだわ漫画の売上でも負けてる格上の鬼滅に勝ってからイキれ

      • 青1 関係ないとこでイキリコメするくらいならAdoがいなくなった次の映画の心配でもしとけ

    • 両方テンション上がりました(^^)

  7. OPでパワーが大嘘ついてるのと未来の悪魔がイェイイェイしてるの気に入った

    • 今更だけどわかる。すっっっっっげぇわかる。

  8. なんで『俺たちの邪魔ァすんなら…しね!!!!!』の俺たちを省いた!!?
    もうこれで一気に不安になったわ
    ここ絶対省いたらあきませんやん

    • これ

    • それ省いたら最後までやる気ないんか?ってなるよな
      呪術もそうだった気がするがここって画はいいんだけど細かいけど大切な所を軽視しがちよね。原作をアニメーター視点でしか読んでない感じなんかな?

    • 唯一の不満はそこだよなあ これがなかったらマキマの私達の邪魔するならが普通のセリフになっちゃう

    • 省く理由を見つけるほうが難しいだろ、それ……

    • こっから最高に盛り上がるところなのに違和感から入って乗り切れかったわ

    • 尺の問題でもなさそうだしなぁ
      これが監督サンのこだわりの解釈なんだろう

    • 英語版みたらちゃんと「俺たち」って言ってたから
      日本だけ無いっぽくて謎
      まじで何かこだわりなん??

      • レシピ通りに作れば完璧な料理!
        …う~んでもソレなんかつまらないよねぇ…
        そこにこだわりの調味料をひとつまみ…

      • 今回のアレンジはカレーからスパイス引いた感じやね

      • 英語で主語を省くのは自然じゃないだろ
        だから、何も考えてないんだよMAPPAは

    • これ!!
      絶対外しちゃ行けないところを外しやがった
      なんのオリジナリティだよ、ガチクソ

    • これ、物語の根幹に関わるセリフなのに
      たった二文字なのになんで省いたのか無能すぎる

    • 俺たち(デンジとポチタ)なのにな

      • 何かニコ動のコメントとかツイでは擁護する声もあるけどさ
        この時は「生きている」事は知らないんだからこれが正解、とかね
        でも2人でした約束なんだから生きてようが死んでようが関係ないんだよな

      • 全くその通りで生きてようが死んでようが「俺たち」、つまり改変はクソ

      • 青1
        無茶苦茶な擁護だなww
        別のサイトで見た、二人にとっては当たり前に「俺たち」だから省いた…って擁護のほうがまだ納得できるレベル
        視聴者に伝わらなきゃ意味ねーだろって叩かれてたけどww

  9. op そう言うパロディは別にいらない気がする
    だけど なぜあんな感じにしたんだろうか

    • チェンソーマン自体がそういうパロディ作品だからでしょ

    • パロディも先の展開も盛り盛りでコアなファン向けだったな
      てか元ネタ全然分からん

      • コベニちゃんが机に乗ってるの意味わからんと思ってたけどそれも映画らしいのな
        どういうシーンなんだ…

      • 何も知らないと行儀悪いようにしか見えん

    • 映画パロをふんだんに散りばめて(製作者は)ご満悦の進撃映画を思い出すね

    • あんな映画館の感じなら
      この先の物語も映画館でポップコーン食べながら見るような作品ですよーってなる
      タツキの映画オマージュを凡人が軽く解釈しましたって感じ

      • そんな細かく考えないほうがいいよ

      • 原作が細かく考えるのが楽しい作品なのに
        厄介ファンと言われようともそういうの散りばめた作品なのに
        細かく考えるなってなんなの

  10. cg色強めでびっくりした
    社運かけてこの出来かって感じ

  11. OPが盛り上がりに欠けるな〜
    チェンソーマンはもっとアホっぽいほうが似合う

    • あれだとヤバイ都会のオサレな青春群像劇みたいだよな

      • デュラララかな?

  12. CG思ったより好きになれんかったなー
    でもマキマさんの声は前評判めちゃくちゃボロクソ言われてた程悪くなかったくない?
    俺は全然いけるじゃんってなった
    むしろデンジでしょ心配なのは
    ポチタはまぁ…良くも悪くもなかったって感じ

    • というかティザーとかPVの段階で文句言ってる奴が多過ぎなんだわ
      馬鹿みたい

      • 見る目があるヤツは既にPVで実際の出来がどうなるか察しがついてたから「予想通り」って反応してたで

      • ティザーとPVの段階でお察しになるのは普通じゃね?
        そこから全く別方向になるわけないんだし
        企業で言えばCMみたいもんだから
        コレ!っていうのをお出しされたと視聴者は思うし

  13. 誰だよマキマさんの声終わってるwwwとか言ってた奴
    蓋開けてみりゃ全然良いじゃねえかよ

    • 既に支配が始まってる

    • そうか?
      一本調子で台本を読み上げてるだけにしか聞こえんわ
      全然大物感が無い

    • お前は結論を焦りすぎる

  14. 戦闘シーンが思ってた以上に良くない
    チェンソー回転してるとこといい敵を映すカメラワークとズームが違和感あったわ
    これコウモリの悪魔戦大丈夫かな

  15. 2022秋アニメで1話が面白かったやつ

    BLEACH
    水星の魔女
    アキバ冥途戦争
    不徳のギルド
    ぼっちざろっく

    チェンソーは現状今一つだけど右肩上がりに期待

    • ブルーロックが入ってないやん

      • ブルロはどことは言わんがあの台詞をカットしたから駄目やろ
        ヘタレたわ

      • あの台詞ばかり指摘してら奴って漫画の最新話まで見てなさそう

      • 1話で見限ったやつに「実はあれには裏があって」とか言っても意味ないだろ

      • 原作最新話まで読んでるけど青2の言ってる意味がわからん

      • 名前を伏せた程度で金城宗幸とノ村優介の魅力が落ちる訳ねーだろw
        寧ろブルロのアニメは原作再現に徹底した出来
        チェンソはPVの頃から言われ続けてたが、既にキャラデザや画風、疾走感のある演出といいアニメで失われてる原作の魅力が多すぎる

      • 御堂筋くんがイキってたやつかな?デスゲーム始まったとこで切っちゃった

      • ブルーロックは原作2巻のラストがテンション上がったな
        潔テメェ…って感じで

    • メイドは意味わからんかったわ

  16. op なんか一周回ってダサい感じになってる
    気がする

    • 自分もそう思った
      特に最初の一瞬止まって巻き戻るところ

      • 安い邦画で昔見たって感じだよな

  17. OPは面白いと思った
    ただアキちょっとコミカルすぎない?と感じたけど
    デンジの声は、、全く合ってない訳ではないけど、今日のメシ食パン1枚だぜのとことかもう少し悲しみを含んでる様な演技だと思ってたから個人的には心配。

  18. ・米津のOPが微妙
    ・デンジの声優が下手(叫び演技とか)
    ・MAPPAお得意のCGが微妙(手描きでやれ)

    • 後ろから刺されて殺されるシーンの叫び演技あんまり良くなかったな

      • あそこが微妙すぎた

    • OPはスレでは絶賛だし好みの問題もありそう
      個人的には最近の米津玄師のイメージと違ってて結構良かったかな
      どっちかって言うとテンポの方が気になったわ
      原作1話分だけだとどうしても冗長に感じてしまった

      • 原作1話が最高だからじっくり1話で描写してくれてたんだろうけど間伸びしてたな
        逆に1話で原作4話使ったブリーチの方が勢いあった
        原作は薄めたカルピスだったのに原液に近い

      • 濃いカルピスのブリーチなんて無敵やん!!

      • ジョジョ1.2部アニメが尺がなくてガンガン飛ばした結果
        謎の勢い生まれて作風とマッチして好評だったの思い出す

  19. 最も恐ろしかったマキマさんの声が割と杞憂だったのでホッとしましたね

  20. CGはスーパーヒーローで慣れてたから違和感なかったけどなぁ

    • SHは全部CGだったけどこれは手書きとCGだから違和感が際立つんだよ

      • 統一感がないのよね
        漫画で例えるとキャラ絵はデッサンが怪しいレベルの下手くそなのに背景は写真取込みしたような綺麗な絵、みたいな

  21. OP、曲は全く好きになれんけど確かに映像は面白いな
    色んな映画のパロディ仕込んでんのか
    あと思ったよりデンジとマキマさんの2人を強調してるから高評価

    • デンジとマキマさん強調するのは普通だろ

  22. 映像は鰤の方が数倍良かったなぁ
    まぁシナリオは圧勝してるから気にしてないけど

  23. お前らマキマさんの声どうだったの?
    俺はアリだと思ったけど

    • マキマさんの声思ってたより良かったと思った
      高いんだけど落ち着いてる

  24. OP……
    悪くないんだけど…
    作画もいいとこばっかりなんだけど、チェンソーなんだからこれでいい感じもするんだけど

    なんか……らしくない?なんでだろう

    • チェンソーマンにしては大人しすぎる、もっと狂ってはっちゃけたOPが良かった

    • 自分は映画のパロめっちゃ入ってて正にチェンソーマンぽいしはっちゃけてるな〜と思ったわ
      ただ、映画あんま見ない勢からしたら何やってるか分からんだろとは思った

    • B級映画のノリなのに金かけまくってるからかなあ
      何かすべてが小綺麗すぎるというか

    • 威信をかけるって言ってこれかよみたいな
      威信をかけるなら作品の解釈もちゃんとしなよって思う
      ジャンプで作ってた動画の方がよっぽどチェンソーマンだったわ
      ああいう路線で行くのかと思ってたら、こんなの原作あんま関係ないじゃん

  25. デンジの声きらいじゃないけど叫ぶ演技がちょっとなーって感じ
    ブラクロよりマシだけど

  26. OP、チェンソー初見勢は面白いと思う人多そう
    ワイはパワーの眼鏡シーンといい何故か少し萎えた
    アキもキャラ崩壊してる気がする

  27. 俺マキマさんよりデンジの演技の方が心配なんだけど

    • マキマさんは慣れたらなんとかうーん… って感じだけどデンジは致命的に合ってないな
      声質や声量を演技力でカバーできればまだしも解釈がなってないから無理そう

  28. ポチタの声なんか女性的すぎない?
    高音なのは解釈一致だけどもう少し中世的な声の方が良かった

    • 分かる
      最初の吠える「アン!」がもう女性寄りすぎてん?てなった

    • 寄生獣のミギーもそうだったが意外と慣れた
      結局は演技が良いかどうかだよな

    • ちいかわアニメのアラサー女感あった
      グッズ売りたいのかなーとか

  29. 別に戦闘シーンの迫力不足とかはこっちの期待が膨らみすぎてるのもあるから許せるんだけど、
    原作の「ポチタがいりゃあそれでよかったのに」が「ポチタがいる幸せだけじゃ満足できなくて」になってたり、「邪魔ァすんなら」のところの「俺達の」がカットされてたりするのは制作方針に不信感を抱かざるを得ないから嫌だなあ。
    ポチタ云々なんかニュアンスがほとんど反対になってるじゃん。
    「借金はパァだぜ!」のところも原作のコマを再現しようとすらしてなかったし。
    手描きのところの作画はすごい良かったし、気合入ってるのは分かるから原作軽視の方向が改善されていくといいなあ。
    まあ厄介な原作厨の意見でしかないのかもしれないけど。

    • 『なんでこいつらはこんなに恵まれてんのに〜』の台詞、尺の都合かもしんないけど早口だなぁって
      あと感情がそんなに乗ってないように感じた
      『こいつはトマトの悪魔ですねぇ〜!』は良かったけど、デンジくん自体の表現が若干不安。

    • いや分かるわ
      原作の雰囲気そのままにするのは難しいとしても、セリフ改変だけは理解できん

    • どれも長すぎたり発音が難しすぎて改変せざるおえないセリフじゃないのにな
      あの改変だとデンジとポチタの関係性がその場のものだけになるし
      デンジがただ自分の欲望だけで暴れてる感じになってしまうのに
      全体的にデンジは変に深刻ぶった棒読みだし

  30. なんか、なんともいえん
    戦闘シーン云々はまぁゾンビ戦は映えないからいいけど
    OPは嫌いなとこも好きなとこもあるなーって感じ

    • 微妙だよな
      まぁ高望みしすぎたんだろうね

  31. これチェンソーよりリコリコや水星の方が人気でたら日本人の感受性というか審美眼というかまぁ、そういうのを疑うわけ
    女同士がイチャイチャしてればいいのかと
    今の所そんな心配は杞憂っぽきが

