今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ワンピース」感想、ついにベガパンクの素顔が明らかに!オハラと革命軍の意外な繋がりとは・・・!?【1066話】

ワンピース
コメント (399)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1667976123/

172: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lSUqw1560
ついにベガパンク来たか
何年越しだよ
見た目アインシュタインだな
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

179: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yjrVkrXHr
最近割と美男美女ばっか描いてたから溜めた奇形エネルギーをベガパンク本体に集約してきたな

178: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ctt0oRQN0
本体が奇形だから美男美女に憧れて分体はあんなカッコよくて可愛いやつらだったんだな

201: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fdkQWbnP0
>>178
美男がおらんやん

399: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nklW3mYeM
ベガパンク…
Vtuberの中身を見てしまった気分だな

おすすめ記事
18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ctt0oRQN0
過去ベガパンク
身長とか普通のキャラ並みなのに、頭だけ奇形でクソキモイ

現在ベガパンク
等身が下がってデフォルメ効いたミニキャラになってて、頭も短くなって白髪になって奇跡的に見慣れてくると可愛い


結論 
ベガパンクおじいちゃん、ちっちゃくてキモ可愛い

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hz4mbH5Ua
ベガパンク頭にあるリンゴはヘタがアンテナで実がデジタル脳みたいなものかな
あれでサテライトの脳と共有してるのだろうか?

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OFgf3axUa
仕事中なのに過去のベガパンク何度見ても笑ってしまう

127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WHgF2uAJ0
一番最初にベガパンクが後ろ姿で見えるコマやばすぎ
バケモンじゃねぇかw

129: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hxs78CHC0
奇形ベガパンクも過去回想の2ページだけで、現在のベガパンクは読者が予想してた通りの感じ
頭がリンゴなのもいい

164: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kFth16RU0
ベガパンクは頭どうしたんだ?
だいぶ短くなってるけど
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

173: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FvJrZC7D0
>>164
サテライトに分割したから脳みそが小さくなって縮小したってことだと思うぞ

169: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:81JbbsWd0
ベガパンク65歳か
体力的にも分身欲しくなるわな

176: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Pbxo6Egoa
ベガパンクの猫背は月の宇宙海賊と似せてるのかな

184: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZRiflDg30
>>176
エネルも来るぞこれは

208: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Pbxo6Egoa
>>184
出身地に月の技術というか宇宙人の血筋でも残ってるのかな

352: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:odzIXZp00
ベガパンクがオハラから回収された文献を読んだというからそこからさらにオハラの研究を部分的には引き継いで現在の研究に活かしてきたのかな

科学者であると同時に考古学、歴史研究も範囲内とか総合的な学者といえる

379: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4eOXxtEfd
モモの助が食った人造ウオウオの納得いかない点も、そろそろベガパンク本人から明かされるかな

225: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wj3AQ2COd
すげえな
サウロとエルバフここで絡めてきたか

162: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:odzIXZp00
オハラの学者たちが命を賭して炎から逃した重要な書物はエルバフに移して無事
オハラにあったポーネグリフまで移されていたら驚く

189: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:biXiaidZa
エルバフってワードにすぐさま反応してるなウソップ
ついにきたかー

135: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZRiflDg30
ワノ国でウソップの活躍があまり無かったのはやっぱエルバフ編で活躍させるためかー

140: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7wfAbC7Ar
エルバフ編楽しみになったわ

163: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FvJrZC7D0
エッグヘッド→エルバフ(vs黒ひげ)→マリージョア(vs世界政府)の流れでほぼ確定かな
マリージョアの前後でラフテルが入るだろうけど

407: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bfQ2EXuha
世界一の強国って言われてて意味深に超デカイ大樹も生えてるエルバフに寄らないわけないよね
最終回までに一切触れない方がおかしい

324: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KLKT0qRH0
20の王国vs超文明が栄えた謎の大国
数の暴力にはさすがに勝てなかったんだな
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

404: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:azGGwdPp0
王国の生き残りがDなのか?
それならD一族も一枚岩ではなく裏切り者がいてもおかしくないよな

その裏切り者のせいで王国は負けた

416: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FvJrZC7D0
>>404
王国の中心がDで多種多様な種族で構成されてたんでしょ
裏切り者はティーチ、ロックスの流れを組むDじゃないかな

405: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:odzIXZp00
巨大な王国も20の国々と何らかの問題が生じて戦争になったと思うが過去の王国の存在をここまで消したい世界政府

知られると相当都合が悪いのだろうし
あの宝を見つけた時世界はひっくり返るのさって言葉を思い返すと世界政府としては死んでも嫌だろう

796: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2webYwF70
ジョイボーイが20の王国と戦った感じか?
でもなんで巨大な王国と20の国と敵対したんだろ
高度な文明保つために資源争いしたか?悪魔の実関連かな?
考えんのたのしー

776: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QvkQGNvpd
イム様って絶対巨大な王国の王様だよな
不老手術うけてる
自分以外の王国民は皆殺しにするかわりに20の王国の頂点に立ったんだろうな

989: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3OncfGDJ0
とある王国の中心の家系がDの一族なのかもな
天竜人にも20の家があるけどそこに対抗していた王国の中心の家々が
モンキー、トラファルガー、マーシャル、ハグワール、ポートガス、ロックス諸々だったりして
滅亡を前にして意思を血統因子に刻み込んでそれがDの意思として継承されてきたとか

143: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FvJrZC7D0
シャカ側が空白の100年でベガパンク本体側が悪魔の実について語りそうな気がするぞ

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1ozq5dsl0
情報量すごい神回だな
オハラと王国がベガパンクの超技術に繋がるのは納得感あるしずっと前から考えてたんだろうな

944: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7Bv0uMKK0
相変わらず情報量が多すぎるけどロビンにとって大切な人が一人だけとはいえ生きていたことを知ったときの顔がとても可愛かったです

951: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:odzIXZp00
>>944
こっちまで嬉しいよ

78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GIIQzdQ9d
ドラゴンがルフィの親父とは思えないくらいマトモすぎる
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:q2iBFbuW0
>>78
ガープのせいだな

98: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZRiflDg30
>>78
昔は育児放棄してるダメ親父みたいに言われてたのにな

87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:J50Qr1Qna
ドラゴンかっこいいな

354: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wZlLcAOXr
昔のドラゴンの圧倒的強者感

190: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yjrVkrXHr
ドラゴンとシャンクスって出てくるだけでおもしれーな

479: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:c8LnEsXUH
ドラゴンは政府の組織か海軍の所属してたって事だよな

566: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BrnDBd/90
ドラゴンの戦闘シーン見てみたいなぁ

634: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:R6DC6wcZ0
赤犬ってやたらとドラゴンドラゴン言ってたよな

636: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hz4mbH5Ua
>>634
なんか因縁でもありそうよな

646: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k9LrMDARa
>>634
ドラゴンも元々海軍、犬猿の仲と言われつつ良きライバル関係
ドラゴン嫁も海軍だったけど世界政府の闇を知って消され、海軍脱退後に自勇軍設立

みたいなゼファー先生ルートなんかもな

705: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zr/xNVI10
過去ドラゴン見てもガープと血の繋がりないのが有力な感じするな