    • リコリコはともかくガンダムはまだ2話なのに女同士がイチャイチャしてればいい作品扱いする時点で歪んでるよ

      • こんなんチェンソー儲のフリしたアソチなんだから関わらんと無視よ

    • 既にその2つより人気出てるぞ笑

    • 今の日本は多くの弱者男性たちがなろう系で癒やされている
      そんな日本人にまともな感受性を期待するほうが間違ってる

    • 女同士がイチャイチャ、男同士がイチャイチャしてれば良い層は結構いるからな…

      • 美少女同士のリコリコは売れたが、男と女のコンビのよふかしのうたやエンキスは爆死した
        百合オタも腐と変わらんなw

      • リコリコおじさんはリコリコ好きなのはいいけどエンゲージキスをsageすぎだろ

      • 実際エンキスは1500枚しか売れなかったからあーだこーだ言われるのは残当だろ

      • 最近売り上げとか見に行かなかったから、リコリスとアイマスしか売れてないのびっくりしたわ
        異世界おじさんは話題ほどは売れないだろうとは思ってたけど低すぎるし
        逆に対して話題になってないのに売れてるアイマスのファン層すげえな

      • ↑もしかしたらそれはアイマスじゃなくてラブライブじゃないだろうか

    • 男同士か女同士のアニメだけ流しておけばok
      深夜枠で男女コンビは絶対エ口ネタ絡むし、女性視聴者が見ても大丈夫な魅せ方じゃないと、ノマカプが中心のアニメは男向けでも人を選ぶし売れにくいんだわ

    • や、リコリコも水星も百合だから売れてるって言うのは、ルリドラが日常系だから売れてるって言ってるのと大差ないやろ……
      百合以外の部分も評価されないとここまで話題にならんぞ

      • ルリドラもジャンプでこういうのやってるってインパクトがあってこそだしな

      • それだと水星はガンダムで百合やってるインパクトで評価されてることになるけどな
        リコリコは…正直夏アニメが不作だったから脚光浴びれた感がある

      • 水星はチェンソの週刊連載並みに引きでグイグイやってるだろ
        戦闘も富野御大がファンネルは絵が映えねえって切ったとこに新要素加えたし
        むしろ突拍子もない人間関係はシリーズの平常運転

      • 腐ってもガンダムだから結局ファンが視聴してガンプラ買うから大コケする恐れは無いけどなw

      • ガンプラはアニメ以上に安定のクオリティ
        そりゃ売れるだろう

  32. 政策進撃のとこだっけ!?
    じゃあなんの心配もいらねぇな!

    • 進撃も巨人がCGで非難されてたけど同じ事になってるよ!!

    • MAPPAは受注してからチーム組むんだから社名は参考程度

    • 営業が嘘ついて現場が被害被る最悪のスタジオだよ

  33. OP、狙いに行った感が強くてキツい
    チェンソーマンはもっと本当にただただ狂ってるような感じなんだよ
    それこそ闇の悪魔が出てくるシーンみたいな

    • 頭マキマじゃん

    • まんまマキマさんで草

    • それを前面に押し出しすぎるのは露悪的っつーか、なんかちょっと違くね?
      チェンソーマンは「蓋を開けたら狂ってる」感がいいのであって
      パッケージはこのくらいポップな方がいいと思う

    • 頭マキマで何が悪いの?
      そういう作品だろ?

      • 意味がちゃうわ

    • めんどくさ

  34. あんまり評判良くないな

  35. 俺はOPよりEDの方がすこでした

    • 俺も!こっちがOPてもいけそう

    • EDで「チェンソー」って単語が頻発するとこ大好き
      タイトルコールしろとまでは言わないけど、作中のキーワードがしっかり聞き取れる歌の方が好き

  36. デンジの演技はまじで評価別れそう

    • 岡本信彦で良くない?っていう演技をほぼ新人にやらせて本家超えてないので、俺はBAD評価
      声優は頑張ってるとは思うけど、それが絵のマッチしているかというと微妙というか、から回っている感じ、話数を経てどんどん上手くなっていく可能性はあると思う
      ただ絵と合ってないのが演出家が統一するべきところを指導していないという意味でもあると思うので、そこだけが心配な点

  37. 放送された途端マキマの声優批判してた人達手のひらクルクルで草 大体そうなるんだからアニメ始まるまでは優しく見守っとけよ

    • もう始まってますよ

      • お前頭悪いな

      • お前は人の心ないな

    • アニメ前のPVは今後のアニメがどういうものになるかの挨拶みたいなもんなんだからそこで下手だったからそりゃ叩かれるだろ
      まあ蓋を開けてみればデンジが下手すぎてマキマの声なんか誰も気にしなくなったが

  38. デンジ良いところもあるんだけど粗いところが目立つなぁって感じ
    とりあえず戦闘中の叫ぶシーンもう少しMAPPA演技指導しろ
    作画どんだけ良くてもこだわらなきゃ意味ねえよ

  39. デンジが背後から刺されて吐血して血が顎から首に滴るシーン作画変じゃなかった?

  40. 前半から後半になって盛り上がる作品だからこれで良いんじゃないか
    悪いところは改善してくるだろうし1話としては充分良いと思うけどな

    • でも原作1話は前半の中でも一番良いとこだし
      永遠の悪魔までしばらく微妙な話続くしで心配

      • その前にパワーちゃん回があるだろ、コウモリの悪魔戦はアニメで盛り上げられる箇所と思うが

      • 後半良くなってもずっと「1話さえ良ければ・・・」って言われ続けると思うよ
        後半のパワーやマキマのシーンや台詞にも懸かって来るからぶっちゃけ一番慎重にやらないと駄目よ一話は

  41. これもう最後までやる気ないんだね
    マキマさんの私たちの邪魔するならのシーンの意味がもうないもんね

    • タツキ作品全部やりたいって言ってるくらいよ

      • 本当にやる気があるとは思えん…
        大丈夫かここの監督

      • 自己満足にしか思えん
        ポチタを単なるマスコットくらいにしか扱ってないし
        原作ちゃんと読んでんのか
        タツキ作品のファッションファンじゃないんか
        こういうシュールさやハードさのある作風は
        ボンズが手がけた方が上手そうだ
        まだ評価は早いとは思うけど

    • 本当そうなってしまうんだよな
      声優のチョイスといいせめて監督の指導があればとなってもそうじゃないし
      EDの曲が全部違うのも視聴後の読後感無視で、売れるものは売ってやるビッグウェーブで!
      って感じで本当に作品を大事に作ってるとは思えない
      他に地味でも作品愛が強いアニメも多数あるから尚更な

  42. CMで初めて聴いたけどパワーの声が不安
    まぁ慣れるだろうけど

  43. 原作では迫力のあった
    テメエら全員殺せば借金パーだぜ、ギャーハハハッハ
    のシーンが手抜きされていて残念だった

  44. 作画いいと思う(チェンソーマンが個人的にちょっと微妙)
    攻撃の仕方が思ってた感じと違って爽快感がちょっとなかった。途中の走っていってぶっ刺すシーンはいいと思ったけどミイラ一体一体をゆっくり大振りで攻撃するのはなんか違った
    opedはめっちゃいい
    まぁまだ1話って言いたいけど、個人的に1話がめちゃくちゃ好きだったから普通でちょっとがっかり…

  45. このクオリティのまま行くと駄作確定
    コウモリの悪魔戦でアニメ史上最高の迫力と作画頼むぞMAPPA
    あと声優の演技

  46. 原作1話分だけだとどうしてもテンポが悪く感じてしまったな
    比較するのもおかしいけど鰤は原作5話分やってたからな…
    レゼ編やらずに終わるならどうしてもテンポ悪くなっちゃうんだろうか

    • どうせならsaで悪魔殺してこいのとこで一話終わってたら良かった
      2回目でsa悪魔殺してさ
      そんでアキ合流

  47. しかし文句ばっかりだなコイツら
    常日頃から不平不満ばかりなんだろうな

    • まぁ制作側からしてハードル上げすぎた感はある
      制作委員会方式ではなく完全にMappaの出費で制作+Mappaのタツキの漫画全部読んでます、全てアニメ化したいです発言+チェンソーedのために有名アーティスト集めまくります+大規模な宣伝

      正直ここまで力入れたんだからアニメはすんごい出来なんだろうなぁ→「あれ?う、うん…作画確かに良かったね…でもCGが結構…」という感じ
      何も情報取り入れずに初見で見たらかなり面白いとは思う
      まぁとりあえずまだ1話目だし様子見だね

      • 良いコメするやん

    • ここの住民でいえばあの呪術アニメのMAPPAというイメージが強いだろうしな
      平均より上だとは思うけど思ってたのとなんか違うわってのは正直ある

      • 呪術の1話放送のコメント欄と並べて読んでるけど、呪術はキービジュが微妙だったりeve合うのか?とか放送前のハードル低かった分滅茶苦茶盛り上がってた

      • 呪術は初出しのOPが映像と曲ともに良かったよ

  48. 肝心の戦闘シーンが
    原作に比べ引きの画が多くて迫力も勢いも欠ける

    • そうそう引き絵多かったな
      もっと画面動かして勢い出して欲しい


  49. 平時面と向かって言えないからこいうところではいう
    人間らしいでしょ

  50. デンジの住んでる小屋広くね?

    • あと倉庫も思ってたより広かった

      • 狭いとCG同士が干渉して動かせねえだろ!
        ホテルの廊下と電車も多分クソ広くなる

  51. バトルに思うところのコメが多いな
    まあバトル漫画ではないしいいか

  52. ポチタが予想の3倍可愛くてビビった

    • ポチタは本当に可愛かった

    • ポチタかわいい(^^)

  53. マキマさんの声批判コメ全然ないの草
    お前らの意見ほんと当てにならねえな

  54. 原作のが好きってシーンもあったが現状かなり良い状態のアニメと思った
    来週も楽しみ
    ただやっぱりジャンプラの日とわけて欲しかったな!

  55. OPが曲と映像どちらもよかった
    EDは聞く必要がなさそうなので飛ばした

  56. デカダンス好きだったから心配してなかったけど本放送だとマキマは全然悪くないんだよな
    問題は圧倒的にデンジ
    新人なの加味しても演技下手くそ過ぎる
    呪術の虎杖の人もぶっちゃけ下手なんだけどそれを下回ってる

    • 虎杖の人って演技にムラがある印象
      確かに上手くはないけど
      いい演技の時と大根の時と差が大きい
      不思議だけど

  57. 大体みんなと一緒かな

  58. 次回はどうなるんだろ
    パワーちゃん登場まで進むかな?

  59. マキマさんこの可愛さボイスでラストのドス効いた声聞けるの楽しみやな
    ただデンジが不安や、、
    叫ぶ演技多いから尚不安や…

    • ブルーロックの主人公も新人声優だが、PVやCMの頃から演技が凄くて、1話を見た後今後のイキリ潔の演技も期待出来そうだと思わせてくれる安心感があった
      逆にチェンソはCMやPVの頃から演技が怪しい所がどんどん増えていってんのが不安
      マキマもマキマで後々これでイキられても全然威圧感を感じない

      • ブルーロックの新人は上手かった
        抜擢されるだけのことはある
        まあチェンソーとは期待する方向が別方向だからブルーロックには甘い採点になってる気はする

      • ブルーロックも新人なんか
        他キャラのイメージついてないのでやりたくなるんかな

      • 新人だから安くすむメリットがある
        ブルーロックはメイン4人いるが2人が新人で斉藤壮馬と小野友は割と出てる声優

      • 割と出てるというかめちゃくちゃ人気な部類でしょ

  60. エンディング毎回変えるのって毎回映画のエンドロールみたいにするためなのかなって思った

  61. スレで言われてるのと同じで割と声はよかった
    でも戦闘はCGなせいか勢いがなく感じたなぁ

  62. 100点満点中120点を期待してたら90点のものを出された感じ(充分高いけど)

    • 前半見てる時の俺
      「120点あげちゃう!」
      最後まで見終わった俺
      「……90点」

      • めちゃくちゃ分かるわ

      • すごい同意
        よかったよかったんだけどねって感じ

  63. 落差の薄まったサム8

    • サム8タワーならぬチェンソタワーが書店で出来てんの草

  64. OPにミャクミャク様いて草

  65. チェーンソーに対する解像度が低いだけなのかもしれないけど、チェーンソーってもっと重そうに振り回して全体重使って捩じ切るみたいなめちゃくちゃ痛そうなイメージだったから、案外スパスパ切っててあっそんな感じ?とは思った。
    1話だけの比較なら普通に呪術廻戦のが上だなと思った、OP映像もアクションも声優も。

  66. やっぱりufoじゃないから…

    • 同社のはずの呪術に負けてんだよな

      • 原作の腐人気まで勝ってないしなw
        鬼滅呪術といった腐人気は放送前からアニメイトのようなアニメショップでグッズコーナーが棚一つ分準備されてるが、チェンソはこれすら無い

      • 作画の話に急にどうした

      • 制作会社は同じでも呪術はスタッフが特殊だからなんとも

      • 呪術は同社と言っていいのか微妙なほど外部スタッフに頼りまくりだぞ
        だからあのクオリティだったんだろうけど

    • UFOはテンポが死ぬからな
      まぁ1話もテンポそんな良くなかったが

      • テンポもufo×鬼滅以下だぞ
        現実を見ろ

      • さすがに鬼滅のテンポよりは良い

      • いやテンポも以下だ
        間違いない

      • 目クソ鼻クソ定期
        随分綺麗な糞だな

      • 鬼滅のテンポは手間かけて作ってるのが感じられるテンポだったが、チェンソはこういう手間かけてる感が無いんだよな
        主題歌や手描きに大金ぶっ込んで小綺麗に仕上げましたってだけ

    • で、でたーー!wろくにアニメの制作会社知らない奴がよくいうufotableに作らせろ!のやつーーw
      ufotableとチェンソーマンは合わねえよw

      • 嬉しそう
        夜勤明け?

    • ufoはギャグシーンも肩に力入りまくってスベるから
      笑いの場面が重要なチェンソーだと致命的になる

      • えぇ…ギャグまでufo鬼滅の方が上だろ
        分かりやすく明るいジョークや顔芸といいリアクションが目立つからガキンチョやジジババは寄り付きやすいし
        MAPPAチェンソはひたすら暗い雰囲気垂れ流してるし、ギャグで笑わせる気が無いわで視聴者はずっと真顔で見るしか無い

      • いやufoのギャグは間の取り方とかおかしくて寒くなりがち

      • でも今回の1話にギャグなんてなかったからまだまだ未知数や

    • いやボンズでいい

    • この期に及んでまだufoは凄くないと逆張りしてるヤツいんの笑うわ
      新しく原神のPVを出したら作画厨や原神ファンがまたufoにホルホルしてたぞw
      贔屓目なしに見てもufoの方が魅せ方と技術が上なんだよね

      • 誰も凄くないなんて言ってなくね?
        UFOもテンポ悪いってのとチェンソーには合わないよねって言ってるだけじゃん

      • 確かにUFOとチェンソーは合わんな
        鬼滅以外のジャンプ作品でUFOと合うとしたらDグレとかじゃねーかな

      • でもDグレは原作がただただ面白くなくなっていく一方なのがなあ
        まあ10巻くらいまでをやるならネクスト鬼滅ワンチャン

      • Dグレは原作の画力高いからufoでもそんなに伸びない気がする

      • 青1の言う通りUFOもテンポ悪いしチェンソーはCGエフェクトで戦闘どうにかなると思えんなぁ
        ボンズやトリガーが手描きやってくれた方が良さそうな

      • ボンズの中村さんでアクションシーン見たいな

      • リボーンはufoで覇権取れる

      • リボーンは原作弱いからキツい
        ufoは鬼滅みたいに中身しっかりしてないと売れない

  67. アニメのポチタめっちゃかわいい~ってなったけど
    道具として扱われる時虚無みたいになってて笑える

    • 伐採シーンで微動だにせずチェーンソーに徹していたの笑った

  68. OPは悪くないと思うけどまた米津かよ…って思った
    米津嫌いじゃないけど何か飽きた
    EDは好き

    • でも一山いくらの詰め合わせセットなんすよね

  69. かわいいですね ポチタは

  70. 岡本信彦って演技上手かったんだなって

    • まだデビューして3年4年しか経ってない時に一方通行での演技力が絶賛されたし、10年以上後にやった魔法少女サイトのクズ兄貴の演技力を見てもやっぱり凄いと絶賛されてたよ
      新人で絶叫や怪演が出来る声優は将来有望だよ

    • 岡本信彦も一時期売れっ子だったなあ
      実力あっての売れ具合ってわけだ

      • 松岡はSAOのキリト、梶は進撃のエレン、花江は東京喰種のカネキ
        この人らは新人なのにアニメでの演技力が凄く代表作扱いされて、これ切欠に仕事が増えてった

      • 松岡と梶は代表作あっていいね〜
        花江はいろいろと主役演じてやっと鬼滅にめぐり合えたな

      • 岡本信彦はプライベートでやらかしたのが残念だけど演技力はガチだからね
        一方通行から野崎くんのみこりんみたいなのまで出来るのはすげーよ

      • 声優ほどプライベートより実力や関係者にいかに可愛がられてるかで決まる職も無いな

      • 鈴木達央もプライベートはアレだけど結局ダメだったのは情報漏洩だからな

      • 岡本や浪川、汚い関は過去に不祥事やらかしてるが、今じゃ社長だからな
        仕事が出来るやつの方がよっぽど業界から必要とされる

      • 浪川は芸歴長いから
        年下でも大先輩

    • ギアッチョの切れた演技すこ

  71. ともりは演技力は定評あるから心配してないけどデンジの人はちょっと心配

  72. スタッフのコメントや参加アーティストを見て
    ブッ飛んだものというより意識高いサブカル系になる危惧はしてた

  73. 意識高い系アニメ

  74. やっぱり固有の独特な雰囲気こそ重要な作品だしアニメ化のハードル高かったね

  75. なんか無理矢理褒めてる感あって草
    もうちょっと盛り上がれよ

  76. 全体的には良かった
    でも俺たちの邪魔すんなら〜と借金パァだぜのシーンがすごく好きだからそこだけが残念だ

  77. 悲しいけど、MAPPA進撃と同じく無駄にYouTubeでの再生回数やMALスコアだけはやたら高いのに、実際の売上は悲惨なアニメになりそうだな

    • 進撃まさかの売れてない?

      • wit進撃はまだ2期3期になっても5000枚は売れてたが、MAPPA進撃に変わると放送前のPVやOPが1000万回も再生回数があったけど2000枚しか売れてない
        スパイも放送前のPVやOPが1000万回も再生されてる割には円盤売上が1万切ってるし
        放送前に5万〜10万回しかないPVだらけだったリコリコは2万枚、100万〜200万回の鬼滅着せ恋も1万枚以上売れてる時点で再生回数の多さ少なさは宛にならない

      • 鬼滅OPの回数は残響讃歌が億越えいってるし並べるのも烏滸がましいが
        まあYouTubeの回数で1千万とか大した数字でもないから当てにならないのは確か

      • 進撃の巨人は1期5万枚売れてるよ、そりゃ続編作ってたら円盤売り上げ減ってくにきまってるやろ

      • 進撃はそもそも原作からして勢い落としてんだからそらアニメだけの力で維持するなんて無理よ
        中身あってこその作品

      • 進撃の巨人の頃は円盤が活発に売れた時代だった

        原作の進みが早くて20巻で完結していたら、アニメももっとまとまってた

      • 進撃はおそ松に客取られたんだろ4年くらい1期から間が開いたのもよくなかった
        後面白すぎて仕事や日常生活に支障をきたすかもしれんけどすまんwみたいな調子乗った広告が反感かった

      • 進撃はおそ松さんの前にファミリー層人気が高い妖怪ウォッチとアナ雪が出たから二期はもう厳しいとは言われてたぞ
        購買客や子供人気の母数はこいつらの方が断然上だった

      • 進撃と鬼滅は紅白歌合戦の恩恵受けてたよね

      • MALスコアが良けりゃいいんじゃないの?

      • MALとかここでいう感想の神回〜うーんと同じアンケシステムだぞ
        高評価をとった所でデカイ収益には繋がらない

      • ネトフリなんかアンケ悪いと打切りになるじゃん
        製作費相当のスコアってのがあるらしい
        良けりゃ儲けさせてもらったいい買い物
        悪けりゃ配信会社の評判悪くした詐欺野郎

    • まあ確かに短期間でYouTubeびっくりするほど回ってるからな
      米津が人気ってのもあるんだろうけど
      参考にはなるんじゃないの

  78. 初アニメなのに円盤売上が出た時は悲惨だろうなチェンソは、海外は市場が日本の10分の1も無いし、赤字の制作会社が4割と過去最高に増えてる時代じゃね
    レゼ編を映画でと考えてるんだろうが、今後の出来と売上次第では映画やっても儲からんのでポシャる恐れまである
    タクトオーパスはソシャゲのサービスがいつまで経っても開始しないし、ゾンサガユーリは映画の動きが全く無いしね

    • ユーリに関してはほぼ間違いなくミツロウ責任だと思うぞ
      会社としてはあそこまで売れたアニメの続編をやらない理由は全くないし監督の山本沙代もユーリ以降明らかに仕事をセーブ(最後にやったのが2017年の賭け狂いの演出)していつでも動けるようにスタンバってるし、原因はどこにあるかって考えるとミツロウしか思い当たらない

    • 呪術の興収や円盤が好調だからいいんだ

      • TV版の円盤売上はすごかったけど
        劇場版は正直100億超えてる割には少ねえ

      • いやTVアニメや映画を制作した所でチェンソ自体が円盤や興収で数字を出せないとドブに大金を捨てる真似にしかならんわ
        他のアニメは関係無い

      • 100万枚もいかねえしダメだわな

      • 天気の子も20万枚だからそんなもん
        グッズ売上とかもあるぞ

      • 配信でじゃぶじゃぶ稼ぐぜ!

      • 配信は金にならないから…

      • 実写キングダムで儲かったのにユアストーリーと実写鰤でコケて倒産した会社もあるしな…

    • そうやって金を落とさなくなっていくとNetflixとかに流れてくんだろうな
      そんで観れないと落とさないやつらが不平不満を呟く悪循環

    • ユーリなんてグッズすら売れてないガチの不良債権なのに映画作ったところで爆死確実だぞ
      オワコン言われまくってるおそ松ですら未だにグッズ売れまくってるからな

      • おそ松さんはへそくりウォーズがまだ続いてるし、実写やミュージカルやってるから
        ユーリはオリジナルアニメで期間限定的な商売しか出来ないのがキツイ
        リコリコもオリジナルアニメだが、アニプレのお陰で商売が続けやすい環境にあるが

  79. 2話から暫くバトル無いから次の変身をやるまで地味になるだろ

    • 次ってきんにくんの悪魔じゃないっけ?

      • 筋肉&アキでバトルばっかだな

  80. アキバ冥土戦争は2話が賭博回で1話のインパクトを超えるとは思えんが、クオリティとノリがまだ見やすい出来だわ

    • 唐突なアキバ語り

  81. 放送前からなんやかんや言われてたから不安視してたけど、めっちゃ良かったやん
    デンジの人物像はっきり描けてて最高だと思う、マキマさん魔性っぷりが際立ってる
    アニメだと静と動のメリハリもよりはっきりしてていいな

    • ?????
      逆やろ
      放送前が絶賛されすぎてて今過大評価だった…ってなってるとこだぞ

      • 期待しまくってた人が見るとガッカリが多くて
        さほど期待してなかった人が見ればそれなりだった
        ってことでしょ
        灰は「不安視してた」ってはっきり言ってんだし

      • なんやかんや言われてたから不安視してた
        ってまるでチェンソーが叩かれてたみたいな言い方じゃね?

  82. 「爆死してほしいけどそれは高望みだろうから微妙な出来で他のアニメに埋もれてほしいな」
    と思っていたぼくは今回の出来栄えに大満足なのですよ

    • 灰ほどではないが、連載時からチェンソーマンは過大評価やろと思ってたから早くも化けの皮が剥がれ始めてて良いですね。期待してます。

    • リアタイで鬼滅19話がバズって以降狂ったように「チェンソも神作画にすれば社会現象になるンダー!!」とずっと言い張って止まなかったしな
      じゃあ、ならなかったら「これまでの数年間なんだったん?」って空気になる訳で
      滑り出しからクオリティで指摘箇所が多い時点でまず鬼滅超えは無いのが確定した、国内でまずブレイクしないんじゃ進撃超えも無いな

      • 逆に言えば鬼滅も19話までは「良作画でアニメ化されてよかったね(テンポは…)」
        みたいな感じだったから大事な回で外さなきゃ何とかなる
        呪術は五条の領域展開回が決め回だった気がする

      • 今後爆発が期待できる回に全力つぎ込めるかどうかやね 
        でもたぶん出てくるのは「夢バトルしようぜぇ~⤴」なんだよな…

      • 「揉む」の回で差を見せよう

      • 爆発するのはサムライソード回だろ

      • 鬼滅の19話は作画が良かったといっても単体の話じゃない
        いわば推理物のオチ部分で「ここに作画力を集中したかっ!」って賞賛
        だからシリーズの前後の評価も一律に上がった
        同じような事やっても「ここで渾身の作画?」みたいだとダメよ
        例えば鬼滅はつかみの一話も作画が良い

    • くそっ!悔しいが今回はお前の勝ちだ!