709: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TQRanvX40
ドラゴンはなんか娘婿っぽい

701: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yGK7/xaT0
というか思った以上にドラゴンの顔が広いなベガパンクにエルバフって
くまやイワンコフの国王連中ともしりあいだったんだろうか

697: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YHk7SvK+p
ダメだ何度見ても「サウロよね」のとこと次のロビンの表情で泣いてしまう…人前なのにやめてよもう

196: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fE9+UpUf0
ロビンの笑顔で泣いたわ
ワンピで泣いたの10年ぶりかも

540: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3821c6Sj0
ロビンよかったなぁ

702: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:odzIXZp00
わしも泣いちゃうわ
鬼ヶ島後のたまといい最近のワンピースは不意に泣かせにかかる

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. >>172
    ベガパンク頭おかしい…(物理)

    • くまが「世界最大の頭脳を持つ男」って言ってたけど、見た目そのものとは思わんわw

      • ワイはくまの説明でワンピ的表現なら物理的にデカイんやろなとは予想はしてた
        けどまさかあんなに長いなんて思わんよww
        いい意味でのズラしが流石だわwww

      • 後から思えばだけど、普通なら最大じゃなくて最高って表現するもんな
        この頃からキャラデザの案はあったのかも

    • ふと、某ゲームのノインツェーンというキャラを思い出した

    • 物理的に脳ミソ分割して現在の姿になったのかな?

      • 分身に脳みそ分け与えたんやろな。

      • 肥大化してた頭部物理的に切断したかして短くなってるからそうだろうな

      • たぶんエッグヘッドの上層そのものが肥大化した今の脳なんじゃないかな
        人体で支えるのが無理になって切り離した際に
        だったら体も分割して役割を分けたら効率的じゃんとなって
        今の状態になったんじゃないかな

    • フーディンかな?

    • 頭が異様にデカいとは予想していたが、まさか横にデカいとは思わなんだ

      • 横??

      • 縦じゃないか?

      • 【悲報】ジャンプまとめ速報民さん、縦と横が分からない

      • まぁ縦にも横にもでかいから…

      • ね、寝てるときは横で間違ってないから……

      • ↑お前らさぁ…ちょっとは考えろよ。いいか?
        まず昔と今のペガパンクを見比べると物理的に脳みそを分けた可能性が高いだろ?そうなると今のペガパンクは横に脳が広がってる状態≒横にデカいってわけよ。
        つまりセーフやセーフ(暴論)

      • 左右盲の人はよく見るけど縦横盲は初めて見た

      • フリーザ第3形態の事を言ってるんやろ

    • デュエマのアダム親衛隊にこんな奴いたな

  2. 「やるんなら徹底的にだ…!!!万が一あの船に学者が一人でも潜んでいたら今回の犠牲の全てが無駄になる…!!」

    無事無駄になった模様

    • バスターコール後に島を調べた海兵「標的だった図書館の側の湖に大量の本…妙だな…まあ放置でええか!」

      海兵をアホに設定しすぎやろ

      • アホなのはcpだろ
        海軍の仕事は(一応学者以外に島民の保護と)学者の殲滅

      • 情報が情報だけに一般兵士にも下手に言うわけにはいかないからね。

        サイファーポールはアホだけど、スパンダインならこういうツメが甘いミスしそう。

      • REDでも思ったけど世界政府内って報・連・相がちゃんとなってなくてBLEACHの星十時騎士軍並みに烏合の集となり腐ってるから無能扱いされるんだよな。

      • 本を始末した兵隊も始末しなきゃいけないんだよな

      • 本を始末した兵隊を始末する兵隊を準備しなきゃ・・・

      • 紙とインクだから水中にあるなら駄目になってると思ってたんだろ
        現に今日までそうだと思ってたわ

      • 避難船への赤犬の暴挙を考えると、本があります!なんて報告した時点でもう一回軍船が集まってきて自分達ごと燃やし尽くすとか普通にありえそうだからな。一般兵なら触らぬ神に祟りなしってなりそうな気もする。
        目的知ってるはずなのに最終確認してないスパンダインはまあ・・・さすがスパンダの親父だなって。

      • 本より生き残り(ロビン)のほうが重要だったから、報告したけど対応なかったとか

      • 誰もが知ってる偉人アルキメデスも、街が戦争に巻き込まれて自宅に敵兵が押し入ってきた際
        「研究中の図面を踏むんじゃない」「なんだとこのやろう」であっさり殺されてしまった

        敵軍のエライ人が「アルキメデスは絶対殺すなよ絶対だぞ!」って厳命してたのにも関わらず
        戦争なんてそんなもんだ

      • 命令は世界政府に反乱を企むオハラの民の抹殺で本の事なんか海軍は知らんぞCPだってフーズフーが護送中のゴムゴムの秘密すら知らんのに世界の秘密に関わる事を知らされるわけないやろ

    • まあ上からの指示は資料完全破壊じゃなくて学者皆殺しで赤犬はその仕事を完遂しようとしただけだから…無駄になったのは確かだけど

    • まあ、本は逃げないから砲撃で燃えると思ったのでは?
      命を捨てて本を守るのは想定外
      末端には本に執着してると思われる訳にはいかないから状態報告の指示なんてできないだろうし

    • 徹底的にできてなくてワロタ
      違和感すごかったわ

      • 徹底的なら大砲なんて使わず流星火山するんだよなぁ

      • 中途半端にやる気出した結果目的達成できない上に青キジの信用もなくした逆ファインプレー

      • ※09:10:01
        当時はまだ悪魔の実を食べてなかったと思わないのかい。

      • 当時同じく中将だったクザンがヒエヒエ使ってたのに?

      • 明言されない限り関係なくね?黄猿はピカピカ食べててセンゴクは中将からヒトヒト食べてたとでも?

      • ↑それななんならゼファーとかいう実の能力なしで大将やってた奴もいるんだから、極論「赤犬は頂上戦争前日にマグマの実食いました」とかもあり得るんやし

    • 上の方はエロ本でカモフラージュするぐらいのことはしてたに決まってるだろ!!
      世界一の学者達だぞ

      • 死に際ならエロ本とか真っ先に火に放り込むわ

      • エロ本には手は出せねぇ…
        赤犬も漢だったか

      • 普通ならエロ本を真面目な本で隠すところを
        エロ本で真面目な本を隠すなんてさすが世界一の学者たちだな

      • それだと真っ先に漁るだろうが!!!

      • 赤犬に任務中にエロ本漁ってるところがバレたりしたら頃されかねないからね、誰も触る事は出来ない
        なんて完璧なカモフラージュなんだ!!

    • 湖に沈んだ本が出た時点でこうなることはだいたい分かっていたし
      まあ、見た目以上に湖が深くて一般兵には手を出すことができなかったのかもしれない
      赤犬が蒸発させればいいって?あの人忙しいから

    • マグマグならあの状態からでも文献燃やし尽くせただろうにねぇ

    • 赤犬を含む海軍の目的は、「古代兵器を復活させようとする者の抹殺」の域を出てなくて
      思想や知識を根絶しようという発想はないんだと思う
      というか、そこまで行くと世界政府的に知られるとまずい領域に踏み込ませることになるし
      赤犬は、ポーネグリフっていうのは兵器の復活のための文っていう認識しかないんじゃないかな

    • サウロが生きてるから青キジが何かしら手を回したのかもしれん。そもそもロビンを逃がすくらいだし。

    • 青雉がサウロを逃がしたせいだからセーフ
      サウロが生きてなかったら巨人族に回収もされなかっただろうし

    • オハラでも民間人は避難させようとしてた海軍は分かるんだけど、サカヅキくんは徹底しろ

    • 徹底的にやるなら持ち物も消さなきゃいかんな

    • マジで馬鹿組織だなって感想しかないわ

  3. サウロ生きてたのめっちゃテンション上がったな

    • 火の傷の男もサウロか

      • サウロのは青キジに全身氷漬けにされた凍傷だろうから、それで火の傷はどうだろ?

      • まぁ既存キャラで可能性あるとしたらだな
        氷漬けの後政府に回収されてなかったのであればあの大火の中にいた事になるから火傷負ってても不思議でないし

      • ↑凍傷と火傷は症状と見た目は似ている

      • 今後の展開考えるとキッドたちが向かった島がエルバフの可能性も出てきたな

      • ヒント:誰もヒエヒエの実の能力者に凍らされてたとは思えない

    • そこは死んどけよ人として

      • アイスタイムカプセルだからな

      • 巨人だしタフなんだろう

      • おはウソップ

    • タイムカプセルやからね

      • 青キジもサウロにオハラの意思を残す希望をかけていたのかと思うとまた泣けてくるな

      • 解凍したのは誰だろう?

      • 島中燃えてたから余熱でじんわりあったまったんだろ

    • これ、現在も生きてるって思っていいのかな
      信憑性がないビブルカードでは死んだことにされてるけど、、

      • こ,公式が勝手に言ってるだけだから・・・

      • 公式が勝手に言ってるっての本当草
        同じ公式でも作者と取り巻きはキッチリ分けて考えないとな

      • 王大人「死亡確認」
        というパターンもあるからまぁ

    • 1回死んでるブルックでさえラブーンとクロッカスさんのいる灯台っていう
      帰るべき場所があるのに、一味の中でロビンだけ故郷がないって思ってたけど
      まさかエルバフとは思わなんだ。サウロが生きてて良かった

    • 青キジが殺すのもキャラ的に違和感あったし、今回のでサウロ始末したと嘘報告したんだろうなって分かってスッキリしたわ。ロビンとの因縁にケリをつけるならW7じゃなく、ロングリングのところで良かったわけで、CP9が負けるとは思ってなかったとか言いつつ、実はロビンを生かす最後のチャンスに賭けてたとしか思えない

    • コーザ:草尾毅
      ハグワール・D・サウロ:草尾毅
      ゴール・D・ロジャー(若):草尾毅

      さすがDの一族

      • コーザはちゃうやろ

  4. リリスもしくはヨークで抜いたやつ……
    プ━━(*´゚艸゚`*)━━!!

    • Vtuberみたいなもんだからセーフ()

    • ベガパンクのお爺ちゃん可愛いやん

    • 本体は本体、分体は分体じゃろがい!
      何の問題もないわ

    • リリスはニッコニコでかわいいもん!

  5. ガープとルフィは似てる感じするんだが
    ドラゴンってガープともルフィとも似てないな

    • ガープはドラゴン育成失敗からの反省を活かしてルフィをああいう環境で育てた説
      ドラゴンはある種ガープの破天荒なようで不自由な二律背反な生き方を反面教師にした部分があるのかも

    • ドラゴンがガープの実の息子って確定だっけ?
      婿養子の可能性もある気が

      • 母親の方がガープの子どもか
        確かにガープはドラゴンの事を自分の息子とは言ってないな
        そこは盲点だった

    • 最近、ロックスの息子説出てきてたぞ

    • え?
      ドラゴンの顔ってルフィに似てない?
      とくにギア4のときとか

      • 目の下の隈だけやないか

      • まぶたがグワっと盛り上がってるところとか
        目つきからしてもよーにてるじゃん

  6. ウソップうるさい

    • うるさいモブがいないと思ったら船員がうるさくなるとはこのリハクの目を持ってしても…

    • まあ驚き役だからなあ
      レイリーの話を聞いてたときもそうだったし

  7. 思えばサウロも元海軍中将の実力者、氷漬け程度では死ななかったとしても不思議ではなかったな

    • まぁそもそも初登場時点で「ちゃんと解凍すればまだ生きてる」って言われてるしな

    • 海軍中将なんてナルトの暗部くらい雑魚イメージが強くてねぇ
      ガープみたいな規格外もいるけど例外中の例外だろうし

      • オハラのバスターコールに召集されてた以上雑魚ではなさそうだけど

      • 周辺の基地から中将と艦隊がバスターコールだから雑魚か強者かは運じゃね?
        そもそも麦わら一味+αを殲滅できないバスターコールに強さの証明なんていらんと思うけど

      • サウロとか船持ち上げる化け物だぞ

      • カカシもイタチも元暗部やしダンゾウの側近の根の二人も強かったやろ

      • モモンガ•オニグモ•スモーカー辺りは強い気がする

    • アオキジが死なない技にしてたっぽいのもありそうですね…
      敵のルフィにはアイスタイムでサウロにはアイスタイムカプセルっていう技の使い分けをしてたのでサウロは生きたまま未来へ冷凍保存されたようです

      • これ勘違いしてるやつだいぶいるけどアイスタイムカプセルはサウロを逃さないようにする技。
        そんで氷づけにした技はちゃんとアイスタイムやぞ

  8. 本燃やせとは言われてないしな…放置でええか!

    • 湖に何万冊も沈んでる本とか処理するの大変すぎるだろ・・・
      誰か対処するだろうからヨシ!

      • 現場猫さぁ

    • 海兵もモチベ湧かねーだろ
      理由もわからないまま島一つ殲滅させられた後始末なんて

    • 直接ヤバイことが書かれてる本ではないし
      本を生かす研究者や研究所は焼き払ったので、優先度低いっちゃ低い

      たった1人で全部暗記したベガパンクがおかしい

      • そもそも水につけた本って普通は読めなくなるからな
        紙でも羊皮紙でもぐちゃぐちゃになるしインクもとける
        科学者たちが特殊な製法してたのかもしれん

    • とはいっても海軍はおろかCP9にもオハラをバスターコールする詳しい理由は通してないだろう。
      あんまり本(知識)にこだわってるような支持を出すと怪しまれる可能性があるから表向きは学者の殲滅ってことにしてるんじゃないかな。
      バスターコールすれば図書館焼け落ちるし5老星も大量の本が残るなんて思ってなかったんだと思うぞ。

  9. 頭はともかくあの舌はなんだ?って思ったが
    アインシュタインか。

  10. 本や資料投げ込んでたのは既にあったから別の意味でオハラは生きてるかと思ったが、兵士が無知だから文献無事でしたは賛否分かれそうではあるが、エルバフに結び付ける展開は良いな。

    • ていうか全知の樹って結局なんなん

      • あの蔵書と学者含めた施設としての呼び名じゃね

  11. 水に落ちて焼け残ったなら処分するのも悪いかなって…

    • 「本の一冊も残すな」って命令しなかった上層部が悪い

  12. ロビンの問いかけに対するベガパンクの答えもいいなあ
    教えるわけにはいかないけど
    実質教えてるような言い方

    • ロビンの質問に対して否定してないんだから認めたようなもんだな

    • 答えは沈黙

    • 沈黙というか、「身を潜めている」は生きているってことじゃん!
      突き放したような言葉で言い換えて、はっきり教えたんだよね!