    • ワンピースREDがヒットした時点でどうなるかわからんぞ
      大衆は気まぐれ

      • あれがヒットすんだから作画なんておまけ

      • 結局はハリボテでも世の中にウケた者勝ちなんだな
        REDがそうだと言っていないぞ

      • ワンピは元から宣伝が上手かったし、戦略勝ちって感じだがね
        内容もバトルあり涙ありとエンタメ特化で見やすいし、何よりゲスト枠のウタがかわいい
        本作のテーマやキャラ設定に合わせてるからadoを起用してるので宣伝されても違和感がない

      • ワンピに関しては冗談抜きでAdoのおかげやろ

      • チェンソはホントに主題歌だけだから12曲も違う歌手を起用した理由が分からん

      • MAPPAってBGM拘るの好きやんな
        呪術とかも排除したいくらい主張デカかったし

      • ワンピは本気の広告を見せたからだろ?
        一緒にしてる時点で全体見渡せてないわ

      • 主題歌はチェンソとRED含めてガンダムが俺的にトップ

      • 2022/10/12(水) 15:41:18
        呪術のオサレBGM合ってねえなあ〜と思ってたけど
        作者リクエストだったと後で知った
        芥見の中では呪術はスタイリッシュオサレ漫画だったっぽい

  83. 頭カラッポにして見てたから結構満足感あった
    ただその状態でも戦闘シーンに思ってたより迫力ないことはわかった
    OPは原作知ってるからこそこの先のネタ結構あって楽しめた
    まさかここまでゴールデンボールの主張強いとは

  84. なんかOPのパロディ多すぎてちょっと…
    「タツキ先生が映画大好きだからいっぱいオマージュするぞ!どう?センスいいでしょ?」って見える

    • タツキも関わってるから…

      • おう…

      • 作者が正義ってわけでもないんで…
        自分も食傷気味だった
        ぶっちゃけMVとしてみてもちょっとカット回しすぎだろ

  85. なーんかOPに有名人気アーティスト使えばヒットするやろ!wみたいな感じ
    まぁ、実際使えばヒットするんだろうけどさぁ

    • OPがよくてヒットしてるんじゃないよな
      YOASOBI起用してビースターズがヒットしたかって言うと、そういうわけでも無い

      • 水星ガンダムのヨアソビいいわ
        上手く使ってる

  86. OPの曲が微妙
    映像はいいけどパロディ多すぎ

    本編は俺たちの〜セリフがないところ以外は特に文句はなし、デンジがナタでめった刺しにされるところがなんかグロかった

  87. やらおんでコメント付きまくってるから覇権確定だぼ!
    お前ら乗り遅れるな!

  88. 個人的良かった点
    ・マキマの声思ったより良かった
    ・ポチタかわいい
    ・未来最高のくねくねダンス
    ・チェンソーの音
    ・マキマの首の角度の原作再現
    ・通常のアニメより少し尺が長いこと
    ・OPの冒頭のマキマの流し目
    ・ポチタかわいい

    個人的良くなかった点
    ・デンジの人の演技力
    ・デンジの声が小綺麗すぎる
    ・デンジがメッタ刺しされる所原作の一枚絵の魅せ方が良かったのにただただ刺されてるだけで、うーん
    ・デンジがメッタ刺しされてる時の叫び声が え、そんなもん?感
    ・ゾンビの悪魔が少し落ち着きすぎじゃないか?
    ・原作→「普通の生活を夢に見るだけでよかったのに んな事もかなえられねぇのかよ」
    アニメ→「何も金持ちになりたいわけじゃねぇ ただせめて普通の生活がしたいだけなのに んな事もかなえられねぇのかよ」
    →この改変いる?尺調整か?意味合いが全く変わってくるんだが
    ・チェンソーマンになった時の狂気感が足りない(主に声)
    ・原作→「ポチタがいりゃあそれでよかったのに」
    アニメ→「ポチタがいる幸せだけじゃ満足できなくて」
    なんでかえた?先の件と言いデンジが口回りすぎ
    ・俺達の邪魔ァすんなら死ねの俺達カット←理解不能
    ・チェンソーマンの戦闘シーン途中シューティングゲームみたいやん
    ・借金はパァの所のゾンビにチェンソー刺しながら踏んで歩いてる一枚絵の所も、ただチェンソー振り回してるだけ
    OPでは映画の有名なシーンパロるくせに本編ではチェンソーマンといえばこのシーンみたいな画を描かないのか
    特にこの一枚絵は再現しなきゃダメでしょ

    まぁこれからに期待

    • 熱いきもちは伝わった

    • 長くて読むの大変だった
      でも概ね同意

    • 単行本を持っていないから分からんのだがアニメだと台詞が結構変わってたのか

    • 原作→「ポチタがいりゃあそれでよかったのに」
      アニメ→「ポチタがいる幸せだけじゃ満足できなくて」

      たしかにここは原作のがずっと良いな
      デンジらしさがよく出てる

      • セリフ変わってたところ全部原作より悪くなってたと思うわ
        なぜ変えた!?ってところばかり変わっとる

    • どぅい!

  89. 醜いなぁ
    CGとか全然気にならんかったわ
    東映よか全然いい

    • 下と比べてどうすんの???

  90. 海外ニキの評価も手放し大絶賛という訳でもないな
    概ねここと似たような反応で戦闘シーンへの苦言が多い
    これ競合相手はいろんな意味でブリーチになりそうだね

    • 意外…外人ってあんまり作画?とかアニメの出来事態気にしないイメージだった

      • え…

      • 東リベみたいなクソ作画にしてたからそんなもんだと思ってたけど違うのか?

      • むしろ海外のアニオタって作画に異様にこだわるイメージしかない
        進撃がWITからMAPPAに変わった時、すげえ細かい場面まで駄目出ししまくってたし

  91. ゲロキスあるから原作未読なんだけどアニメはそこまでやるんか?やらないなら今んところ面白そうだし見たいな
    後ヒットするなら女受けするキャラがいるかは重要そうだなぁ

  92. OPの曲が印象に残らない
    戦闘のテンポがもっさりしてて、ゾンビの集団をぶった切る気持ちよさもなかった
    デンジが刺されるシーンはあそこまで刺されると声も出なくなるのではと思った
    2話以降の巻き返しに期待

  93. セリフのカットや改変は原作者が口だししたんじゃねーの?
    そうじゃなきゃやる意味ないし

  94. OPの映画館のところで暴力だけいないって
    後ろにいたやんけと思って見てみたらほんとにいないのな
    荒井説が強化されてしまうのか

    • マジか……

  95. 面白かったけど期待していた爽快感はそこまでなかった
    まだ映画の導入部分て感じ
    呪術越えれるかは今後に期待

    • いや、腐人気が無い時点で呪術どころか進撃超えすらねーだろ

      • 進撃舐められすぎ

      • 海外人気なら進撃並みあるし

      • わざわざ腐人気とかいう時点できもい

      • ↑まだそういうこと言うやついたんだ
        気に食わない気持ちも分かるが作品人気において腐はだいぶデカいぞ…

      • 進撃とか腐人気が無かったら1話のインパクトは凄い質アニメで終わってただろ
        キャラと隊服が女さんにバカ受けしてた

      • 腐人気デカいのはその通りだが、それで全てが決まるわけでもないじゃろ
        そもそも2クールやらないから呪術進撃超え厳しいのは今更だろ

      • あまりいいことでもないんだが腐がいるとカフェ企画なんかの集客はいい

      • 進撃はリヴァイとエレンの腐人気が異常だったからなあのふたりだけで死ぬほど薄い本作られてた呪術も腐人気あるCP数がめちゃくちゃ多いし、チェンソーにそれがあるかって言われたりゃないな
        別に上が言う通りそれで人気が決まるわけではないけどさやっぱ盛り上がりには必要不可欠

      • デンジがあの性格だし男嫌いてっキャラのせいでホモにしずらすぎる

      • 腐女子どもはすでにブルーロックで「○○君かわいい!かわいい」言いまくってるから、今期の腐女子人気枠はあっちになりそうだ
        主人公筆頭に健康的でマッチョな少年達がピチピチのボディスーツを脱いだり着たりして、汗だくで動き回ったら食いつくに決まってら
        ボディラインが分かるなんて興奮せずにおれんわい

      • 説明が草

      • 個人的にブルロは卍と同じようにヒットするかどうか気になるわ

      • 腐人気が高いアニメ漫画は主人公×〇〇の組み合わせが滅茶苦茶多い
        要は主人公が腐の癖に刺さるお気に入りになれるかどうかじゃ

      • イケメンハイスペキャラがいる
        そのキャラと主人公に関係性がある
        恋愛関係になるような女キャラがいない
        この辺を満たすと一気に食い付かれる

      • 腐人気って言わないと呪術にチェンソが全く勝てない事を認めざるを得ないからな
        悔しいのぉ~悔しいのぉ~

  96. 音楽じゃなくて「音」のショボさが気になるな?
    チェーンソーの音ってこんなもんなん?隣の芝刈り機に似てるんだけど本当に?
    汎用音源とか使ってない?監督のこだわりは?
    パヤオは映画撮るときわざわざイタリアまで行って複葉機のエンジン音撮ってきたぞ?

    • 何勝手に過剰に妄想して問いただしてるの
      映画と一緒にするなよ

    • 芝刈マンって言われててダメだった

      • なんか業務用ガソリンエンジンと市販の電ノコでは音の迫力違うみたいね
        某所ではDIYマンとかホムセンマン云われてたわ

  97. タツキの絵って魅力的だったんだね

    • 絵ももちろんだけどタツキの独特な雰囲気って映像化するのは難しいんだろうなと思った

  98. アニメ始まる前は岡本信彦はもうお腹いっぱいなので他の方で…って思ってたけど始まった今は岡本信彦で見てみたいなってキモチ

  99. ナナチがミーティを斬ってた

    • まじかよわろたw

      • おれをデビルハンターとして雇ってくれませんかのシーンで斬られてる悪魔がミーティみたいってことねw
        ポチタの声優はナナチの声優の井澤詩織で

      • ゾンビの悪魔の声がミーティなのかと思っちまったよ!

    • 言われてみばワロタ

  100. スパイといい勝負ができるかどうか
    巻数も割と近いし

    • 客層もあるし流石にスパイには勝てなくね?

      • 正直国内では呪術以下スパイ以上で終わりそう

      • (グッズとかの)人気キャラが女に偏ってるのは同じなんやけどな
        スパイの場合、緩いコメディだから(グッズ買わない)一般層の女さんも見れるのは大きいね
        多分一般層の比率で言うなら最近売れてる漫画でも随一

      • 腐人気でいえば呪術の半分程度だろうな
        グッズ買ってくれるのってやっぱその層だから

      • 呪術は五条伏黒虎杖七海のグッズは需要あり
        二期は伏黒甚爾が参入

      • 呪術スパイですらもう既にコラボや関連商品をアーニャ五条で戦うのがキツくなってるぞ
        黒バス鬼滅位グッズ映え、キャラ人気など需要が高いキャラが何人もいた方が助かる
        黒バス鬼滅は大人人気がとれてるお陰で子供の代わりにグッズ売上に貢献してくれるが、未成年人気に偏ってる呪術スパイじゃ金の使い方に限界がある

      • ↑芥見が疑問になそ思うく謎人気の棘を忘れてるぜ

      • 誤字
        〇芥見が疑問に思うくらい

      • 鬼滅も同じようなもんやろグッズ売れ残りまくってるしそりゃどんなアニメも時間経てばそうなってくのは当たり前

      • 呪術も鬼滅も原作人気とグッズ人気は比例しててるけど黒バスが異常
        今でも定期的にグッズ発売してるし赤司のグッズ専門店?みたいなの作るくらいだから売れてんだろうな

      • グッズが原作者にとって1番金入るって聞いたから黒バス作者はウハウハやろうな正直あんなに頑張って読み切り載せなくても食べてけるんだろうに

      • 藤巻的にはガキにもっと受けて欲しかったらしいけどな
        気持ちは分かるけど贅沢なもんやで

      • 今も鬼滅は普通に全集中展やコラボ先は大人買いする客が多いからお客さんの一回の買い物でかなり儲かってるよ
        来月以降の新コラボの数がまたかなり多いし、公式はどこ向けに商売したら売れるのかもう掴んでる所があるわ

      • ニートじゃないんだからできるからとただ食っちゃ寝してたら衰退してくだけやろ
        あっちは何かを生み出し続けていくクリエイターであって何も作れないオレら凡人とちゃう

      • 黒子笑った
        マンガアニメ終わってグッズ展開は続いてるんだな

      • 鬼滅のグッズに関しては、出張で行った大阪で
        たまたま当日券とれたからオッサン一人で行ったけど
        午後12時回でグッズ壊滅だったわ
        当日券取れるなら鬼滅も人気無くなってきたんやなと思ったのに
        なんであんな売れてんだ…

    • 両方好き!