      • サウロへの義理も通しつつ頭のいいロビンなら言葉の裏を読んでくれるということだねー
        ベガパンク、特にシャカは言葉の端々から頭の良さ演出されてるのよき

  13. 22年前に33歳ってことは55か
    ルフィが今19だっけか
    36の時の子か

  14. アホどもに任せずにイム様がウラヌスビームしとけば良かったのに

    • サウロがDだから出来なかった、って考察あったな

      • あの考察信憑性ゼロやろ、最初からバスターコールじゃなくてウラヌスビーム撃ってればサウロがオハラに着くこともなかったんやし

    • あのビーム撃てる場所に制限有んじゃねぇんかな?

      じゃなきゃニカ覚醒が発覚した時のワノ国や、ティーチが治めてる現在のハチノスとかに砲撃しない理由無いし。

      だから情勢なんかも鑑みても砲撃可能なルルシアに居たサボに「運が無い」だったのかなって思ってるんだけど。

      • そう言う事だろな
        電伝虫の電波でカマバッカにいる事も特定できたのだからそっち狙った方が良かったのにしなかった理由にもなる

  15. ベガパンクの思想最初っから反政府寄りやん
    よく今までバレずにやってこれたな

    • まさに面従腹背

    • さすがにバレてたのでは?
      それでも一応政府の意向通り研究してくれたし、なにより技術力は必須だった
      けどもう用済みだからCP0が向かってると

    • 利益を提供してたからな

    • ガープも世界政府には反抗的だけど英雄だからゆるされてたし
      ペガバンクも科学者としての貢献度はかえがたいものがあるしある程度は目をつむってたんじゃね?

      • いや、反抗的なのは天竜人に対してだけで
        世界政府に反抗的なワケではないぞ

    • クローバー博士だって十回も捕まることしてたのに真実に気づくまでは見逃されてたし実益もたらしてるベガパンクはそりゃ見逃すよ

    • 最近ボロが出て消されることになったのかな

  16. ベガパンクのモデル、アインシュタインか
    キャラからしてモデル予測出来そうなのに出来なかったわ。巷だとキャラモデルはアインシュタインだろうみたいな予想ってあった?

    • ドクストがアインシュタインじゃないかって話題になったときにちらっと見た気がする

    • 原爆作った悪の科学者もでるか
      にしては良識あるな

  17. 分身作れるならべガバンク死ななくね?と思ってたけど本体が普通にいたのか

    • その本体も頭短くなってるから分身つくる度に自分の脳を物理的に分割して移植してやってんだろうから
      数はいても本体ふくめて全員で元のペガバンク1人分ってことなんだろうな

  18. 今週のワンピでいい知らせといい知らせがある。

    いい知らせ1 来週は休載しない。
    いい知らせ2 サウロは生きてた。

    • 最高や

  19. まさかここにきて松本人志が盛られるとは思わなんだ

  20. これから仕事なのにワンピのせいで涙が止まらない。
    ロビンの過去で同情して泣いたけど今朝からロビンの行いが報われてて俺も嬉し泣きしてる。

    • __これらは止めることの出来ないものだ。

      「受け継がれる意思」
      「人の夢」
      「時代のうねり」

      人が「自由」を求める限り、これらは決して止まらない__。

      時代のうねりに翻弄されたオハラの夢が、決して滅びる事なく受け継がれていた、って展開が、もうね。

  21. ベガパンクに感謝するロビンの泣き笑顔で今週も生きていける

    • 正直、ロビン泣かしたって切れるナミは蛇足だった
      詳細を知らずとも嬉しい知らせなのは明白だし、良かったねでいいだろ

      • それはちょっと思った

      • それ以外がめっちゃいい回だけに、しょーもない小コントみたいなんがホンマつまらん
        前話の「未来キック」みたいなギャグは面白かったのにw

      • 感極まって泣いてるのを怒るのは過保護通り越してるよな

      • ナミはウソップ一時離脱の喧嘩やサンジの帰れ下級海賊共(偽)の時と言い、そういう言葉にしない機微に対して疎くてKYな所がある。これは意図してそういうキャラとして描かれてるように思う
        ワンピの作風(つーか尾田っちの方針)自体が読解力無いバカへの予防線なのか野暮な説明過多や大袈裟な感情表現が目立つが、それでも男共が格好つける要所では「皆まで語らず、つまりはそういう事……」みたいな表情や行動で真意を匂わせる描写も多い。ロビンだって察しは良い方
        ぶっちゃけナミさんはその手の感受性や洞察力ではゾロやルフィは勿論ウソップよりも鈍く、チョッパーと大差ないレベルの情緒だと思う。優しいし友達想いなんだけど思い遣り深くはないというか

      • まあ確かに
        言われてみれば平常運転か

      • あの時点だとトラウマえぐってるようにしかみえないし
        そもそも自分たちを実験で襲ってきた奴の言うことと何で敵認定してもおかしくないだろ

      • 日本人の子供どころか世界中の子供も読者になり得ることを考えれば
        行間を読ませるような表現は相当な勝算や必要性があるところに限定したいんだろうな

      • いや今の話聞いてるならわかるやろ…と思った

      • ナミだけじゃないのがまたね…

    • アオハコの雛ちゃんの泣き顔で生きていける自分のようだ

    • ロビンが泣くのは珍しいからな!

  22. 全身火傷で包帯なら火の傷も確定するんかね
    ワンピース争奪戦に必要なんでしょエルバフで決戦かね
    海に出てるかもしれないが

    • 包帯だらけの男で火ノ傷来たかと思ったらサウロか
      と思わせておいてサウロ=火ノ傷とかしかけてきそうな気もする
      と思わせておいて外してくる可能性もある
      本当に読めない

  23. 冊子版のビブルカードでサウロ享年105歳って書いてあるのにサウロ生きてるとか言ってる奴らを今まで馬鹿にしてたけど、

    あの人たちの勝ちで俺の負けだ。
    死んだと思ってた人が実は生きてた展開は何を言われようが大好きだ。
    もっとやれ!

    • 謝るだけにしておけよ

    • ビブルカードまで欺いたサウロが一枚上手だった

      • そのような解釈、嫌いではありません…

      • ビブルカードは修正ラッシュが当たり前

    • ビブルカードは信頼できないという点で信頼出来る
      本編・SBSこそ全て

      • 全くだ
        前にビブルカードの信憑性に喧嘩になったんだがその時向こうさんは「たまにミスがあるだけだ。公式本と出されてる以上公式設定として扱うのは当たり前だ」ってさ

        ふざけんなっての

      • ビブルカード情報見てシャンクスがフーシャ村を拠点にしてた頃から四皇だったって奴も未だにいるし…
        ビブルカードは見るのに本編で出てるのを知らない奴が

      • まだFILMシリーズの方が信用出来るというね

    • 何時から過去編退場時に105歳と思っていたんだ?