  101. 戦闘シーンいまいちすぎる
    声優さんなんか棒読みじゃね?とか
    ED背景黒オンリーかよそれなら曲毎回同じで良いからクオリティ高いEDの方が良いだろとか
    色々思ってしまった

  102. OPの絵が映画の切り貼りだって話題になってるが
    個人的にはなんか手抜きだなって思った
    先人の生み出したカット割りにのっかってるだけな感じで
    1カットぐらいにして毎週変わるとかなら良かったんだが

  103. ハードルがえげつないほど上がり過ぎてたからちょっと物足りないかな…

    • これはあるだろうな
      事前告知の内容で多くの人の期待値が限界突破してたんだよね

  104. 映画オマージュすげぇぇぇぇぇぇぇぇ!
    って意見がTwitterで多いけど
    その映画のストーリーとチェンソーマンのストーリーを照らし合わせて意味のあるものになってるならともかく
    ただ映画のシーンをチェンソーマンのキャラでやってるだけだから
    パクリにしか見えない

    • 呪術ならパクリと叩く!
      チェンソーならオマージュと絶賛する!
      そこになんの違いもありゃしねえだろうが!

      • 呪術がパクリで騒がれ出したのうずまきそのまま使用あたりからでそれ以前はオマージュ上手いって絶賛されとったぞ

  105. 戦闘シーン酷過ぎねえか?
    Twitterに原作の絵と比較してる奴いたけどマジで酷かった。原作のあの迫力をここまで無駄にするくらいなら3Dなんて使うなよ…
    呪術の戦闘シーンの方がよっぽど凄いじゃん
    期待してただけにがっかり

  106. あんだけ岡本信彦はいらんって言われてたのにいざ始まってみたらやっぱり岡本信彦が・・・ってなってんのおもろすぎw分かるよやっぱりベテラン人気声優って凄いんだなって今回のデンジ見て実感した

  107. OPパロは考察厨に大ウケしてるからこれで大正解なんだろうな
    客層的にも
    いいね合戦やな

  108. 原作のヒャッハー!!!!!!みたいなテンションどこいったの?テンポもずっと悪い

  109. 威信かけてるわりに呪術の戦闘シーンよりだいぶ劣ってたけど正気?

  110. 呪術以上に人を選びそう
    社会現象にはならないと思う

    • わかる
      第二の呪術は1話見て無理だと思ったわ

    • そう考えると社会現象になったスパイファミリーって凄い

      • スパイファミリーは全然社会現象になってねえだろ

  111. なんか全体的にモッサリしすぎというか、、チェンソーのあの独特の狂ったテンションが表現できてなさすぎるデンジも棒演技だから共感性羞恥になる

  112. 原作1話を読んでテンポの良さと爽快感に「おお!」って感じたんだけど、それ以降の展開で「自分にはあまり合わないかな」と読まなくなってしまっていた
    アニメ化を機に「もう一度、見直してみるか」と視聴したんだけど原作の方が良かったんじゃないかと感じてしまって残念
    一枚絵はたしかに綺麗なんだけど爽快感をあまり感じられなかった……

  113. だから言ったやん過剰に持ち上げすぎるなって
    監督スタッフキャスト陣含めて大口叩きすぎなんだわ
    なにがアニメ史上見たことないような1話だよ
    進撃鬼滅呪術スパイの1話の方がよっぽど良くやってたわ

  114. 素人が何言ってんだとかおまやれとか言われるの承知で書くけどデンジの人の演技台本のセリフを感情をこめて読みましたって感じ
    キャラクターが喋ってる感じしなかった

    • 同意
      というか漫画や声優アニメへの感想に対して「おまえがやれ」とかいうお門違いなこと言うアホは気にしない方がいいぞ

      • 昨日某番組で東山奈央が声優として一番心がけている事は?の問いに
        台本のセリフが見えなくなるようなお芝居
        って答えてて売れてる人はやっぱ凄いんだなって

      • なおぼうホント好き

  115. え、EDはずっと黒背景なの?
    週替わりだから黒背景にするくらいなら1曲に絞ってちゃんと絵つけてほしかった…

    • 週替わりであんな黒一色にするくらいなら呪術前半のEDみたいに色んなとこでパロってもらえる映像つけた方がよっぽど効果あると思うんだけどなぁ

      • ロボコのパロには笑った

      • 呪術は少なくともあの最後のポップ感で女オタクの心掴んだのはあるだろうな
        まあでもEDって毎回映像変わるんだろ?
        じゃあいくらでも売れ線の仕掛けいれてるだろ
        パワーとコベニが踊るとかな

      • 毎回映像変わるなんて言われてたっけ?

      • ↑タツキがツイートで言ってたと思う
        毎回ED映像が変わるんでオススメって

    • 1話でEDが黒背景は珍しくは無いが、2話以降のEDのクオリティがどうなってるかだな

      • え、2話から急に週替わりで絵変わることなんてある?だとしたら1話担当のアーティスト可哀想すぎない?

      • 一話だけエンディングに映像が無いのは良くある事だぞ

      • 週替わりでED作画するかぁ?
        普通に黒背景みて、ああこうゆうことねって思ったんだけど

      • 東京喰種とか毎週EDの絵が変わらなかったっけ

  116. 岡本信彦でみたいって改めて思ったけどこの演出じゃ逆に岡本信彦が浮いちゃうなこれ
    演技力以前にチェンソーマンの狂ってるヒャッハー感全然みせようとしてないもの

  117. あーあこれで証明されたなMAPPAがやっぱりダメだってことほぼ外部スタッフに頼った呪術の完成度の方が良いのはそういうこと

  118. チェンソーマンの監督、呪術廻戦で一番凄いと思った黒閃の回の人だからマジで期待してたのにほんとガッカリだわ
    ギャハハハハハハのところマジで原作の爽快感皆無じゃん

    • 結局朴監督が凄いだけだった模様

      • 呪術の24話の戦闘シーンは今でもたまに見返す

      • 正直映像作品に関しては韓国に後れを取ってると思うわ日本は
        Boichiも映像だかの勉強したって言ってたが、勉強って大事だと思う

      • 日本で才能あるやつがいれば韓国にだっているやろ
        韓国人のサッカー選手で技術と人格が優れたやつがいるように

    • あの回の人だったのか

  119. 呪術廻戦の1話の方がよっぽど良かったけどそりゃあんな外部スタッフ全頼りの作品に会社の威信かけました!とは言えんわな

    • せやねん
      前々からMAPPAの本気とか言ってる割には呪術やチェンソですら外注、宣伝打ちまくり、アニメ前の単行本売上の数字アピール、ソニーといい金の力に頼り切って制作スタッフが自分の腕で戦いキレてない
      というかスキルが無いのを金の力で誤魔化してる

  120. 個人的にはだがクレヨンしんちゃんのアニメ映画みたいなのを期待してたんだよな
    こんなつやつやのエモ画面じゃなくて

  121. 狂ってるチェンソーマンが見たいのであって小綺麗な作画見せられてもいやそこじゃないんですよMAPPAさん

  122. ツイッターで絶賛されすぎてて俺がおかしいんだろうなと思ってたけどここきて安心した
    やっぱツイッターとインスタとはた住む世界違うんだな…

    • どっちかっていうとこっちがノイジーマイノリティーやろ
      まあTwitterでも俺たちの~をカットしたことに不満呟いてる奴は結構いるけどな

    • 呪術ファンだから分かるけど最近の呪術の感想はツイッターとここじゃ全くと言っていいレベルで違うからね
      ここの感想が正しいなら呪術はとっくにドベだなと思いながら見てる
      コミュニティーによって感想は違うよね

    • ツイッターでわざわざ批判書き込むやつの方が少ないからな呪術に関しても面白くないと思ったやつは見なくなるだけだからそもそも呟かなくなる

    • 匿名掲示板を基準にして安らぎ覚えるとかやべえやっちゃな

      • 同じ意見の人がいて安心したってだけだろなにが悪いんや

      • 病んでるなあって

      • 病んでるかどうかは知らんけど病んでる人に対して病んでるっていうのは追い詰めることになるからやめた方がいいとも思うよ!

      • そうやね!

      • >同じ意見の人がいて安心した
        ツイフェミとおんなじこと言ってる…
        「エコーチェンバー現象」って検索して調べてみ
        それで自戒したほうがええかもよ

      • ↑そこで自戒になる意味がわからんw
        微妙と思った作品を同じく微妙って思う人がいたらだよね!ってなるくらい普通やろ
        じゃあ一緒に批判しまくろ!とかキモイ事してるわけでもないのに自戒もクソもあるかw

    • 本当に大絶賛だったらアニメ反省会なんてスレ立ってねえんだよなあ

    • 俺もTwitterだとフォロワーに不快感与えるからネガティブなツイートはせんよ

  123. 俺たちの邪魔すんなら〜の改変より
    「ポチタがいりゃあそれでよかったのに」→「ポチタがいる幸せだけじゃ満足できなくて」
    ここの方が個人的に酷いなって思った
    意味全然違ってくるじゃんデンジの言い回しとしても違和感あるし

  124. なるほどね今年の覇権はうる星やつらで決まりってわけだ!

    • 高橋留美子っていつの時代にもいて凄いわホント

    • 留美子神

    • あんな大昔のデビュー作をリメイクされてもなんの違和感もなく見れるって時点で凄すぎ

    • リメイクの仕方も時代に合わせてうまい

  125. やっぱり雰囲気漫画をアニメ化すると痛い目見るとあれほど…

  126. まあでも鬼滅のおかげでジャンプアニメの知名度・注目度は上がってアニメ視聴→コミック購読の流れもできあがって
    なんだかんだ成功する
    アニメ化はやることに意味がある

    • この流れで東リべもヒットしたからね
      やることに意味はあるのはたしか
      よほど酷くなければちゃんと反映されるし

    • 誰も失敗の心配はしてないと思う
      作画自体はいいからもっと人気も確実に出るだろうし
      ただ過剰に持ち上げすぎたせいで思ってたよりじゃね?ってなってるだけ

    • チェンソのせいでジャンプアニメブームが終わったら許さない
      失敗したらMAPPAも潰れるかもしれないリスクがあるし、これで呪術2期無くなったらどう責任とるんじゃ

      • ある程度残さないとその次がマッシュ、ロボ子、デラだからやべえよ止めだぞ
        そのあとならアオハコ、サカモト、あかね、ルリドラがあるけどチェンソで稼がんとその前に消える可能性が高い

      • 呪術2期の部分こそヒットを見込める箇所だからそこは心配要らないと思うよ
        それにチェンソーも何だかんだ言われながらヒットするだろ

      • 呪術2期って、進撃2期はどうなりましたか?

      • 進撃は1期から4年空いたのがね…
        呪術は途中に映画も挟んで来年から開始だから行けると思う

      • あの伏黒甚爾が出るんだから2期は覇権確実
        そもそも五条夏油の学生時代ってだけで需要あるしな
        問題は渋谷事変以降の失速よ

      • 呪術2期が覇権ねーだろ
        原作はもうにわかが殆ど読んでないし、再放送や配信人気すら圏外だわ
        今回のチェンソの結果で信用を失って視聴者離れを起こす恐れすらある

      • むしろチェンソーのおかげで呪術再評価がはじまってるよ

      • 配信人気すら圏外だわってそりゃこんだけ年月経ってりゃ入らなくなるだろw それはどんなアニメでもそうでしょ
        あと死滅回遊で離脱してる人が多いのは認めるけど離脱した人がアニメ見ないかって言われりゃそうじゃないでしょあそこの面白かった章のアニメ化なら見よう甚爾出るなら見ようナナミンの最後見ようってなる人は大勢いると思うよ

      • 青6
        忘れてるのか感覚麻痺してるのか知らんがそもそもその他漫画と呪術のファン数の規模ってかなり違うからな多少離れたところで他の漫画のアニメ化に負けるとは思えん
        未だに新刊出せばしっかり100万部以上売れてるしな

  127. うーん正直どれくらいの人気になるんやろうな
    ワイはこの1話の雰囲気のまま進むなら呪術以下東リベスパイ以上で終わるかなと思ってる
    あ、国内での話ね

    • 呪術のちょい下か同等で終わりそうやな

      • 呪術より大きく下回るペースやろ
        こりゃアカンわ

    • どうせレゼ編映画やるんだろうけどそれも踏まえて呪術の手前くらいで失速しそう

      • チェンソーは国内R15 海外R18~21って感じかな1話みた感じ

    • ワンチャン鬼滅になれるんじゃないかとか言ってる奴ちらほらおったけどこの1話を見て確信した。絶対ない。鬼滅どころかワンチャン呪術超えられたら万々歳くらいやろ

      • 鬼滅になれるんじゃなくて、鬼滅にするんだと思ってたわ
        集英社とMAPPAの発言と力の入れようから

      • 鬼滅レベルになるなら老若男女のオタと非オタ全てに受けないと無理だし今後出てくるかも怪しいレベルだろうな

      • 鬼滅になれると思ってやつなんておらんやろ
        呪術ならそうだろうけど

      • ↑いや結構本気で言ってるやつおったで
        普通に老若男女見れる内容じゃない時点で無理なんだけどそれを分かってないでアニメの作画さえ良ければいけると思ってるアホが多い

      • 釣りコメ本気にすんなよ

      • だから釣りじゃない奴が結構いたんだって
        PVの再生数とかアニメ前の売上で本気で超えられると思ってる奴まあまあいた過去のコメ読んでくるといいよ

      • チェンソーマン最強!とか連打してた奴、この出来を見ちまったらもうこのコメ打てなくなるじゃん

      • 作画さえ良ければヒットするって普通に考えたらそれだけじゃないって分かりそうなものだけどな
        とはいえたまにネタなのかガチなのか分からない人がいるからネットは怖い

  128. 1話なんてポチタが居なくなった喪失感とゾンビの大群を切りまくる爽快感が全てなのにそこの良さ全部消え失せててワロタ

    • それなんだよなぁ

    • まさにそれ

  129. いや、これから爆発していくだろ
    一話はこうでもどこでどう化けるか知らんし、どうにか化かすだろ
    特殊EDとかアニオリとか期待しとるぞ

    • 爆発期待できるとこってどこかあるっけ?
      鬼滅のヒノカミ呪術の五条みたいなとこ

    • 爆発するとしたら戦闘シーンだろうけどあの3Dが続くなら無理やろ

      • 普通に素材は良いんだから会話劇でいいような気がするんだけどなぁ

      • 日常パートの作画が凄すぎるからその意見も分かるけど鬼滅呪術みたいな爆発の仕方するなら会話劇じゃ厳しいでしょ

      • 姫野にお持ち帰りされるデンジの回をねっちりと凝って描こうぜ

    • 早川家推してけばイケる
      というか、早川家のエモで十分爆発できると思うわ

      • エモさだけで爆発できりゃいいけどな~

      • すみ分けした方がいいよ
        二匹目のどじょうを追うのは限界がある
        エモさだけじゃダメだったらそれまで

    • チェンソ儲は現実見ようぜ
      バトルの勢いなしで爆発的に人気出るわけねーだろよ

  130. BGMや環境音に対してのキャラの声が小さいのはダメ映画と同じで作品の質を下げるので修正してほしい。特にデンジの声がボソボソすぎて字幕が欲しいくらい。全く聞き取れないわけではないが、集中して聞いても聞き取りにくいのが難点。今後、指導していって欲しい。
    ポチタの声優は完璧。とても美しく神々しく軽やかなのにどこか重みのある声で素晴らしいです。マキマさんの声もまぁまぁよかったよ。

  131. 結構酷評されてんな
    呪術の3Dは違和感なかったのになんでだろ

  132. 改めてチェンソーは一枚絵の、絵の魅力も凄かったんだなって

    • 決めゴマで完結しすぎてるんだよな
      漫画はそれでいいんだけど動きが見えないからアニメ化は難しいんじゃないかと言われてたが
      やっぱりイマイチアニメ映えしなくて残念

      • 逆に絵が微妙な鬼滅や呪術の方がアニメで映えるという

      • 鬼滅や呪術は画力が追いついてなくてもこう動かしたいって作者の意図が分かるからね
        チェンソーは本当に迫力ある一枚絵だけど動きが分からない

      • 呪術は分かるけど鬼滅は俺にはどういう動きか分からんわ…

      • 鬼滅の場合は刀を振り回すっていうのがまず分かりやすい
        チェンソー頭の戦闘を格好良く動かすのは難しい

      • 鬼滅は剣術のフォームから絵を作ってるし
        アニメの作画もそれに沿ってディティールを足してるからな
        絵的な映えはオーソドックスの炭治郎、マイナー流派(念流?)の善逸、我流の伊之助
        チェンソは我流ばっかりだから動き作るのが難しい

      • 呪術が動きわかってチェンソーの動きがわからないとか本気で言ってんの?

      • そんなん人それぞれだろ
        ちなみに俺はチェンソーの方が分かりづらい

      • チェンソは躍動感すら無いから鬼滅呪術より動きが把握出来ん

      • コウモリ戦とレゼ戦を見て鬼滅呪術よりバトルの流れわからんとか目ェどうなっとんねん
        鬼滅の無惨戦とか呪術の渋谷以降の方がもっと酷いわ

      • ↑↑
        鬼滅の方が圧倒的に躍動感無いけどな

      • 鬼滅の方は理は通ってるから後は読み手次第

      • 鬼滅でも刀降ってる動きの流れすら描いてんのにチェンソは一時停止してるかのような硬直してばっかだもんなw

      • 呪術は仙台コロニーとか見ればわかるけど動きの前後が繋がってなくてすげーチグハグなんだよな

      • 戦闘シーンに限るなら呪術で一番良いところって虎杖vs脹相だと思う

      • 鬼滅のぐにゃぐにゃのうどんが分かるのはすげぇや!

      • それぞれが好きな作品の動きがわかりやすいシーンと別の作品の分かりづらいシーン比べてるんだろうなって感じ
        個人的には技や1枚絵が少ない分呪術が1番分かる。チェンソーは1枚絵の時分からんこと多いし(インパクト重視なんだとは思うが)、鬼滅は分からん型はホンマにわからん。

      • 一番わかりやすく(≠上手く)描けてたのは蜘蛛山の霹靂一閃
        野暮ったい絵なんだけど動画ではカメラをこう動かせばいいんだな!てのが手に取るようにわかる

        作者的には明確に頭の中に映像イメージあるんだろうな。の戦闘流れが遊郭までは意外と多いんだよね
        後半はだいぶ息切れしてフワフワぼんやり雑になってるが

      • だって後半別人が描いてるもん

      • マ?うどんバトル触手ブンブンアシ画かよどういうこった

      • 馬鹿みたいに鬼滅sage呪術sageするほど余裕がないのかな?
        原作見ても効果音どころかチェンソのバトルは解説の一つも無くて何してんのか全く伝わってこない時点で漫画の表現はそいつら以下なんだよねw
        当然これをアニメで再現すりゃ微妙に見られるに決まってらw

      • > マ?うどんバトル触手ブンブンアシ画かよどういうこった

        いやごめんネタだよw
        後半あまりにもグダグダしてたり雑な部分が多くて「鬼滅の最終章別人が描いてる説」なんてスレが立ったりしてたからw

      • ↑↑
        agesageとかしょうもない枠組みで一緒くたにするなや
        3作品どれも良い所があって、でも鬼滅と呪術は確実に動きのわかりやすさではないしそこはチェンソーに勝ってるってのは可笑しいってだけや

  133. 戦闘シーンこのままずっと3dでいくのかな…?
    だとしたらサムライソードのとことかも微妙になりそうで不安なんだが

  134. 米津ファンだけど今回の歌微妙やな~
    歌詞とかチェンソーに合ってるかって点では大満足なんだけど世間で流行る歌かって言われたら微妙まあ別にそれ目指して曲作ってるわけじゃないだろうけど

    • 前前前世、紅蓮の弓矢、紅蓮華、インフェルノ、廻廻奇譚、主題歌がバズったやつ見るとやっぱりサビ!って感じと分かりやすいメロディが世間は好きなんだろうなあと感じる
      俺も今回の曲は好きだけど流行るかと言われたら微妙

      • スパイのミックスナッツもそうだろうな
        米津もLemonがバズったのはそんな感じでサビが分かりやすい曲だからってのもありそう

      • 米津自分で言ってたしな
        「日本人はサビがある曲が好き」って
        今回は大衆向けより完全にチェンソーの雰囲気に合わせたって感じじゃないかな

      • ミックスナッツはここに並ぶほど流行ってなくね?

      • ↑流行ってはないな
        ただ髭男の新曲だったから多少話題になっただけ

      • たしかに髭男ならcry babyのが流行ってたっけ

      • インフェルノが入るならミックスナッツも流行ってる内に入るだろ。
        同時期の新時代に押されてたのは事実だが。

      • 入らん入らん
        すぐ消えたわ

      • インフェルノ1億いってるし当時ランキングにも常連だったしミックスナッツと同等扱いはさすがに違うと

  135. 最近の映画パロはなんかのブームなんか

  136. スタジオぴえろ待望論勃発やなこれは

  137. BLEACHも再アニメ化された事だしチェンソーマンも再アニメ化してくれねぇかな

  138. 原作より原作と関係ない映画をリスペクトしてパロっアニメ

  139. 米津の曲いいんだけどチェンソーにはもっと脳死で聴けるようなちょっと風変わりなOPにして欲しかった。今で言うとhabitみたいな中毒性あるような謎曲が良かった。あれじゃかっこよすぎる

  140. あの東映よりも低質なCGを見せられるとは思わんかった

    • 初代デジモンからCGを20年以上も使ってきた東映と一緒にすんなよw

    • 東映も頑張ればできる子なので

  141. アニメでチャンソー初めて見たけどこれで毀滅の5倍ほどアニメ化前で売れてる意味が分からん
    入り口としてどこが盛り上がりどころだったんや

    • 鬼滅、呪術、東卍って少年漫画がブーストに乗ってるからな。チェンソーの順番がきたってだけ

    • 圧倒的1話なんだなこれが

    • 元々15万部しか売れてなかったのが、最終回ブーストで儲がツイートで拡散して全巻買いさせただけだぞ
      実際中身で売れた訳じゃなく、ガワの宣伝で釣っただけ
      掲載順も鬼滅ネバランハイキュが終わるまでずっと中〜下位に居座って上位に来たがそれも一瞬だけで元の定位置に逆戻り

      • チェンソの最終回ブーストは最後まで様子見したファンが多かったから
        俺も連載版の一部最終回見届けてから全巻買った

      • その拡散力には限界があるし結局好きな人が買っただけだろう
        全巻買いさせるだけの魅力がないと多くの人は付き合わんよ

    • アニメ化前ならスパイもなかなか

    • チェンソーはコロナ後の2020年夏くらいに売上が伸びて
      あとは完結とアニメ化発表で更に伸ばしたって感じかな

  142. ほとんどの人間は3Dの下手さとかテンポなんて気にしないよ。メディアが過剰に持ち上げればどうせみんな食いつく。そんなもん。ただメディアは11月から新海誠押しになりそうだしそこが微妙だな

    • この出来だとメディアも過剰に持ちあげないだろ

      • メディアは表面上だけでいいから米津やら週替わりEDやらでネタにするには十分と思ってるで

  143. 原作→
    「普通の生活を夢に見るだけでよかったのに んな事もかなえられねぇのかよ」
    「ポチタがいりゃあそれでよかったのに もっといい生活を夢に見たんだ」
    「俺達の邪魔ァすんなら死ね!」

    
アニメ→
    「何も金持ちになりたいわけじゃねぇ ただせめて普通の生活がしたいだけなのに んな事もかなえられねぇのかよ」
    「ポチタがいる幸せだけじゃ満足できなくて もっといい生活を夢に見たんだ」
    「邪魔ァすんなら死ね!」

    これもう別キャラだろ

    • ポチタ要らないじゃん草

    • アニメのデンジ全然ポチタのこと大事に思ってなさそうで草

    • 微妙に原作より学力高そうな言い回しにも違和感

    • 原作は夢見るだけでいい今のままでいいって切実さとそれさえも叶わないっていう無情さがいいね

    • あの生活ですら満足してたって気付くところも1話の良さの一つなのにな

    • 改変要素全部要らんやん

    • これは謎改変というより駄目な改変なのでは……

      • そういうのは改悪と言うんだ

    • デンジがこんな言い回しできんやろ

  144. コウモリ戦で頼むぞ

    • あの3D続けんなら微妙で終わりそう

  145. 全体的に90点で満足なんだけど過剰に持ち上げおる奴多すぎて80点に感じるところはある
    威信をかけてとかアニメ史に残る1話とか見たことないアニメとか、あんまり自分達で大口叩くの好きじゃないわ
    ufo京アニの謙虚さ見習えよ

    • ほんこれ
      作画は確かに凄かったが全体的に見たらそんなに大口叩くほどの1話ではなかった

    • 呪術好きでチェンソーも好きだからMAPPA関連のインタビューとかツイートとか結構見るけどか確かに自分達で過剰に持ち上げてる感はある。(アーティストの発言も含め)

    • 日本人そういうとこ嫌うよな

      • それに実力が伴ってればいいんじゃない?
        今回に関しては文句なし!ってレベルではないのに自分達で褒めまくってるのがちょっとね

    • 脱税してない分だけufoよりはマシだから

      • だつぜい

      • 脱税すらしてないのに結果的に売上成績が悪いアニメばかり量産するMAPPAの方が要らねーわw
        いくらなんでも打率が低過ぎる

  146. 日常パートの作画はマジで鬼滅超えてると思う
    ただテンポが悪すぎるて原作の勢い殺してるのと戦闘シーンが本当に酷すぎて結局鬼滅は凄かったんだなで終わる