      • その可能性もゼロじゃないのにね。

    • あの手の公式ガイド的なのは今ある情報を編集がまとめただけの感じだけど
      ビブルカードは新情報とか混ぜ込んだおかげで信用していいのかどうかもわからん

    • 無理に理由を付けるとしたら仮死状態を死んだ認定して勝手に燃えた…とかになるんかな

    • アブサロムも生きてる可能性が出てきたな

      • 50億枚のトランプカードに一つだけあるジョーカーを
        引くぐらいの可能性だね!

  24. 先週も今週もウタとロビンが大好きな俺の涙腺を破壊しにきてて、オダセン聖に人の心がちゃんと残ってて安心と感謝で月曜のユウウツが吹っ飛んだ。

    • ちょっと気持ち悪いなこいつ

      • つーか……
        20、21、23、んでこいつ24がキツい
        まとめて( ‘ ^’c彡☆))Д´) パーン

      • 全体的にそこの流れはちょっとね
        特に20…

      • そりゃファンはみんなグッときたと思うが
        他人の語りは吐き気しかないわ

      • 感想サイト向いてないよ

      • ジャンプまとめサイトの※欄にきて他人の語りは吐き気しかないとかマゾなの?

      • ん?別に普通の感想なら何も思わんけど
        頭わるすぎ

      • >ん?別に普通の感想なら何も思わんけど
        >頭わるすぎ
        これが普通の感想でないのは確かやな
        オェェェエ

      • 喧嘩すんなて

      • わざわざ吐いてまで来るなんてマゾかよww

    • ここで一つまみ「世界中の子供たちに愛と勇気をね!与えてあげる前提で、まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん!!一生残る恐怖と衝撃で一生残る愛と勇気をね!!」

      • おはジュビロ

  25. 女性陣の下着みたいな服装は止めて欲しいな

    • やっぱ下着そのものだよね

    • 正直下着と水着の違いが判らない
      特に男性のほうが

    • 戦闘始まったら脱げるか破れるできっと

    • せめてパレオみたいなのを着せて欲しいね〜丸出しは風情がないと思うザウルスよ

    • きっと未来で女は裸なんだよ!!!

  26. 先週の俺
    「エルバフ行かずにエッグヘッド出たら黒髭と対決だな。」

    今週の俺
    「いますぐエルバフ行け〜〜〜」
    「サウロとロビンちゃんを再開させろ〜〜」

  27. 最後に出てきたペガがもサテライトで本人は頭がデカく成り続けてルパンのマモーみたいに脳味噌だけになってるとかだったり

  28. 中々にガッツリと空白の100年研究しててドラゴンと仲良しでよく今までイム様ハンマー来なかったな、まああれだけ海軍の技術に貢献してりゃ簡単に消すわけにもいかんのか

  29. 人は死なない!
    偶にはあってもいいよね!!

  30. ベガバンクまんま博士博士した見た目な
    なら分けた奴らのビジュアルが趣向が極端すぎて引くわw

    家族とか娘に憧れあるんかこのジジイ

    • 白ひげ「家族に憧れるのは普通じゃね?」

    • マム「お前も家族にならないか?」

  31. ドラゴンは旧三大将世代か

    • 多分ゼファーよりは後の世代よな

  32. よかったねロビン

  33. 真面目な話にコスチュームが絶望的にあってないな…

    • エチいしいいじゃないか

  34. まさしく世界最大の頭脳

  35. ベガパンクの倫理観が意外とまともで驚いた
    パシフィスタの製造とかも、なんか理由があるんだろうな

    • よく平気な顔してボニーに会えたな
      何かしら理由が無いとマッドサイエンティストだ

      • 脳のバックアップとか取ってるんじゃね?

      • なんかしら理由は出てくるやろ
        “暴君”だし世間的には国で悪さした王で、その娘だからそのままならボニーも犠牲になるところを見逃してやる代わりに人体実験に協力しろとか

      • くまの改造とかセラフィムとかからすると、倫理とかないやつなのかと思ってたけど
        オハラに胸を痛めてるし、海軍にまともな奴がいるから世界政府側にいるしで、真っ当なヤツだったから
        なんか理由があるのか、サテライトの暴走だったりするのか…

      • 暴走というか完全にそっちがベガパンクとして活動してるっぽいなぁ
        本体はもう何にも関わってなさそう

      • ベガパンクの名前だけ使われたみたいな感じか

    • 故郷を温める島暖房を作る予算がなくて泣くようなやつだし
      故郷の島では偉人扱いだし
      善人だとは思ってた

  36. 資料引き上げてた巨人族ハイルディンか
    ゲルズらしき女性もいるし新巨兵海賊団まとめてサウロの関係者になるのか

  37. 悪魔の実の能力者で知識を無制限に溜め込む能力とかで、知識をつけるたびに頭が大きくなるとかじゃ無い。流石に知識高すぎて、首を痛めそうだがら知識を外付けHDDという名のサテライトに分散したとか?

  38. 最近ずっとおもろいけど今週の話が一番良かったわ

  39. 頭からキンタマ生えてる…

    • ヒロアカの顔キンタマの次はワンピで頭キンタマか…

    • どんなキンタマ持ってんだお前……
      芸人のきよし師匠は凄いと有名だが…

  40. 流れて的にベガパンクがエルバフのエターナルポース持っててもおかしくないし、次の行き先エルバフでほぼ決まりかな

    • マムの過去編とかハイルディンとかでもうエルバフいってもそんなやることなくねって思ってたけどちゃんと導線作ってくるのはやっぱうまい

  41. アイスタイムカプセルって技名だったしルフィやロビンが氷漬けから蘇生してるから可能性はあると思ってたがサウロ生きてたか
    エルバフはルフィとウソップが行きたがってたし革命軍と関係あってオハラとも関係ある重要な島だしいつか行くことになりそうだな

  42. ドラゴンここまでベガパンクと長い親交があるなら今回のCP0襲撃に駆けつけてくれんかなと思ったけど、今グランドラインの前半にあるカマバッカよな…

  43. ハイルディンってドレスローザでロビンと面識あったっけ?ロビンの出身地なんて手配書の経緯からして周知だろうし「おれオハラでこういう事したで〜」って言ってもよかったのに

    • 盃飲む場で居合わせてるし、その後宴もしてる。

      まぁ言っても良かったけど、本人的にはわざわざ言う程の事でも無かったのかも知れんし。口止めされてたのかも知れんし。

    • そもそもハイルディンは何故ドレスローザにきてたかもなんかあるかもな。引き上げ終わったあとは無関係でそのまま流れ着いただけの可能性もあるが。

      • ハイルディンは普通にメラメラの実食べて最強の巨人になりたかっただけだよ

  44. サムネになってる新刊の表紙
    日和の表情ワノ国ラストのシーンと一緒ぽいけどそこまで収録されてなかったな
    104巻がワノ国ラスト表紙なら次の表紙ベガパンク勢揃いが見れそう

  45. まだ仲間の○人目が生きてるならロビンは流石に来るかな?チョッパーとジンベエにもくるだろうか?

    • ロビンはエルバフいってサウロと留まる→やっぱり出航とか?
      でもこれだとエピソード的には弱い気がするからなぁ

  46. サウロ生きてたならロビン保護してやれよ

    • 普通にロビンが捕まらなかったんだろ
      革命軍もロビンに接触しようとしてたけど捕捉しきれなかったって言ってたし

    • ミイラになるか?

      • もうなったことあるでよ!

    • あんなデカブツがエルバフ以外をウロウロしてたら世界政府に即バレるから…しかも数少ない巨人族の元海軍中将で裏切ったばかりのかなり有名人だし
      せっかく見逃してくれた友達の青雉に迷惑はかけられん

  47. ベガパンクはくまがボニーに出会ったら記憶が復活するような仕掛けをしてあるような感じがする

  48. やるんなら徹底的にだ!だが湖に浮かんでる大量の本については特に言われてないから見ないフリでほっとけばええ!
    もし責任はやった儂らじゃのうて指示出した上にあるんじゃ!ヨシ!!!

    • 現場猫ならぬ現場犬ってか

  49. ベガパンクってエニエスロビー帰還後にコビーが名前初出したと思うんだけど、タイミング的にあの時点でオハラ×ベガパンクの流れ考えてたんだなーと思われるな…

  50. 2年話す機会あってオハラについて全く触れなかったドラゴンさん…
    ガープの息子でルフィの父親って考えると仕方ないのかな…

    • 焼き尽くされた故郷の話とかなかなか切り出せんだろ
      当時8歳の子供だったんだしなおさら

      • そっから20年経ってるのだからバスターコールの後何があったかぐらいは話してないほうがおかしいとは思う

  51. 幼少期マムの事件といいハイルディンが絶妙に重要人物だな
    というか大船団結成の時ロビンにはせめて本のことだけでもこっそり言っとけよ!笑

  52. ウソップ最後の活躍がドレスローザの狙撃らへんてことはもう30巻近く活躍してないってことか?
    なんか最近ルフィと話してるカットすらろくにない気がする

    • ドフラはしゃーないとしてヴェルゴダイフク如きに劣勢だったり
      2年後始まってから長らく不遇だったのがワノ国で爆上がりしたサンジみたいに
      ウソップも敢えてこれから爆上がりする為に敢えて不遇に描いてる期間だと思ってる

    • ここにきてエルバフルートが見えてきたからウソップ強化イベントよ

    • でも映画では毎回のようにMVPだからな

      • 一味の最後の一線は守る男

    • 一応きび団子バラまいたから…

  53. 本から情報が漏れる可能性を恐れて、一切の隠滅作業すら五老星が禁じたとか?とにかく近づくな、みたいな。

    • 海軍への命令は世界政府に反乱を企むオハラの民の抹殺で本の重要性なんか知らされてないから気にもしないやろ

    • そもそもバスターコールの前の練習射撃が全知の樹に当たった時に学者から「あそこにどれだけ貴重な資料があるか分かってんのか!?」ってキレられた時に知るかよバーカしたわけで、現場は学者抹殺以外はついでにしか思ってなかった節がある
      なんでバスターコールまでする必要があるのか問いただされたセンゴクすら五老星の意向なんだから従えしか言えてないし
      クザンは先にルール破ったのは学者だから学者が殲滅対象になっても仕方ねぇだろって認識で、あそこで探究されていたものごと根絶やしにしろって指令は受けていない

  54. 青雉がサウロを殺しまでするのもちょっと違和感あったしな
    サウロが丈夫だったと言うよりかは
    あの場では殺したと見せかけて冷凍保存しただけだった説

    • 当時の青キジの真意はともかくとして
      ルフィ陣営が青キジを明確に恨む理由が無くなったな

  55. なんとなくシーザーと同い年くらいと勝手に思ってたけど、ベガパンク60代だったか
    ジャッジが50代

    • 科学チーム結構年齢バラバラやね

  56. 頭を肥大化させたドクター・エッグマンの身体を持つアインシュタイン、それがベガパンクの本体

  57. 言うて数百年前の思想がそんな脅威なんかねぇ。
    例えば俺らが数百年前の国はこういう考え方だったんだ!みたいなものを聞かされても「あ、はい」としかならんだろうし。

    • Dの一族だしやっぱりデモクラシー(民主主義)なのかねえ

      • でも民主主義掲げたところでなんか変わるのか?っていう
        別に政府に管理されてる今に世界の人々が不満あるわけじゃないだろうし

      • ワンピ世界は王政で、緑牛が言ってたように世界政府加入の国民以外は人権が認められない
        民主主義が敷かれると現行制度から外れることになる

      • ってもほとんどの国が加盟国でしょ。
        世界の国の人々の大半が不満無く暮らしてそうだけど。
        迷惑な天竜人なんてグランドラインの一部にしか来ないだろうし。

      • 加盟国は天上金を納めるために苦労してるからな
        政府の脅威は天竜人以外にも七武海も最近まであったし
        革命軍が勢力拡大してるのが何よりの証拠

    • 今だってかつて使われた核がまた使われようとしてるって騒がれてるだろ

    • 今の中国みたいなもんやろ

  58. ホグバックも似たような足してたけど頭良い種族なのかな?

  59. 島を地図から消せてもたった何万冊の本は消せないようだな…

  60. ベガパンクがなんか思ったより人情派だった。
    もっとマッドサイエンティストかと。
    いや、自分をいくつにも分けるのは十分クレイジーだけどさw

    • マッドサイエンティスト枠はもう出てるじゃろがい
      ガスガスのやつ

      • シーザーが敵意というかライバル視してた気がするし
        善側の方が立場的にも役割的にもしっくりくるね

    • 人の心とかあるんか!?ってなったなw

    • ゆーてフランキーが2年過ごした島で言われてたやろ
      島暖房システムの話で

      • あれ?そんな人情噺あったっけ?

      • 極寒の冬島で凍えるみんなを暖めたいから島ごと暖めようとしたけど自身の発想に資金と技術が追いつかなくて泣いて、そんな彼を見るだけで島民の心はホッコリしたゆーてたやないか

      • てっきりアンジャッシュコントだと思ってたわw

    • くまの完全に反政府思考の要望聞き入れてるしお互い何かしらの事情があったのは示唆できてた

  61. しかし思い切ったデザインしてるなベガパンク
    何類だ?