    • うーん、日常も鬼滅程いいと思わん
      日常なのに、背景が薄暗くて日常らしさが感じられん

      • いや暗くないとダメだ
        アキのアパートとかちゃんと日が当たってるから

      • それは世界観的に仕方ないんじゃね?1話はどん底にいるデンジくんを表現しなきゃいけないわけだし

      • 薄暗いのが問題じゃなくて全体的にのっぺり単調な色彩設計がダメ
        飽きる

    • 鬼滅あの初っ端の雪山の画像とか質感表現とかやばかったし超えてはないなあ

      • 鬼滅の1話は良かったな
        赤の後の街のシーンの作り込みも良かった

    • テンポの悪さと日常シーンは鬼滅と同等、肝心の戦闘シーンが劣りすぎと思った

      • 日常もテンポもチェンソはダメダメでしょ
        鬼滅のテンポや日常での動作は手間をかけたからこそあのテンポとして完成されてるが、チェンソは手間をかけず元ネタをOPや本編でそのまま引用して引き伸ばしてるせいでテンポが悪い

      • CGバトル以外の日常パートのテンポや魅せ方も鬼滅よりダメダメだしなぁー
        作画演出、音楽、SEの盛り上げ方が下手で日常らしさ、ギャグらしさを素直に表現出来てないんだもの
        MAPPAチェンソはアニメ制作の基礎が成ってない

    • 戦闘シーンチェンソーがゾンビから
      原作だと地獄の釜が開いたように這い出してくんのに
      アニメはピョンって飛び出しててワラタ
      あと、チェンソー初披露のシーンで、
      チェンソーの回転が効果線描かれてんのギャグだろあれ

  147. ポチタの声ワイはすこじゃない

    • それも一つの意見だよね
      この後ポチタが喋ることはほぼないから、まあいいじゃん

    • ポチタただのナナチ

    • 大塚明夫なら鳥肌立ってたと思うわ

      • 鳴き声は高くていいけど

    • 自分は大好きだけど昔から癖がとても強い声の人だから分からんでもない

  148. マジの疑問なんだけど本当に1話の3Dの感じで今後の戦闘シーンもやるの????不安でしかないんだけど

  149. チェンソーマンのデザイン上CGじゃないと無理って言うけどさ……PVじゃ手描きでヌルヌル動いてたやん
    そんなんアニメでも手描きって期待するにきまってんじゃん
    できもしないならPV詐欺なんかするなよ

    • OPの手書部分かっこいいからあれでやってくれれば…

  150. パワーちゃんが不安

  151. 制作陣もあれだけチェンソーマン大好きです!とかアピールしてたのになんでわざわざ要らん改変加えるんだ?

  152. 全然鬼滅超えてない
    鬼滅の最初の1話のクオリティの高さの衝撃は半端なかった。

  153. ゲロキス規制無し?あれで離れる人いそうだが。

    • ゲロキス回が来るよりかなり先に序盤で脱落者が続出しそうな勢いなのが恐ろしいわ

      • 残った人もゲロキスで離れて原作既読者しか残らなくなりそうで怖い

    • カットするとこあるってインタビューで言ってたがどうなんだろゲロキスはないとその後の流れと繋がんないしなぁ

      • ひめのんがショタ趣味のひとになってしまう

  154. 呪術もそうだったけどMAPPAって戦闘でグルグル回すダサ演出好きすぎるだろ
    あれ全然かっこよくないし見にくいだけだから本当にやめて欲しい

    • 言うほど今回の グルグル回ってたか?
      むしろもっと動かしてくれって思ったくらいなんだが

      • 俺も俺も

  155. アニメ乾燥記事でコメここまでいくかw
    お前らチェンソ好きな

    漫画の感想記事ではそうそういかないくせに

    • このサイトも2年くらい前は漫画の感想で1000コメント超えるとか割とよくあったんだけどね
      まあチェンソーはネット民が大好きなのはたしかではあると思う

      • すごかったなタイパク

      • 鬼滅全盛期とか2000コメ行く時とかあったよな

      • ヒロアカも凄かったと聞く

      • あれの3000コメ超えは伝説
        凄まじかったな

      • ↑の3000超えはタイパラね

      • 鬼滅はアニメ化前からここだと大人気だった
        タイパラとヒロアカは矛盾や倫理観狂ってる所を毎回突っ込まれてた
        チェンソーアニメは単に期待外れって意見が多いから次から減りそう

      • タイパラのは下の方行くとコメント数数えてるだけだったぞ
        「今2900だ」「3000いくかな?」「3000もうすぐ」「まだか?」…
        「3000いきそう」「3000もらった」「まだだぞ」…

      • 去年の夏から全体的にコメントあんま伸びなくなったな

      • 通報システムできた今じゃタイパクでも荒れてた当時のヒロアカでもそんないかねーんじゃねーの?

    • タイパク4話くらいだったかね
      良くも悪くも熱あって活気あったわ

  156. 戦闘が引きの絵ばっかで残念
    動き全体を見せるようにしてたというより労力せこった感しかせんかった

  157. アキバのメイドさんなら音ハメダンスしながらバッキュンバッキュンゾンビを撃ち倒してただろw
    これ位のバカアニメとして出せば違った

  158. CGの戦闘パート、これ失敗だろ。バトル漫画なのにバトルにショボさ感じさせるのは残念だわ。これからに期待だけど、このCG戦闘が続くならmappaの株は下がるな。何はともあれ原作最高。

  159. 挨拶の1話がこれでええんか

  160. 原作のヒャッハー!!!!!ィェーィ!!!!ってテンションどこいったん?ずっと暗いやん戦闘シーンもぬるっと終わったし

  161. この程度のクオリティだったら原作読んでってなる。
    原作素晴らしいから。

    • むか~しのアニメみたいやな
      こんなはずじゃないから原作読んでくれっていう

    • そんな火ノ丸とか封神演義みたいなこと言わんでくれ
      さすがにあの辺のアニメよりはきちんとしてたと思うぞ
      ちゃんと原作も伸びるだろう

    • 火ノ丸ってアニメの出来はめっちゃ良かったんじゃなかったっけ?

      • そうそうアニメの質の高さに原作が追いつけなく無風で終わったやつね…

        ってなんでやねーん

      • 出来がいいのはまだヒットしてなかった頃の髭男のOP曲だぞ

    • 原作が強いねんな
      鬼滅と呪術は絵が微妙だったけどアニメの綺麗な絵で一般人が一気に見てくれたのに

      • まあチェンソもなっとるやん綺麗な絵に
        原作と違って

      • うどん屋鬼束滅と呪術を一緒にするのは流石に

      • 鬼滅呪術と同じ綺麗絵にしたのにニコ動のアンケですら高評価が73%w
        全然ダメですやんw原作の再現性が成ってないw

  162. あんなクソみたいな作画の東リベが流行るんだから大丈夫やろ

    • 東リべは女層にウケてるから爆売れしたが、
      チェンソーは女子供にはウケないので、多分大したことないよ。
      鬼滅みたいに老若男女全て取り込んであの異次元ヒット出す分かりやすい内容とキャラクターでないと売れないよね。

      • ええねん
        スパイや呪術くらいであれば

      • アキくん天使ヒロフミあたりおるし女人気出ないことはないでしょどっちかというと腐人気の方が無さそう

      • >スパイや呪術くらいであれば
        ちょっと呪術なめすぎちゃうか?あのレベルいくの相当だぞ

      • 女人気っつっても、ブルーロックにはチェンソとキャラデザが被ってるけどデザインやスペックが上位互換の男キャラが多すぎるんだがこれに勝てるんかね?

      • まあ鬼滅の大波から時間が経ち過ぎたっていう難はあるな

      • 東リベからのスパイの落差にはションベンチビッたわ
        チェンソのアニメブーストは更にこれを下回っちまうのか

      • 鬼滅>呪術>…

      • 東リベはアニメ見たらクオリティの低さにびびる
        書店員だけど買ってくのは圧倒的に女性多いしジャンプアニメとは層が若干違うなって思う

  163. やっぱMAPPA程度じゃ京アニufotableには勝てないか。ufotableのCG、エフェクトのうまさ。京アニの作画、背景美術、一人一人のキャラが生きてる滑らかな作画はホントすごいわ。

    • メイドラゴンの動き本当に凄い。
      ルリドラゴンがもし復帰できてアニメやるならワンチャンねえかな

      • いや、ルリドラゴンはあのキャラデザがアニ豚に刺さらんわ
        リコリコや着せ恋みたいに萌臭くてエ口い女じゃないと

      • メイドラゴンだって原作は不細工だけど刺さりまくってるじゃん
        京アニの作画とお得意のちょっとしたキャラ改版が加わればほとんどのキャラいける

    • 京アニさんはトップの作画力持ってるくせにここ最近大当たりないからな~そろそろ良い原作引いてほしい

      • じゃあルリドラだな

      • いまでも画力を維持できてるの?

      • 京アニは人気ない原作を自分達好みに改変したい&それで人気とってきたタイプの会社だからルリドラゴンはやってくれないで

      • >いまでも画力を維持できてるの?

        エヴァーガーデンとかfreeのPVみてこい
        火事あって即戦力失ってんのにあの作画は正直バケモン

      • >ルリドラゴンはやってくれないで

        人気過ぎるのが仇になると!?
        じゃあufoに任せるかルリドラは

      • いつか京アニがアクタージュをやってくれる
        そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

      • >2022/10/12(水) 15:56:35
        ありがとう
        エヴァ―ガーデン泣けるアニメで話題になってたな
        健在でなにより

      • 京アニCGめちゃくちゃ上手いよな
        違和感なさすぎて使ってないって思えるくらい

    • ufoは定期的に稼げるアニメやってるし鬼滅で大当たりしたからあの作画も分かるけど京アニってなにで稼いであの作画レベル保ってんの?ただ単に個人のスタッフレベルが高いだけ?

      • 売れてるからじゃなく高作画は単に会社として拘りという一点のみだろ

        実際ufoとかは最初から売れてたわけじゃないし作画お化けでもスベッてた時期も経てるし
        作画落としてたことないけど赤字にもなってたあげく社長のあんな事件も起こしてた
        まあ今はもう採算取れる確信がないとやらない宣言したけど

      • 普通にレベル高いんじゃね?
        京アニはCGとかでの誤魔化しじゃなくてすげぇ実力を感じる
        自分には作風合わなくて大体切ってしまうけど

      • お前が知らないだけで京アニもCGやカメラワーク駆使してんだよ
        水飛沫や乗り物で手描きに見えるようで実はCGを入れて誤魔化してる

      • 京アニCGめちゃくちゃ上手いよな
        違和感なさすぎて使ってないって思えるくらい

    • 京アニは作画だけで言ったら三本の指には入ると思うが最近持ってくる原作が軒並みセンスないのがな〜

  164. 呪術の戦闘シーンの方がよっぽど凄くて草
    社運かけてるんじゃないんかい

    • 呪術はCGとかあまり目立たなかったからな。
      花御VS虎杖&東堂とか、交流会編のバトル作画の方が良かった。

      • 監督はその花御VS虎杖VS東堂と同じ人なんだけどなぁ

      • やっぱCGってのがアカンのか

      • 拒否反応示すアニヲタが多いからな

      • 監督を務めるかアニメーターで参加するかでは違うのかな

    • 呪術のスタッフの場合は果たしてこれはMAPPAなんだろうかというのがまず来るからなあ
      外注が多いし

  165. OPの戦闘のほうが勢いあったね
    そっちで満足しろと?

    • OPのチェンソーマンやばい
      あの作画で戦闘シーン見れると思ったのに

    • それなー
      OPで割と良さそう?って思ってからの本編でこんなもんかってなる

    • OPの戦闘もダメだろ
      軽すぎる

  166. 力入れようとしすぎて空回りしてる感
    呪術の時も思ったけどOPの映像も力入れすぎて曲がそれに追いつけてない感あるわ。

  167. 呪術の時も思ったがなんであんなハイクオリティなOP作れる瀬古さんはアニメ本編には関わんないの?

  168. 呪術のアニメに遠く及ばんな
    これはアニメで爆発は無理そう
    結局原作読んでくれってアニメになりそう
    お疲れ様でした

  169. OPはかなり好きだったんだけど、EDは正直そこまでだったかな。
    youtubeにスペシャルエンディング映像ってあったから見てきたけど、
    本編映像のMADだったし。
    え、毎話ED映像違いますってそういう事なの? ってなった。
    だったら普通に一つED作ってくれた方が嬉しいわ。

  170. 呪術や鬼滅みたいになるのかと思ったら思ったよりチェンソーっぽいの出てきて安心した

    • 腐ってもチェンソーマンですから!

  171. セリフ改変だけはやめてください

  172. デンジはもう後半までには声量と抑揚仕上げてくれ

  173. 言いたいことは色々あるけど、
    まずはアニメを作っていただいたことに感謝せねば。

    とはいえ、原作既読未読問わず最低限満足のいくクオリティを提供することもアニメーターの責務ではあるんやろうけど。

    • いいね
      ポチタとの絡みが良かったので満足してる

  174. やっぱ普通に人気声優使ってた方が無難に人気出たでしょ新人で賛否別れるくらいなら上手い人気声優にやらせた方が得しかないあんなに下手なら普通に安心安全の岡本信彦でいいわ

    • 声質も岡本っぽいしファン持ってこれる岡本を捨ててまで新人にやらせるメリットがマジでないよな

  175. 社運でこれ?
    てかダメなら消えるんか?MAPPE…

  176. 呪術の1話の方が評判良かったやろこれ

    • 呪術は正直キービジュアルとかからして不安視されてたしな
      期待値がそこまで高くなかったところで出されたのがあれだったから良い意味で裏切られた

      • これ
        チェンソーは逆に期待値上がりすぎて拍子抜け

      • 呪術は原作の1話も微妙で全然期待してなかったけど戦闘も盛ってくれててアニメは面白い!ってなった

      • 呪術の原作1話はスレとかここでアマルガム言われまくってた思い出

  177. 全国放送とってこない時点でたかが知れとるわ
    週替わりEDとか奇をてらったことする前にやることあるやろ

  178. MAPPAに社運かけられるよりボンズに社運かけてもらった方がよっぽど成功しそう

  179. MAPPAに社運かけられるよりボンズに社運かけてもらった方がよっぽど成功しそうだよね

  180. 誰も言ってないけどゾンビの声あれみんなの中で解釈あってんの?wwwwww俺想像と違いすぎて笑っちゃったんだけど

    • 原作だとぎゅうぎゅうに密集してゾンビの山を切り崩すようにぶった斬ってんのに、アニメでは疎らに棒立ちしてるのを一体一体倒してて勢いを殺してる

    • ゾンビになっちゃうんだけどね!僕ゾンビの悪魔だから!
      ってもっとハイテンションで言ってるイメージだったな

      • チェンソーといえばハイテンションだよな
        未来の悪魔もローテンションだったらどうしよう

    • アホっぽくてキモい口調を期待してたけど落ち着きすぎてたな。本当に原作好きなんか心配になるわ製作陣。

    • 89が言ってる
      ワイも灰にも赤にも同意

  181. 呪術がMAPPAになった時に「PV詐欺には気をつけろ」って言ってる人まあまあ見かけて結局イマイチピンときてなかったけど今回のチェンソーマンでようやく分かったわ

  182. セリフ改変とか自分らで脳内補完して原作のやつ当てはめろよ笑

    • そういう問題じゃなくね?
      少なくとも今回のセリフ改変に関しては変えちゃいけないとこ変えてるし文句でるのは当たり前

    • 後のマキマさんのセリフにもかかってくるのにそこ変えちゃったらダメじゃね?マキマのセリフに意味を無くしたってことだよ

  183. おやおやおや
    ポチタはかわいいですね

  184. 言われてるほど悪くねーな
    気になるのはデンジの発音とCGの浮き具合ぐらいか
    マキマさんの声が優しすぎて良い意味でゾワゾワ来る
    ASMRにしたい

  185. セリフとか気になるとこはあっても全体的に満足だった!ただ一ついうなら作画というか雰囲気が小奇麗すぎたわ もっといい意味で雑な感じの方があってると思ってた ドロヘドロみたいな雰囲気の方がいいと思うんだけどなぁ。。。 まぁお金かかってるし高級感だしてるんだろうなぁって

    • OPもドロヘドロみたいなクセになる狂気がほしかった…

  186. このアニメ爆死したらMAPPA終わるし
    それと同時に呪術も進撃も死ぬって事だよな
    なんで見る人を選ぶチェンソーに社運なんて掛けたんや

    • マジでそれ
      普通に呪術に社運かけてたほうが安全だった
      でも社運かけた結果がこれなわけだから呪術は朴監督で心底良かった

  187. 歌手と広告費とOP作画に金かけすぎて大事な本編がお粗末になるっていうw

  188. 原作のヤクザゾンビに白刃で切り捨てられる一枚絵が個人的に好きだったから割と長距離逃げて地味な捕まり方してただドスドス刺されるだけなのがすごい残念だった

    • わかる、めっちゃわかる
      しかも声と絵と動きが一致してなくて違和感バリバリだった

  189. 声優選びとかいろんなアーティストに曲作ってもらって毎週ED変えたりとかめちゃくちゃ拘って作ってそうだなぁと思ったら、本編の台詞微妙な改変してたりするしよく分からんな

  190. やっぱアニメにおいて監督って大事なのね。
    スタディになりました。

  191. 悪くはなかったよ
    まぁでももっとスピード感と狂気が欲しかったけど
    原作のゾンビ殺しってもっとえげつない感じだったよな?
    アニメだとなんかヤンキーの喧嘩みたいだった

  192. 戦闘のもっさり感とCGの違和感は進撃の時は全然我慢できたのにな
    あとビジュアルがなんか違和感あるなと思って原作一話見てきたけどやっぱチェンソーマン状態の首が長い気がする
    セリフのよくわからない改変も目立つしとりあえず歌とか別の部分に変に力入れすぎて作品自体が蔑ろになってないか心配になるよ
    原作者が関わってるからって何でもいいわけじゃないし

  193. まだ1話だしあれこれ言ってもしゃーなくない?
    こっから盛り返してくるかもしれんし…

    まあ声優に対する「なるべくアニメっぽく無い感じで」のアドバイスが余計だったかもしれんなぁ…
    ましてや主人公の声優が新人やし。

  194. CGはまぁSHレベルあるから許容範囲だわ
    ちょっと過敏すぎやで君たち

    • 過剰に持ち上げた自分達(MAPPA)が悪い

  195. 24分の一本枠に無理やり押し込む為、スピード感のない戦闘シーン入れられてもねぇ・・・
    きめつも怠い戦闘シーン長かったし映画とかにしてスムーズな方が相性いいんだろうね

  196. 別に普通に見れば文句つける必要ないクオリティ高い作品だと思うけどな。少なくとも俺は満足できた。
    ただ、期待値と注目度が高かったし、やたらと放送前から公式から最高の1話だなんだの持ち上げるからいけなかったんだよな。
    チェンソー厄介オタクがセリフのちょっとした改変如きで文句つけたり、別に普通に見てれば気にならないCGに文句つけたり。ほぼ粗探しみたいなことになってんだよな

    • 確かに過剰に持ち上げすぎて叩かれてる面もあると思うがセリフ改変と戦闘シーンに関しては普通に文句出るのも分かるけどな
      結構大事なセリフを正反対の意味に捉えられるような変え方してるしさすがにこれを厄介オタクの戯言と捉えるのはどうだろう

    • 内容の差はともかく、公式が持ち上げすぎていざ本番となると白けてしまったのはサム8と同じ感じがする。

  197. 鬼滅がもしアニメ1期放送前にチェンソー並の注目度だったら、炭治郎が無惨の匂いでうどんの皿を割るアニオリとか、炭治郎が善逸が伊之助に蹴られてるシーンですぐに助けに行かなかったテンポの悪さとか、めちゃくちゃ叩かれてただろうな。

    • 実際チェンソーマン以上の注目度で始まった遊郭編で宇随さんの嫁諸々のシーンめちゃくちゃテンポ悪いって言われてたけどさすがにここまで叩かれてなかったぞ

    • ここではクッソ叩かれてたけど
      過去アニメ記事見てくるといい

      • リアルタイムで見てたよ
        7割批判3割は褒めコメントがあった
        ここのコメは9.5割批判じゃん

    • 割と言われてたぞ。うどんのシーンの直前の沼鬼への「もういい」とか別物じゃねーかみたいに。ただ、そんなのはマニアの意見でライト層はそんなの気にしない(というか原作を知らない)人が多いってことだろう。そしてそういうライト層を掴むのが人気の上では大事なんだろう

    • 放送当時から遊郭までずっとテンポに関しては批判されまくってたただそれ以外のクオリティが高くて絶賛されるから批判がそこまで目立ってないだけだと思う

    • 批判というより問題はそれと同等か上回るほどの絶賛があるかどうか
      あったのが鬼滅で現状ないのがチェンソでこれや

      まあでもまだ試合は始まったばかりだからなんかしら絶賛はあるやろうきっと

  198. 個人的には間延び感は全然無くて、原作一話の空気感そのままだったけど微妙に台詞のニュアンスが違ったのが気になる、特にデンジの俺の夢を叶えてくれよ辺りのシーンはもっとこう心が通じ合ってる感というか…ポチタもなんか無機質な感じがしちゃってたというか…まあ俺はパワーちゃんが動いてれば何でもいいんだけど!

  199. アニメで改めて見ると
    デンジくんの置かれていた状況って本当に悲惨すぎてドン引きw

    • 分かる
      てかあの家に水道通ってんのおかしいだろwww

      • 水道なんかあった?

      • 水道代を支払ってというセリフがあるから、水道が通っていることは間違いない

  200. なんかOPの歌が呪術2クールのOPを彷彿とさせる
    あんまりキャッチーなメロディじゃない感じとか大人向けっぽいメロディが

    • サビが初見でぜんぜん入ってこなかった
      EDはいいねー つい口ずさんじゃうぐらいには好きだわコレ

  201. ボンズ本気制作、主役岡本信彦、主題歌Vaundyの方で違う1話見てみたいな

    • 米津好きだけど主題歌にするなら絶対Vaundyの方が人気出そう歌詞にチェンソーマンって入ってるのも主題歌として最高だし

  202. 監督がタツキファンすぎるのが一番良くない気がするわ
    チェンソーマンのアニメを求めてたのに、OPのパロからしてタツキアニメじゃん
    作品に作者がチラつくのって個人的には好きじゃない

  203. まだ一話…といっても疑問視してるのはクオリティの問題というより作風の方向性だから
    急に変わるとも思えないよなー…残念

    • 1話のクオリティは今後の出来を決定づけるからw
      2話からは暫くバトルが無いんだが、日常パートでの音楽や作画演出の盛り上げ方が下手な時点で、これは修正しようがない

  204. 文句ばっかりやなコイツら

    • さすがに叩きすぎとも思うが放送前に持ち上げ続けたMAPPAスタッフの自業自得の面もあるからな~

    • そんだけPV詐欺などのイキリや、内容がいかにひどかったかという事だな

  205. 改善の余地あるんじゃね?って素人としては思ってしまった
    俺が偉い人なら、作り直せ!って言ってしまいそうなデキで、資金を出してる人間の評価・反応が知りたくなったわ

  206. MAPPAは大丈夫か?
    ufotable>>>越えられない壁>>>MAPPAってのがはっきりしちゃったアニメだったけど、これから資金集め大変にならないか???

  207. MAPPAが作画とかバトルの動きがいいのはわかった
    でも面白いアニメってのは強烈な雰囲気作ったり見せ場を作る演出よ
    MAPPAはそれが今までできてないから心配なのよ

  208. PVでやたらと新人監督の名前を前面に出してくるのが若干不安ではあったのだが…
    アニメ1話は内輪ウケと監督の俺スゲーに付き合わされた感じ
    最終的な評価は1クール見終わってからにするけど、今のところは原作の方が断然面白いね

  209. OPだけのくそアニメ
    漫画とチェンソーマンのアニメを比較すればはっきり分かる話、アニメがどう見ても漫画のあらゆる魅力を全部消してるガッカリな駄作

  210. 初見だけど1話の時点で他アニメより遥かに劣っていて覇権なんか取れないの確定なレベルの酷さだったから見るの辞めるわ

  211. そもそもチェンソーの1話って賛否両論じゃなかったか?
    俺はタツキファンだったから最高の1話だと思ってたけど、ヒロアカとかドクターストーンの1話の方がよっぽど好評だった覚えがある
    あの完成度の1話をアニメで分割するような愚行を犯したヒロアカに比べれば、チェンソーの1話は充分良かったと思ってるわ

    • いやでも戦闘シーンに関しては十分アニメで盛れたでしょ。そもそも原作からしてゾンビから這い上がってくるデンジのとこはめちゃくちゃ迫力あったのにわざわざ構図無視して遠目のカット、ほぼBGMなしのクソCG、前半スローテンポからの大切なセリフカット、やらかしが多すぎる
      別に1話に面白さとかみんなそういうのを求めてたんじゃなくて、面白さ以前にチェンソーの良さを台無しにしちゃってるのが問題

  212. 北脇健慈

    • チェンソーマン

  213. ワンピース

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【画像】彼岸島の作者、狂う
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
本日の人気急上昇記事