    • 人類だバカヤロー

    • 人類だバカヤロウ

  62. ロビンはエニエスロビー経ても6人目まだとかまた攫われる伏線あるが
    尾田セン聖の事だからここでサウロ生きてるの明かして感動させておいて
    エッグヘッド編終了辺りにロビンがまた攫われる展開ありそう

    • やはりロビンは最高の姫・・・

    • 攫われる展開はビビでやってそうだし、ロビンでもやられたらさすがにクドいかな

    • 尾田セン聖ならロビンとサウロが再会した直後にサウロ殺しそう

  63. 若いドラゴンかっけえな

  64. サウロもロビンも良かったなあ…グス…

  65. 実世界と重ねれば、自分たちのためにエネルギー使う国と世界のために使う派みたいな対立かな?
    果たしてどちらがいい国側だか知らないが

  66. 学者を消しておきながら文献は放置
    これもう五老星はウカウカの実のうっかり人間だろ

  67. 今回のMVPはクローバー博士やろ
    どんだけいろいろやってたんだあの人

    • 予想以上に活発でちょっと笑ったわ

  68. 一冊でも多くの本を!
    一行でも多くの文章を未来に!
    のところで散々泣いたからあの本残って活かされてたの嬉しいわ

  69. サウロが生きてたのはわかったけど
    湖から文献引き揚げる作業してるのってもしかしてドリーとブロギー?

    • ハイルディンたちや

    • お前は時系列って言葉知らんのか
      ドギーブロギーはリトルガーデンで100年間ずっと決闘しとるやろが

    • ドリーブロギーはこの時期もうリトルガーデンで決闘し続けてるやろ

  70. クローバー博士思ったよりオラついてて草

  71. ドラゴン登場のコマ割り、地味に上手いよな
    アップになったドラゴンの視線が、バカでかいベガパンクの頭を強調しつつ誘導してる

    けどセリフが頁またいでるせいで読みにくいw
    尾田先生ならもうちょっとなんとかできそうなんだがなぁ

  72. ベガパンクがオハラの本全部読んだってことは本体が死んでもどっかしらにバックアップ取ってるよな?なんならサテライトどもが把握してるよな?もう政府負け確じゃね?

  73. ロビンの懸賞金が麦わらの一味と一緒にどんどん上がってくの嬉しかったろうな
    自分の言った通り、味方に会えたんだなって

    • W7編「写真更新されたし麦わらで上手い事やってるんやなぁ」
      シャボンディ編「一味崩壊!?ロビンどうなってん!?」
      2年後「再開できたんか!よかったなぁ」
      親戚のおじさんかな?

      • まあ実質親戚のおじさんみたいなもん

  74. サウロはずっと生きてんのか
    ロビンの今までの情報は耳に入ってたんかな
    少なくとも再登場の機会はあるだろうしいつか会えるといいな

  75. エルバフはビッグマムの過去編で描写したし今更感あったからもうルフィたちは行かない方向かと思ってたけど
    この分だと行く理由増えたしやっぱ寄るのかな

  76. サウロってDだったよね
    ハグワール・D・サウロ だっけ
    青雉に殺されたって思ってた時はDでも死ぬ時はあっさり死ぬんだと驚いたもんだが
    生きてたか

    ってなると今度気になってくるのはイム様が見てたあのデカい麦わら帽子よ
    あのサイズ、巨人族用にしか思えないよな

    でもサウロは元海兵……
    ガープもDだけど中将やってるが……

    • Dの意志は生きていたかどころかめちゃめちゃいるよなDファミリー

  77. ボワン!スー……シャカってかっこいいよなベガパンクの本体こいつでよくないか

  78. 切った部分を培養液に浸けてたらまた伸び始めるよ
    伸びた部分を切ってアンドロイドに入れて無限ベガパンクだ!

    • ある意味正解コメ

  79. クザンが黒ひげに協力してるのはエルバフのサウロとオハラの遺した文献を悟らせないためか?黒ひげ趣味が歴史研究だから絶対欲しがるでしょ。

  80. セリフが見開きにかかってんだけど編集は注意しなかったのかな

    • ああいうかかり方珍しいから
      電子版で見た時そういう吹き出しの特徴あるキャラなのかと一瞬考えたわ

    • 今更編集に何を期待しても無駄だな

    • 逆にそういう演出(肥大化しすぎて喋り方がおかしいというか何人も喋っているように見える演出)かなーって思ったけどたぶん違うよなぁ…

  81. くまの本体から完全なサイボーグ化のタイミングで脳の機能を取り出して、現在はくまセラフィムに人格が移されているとかはありそう。

  82. ワンピースは海賊漫画じゃなく冒険漫画なんて言われることもあるが、ちゃんと冒険家もいたんだな
    冒険家も海軍が捕えるなら、海賊と何が違うのかわからんが

    • 海賊旗を掲げたら海賊って世界だし実体としてはそこだけじゃね
      冒険家で捕まってた理由も気になるとこだけど

      • 捕まってた理由はポーネグリフ関連だろうよ
        釈放するあたり甘いなとは思うが色々実績もあったみたいだしな

    • 政府とか国に許可取らずに航海したら海賊扱いじゃなかったっけ?

    • 基本許可なしだと全部海賊って扱だったと思う

    • ノーランドやオオロンブスとか冒険家は稀にいたりする

      • オオロンブスは非加盟国の冒険家とかかな

      • クローバーのせいで冒険家=海賊になったんだろ

      • 偽りの冒険野郎な

      • ノーランドはちゃんとマリージョアに申請して冒険してたよな
        オオロンブスも国所属だから正式な冒険家なんじゃない?

    • ノーランドの過去編だと国から出て船を出す度に政府の許可を長いこと待たないといけないみたいな感じだったな

    • クローバーの罪状は海に出た事ではなく禁止とされてる歴史の探究だから海賊とはまた別だろ

  83. 世界一の頭脳(物理)

  84. ドクトリーヌの半分ぐらいの年齢なのに老けすぎだなぺがパンク

    • 若さの秘訣かい?

    • あの婆さん絶対結構な量の世界の秘密についての内容知ってるやろ…というかそもそもドラム王国自体がだいぶ怪しいんか。

  85. 考察界がざわついているな
    さすが尾田っち

    • 古参・考察屋ほどアガるやろな

      • 情報量はハンタに負けてねぇぜ

    • 考察ユーチューバを見るの面白い

      • 面白いか?
        基本描いてあることを新事実かのようにまとめてるだけやん

  86. ベガパンクのふざけた見た目で、シリアスでいい話だったのにあんまり入り込めなかったと思ってサイト開いたけど、皆には好評なんやな。まぁワンピースだからしかたないと言われたらそうなんだけどさ。

    • 頭がタテに長そうなシルエットはシーザーの過去話で出てたので予想通り
      ただあんなにも肥大化してるとは誰も思わなかったと思う

    • 世界一の頭脳って前情報あったし偽りなしじゃん
      心の準備は出来てたよ

    • 世界最大の頭脳やぞ

    • ベガパンクの名前が出た頃から、ワンピースに出てくる博士だしってことでこれくらい奇抜なデザインだろうことは予想してたからな
      むしろリリスがベガパンクを名乗って出てきたときに少しがっかりしたまであったくらい

    • 肥大してるらしいから、なんでああなったのかのほうが気になるのよ

    • ワイはわかるで、確かに世界一の頭脳の時点で察してたけど、それでも逆に普通にカッコいいキャラが出てくる展開に期待してたんよな。

    • そこはシャカが担ってくれたし別によくね?

  87. オハラとエルバフを同時に絡めてくるとは思わなかった

  88. エルバフ編は欲をいえばドリーとブロギーエルバフに既に期間してて再会ルートがみたいな

  89. アラバスタの国を苦しめていた組織のボスの片腕
    これを考えるとね…
    なんでロビンだけ救われるのと思う所もあるよね

    • 王女も行きがけの駄賃にラブーン○そうとしたしBW時代の活動はロビンもビビも黒歴史やな

  90. サウロが生きてるってことは
    万国の氷漬けもそんな危険じゃないってことかな

    • クザンの目的次第だけど、腐っても元海兵だし何の縁もない海賊に手心加える理由はないからなあ
      サウロは表面だけ凍らせたけどクラッカーは完全に凍ってるとかかもしれない

      • 万国の民間人が凍ってる場面があったから
        白コメは民間人に対して言ってるんじゃない?
        クラッカーはただの下級海賊でしかないし容赦なく凍らせてるだろう

    • まあ割らずにすぐ解凍すれば生き長らえるのはルフィとロビンが証明済みだしな

      • バギーなんかソッコーで解凍されて元気やったし

  91. こんなヘンテコ頭からリリスちゃんが生まれたなんて不条理すぎる

  92. これ本人ボケ老人と化してて実質正が本体なのでは…?

    • 分け与えすぎて本体ちょっとポンコツになってそうだな

  93. ドラゴンは見た目もだが性格も理知的だし
    ルフィやガープに全然似てないな
    婿養子でガープの娘がルフィの母親なのかね?

    • ルフィもはじめてドラゴンの写真見た時に似てないって言ってたしね

  94. ベガパンクの頭が物理的にでかいのは予想してたけど宇宙人的なでかさだと思ってたから縦に長くて笑った
    分身に脳みそ分けたせいで本体はすごいアホになってそう

  95. ビブルカードのサウロの享年の件でキレてる考察系YouTuberがいるけど、そんなことどうでもいいくらい神回すぎた

  96. 情報量も凄いんだけど一番のシーンはロビンの泣き笑いの笑顔

    • へにゃへにゃな笑い方いいよね

  97. ドラゴンかっこいいしロビンの笑顔が泣けるし話は面白いし
    すげえなワンピ

  98. ロビンの笑顔で泣いたね
    いつも厳しい表情してるのに子供みたいに笑っちゃってさ

  99. 新巨兵海賊団の初代団長はサウロってことか?
    ハイルディンはサウロの意志を継いでるのかな

  100. 無惨様みたいに脳みそ増やすんやなくて一個を大きくするのが大事なんやね

    • 脳の数増やしても全部同じでアホだったから…

  101. エルバフで空白の100年の真相解き明かすために、ロビンが残る、一味から離脱みたいな展開を想像した。

  102. ルフィのかぁちゃんってどんなんやろ

  103. アインシュタインモチーフだから脳みそ分割なのかな?
    アインシュタインの脳はその死後分割されて保存されてるらしいし

    なお本人は自分の体を保存とか研究されたくなかった模様

    • なんかで見たけどアインシュタインて
      「あの人かわいい結婚したいなぁ…でも離婚するにも奥さんに払う慰謝料がない……せや!」でノーベル賞狙って受賞、その後別のもっと若くてかわいい子と結婚した爺さんだからな

  104. べガバングのオハラの話もブロギーが知っちゃうんだらうな
    それであの人=モルガンズに全部話しちゃう

    これあるわ
    つーかベガバングやられそうなら先にモルガンズに情報ながしたらいいのにな

  105. 生きてたとはいえクザンも親友のサウロを手にかけるの
    辛かったろうな…
    ベガパンクの言う話のわかる海軍ってクザンじゃないのか?

  106. 回想だけで出番終わったら何でDの一族にしたのか謎だったし結構重要なポジションについたね

  107. 話のわかる海兵は多いってセリフ的に世界政府に反乱側で分かれたりするのかな

    • それがソードなんだろうな

    • そもそもこんな海賊全盛時代に市民を守るために戦うことを選んでる連中だからな。天竜人は絶対という800年の歴史からくる根深い価値観がある以外は99%はまともで、一部例外のネズミみたいな汚職将校を除けば話せば分かる
      赤犬も海賊含む罪人相手は徹底的に対話拒否なだけで海賊じゃなけりゃ話は聞くよ(正義側の言葉であれば従う理性もある)

    • 天竜人が狂ってるだけで海軍自体は至極まともだし

  108. エルバフ・サウロ関連でロビンの6人目回収来るのかなあ
    となるとチョッパーの5人目、ジンベエの9人目もあるのかな

  109. セラフィムやくまといい
    つくった理由が気になるのよフランキーと同じく

    • 革命軍と繋がりあるのに資金の為に政府の雇われになる辺り、作りたいと思ったものを作ってるだけでそこに善悪は一切存在しない感じやと思う
      実際のアインシュタインも自分の理論が後に核兵器と化すなんて考えてなかっただろうし、現実と同じで技術は使うものによって製作者の意図とは関係なく悪魔にも天使にもなる、って感じかな

  110. 遂にベガパンク本人がルフィ達と合流したけどあの博士、失敗してたけど半分だけ瞬間移動に成功してるのやばいな
    実用化できればセラフィムに瞬間移動機能とか搭載できるようになるのかな

    • つい最近ワプワプが出てきたばかりなのに

  111. 最終章入ってから毎週が神回
    ここからがワンピース と息巻くわけだわ… 画力も高いしでマジで面白すぎる

    • アニメの方も早くワノ国とかダラダラ長いだけのストーリー終わらせてほしい

  112. サウロが生きてたの納得だけど
    流石に水に沈んだあの大量の本を海軍が放置したままなのはガバすぎる

  113. ペガパンク過去一くらいの奇形でびっくりしたわ
    ビジュアルのいい分身作っててよかった

  114. 伏線回収する時がめちゃくちゃ面白いのがワンピースね。

  115. 電球というか、キノコ型みたいな膨らみ方してるのかと思ったら、頭がめっちゃ縦に長く伸びてるのは流石に衝撃的だった

  116. オハラの意志はドラゴン(革命軍)、ベガパンク、ロビンが受け継ぎ、サウロは生存してオハラの資料はエルバフに受け継がれた
    そりゃオハラの勝利だわ

  117. 当時立ち読みでしか読んでなかったからサウロは死んだと思ってたよ。

  118. 「ああ消される」「うおおい何勝手に喋っとんじゃあ!!!」で笑ったわ
    そりゃ知ったら世界政府に消される情報を、身動きできない状況で勝手に話されたらそう言う反応になるわw

    • ギャグも調子を取り戻してきたよなw

  119. 前回ナミがセラフィムに襲われて血管浮き出る程怒ってたロビンが、今回あんなにいい笑顔を見せてくれるとは
    ロビンの感情の高低差が激しすぎて耳キーンってなるわ

  120. ワノクニ終わってからのワンピ面白すぎんか

    • 今週は特に良かったわ

  121. ベガパンク、赤犬みたいに冗談のないシリアスキャラとかも想像してたけど明るくて愛嬌ありそうなキャラだったな
    まあ一番頭のいい奴が真面目なだけじゃつまらないか

  122. 「生”ぎ”だ”い”」の深みがさらに増す神回だった。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
本日の人気急上昇記事